22/01/27(木)04:19:52 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/27(木)04:19:52 No.890946626
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/01/27(木)04:36:39 No.890947243
(パン屋)
2 22/01/27(木)04:37:36 No.890947274
去年の11月にできたその手の店が12月に潰れててどうして…ってなった思い出
3 22/01/27(木)04:38:34 No.890947306
大変だなとは思うけどほっこりすることあるの
4 22/01/27(木)04:39:18 No.890947340
この人変なネタ拾ってきて面白いよね 一時期ハイエナズクラブ読み漁ってた
5 22/01/27(木)04:40:06 No.890947368
>大変だなとは思うけどほっこりすることあるの この手の店プロデュースしてる人が少し変な人だから…
6 22/01/27(木)04:40:29 No.890947378
>大変だなとは思うけどほっこりすることあるの まあこれ全部怪しげなおっさんがプロデュースした店だからなあ fu749535.jpg fu749536.png
7 22/01/27(木)04:41:19 No.890947405
>>大変だなとは思うけどほっこりすることあるの >まあこれ全部怪しげなおっさんがプロデュースした店だからなあ >fu749535.jpg >fu749536.png 思ったより変な名前と怪しげなおっさんでダメだった
8 22/01/27(木)04:41:30 No.890947417
これ脱サラしちゃった店長とかが首くくるだけで この鬱陶しい商売を始めた「開業支援」の会社のほうはノーダメージなんだよな
9 22/01/27(木)04:42:11 No.890947437
未払いで急に閉店とか話題になったやつだっけ…? 別件かもしれんが
10 22/01/27(木)04:42:21 No.890947443
>これ脱サラしちゃった店長とかが首くくるだけで 騙される方が悪いからなぁ…可哀想ではあるけど
11 22/01/27(木)04:42:23 No.890947446
人の不幸の蜜をパンに塗って…うーんなんか上手いこと言えそうで思い付かない
12 22/01/27(木)04:43:01 No.890947470
別に食材が取り立てて高級な訳でもないし調理法に特別な技術が必要な訳でもないし狙い目な界隈だったよね 少し前までは
13 22/01/27(木)04:43:13 No.890947477
>>大変だなとは思うけどほっこりすることあるの >まあこれ全部怪しげなおっさんがプロデュースした店だからなあ >fu749535.jpg >fu749536.png この人MOTHER2にいなかった?
14 22/01/27(木)04:43:19 No.890947483
fu749538.jpg
15 22/01/27(木)04:43:31 No.890947495
マジでなんだこの名前…
16 22/01/27(木)04:44:10 No.890947508
まぁ上手く行かないのが目に見えるようになって次の被害者出ないと思えばほっこり…はやっぱり無理だな
17 22/01/27(木)04:44:34 No.890947524
一回ネタで大勢が買うだけでペイ出来る仕組みだったり
18 22/01/27(木)04:44:55 No.890947540
>fu749536.png 虫とかでいえば毒持ってそうと見た目でわかるレベルの怪しさ
19 22/01/27(木)04:45:31 No.890947563
怪しいおっさんの戦略が当たらなかったってだけで 別に悪どい商売とかしてたわけでは…
20 22/01/27(木)04:45:32 No.890947565
白たいやきとかタピオカブーム見て俺は騙されない賢い人間だぜー!今は高級パンブームだな!って人たちがやらかすんだろうな 後は「今こういう店流行ってるんですよ!」ってやってるバラエティ番組が後押ししてるのが最高に邪悪
21 22/01/27(木)04:46:18 No.890947598
>怪しいおっさんの戦略が当たらなかったってだけで >別に悪どい商売とかしてたわけでは… 怪しいおっさんの戦略は出店時点で完了してるんだ
22 22/01/27(木)04:46:20 No.890947601
報道バラエティとかで特集されてるイメージ
23 22/01/27(木)04:46:48 No.890947616
>未払いで急に閉店とか話題になったやつだっけ…? >別件かもしれんが https://toyokeizai.net/articles/-/473607 自己レスだけど別件だったよごめん
24 22/01/27(木)04:47:04 No.890947625
