22/01/27(木)12:40:10 俺遊戯... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/27(木)12:40:10 No.891015665
俺遊戯王わかんない! なんで「選んで」発動してるのに対象を取らない効果なの! わかんない!
1 22/01/27(木)12:40:41 No.891015848
トリシューラが悪いみたいなところがある
2 22/01/27(木)12:41:01 No.891015965
対象「に」取るって言う人もいるけど何か違うの?
3 22/01/27(木)12:41:04 No.891015986
それはもうそういうもんだから
4 22/01/27(木)12:41:59 No.891016296
>俺遊戯王わかんない! >なんで「選んで」発動してるのに対象を取らない効果なの! >わかんない! ちなみに何のカード?
5 22/01/27(木)12:42:03 No.891016314
画像に書いてあるじゃん
6 22/01/27(木)12:42:12 No.891016363
右乳を揉む←対象を取る 乳を揉む←対象を取らない
7 22/01/27(木)12:42:38 No.891016527
タイミングを逃すってのも分かんないよ…
8 22/01/27(木)12:44:08 No.891017025
>タイミングを逃すってのも分かんないよ… リーフフェアリーとギアフリードに文句言ってくれ
9 22/01/27(木)12:44:30 No.891017146
MTGでも対象にならない生物は神の怒りでも死なないって主張するやつ居たな
10 22/01/27(木)12:44:32 No.891017156
>タイミングを逃すってのも分かんないよ… それはまあ無限ループさせないための後付け設定だし…
11 22/01/27(木)12:44:34 No.891017171
>ちなみに何のカード? 横からだけどアクセスコードトーカーの2の効果が取らないのはなんで
12 22/01/27(木)12:45:15 No.891017391
このカードを発動したターン〇〇出来ないとこのカードの発動後〇〇出来ないも少しややこしいと思う こっちはちゃんと読めばわかるけど
13 22/01/27(木)12:45:53 No.891017586
正直な話思考停止で選んでだから対象とらない以上の理解をしてない
14 22/01/27(木)12:46:29 No.891017791
>>ちなみに何のカード? >横からだけどアクセスコードトーカーの2の効果が取らないのはなんで 効果発動時には選んでないから
15 22/01/27(木)12:46:31 No.891017803
>横からだけどアクセスコードトーカーの2の効果が取らないのはなんで 画像の1個目と一緒で発動時に対象を決定してないから
16 22/01/27(木)12:47:17 No.891018026
>正直な話思考停止で選んでだから対象とらない以上の理解をしてない 今はもうテキストに書いてくれてるよ
17 22/01/27(木)12:48:15 No.891018333
英語に出てくる同じ意味だけど微細なニュアンスの違いみたいな…
18 22/01/27(木)12:48:28 No.891018391
対象にして→発動→選んで→効果を適用
19 22/01/27(木)12:48:32 No.891018412
じゃあ「このカードは効果の対象にならない」じゃなくて 「このカードを対象にして効果を発動できない」じゃないんか
20 22/01/27(木)12:49:03 No.891018592
今はマジで分かりやすくテキスト整備されてる パーフェクトルールブックもそこらへん懇切丁寧に説明してるからオススメ
21 22/01/27(木)12:50:59 No.891019203
トリシューラは選んでますよね
22 22/01/27(木)12:50:59 No.891019204
理屈は分かるが実際やられると納得行かねぇ!
23 22/01/27(木)12:51:32 No.891019365
>今はもうテキストに書いてくれてるよ 書いてねーじゃん
24 22/01/27(木)12:51:43 No.891019431
英語の方がわかりやすかったりするんじゃないのこういうの 日本語だからわかりにくいとかありそう
25 22/01/27(木)12:51:45 No.891019444
タイミングを逃すは最初本当に訳分からなかった…
26 22/01/27(木)12:52:01 No.891019537
>トリシューラは選んでますよね >効果発動時には選んでないから
27 22/01/27(木)12:52:18 No.891019629
発動時に選んでるか効果解決時に選んでるかの違いなんだ わかれ!わかってくれ!
28 22/01/27(木)12:52:26 No.891019677
>>今はもうテキストに書いてくれてるよ >書いてねーじゃん どのカード? わからないなら説明するよ?
29 22/01/27(木)12:52:35 No.891019728
>>今はもうテキストに書いてくれてるよ >書いてねーじゃん 古いカードに古代のテキストが残ってるだけだから許せ
30 22/01/27(木)12:52:36 No.891019732
>>今はもうテキストに書いてくれてるよ >書いてねーじゃん 対象として発動できる。って書いてるよ今は
31 22/01/27(木)12:53:13 No.891019901
>じゃあ「このカードは効果の対象にならない」じゃなくて >「このカードを対象にして効果を発動できない」じゃないんか 言ってること同じならテキストが短いほうがお得だろう?
32 22/01/27(木)12:53:14 No.891019914
効果発動時に相手のカードを指示して発動するかしないかで考えるしかねえ 効果発動後に何か選ぶのは対象を取った効果ではないのが厄介
33 22/01/27(木)12:53:28 No.891019977
なんでインヴェルズローチで死者蘇生無効にできないのか未だに分からない 誰か説明してくれ…
34 22/01/27(木)12:53:29 No.891019984
海外のターゲットを取るカードって言い方がわかりやすい アクセスが対象を取らないのは何で?っていうのは対象を取るって書いてないからテキスト通りに処理してるだけ
35 22/01/27(木)12:53:53 No.891020110
>発動時に選んでるか効果解決時に選んでるかの違いなんだ >わかれ!わかってくれ! お前の言うことはわからん! タイミングとはなんだ!
36 22/01/27(木)12:54:13 No.891020193
>言ってること同じならテキストが短いほうがお得だろう? 意味違ってくるじゃん!!
37 22/01/27(木)12:55:15 No.891020482
>なんでインヴェルズローチで死者蘇生無効にできないのか未だに分からない >誰か説明してくれ… インヴェルズローチは「特殊召喚する効果を無効にする」ではなく「特殊召喚を無効にする」効果なので 効果処理の中で行われる特殊召喚には干渉できない
38 22/01/27(木)12:55:27 No.891020533
最初に〇〇してその後××しますってカードに その〇〇を無効にするカードを使ってももう××の話してるんで使えません
39 22/01/27(木)12:55:36 No.891020571
最近のカードなら選んでって書いてるから って事で別にそれ以上気にならない
40 22/01/27(木)12:55:40 No.891020586
>>言ってること同じならテキストが短いほうがお得だろう? >意味違ってくるじゃん!! なぜだい?どちらも対象にならない効果だろ?
41 22/01/27(木)12:55:55 No.891020652
>なんでインヴェルズローチで死者蘇生無効にできないのか未だに分からない >誰か説明してくれ… 死者蘇生は「特殊召喚する効果」でローチが無効にできるのは「特殊召喚」だから
42 22/01/27(木)12:56:00 No.891020673
発動時の効果処理としてにサイクロンって効くんだっけ…
43 22/01/27(木)12:56:27 No.891020813
>>言ってること同じならテキストが短いほうがお得だろう? >意味違ってくるじゃん!! 受け取り側が間違っています テキストは正しい
44 22/01/27(木)12:56:48 No.891020922
選んで ただそれだけただそれだけ
45 22/01/27(木)12:56:50 No.891020937
文章がchoseなら選ぶ効果 targetなら対象にとる効果 って単純に考えた方がいい
46 22/01/27(木)12:56:54 No.891020967
チェーンに乗る特殊召喚と乗らない特殊召喚は覚えておいた方がいいぜー!
47 22/01/27(木)12:57:00 No.891021000
>発動時の効果処理としてにサイクロンって効くんだっけ… さっきバンデッドキースさんが拳銃は壊せるけどもう飛んでる弾はどうにもできないって言ってた
48 22/01/27(木)12:57:05 No.891021025
>なんでインヴェルズローチで死者蘇生無効にできないのか未だに分からない >誰か説明してくれ… ローチはチェーンに乗らない特殊召喚しか無効に出来ない 昇天の黒角笛あたりを調べれば詳しく書いてあるけど ローチが無効に出来るのは手札から飛び出てくるサイバー・ドラゴンとかシンクロやリンクだけだ
49 22/01/27(木)12:57:26 No.891021133
>最初に〇〇してその後××しますってカードに >その〇〇を無効にするカードを使ってももう××の話してるんで使えません 〇〇無効にしてたらそもそも××の話に辿り着けない気がするけど違うのか
50 22/01/27(木)12:57:37 No.891021189
タイミングは俺も未だによくわかってない 「召喚に成功した時に発動できる」は召喚に成功したその時しか無理だけど「召喚に成功した場合に発動できる」ならそれまでに成功してるんだからオッケーってことなんだろうなぁ みたいな…
51 22/01/27(木)12:58:10 No.891021351
時できると場合できるも場合の方が強い!ぐらいの認識しかしてない
52 22/01/27(木)12:58:23 No.891021412
>>発動時の効果処理としてにサイクロンって効くんだっけ… >さっきバンデッドキースさんが拳銃は壊せるけどもう飛んでる弾はどうにもできないって言ってた まあその場合サイクロンで発動時の効果処理なかったことに出来るんだが…
53 22/01/27(木)12:58:32 No.891021461
>発動時の効果処理としてにサイクロンって効くんだっけ… https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=18746&keyword=&tag=-1&request_locale=ja
54 22/01/27(木)12:58:45 No.891021515
わかったぜー!このゲーム難しいぜー!
55 22/01/27(木)12:58:46 No.891021518
永続魔法フィールド魔法の発動時の処理はサイクロンで潰せるぞ そういうルールだ
56 22/01/27(木)12:59:25 No.891021709
でも俺のサイクロンはミラーフォース無効化するけどね
57 22/01/27(木)12:59:31 No.891021733
>>発動時の効果処理としてにサイクロンって効くんだっけ… >さっきバンデッドキースさんが拳銃は壊せるけどもう飛んでる弾はどうにもできないって言ってた 発動時の効果処理って永続とかフィールド魔法で使われるワードだしチェーンサイクで対応できない?
58 22/01/27(木)12:59:31 No.891021735
>わかったぜー!このゲーム難しいぜー! ルールは一見複雑そうだけどやれば複雑だぜ!!
59 22/01/27(木)12:59:31 No.891021736
対象に取らなくて「選択して破壊する」みたいなテキストのカードってある?
60 22/01/27(木)12:59:37 No.891021763
発動時の効果処理として思ったより弱い効果なんだな…
61 22/01/27(木)12:59:52 No.891021851
召喚したモンスターの効果って召喚したターンプレイヤーが先に使えるんじゃなかったっけ…?と思って調べたらルール変わってた…
62 22/01/27(木)12:59:55 No.891021867
発動時の効果処理ってサイクロンで無効にできるんだ 永続罠と同じ考えでいいのか
63 22/01/27(木)12:59:55 No.891021869
出来たよ! ラッシュデュエル!
64 22/01/27(木)13:00:07 No.891021924
>対象に取らなくて「選択して破壊する」みたいなテキストのカードってある? 選んで墓地に送るとか?
65 22/01/27(木)13:00:07 No.891021926
いま流行ってるネット対戦遊戯王で正式ルール把握できるんじゃね?
66 22/01/27(木)13:00:38 No.891022082
永続系のカードはフィールド魔法も含めて基本的にフィールド上にいないと効果を発揮できないルールなので 効果を適用するタイミングでフィールドにいないと不発になる
67 22/01/27(木)13:00:43 No.891022111
MTGで呪禁や被覆貫通できる選択ってどういう書き方なの?
68 22/01/27(木)13:00:52 No.891022148
fu750295.jpg
69 <a href="mailto:墓守の番兵">22/01/27(木)13:00:57</a> [墓守の番兵] No.891022169
墓守の番兵
70 22/01/27(木)13:00:58 No.891022176
シンプルに永続系は場に無いと効果使えないってだけ覚えておけばいい 後はチェーン処理のルールの話だ
71 22/01/27(木)13:01:06 No.891022220
>>発動時の効果処理としてにサイクロンって効くんだっけ… >さっきバンデッドキースさんが拳銃は壊せるけどもう飛んでる弾はどうにもできないって言ってた ここで言ってる発動時の効果処理としてが炎舞天キやトリックスターライトステージみたいな物の場合 効果処理時にフォールドにいなければ永続魔法やフィールド魔法は効果が無効になるから消えるよ
72 22/01/27(木)13:01:18 No.891022263
まあテキスト整備されてこういう書き方はそういうものとして一回覚えれば済むから楽ではある 例外も多いが
73 22/01/27(木)13:01:30 No.891022310
>fu750295.jpg 書き間違えたけどサイバードラゴンの間違いです…
74 22/01/27(木)13:01:36 No.891022325
>fu750295.jpg サーバドラゴン…サイバースか
75 22/01/27(木)13:01:49 No.891022388
マスターデュエルにこの手のチュートリアルがあったらいいのにな
76 22/01/27(木)13:02:06 No.891022464
永続系は火炎放射器とかビームとかそういうイメージ 破壊されたらその瞬間に効果途切れる
77 22/01/27(木)13:02:17 No.891022516
>マスターデュエルにこの手のチュートリアルがあったらいいのにな ぶっちゃけマスターデュエルはこういうの皆さん当然ご存じですよね?っていうノリを感じる
78 22/01/27(木)13:02:20 No.891022522
>いま流行ってるネット対戦遊戯王で正式ルール把握できるんじゃね? 口汚く管巻きたいだけのやつがわざわざ遊ぶわけないだろ
79 22/01/27(木)13:02:23 No.891022536
>マスターデュエルにこの手のチュートリアルがあったらいいのにな 何時間かかると思ってるんだ
80 22/01/27(木)13:02:36 No.891022597
>マスターデュエルにこの手のチュートリアルがあったらいいのにな あなたはデュエルの基本を身に着けました
81 22/01/27(木)13:02:51 No.891022654
>いま流行ってるネット対戦遊戯王で正式ルール把握できるんじゃね? 「なんかそうなったけどぶっちゃけなんでこうなったかわかってない」って状況が増えたぜー!!
