虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/27(木)04:38:36 No.890947310

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 22/01/27(木)04:41:42 No.890947421

    つまりなんです…?

    2 22/01/27(木)04:45:03 No.890947549

    アポロウーサもこんなことになるよね

    3 22/01/27(木)04:45:17 No.890947555

    >つまりなんです…? わかんなかったらジャッジやFAQに頼れ

    4 22/01/27(木)04:51:45 No.890947793

    神官でないと読めないカード外効果すぎる

    5 22/01/27(木)04:55:11 No.890947936

    効果処理時に表でいなかったら不発なんだ

    6 22/01/27(木)04:57:27 No.890948018

    スレ画はおいといて遊戯王はテキスト欄が狭すぎる

    7 22/01/27(木)04:57:51 No.890948034

    意味不明な呪文を唱え始めたわ!

    8 22/01/27(木)04:59:47 No.890948105

    全ての通常モンスターに「このカードは相手フィールド上にモンスターが存在しない時相手プレイヤーに直接攻撃できる。」って書いてあるような煩雑さだ

    9 22/01/27(木)05:01:46 No.890948191

    あまのじゃくの呪いがあったら攻撃力が上がるわけではないってこと?

    10 22/01/27(木)05:25:25 No.890949055

    >全ての通常モンスターに「このカードは相手フィールド上にモンスターが存在しない時相手プレイヤーに直接攻撃できる。」って書いてあるような煩雑さだ 「相手フィールド上に守備表示のモンスターしかいない場合直接攻撃できる(モンスター以外に魔法罠カードがあるとできない)」とかコンマイ語は難解すぎるし必要かもしれない

    11 22/01/27(木)05:29:24 No.890949217

    いや光と闇の竜はテキストで表現されてないことが多すぎるよ こいつが例外ではあるけどさ

    12 22/01/27(木)05:31:11 No.890949291

    察して察してドラゴン

    13 22/01/27(木)05:34:18 No.890949421

    ゲイルの半減効果のも相当見えないテキストあったな

    14 22/01/27(木)05:35:07 No.890949453

    ポールポジションは文字だけになるな…

    15 22/01/27(木)05:38:11 No.890949579

    テキスト欄が狭いから入るように文を圧縮する するとあいまいな部分が生まれる

    16 22/01/27(木)05:39:57 No.890949658

    大体あまのじゃくの呪いのせい

    17 22/01/27(木)05:43:56 No.890949791

    ドレッドルートも面白かった気がする

    18 22/01/27(木)05:48:33 No.890949953

    >ドレッドルートも面白かった気がする あいつ単体で見たら言う程複雑でも無いんだよ 攻撃力が半減する状態異常を付与するって感じだから 現在の攻撃力から算出した数値に攻撃力を上書きするような効果が色々めんどくせぇ

    19 22/01/27(木)06:04:39 No.890950651

    >あまのじゃくの呪いがあったら攻撃力が上がるわけではないってこと? 違う あまのじゃくの呪いがあると攻守が上がった上で相手の効果を無効にできるんだけど それが相手の全部の効果に対して適用できると強固すぎるロックになっちゃうから あまのじゃくの呪いがある場合だけは1ターンに1度しか無効効果が使えなくなる ただしこれは後付の特殊裁定なので本来のカードテキストから読み取ることは全く不可能

    20 22/01/27(木)06:08:15 No.890950824

    >現在の攻撃力から算出した数値に攻撃力を上書きするような効果が色々めんどくせぇ 黒庭ドレッドで2回半減効果が乗るのは何度見ても納得いかない…

    21 22/01/27(木)06:22:23 No.890951462

    多分今仮に直そうとしても裁定そのままスマートなテキストにはできない

    22 22/01/27(木)06:27:12 No.890951665

    >多分今仮に直そうとしても裁定そのままスマートなテキストにはできない 特殊裁定なくしてもよくない? どうせあまのじゃくなんて誰も使ってないだろうし

    23 22/01/27(木)06:31:03 No.890951860

    最初のとこもわざわざ後付でこのカードが500未満~じゃなくて500以上の時発動するで短縮できるな

    24 22/01/27(木)06:32:18 No.890951926

    コンマイ語にテキスト外の隠された特殊裁定 wikiとか大会直前に捏造編集とかやったら面白そう

    25 22/01/27(木)06:34:54 No.890952039

    mtgの貫通効果のトランプルだって (攻撃しているこのクリーチャーは余剰の戦闘ダメージをそれが攻撃しているプレイヤーかプレインズウォーカーに与えることができる。)って書いてるけど裁定調べたら 702.19b トランプルを持つ攻撃クリーチャーのコントローラーは、ダメージをまずそれをブロックしたクリーチャー(群)に割り振る。それらのブロック・クリーチャーすべてに致死ダメージが割り振られた場合、攻撃クリーチャーのコントローラーは、余剰のダメージを、ブロック・クリーチャーと防御プレイヤーまたは攻撃しているプレインズウォーカーに選んで割り振る。致死ダメージを割り振られたかどうかのチェック時には、そのクリーチャーが負っているダメージや同時に受ける他のクリーチャーからのダメージも考慮に入れるが、実際に受けるダメージの量を変化させ得る能力や効果は考慮に入れない。コントローラーはそれらのブロック・クリーチャーすべてに致死ダメージを割り振る必要はないが、その場合には防御プレイヤーやプレインズウォーカーにはダメージを割り振ることはできない。 みたいなのがずらずら書いてるし…