一種類しか作らないことでパン屋の修行なしで脱サラですぐに始められるのは賢いと思った からあげ屋と似た手法だが
25 22/01/27(木)04:47:33 No.890947636
>虫とかでいえば毒持ってそうと見た目でわかるレベルの怪しさ 窓際目指す漫画のあれみたいに 実際に食パンブーム起きた裏付けによって怪しさも風雲児の個性になる
26 22/01/27(木)04:48:01 No.890947654
怪しいおっさんはコンサルだから相手が開業するまでに絞ればいいんだ その後つぶれてもノーダメージなんだ
27 22/01/27(木)04:48:05 No.890947658
タピオカなんかは食べてみるか… って気分になるけど この辺なパン屋シリーズは入る気さえ無くす
28 22/01/27(木)04:49:17 No.890947690
https://tabelog.com/aichi/A2303/A230302/23071318/dtlmenu/photo/ 適当にググってみたけど潰れそうなメニューではある
29 22/01/27(木)04:49:27 No.890947700
fu749542.jpg
30 22/01/27(木)04:49:57 No.890947723
怪しいおっさんは開業コンサルタントで儲けてて フランチャイズじゃないから潰れても おあしす…
31 22/01/27(木)04:50:08 No.890947732
>fu749542.jpg 何この店…って記憶には残るな 入ってパン買ってみようとは思わんが
32 22/01/27(木)04:50:47 No.890947761
ゴールドラッシュで儲かってたのは金を取りに来た奴に物を売りつけてた人間っていう むかしからある話の通りになってるだけ
33 22/01/27(木)04:50:51 No.890947762
パン食いたくても普通のパン屋行くわな色々とラインナップあるし
34 22/01/27(木)04:51:07 No.890947772
近所のあせる王様がプレハブ小屋みたいな店で変に怖くなった
35 22/01/27(木)04:51:33 No.890947788
また違うことで儲けてるんだろうな 賢い人が羨ましい!
36 22/01/27(木)04:51:55 No.890947806
洗脳されそうだから近寄りたくねぇ~
37 22/01/27(木)04:52:04 No.890947813
そこら中にあったら特別感も薄くなるな変な名前の高級パン屋
38 22/01/27(木)04:53:01 No.890947851
バター臭くて甘いだけのパンだってみんな気づいたんだ
39 22/01/27(木)04:53:32 No.890947865
から揚げ屋とこっちどっちが将来性あるんだろ…
40 22/01/27(木)04:53:41 No.890947872
>バター臭くて甘いだけのパンだってみんな気づいたんだ 乃が美ですら支店速攻潰れたからなあ
41 22/01/27(木)04:55:08 No.890947933
唐揚げ屋の陰でケバブ屋も増えてるよね ケバブ屋の方が喰いごたえあるからそっちが増えて欲しいけど残らないだろうな…
42 22/01/27(木)04:55:33 No.890947952
>から揚げ屋とこっちどっちが将来性あるんだろ… 高級志向はそう長く続かんから大衆むけた唐揚げ屋の方がいいかな… とは思うが実力あるなら専門店より堅実に惣菜屋やった方がいいと思う
43 22/01/27(木)04:55:45 No.890947961
高級食パン自体にそこそこ需要はあるんだがそこかしこで売り出したら1ヶ所あたりの儲けは減るのだ どこよりもうまいってレベルになれなきゃ潰れる
44 22/01/27(木)04:55:53 No.890947966
うちの近所昔からあるパン屋多いからこういうの出てきても一瞬で撤退するだろうなあと思う ググっても変な名前のパン屋ないからとりあえず犠牲者はいないみたいだが
45 22/01/27(木)04:57:32 No.890948022
一斤1000円とかするからなこういうのは クオリティに関してはぶっちゃけパン屋で売ってる一斤500円の高級パンより劣るレベルだが
46 22/01/27(木)04:58:00 No.890948037
コロナでテイクアウトオンリーにしたら思ったより楽に儲かってるって言ってた唐揚げ屋「」今どうなってるんだろう…
47 22/01/27(木)04:58:58 No.890948077
馬鹿を騙してコンサル料だけ取って逃げるのは合法なんだなあ
48 22/01/27(木)04:59:31 No.890948091
近所に高級食パンあるけど変な名前じゃないから関係ないやつなのかな… 高級食パン業界のことなんて何もわからんけど…
49 22/01/27(木)05:00:59 No.890948165
当然だが普通のパン屋がリッチに作った方が安くて出来がいい
50 22/01/27(木)05:02:17 No.890948213
