虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/27(木)08:30:34 足湯欲... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/27(木)08:30:34 No.890964490

足湯欲しい… 令和最新版の足湯どうなの?

1 22/01/27(木)08:31:17 No.890964602

どうもこうもねぇよ!

2 22/01/27(木)08:32:04 No.890964721

衛生面とカビが心配すぎる

3 22/01/27(木)08:32:30 No.890964802

許されるなら机の下に置いて常に足を入れながら過ごしたい

4 22/01/27(木)08:33:07 No.890964905

カタキャッツ!

5 22/01/27(木)08:33:30 No.890964961

俺も足湯ちょっと欲しくて最近見てる 掃除簡単なやつがいいよね

6 22/01/27(木)08:34:03 No.890965049

桶に湯を入れるのとどう違うんだ令和は

7 22/01/27(木)08:35:46 No.890965356

衛生面考えると足が入る容器と熱帯魚用ヒーターがよさそう

8 22/01/27(木)08:36:17 No.890965427

100均の少しでかいバケツとか穴のない洗濯カゴとかで十分だよ

9 22/01/27(木)08:36:22 No.890965442

令和最新版にはヒーターがついてる 令和最新版のヒーターは怖い…

10 22/01/27(木)08:37:00 No.890965544

>桶に湯を入れるのとどう違うんだ令和は 保温機能くらいあるだろ見た感じ

11 22/01/27(木)08:37:28 No.890965630

ぬるいな… ああ…

12 22/01/27(木)08:39:57 No.890966039

中国製っぽいし爆発して足なくなるぞ

13 22/01/27(木)08:41:00 No.890966228

なんで猫が上で丸まってる風に見えるんだろ…

14 22/01/27(木)08:41:17 No.890966278

令和最新に相応しいファイアーエフェクトがない…

15 22/01/27(木)08:41:41 No.890966339

爆発するか漏電するか…

16 22/01/27(木)08:41:58 No.890966396

加熱式は消費電力と漏電が怖いな

17 22/01/27(木)08:45:37 No.890966989

◆健康になる◆

18 22/01/27(木)08:47:25 No.890967280

幕末復刻版 ござる

19 22/01/27(木)08:50:13 No.890967745

加湿器兼ねて導入!

20 22/01/27(木)08:51:51 No.890968024

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

21 22/01/27(木)08:53:13 No.890968240

https://www.thanko.jp/view/item/000000003424 サンコーはいつもスキマ産業て感じだ

22 22/01/27(木)08:53:51 No.890968337

たぶん蹴飛ばして大惨事になる

23 22/01/27(木)08:54:06 No.890968374

>1643241111479.png 煮込まれとる!

24 22/01/27(木)08:54:32 No.890968434

https://tver.jp/corner/f0096110 足湯長靴

25 22/01/27(木)08:56:22 No.890968732

「」がこんなもん使ったらぜったいしょんべんするだろ

26 22/01/27(木)08:56:27 No.890968740

安物買いの銭失い

27 22/01/27(木)08:57:21 No.890968875

電気レッグウォーマーでいいのでは

28 22/01/27(木)08:57:36 No.890968903

原理は五右衛門風呂と同じだ やれないことはないぜ

29 22/01/27(木)08:58:39 No.890969067

せめてIHにしないと普通に事故起こして死ぬと思う

30 22/01/27(木)09:00:30 No.890969357

死!?

31 22/01/27(木)09:00:32 No.890969365

普通のバケツの足湯サイズ買ったんだけど ちょっと動こうと思うといちいち足拭かないといけないのがメドくて使ってない

32 22/01/27(木)09:00:34 No.890969370

ビニール袋にお湯と足入れて輪ゴムで縛ろう

33 22/01/27(木)09:03:18 No.890969794

これでどうだ

34 22/01/27(木)09:04:28 No.890969969

https://www.amazon.co.jp/dp/B08CZGNSFL/ こういうのでいいんだ

35 22/01/27(木)09:04:45 No.890970020

>ちょっと動こうと思うといちいち足拭かないといけない これと排水がネックだよね

36 22/01/27(木)09:04:58 No.890970050

>1643241798199.png 蒸れた長靴の装着感が不快!風呂入りたくなる!