82 22/01/27(木)13:02:57 No.891022677
>何時間かかると思ってるんだ パートごとに分かれてるチュートリアルなんてありがちじゃん
83 22/01/27(木)13:03:00 No.891022696
マスターデュエルでタイミングを逃した時ちゃんと説明が出るのありがたい… ありがたいけど相手は許さん…
84 22/01/27(木)13:03:14 No.891022753
>ぶっちゃけマスターデュエルはこういうの皆さん当然ご存じですよね?っていうノリを感じる 元々経験者向けみたいな風なこと最初のPVで言ってたようなとこあるしそういうつもりだと思う
85 22/01/27(木)13:03:17 No.891022768
>>いま流行ってるネット対戦遊戯王で正式ルール把握できるんじゃね? >口汚く管巻きたいだけのやつがわざわざ遊ぶわけないだろ こいつ見えるけど見えないものを見てるぜー!
86 22/01/27(木)13:03:29 No.891022826
ミラフォみたいなのが対象を取らないんだっけ
87 22/01/27(木)13:03:58 No.891022956
>永続魔法フィールド魔法の発動時の処理はサイクロンで潰せるぞ >そういうルールだ 無効にしないとダメって大昔に教わった気がするけど意味がわからん… 単純に永続フィールドカードは効果発動するのが遅いくらいの認識でいい?
88 22/01/27(木)13:04:02 No.891022968
対象に向けて銃口を向けて発射するのが対象をとる 銃弾発射してから銃弾の進む方向を選ぶのは対象をとらない
89 22/01/27(木)13:04:16 No.891023024
思ったより初心者増えてるからもしかしたらこの辺の話も追加でソロモードでやるかもね 石ももらえるし増やして欲しいな
90 22/01/27(木)13:04:17 No.891023032
>マスターデュエルにこの手のチュートリアルがあったらいいのにな 本当に最低限レベルのチュートリアルから始まるから丁寧に説明してくれるのかと思ったらそれ以降はよくわからんデッキ渡されて戦わされるのを繰り返される!
91 22/01/27(木)13:04:28 No.891023092
このカードは効果の対象にならないってサンダーボルトは当たるでいいよね
92 22/01/27(木)13:04:30 No.891023098
対象についてもタイミングについてもwikiにそのもののページ名で分かりやすい解説が載ってるんだけど 匿名掲示板で分かんねー!ってレスしてる人がそういうのを案内されても見るかどうかは別のお話である
93 22/01/27(木)13:05:02 No.891023237
装備フィールド永続魔法罠は場にある時だけ効果が適用されるっていうのはわかるだろ? 発動時の処理にもそれが適用されるだけだ
94 22/01/27(木)13:05:02 No.891023239
>>永続魔法フィールド魔法の発動時の処理はサイクロンで潰せるぞ >>そういうルールだ >無効にしないとダメって大昔に教わった気がするけど意味がわからん… >単純に永続フィールドカードは効果発動するのが遅いくらいの認識でいい? 永続カードはフィールドに居続けないと処理できない
95 22/01/27(木)13:05:07 No.891023261
なんか手札から特殊召喚も対象を取らない効果だって認識してる人少ないよね
96 22/01/27(木)13:05:15 No.891023289
>対象に向けて銃口を向けて発射するのが対象をとる >銃弾発射してから銃弾の進む方向を選ぶのは対象をとらない 最低だなミスタ…
97 22/01/27(木)13:05:24 No.891023318
ぶっちゃけた話リアルでも身内で遊ぶなら細かいところ気にしなくていいから… カードの効果処理違ってもお互い楽しければそれでいいし
98 22/01/27(木)13:05:28 No.891023336
デュエルアカデミアに通いたいぜ
99 22/01/27(木)13:05:36 No.891023380
指名をせずにフリーで一番おっぱいの大きい娘を頼む 一番おっぱいの大きい娘を指名して予約する
100 22/01/27(木)13:05:44 No.891023406
>>マスターデュエルにこの手のチュートリアルがあったらいいのにな >ぶっちゃけマスターデュエルはこういうの皆さん当然ご存じですよね?っていうノリを感じる そりゃ初心者向けに作ってねぇからな
101 22/01/27(木)13:05:56 No.891023455
①②で書いてない古いテキストでもなければ対象に取るなら対象にとって発動するって誰が読んでもわかるように書いてるからこれが分からないなら読んでないんだなと見なしてる
102 22/01/27(木)13:06:04 No.891023489
初見で分からないのは当たり前の複雑さだが解説読むなりしても分からないのはそれはプレイヤーに問題があると思われる
103 22/01/27(木)13:06:12 No.891023526
戦華の関羽とサイバードラゴンの特殊召喚効果の違いを分かりやすく説明してみせろ!
104 22/01/27(木)13:06:26 No.891023594
それこそスレ画で説明自体は終わってるからな…
105 22/01/27(木)13:06:28 No.891023601
オベリスクがミラフォで死ぬのは今でも納得できないぜー! ラーはもういいぜー!
106 22/01/27(木)13:06:53 No.891023700
>>マスターデュエルにこの手のチュートリアルがあったらいいのにな >ぶっちゃけマスターデュエルはこういうの皆さん当然ご存じですよね?っていうノリを感じる いちいち説明してたらチュートリアルだけでソロのとこ埋まっちゃうよお!
107 22/01/27(木)13:06:53 No.891023702
永続魔法やフィールド魔法は大砲やガトリング砲みたいなもんでまずちゃんと設置しないと弾が打てないから 弾打つ前にサイクロンとかで設置失敗させたら打てなくなるって感じだろう
108 22/01/27(木)13:07:14 No.891023788
対象耐性持ちとか増えたせいで対象をとらない除去が増えたのはちょっとひどい
109 22/01/27(木)13:07:24 No.891023844
>戦華の関羽とサイバードラゴンの特殊召喚効果の違いを分かりやすく説明してみせろ! 日本語読めよ 発動できるって書いてあんだろ
110 22/01/27(木)13:07:54 No.891023947
ダメージステップって必要ですか…?
111 22/01/27(木)13:08:22 No.891024067
弾と拳銃は昔から使われてるけど変に例えても余計混乱するだけだと思うんだよね そういうルールだから以上のものじゃないし
112 22/01/27(木)13:08:23 No.891024070
銃と弾丸の例えで言えば相手を狙いすましてから引き金を引くのが「対象にとって発動」で取り敢えず弾打ったらそいつが勝手に目標を追尾してくれるのが「選んでなんとか」 カードの効果の対象にならないのはあくまで銃口がこっちに向くのを阻止するだけで発射された弾丸が勝手にこっちに飛んでくるのは対象外
113 22/01/27(木)13:08:44 No.891024154
エネアードとかよくわからない…
114 22/01/27(木)13:08:54 No.891024192
>ダメージステップって必要ですか…? いる
115 22/01/27(木)13:09:04 No.891024234
勅命をサイクロンで破壊できるのもそういうことか ならツイスターが採用されるのもわかる気がする
116 22/01/27(木)13:09:05 No.891024240
トリシュが対象取ってないのはまじでよく分からん 選んでるじゃん!
117 22/01/27(木)13:09:07 No.891024250
>ダメージステップって必要ですか…? それは今時モンスターの戦闘なんか起きないから戦闘結果の処理なんかいらないって意味?
118 22/01/27(木)13:09:16 No.891024288
テキストに「対象」って書いてなかったらそれは対象とらない効果なんだけどなんか「対象を取らない効果」ってわざわざ書かなきゃ絶対理解する気がない人っているんだよな まぁDBに書いてあるんだが
119 22/01/27(木)13:09:37 No.891024358
「○○の時に発動できる 相手モンスターを一枚選んで○○する」みたいなのは対象取らないってことでいいのかな
120 22/01/27(木)13:09:47 No.891024400
ダメステいいですか?
121 22/01/27(木)13:09:58 No.891024454
>トリシュが対象取ってないのはまじでよく分からん >選んでるじゃん! なんでトリシュなんだろうなこの手のやつ
122 22/01/27(木)13:10:17 No.891024531
これで目立ったバグなくデジタルゲームとして運用できてるマスターデュエルって凄いのでは?
123 22/01/27(木)13:10:17 No.891024533
スレ画みて思ったけど 全体に効果を及ぼすけど 対象を取る効果ってどのカードだ…?
124 22/01/27(木)13:10:21 No.891024546
>>トリシュが対象取ってないのはまじでよく分からん >>選んでるじゃん! >なんでトリシュなんだろうなこの手のやつ 単にそれしか知らないんだろう
125 22/01/27(木)13:10:25 No.891024556
伏せてた罠モンスターが破壊を発動で回避できるパターンがたまにあるんだけど条件がまったくわからない なんかラッキーくらいに思ってる
126 22/01/27(木)13:10:28 No.891024573
>トリシュが対象取ってないのはまじでよく分からん >選んでるじゃん! 発動後に選んでる
127 22/01/27(木)13:10:32 No.891024592
対象に取ると選んでは日本語として理解しようとするから混乱するんだ そういう専門用語だと思えばいい
128 22/01/27(木)13:10:33 No.891024597
10年くらいやってなかった復帰勢だけど最近のカードは随分テキスト見易くなったと思う
129 22/01/27(木)13:10:41 No.891024629
>「○○の時に発動できる >相手モンスターを一枚選んで○○する」みたいなのは対象取らないってことでいいのかな はい 慣れない内は「選んで」の表記で判断でもいいと思う
130 22/01/27(木)13:10:43 No.891024635
>>ダメージステップって必要ですか…? >それは今時モンスターの戦闘なんか起きないから戦闘結果の処理なんかいらないって意味? 多分昔のやたら細かいダメステの話を聞き齧ってるだけだよ
131 22/01/27(木)13:10:44 No.891024642
日本語での意味同じだろってのは同意だけどルール上で分けてから言葉で表してるんだから仕方ねえ
132 22/01/27(木)13:11:01 No.891024695
対象を取る効果、ってのは発動前限定だから 文章の区切りを意識するとわかりやすい
133 22/01/27(木)13:11:04 No.891024711
>>>マスターデュエルにこの手のチュートリアルがあったらいいのにな >>ぶっちゃけマスターデュエルはこういうの皆さん当然ご存じですよね?っていうノリを感じる >いちいち説明してたらチュートリアルだけでソロのとこ埋まっちゃうよお! そもそも遊戯王初めてならリンクスとかラッシュを勧めますって開発者も言ってるからな…
134 22/01/27(木)13:11:04 No.891024713
>相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 これは条件が整っていれば相手に確認する必要なく出せる >相手フィールドにのみモンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 これは条件が整っているときに効果の使用を宣言して相手に確認する必要があるぜ
135 22/01/27(木)13:11:04 No.891024714
>なんでトリシュなんだろうなこの手のやつ 今を知らなくてとりあえずこの手の対象を取る取らないで有名なのがトリシュだから
136 22/01/27(木)13:11:05 No.891024723
>トリシュが対象取ってないのはまじでよく分からん >選んでるじゃん! 対象に取って発動っていうのは本当に名指しレベルで狙いすまさなきゃならないので 手札って言う当てずっぽうで撃ち抜かなきゃならない場所も含んでるので効果処理時に選ぶ事になる とよく解釈されてる
137 22/01/27(木)13:11:07 No.891024734
>トリシュが対象取ってないのはまじでよく分からん >選んでるじゃん! 手札っていう未公開領域のカード対象にして発動なんてできない
138 22/01/27(木)13:11:17 No.891024769
対象にするって書いてある時点でちょっとしたデメリットみたいなもんなのかな
139 22/01/27(木)13:11:30 No.891024808
>伏せてた罠モンスターが破壊を発動で回避できるパターンがたまにあるんだけど条件がまったくわからない >なんかラッキーくらいに思ってる フィールドでは通常モンスターになる罠モンスターというのが結構いる メタルリフレクトスライムとかはフィールドでも罠なんだ
140 22/01/27(木)13:11:33 No.891024816
ケチ付けたいんだろうけどいくらなんでも戦闘結果の計算タイミングが存在しないカードゲームなんてもんはないぞ
141 22/01/27(木)13:11:43 No.891024859
>これで目立ったバグなくデジタルゲームとして運用できてるマスターデュエルって凄いのでは? バグる奴は収録してないともいう ポールポジションとか…
142 22/01/27(木)13:11:46 No.891024873
トリッキーは手札捨ててるのに捨てられて効果発動するカードが効果発動しないの何で? おかしくない?
143 22/01/27(木)13:11:48 No.891024880
>伏せてた罠モンスターが破壊を発動で回避できるパターンがたまにあるんだけど条件がまったくわからない >なんかラッキーくらいに思ってる 魔法罠ゾーンって指定してる場合?
