22/01/27(木)11:10:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/27(木)11:10:13 No.890992901
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/01/27(木)11:11:37 No.890993183
本当だ
2 22/01/27(木)11:12:15 No.890993314
確かにボロい
3 22/01/27(木)11:12:20 No.890993333
建て替えればいいのにね
4 22/01/27(木)11:13:00 No.890993458
まるで爆撃にでもあったみたいだ
5 22/01/27(木)11:13:02 No.890993468
崩れそうで危ないもんな…
6 22/01/27(木)11:13:57 No.890993664
なにがあったんやろなあ…
7 22/01/27(木)11:14:30 No.890993778
周りは目新しいのに何でこの建物だけ…
8 22/01/27(木)11:14:45 No.890993819
ダメだった
9 22/01/27(木)11:14:48 No.890993830
真ん中長濱ねるかな最低だな
10 22/01/27(木)11:15:13 No.890993917
でも泣いてるよ彼
11 22/01/27(木)11:15:24 No.890993943
めっちゃボロい(木亥 火暴
12 22/01/27(木)11:15:49 No.890994021
不謹慎な名前の建物
13 22/01/27(木)11:16:05 No.890994096
狙って出せないセンスしてる
14 22/01/27(木)11:16:24 No.890994154
ボロすぎて世界遺産にできそう
15 22/01/27(木)11:16:44 No.890994216
>不謹慎な名前の建物 超!エキサイティング!!
16 22/01/27(木)11:17:30 No.890994375
ドーム球場あるの!?
17 22/01/27(木)11:17:37 No.890994395
爆弾で吹っ飛ばされたみたいなボロさ
18 22/01/27(木)11:18:06 No.890994505
>>不謹慎な名前の建物 >超!エキサイティング!! ボーイを相手のゴールにシュゥゥゥーー!!
19 22/01/27(木)11:18:43 No.890994616
原爆の日に原爆ドームに原爆が落ちたという奇跡
20 22/01/27(木)11:22:21 No.890995318
ある意味平和といえば平和だけど…
21 22/01/27(木)11:23:40 No.890995579
でもリアルに風化が問題になってて細かいところが崩れたりしてるんじゃなかったっけ
22 22/01/27(木)11:23:57 No.890995653
>原爆の日に原爆ドームに原爆が落ちたという奇跡 そういう運命だったんだな...
23 22/01/27(木)11:24:10 No.890995695
>でもリアルに風化が問題になってて細かいところが崩れたりしてるんじゃなかったっけ 作るか…新品!
24 22/01/27(木)11:25:36 No.890995972
義務教育って大切だな
25 22/01/27(木)11:25:42 No.890995993
新築ドーーーーーーーム!!!
26 22/01/27(木)11:25:48 No.890996008
別に爆心地ではない
27 22/01/27(木)11:25:53 No.890996023
ただのボロ屋に原爆ドームって名前つけんの不謹慎じゃない?
28 22/01/27(木)11:26:28 No.890996148
ハイブロウすぎる
29 22/01/27(木)11:27:24 No.890996338
ドームの直下に落とされたわけじゃないよ
30 22/01/27(木)11:27:51 No.890996427
>>でもリアルに風化が問題になってて細かいところが崩れたりしてるんじゃなかったっけ >作るか…新品! 中国で「三蔵法師が取ってきたお経のある塔だけど、古いから新しく建てた方登りなよ」って言われたことある
31 22/01/27(木)11:27:56 No.890996447
>ドームの直下に落とされたわけじゃないよ 耐えられるわけがないすぎる・・・
32 22/01/27(木)11:28:05 No.890996470
最近の教科書には載ってない…訳ねぇか
33 22/01/27(木)11:29:14 No.890996705
コレは何かがあっただろ
34 22/01/27(木)11:31:47 No.890997208
>>原爆の日に原爆ドームに原爆が落ちたという奇跡 >そういう運命だったんだな... 実際にあの辺りを狙ってたらしいな
35 22/01/27(木)11:33:15 No.890997543
歴史でしつこく原爆について教える必要性を感じた
36 22/01/27(木)11:34:29 No.890997827
実際のところ地震とか老朽化でぼろぼろになっても補修工事とかされるの?