37 22/01/27(木)09:07:00 No.890970380

気軽にトイレ行けなくなる

38 22/01/27(木)09:07:20 No.890970432

>これでどうだ 絶対溢したり長靴に湯が入って後悔する そもそも長靴の熱伝導性では効率悪すぎる

39 22/01/27(木)09:07:26 No.890970446

電熱スリッパでよくない?

40 22/01/27(木)09:08:10 No.890970555

これするくらいならお風呂に入った方が早くない?

41 22/01/27(木)09:08:13 No.890970567

スレ画は不整地も自走できそうでかっこいな

42 22/01/27(木)09:08:33 No.890970639

湯に浸かってないとどうしたって発汗で不快になるってのもあるので…

43 22/01/27(木)09:11:28 No.890971088

本当に冷えてるなら風呂がいいし 足元じんわり温めたいのならホット靴下系でいいと思う

44 22/01/27(木)09:13:03 No.890971340

>スレ画は不整地も自走できそうでかっこいな フットバスで不整地をフッ飛ばすんだね…

45 22/01/27(木)09:13:30 No.890971402

は?

46 22/01/27(木)09:16:53 No.890971982

なんて?

47 22/01/27(木)09:17:28 No.890972070

>令和最新版にはヒーターがついてる >令和最新版のヒーターは怖い… 漏電して3日後に発見されるやつ

48 22/01/27(木)09:19:38 No.890972373

足湯あれば加湿器いらんかな

49 22/01/27(木)09:21:09 No.890972644

一週間風呂無しで生活したけど風呂というか温かい適温のお湯につかることは 人体に最適な暖房だと思う 空気の対流や熱源からの放射では満たされない温かあじがある!

50 22/01/27(木)09:22:07 No.890972799

>これでどうだ 似たようなこと工場でやってる 近くに蒸気の蛇口があるからそこでお湯を作って桶にお湯張って長靴履いてるからそのまま桶に足を突っ込む温…熱!

51 22/01/27(木)09:25:18 No.890973285

熱帯魚用のヒーターをバケツに突っ込めば足湯じみたことはできるのかしら?

52 22/01/27(木)09:26:58 No.890973553

令和最新版だとゴム製ブーツの中に40℃のお湯、外側に80℃のお湯を入れる履ける足湯がある 先週所さんが履いてた

53 22/01/27(木)09:31:37 No.890974380

あー実験室のウォーターバス用のヒーターがちょうど良いのか…使い古した奴は汚ねぇから使いたくねぇけど新品意外とお高いな…

54 22/01/27(木)09:32:25 No.890974500

>先週所さんが履いてた >https://tver.jp/corner/f0096110 これか

55 22/01/27(木)09:41:45 No.890975999

>熱帯魚用のヒーターをバケツに突っ込めば足湯じみたことはできるのかしら? あの手のやつって設定30度くらいだから足湯にするには冷たくない?

56 22/01/27(木)09:42:36 No.890976161

>熱帯魚用のヒーターをバケツに突っ込めば足湯じみたことはできるのかしら? 魚用のサーモスタットは40度まであげられないので ヒーター単品を使って温度計ではかりかがらになるな