144 22/01/27(木)13:12:00 No.891024929
>「○○の時に発動できる >相手モンスターを一枚選んで○○する」みたいなのは対象取らないってことでいいのかな それで合ってる ただ昔のカードだと「発動できる。○○を選択して~」みたいな対象を取るテキストもあるので注意が必要
145 22/01/27(木)13:12:06 No.891024946
今はテキストで発動時に選ぶか効果処理時に選ぶかの差だってわかりやすいだろ
146 22/01/27(木)13:12:10 No.891024972
>>これで目立ったバグなくデジタルゲームとして運用できてるマスターデュエルって凄いのでは? >バグる奴は収録してないともいう >ポールポジションとか… デジタルゲームで無限ループはヤバいって!
147 22/01/27(木)13:12:11 No.891024979
このコストでこの効果は強すぎるから対象を取る効果にするか…みたい調整はされているんだろうか
148 22/01/27(木)13:12:13 No.891024993
>10年くらいやってなかった復帰勢だけど最近のカードは随分テキスト見易くなったと思う 昔はすんげーシンプルに書いてあったじゃん! シンプルすぎて意味不明だったりしたけど
149 22/01/27(木)13:12:14 No.891024997
>手札っていう未公開領域のカード対象にして発動なんてできない ではこのトリシューラの影霊衣は…
150 22/01/27(木)13:12:24 No.891025026
>伏せてた罠モンスターが破壊を発動で回避できるパターンがたまにあるんだけど条件がまったくわからない >なんかラッキーくらいに思ってる 魔法罠カードを破壊するか魔法罠ゾーンのカードを破壊するかの違いかな
151 <a href="mailto:サロス=エレス・クルヌギアス">22/01/27(木)13:12:28</a> [サロス=エレス・クルヌギアス] No.891025039
>対象にするって書いてある時点でちょっとしたデメリットみたいなもんなのかな 左様
152 22/01/27(木)13:12:29 No.891025049
>ただ昔のカードだと「発動できる。○○を選択して~」みたいな対象を取るテキストもあるので注意が必要 めんどくさいぜー!!
153 22/01/27(木)13:12:37 No.891025080
>>これで目立ったバグなくデジタルゲームとして運用できてるマスターデュエルって凄いのでは? >バグる奴は収録してないともいう >ポールポジションとか… 特殊な処理すぎてポールポジション専用プログラムとか書く必要ありそうだもんな…
154 22/01/27(木)13:12:43 No.891025103
さんざん言われてるトリシューラもテキスト整備後はちゃんと「発動できる。」でワンクッション挟んでるんだな
155 22/01/27(木)13:12:43 No.891025104
>トリッキーは手札捨ててるのに捨てられて効果発動するカードが効果発動しないの何で? >おかしくない? あれは「召喚の手順」っていう説明が一番めんどくさいやつだ
156 22/01/27(木)13:12:43 No.891025105
単に銃でロックオンして撃つかノーロックで撃つかの違いじゃないの……?そんなに悩む要素無いような
157 22/01/27(木)13:12:46 No.891025115
その辺の話だと月華竜はなんかでテキスト書き直してほしいですはい
158 22/01/27(木)13:12:47 No.891025119
>トリッキーは手札捨ててるのに捨てられて効果発動するカードが効果発動しないの何で? >おかしくない? 捨てられて効果発動するカードは発動するぞ 効果で捨てられて発動する効果は発動しない
159 22/01/27(木)13:12:56 No.891025149
>これで目立ったバグなくデジタルゲームとして運用できてるマスターデュエルって凄いのでは? 対象とるとらないはプログラムで処理する方が楽 日本語で読もうとすると混乱するのが原因なんだから
160 22/01/27(木)13:12:57 No.891025152
①②とか書いてないからどこまでがその効果なのか分からない時代はもう終わったんだ
161 22/01/27(木)13:13:02 No.891025175
>対象にするって書いてある時点でちょっとしたデメリットみたいなもんなのかな ヌギャーとか居るから必ずしもデメリットではないけど基本は選んでの方が強いわね
162 22/01/27(木)13:13:07 No.891025194
>単に銃でロックオンして撃つかノーロックで撃つかの違いじゃないの……?そんなに悩む要素無いような このノーロック弾追尾してくるんだけど…
163 22/01/27(木)13:13:09 No.891025200
対象体制はマジで昔に比べてそこいらじゅうにばらまかれてるからマジックシリンダーよりディメンションウォールの方がいいシーンは多い
164 22/01/27(木)13:13:15 No.891025216
実際紙で発動タイミングとかを考えながらプレイしてるとこのルールって必用なんだなぁって実感する
165 22/01/27(木)13:13:17 No.891025227
>伏せてた罠モンスターが破壊を発動で回避できるパターンがたまにあるんだけど条件がまったくわからない >なんかラッキーくらいに思ってる このカードは罠としても扱う(エルドリッチのあれとか)って書いてあるか罠として扱わない(バージェストマ)って書いてあるかの差
166 22/01/27(木)13:13:22 No.891025247
>昔はすんげーシンプルに書いてあったじゃん! >シンプルすぎて意味不明だったりしたけど 相手モンスター1体の攻撃力・守備力を得る。 吸収モンスターがいる時、超過したプレイヤーダメージは相手プレイヤーも受ける。 この効果は1ターンに1度しか使えず、吸収モンスターは1体まで。 対象モンスターは「サクリファイス」の装備カード扱いとする。
167 22/01/27(木)13:13:37 No.891025308
シャドールーク発動のそのまま効果発動!→屋敷わらしで無効にされ墓地へ シャドールーク発動!別のチェーンブロックで効果発動!→わらしで効果は無効になるけどシャドールークは場に残る わかんない!
168 22/01/27(木)13:13:47 No.891025352
>左様 マジックシリンダー喰らえ!
169 22/01/27(木)13:13:58 No.891025401
>>手札っていう未公開領域のカード対象にして発動なんてできない >ではこのトリシューラの影霊衣は… トリシューラの影霊衣も対象はとってねぇぞ 手札に絡む効果で対象とることは基本的にねぇ
170 22/01/27(木)13:14:28 No.891025493
対象を取らない効果で破壊されないという変わり者もいるが超が付くほどの少数派だからあまり気にしなくていいよ
171 22/01/27(木)13:14:28 No.891025499
この辺わかりやすくなったのは9期フォーマットから?
172 22/01/27(木)13:14:45 No.891025550
最低限テキスト読んでから文句言え
173 22/01/27(木)13:15:00 No.891025604
俺ずっと同時に複数の効果が発動した時って一枚ずつ相手に優先権が渡るのかと思ってたけど一気に自分でチェーン組んでから相手になにかありますか?なんだね
174 22/01/27(木)13:15:03 No.891025613
速攻魔法は伏せておかないと相手ターンに発動できないって友人に言われるまで知らなかった
175 22/01/27(木)13:15:15 No.891025660
ヌギャー!
176 22/01/27(木)13:15:19 No.891025674
俺「選んで」と「選択して」が別の処理なの許せねえよ
177 22/01/27(木)13:15:43 No.891025761
>俺「選んで」と「選択して」が別の処理なの許せねえよ ループやめろ
178 22/01/27(木)13:15:52 No.891025803
>実際紙で発動タイミングとかを考えながらプレイしてるとこのルールって必用なんだなぁって実感する というか逐次的に必要なルールを増築し続けた結果傍目にはなんじゃこりゃってなるルールになってる感はある
179 22/01/27(木)13:15:53 No.891025804
トリシューラの影霊衣は「3枚」って書いてあるのが不発になる主要因だからな 性質としては毒蛇の供物に近い
180 22/01/27(木)13:15:55 No.891025814
てっきりマスターデュエルで古いカードも①とかのフォーマットになるかと思ってたらそうでもなかった
181 22/01/27(木)13:15:57 No.891025823
>俺「選んで」と「選択して」が別の処理なの許せねえよ 今はしっかりテキスト整備されてるだろ
182 22/01/27(木)13:15:59 No.891025830
最近のテキストが分かりやすくなってるのはいいことだけど 古いテキストのカードも同じように使えるゲームなんだから延々言われ続けるのも仕方ないよ
183 22/01/27(木)13:16:02 No.891025842
無限ループって起きたら現実のデュエルだとどうするの?時間切れで負ける?
184 22/01/27(木)13:16:06 No.891025853
>俺ずっと同時に複数の効果が発動した時って一枚ずつ相手に優先権が渡るのかと思ってたけど一気に自分でチェーン組んでから相手になにかありますか?なんだね その辺りは効果によって変わるんだけど文章で伝えようとすると長くなる!
185 22/01/27(木)13:16:11 No.891025868
>俺「選んで」と「選択して」が別の処理なの許せねえよ 日本語として読むな
186 22/01/27(木)13:16:21 No.891025916
>>10年くらいやってなかった復帰勢だけど最近のカードは随分テキスト見易くなったと思う >昔はすんげーシンプルに書いてあったじゃん! >シンプルすぎて意味不明だったりしたけど それは初期の頃でしょ 10年前はエクシーズの最中でペンデュラム直前くらいだ
187 22/01/27(木)13:16:23 No.891025924
激流葬と奈落の落とし穴は対象を取らない サンダーブレイクも強制脱出装置は対象を取る
188 22/01/27(木)13:16:24 No.891025932
>トリシューラの影霊衣も対象はとってねぇぞ >手札に絡む効果で対象とることは基本的にねぇ あぁそうかこっちはどっか一箇所対象がなくなったら不発になるだけか 勘違いしてたすまない
189 22/01/27(木)13:16:30 No.891025949
>全体に効果を及ぼすけど >対象を取る効果ってどのカードだ…? 複数枚対象に取れるカードが結果的に場に存在する全てのカードを対象にした場面の話とかじゃない?
190 22/01/27(木)13:16:39 No.891025983
大体のは「発動する」が指定の前にあるか後にあるかで判断できた
191 22/01/27(木)13:16:46 No.891026011
>無限ループって起きたら現実のデュエルだとどうするの?時間切れで負ける? 進む気がないならジャッジキルいける
192 22/01/27(木)13:16:48 No.891026019
>速攻魔法は伏せておかないと相手ターンに発動できないって友人に言われるまで知らなかった その代わりセットしたターンには発動できない というか通常魔法はセットしたターンに発動できるって知らなかったのが俺だ
193 22/01/27(木)13:16:54 No.891026036
>俺ずっと同時に複数の効果が発動した時って一枚ずつ相手に優先権が渡るのかと思ってたけど一気に自分でチェーン組んでから相手になにかありますか?なんだね スペルスピード1のカードじゃ2のカードにチェーンできないから先に1同士で組むんだ
194 22/01/27(木)13:16:58 No.891026047
>俺ずっと同時に複数の効果が発動した時って一枚ずつ相手に優先権が渡るのかと思ってたけど一気に自分でチェーン組んでから相手になにかありますか?なんだね これヴァレロの②を最後に使えば全部通せる感じ?
195 22/01/27(木)13:16:59 No.891026054
>無限ループって起きたら現実のデュエルだとどうするの?時間切れで負ける? 無限ループを起こす行動をそもそもプレイヤーは取れない それ利用してんのがポルポジロック
196 22/01/27(木)13:17:08 No.891026083
昔は炸裂装甲が対象取る効果なのがどうしても納得いかなかったな… 攻撃モンスターは1匹しかおらんやろうがい!と
197 22/01/27(木)13:17:14 No.891026114
今のテキストは「対象に」って入ってない限りはどんな動きでも対象に取らない効果だからホント分かりやすいよね
198 22/01/27(木)13:17:15 No.891026118
>俺「選んで」と「選択して」が別の処理なの許せねえよ その2つを「」で囲めるなら理解してるじゃねえか
199 22/01/27(木)13:17:21 No.891026147
OCGはスパゲティコードトーカーだからな
200 22/01/27(木)13:17:50 No.891026257
>俺「選んで」と「選択して」が別の処理なの許せねえよ そんなところで区別つけてるのお前だけだよ
201 22/01/27(木)13:18:10 No.891026340
なんならマスターデュエルはテキスト整備されてないカードが無いから紙より分かりやすいよ
202 22/01/27(木)13:18:19 No.891026374
色々処理があることはなんとなく分かってきたけどこれ紙の方で人力で一枚一枚処理理解しながらプレイするの相当キツイのでは?ってなっている
203 22/01/27(木)13:18:29 No.891026411
>全体に効果を及ぼすけど >対象を取る効果ってどのカードだ…? 読点の前と後で文章切れてるだけじゃない?
204 22/01/27(木)13:18:29 No.891026415
選んでと選択はよく言われるけどAを選んで破壊とAを選択して破壊とか並んでる訳じゃねえからな
205 22/01/27(木)13:18:33 No.891026429
>複数枚対象に取れるカードが結果的に場に存在する全てのカードを対象にした場面の話とかじゃない? ツイツイとかってことかな サンダーボルトみたいなカードであるのかなって気になってしまった
206 22/01/27(木)13:18:39 No.891026446
昔のフォーマットしかないカード読むとこれ対象取ってるよな…どっちだ?ってなる
207 22/01/27(木)13:19:08 No.891026567
残念ながら長いことやってるとどんなカードゲームも量の大小はあれどスパゲッティコード化しちゃうんだわ
208 22/01/27(木)13:19:19 No.891026609
漫画読んだから知ってるぜ 魔法罠はターンに一枚しか使えないんだろ!