37 22/01/27(木)11:34:36 No.890997845
まあ何も知らんかったらボロい建物だなってなるよな
38 22/01/27(木)11:34:38 No.890997848
綺麗なボロい状態で保存するのも大変だな
39 22/01/27(木)11:35:26 No.890998026
高校にも行ってなさそう
40 22/01/27(木)11:35:28 No.890998037
ボロボロで倒壊するかもしれなくて危ないでしょ 爆破解体しよう
41 22/01/27(木)11:36:08 No.890998174
おなかいたい
42 22/01/27(木)11:36:10 No.890998185
>>でもリアルに風化が問題になってて細かいところが崩れたりしてるんじゃなかったっけ >作るか…新品! また原爆落とすの?
43 22/01/27(木)11:36:22 No.890998223
焼き付いた影ももう消えてるでしょ
44 22/01/27(木)11:36:22 No.890998227
廃墟ってすぐだめになるけど戦後からずっとこの状態キープしてるのすごいな 手入れとかどうしてるんだろ
45 22/01/27(木)11:36:36 No.890998272
原爆ドームなんて名前にするから投下されるんだよ
46 22/01/27(木)11:37:39 No.890998484
>廃墟ってすぐだめになるけど戦後からずっとこの状態キープしてるのすごいな >手入れとかどうしてるんだろ 近寄るとかなり補強の跡あるよ
47 22/01/27(木)11:37:44 No.890998507
流石に補修も何にもなしなら70年保たないだろ?
48 22/01/27(木)11:37:57 No.890998548
原爆ドーム球場
49 22/01/27(木)11:38:01 No.890998559
発破で怖そう ヒデ
50 22/01/27(木)11:39:42 No.890998895
ドーム改名の祖
51 22/01/27(木)11:39:58 No.890998943
誇張でも差別でもなく現代の低学歴ってこういうこと普通に書きそうな印象ある
52 22/01/27(木)11:40:01 No.890998958
https://www.yomiuri.co.jp/national/20210128-OYT1T50179/ 思ったよりガッツリ補修してた
53 22/01/27(木)11:40:31 No.890999057
>廃墟ってすぐだめになるけど戦後からずっとこの状態キープしてるのすごいな >手入れとかどうしてるんだろ 道後温泉みたいに一年の3分の1ぐらい改修工事してる 観光シーズンじゃないときはシートかかったりして見栄え悪いよ
54 22/01/27(木)11:41:35 No.890999259
>道後温泉みたいに一年の3分の1ぐらい改修工事してる >観光シーズンじゃないときはシートかかったりして見栄え悪いよ どうせしばらく人来ないしガッツリやるか!みたいなところ多いのかな
55 22/01/27(木)11:41:39 No.890999272
錆び色に塗り直すってなんだよ!?
56 22/01/27(木)11:41:47 No.890999296
ちゃんと教えないとこうなるんだなって怖くなった
57 22/01/27(木)11:42:20 No.890999417
>ドームの直下に落とされたわけじゃないよ しらべました >原子爆弾は原爆ドーム(旧広島県産業奨励館)から南東約160メートル、高度約600メートルの位置で炸裂しました。 近い~!
58 22/01/27(木)11:42:44 No.890999497
実際はカステラ売ってたカステラドームだとか聞いた
59 22/01/27(木)11:43:05 No.890999587
鉄筋だから残っただけで 木造は全部吹っ飛んで燃えたってことなんだろうな
60 22/01/27(木)11:43:20 No.890999636
>実際はカステラ売ってたカステラドームだとか聞いた それで長崎にも落ちたのか
61 22/01/27(木)11:43:41 No.890999705
>思ったよりガッツリ補修してた もう既に当時のままじゃないのか…
62 22/01/27(木)11:44:25 No.890999842
直すたびにまた落としてるの!?
63 22/01/27(木)11:44:29 No.890999856
教えないとこんな感じのが増えて「日本に原爆落ちたとかありえない」とかなるんだろうか
64 22/01/27(木)11:45:25 No.891000063
後はこれの元のツイートが炎上したのかどうかが気になる
65 22/01/27(木)11:45:27 No.891000070
>教えないとこんな感じのが増えて「日本に原爆落ちたとかありえない」とかなるんだろうか アメリカと戦争したの!? どこ相手に!?