    26 22/01/27(木)06:36:25 No.890952112

    あまのじゃくの記述以外は他のカードでも同様のルール上のお話だから要らなくない?

    27 22/01/27(木)06:37:25 No.890952160

    ゲイルの真実のテキスト!みたいな画像を面白がってる層向けの画像だから…

    28 22/01/27(木)06:38:05 No.890952193

    >あまのじゃくの記述以外は他のカードでも同様のルール上のお話だから要らなくない? ライダーみたいになんでも自動でチェーン組む奴いたっけ

    29 22/01/27(木)06:41:26 No.890952363

    強制発動の誘発即時効果のことならデスカリバーナイトとか否定ペンギンとか

    30 22/01/27(木)06:45:05 No.890952552

    >スレ画はおいといて遊戯王はテキスト欄が狭すぎる 広かったら大変なことになるだろ

    31 22/01/27(木)06:45:08 No.890952555

    なんで遊戯王の裁定は他のカードゲームと比べてアレなことになってたの 最近は相当マシになっているとは聞くけど?

    32 22/01/27(木)06:46:05 No.890952592

    最近は相当マシなのでこういった昔のカードしかネタにならない

    33 22/01/27(木)06:46:06 No.890952594

    >ゲイルの真実のテキスト!みたいな画像を面白がってる層向けの画像だから… あっちと違ってこいつは特殊裁定まみれな上に再録しないからテキスト整備もされてない…

    34 22/01/27(木)06:46:31 No.890952612

    >強制発動の誘発即時効果のことならデスカリバーナイトとか否定ペンギンとか 否定ペンギンは縮退回路だしデスカリバーはリリースしてそれきりだから全然違うぞ 同一チェーンで複数発動できないとかこいつだけ

    35 22/01/27(木)06:47:17 No.890952648

    そんなに裁定でキャッキャ言いたいなら効果処理で何もせず好きなタイミングで適用できるとか言う他に類を見ない効果持った遺言状のテキストを整備してほしいもんだね

    36 22/01/27(木)06:47:24 No.890952652

    ゲイルのあれはルール確認みたいなもんだけどライダーは類似効果ないし…あっても困るが

    37 22/01/27(木)06:47:45 No.890952663

    単純にルールブックに書いてないからネタにされてただけで他のカードゲームも新しいキーワードの処理なりに不具合あったらルール捻じ曲げるよ

    38 22/01/27(木)06:48:35 [PSYフレームギア・γ] No.890952711

    >>強制発動の誘発即時効果のことならデスカリバーナイトとか否定ペンギンとか >否定ペンギンは縮退回路だしデスカリバーはリリースしてそれきりだから全然違うぞ >同一チェーンで複数発動できないとかこいつだけ そうだね

    39 22/01/27(木)06:48:45 No.890952722

    >そんなに裁定でキャッキャ言いたいなら効果処理で何もせず好きなタイミングで適用できるとか言う他に類を見ない効果持った遺言状のテキストを整備してほしいもんだね 禁止だから整備しなくていいみたいなカードだから…

    40 22/01/27(木)06:49:47 No.890952781

    マスターデュエルで再録されてないカードのテキストも今の書き方に修正してほしいわ DCGの強みだと思うよその辺は

    41 22/01/27(木)06:51:58 No.890952902

    >最近は相当マシなのでこういった昔のカードしかネタにならない 今でも大逆転じゃない方のクイズとかパラサイドとか 完全に挙動がおかしいというかまともに処理できないカードが誰も使わないからいいだろって整備も禁止もされずに放置されっぱなしだけどね

    42 22/01/27(木)06:52:17 No.890952921

    別にこいつに限らず効果読んで読み取れない時は裁定調べてそういうもんなんだなってなるのは遊戯王に限らない

    43 22/01/27(木)06:52:18 [PSYフレームギア・γ] No.890952923

    1ターンに一度しか使用できない と 1ターンに一度しか発動できない は意味が違うとかが結局遊戯王の難解なところだと思うんだ 特殊裁定は勿論だけど、効果テキストがそもそも知ってる人にしかわからねー!