57 22/01/27(木)09:45:23 No.890976589

>あの手のやつって設定30度くらいだから足湯にするには冷たくない? じゃああれにしよう家庭用低温調理器

58 22/01/27(木)09:49:07 No.890977258

夏に冷えたままにしてくれる奴なら欲しい

59 22/01/27(木)09:50:10 No.890977436

机でPCしながら使いたいけど湯気で悪影響でるんだろうなと思う

60 22/01/27(木)09:50:49 No.890977578

>じゃああれにしよう家庭用低温調理器 足湯マシン買った方が安くつく 足湯専用としてじゃなく料理にも使うならいいけど

61 22/01/27(木)09:51:13 No.890977663

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

62 22/01/27(木)09:51:58 No.890977806

正直桶にお湯入れてやる方がいいよ タオル被せて隙間に足入れれば外気に触れる面積無くなってお湯冷たくならないし

63 22/01/27(木)09:52:06 No.890977829

電気あんかじゃあかんのか

64 22/01/27(木)09:52:24 No.890977876

実験用の投げ込みヒーターでいけると思ったけどアレ数万円するのねお高い…

65 22/01/27(木)10:02:05 No.890979614

グレーのキャッツが寝てると思って開いたのに…

66 22/01/27(木)10:02:47 No.890979745

足湯は冷え性加速させるから…

67 22/01/27(木)10:02:58 No.890979778

>中国製っぽいし爆発して足なくなるぞ フットバスだけに?

68 22/01/27(木)10:04:43 No.890980057

キャッツが消えた…

69 22/01/27(木)10:04:47 No.890980064

>1643241111479.png ドラム缶風呂と同じでスノコ敷けばいい感じになりそう

70 22/01/27(木)10:05:16 No.890980149

>足湯は冷え性加速させるから… そうなの!?

71 22/01/27(木)10:07:09 No.890980505

低温調理器はちょっといいかもと思ってしまった それ専用にするならまあ

72 22/01/27(木)10:09:15 No.890980898

カセットコンロ引っ張り出すくらいならもう風呂桶にちょっとお湯張れよ!

73 22/01/27(木)10:10:14 No.890981068

足下に電源コード固まってるからまずそれなんとかしないとな… もう湯は諦めてブーツ型ヒータでもいい気はする

74 22/01/27(木)10:10:38 No.890981155

フットバス

75 22/01/27(木)10:11:13 No.890981268

清掃めんどくさそうだから お風呂に桶と椅子とスマホでいいかなって

76 22/01/27(木)10:11:24 No.890981304

なんか布団温める電気アンカとかあるじゃん あれ毛布でくるんでそこに足突っ込むんじゃだめ?

77 22/01/27(木)10:14:05 No.890981778

足元パネルヒーターやお湯を使わない脚温機も登場し群雄割拠の時代…

78 22/01/27(木)10:15:18 No.890982028

だが奴らもコタツには勝てない

79 22/01/27(木)10:17:25 No.890982397

わりと需要はあるな 水洗トイレみたいに水がグルグルするとジョブズ気分が味わえて楽しいかもしれない

80 22/01/27(木)10:18:01 No.890982493

飼うか ドクターフィッシュ

81 22/01/27(木)10:18:29 No.890982581

暖かい部屋で暮らせ

82 22/01/27(木)10:18:46 No.890982630

バケツにお湯入れて冷めたら差し湯すればいいじゃん

83 22/01/27(木)10:19:17 No.890982722

水冷式パソコンに繋げばどうだ?

84 22/01/27(木)10:19:24 No.890982737

足を継続して温めたいならホットカーペットのがいい気がする

85 22/01/27(木)10:20:15 No.890982902

https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-FR015 これディスコンになっちゃったのがな…

86 22/01/27(木)10:21:05 No.890983052

ダンボールと湯たんぽがあればいい fu749850.jpeg

87 22/01/27(木)10:21:22 No.890983100

燃えろ

88 22/01/27(木)10:23:18 No.890983487

腰やお尻を温めるならはるカイロがいいね

89 22/01/27(木)10:24:24 No.890983716

加湿器足元においとけば

90 22/01/27(木)10:26:09 No.890984069

令和最新買うくらいなら発泡スチロールでできたやつにお湯注ぐタイプのやつでいんじゃねえかな

↑Top