コンビニとかいきなりステーキとかもだけど自社の中で客の取り合いって 見てると虚しさが凄い
51 22/01/27(木)05:02:22 No.890948216
怪しいおっさんファッションも正体を隠すための変装だろうし ブームが収束したらしたでまた姿を変えて人を騙くらかすだけだから全然ほっこりできない…
52 22/01/27(木)05:03:35 No.890948265
よくテレビに出てるおっさんは大もうけ アホな出資者だけ大損
53 22/01/27(木)05:03:43 No.890948271
昨年1月にオープンした「遅刻のすすめ」(兵庫県神戸市)は、同年11月に閉店。11月オープンの「あせる王様 ブレッドスタジアム検見川浜店」(千葉県千葉市)に至っては、開業からわずか1カ月で閉店している。
54 22/01/27(木)05:04:50 No.890948318
モスもいつの間にか食パン売らなくなったな
55 22/01/27(木)05:06:24 No.890948385
>fu749542.jpg これ見たことあんな…って思って調べたら地元に系列店出来てたわ オープンしてから半年たってるからそろそろ死ぬのだろうか
56 22/01/27(木)05:06:35 No.890948394
パンってラーメンみたいに色んな店巡りとかしないからその地域に元からある店に勝つの難しいよね
57 22/01/27(木)05:07:42 No.890948432
周辺景観を破壊してくるのも邪悪
58 22/01/27(木)05:08:16 No.890948454
うちの方にも一軒あるけど胡散臭くて近寄らなかったな 今もやってるかどうかわからないけど
59 22/01/27(木)05:08:54 No.890948481
腹減ったなと帰り道や近所の唐揚げ屋に行くことはあっても高い食パン買いに行くことはないからなあ
60 22/01/27(木)05:08:54 No.890948483
>昨年1月にオープンした「遅刻のすすめ」(兵庫県神戸市)は、同年11月に閉店。11月オープンの「あせる王様 ブレッドスタジアム検見川浜店」(千葉県千葉市)に至っては、開業からわずか1カ月で閉店している。 1ヶ月って何がしたいんだよ
61 22/01/27(木)05:09:36 No.890948512
こんなんロバート秋山のキャラクターじゃん
62 22/01/27(木)05:10:00 No.890948527
変な名前が珍しくなくなったら変な名前の意味も無い
63 22/01/27(木)05:10:19 No.890948539
>1ヶ月って何がしたいんだよ 画像見る限り系列店もろとも死んでるからじゃないかな
64 22/01/27(木)05:10:22 No.890948542
正直これで勝てると思う人間はここで負けなくても遠からず死ぬよ
65 22/01/27(木)05:11:45 No.890948593
>パンってラーメンみたいに色んな店巡りとかしないからその地域に元からある店に勝つの難しいよね 本来パンってかなり個性が出るんだけどスレ画のとこは酵母から機材から焼き方からみんな同じだろうから食べ比べも何もないんだよな…
66 22/01/27(木)05:12:07 No.890948608
テレビで取り上げられてる商売に乗っかってもろくな目に合わない
67 22/01/27(木)05:13:03 No.890948645
あの株が儲かるらしいぞって噂が出た時点でもう遅いのと同じだな
68 22/01/27(木)05:13:46 No.890948662
fu749557.jpg 怪しいおっさんの店
69 22/01/27(木)05:13:54 No.890948667
わざわざ普段から通うほどのものが買えない限りは変な店できたな~って初動だけだろうしな
70 22/01/27(木)05:15:23 No.890948717
ニョキニョキできた店でいうとタピオカの店はどこもしぶといな
71 22/01/27(木)05:15:37 No.890948724
変な名前のパン屋があるのは知ってたけど名前被ってる店もあるんだな ここまで変なら全部違う名前にすればいいのに
72 22/01/27(木)05:16:51 No.890948764
逆に1ヶ月で閉店ってどういう採算想定だったんだろう
73 22/01/27(木)05:16:55 No.890948766
変な名前のパン屋を同じコンサルがやってるって世間に認知された時点で引き際だと思う
74 22/01/27(木)05:17:30 No.890948793
ホリエモンがまんま同じ事やってるね
75 22/01/27(木)05:18:28 No.890948816
>ニョキニョキできた店でいうとタピオカの店はどこもしぶといな うちの近所のは死んだり唐揚げ屋かケバブ屋になってるな コロナ始まった頃はマスク屋になってる所もあった
76 22/01/27(木)05:18:40 No.890948828
この手のコンサルってなんか邪悪なのしか見ないけど邪悪じゃない奴いないの?