    44 22/01/27(木)06:53:08 No.890952983

    最近はって言ってるのに最近のカードじゃないもの持ち出して何がしたいの

    45 22/01/27(木)06:53:32 No.890953007

    今書き直すなら同一チェーン上では1度までって付けとけばいいんじゃないかな

    46 22/01/27(木)06:53:42 [PSYフレームギア・γ] No.890953022

    >>最近は相当マシなのでこういった昔のカードしかネタにならない >今でも大逆転じゃない方のクイズとかパラサイドとか >完全に挙動がおかしいというかまともに処理できないカードが誰も使わないからいいだろって整備も禁止もされずに放置されっぱなしだけどね 9~10期にそんなリメイクカード出たっけって思ったらかなり昔のカードじゃねぇか……

    47 22/01/27(木)06:55:41 No.890953152

    γ発動しすぎだぜー

    48 22/01/27(木)06:56:49 No.890953225

    ちなみにマスターデュエルではテキスト整備されて同一チェーンで発動しないことと攻撃力下げられないと無効にはならないことが明記されているので安心だ

    49 22/01/27(木)06:57:21 No.890953251

    γの裁定は手札誘発のデフォだっけか 同一チェーン上に同名カードは1枚までってやつ

    50 22/01/27(木)06:57:35 No.890953263

    >最近はって言ってるのに最近のカードじゃないもの持ち出して何がしたいの だから最近の話じゃん スレ画は今はどういう挙動をするのかの裁定が出てるけど クイズもパラサイドもどうしようもないまま事務所の怠慢で今も放置されたままじゃん

    51 22/01/27(木)06:58:21 No.890953316

    昔TF2あたりであまのじゃくの呪いとスレ画使ったら何度も発動した記憶があるけど裁定出る前だったのかそれともプログラムのミスなのか

    52 22/01/27(木)06:58:54 No.890953344

    >だから最近の話じゃん >スレ画は今はどういう挙動をするのかの裁定が出てるけど >クイズもパラサイドもどうしようもないまま事務所の怠慢で今も放置されたままじゃん クイズもパラサイドも昔のカードですが…… いえ貴方にとって最近のカードだと言うならもう議論はしませんが……

    53 22/01/27(木)06:58:55 No.890953345

    >禁止だから整備しなくていいみたいなカードだから… ラストバトルなんかもジョウゲンとの相互効果どうなるのかはっきりさせないまま禁止された覚えがあるな…

    54 22/01/27(木)06:59:08 No.890953360

    昔のカードもずっと使えるのは嬉しいけどまあ面倒なこと起こるよな

    55 22/01/27(木)06:59:09 No.890953362

    パラサイドって翡翠の蟲笛ではサーチさせられないんだっけ そのコンボ前提のカードじゃないの!?って驚いた記憶があるんだけど

    56 22/01/27(木)07:00:15 No.890953445

    半ば存在に触れる事すら禁じられているポルポジ君の明日はどっちだ

    57 22/01/27(木)07:02:26 No.890953574

    >半ば存在に触れる事すら禁じられているポルポジ君の明日はどっちだ 最近ジャッジに丸投げになったポルポジ君

    58 22/01/27(木)07:04:00 No.890953672

    >γの裁定は手札誘発のデフォだっけか >同一チェーン上に同名カードは1枚までってやつ 同名は使える 同じ一枚が無理 そしてライダーみてえなテキストで自分の効果にはチェーンできないけど同一チェーン上で使えはするやつもいるからややこしい

    59 22/01/27(木)07:04:32 No.890953697

    むしろパラサイドは割と近年流行ったカードだろ OCGの裁定放棄したままリンクスで実装したの正直信じらんねえ

    60 22/01/27(木)07:05:51 No.890953773

    >パラサイドって翡翠の蟲笛ではサーチさせられないんだっけ >そのコンボ前提のカードじゃないの!?って驚いた記憶があるんだけど 大体のデッキに増G入ってるから成功率めっちゃ低いだけで他の昆虫族いなければコンボできるよ 相手が嘘つくとかの話ならどうしようもない

    61 22/01/27(木)07:06:17 No.890953799

    ネットで遊戯王叩いて盛り上がった!みたいなのを1回経験すると ずーっと同じネタを繰り返し続ける人いるから…

    62 22/01/27(木)07:07:04 No.890953862

    >>半ば存在に触れる事すら禁じられているポルポジ君の明日はどっちだ >最近ジャッジに丸投げになったポルポジ君 マスターデュエルではどういう処理になってるのかな

    63 22/01/27(木)07:07:42 No.890953898

    >マスターデュエルではどういう処理になってるのかな バグを実装するわけ無いでしょ…

    64 22/01/27(木)07:08:07 No.890953921

    光と闇の龍デッキにあまのじゃくの呪いがたまに活躍してもいいじゃん! 昔ならともかく今なら

    65 22/01/27(木)07:08:09 No.890953927

    >マスターデュエルではどういう処理になってるのかな 収録してない

    66 22/01/27(木)07:08:18 No.890953936

    >パラサイドって翡翠の蟲笛ではサーチさせられないんだっけ >そのコンボ前提のカードじゃないの!?って驚いた記憶があるんだけど できるしだからこそリンクスでパラサイドデッキが流行った