66 22/01/27(木)11:46:18 No.891000260
>アメリカと戦争したの!? >どこ相手に!? 言われてみりゃ歴史を学ばず今の感じしか知らないとアメリカは味方だと思うか…
67 22/01/27(木)11:46:35 No.891000321
>教えないとこんな感じのが増えて「日本に原爆落ちたとかありえない」とかなるんだろうか 今でも実戦で核兵器使われたことは無いみたいなこと言うやつは結構多い
68 22/01/27(木)11:47:04 No.891000429
>実際はカステラ売ってたカステラドームだとか聞いた 広島県国による産業振興施設だから間違ってないとも言える 落とされたときは国の職員が臨時の事業所にしていた
69 22/01/27(木)11:47:10 No.891000449
これをボロいで済ませる器の広さ
70 22/01/27(木)11:47:33 No.891000553
>今でも実戦で核兵器使われたことは無いみたいなこと言うやつは結構多い まぁたしかにほぼ実験であって 戦場では使われてないが
71 22/01/27(木)11:47:46 No.891000599
>後はこれの元のツイートが炎上したのかどうかが気になる 実際炎上したのはこの街だけどな
72 22/01/27(木)11:47:53 No.891000633
原爆の前はカステラが落とされてたのか…
73 22/01/27(木)11:48:08 No.891000680
歴史って学校で教えるには幅広すぎない?
74 22/01/27(木)11:49:25 No.891000945
カープの本拠地が原爆ドームじゃなかったのか…
75 22/01/27(木)11:49:26 No.891000955
歴史の授業って現代に近づくほど時間が無くなってかけ足で終わらせるからな…
76 22/01/27(木)11:50:14 No.891001135
>カープの本拠地が原爆ドームじゃなかったのか… 無知にブラックを重ねるな
77 22/01/27(木)11:50:36 No.891001221
ネーミングライツのために爆撃するアメリカには参るね
78 22/01/27(木)11:51:00 No.891001300
>ネーミングライツのために爆撃するアメリカには参るね 水爆ドームにしたかったら水爆落とせばいいのか
79 22/01/27(木)11:51:42 No.891001455
>歴史の授業って現代に近づくほど時間が無くなってかけ足で終わらせるからな… 一番どうでもいい縄文からやるのは何なんだろう かといって近代を詳しくやり過ぎると アメリカ嫌い!とか日本嫌い!みたいな極端な子増えそうだしな
80 22/01/27(木)11:51:59 No.891001530
>水爆ドームにしたかったら水爆落とせばいいのか ドーム残るかな…
81 22/01/27(木)11:52:43 No.891001690
まずこれドームか?
82 22/01/27(木)11:53:23 No.891001853
>原爆ドームなんて名前にするから投下されるんだよ 本当にひどい
83 22/01/27(木)11:53:25 No.891001857
戦前戦後をくわしくやるわけにいかねえから縄文弥生に時間をかけて調整する そこが一番大事なんだけどな
84 22/01/27(木)11:53:28 No.891001869
>まずこれドームか? 上の形状がドーム
85 22/01/27(木)11:53:50 No.891001954
旧広島大学跡地は原爆大学に改名されてない不思議
86 22/01/27(木)11:53:54 No.891001967
>まずこれドームか? ドームのことを球場かなにかだと思ってるのかもしれないけどドームあるだろ!
87 22/01/27(木)11:55:04 No.891002231
>ドームの直下に落とされたわけじゃないよ 使う単語は直下じゃなくて直上じゃねえかな・・・
88 22/01/27(木)11:55:11 No.891002260
原爆ドームなんて名前にしてたからアメリカ人が実験施設と間違えて核落としたんだっけ
89 22/01/27(木)11:55:20 No.891002296
気にしたことなかったけど奇跡の一本松みたいにサイボーグ化してんのかなあ
90 22/01/27(木)11:55:27 No.891002317
はだしのゲンを必ず読めなんて言える訳ないし……
91 22/01/27(木)11:56:14 No.891002497
新品に補修するしか無いな
92 22/01/27(木)11:56:22 No.891002535
>はだしのゲンを必ず読めなんて言える訳ないし…… 図書館に置いてある貴重なマンガ枠
93 22/01/27(木)11:56:33 No.891002573
もう80年近く昔ではあるからな…
94 22/01/27(木)11:57:09 No.891002690
維持のために補強するのがすごい大変だと聞いた
95 22/01/27(木)11:57:19 No.891002732
原爆が落とされたことは教育で教える必要はあると思うけど原爆ドーム云々は教える必要はそんなにない気がする
96 22/01/27(木)11:57:23 No.891002749
広島市民球場の上をこれが覆ってたんだな
97 22/01/27(木)11:57:32 No.891002775
外側囲って建物作った方がいいのでは 雨ざらしは限度があるだろ
98 22/01/27(木)11:58:04 No.891002902
爆心地は看板立ててあるだけなんだよな
99 22/01/27(木)11:58:22 No.891002965
近代史長々やると戦争でもバブルでもアメリカ好きになる要素ないもんな
100 22/01/27(木)11:58:39 No.891003040
これの不謹慎ネタは毎度同じことしか言わないからつまんね
101 22/01/27(木)11:58:43 No.891003057
原爆ドーーーム!!! 外側に原爆ドーム保護ドーーーム!!!