209 22/01/27(木)13:19:20 No.891026611
>色々処理があることはなんとなく分かってきたけどこれ紙の方で人力で一枚一枚処理理解しながらプレイするの相当キツイのでは?ってなっている 対戦相手も分かってないときがあって対戦中にそのまま気付かず進行なんてのはよくある
210 22/01/27(木)13:19:22 No.891026623
テキストから効果が読み取れないカードは流石に最近は減ってきた それはそれとしてテキストから効果を読み取るには専用のスキルが要る
211 22/01/27(木)13:19:32 No.891026662
ドラゴン族と幻竜族が別であることにキレてたらおかしいだろ? 単なるルール上の区分なんだから 別に選択Aと選択B効果でも構わないけど間違いなくそっちの方が分かりにくい
212 22/01/27(木)13:19:38 No.891026686
今話してるようなのはコードで見ても数行で終わってると思う…
213 22/01/27(木)13:19:40 No.891026700
>残念ながら長いことやってるとどんなカードゲームも量の大小はあれどスパゲッティコード化しちゃうんだわ スタン落ちがないとどうしてもね
214 22/01/27(木)13:19:46 No.891026725
選ぶって日本語選ぶなよ…
215 22/01/27(木)13:19:47 No.891026728
強制脱出装置って対象を取る効果なのか取らない効果なのかつい忘れる
216 22/01/27(木)13:19:59 No.891026769
>昔のフォーマットしかないカード読むとこれ対象取ってるよな…どっちだ?ってなる フィールドのモンスター1体の表示形式を変更する。 みたいなテキストの書き方いいよねよくない
217 22/01/27(木)13:20:10 No.891026806
>そんなところで区別つけてるのお前だけだよ 対象取ってる
218 22/01/27(木)13:20:10 No.891026809
発動時の効果処理って書式の効果はそう書いてない効果とどういう違いがあるの?
219 22/01/27(木)13:20:16 No.891026833
マスターデュエルには精霊の鏡実装されてるのが謎すぎる… なんでわざわざあんなもんを…
220 22/01/27(木)13:20:29 No.891026870
>強制脱出装置って対象を取る効果なのか取らない効果なのかつい忘れる 対象取るって書いてあるのに?
221 22/01/27(木)13:20:41 No.891026914
>ドラゴン族と幻竜族が別であることにキレてたらおかしいだろ? >単なるルール上の区分なんだから >別に選択Aと選択B効果でも構わないけど間違いなくそっちの方が分かりにくい キレはしないけどそういえばなんで似たような種族を後から追加したの?って思った 昔はなかったよね?
222 22/01/27(木)13:20:42 No.891026917
>選んでと選択はよく言われるけどAを選んで破壊とAを選択して破壊とか並んでる訳じゃねえからな 今はもうAを対象として発動する。選択したAを破壊する。と発動する。Aを選んで破壊する。だからもう見た目から違うよね
223 22/01/27(木)13:20:44 No.891026927
キーワード効果にして処理とか裁定統一しちゃうの他のTCGだとよくやるけど遊戯ってキーワード効果ってないよねそういや
224 22/01/27(木)13:20:55 No.891026962
>対象取ってる 今はもう使われてない表現ですけど
225 22/01/27(木)13:20:56 No.891026965
>強制脱出装置って対象を取る効果なのか取らない効果なのかつい忘れる 日本語を読めないだけでは?
226 22/01/27(木)13:21:02 No.891026985
なんか知らんけど区別ついたのって結構後の方だったような記憶がある
227 22/01/27(木)13:21:08 No.891027006
紙のカードゲームってある程度その場の裁量で臨機応変にやるのも醍醐味じゃない?
228 22/01/27(木)13:21:28 No.891027093
>>そんなところで区別つけてるのお前だけだよ >対象取ってる 対象に取るかどうかはソコじゃなくて効果の発動時に参照するか発動後に参照するかの差だよ スレ上から見直してくれ頼む
229 22/01/27(木)13:21:30 No.891027103
>>タイミングを逃すってのも分かんないよ… >それはまあ無限ループさせないための後付け設定だし… 俺も勘違いしてたけど実はそれ間違いで例の無限ループ疑惑前から存在はしてたんだタイミングを逃す http://ngohsugiru.blog.fc2.com/blog-entry-304.html
230 22/01/27(木)13:21:41 No.891027153
対象を取るって割と変な日本語だと思うけどナチュラルに「選ぶ」に自動変換して分かりにくい!って言う人いるよなってたまに思う
231 22/01/27(木)13:21:56 No.891027216
>キーワード効果にして処理とか裁定統一しちゃうの他のTCGだとよくやるけど遊戯ってキーワード効果ってないよねそういや あれは最初の頃はちゃんとキーワード効果も解説されるけどそのうち省略されて初心者に優しくないから…
232 22/01/27(木)13:21:57 No.891027221
>キレはしないけどそういえばなんで似たような種族を後から追加したの?って思った >昔はなかったよね? 新商品を出すからですかね…
233 22/01/27(木)13:22:01 No.891027232
他のゲームから来たからチェーンの逆順処理が始まったら途中で割り込めないことをつい忘れてしまう…
234 22/01/27(木)13:22:20 No.891027295
キーワードみたいに「対象をとる」ことにフレーバー的な意味付けがあればいいのかな
235 22/01/27(木)13:22:37 No.891027367
自分の都合のいいように別の言葉を=で置き換えてああだこうだ言う人って普段の会話も面倒くさそう
236 22/01/27(木)13:22:40 No.891027378
デュエマやらヴァンガやら新種族どんどん増やしてるじゃん!
237 22/01/27(木)13:22:47 No.891027410
>あれは最初の頃はちゃんとキーワード効果も解説されるけどそのうち省略されて初心者に優しくないから… テキストながっ…ってなるのも優しくない気がする…
238 22/01/27(木)13:22:50 No.891027420
>紙のカードゲームってある程度その場の裁量で臨機応変にやるのも醍醐味じゃない? 身内戦ならその通りだが世界大会とかあるレベルには人口が居るカードゲームなのでその場の裁量次第で大会進行する方が問題がある 世界大会でもジャッジがたまに間違った判定下すが
239 22/01/27(木)13:22:50 No.891027421
正直コンマイ語と揶揄する前に日本語すら読めてなさそうなのも結構いるから困るぜー!
240 22/01/27(木)13:22:55 No.891027441
融合召喚とかリリースするとかは地味にキーワード処理なんだけどそういう本当に基本的な奴だけだね
241 22/01/27(木)13:22:56 No.891027443
英語みたいにターゲットとチョイスで分けるか…
242 22/01/27(木)13:22:58 No.891027455
マスターデュエルやる人なんてOCGやってる人かやってた人でみんなここら辺の基本は把握してるもんかと思ってたわ
243 22/01/27(木)13:23:05 No.891027492
「選んで」じゃない言い回しなかったのかな…
244 22/01/27(木)13:23:10 No.891027504
>発動時の効果処理って書式の効果はそう書いてない効果とどういう違いがあるの? 端的に言えばサイクロンで無効になる
245 22/01/27(木)13:23:13 No.891027516
>キーワードみたいに「対象をとる」ことにフレーバー的な意味付けがあればいいのかな 対象にして発動するで充分だよ…
246 22/01/27(木)13:23:14 No.891027524
流行りものに適当なイチャモンつけてるやつも混じってきてそうだ
247 22/01/27(木)13:23:17 No.891027538
突然サイキック族が現れて増やしていいんだ…ってなったな当時
248 22/01/27(木)13:23:30 No.891027579
字が読めない人だっているかもしれないだろ!
249 22/01/27(木)13:23:30 No.891027580
女が片手しか使えない状況で ①おもむろに右胸に手を伸ばす ②「今から胸を触ります」の宣言をして目に見えない手を伸ばしてくる ①は対象に取ってるから触ってきた方の手を防げる ②はどっちに飛んでくるか分からないから触られてからじゃないと防げない こんな感じで良いのだろうか
250 22/01/27(木)13:23:33 No.891027591
>発動時の効果処理って書式の効果はそう書いてない効果とどういう違いがあるの? 違いというか 起動効果以外の効果はいつ発動や処理するのかはテキストに書いてあるわけで これの場合にはその処理タイミングが発動時の効果処理っていうだけだ
251 22/01/27(木)13:23:33 No.891027594
>>あれは最初の頃はちゃんとキーワード効果も解説されるけどそのうち省略されて初心者に優しくないから… >テキストながっ…ってなるのも優しくない気がする… キュークツだよな
252 22/01/27(木)13:23:35 No.891027605
>「選んで」じゃない言い回しなかったのかな… ではどう言う?
253 22/01/27(木)13:23:37 No.891027612
>他のゲームから来たからチェーンの逆順処理が始まったら途中で割り込めないことをつい忘れてしまう… 逆にデュエマとかでめっちゃ効果滞留するの見るとびっくりする
254 22/01/27(木)13:23:47 No.891027653
>マスターデュエルやる人なんてOCGやってる人かやってた人でみんなここら辺の基本は把握してるもんかと思ってたわ まあ新規が増えてるならいいことではあるな…
255 22/01/27(木)13:23:59 No.891027691
>他のゲームから来たからチェーンの逆順処理が始まったら途中で割り込めないことをつい忘れてしまう… まあ逆に遊戯王から始めるともう処理始まってるのにカードを!?って驚くことになるが
256 22/01/27(木)13:24:18 No.891027767
最近のカードで難解なテキストってなんかある?
257 22/01/27(木)13:24:19 No.891027772
チュートリアルのはじめにプレイ経験聞かれたけど内容変わったりしてるのかな
258 22/01/27(木)13:24:21 No.891027786
ブルーアイズを蘇生しますって言って蘇生するのが対象にとる 蘇生しますって言っていいよって言われてからブルーアイズを蘇生するのが対象にとらない
259 22/01/27(木)13:24:23 No.891027795
>「選んで」じゃない言い回しなかったのかな… 逆にどうしたら満足するんだよ 対象を取るかどうか明記してあるのにわかんないなんて低知能なやつにどう合わせたらいいんだ
260 22/01/27(木)13:24:29 No.891027813
儀式モンスターの「○○により降臨」ってワードいいよね
261 22/01/27(木)13:24:31 ID:YcA9JQO6 YcA9JQO6 No.891027825
日本語の問題
262 22/01/27(木)13:24:34 No.891027841
>端的に言えばサイクロンで無効になる 天キにサイク打ったらサーチ効果消えるってこと?
263 22/01/27(木)13:24:37 No.891027853
>最近のカードで難解なテキストってなんかある? 一次砲固定式
264 22/01/27(木)13:24:38 No.891027861
>マスターデュエルやる人なんてOCGやってる人かやってた人でみんなここら辺の基本は把握してるもんかと思ってたわ 大盛況なおかげで色んな…色んな人が入ってきてるからな…
265 22/01/27(木)13:24:55 No.891027918
確かに最近のカードになるほど表現はわかりやすくなっててありがたい…
266 22/01/27(木)13:25:04 No.891027956
>流行りものに適当なイチャモンつけてるやつも混じってきてそうだ 昨日開いたスレが偽装シャンクススレで遊戯王勢に効く蔑称を議論してたわ
267 22/01/27(木)13:25:17 No.891028015
>まあ新規が増えてるならいいことではあるな… まあ新規は多分この辺のこと以前の問題だから今更ほぼ解消されてる対象を取る取らない問題をあげつらってくるのが新規かと言うと…
268 22/01/27(木)13:25:23 No.891028048
今ならあのクソ長いテキストになってるゲイルでバズれそう
269 22/01/27(木)13:25:24 No.891028051
ペンデュラムは使うと分かるけど使うまでわかんね…が多かった
270 22/01/27(木)13:25:27 No.891028066
書かれてないルールは蘇生制限とかだ 死者蘇生でデビフラブルーアイズ召喚しててごめんタカシ
271 22/01/27(木)13:25:45 No.891028137
>最近のカードで難解なテキストってなんかある? そのカード独自の効果だとちょっとむずい… スゴロクするカードとか…
272 22/01/27(木)13:25:47 No.891028143
ぶっちゃけ時と場合くらいの見分けぐらいしかしなくて最初はいいと思う
273 22/01/27(木)13:25:47 No.891028145
>>端的に言えばサイクロンで無効になる >天キにサイク打ったらサーチ効果消えるってこと? 左様
274 22/01/27(木)13:25:47 No.891028148
>>流行りものに適当なイチャモンつけてるやつも混じってきてそうだ >昨日開いたスレが偽装シャンクススレで遊戯王勢に効く蔑称を議論してたわ 何年前だよ
275 22/01/27(木)13:26:00 No.891028199
>今ならあのクソ長いテキストになってるゲイルでバズれそう あれ効果じゃなくて余計なルールまで書いてるからゲイルのテキストとして全く正しくないんだよな…
276 22/01/27(木)13:26:01 No.891028201
>最近のカードで難解なテキストってなんかある? 読んでて混乱したのは壱時砲固定式
277 22/01/27(木)13:26:04 No.891028221
俺は正直場合の任意効果はタイミング逃さないのすらよく理解してなくそういうものとして扱ってるぜ!