77 22/01/27(木)05:19:08 No.890948843
地元に最近できた迷わずゾッコンってパン屋も同じおっさんがプロデュースしてた
78 22/01/27(木)05:19:25 No.890948853
>この手のコンサルってなんか邪悪なのしか見ないけど邪悪じゃない奴いないの? 普通にやっていけてるのは悪目立ちしないんだと思う
79 22/01/27(木)05:20:49 No.890948890
ラーメン屋でもただいま変身中とかだめな隣人とか最近変な名前の店見かけるな どっちも独特なメニューで系列って感じじゃないしたまたまかもしれんが
80 22/01/27(木)05:22:13 No.890948937
独特な名前で人目を引いて画一的な中身で誰でも出店 ただし継続的に売れていくかは別問題 コンサル料を取って後はサヨナラ
81 22/01/27(木)05:22:45 No.890948952
>ラーメン屋でもただいま変身中とかだめな隣人とか最近変な名前の店見かけるな くそオヤジ最期のひとふり…
82 22/01/27(木)05:24:08 No.890949000
そういや近所にもこの変なパン屋あったなと思って調べてみたら閉店してた
83 22/01/27(木)05:24:49 No.890949029
つーか今の時期に開業したって上手く行くわきゃねーだろって
84 22/01/27(木)05:24:57 No.890949036
プロデュースしたおっさん朝の伊集院のラジオにゲストで来てたな 発想は良いかもしれんけど続かねえだろそれ…って素人でも思った
85 22/01/27(木)05:25:17 No.890949052
>独特な名前で人目を引いて画一的な中身で誰でも出店 >ただし継続的に売れていくかは別問題 >コンサル料を取って後はサヨナラ 調理器具のリース会社と不動産とも繋がって色々と押しつけて紹介料も取れば美味しそう
86 22/01/27(木)05:26:06 No.890949075
高級食パンってたまに食うにはまあ美味しいけど砂糖とバターのかたまりだから常食できないんだよね そんな商品一本は無茶すぎる
87 22/01/27(木)05:26:12 No.890949080
唐揚げ屋はまぁチキン屋の日本版だと思えば買い食い需要があると思うけど 食パン屋は買い食いしないから長く続けてるとパン屋のが勝つだろうな
88 22/01/27(木)05:26:26 No.890949091
>プロデュースしたおっさん朝の伊集院のラジオにゲストで来てたな >発想は良いかもしれんけど続かねえだろそれ…って素人でも思った おっさんからしたら続かれたら困るんじゃない?
89 22/01/27(木)05:26:50 No.890949109
2匹目のドジョウを狙うのは難しいよね 3匹目4匹目なら尚の事
90 22/01/27(木)05:26:50 No.890949110
タピオカも唐揚げもその場で食えるからな
91 22/01/27(木)05:27:25 No.890949138
新規で飲食店やるならコンサル料は150万から300万とかそりゃ合法的な詐欺はやめられないよな…
92 22/01/27(木)05:28:22 No.890949172
じゃあ店が潰れてほっこりしてる人って…
93 22/01/27(木)05:28:23 No.890949174
>fu749536.png ロマサガ3だったかアルジェントソーマだったか
94 22/01/27(木)05:29:00 No.890949196
物珍しさなのか最初の1ヶ月くらいは行列できてたのを見たな 今はさっぱりだけど
95 22/01/27(木)05:29:10 No.890949202
>じゃあ店が潰れてほっこりしてる人って… 儲かってる人間を見るのが嫌いな人
96 22/01/27(木)05:29:49 No.890949230
高級食パンよりジャム塗りたくった普通の食パンのほうがカロリー低くて安いんだよね
97 22/01/27(木)05:29:50 No.890949232
街で昔からコツコツやってるパン屋さんのパンが1番うめえよ マジで大体美味いから凄い
98 22/01/27(木)05:29:58 No.890949237
まあ知らん人の不幸は面白かったりはするから…不幸というか馬鹿というか
99 22/01/27(木)05:30:47 No.890949268
>街で昔からコツコツやってるパン屋さんのパンが1番うめえよ >マジで大体美味いから凄い 長く残ってるのは残るだけの理由があるんやな
100 22/01/27(木)05:31:01 No.890949280
>タピオカも唐揚げもその場で食えるからな バターと蜂蜜たっぷりで甘いからそのままむしって食べることも可能ではある ハムとか挟んで食べるには致命的に向いてない
101 22/01/27(木)05:31:30 No.890949301
>じゃあ店が潰れてほっこりしてる人って… 馴染む努力を見せない店舗が嫌なんだと思う 変わった物撮り集めたり昔ながらのスポットを回ったりしてる人だから
102 22/01/27(木)05:31:39 No.890949309
やっぱりこれからは白い鯛焼き屋が流行るな…
103 22/01/27(木)05:31:46 No.890949316
どれだけ食パンが旨くても商品がそれしか無いとな… そっからサンドイッチだのに派生出来ればともかくこの経営コンセプト的にそうはならない
104 22/01/27(木)05:32:12 No.890949330
>やっぱりこれからは白い鯛焼き屋が流行るな… 10年位前だよね そろそろ再ブーム来るな…
105 22/01/27(木)05:32:17 No.890949339
「」もおぺにす…って名前のパン屋作ろう
106 22/01/27(木)05:32:45 No.890949349
>>やっぱりこれからは白い鯛焼き屋が流行るな… >10年位前だよね >そろそろ再ブーム来るな… いや、そこは白い今川焼きだろ
107 22/01/27(木)05:33:14 No.890949370
今カラーヒヨコが熱い!