102 22/01/27(木)11:59:07 No.891003136
もう一回作るかあ…
103 22/01/27(木)11:59:29 No.891003201
近所のアーケード街の建物もボロいぞ
104 22/01/27(木)11:59:32 No.891003211
>爆心地は看板立ててあるだけなんだよな あるんだ 知らなかった
105 22/01/27(木)11:59:44 No.891003255
誰もツッコまないレベルでつまらんし言われてもこういう奴はやめないし…
106 22/01/27(木)12:00:12 No.891003369
そうだね
107 22/01/27(木)12:00:23 No.891003418
>言われてみりゃ歴史を学ばず今の感じしか知らないとアメリカは味方だと思うか… アメリカに喧嘩売るようなバカは普通いないしな
108 22/01/27(木)12:00:33 No.891003454
金閣寺は放火で全焼して立て直してるんだっけか
109 22/01/27(木)12:00:58 No.891003547
fu750028.jpg これぞ広島
110 22/01/27(木)12:01:23 No.891003629
正直建て直してもドーム部分がそのままならわかんない気がする
111 22/01/27(木)12:02:09 No.891003790
このボケて面白いな…
112 22/01/27(木)12:02:24 No.891003840
>fu750028.jpg >これぞ広島 これいつの写真だよ 何もかもが古臭すぎるだろ
113 22/01/27(木)12:02:39 No.891003889
>近所のアーケード街の建物もボロいぞ 原爆でも落ちたの?
114 22/01/27(木)12:03:00 No.891003967
世界で一番綺麗な廃墟としてギネス載せれそう
115 22/01/27(木)12:03:11 No.891004005
>fu750028.jpg >これぞ広島 40年前にしてはきれいな写真だな
116 22/01/27(木)12:03:23 No.891004045
歴史を学ぶって行っても道徳かなんかで1時間使うぐらいだろ
117 22/01/27(木)12:04:24 No.891004289
外側を囲ったドーム状の建物造って これが原爆ドームかみたいに言われるのはちょっと見てみたい
118 22/01/27(木)12:04:26 No.891004303
かなり綺麗に残ってるせいで逆に原爆大したことねーなって思ってたわ
119 22/01/27(木)12:05:13 No.891004508
広島ドーム
120 22/01/27(木)12:06:48 No.891004881
駅前再開発もあってか近所の紙屋町付近のボロさが目立つ
121 22/01/27(木)12:07:00 No.891004925
広島だとはだしのゲンは必ず小学校の図書館にあるし なんなら授業でアニメをみるし8.6は登校日だけど 県が違うと事情もだいぶん違うんだろうな
122 22/01/27(木)12:09:44 No.891005668
>広島だとはだしのゲンは必ず小学校の図書館にあるし >なんなら授業でアニメをみるし8.6は登校日だけど >県が違うと事情もだいぶん違うんだろうな 長崎と広島以外じゃだいぶ違うよ 夏の原爆関連の特集番組なんか他府県じゃ全然やってない
123 22/01/27(木)12:10:27 No.891005868
そもそも今は戦争のことなんか教えないだろう
124 22/01/27(木)12:13:40 No.891006844
博物館ではかなりエグいのも置いてあるから修学旅行で行けば嫌でも記憶に残るぜ
125 22/01/27(木)12:16:07 No.891007587
なんかダメだった
126 22/01/27(木)12:16:26 No.891007699
>博物館ではかなりエグいのも置いてあるから修学旅行で行けば嫌でも記憶に残るぜ アニメーショングロい~
127 22/01/27(木)12:16:56 No.891007862
相手のドームにシュウウウウウウウウウウウ
128 22/01/27(木)12:17:46 No.891008129
真面目な話これ残してて危なくないの?
129 22/01/27(木)12:17:52 No.891008173
補修していってその内テセウスの船みたいになるんだろうな
130 22/01/27(木)12:18:08 No.891008260
>真面目な話これ残してて危なくないの? 危ない危なくないの話じゃないんだ 語り継がなければならないこともあるんだ
131 22/01/27(木)12:19:02 No.891008536
バズるツイート考えるの上手すぎる…