278 22/01/27(木)13:26:28 No.891028327
ペンデュラムブッ倒してもブッ倒しても復活するのどうやって戦えばいいんだってなった
279 22/01/27(木)13:26:37 No.891028357
昔のモラルタとかクソ分かりにくいから最近のフォーマットはありがたいですね…
280 22/01/27(木)13:26:38 No.891028361
>ぶっちゃけ時と場合くらいの見分けぐらいしかしなくて最初はいいと思う でも時と場合の理屈って対象を取るとらないの3倍くらいややこしいと思う
281 22/01/27(木)13:26:50 No.891028405
キーワードにするにしても素早く回避するから対象耐性!みたいなフレーバーがあるわけでもないしな…
282 22/01/27(木)13:26:51 No.891028412
割と大真面目に時の任意効果なのかどうかは遊戯王wikiさんで確認してるわ
283 22/01/27(木)13:27:00 No.891028457
chooseとtargetの例が一番わかりやすかった ターゲットとして発動するのと発動したあと選ぶの違いなのね…
284 22/01/27(木)13:27:10 No.891028493
ルールブック買わなくても遊べるボドゲなのがおかしいんだよ
285 22/01/27(木)13:27:12 No.891028507
例えば勅命にチェーンしてサイク撃っても無効化されずに効くし発動時の処理はそういう話でもない ただ単純に発動時に書いてる効果を使えるってだけ
286 22/01/27(木)13:27:22 No.891028541
初めから対象に取るも選ぶも全く別のオリジナル専門用語として存在すればよかったな 日本語として何が違うの?ってなるのが混乱の元なんだし
287 22/01/27(木)13:27:32 No.891028584
>>ぶっちゃけ時と場合くらいの見分けぐらいしかしなくて最初はいいと思う >でも時と場合の理屈って対象を取るとらないの3倍くらいややこしいと思う そういうルールですで終わりだろ!?
288 22/01/27(木)13:27:32 No.891028586
カードゲーマーなんて普段から くさそうだのなんだのって言われてるから 効く蔑称考えるのむずそう
289 22/01/27(木)13:27:38 No.891028609
タイミングを逃す逃さないは記載順とか指定の仕方とかでない構文で分けてるだけだからまだこっちの方がそれでいいのか感出てもおかしくないと思う
290 22/01/27(木)13:27:45 No.891028637
なんとなく理解できるけど気に入らないってレベルでいいならスキドレ下で普通に3500破壊耐性持ちのままでいられるエルドリッチとか…
291 22/01/27(木)13:28:00 No.891028694
>初めから対象に取るも選ぶも全く別のオリジナル専門用語として存在すればよかったな >日本語として何が違うの?ってなるのが混乱の元なんだし 日本語じゃなくて選ぶ順番の話なんだけどな…
292 22/01/27(木)13:28:03 No.891028707
>書かれてないルールは蘇生制限とかだ >死者蘇生でデビフラブルーアイズ召喚しててごめんタカシ 最初期のルールには蘇生制限なくてゲールドグラ経由で蘇生できたと聞くがいつの頃なんだろ
293 22/01/27(木)13:28:22 No.891028781
効果発動時にカードを選ぶ効果が対象に取る! 効果解決時にカードを選ぶ効果が対象に取らない効果! その違いでしかねえ!
294 22/01/27(木)13:28:26 No.891028799
>初めから対象に取るも選ぶも全く別のオリジナル専門用語として存在すればよかったな 今更言ってもしょうがないし今はわかりやすくなってるからね
295 22/01/27(木)13:28:27 No.891028804
>なんとなく理解できるけど気に入らないってレベルでいいならスキドレ下で普通に3500破壊耐性持ちのままでいられるエルドリッチとか… それより虚無空間墓地に送って特殊召喚が無法すぎてムカつく
296 22/01/27(木)13:28:44 No.891028889
>なんとなく理解できるけど気に入らないってレベルでいいならスキドレ下で普通に3500破壊耐性持ちのままでいられるエルドリッチとか… 墓地で発動して墓地で適用してるから 普段はエルドリッチ出すけど別に出すのエルドリッチじゃなくていいわけだし
297 22/01/27(木)13:28:49 No.891028907
対象より時と場合の方が色々あって難しい
298 22/01/27(木)13:28:53 No.891028919
>なんとなく理解できるけど気に入らないってレベルでいいならスキドレ下で普通に3500破壊耐性持ちのままでいられるエルドリッチとか… 黄金だから
299 22/01/27(木)13:28:58 No.891028941
そういう理屈なんだ!分かれ!分かってくれ!って感じだから分かってくれ
300 22/01/27(木)13:29:01 No.891028953
色々TCGやってきたけど難解さは頭一つ抜けてる気がする
301 22/01/27(木)13:29:13 No.891028999
MTGの飛行ってなんだよカード浮いてるわけでもねーじゃん とかそういうレベルの話してる人居ない?
302 22/01/27(木)13:29:16 No.891029009
語尾にッチをつけろ
303 22/01/27(木)13:29:17 No.891029011
>>>ぶっちゃけ時と場合くらいの見分けぐらいしかしなくて最初はいいと思う >>でも時と場合の理屈って対象を取るとらないの3倍くらいややこしいと思う >そういうルールですで終わりだろ!? 時は直接チェーンする・場合は全てが終わってチェーンするだからタイミングを逃すことがある って理屈は下手したら経験者すら知らないと思うの
304 22/01/27(木)13:29:17 No.891029012
>最近のカードで難解なテキストってなんかある? 壱時砲固定式
305 22/01/27(木)13:29:21 No.891029028
裁定に愛されてる感じのするカードは2種類に分かれる なんとなくクソムカつくかなんとなく許せるかだ
306 22/01/27(木)13:29:32 No.891029074
自分のターンにもガッツリ相手が動くの珍しいよね
307 22/01/27(木)13:29:34 No.891029088
>>なんとなく理解できるけど気に入らないってレベルでいいならスキドレ下で普通に3500破壊耐性持ちのままでいられるエルドリッチとか… >それより虚無空間墓地に送って特殊召喚が無法すぎてムカつく 虚無あるときってssしようとする行為すらできないのになんでできるんだろうね… ありがたいけど
308 22/01/27(木)13:30:06 No.891029205
テキストにその後って付けたくないから1つの文章にしようとしてやたら長い一文になってることあるよね fu750375.jpg
309 22/01/27(木)13:30:12 No.891029227
アクセスコードの効果をチェーンの最後に持ってきて他の効果通すのは頭やわらけーってなった
310 22/01/27(木)13:30:19 No.891029257
>黄金だから >最低だなミスタ…
311 22/01/27(木)13:30:23 No.891029278
シュライグが選ぶ効果なのはどうして? 召喚が成功するか不確定でそのタイミングでは対象取れないから?
312 22/01/27(木)13:30:32 No.891029319
>テキストにその後って付けたくないから1つの文章にしようとしてやたら長い一文になってることあるよね >fu750375.jpg その後ってつけると効果処理がまた違ってくるから…
313 22/01/27(木)13:30:50 No.891029398
>時は直接チェーンする・場合は全てが終わってチェーンするだからタイミングを逃すことがある >って理屈は下手したら経験者すら知らないと思うの 「〜が発動した時・場合」についてだけの話って明言しないと混乱の元すぎるぞ
314 22/01/27(木)13:30:56 No.891029432
>シュライグが選ぶ効果なのはどうして? >召喚が成功するか不確定でそのタイミングでは対象取れないから? そう 発動時点で不確定なのはだいたい選ぶ
315 22/01/27(木)13:31:04 No.891029458
>色々TCGやってきたけど難解さは頭一つ抜けてる気がする 元ネタのmtgとか日本語と英語の書き方の違いで適応されるルール変わるからちゃんと文字通りに書いてる分簡単かもしれん
316 22/01/27(木)13:31:12 No.891029498
>召喚が成功するか不確定でそのタイミングでは対象取れないから? 対象を取るって書いてないから
317 22/01/27(木)13:31:12 No.891029499
ss効果は任意だから虚無下でも発動できると言われたら分からんでもないけど気に入らないのはそう
318 22/01/27(木)13:31:13 No.891029505
>シュライグが選ぶ効果なのはどうして? 対象にしてより強い効果だから
319 22/01/27(木)13:31:17 No.891029523
エルドリッチはまあいいとしてドライトロンが平然とサーチ始めるのはお前フィールドにおるやろがい!!!って思う 同じ理屈なのはわかるが
320 22/01/27(木)13:31:21 No.891029536
スキドレ下で自身をフィールドからリリースしてるから無効化されない!けど発動自体はフィールド!
321 22/01/27(木)13:31:26 No.891029566
スキドレはフィールドしか範囲じゃない上に効果を無効にするだけで発動を止められる訳じゃないから フィールド上で発動!コストで自分を墓地に!効果処理時には墓地にいるので効果止まりませーんができるという
322 22/01/27(木)13:31:30 No.891029576
>シュライグが選ぶ効果なのはどうして? >召喚が成功するか不確定でそのタイミングでは対象取れないから? その方が強いから
323 22/01/27(木)13:31:30 No.891029580
>ss効果は任意だから虚無下でも発動できると言われたら分からんでもないけど気に入らないのはそう そういうことか、なるほど
324 22/01/27(木)13:31:43 No.891029628
>>テキストにその後って付けたくないから1つの文章にしようとしてやたら長い一文になってることあるよね >>fu750375.jpg >その後ってつけると効果処理がまた違ってくるから… どゆこと?
325 22/01/27(木)13:31:54 No.891029674
>MTGの飛行ってなんだよカード浮いてるわけでもねーじゃん >とかそういうレベルの話してる人居ない? プロテクションのが近い気がするぜ!
326 22/01/27(木)13:31:59 No.891029694
>テキストから効果が読み取れないカードは流石に最近は減ってきた >それはそれとしてテキストから効果を読み取るには専用のスキルが要る 知らないテーマ相手だと(………結局どういう効果なんだこれ…?よくわからないカードで相手がどんどん回してる…)ってなる
327 22/01/27(木)13:32:05 No.891029723
>虚無あるときってssしようとする行為すらできないのになんでできるんだろうね… >ありがたいけど 特殊召喚するのは手札に加えた後に任意で処理する効果であって手札に加える効果だからかな…
328 22/01/27(木)13:32:37 No.891029850
>そう >発動時点で不確定なのはだいたい選ぶ 違うよ! 召喚成功しなきゃそもそも効果発動できないから不確定かどうかは関係ねえ!
329 22/01/27(木)13:32:53 No.891029914
>>>なんとなく理解できるけど気に入らないってレベルでいいならスキドレ下で普通に3500破壊耐性持ちのままでいられるエルドリッチとか… >>それより虚無空間墓地に送って特殊召喚が無法すぎてムカつく >虚無あるときってssしようとする行為すらできないのになんでできるんだろうね… >ありがたいけど 特殊召喚はしてもしなくてもいい効果だから特殊召喚しない前提で効果発動しますね あっ効果解決時になんか虚無空間いなくなってるから特殊召喚しますね
330 22/01/27(木)13:32:59 No.891029933
永続カードはルールとして「フィールドにある時に効果がある」 なので効果処理中にサイクロン食うと効果がなくなる
331 22/01/27(木)13:33:06 No.891029965
トリシューラは手札のカードを対象に取れないからって理由があるから納得できた 対象に取ってないので対象に取りませんってやり始めたのはこの辺から fu750380.jpg
332 22/01/27(木)13:33:09 No.891029976
なぜか遊戯王の英語はすごく読むの疲れる
333 22/01/27(木)13:33:22 No.891030029
初心者にスキドレ下の効果処理はあまりにも難解すぎる そもそも無効化されてても発動はできるって事から理解しないといけないし
334 22/01/27(木)13:33:28 No.891030049
やってる時はあんまり困らないけど デッキ構築してる時にこれって出来るのか…?ってなる事が多い
335 22/01/27(木)13:33:37 No.891030088
>特殊召喚はしてもしなくてもいい効果だから特殊召喚しない前提で効果発動しますね >あっ効果解決時になんか虚無空間いなくなってるから特殊召喚しますね なつかしのマシンナーズフォートレスを思い出す
336 22/01/27(木)13:33:57 No.891030157
テキスト様式変更後は明確に強効果として振り分ける為に対象取る取らないは記載されるよね 分かりやすいからそれで構わないけど
337 22/01/27(木)13:34:04 No.891030189
サイクロンってちゃんと効果無効にできる時もあるのか…
338 22/01/27(木)13:34:21 No.891030260
スキドレで墓地効果使えるのはわかるけど明確に効果無効にしてる泡影ヴェーラーで墓地効果使えるのはなんで
339 22/01/27(木)13:34:24 No.891030272
>初心者にスキドレ下の効果処理はあまりにも難解すぎる >そもそも無効化されてても発動はできるって事から理解しないといけないし マスターデュエルだと光って主張してくれるから効果の発動は分かりやすいぞ 意味ねえことが多いけどな!
340 22/01/27(木)13:34:28 No.891030292
まるで意味がわからんぞ!