108 22/01/27(木)05:33:29 No.890949381
>いや、そこは白い今川焼きだろ 洗浄剤みたいな見た目になるから流行らないと思う…
109 22/01/27(木)05:34:05 No.890949406
>オヤジ最期のクソひとふり…
110 22/01/27(木)05:34:08 No.890949409
食パンしか売らないからオーブンが食パン用のひとつで良いのかな
111 22/01/27(木)05:34:10 No.890949412
>今カラーヒヨコが熱い! 燃やすな
112 22/01/27(木)05:34:28 No.890949426
近所にお高いサンドイッチ屋あるけど具は色々あるとはいえサンドイッチ一本で長年やってるみたいですごい 気になるけど2つ買うと1000円超えるから気が引ける
113 22/01/27(木)05:35:12 No.890949457
そもそもこんな沢山に高級パン屋いらねえよ
114 22/01/27(木)05:35:45 No.890949482
基本的に扱う種類少ないからパン作りの勉強とかほとんどしないみたいだからな 売り上げ下がっても新製品の開発やら味の改良やらなんの対策もできんわなそれじゃ
115 22/01/27(木)05:35:58 No.890949491
タピオカは実際結構流行ったんだから高級食パンサイドに置かれるのも何か違うと思う というか高級食パンはぶっちゃけ白たいやきとかよりも流行らなかったろ
116 22/01/27(木)05:36:05 No.890949496
流石にいくらなんでもこれは騙される方が悪いレベルだと思うわ 特徴的な店名ひとつとっても常識的な感性を持ってたら遠目から見るのは良くても入りたいとは思えないし
117 22/01/27(木)05:36:41 No.890949517
食パンのみだとランチ用の客もあまり見込めないし狙える客の幅がかなり狭いな
118 22/01/27(木)05:38:49 No.890949604
良く分からんけど多分この怪しいおっさん自身は普通の店やってそう
119 22/01/27(木)05:38:50 No.890949605
近所に出来た唐揚げ屋で唐揚げ弁当買ったけど700円で唐揚げ4つとご飯と漬物しか入っていない普通の弁当でもう二度目はいいかなと思ったわ
120 22/01/27(木)05:38:54 No.890949608
>fu749536.png トンチキさん
121 22/01/27(木)05:38:56 No.890949611
味が濃いタイプの食パンは毎日パンを食べる層に受けが悪いのもあるからな
122 22/01/27(木)05:39:21 No.890949629
この食パン使ってサンドイッチを作っても良さそうな気がするけどやってないの?
123 22/01/27(木)05:39:21 No.890949630
>食パンのみだとランチ用の客もあまり見込めないし狙える客の幅がかなり狭いな 大抵一斤丸々からの売り方だしその場で食いたい人には足向けてないのよね
124 22/01/27(木)05:39:40 No.890949644
>流石にいくらなんでもこれは騙される方が悪いレベルだと思うわ >特徴的な店名ひとつとっても常識的な感性を持ってたら遠目から見るのは良くても入りたいとは思えないし 俺もそう思うけど報道番組やらバラエティで「今は高級志向の変な名前のパン屋が大ブレイク!」ってやりまくってたのも騙される人増えた一因だと思うわ
125 22/01/27(木)05:39:45 No.890949648
>良く分からんけど多分この怪しいおっさん自身は普通の店やってそう 高級食パンのコンサルじゃね…?
126 22/01/27(木)05:40:37 ID:gfpWIbZ6 gfpWIbZ6 No.890949690
>良く分からんけど多分この怪しいおっさん自身は普通の店やってそう 普通のコンサルしてるだろ そんなこともわからないアホか?