    67 22/01/27(木)07:09:40 No.890954019

    上の翡翠の虫笛の人もそうだけど 出来ないことを面白がる割になぜ出来なかったのか1ミリも考える気が無さそうな人は何なんだろう

    68 22/01/27(木)07:11:44 No.890954173

    スレ画に関しては漫画付録だから再録もなさそうだ マスターデュエルで今風テキストにされてたからこれで手打ちにしよう

    69 22/01/27(木)07:13:45 No.890954333

    Q:相手のデッキに混ざったこのカードを自分の《翡翠の蟲笛》の効果でデッキの一番上に持ってくる事はできますか? A:はい、可能です。(12/08/24) 出来ないってのはなんだろう、笛使われたけどデッキの中に虫カードありません!でゴリ押されるとかそういうことなのか?

    70 22/01/27(木)07:14:10 [コナミ] No.890954366

    宗教的にやばいカードと裁定がめんどいカードはゲームには収録しないに限るぜー!

    71 22/01/27(木)07:14:50 No.890954409

    マスターで久しぶりにやってるけどアーゼウスが同一チェーンで発動できる理由がわからないよ ビュートはダメだったじゃん

    72 22/01/27(木)07:15:19 No.890954448

    任意じゃなく強制発動なのがスレ画のアイデンティティだから仕方ねえんだ

    73 22/01/27(木)07:16:13 No.890954526

    >マスターで久しぶりにやってるけどアーゼウスが同一チェーンで発動できる理由がわからないよ >ビュートはダメだったじゃん これに関しては本当にカードによるから…今でも

    74 22/01/27(木)07:18:04 No.890954672

    >《寄生虫パラサイド》が表向きで混ざっている場所は、お互いに確認する事はできない。 そのため、混ざっているデッキの枚数を確認するには、お互いに認識させないために、手札や墓地などの枚数から逆算したりジャッジに確認してもらう等の方法が必要になる。 確認できないのに何でお前のデッキにパラサイドあるから虫笛で上に置けって言えるんだよ ってことじゃない?

    75 22/01/27(木)07:21:04 No.890954925

    翡翠の虫笛に「パラサイドがあるから上に置け」なんて言うような効果無いけど何のカードの話してるの?

    76 22/01/27(木)07:24:00 No.890955191

    >1ターンに一度しか使用できない >と >1ターンに一度しか発動できない >は意味が違うとかが結局遊戯王の難解なところだと思うんだ まあ同一記述で挙動が違うよりはマシかな…

    77 22/01/27(木)07:24:16 No.890955209

    >翡翠の虫笛に「パラサイドがあるから上に置け」なんて言うような効果無いけど何のカードの話してるの? ごめん俺には逆に君の言ってることがわからないわ…

    78 22/01/27(木)07:24:43 No.890955251

    ライダーはターン1の無効効果ならスッキリしたんだろうけど 当時だと強すぎるから制御不能の強制効果なんだろうなと思うと難しいな

    79 22/01/27(木)07:25:49 No.890955344

    「このカードのスペルスピード」とかいう新概念生み出してるあたりコレ系にしても雑なテキストだな

    80 22/01/27(木)07:26:28 No.890955405

    >マスターで久しぶりにやってるけどアーゼウスが同一チェーンで発動できる理由がわからないよ >ビュートはダメだったじゃん カードが違います

    81 22/01/27(木)07:27:49 No.890955543

    今は整備されてるとかさんざん偉そうに言っておいて 結局カードが違いますは残ってんのかよアホくさ

    82 22/01/27(木)07:27:50 No.890955546

    確認できないのは場所っていうかデッキ内の位置だね 特に何も無いのにデッキの上から何番目にあるかなーって確認することはできないよって意味 デッキ内を見る効果があるなら処理中は見ても問題無いよ

    83 22/01/27(木)07:28:59 No.890955665

    虫笛使える使えないはどういう事か上に全部書いてあるじゃん パラサイドにでも寄生されておられる?