341 22/01/27(木)13:34:59 No.891030424
チェーンに関するルールとはまた別に永続魔法系は効果処理時までフィールドにいないとダメってルールがあるだけなんどけどまあ複雑と言えば複雑かもしれん
342 22/01/27(木)13:35:00 No.891030429
>サイクロンってちゃんと効果無効にできる時もあるのか… 永続魔法発動時のみだと認識してる
343 22/01/27(木)13:35:02 No.891030438
エルド効果の主軸が手札に加える効果でその後に特殊召喚する効果は捨ててもいいオマケ効果や
344 22/01/27(木)13:35:22 No.891030524
>サイクロンってちゃんと効果無効にできる時もあるのか… どっちかというと効果が無効化されたわけじゃなくルールとして効果が適用出来なくされたって感じだから注意だぜー
345 22/01/27(木)13:35:42 No.891030593
トリシュみたいな「手札も狙う効果だから対象じゃなくて選んでます」っていうすり抜け好きだったんだけど 最近は単純にカードパワー調整として対象効果か選ぶ効果か決められちゃうんだな
346 22/01/27(木)13:35:43 No.891030597
>エルド効果の主軸が手札に加える効果でその後に特殊召喚する効果は捨ててもいいオマケ効果や みずき投げられたからやめまーすするのいいよね…
347 22/01/27(木)13:35:48 No.891030621
対象に取らないのは耐性貫通できるのもそうだけどチェーン組んで避けれないところの方が相手しててキツい
348 22/01/27(木)13:35:58 No.891030662
効果ではなくコストで墓地に捨てられたら発動しないのもややこしい コストで捨てられても発動するカードはあるけれど fu750387.jpg
349 22/01/27(木)13:36:00 No.891030672
>スキドレで墓地効果使えるのはわかるけど明確に効果無効にしてる泡影ヴェーラーで墓地効果使えるのはなんで 墓地に行ったら表側表示モンスターではなくなってるから…とか?
350 22/01/27(木)13:36:02 No.891030682
>初心者にスキドレ下の効果処理はあまりにも難解すぎる >そもそも無効化されてても発動はできるって事から理解しないといけないし 墓地に送って発動とか墓地にいる時発動は納得できるんだけどフィールドにいる時のそういうのはさっぱりだぜ
351 22/01/27(木)13:36:18 No.891030759
>スキドレで墓地効果使えるのはわかるけど明確に効果無効にしてる泡影ヴェーラーで墓地効果使えるのはなんで 基本的に領域を移動したら別カードとして扱うから ヴェーラーで無効になったカードと墓地へ送られたカードは別のカードだ
352 22/01/27(木)13:36:26 No.891030799
ルールで決まってる事とテキストに書いてあることがごっちゃになってややこしくなってる
353 22/01/27(木)13:36:47 No.891030887
無効にされてるのは分かってるのに「発動しますか?」ってダイアログが出るとつい発動させちゃう ジジジジ…
354 22/01/27(木)13:37:13 No.891031000
アストログラフマジシャンを破壊してアストログラフマジシャンを回収する ところでアストログラフマジシャンが破壊されたのでアストログラフマジシャンを特殊召喚させてもらうが問題はないな?
355 22/01/27(木)13:37:25 No.891031049
発動時と効果解決時で盤面が変わって適用される制約が変わるからすり抜けられるって理屈なんだけど 割り切ってるけどまあなんで?とは思う
356 22/01/27(木)13:37:31 No.891031084
>無効にされてるのは分かってるのに「発動しますか?」ってダイアログが出るとつい発動させちゃう >ジジジジ… わかりやすくていいよね…
357 22/01/27(木)13:37:39 No.891031106
マスターデュエルで久々に復帰したらクライス君がタイミング逃しまくる…
358 22/01/27(木)13:37:58 No.891031178
ヴェーラーって墓地に逃げてもダメじゃないの
359 22/01/27(木)13:38:01 No.891031192
逆に今のテキストに慣れすぎると月華竜ブラックローズとかが対象にとるの解せぬってなる
360 22/01/27(木)13:38:08 No.891031227
スキドレ中に チェーン1サイクロン チェーン2スターダストドラゴンa チェーン3リビデ対象スターダストa で処理するとスターダストの無効効果は適用されてサイクロン無効でいいんだよね?
361 22/01/27(木)13:38:11 No.891031236
>アストログラフマジシャンを破壊してアストログラフマジシャンを回収する >ところでアストログラフマジシャンが破壊されたのでアストログラフマジシャンを特殊召喚させてもらうが問題はないな? 天獄の王。もこんな感じだよね
362 22/01/27(木)13:38:18 No.891031272
スキドレパンクラ理論だとスキドレ下で出てきたフルルドリスとか途中で効果無効になりそうな感じするけど通るんだよな…
363 22/01/27(木)13:38:24 No.891031298
マスターデュエルはカードやらプレイヤーやらに付与されてる状況をもう少しわかりやすくしてほしい 今EXからは○○しか出せないとかこのモンスターは効果無効になってるとか
364 22/01/27(木)13:38:31 No.891031326
ヴェーラーってパンツ見えてるよね
365 22/01/27(木)13:38:43 No.891031382
>アストログラフマジシャンを破壊してアストログラフマジシャンを回収する >ところでアストログラフマジシャンが破壊されたのでアストログラフマジシャンを特殊召喚させてもらうが問題はないな? ほんとかーそれ元から手札にあったかー
366 22/01/27(木)13:39:04 No.891031455
>スキドレパンクラ理論だとスキドレ下で出てきたフルルドリスとか途中で効果無効になりそうな感じするけど通るんだよな… 手札で発動して手札で適用してるから
367 22/01/27(木)13:39:06 No.891031467
こいつ修正されるのになんでこんなに時間かかったんだろう fu750393.jpg
368 22/01/27(木)13:39:12 No.891031490
>ヴェーラーって墓地に逃げてもダメじゃないの リリースして発動系は無効だけどクリッターとか墓地に送られた場合系は無効にならない
369 22/01/27(木)13:39:20 No.891031528
>スキドレパンクラ理論だとスキドレ下で出てきたフルルドリスとか途中で効果無効になりそうな感じするけど通るんだよな… あれもスキドレエルドの打点の話と一緒で「一連の処理の流れ」でやってるだけだからまあ
370 22/01/27(木)13:39:27 No.891031552
発動にチェーンして除外しても発動無効にはできないの何で?ってなった 発動を無効にする効果がないとダメなのね
371 22/01/27(木)13:39:37 No.891031593
>ヴェーラーって墓地に逃げてもダメじゃないの いいえ
372 22/01/27(木)13:39:38 No.891031596
>マスターデュエルはカードやらプレイヤーやらに付与されてる状況をもう少しわかりやすくしてほしい >今EXからは○○しか出せないとかこのモンスターは効果無効になってるとか 相手の思考中もなんかわかりやすく表記してほしい… たまに(今どっちだ…?)ってなる
373 22/01/27(木)13:39:39 No.891031598
>ほんとかーそれ元から手札にあったかー あったかもしれねえだろ難癖つけるんじゃねえ 制限カードだけどこれはそれとは別の問題だ
374 22/01/27(木)13:39:49 No.891031639
>マスターデュエルはカードやらプレイヤーやらに付与されてる状況をもう少しわかりやすくしてほしい >今EXからは○○しか出せないとかこのモンスターは効果無効になってるとか どうして自分で使った効果を忘れるんですか?
375 22/01/27(木)13:39:53 No.891031661
俺も質問していい? ソロモードで墓地に行った時にうんたらする系のカードをリリースして召喚したらタイミング逃しましたとか出て効果使えなかったんだけどあれって使う方法あったのかな? 手動でチェーン組む設定ってのにしないとダメ?
376 22/01/27(木)13:40:00 No.891031693
考えてるフリボタンは早急に実装するべき
377 22/01/27(木)13:40:00 No.891031695
ルールは一見選んでそうだけど 対象を取らないぜ
378 22/01/27(木)13:40:05 No.891031709
それこそエルドリッチが自身の効果で回収されてアンデットとして即場に出てくるのも釈然としない 強すぎ
379 22/01/27(木)13:40:05 No.891031710
フィールド上のモンスターの効果しか無効にできないカードだと 墓地送り除外バウンスなんかで効果解決時にフィールドにいないタイプの奴には逃げられちゃうんだよな
380 22/01/27(木)13:40:12 No.891031744
>マスターデュエルはカードやらプレイヤーやらに付与されてる状況をもう少しわかりやすくしてほしい >今EXからは○○しか出せないとかこのモンスターは効果無効になってるとか モンスター効果無効はわかりやすいだろ!?
381 22/01/27(木)13:40:15 No.891031753
>スキドレ中に >チェーン1サイクロン >チェーン2スターダストドラゴンa >チェーン3リビデ対象スターダストa >で処理するとスターダストの無効効果は適用されてサイクロン無効でいいんだよね? いいよ スターダストの墓地復活効果が無くなるだけで
382 22/01/27(木)13:40:27 No.891031805
>俺も質問していい? >ソロモードで墓地に行った時にうんたらする系のカードをリリースして召喚したらタイミング逃しましたとか出て効果使えなかったんだけどあれって使う方法あったのかな? >手動でチェーン組む設定ってのにしないとダメ? どのカードかちゃんと状況を書け それだけじゃなんもわからん
383 22/01/27(木)13:40:38 No.891031846
>俺も質問していい? >ソロモードで墓地に行った時にうんたらする系のカードをリリースして召喚したらタイミング逃しましたとか出て効果使えなかったんだけどあれって使う方法あったのかな? >手動でチェーン組む設定ってのにしないとダメ? 何でリリースしたの
384 22/01/27(木)13:41:21 No.891031989
>>スキドレ中に >>チェーン1サイクロン >>チェーン2スターダストドラゴンa >>チェーン3リビデ対象スターダストa >>で処理するとスターダストの無効効果は適用されてサイクロン無効でいいんだよね? >いいよ >スターダストの墓地復活効果が無くなるだけで だよね、ありがとう
385 22/01/27(木)13:41:30 No.891032028
エルドリッチを墓地から回収して手札からエルドリッチを特殊召喚するぞ… ちなみにこのエルドリッチは手札に回収したエルドリッチの効果でパワーアップしてるからスキドレは効かないぞ…
386 22/01/27(木)13:41:44 No.891032079
>ソロモードで墓地に行った時にうんたらする系のカードをリリースして召喚したらタイミング逃しましたとか出て効果使えなかったんだけどあれって使う方法あったのかな? >手動でチェーン組む設定ってのにしないとダメ? 無理 リリースするタイミングとアドバンス召喚するタイミングがズレてるんで 墓地へ送られたまさにその瞬間に発動しないといけないのが時できる効果
387 22/01/27(木)13:41:51 No.891032108
ヴェーラーのページみたらいっぱいFAQ書いてあったわ クリッターとかは無効にならないけど狙われたモンスターをサンブレで殺しても無効のままなんだな
388 22/01/27(木)13:41:51 No.891032109
書き込みをした人によって削除されました
389 22/01/27(木)13:41:54 No.891032119
>俺も質問していい? >ソロモードで墓地に行った時にうんたらする系のカードをリリースして召喚したらタイミング逃しましたとか出て効果使えなかったんだけどあれって使う方法あったのかな? >手動でチェーン組む設定ってのにしないとダメ? カードがわからんけど設定は関係ない
390 22/01/27(木)13:41:56 No.891032134
〇〇した時××できるカードは召喚素材に使うとタイミングを逃すぞ!
391 22/01/27(木)13:41:58 No.891032141
>エルドリッチを墓地から回収して手札からエルドリッチを特殊召喚するぞ… >ちなみにこのエルドリッチは手札に回収したエルドリッチの効果でパワーアップしてるからスキドレは効かないぞ… エルドリッチ以外のって付けろや!
392 22/01/27(木)13:42:01 No.891032150
初心者は無料で手に入るギガンティックファイターさんで自身を効果に取れる蘇生を学ぶのだ
393 22/01/27(木)13:42:12 No.891032210
>>マスターデュエルはカードやらプレイヤーやらに付与されてる状況をもう少しわかりやすくしてほしい >>今EXからは○○しか出せないとかこのモンスターは効果無効になってるとか >モンスター効果無効はわかりやすいだろ!? 発動しようとしたらジジジ…ってなるんじゃなくて盤上にいる時にアイコンとか欲しい
394 22/01/27(木)13:42:13 No.891032216
発動時点で対象を選択してチェーンとかが済んだあと効果処理(処理前に対象が消えたら不発)が選択で 発動時点じゃ何も選ばずに効果処理の段階になったら対象を選ぶ(選びたかったやつが消えたら別の対象を選ばないといけない)なのが選ぶ で合ってる?
395 22/01/27(木)13:42:14 No.891032222
>〇〇した時××できるカードは召喚素材に使うとタイミングを逃すぞ! あーそう言うもんなのね
396 22/01/27(木)13:42:19 No.891032244
>俺も質問していい? >ソロモードで墓地に行った時にうんたらする系のカードをリリースして召喚したらタイミング逃しましたとか出て効果使えなかったんだけどあれって使う方法あったのかな? >手動でチェーン組む設定ってのにしないとダメ? アドバンス召喚のためのリリースじゃなくてなんかのカード効果でリリースしてない?