127 22/01/27(木)05:40:43 No.890949691
>この食パン使ってサンドイッチを作っても良さそうな気がするけどやってないの? バターたっぷりの糞アマ食パンはサンドイッチには向かない
128 22/01/27(木)05:41:01 No.890949698
そもそも店の中にパンを焼く設備が無いんだっけか
129 22/01/27(木)05:41:07 No.890949701
>この食パン使ってサンドイッチを作っても良さそうな気がするけどやってないの? これでサンドイッチされても具が完全に死ぬ… 甘すぎるよこの手の食パン
130 22/01/27(木)05:41:20 No.890949710
うんこは口汚いのを隠さないな
131 22/01/27(木)05:41:59 No.890949736
本格的なパン屋に比べてあまり修行しなくてもいいって理由で始めたやつもいるっぽいが それならコインランドリーとかにしとけよって思う
132 22/01/27(木)05:42:28 No.890949755
県内に高級食パン屋あるけど去年2店舗になったのは知ってたがいつの間にか倍の店舗増やして駄目だった お前そんなに儲かってるのかよ…
133 22/01/27(木)05:42:56 No.890949765
こういうスレに来た瞬間からID出てる奴って何なんだよ…
134 22/01/27(木)05:42:56 No.890949766
基本流行ってのはゴリ押して強引に流行らすものだけどゴリ押したけど流行らなかったパターン見ると凄い哀愁を感じる
135 22/01/27(木)05:42:58 No.890949769
これに関して言えば出店しすぎなだけで甘いデザート食パンの需要はマジでめっちゃある どこにあるかっていうと手土産需要 安い割に高級感あるからお見舞いとかちょっとした知り合いの家に持っていくとかにピッタリなんだよ なんせ基本的にベースが2斤で1000円以下だからな
136 22/01/27(木)05:43:04 No.890949772
>それならコインランドリーとかにしとけよって思う コインランドリーは自前の不動産でやるならまだしも借りてまでやる事ではないと思う
137 22/01/27(木)05:43:15 No.890949777
飲食店ってコンサルしか儲からないんだな…
138 22/01/27(木)05:43:20 No.890949778
山師に騙されたバカが路頭に迷ってるの見てもほっこりは出来ねぇな…
139 22/01/27(木)05:43:30 No.890949785
>なんせ基本的にベースが2斤で1000円以下だからな これでかいよなあ 下手にカップケーキとか持っていくより喜ばれるし
140 22/01/27(木)05:44:31 No.890949812
このへんな名前のパン屋に関しては打率すげー高いのが業界でいい意味で有名だから コンサルがって話にはあんまならんのだけどね 打率6割だか5割だったはずだぞこの怪しいおっさん
141 22/01/27(木)05:44:43 No.890949816
何回貰って食ったけど甘すぎて何にも合わないって思っちゃった はさむとかシチュー系ももちろん焼いてバターつけるのすら合わねえ 牛乳がまだマシだったけどじゃあカステラ食うわ
142 22/01/27(木)05:44:51 No.890949819
>打率6割だか5割だったはずだぞこの怪しいおっさん コンサルでこれは凄いな
143 22/01/27(木)05:45:27 No.890949843
>fu749535.jpg 支店増やしまくった店が酷え…最短一ヶ月とか
144 22/01/27(木)05:46:10 No.890949864
ボクは資金力もないし経営の知識もありません これまでパン作りもしたことがありません それでもパン屋になれますか?
