虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/27(木)11:37:11 合体ウ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/27(木)11:37:11 No.890998393

合体ウルトラメカスーツ! レゴのロボも来るとこまで来た感じがするな…

1 22/01/27(木)11:38:19 No.890998618

コクピットが手足なのやだなあ!

2 22/01/27(木)11:41:59 No.890999347

>コクピットが手足なのやだなあ! fu749986.jpeg レゴにはよくある事だ でも俺が画像作るとしたら合体用コクピット両肩に追加で作るかな…

3 22/01/27(木)11:42:06 No.890999368

複碗ドリルは独特のセンス

4 22/01/27(木)11:44:07 No.890999780

なんでのぼりが立ってんだと思ったらこいつら忍者か!

5 22/01/27(木)11:45:01 No.890999973

センスが日本だな… 忍者だからか?

6 22/01/27(木)11:45:37 No.891000110

レゴ…? 本当だレゴだこれ…

7 22/01/27(木)11:46:06 No.891000210

顔出しのコクピットにカバーがつく赤はいいな

8 22/01/27(木)11:48:12 No.891000692

お値段1万円だけどこのサイズで合体して1万円ならお得なのでは?となる 関節も大体大型ラチェットだから簡単にはへたらないだろうし

9 22/01/27(木)11:48:24 No.891000736

>>コクピットが手足なのやだなあ! >fu749986.jpeg >レゴにはよくある事だ 盾コクピットとか処刑用か何か?

10 22/01/27(木)11:49:32 No.891000987

あめりか人も分かってきたじゃねぇか

11 22/01/27(木)11:49:39 No.891001020

>fu749986.jpeg >レゴにはよくある事だ なにこれ今はこんなにかっこいいロボ出てるのか

12 22/01/27(木)11:49:47 No.891001041

おもちゃ的にはいろんな所に乗ってる方が楽しいからな…

13 22/01/27(木)11:50:20 No.891001154

エクソフォースから随分鍛え直したな

14 22/01/27(木)11:51:25 No.891001391

>あめりか人も分かってきたじゃねぇか パワーレンジャーでわからせられてる…

15 22/01/27(木)11:53:16 No.891001824

マーベルとかDCのレゴでもロボットねじ込んでくるので定番モチーフといっていい

16 22/01/27(木)11:54:03 No.891002002

胴体の人だけコクピット装甲増えてるのがひどい…

17 22/01/27(木)11:54:07 No.891002012

> なにこれ今はこんなにかっこいいロボ出てるのか それはちょっと前で最近のはこんな感じ https://www.amazon.co.jp/dp/B07KTK6PNZ/ https://www.amazon.co.jp/dp/B0813Q8Q6S/ https://www.amazon.co.jp/dp/B08G4HNQTC/

18 22/01/27(木)11:54:55 No.891002198

カタムゲンバイン

19 22/01/27(木)11:55:59 No.891002432

盾のコクピットにはぬを入れておけば相手は攻撃できない

20 22/01/27(木)11:56:49 No.891002630

合体ロボはレゴ互換品でもちょくちょくあるけどミニフィグ乗っけるのは本家ぐらいかな

21 22/01/27(木)11:56:53 No.891002639

レゴは詳しくないんだけどこの手のキットになってるのはほぼプラモデルなのでは

22 22/01/27(木)11:58:21 No.891002964

>レゴは詳しくないんだけどこの手のキットになってるのはほぼプラモデルなのでは プラモデルと違うのはいくらでも好き勝手に組み替えられる事だ

23 22/01/27(木)11:59:38 No.891003236

カタルパンカイザー

24 22/01/27(木)12:00:07 No.891003346

>https://www.amazon.co.jp/dp/B07KTK6PNZ/ https://m.media-amazon.com/images/I/8142U59ueOL._AC_SL1500_.jpg ロボ同士戦うでもなくここまでフィグで詰め寄る辺りがいいな…