    84 22/01/27(木)07:32:42 No.890956036

    >ライダーはターン1の無効効果ならスッキリしたんだろうけど >当時だと強すぎるから制御不能の強制効果なんだろうなと思うと難しいな 攻守が下がった場合のみ無効にできるようなテキストにしておけばあまのじゃくの呪い問題は回避できたかな…と後だしで今になって思う

    85 22/01/27(木)07:32:45 No.890956040

    上で言った「」だけど普通に出来るんだな…寧ろなんで勘違いしてたんだろう俺

    86 22/01/27(木)07:33:28 No.890956114

    >今は整備されてるとかさんざん偉そうに言っておいて >結局カードが違いますは残ってんのかよアホくさ 今のカードは整備されてるから今のカード同士だと滅多に変なことは起こらない 過去のカードは整備されてないまま放置が多いからね

    87 22/01/27(木)07:34:09 No.890956183

    アーゼウスだってもう15年ぐらい前のカードだからそりゃ放置されるよ

    88 22/01/27(木)07:34:27 No.890956207

    >上で言った「」だけど普通に出来るんだな…寧ろなんで勘違いしてたんだろう俺 トラブルを呼ぶ効果なのは間違いないから… 詳しくは知らんけど変な裁定出されてた時期もあったとか?

    89 22/01/27(木)07:35:51 No.890956345

    相手のデッキサーチは碌なことにならないわ!

    90 22/01/27(木)07:38:52 No.890956648

    ゲームだとまず問題なく機能するんだけど非公開領域に特定の種類のカードが存在するかどうかがキーになる効果の処理は天声の服従以降あやふやな感じになっちゃってるよね

    91 22/01/27(木)07:39:05 No.890956670

    >詳しくは知らんけど変な裁定出されてた時期もあったとか? 2012年には普通にサーチさせられる裁定出てるから違う気がするな…取り敢えず場を混乱させて申し訳ない

    92 22/01/27(木)07:39:52 No.890956741

    天声の服従使われた相手がそのカード無いよって言っても相手のデッキ確認できなくなったじゃん それと同じで相手のデッキにパラサイド入れて虫笛使っても 自分のデッキには昆虫族はいませんって言われると確認ができないからコンボが絶対に成立しない …っていうことじゃない?違ったらすまん

    93 22/01/27(木)07:40:40 No.890956831

    昔はお手軽デッキピーピング問題になってたよね

    94 22/01/27(木)07:41:00 No.890956866

    流石に公開情報だからパラサイド使ってそれは無理では……だって表側で存在するぜあいつ……

    95 22/01/27(木)07:41:06 No.890956876

    システム的に処理が怪しいカードを収録しないのは賢い

    96 22/01/27(木)07:42:52 No.890957065

    マジシャンズサークルでヴェーラー引きずり出してマトにするかデッキにヴェーラーその他が残ってないか覗くか

    97 22/01/27(木)07:43:23 No.890957128

    条件だったか縛りだったかの都合上だと思ってたけどビュートとアーゼウスの違いの理由って明言されてたりするわけじゃないんだな…

    98 22/01/27(木)07:43:59 No.890957180

    そもそもテキストの効果そのまま受け取っても 相手がどの昆虫乗せるか選べるんだから増G誕生以降のデッキに効くわけないだろ!?

    99 22/01/27(木)07:44:45 No.890957262

    やるやらないの話なんかしてないから できるできないの話してるから

    100 22/01/27(木)07:45:29 No.890957343

    あまのじゃくの呪いで最強!

    101 22/01/27(木)07:46:37 No.890957483

    >条件だったか縛りだったかの都合上だと思ってたけどビュートとアーゼウスの違いの理由って明言されてたりするわけじゃないんだな… ビュートは最後の再録から結構経ってるから今出直したら同一チェーンでの発動不可は明文化される気はする

    102 22/01/27(木)07:46:52 No.890957518

    >流石に公開情報だからパラサイド使ってそれは無理では……だって表側で存在するぜあいつ…… でも相手デッキトップ以外にあるときに(デッキの中を確認する場合以外は)パラサイドの位置を確認しちゃダメなんでしょ? そしたら否定された場合も相手のデッキの中を見れない以上パラサイドがあるかどうかが公開情報にならないじゃん

    103 22/01/27(木)07:49:23 No.890957808

    マスターで復帰して思ったのは①②の書き方がめちゃくちゃ読みやすいってこと

    104 22/01/27(木)07:50:52 No.890957960

    >>条件だったか縛りだったかの都合上だと思ってたけどビュートとアーゼウスの違いの理由って明言されてたりするわけじゃないんだな… >ビュートは最後の再録から結構経ってるから今出直したら同一チェーンでの発動不可は明文化される気はする 明文化されるようになったの再録ビュートの一年後の醒めない悪夢からなんだね

    105 22/01/27(木)07:54:21 No.890958382

    つーか遊戯王ばっか難解だぜ!みたいなネタ見かけるけど他のTCGでは難解なの無いもんなの? 遊戯王が人気で見かける率が多いのか遊戯王のルール完成度が特に低いのか

    106 22/01/27(木)07:55:13 No.890958510

    エンドフェイズの処理がすげぇ難しい

    107 22/01/27(木)07:55:37 No.890958561

    >でも相手デッキトップ以外にあるときに(デッキの中を確認する場合以外は)パラサイドの位置を確認しちゃダメなんでしょ? >そしたら否定された場合も相手のデッキの中を見れない以上パラサイドがあるかどうかが公開情報にならないじゃん そう言う場合はジャッジが確認するぞ やってないなら黙ってて