397 22/01/27(木)13:42:26 No.891032276
>それこそエルドリッチが自身の効果で回収されてアンデットとして即場に出てくるのも釈然としない >強すぎ 先人達はギガンテックファイターで味わったと思う
398 22/01/27(木)13:42:46 No.891032359
墓地で発動する時の任意効果を持つモンスターをリリースしてアドバンス召喚はタイミングを逃す これアドバンス召喚がリリースするのと召喚するのに二段階のステップを踏んでいるから
399 22/01/27(木)13:42:54 No.891032387
このカードは墓地に行った時に効果を発揮するからスキドレ効かないよ
400 22/01/27(木)13:43:25 No.891032494
>クリッターとかは無効にならないけど狙われたモンスターをサンブレで殺しても無効のままなんだな 墓地へ送られたら効果は復活するけど フィールドで効果を発動したモンスターと墓地へ送られたモンスターは別のカードだからな…
401 22/01/27(木)13:43:33 No.891032515
昔はギガンティックファイターやマシンナーズフォートレスで散々理不尽を学んだよ…
402 22/01/27(木)13:43:40 No.891032536
今はちゃんと書いてあるけど古いカードだと「選んで発動する」(対象には取らない)みたいな記述のやつあったよね確か…
403 22/01/27(木)13:44:03 No.891032627
当時は若く自分自身をコストにして墓地から出てくるフォートレスに納得できませんでした
404 22/01/27(木)13:44:09 No.891032644
リリース(召喚の生贄) リリース(発動のためのコスト) リリース(カードの効果処理)
405 22/01/27(木)13:44:34 No.891032753
昔ちょっと流行ったエクシーズ素材はフィールドに存在しない問題とかあったけど今の子は大丈夫なんだろうか
406 22/01/27(木)13:44:43 No.891032795
効果無効にして蘇生系のカードで復活したやつが効果の発動自体はできるからこれ見よがしに黄色に光ってるのいいよね それで触ってみたらジジジ…とか言うの 恥ずかしい…
407 22/01/27(木)13:44:47 No.891032805
>俺も質問していい? >ソロモードで墓地に行った時にうんたらする系のカードをリリースして召喚したらタイミング逃しましたとか出て効果使えなかったんだけどあれって使う方法あったのかな? >手動でチェーン組む設定ってのにしないとダメ? 「墓地へ送られた時に発動できる」→召喚の素材などにするとタイミングを逃す 「墓地へ送られた場合に発動できる」→召喚の素材などにしてもタイミングを逃さない 「墓地へ送られた時に発動する」→強制なのでタイミングを逃さない 複雑だけど長くやってたらなんとなく分かってくる
408 22/01/27(木)13:44:49 No.891032814
>墓地で発動する時の任意効果を持つモンスターをリリースしてアドバンス召喚はタイミングを逃す >これアドバンス召喚がリリースするのと召喚するのに二段階のステップを踏んでいるから これ納得行かなかったけどMTGのスタックと違って遊戯王のチェーンは一方通行だから通過したタイミングには巻き戻せないってことなのね
409 22/01/27(木)13:44:57 No.891032846
>リリース(召喚の生贄) >リリース(発動のためのコスト) >リリース(カードの効果処理) 全部タイミング逃がす! 効果処理でリリースしなければならないとかならタイミング逃さないけど
410 22/01/27(木)13:45:15 No.891032939
雷神龍の破壊効果つえーって思ってたけど手札のサンドラの効果に相手がひとつでもチェーンしたら発動出来ないのね これがタイミング逃すってやつか?
411 22/01/27(木)13:45:28 No.891032992
時と場合は別のもの
412 22/01/27(木)13:45:30 No.891033000
割と難しいって言われてるから難しいんだろうなってそもそも理解を拒んでるだけで説明されれば一目でわかることがほとんどだよね今の遊戯王
413 22/01/27(木)13:45:31 No.891033006
>当時は若く自分自身をコストにして墓地から出てくるフォートレスに納得できませんでした 理解はしてるが今でも納得してないぞ俺
414 22/01/27(木)13:45:48 No.891033072
>効果無効にして蘇生系のカードで復活したやつが効果の発動自体はできるからこれ見よがしに黄色に光ってるのいいよね >それで触ってみたらジジジ…とか言うの >恥ずかしい… ?
415 22/01/27(木)13:45:48 No.891033074
>それで触ってみたらジジジ…とか言うの まあ相手のうららとかを確認するためにやってると思えば…
416 22/01/27(木)13:45:49 No.891033076
>>リリース(カードの効果処理) >全部タイミング逃がす! ティアドロップみたいな墓地送りがリリース扱いなだけのやつもいるぞ!
417 22/01/27(木)13:45:55 No.891033100
横からだけどアドバンス召喚使う機会が無さすぎて知らなかったわ 最近のカードはなんでも特殊召喚ね だからGが強いんだろうけど
418 22/01/27(木)13:46:04 No.891033138
ストライカードラゴンで他のリンク壊しながらリチャージャー拾ってその後リチャージャー捨てつつそのまま墓地から出す流れあるけど リチャージャーが時の任意効果だったらタイミング逃してた?
419 22/01/27(木)13:46:15 No.891033188
>昔ちょっと流行ったエクシーズ素材はフィールドに存在しない問題とかあったけど今の子は大丈夫なんだろうか エクシーズ素材が裂け目で除外されないのいまだに納得いかねぇ…!
420 22/01/27(木)13:46:20 No.891033214
>雷神龍の破壊効果つえーって思ってたけど手札のサンドラの効果に相手がひとつでもチェーンしたら発動出来ないのね >これがタイミング逃すってやつか? それは単純に効果の使用
421 22/01/27(木)13:46:35 No.891033270
した時できるはタイミング逃すけどした時するは逃さないのが迷わせるよね
422 22/01/27(木)13:46:39 No.891033288
この程度も理解できない人って生きるの大変そうだなって
423 22/01/27(木)13:46:54 No.891033337
ライオホープレイがスキドレ下で動いてびっくりした!
424 22/01/27(木)13:46:57 No.891033358
チェーン処理はマスターデュエルだと視覚的にも感覚的にも分かりやすくなってて良いと思う まぁ座学というかルール読む必要はあるけど
425 22/01/27(木)13:46:58 No.891033363
タイミングを逃すは未だによく分かんない いや概念は理解したけどこれがそれかイマイチ判断できない…
426 22/01/27(木)13:47:01 No.891033378
>? やろう!マスターデュエル! 今は誰もやってないけどな!
427 22/01/27(木)13:47:03 No.891033385
マシフォはハンデスの方も含めてすげえ気持ち悪いテキストになったなぁって あれマシフォじゃなかったら再録一生されない類いに見える
428 22/01/27(木)13:47:05 No.891033390
>ストライカードラゴンで他のリンク壊しながらリチャージャー拾ってその後リチャージャー捨てつつそのまま墓地から出す流れあるけど >リチャージャーが時の任意効果だったらタイミング逃してた? はい
429 22/01/27(木)13:47:08 No.891033402
対象の取る取らないより始めたての人は墓地に送る手段がやたらいっぱい種類ある方がよっぽど覚えるのに苦労しそう
430 22/01/27(木)13:47:28 No.891033485
特に問題が起きてたわけでもないのに急に効果が変わったりすることもあるぞ 気をつけよう fu750410.jpg
431 22/01/27(木)13:47:31 No.891033502
俺の知らない仕様でもしかしたらスキルドレイン突破できるかもしれないからとりあえず発動させるぞ!!
432 22/01/27(木)13:47:36 No.891033516
俺もソロモードでギアギアかなんか使ってた時にタイミングを逃したので○○の効果は発揮されませんみたいなアラーム出てきてこれが噂に聞く遊戯王のタイミングを逃すってやつか!って感動したよ 何が何だかわからないから紙でやってたら普通に効果使いそう
433 22/01/27(木)13:47:38 No.891033523
>タイミングを逃すは未だによく分かんない >いや概念は理解したけどこれがそれかイマイチ判断できない… ギルファーデーモン禁止にしないための苦し紛れ
434 22/01/27(木)13:47:38 No.891033524
チュートリアルとソロモードやったところで理解できない処理が多すぎる
435 22/01/27(木)13:47:44 No.891033543
時のリストとかある?
436 22/01/27(木)13:47:48 No.891033559
>割と難しいって言われてるから難しいんだろうなってそもそも理解を拒んでるだけで説明されれば一目でわかることがほとんどだよね今の遊戯王 実際に動いてるとこ見ながら解説があればまあ一目でわかるほうが多いだろうが文字だけじゃなあ
437 22/01/27(木)13:47:51 No.891033574
効果無効だけど発動は出来る状況はDCGだと相手のチェーンの有無確認に使えるんじゃない?
438 22/01/27(木)13:47:52 No.891033579
>この程度も理解できない人って生きるの大変そうだなって プロが来た
439 22/01/27(木)13:48:08 No.891033639
この複雑な処理をバグなしでデジタルに実装できてるのすごくない? まあ初心者だからバグなのか裁定通りなのかもわからんけど
440 22/01/27(木)13:48:11 No.891033652
>これ納得行かなかったけどMTGのスタックと違って遊戯王のチェーンは一方通行だから通過したタイミングには巻き戻せないってことなのね MtGと決定的に違うのはそこだしチェーンして無効化できるカードは直前のカードだけとか色々違いがあるんだよね MtGならスタックのカードを選んで打ち消し打てるけど遊戯王は直前のチェーンのカードしか基本的に無効化できない
441 22/01/27(木)13:48:13 No.891033661
手札から捨てる≠手札から墓地へ送る≠手札から破壊するだからな
442 22/01/27(木)13:48:15 No.891033667
>チェーン処理はマスターデュエルだと視覚的にも感覚的にも分かりやすくなってて良いと思う 後に発動した奴ほど先に効果処理するってのは めっちゃわかりやすくなっててありがたい… あとチェーン2がいつなのかもわかるから タイミング逃した原因も反省できるし
443 22/01/27(木)13:48:23 No.891033708
SOLOのギアギアクセルで久しぶりに時の任意効果の悲しみを見た
444 22/01/27(木)13:48:35 No.891033757
>この程度も理解できない人って生きるの大変そうだなって お前はコナミに就職しろ
445 22/01/27(木)13:48:36 No.891033763
チェーンとか関係無くタイミングを逃す例 fu750414.jpg
446 22/01/27(木)13:48:38 No.891033771
破壊すると墓地に送るは全く同じテキストなのになんで処理が違うんだとか言われても目腐ってんのかなと思いました
447 22/01/27(木)13:49:15 No.891033924
>MtGと決定的に違うのはそこだしチェーンして無効化できるカードは直前のカードだけとか色々違いがあるんだよね >MtGならスタックのカードを選んで打ち消し打てるけど遊戯王は直前のチェーンのカードしか基本的に無効化できない あーそうなんだ 何か二つ効果が同時に発揮した時に先に発動する順番を自分で選ぶことで発動したい方をうららから守れるみたいなツイートを見て???ってなってた
448 22/01/27(木)13:49:19 No.891033940
>破壊すると墓地に送るは全く同じテキストなのになんで処理が違うんだとか言われても目腐ってんのかなと思いました TCG慣れしてないとよくある
449 22/01/27(木)13:49:27 No.891033965
遊戯王のルールが理解できないと生きるの大変そうってなるの童実野町感あるな
450 22/01/27(木)13:49:32 No.891033982
インストラクター試験の応用問題普通に難しかったからな
451 22/01/27(木)13:49:41 No.891034025
>>タイミングを逃すは未だによく分かんない >>いや概念は理解したけどこれがそれかイマイチ判断できない… >ギルファーデーモン禁止にしないための苦し紛れ 又聞きのせいでその認識なんだろうけど認識が10年以上前で止まってるよそれ
452 22/01/27(木)13:49:44 No.891034038
住民登録にデッキが必要だからな
453 22/01/27(木)13:49:49 No.891034054
まず謙虚を置きます
454 22/01/27(木)13:49:53 No.891034071
>ギルファーデーモン禁止にしないための苦し紛れ また嘘ついてる
455 22/01/27(木)13:49:56 No.891034084
fu750421.jpg
456 22/01/27(木)13:49:56 No.891034086
狂った独裁者め
457 22/01/27(木)13:49:57 No.891034094
>チェーンとか関係無くタイミングを逃す例 >fu750414.jpg 一連の効果の流れに時と場合が二つ並んでる 効果のお勉強に役立つ例来たな…
458 22/01/27(木)13:50:00 No.891034106
>MtGならスタックのカードを選んで打ち消し打てるけど遊戯王は直前のチェーンのカードしか基本的に無効化できない これのおかげで2つの効果が同時に誘発した時に本命のサーチ効果を先に使ってもう1つの効果でチェーン〆るとうららから守れるんだな
459 22/01/27(木)13:50:07 No.891034132
マスターデュエルはリバースモンスターの効果が発動する時ちゃんと戦闘破壊は確定してますよってひび割れのエフェクト出るのがいいよね
460 22/01/27(木)13:50:07 No.891034133
カードのルールを完璧に理解してようやく人間として認められる
461 22/01/27(木)13:50:13 No.891034161
リリース!破壊!送る!捨てる! 同じ墓地にカードを移動させる効果でも処理は全く違うぞ!
462 22/01/27(木)13:50:21 No.891034194
テキストに書いておいてほしい裁定がいっぱいある
463 22/01/27(木)13:50:37 No.891034261
子供の頃は複雑なルールよりルールブックに書いてないルールが一番嫌いだった…蘇生制限とか融合モンスターが手札に戻るときはエクストラデッキとか書いてなかったよね?