25 22/01/27(木)12:00:12 No.891003370

向こうのちびっこの忍者のイメージはだいたいニンジャゴーで出来てそうだな

26 22/01/27(木)12:00:22 No.891003415

> https://www.amazon.co.jp/dp/B07KTK6PNZ/ バックパックから傲慢力を感じる

27 22/01/27(木)12:01:29 No.891003651

ニンジャゴー続きすぎだろ…

28 22/01/27(木)12:02:26 No.891003844

バックパック分離してライドメカにできるのがも~!!!ってなる

29 22/01/27(木)12:03:42 No.891004125

ボルトロン発売できたから大獣神もいけないかな

30 22/01/27(木)12:04:07 No.891004220

背景に鳥居描いてあるけど同スケールの神社とか日本のお城あったら楽しそう

31 22/01/27(木)12:04:20 No.891004273

今更ニンジャゴーのロボヤバイ!って言われても…

32 22/01/27(木)12:04:48 No.891004403

アメリカンキッズはみんなこれに触れて大きくなるのか

33 22/01/27(木)12:05:00 No.891004453

ニンジャゴーとネックスナイツとモンキーキングはまあおじさんのイメージするレゴとはだいぶ違うしな

34 22/01/27(木)12:06:14 No.891004745

昔はロボパーツといえば海底シリーズの磁石付きアームとかくらいだったのに変わったもんだ

35 22/01/27(木)12:07:37 No.891005084

超かっこいいドラゴンロボとかいるからなニンジャゴー

36 22/01/27(木)12:07:42 No.891005105

タイタンウイングあたりから新しいデザイナー入ったのかな ムービーのファイヤーメカはパワーローダーだったし

37 22/01/27(木)12:07:53 No.891005163

www.amazon.co.jp/dp/B08G4B5Z97 www.amazon.co.jp/dp/B08G44WXWR www.amazon.co.jp/dp/B07W6Q953Q

38 22/01/27(木)12:08:41 No.891005375

ニンジャゴーは普通にアメトイだからな

39 22/01/27(木)12:08:50 No.891005416

頭もうちょいかっこいいの付けられなかったのか

40 22/01/27(木)12:09:16 No.891005540

ロボ頭部なしでミニフィグの頭剥き出しから随分進化した

41 22/01/27(木)12:09:24 No.891005577

どちらかというとバイオニクルとかの系譜だよね そこに忍者要素足したら受けるし販促アニメやアプリも出すし

42 22/01/27(木)12:10:29 No.891005881

>どちらかというとバイオニクルとかの系譜だよね >そこに忍者要素足したら受けるし販促アニメやアプリも出すし バイオニクルの玩具とかストーリー展開の経験を活かしたとか本に書いてあったな

43 22/01/27(木)12:11:17 No.891006134

またバイオニクルがアクションフィギュアブームに対するレゴの解答だったわけで

44 22/01/27(木)12:11:23 No.891006162

>頭もうちょいかっこいいの付けられなかったのか そう思ったら自分で作り直せるのがレゴのいいところ

45 22/01/27(木)12:11:24 No.891006167

ニンジャゴーはアニメも面白いからね

46 22/01/27(木)12:12:01 No.891006366

モンキーキングはアニメしか見てないけど面白いよね

47 22/01/27(木)12:12:43 No.891006580

LEGOとしてはスターウォーズは失敗でバイオニクルで生き返ったのが意外だった

48 22/01/27(木)12:13:13 No.891006712

>超かっこいいドラゴンロボとかいるからなニンジャゴー fu750072.jpeg 昔チタニウムドラゴンを元に改造したやつ ドラゴンの頭以外原型残ってないけど

49 22/01/27(木)12:15:12 No.891007299

というかレゴニンジャゴーとかネックスナイツとかモンキーキッドはアニメ放送してる

50 22/01/27(木)12:15:17 No.891007323

売り場みるとニンジャGOは色々やってるなとなる 何でレゴでコマ遊びしてるの?となった

51 22/01/27(木)12:16:00 No.891007540

>LEGOとしてはスターウォーズは失敗でバイオニクルで生き返ったのが意外だった つってもバイオニクルも専用パーツアホみたいに作ってたから割と苦しかったと思う マーリ辺りで既存パーツ使い回してコスト浮かそうとかやっと考え出したしな

52 22/01/27(木)12:17:27 No.891008029

ある程度形の決まったバーツもあるんだな

53 22/01/27(木)12:19:33 No.891008707

バイオニクルの流れを組むヒーローファクトリーも好き

54 22/01/27(木)12:20:46 No.891009132

レゴの何がいいって割りと雑に扱っても壊れないとこだ…

55 22/01/27(木)12:21:28 No.891009362

>レゴの何がいいって割りと雑に扱っても壊れないとこだ… バイオニクルのボールジョイント受けはかなりの頻度で割れるぞ!

56 22/01/27(木)12:21:45 No.891009480

>ある程度形の決まったバーツもあるんだな ファンからは特定の用途にしか使えないんで不評なやつ…バーツ!?

57 22/01/27(木)12:24:21 No.891010361

> バイオニクルのボールジョイント受けはかなりの頻度で割れるぞ! あまりにパキパキ割れるんでそのパーツはリニューアルされた

58 22/01/27(木)12:27:12 No.891011276

3番のドリルはゴッドゼノンの太ももっぽい

59 22/01/27(木)12:28:40 No.891011752

GAIJINはキッズの頃からNINJAの英才教育受けてるのか

60 22/01/27(木)12:30:45 No.891012434

>顔出しのコクピットにカバーがつく赤はいいな コクピットカバーは全員付いてるよ

61 22/01/27(木)12:31:08 No.891012561

バイオニクルの三体合体の頃が懐かしいな…

62 22/01/27(木)12:35:33 No.891014053

>ニンジャゴーはアニメも面白いからね アニメあったの!?

63 22/01/27(木)12:38:28 No.891015072

>アニメあったの!? アニマックスとかテレ東系列で5年くらいやってた

↑Top