    108 22/01/27(木)07:56:22 No.890958635

    >つーか遊戯王ばっか難解だぜ!みたいなネタ見かけるけど他のTCGでは難解なの無いもんなの? >遊戯王が人気で見かける率が多いのか遊戯王のルール完成度が特に低いのか MTGもデュエマもバトスピも普通に難解なので安心して欲しい 相手ターンにほぼスタックが発生しないポケモンカードがたぶん一番マシだと思う

    109 22/01/27(木)07:57:20 No.890958766

    もしかしてカードゲームってカードでやるのに剥いてないのでは?

    110 22/01/27(木)07:57:49 No.890958824

    >もしかしてカードゲームってカードでやるのに剥いてないのでは? 紙でやるのが一番楽しい!

    111 22/01/27(木)07:58:16 No.890958891

    >もしかしてカードゲームってカードでやるのに剥いてないのでは? 身内ならなあなあで良いぜ! 大会なら最終的にジャッジの判断に任せるぜ!

    112 22/01/27(木)07:58:51 No.890958967

    最初は簡単でも長くやってると目新しさをで新ルールどんどん増えるからね…

    113 22/01/27(木)07:58:52 No.890958968

    天声の服従で嘘つき得!とか言うやつは大会ならジャッジが確認するしフリーなら嘘つく意味ないの理解してないよね

    114 22/01/27(木)07:58:53 No.890958970

    トランプやUNOでもしょっちゅう揉めるしカードゲームなんてそういうもんだ

    115 22/01/27(木)07:59:05 No.890958988

    >そう言う場合はジャッジが確認するぞ 処理がおかしいだろって話をしているんだ ジャッジは関係ないから持ち出さないで

    116 22/01/27(木)07:59:11 No.890958999

    ポケカは相手ターンに手札から使えるカード出したら有無に関わらず一々テンポが悪くなったからやめたというのもある

    117 22/01/27(木)08:00:09 No.890959140

    >処理がおかしいだろって話をしているんだ >ジャッジは関係ないから持ち出さないで おかしくねぇだろ テキストに従わないやつが処理おかしいとか頭いかれてんのか?

    118 22/01/27(木)08:01:21 No.890959351

    MTGなら完成度高いからどんな状況でも解決できるが?ってひいきしてたけどよく考えると添付されてるルールシートなんかにAP-NAP順とか優先権とか種類別とかの説明無いんだよな… 確かに知ってればいろんな状況を処理出来るけどそれについては遊戯王も同じなわけだしやっぱ難解だわ

    119 22/01/27(木)08:01:39 No.890959413

    天声の服従以降で正しい進行をしようとするなら いちいちジャッジが必須になる裁定は今でもおかしいって思ってるよ…

    120 22/01/27(木)08:01:53 No.890959468

    声がデカい方が勝つって最高の原作再現だったよな

    121 22/01/27(木)08:02:06 No.890959506

    >天声の服従以降で正しい進行をしようとするなら >いちいちジャッジが必須になる裁定は今でもおかしいって思ってるよ… おかしくないでしょ カードゲームって基本信用でやるもんだぞ

    122 22/01/27(木)08:04:02 No.890959839

    フリーで裁定わからないときはダイスで決めたりしてたな そんなもんじゃない?

    123 22/01/27(木)08:04:50 No.890959988

    >テキストに従わないやつが処理おかしいとか頭いかれてんのか? >相手プレイヤーはデッキから昆虫族モンスター1体を選択し、 >デッキをシャッフルした後そのカードをデッキの一番上に置く。 正しくテキストに書かれていることに従ったらそもそも翡翠の蟲笛にお互いに確認してデッキトップに持ってくる効果はないんだが…

    124 22/01/27(木)08:05:16 No.890960045

    相手にデッキ渡して確認させるほうが明らかにトラブルの元だからな

    125 22/01/27(木)08:06:27 No.890960262

    >正しくテキストに書かれていることに従ったらそもそも翡翠の蟲笛にお互いに確認してデッキトップに持ってくる効果はないんだが… 遊戯王全く知らないの分かったから…

    126 22/01/27(木)08:06:47 No.890960328

    裁定レスバしてるの見ると遊戯王って感じするな

    127 22/01/27(木)08:07:00 No.890960375

    >つーか遊戯王ばっか難解だぜ!みたいなネタ見かけるけど他のTCGでは難解なの無いもんなの? >遊戯王が人気で見かける率が多いのか遊戯王のルール完成度が特に低いのか 感覚的な話になるけど…ルール整備やテキスト周りはMtGと比べて3年は遅れてたと思う 発売に6年の差があるんだからある意味当然ではある

    128 22/01/27(木)08:07:30 No.890960457

    ザァーク出た時はテキストの文字が露骨にちっさくて笑っちゃった

    129 22/01/27(木)08:07:34 No.890960466

    スペルスピードはちょっと齧った人なら誘発即時効果だから2でカウンター罠は止められないって分かるし無駄な記述じゃねえかな!