145 22/01/27(木)05:46:27 No.890949880
まあ序盤は物珍しさとかで客捕まえられたけど後追いがどんどん増えたらその物珍しさも薄くなってくから共倒れになってく典型的なパターンよな
146 22/01/27(木)05:46:29 No.890949881
多分依頼受けて店出しすぎてるだけで理屈としては割と正しい方なんだろう…
147 22/01/27(木)05:46:33 No.890949883
>これに関して言えば出店しすぎなだけで甘いデザート食パンの需要はマジでめっちゃある >どこにあるかっていうと手土産需要 物珍しさで皆買うしあげてるみたいだけどこんなの一度食べたら十分だろ 一時的な需要あっても定番化まではいかないと思う
148 22/01/27(木)05:46:40 No.890949887
3年後生存率が50%だか45%でこれかなり押し出してた気がする
149 22/01/27(木)05:46:49 No.890949895
街に同じ商品売る店が過剰にあったらそりゃ潰れるわ いきなりステーキかよ…
150 22/01/27(木)05:47:23 No.890949911
餃子自動販売所の話題が無いな
151 22/01/27(木)05:47:51 No.890949929
多少味が変わった奴とかすら商品が増えないからな 儲かろうが赤字だろうが遅かれ早かれいつか潰れるタイプの店だ
152 22/01/27(木)05:48:24 No.890949944
六割や五割ならすごくね? そりゃあ依頼沢山くるわ…
153 22/01/27(木)05:49:12 No.890949980
>餃子自動販売所の話題が無いな 巣ごもり需要で伸びてるのはいいんだけど数年後とかどうなってるんだろうと思う
154 22/01/27(木)05:49:20 No.890949987
統計的に半分は死ぬとわかってても自分は生き残る側だと思ってないとこういうの手出せないよな…
155 22/01/27(木)05:49:28 No.890949992
パン屋で3年後生存率4割はマジで凄いからな ラーメン屋が3年後生存率17% パン屋が20~25% そば屋が8%とかだもん
156 22/01/27(木)05:50:20 No.890950025
そば屋確かに即死してるイメージあるな…
157 22/01/27(木)05:50:31 No.890950037
>餃子自動販売所の話題が無いな あれはコンサルがだまくらかして出店させるやつじゃなくてチェーンだろう しかも1店舗にかかってる投資額が極小だから売り上げ落ちたら引き上げて冷凍庫を中古に流せばいいだけだ
158 22/01/27(木)05:51:28 No.890950074
適正レベルまで数が減ったら割と定着しそうではある
159 22/01/27(木)05:51:28 No.890950075
>餃子自動販売所の話題が無いな 話題も何も似たような物バカスカ居抜きで開店して餃子の値段が高いしパイの奪い合いの泥沼だぞあっちは
160 22/01/27(木)05:51:35 No.890950082
そば専門店はもう接待用の高級店ののれん分けしか息できなそう
161 22/01/27(木)05:52:00 No.890950100
俺もコインランドリーでもやろうかなって思ったら土地持ってても初期費用2000万と聞いて諦めた
162 22/01/27(木)05:52:04 No.890950102
>適正レベルまで数が減ったら割と定着しそうではある 地方だとマジで定着してるからね…
163 22/01/27(木)05:52:40 No.890950124
コインランドリーとか死ににいくようなもんだぞ…
164 22/01/27(木)05:52:47 No.890950132
今まで脱サラしてパン屋初めようって層がいなかったから3年後閉店率が高かっただけでは 脱サラ組が押し寄せたら他の業種と同レベルまで下がるだろ
165 22/01/27(木)05:52:50 No.890950134
砂糖と油マシマシだから食パンとは違うジャンルの食べ物らしいけど食ったことがない
166 22/01/27(木)05:52:53 No.890950136
ほぼ反社で詐欺師のおっさんがアホを騙してやってる商売だからザマァ感がすごい
167 22/01/27(木)05:53:43 No.890950164
>俺もコインランドリーでもやろうかなって思ったら土地持ってても初期費用2000万と聞いて諦めた おまけにマナー悪い客が付くと整備が大変だろうな 最寄りのランドリーはできた頃はテーブルや椅子も置いてたけどすぐに盗まれてしまった…
168 22/01/27(木)05:53:55 No.890950174
意外と生存率高いのがたこ焼き屋らしい
169 22/01/27(木)05:53:56 No.890950175
無人販売の餃子は普通に美味しいから無くなって欲しくないな 無駄に広いからもっと小さいテナントでやればいいのに
170 22/01/27(木)05:54:03 No.890950180
高級食パンなんてこんなもんと地味に乃が美とかが風評被害喰らってるのはちょっとかわいそう
171 22/01/27(木)05:54:10 No.890950184
>ほぼ反社で詐欺師のおっさんがアホを騙してやってる商売だからザマァ感がすごい ザマァて…
172 22/01/27(木)05:54:26 No.890950193
飲食店やるなら中古の厨房機器の店やった方がマシだわ
173 22/01/27(木)05:55:05 No.890950210