464 22/01/27(木)13:50:38 No.891034268
未だにコンマイ語とか言ってるやつは日本語できませんって公言してるようなもんだ
465 22/01/27(木)13:50:51 No.891034314
ゴブリンドバーグが寝ちゃうとガジェットやエアーマンも寝ちゃうみたいって感じのネタがあった気がする
466 22/01/27(木)13:50:54 No.891034324
こことかヒだとたまに今の遊戯王は完璧なテキスト処理してるんだ!って狂信者が遊戯王よく分からないって人に掴みかかって来るからタチが悪い 仲良くせなあかんよ
467 22/01/27(木)13:51:02 No.891034369
ギルファーデーモンで周知されたけどもっと前からあったは定番ネタすぎて寝たふりとしか思えないぞ
468 22/01/27(木)13:51:16 No.891034424
>こことかヒだとたまに今の遊戯王は完璧なテキスト処理してるんだ!って狂信者が遊戯王よく分からないって人に掴みかかって来るからタチが悪い 被害妄想では?
469 22/01/27(木)13:51:19 No.891034443
リボルトで狙ったリンクモンスター蘇生できなくて???ってなったけど あれ除外リンクは蘇生制限満たしてないってこと?
470 22/01/27(木)13:51:26 No.891034465
>破壊すると墓地に送るは全く同じテキストなのになんで処理が違うんだとか言われても目腐ってんのかなと思いました mtgでもスタミナ以上のダメージ受けると破壊だけど スタミナが0になると墓地に送られるから 後者の除去は破壊不能や再生が効かないとかあるしね
471 22/01/27(木)13:51:28 No.891034471
マスターデュエルはルール面での再現度も凄いけど演出面での分かりやすさも凄いからな…
472 22/01/27(木)13:51:28 No.891034473
>未だにコンマイ語とか言ってるやつは日本語できませんって公言してるようなもんだ つまんねーオタクだなお前
473 22/01/27(木)13:51:30 No.891034485
>未だにコンマイ語とか言ってるやつは日本語できませんって公言してるようなもんだ コナミ語なら良い…ってコト!?
474 22/01/27(木)13:51:30 No.891034487
最近は気遣いの達人のカード多くて「このターン特殊召喚できない」とかが「このカードの効果発動後特殊召喚できない」になってるのビビる大木
475 22/01/27(木)13:51:40 No.891034538
>被害妄想では? まさにこのスレでもいるやん
476 22/01/27(木)13:51:42 No.891034541
>テキストに書いておいてほしい裁定がいっぱいある ブルーアイズにリリース2体でアドバンス召喚って書くようなもんだから…
477 22/01/27(木)13:51:56 No.891034595
>こことかヒだとたまに今の遊戯王は完璧なテキスト処理してるんだ!って狂信者が遊戯王よく分からないって人に掴みかかって来るからタチが悪い >仲良くせなあかんよ (テキストの読み方わからないんだな…)
478 22/01/27(木)13:51:58 No.891034602
ドバーグじゃダメなんだ!ブリ金魚をくれ! 高い!!っていう時期があった
479 22/01/27(木)13:52:06 No.891034627
蘇生制限ってわけわかんねーよ 何の意味あるんだ
480 22/01/27(木)13:52:08 No.891034645
MtGでも布告除去とタフネスのマイナス修正と破壊は別だから遊戯王だけってわけでもない
481 22/01/27(木)13:52:11 No.891034657
テキストに関してはもう概ね問題ないからルール知ってるか知らないかだけだと思う やって覚えよう
482 22/01/27(木)13:52:18 No.891034679
それこそ酷かった時期の選ぶ選択と違って 捨てると墓地に送るみたいな字が明らかに違うのは分かりやすい方だと思う 効果で捨てるのとコストで捨てるのが違うのは初見殺しだろうけど
483 22/01/27(木)13:52:18 No.891034682
テキスト理解できない程度の頭ならゲームやるなの一言に尽きる
484 22/01/27(木)13:52:19 No.891034688
左のおっぱいを揉みますがいいですか?(対象を取る) おっぱいを揉みますがいいですか?ありがとうございます右を揉みます(対象を取らない) 右のおっぱいが対象耐性を持ってるとき右のおっぱいを揉みますがいいですか?とは聞けないけどおっぱいを揉む許可を得られれば右でも揉める
485 22/01/27(木)13:52:20 No.891034690
一番有名なカードゲームだけど ルールはぶっちぎりで難解だぜー!
486 22/01/27(木)13:52:23 No.891034708
>>被害妄想では? >まさにこのスレでもいるやん 赤字になってから言われてもなあ
487 22/01/27(木)13:52:27 No.891034724
テキストはかなり整備されたよねーとしか言えんぞ割と
488 22/01/27(木)13:52:27 No.891034725
>MtGでも布告除去とタフネスのマイナス修正と破壊は別だから遊戯王だけってわけでもない いやそっちはまだ直感的にわからねえか?
489 22/01/27(木)13:52:28 No.891034731
>こことかヒだとたまに今の遊戯王は完璧なテキスト処理してるんだ!って狂信者が遊戯王よく分からないって人に掴みかかって来るからタチが悪い >仲良くせなあかんよ 日本語ちゃんと使えてる?
490 22/01/27(木)13:52:31 No.891034747
コストと捨てるの違いは魔轟神と暗黒界で学ぼう!
491 22/01/27(木)13:52:34 No.891034755
>リボルトで狙ったリンクモンスター蘇生できなくて???ってなったけど >あれ除外リンクは蘇生制限満たしてないってこと? 除外リンクは効果でのズル召喚なので蘇生制限満たしてない
492 22/01/27(木)13:52:35 No.891034759
>>被害妄想では? >まさにこのスレでもいるやん 流石に対象を取る取らないは最新のテキストならすっごいわかりやすいのにわからんなんて言われたらちょっと…
493 22/01/27(木)13:52:41 No.891034787
手札に加えるとドローは別だと思ってたけど うらら見てるとドローは手札に加える行為に含むんだな…
494 22/01/27(木)13:52:53 No.891034841
>蘇生制限ってわけわかんねーよ >何の意味あるんだ デビフラで出したアルティメットをサンボルで破壊して蘇生みたいな動きをさせないため
495 22/01/27(木)13:52:54 No.891034846
>テキスト理解できない程度の頭ならゲームやるなの一言に尽きる きたきた
496 22/01/27(木)13:52:56 No.891034857
>こことかヒだとたまに今の遊戯王は完璧なテキスト処理してるんだ!って狂信者が遊戯王よく分からないって人に掴みかかって来るからタチが悪い >仲良くせなあかんよ お前がなんか病気の人ってのはわかった
497 22/01/27(木)13:52:56 No.891034858
分かんないもクソもないというか「選んで」は対象取らないから強いとだけ覚えればいい つーかゲームが全部処理してくれるんだし何も理解しなくていいんじゃね
498 22/01/27(木)13:52:58 No.891034866
違う文字書いてあるのになんで違う処理なんだって言ったる奴に対して何言ってんだお前ってレスはいっぱいあるけど遊戯王わかんないに対して掴みかかってるのってどういうのだろう…
499 22/01/27(木)13:52:59 No.891034868
狂信者だとかレッテル貼りしてる時点で仲良くする気もなにもねーだろ デュエルで決着つけろ
500 22/01/27(木)13:53:06 No.891034913
>リボルトで狙ったリンクモンスター蘇生できなくて???ってなったけど >あれ除外リンクは蘇生制限満たしてないってこと? 鉄獣の効果で出したリンクモンスターは正しい手順で出したモンスターじゃないから蘇生制限を満たしてないんだ
501 22/01/27(木)13:53:10 No.891034928
タイミングを逃すでマスターデュエルのチェーン組まれたやつみると内容わかりやすくてなるほどとなった
502 22/01/27(木)13:53:14 No.891034940
しょうがないね難しいねってのと日本語読みなよってのがあるから…
503 22/01/27(木)13:53:20 No.891034970
なにココ
504 22/01/27(木)13:53:27 No.891035004
公式のQ&A見ると割と求めてるケース大体網羅してあって便利ね
505 22/01/27(木)13:53:32 No.891035020
>分かんないもクソもないというか「選んで」は対象取らないから強いとだけ覚えればいい >つーかゲームが全部処理してくれるんだし何も理解しなくていいんじゃね 処理はしてくれてもプレイするのはお前だろ
506 22/01/27(木)13:53:34 No.891035029
YPコワーイ
507 22/01/27(木)13:53:37 No.891035041
>狂信者だとかレッテル貼りしてる時点で仲良くする気もなにもねーだろ >デュエルで決着つけろ マスターデュエルメンテ中だからきちいぜ…
508 22/01/27(木)13:53:52 No.891035110
蘇生制限だけはちょっとどうかと思う
509 22/01/27(木)13:53:52 No.891035112
流行り物憎いさん遂に遊戯王にすら粘着するようになったのか
510 22/01/27(木)13:53:54 No.891035117
字が読めないやつには人権無いのかよ
511 22/01/27(木)13:53:55 No.891035126
>しょうがないね難しいねってのと日本語読みなよってのがあるから… 難しいのなんてねえよ?!
512 22/01/27(木)13:53:58 No.891035133
完璧にわかるようにテキストかいてるなら本来裁定変更とかあり得ないはずなんだよな
513 22/01/27(木)13:54:05 No.891035147
>難しいのなんてねえよ?! >蘇生制限だけはちょっとどうかと思う
514 22/01/27(木)13:54:09 No.891035162
MtGを見習え
515 22/01/27(木)13:54:10 No.891035166
マスターデュエルはプレミは起きてもルールミスは起きないから実践で学んでいこう
516 22/01/27(木)13:54:13 No.891035173
ゲームでやってると「先に選んでから発動」「先に手札捨ててから発動」でチェーンマークが出る奴と 「取り敢えず発動」でチェーンマークが出てから処理する時に選んだり捨てたりする奴が分かりやすいぜー
517 22/01/27(木)13:54:19 No.891035188
>>しょうがないね難しいねってのと日本語読みなよってのがあるから… >難しいのなんてねえよ?! 時と場合は慣れるまで難しいと思う
518 22/01/27(木)13:54:23 No.891035200
>流行り物憎いさん遂に遊戯王にすら粘着するようになったのか 流行り物としての年季が違いすぎる…
519 22/01/27(木)13:54:37 No.891035263
>MtGを見習え 相棒
520 22/01/27(木)13:54:39 No.891035270
>>しょうがないね難しいねってのと日本語読みなよってのがあるから… >難しいのなんてねえよ?! スモールワールドは最初見た時訳がわからなかった
521 22/01/27(木)13:54:41 No.891035281
なんなら遊戯王粘着だって昔からいるしな…
522 22/01/27(木)13:54:44 No.891035294
>>難しいのなんてねえよ?! >>蘇生制限だけはちょっとどうかと思う これでもまだ文句言うのは単純にカードゲーム自体やらない方がいいんじゃないの
523 22/01/27(木)13:54:46 No.891035305
>流行り物憎いさん遂に遊戯王にすら粘着するようになったのか 小学校の時に遊戯王を憎んでいる先生がいた
524 22/01/27(木)13:54:49 No.891035317
そろそろイレカエルとメンタルマスターの話でも始めるかな
525 22/01/27(木)13:54:52 No.891035335
>MtGを見習え 元は見習ったカードゲームじゃねえか
526 22/01/27(木)13:54:58 No.891035354
>>しょうがないね難しいねってのと日本語読みなよってのがあるから… >難しいのなんてねえよ?! ルール把握しても難しいやつたまにあるだろたまに!
527 22/01/27(木)13:55:02 No.891035364
頭悪いやつが暴れてるだけ
528 22/01/27(木)13:55:02 No.891035366
>>しょうがないね難しいねってのと日本語読みなよってのがあるから… >難しいのなんてねえよ?! 一次方程式!
529 22/01/27(木)13:55:08 No.891035389
しょうがないなこの難しい日本語のクリフォートアセンブラのテキスト確認お願いします
530 22/01/27(木)13:55:10 No.891035394
>MtGを見習え 了解!モリンフェン!
531 22/01/27(木)13:55:11 No.891035397
>流行り物憎いさん遂に遊戯王にすら粘着するようになったのか まるで◾️みたい
532 22/01/27(木)13:55:11 No.891035398
そろそろ他ゲーには優先権なんてないのにとか言い出す頃
533 22/01/27(木)13:55:21 No.891035436
文句言うならやるなで回答すると難しいことの反論にならないだろ
534 22/01/27(木)13:55:22 No.891035438
シンクロデッキ組むのは正直かなり難しい!
535 22/01/27(木)13:55:22 No.891035442
>>>しょうがないね難しいねってのと日本語読みなよってのがあるから… >>難しいのなんてねえよ?! >ルール把握しても難しいやつたまにあるだろたまに! どれ?
536 22/01/27(木)13:55:37 No.891035505
>>流行り物憎いさん遂に遊戯王にすら粘着するようになったのか >小学校の時に遊戯王を憎んでいる先生がいた マインドクラッシュされた先生か…
537 22/01/27(木)13:55:43 No.891035534
赤字零児
538 22/01/27(木)13:55:52 No.891035565
>そろそろ他ゲーには優先権なんてないのにとか言い出す頃 ある意味ありとあらゆるゲームに存在するのにな 優先権
539 22/01/27(木)13:55:55 No.891035578
>>>しょうがないね難しいねってのと日本語読みなよってのがあるから… >>難しいのなんてねえよ?! >一次方程式! 中学生レベルだぞ?
540 22/01/27(木)13:55:59 No.891035591
>流行り物憎いさん遂に遊戯王にすら粘着するようになったのか 他のゲームが平和になるならありがたいことだ