    130 22/01/27(木)08:07:39 No.890960479

    ギャザにも昔相手のデッキから特定のカードを抜く呪文があったけど 使った側が相手のデッキを確認して抜き出す事ができたよ

    131 22/01/27(木)08:08:25 No.890960630

    パラサイドに関しては原作再現なのはわかるけど紙でやるなや!って感じ 事実リンクスだと特に揉めないし

    132 22/01/27(木)08:08:36 No.890960677

    どっちでもいいけどいちいち口汚い人は話に入ってこないで欲しい…

    133 22/01/27(木)08:09:54 No.890960885

    >正しくテキストに書かれていることに従ったらそもそも翡翠の蟲笛にお互いに確認してデッキトップに持ってくる効果はないんだが… 増援使ったらカード見せないで手札に加えてそう

    134 22/01/27(木)08:11:31 No.890961198

    インフェルニティで魔法罠ゾーンにモンスター伏せてそう

    135 22/01/27(木)08:12:59 No.890961472

    >ギャザにも昔相手のデッキから特定のカードを抜く呪文があったけど >使った側が相手のデッキを確認して抜き出す事ができたよ OCGのデッキピーピングはギャザと比べて強いからじゃないかなー? デッキ枚数の差が20枚あるのにサイドは同じ15枚だからね 他にもマナコストとかカードプールとか制作側が想定してるバランスとか色々あるんだろうけど

    136 22/01/27(木)08:13:30 No.890961563

    MtGもちゃんと書いたらめちゃくちゃ読みにくいからね… fu749668.jpg

    137 22/01/27(木)08:13:56 No.890961636

    初期の雑テキストは色んな雰囲気を加味して察してくれよ!な感じだったのにだんだん競技寄りになったせいか「は?だってこう書いてあるじゃん?」とか揚げ足取りみたいに主張する層が出始めたのもな… 半分ネタではあるけどサンダーボルト撃ってライブラリー内のモンスターカードまで破壊するだとかカードゲームのバランス考えたら明らかに異常なのすぐわかるだろって ただ逆にサイクロン=神の宣告問題については『書いてある通り』の処理で正しいのがまた面白くもある

    138 22/01/27(木)08:16:10 No.890962030

    >インフェルニティで魔法罠ゾーンにモンスター伏せてそう それは実際にやるやつがいた ジャンフェスで俺がやられたから分かる

    139 22/01/27(木)08:17:39 No.890962363

    邪神ドレッドルートと邪神アバター専用の邪神裁定いいよね

    140 22/01/27(木)08:18:19 No.890962486

    >邪神ドレッドルートと邪神アバター専用の邪神裁定いいよね もう1人邪神の方がいたような気がするんですが

    141 22/01/27(木)08:18:37 No.890962540

    ライダーはターン1、無効にして破壊にするだけで色々と丸くなる

    142 22/01/27(木)08:18:51 No.890962577

    MTGのキーワード能力はテキスト欄圧縮に有用だと思う

    143 22/01/27(木)08:19:03 No.890962609

    >OCGのデッキピーピングはギャザと比べて強いからじゃないかなー? 相手がデッキさわれないようになったのは単純にゲームスピード短縮のためじゃないか そもそも以前の天声の服従で相手デッキ確認できたのって宣言外してアド損してる場合だし

    144 22/01/27(木)08:19:12 No.890962630

    ラッシュデュエルはテキストで揉めることないのかな

    145 22/01/27(木)08:20:07 No.890962780

    最近コンマイ語とか言うのが大体普通にルールブックに載ってること騒いでてそれなら他のカードゲームでもそうだろ…ってなる機会が増えた

    146 22/01/27(木)08:20:39 No.890962868

    >MTGのキーワード能力はテキスト欄圧縮に有用だと思う 漢字2文字キーワードを乱造しまくったせいでどれがどれだかもう全然わからないけどな!

    147 22/01/27(木)08:21:20 No.890962998

    貫通は貫通でいいじゃないかとは思ってる もうあまりにも時間が経ちすぎてるが

    148 22/01/27(木)08:21:41 No.890963063

    ラッシュは貫通になったね

    149 22/01/27(木)08:22:47 No.890963255

    TRPG要素を強めた遊戯王も出せばいいんだ!

    150 22/01/27(木)08:22:49 No.890963266

    >貫通は貫通でいいじゃないかとは思ってる >もうあまりにも時間が経ちすぎてるが 地味な違い多すぎてまとめられないと思う

    151 22/01/27(木)08:22:50 No.890963268

    >最近コンマイ語とか言うのが大体普通にルールブックに載ってること騒いでてそれなら他のカードゲームでもそうだろ…ってなる機会が増えた ルールブックに載ってる事すらコンマイ語呼ばわりするやつがいるからそう突っ込まれてるだけでは

    152 22/01/27(木)08:23:40 No.890963416

    遊戯王の貫通は貫通に見えて相手に攻撃-守備の戦闘ダメージ与える効果だから実は微妙に違うからなかなか面倒 メテオストライクくらいでしか問題にならないけど

    153 22/01/27(木)08:25:03 No.890963630

    強欲な壺くらいの文字数にしてくれないかしら

    154 22/01/27(木)08:26:12 No.890963780

    効果モンスターにもフレーバー欲しい

    155 22/01/27(木)08:27:21 No.890963978

    相手がルールに従わないのを想定しないルールは糞!とか言ってたらそもそも禁止制限とかすらまともに機能せんよね…

    156 22/01/27(木)08:27:29 No.890963997

    ここまでの流れで誰もそんなこと言ってないのにいきなりコンマイ語がどうとか言い出す奴自身が

    157 22/01/27(木)08:27:39 No.890964017

    リンクスの効果ダメージミッションのために貫通デッキ作ったの思い出した 当然だがミッションはクリアできなかった

    158 22/01/27(木)08:28:13 No.890964114

    >ここまでの流れで誰もそんなこと言ってないのにいきなりコンマイ語がどうとか言い出す奴自身が 復帰組なんだ許してあげて

    159 22/01/27(木)08:31:02 No.890964561

    >漢字2文字キーワードを乱造しまくったせいでどれがどれだかもう全然わからないけどな! 無理に漢字にしないでキッカーとかトランプルみたいなキーワード能力にすればいいのにってずっと思ってる 逆に覚えづらくなってるでしょあれ

    160 22/01/27(木)08:32:10 No.890964742

    >逆に覚えづらくなってるでしょあれ 遊戯王もそうだけど全部覚える必要はないからね… わからなければ聞けばいいから

    161 22/01/27(木)08:33:56 No.890965029

    >MTGのキーワード能力はテキスト欄圧縮に有用だと思う ルール処理とかカードデザインとかレイアウトとかあらゆる面で魅力的ではあるんだけどそのカードゲームやってる人以外が見ても完全に「…?」ってなっちゃうのがちょっと寂しいんだよな… fu749702.jpeg これはまだ日本語的に察せなくもないけど fu749700.jpg ここいらになるともう

    162 22/01/27(木)08:34:49 No.890965182

    スレ画への質問で500以下の時無効にはなるけど効果は発動できるってことは無限にチェーン重ねることができるの?

    163 22/01/27(木)08:34:55 No.890965197

    遊戯王とは関係ないけどギャザはむしろ最近の日本語翻訳班が変な翻訳をするせいで日本語版のテキストがわかりづらくなったりしてる

    164 22/01/27(木)08:36:48 No.890965517

    >スレ画への質問で500以下の時無効にはなるけど効果は発動できるってことは無限にチェーン重ねることができるの? 同一チェーン上では1回しか発動出来ない

    165 22/01/27(木)08:37:34 No.890965646

    >fu749700.jpg >ここいらになるともう とりあえずド派手な効果だってことは伝わってくるな…どういうことが起こるのか一切分からんけど

    166 22/01/27(木)08:40:52 No.890966206

    >>スレ画への質問で500以下の時無効にはなるけど効果は発動できるってことは無限にチェーン重ねることができるの? >同一チェーン上では1回しか発動出来ない ありがとう…これだけ詰めてもまだ範囲外のことあるんだね…

    167 22/01/27(木)08:42:31 No.890966475

    上の方に1度だけって書いてあるよ

    168 22/01/27(木)08:42:43 No.890966513

    >ありがとう…これだけ詰めてもまだ範囲外のことあるんだね… チェーンブロック毎に一度発動する。って記載はされてるだろ!?

    169 22/01/27(木)08:43:08 No.890966572

    こういうの見るたびキーワードで短くまとめてたハースストーンは偉かったと思う まぁあっちもテキスト長くなったが 墓地に送られた時とか戦闘破壊された時とか短くまとめるだけでも読みやすいと思うんだけどな

    170 22/01/27(木)08:44:41 No.890966830

    キーワード化すると初心者の必須で覚えることがどんどん増えてそれはそれでハードルが上がるんだ

    171 22/01/27(木)08:45:55 No.890967041

    もうQRコードだけ載せておいてスマホでテキスト読めるようにしよう

    172 22/01/27(木)08:46:54 No.890967210

    QR使わなくてもニューロンのカメラ検索で良くね?