>意外と生存率高いのがたこ焼き屋らしい 道具少なくてできる死ね
174 22/01/27(木)05:55:13 No.890950218
コンサルは別に反社でも詐欺師でもない
175 22/01/27(木)05:55:24 No.890950224
そろそろこういう変な名前の高級パン屋は全部このおっさんの手がかかってるってバレてるから普通の名前で建てそう
176 22/01/27(木)05:55:53 No.890950246
>飲食店やるなら中古の厨房機器の店やった方がマシだわ だいぶ元手がいるだろその商売
177 22/01/27(木)05:56:14 No.890950261
唐揚げ屋増えてきたけど30万くらいで開業できるらしいし失敗しても笑い話に出来るくらいのダメージで意外といいのかもしれん
178 22/01/27(木)05:56:29 No.890950270
餃子販売所は餃子じゃなくても売れるし人件費が少なくて済むんで 立地次第で売るもの変えて続けれるだろう
179 22/01/27(木)05:56:32 No.890950273
>>意外と生存率高いのがたこ焼き屋らしい >道具少なくてできる死ね たまにしか営業してないのに何十年もやってるたこ焼き屋あるわ… ビルオーナーの趣味の店かもしれないが…
180 22/01/27(木)05:56:58 No.890950289
競合のいない所とかならやれそうだけど 都会で密集して店舗複数出すのは無茶だ
181 22/01/27(木)05:57:09 No.890950301
>唐揚げ屋増えてきたけど30万くらいで開業できるらしいし失敗しても笑い話に出来るくらいのダメージで意外といいのかもしれん まぁ唐揚げ屋はその設備で唐揚げ以外も作れるからな
182 22/01/27(木)05:57:34 No.890950315
人の不幸ネタだとついプリでもID出ないしスレも伸びるんだな
183 22/01/27(木)05:57:44 No.890950320
>唐揚げ屋増えてきたけど30万くらいで開業できるらしいし失敗しても笑い話に出来るくらいのダメージで意外といいのかもしれん あれはランニングコストもそう高くないけど 常食するもんでもないからな
184 22/01/27(木)05:58:15 No.890950340
>コンサルは別に反社でも詐欺師でもない 詐欺師には近いかな…カードショップ建てて経営難で毒盛って逮捕された店長生み出したり そのコンサルやってた人倒産しちゃったけどな
185 22/01/27(木)05:58:33 No.890950362
パンもたこ焼きと同じ粉もんなのにな
186 22/01/27(木)05:58:44 No.890950370
>常食するもんでもないからな 割りと常食するものじゃないか?
187 22/01/27(木)05:59:13 No.890950389
たこ焼き屋はタコさえ用意すればあとは結構保存効くもの多いからな
188 22/01/27(木)05:59:32 No.890950399
>詐欺師には近いかな…カードショップ建てて経営難で毒盛って逮捕された店長生み出したり それ本人の資質に問題があっただけでコンサルは全部面倒見る分けじゃないぞ
189 22/01/27(木)05:59:38 No.890950402
>人の不幸ネタだとついプリでもID出ないしスレも伸びるんだな ほとんどスレ画の話題すらなってないのにどうした
190 22/01/27(木)06:00:01 No.890950425
韓国ではチキン屋 日本では唐揚げ屋なのか
191 22/01/27(木)06:00:02 No.890950427
>割りと常食するものじゃないか? あの兄ちゃん
192 22/01/27(木)06:00:20 No.890950440
ツイッターをプリントスクリーンしないでください
193 22/01/27(木)06:00:33 No.890950452
>あの兄ちゃん 食パンしか食べない
194 22/01/27(木)06:00:43 No.890950454
>大抵一斤丸々からの売り方だしその場で食いたい人には足向けてないのよね 足向けるのがどういう行為か想像したらわかると思うけど 多分言いたいこと逆だよ
195 22/01/27(木)06:00:45 No.890950460
あのカードショップは事細かにダメだしされてコンサルのズブさを指摘するレスあったな…
196 22/01/27(木)06:00:51 No.890950464
おそらくこのおっさん以外のコンサルも参入してるだろうし 実際はもっと過当競争っぽい気がする
197 22/01/27(木)06:01:11 No.890950486
コンサルはあくまでプラン立てるだけで成功するかどうかは本人次第だ 学校出てもその全員の人生が成功しないからと言って教師は詐欺師じゃないだろ
198 22/01/27(木)06:01:43 No.890950502
この系列以外もあるよね高級食パン
199 22/01/27(木)06:01:50 No.890950505
ちょっと前はメロンパン屋だった気がする
200 22/01/27(木)06:02:28 No.890950540
>コンサルはあくまでプラン立てるだけで成功するかどうかは本人次第だ いや…当たり外れあるから…それはコンサル全責任論並みに厳しい
201 22/01/27(木)06:02:29 No.890950541
この手の高級パンの旨さって単純な甘さだから全く刺さらなかったな 噛み進めてはじめての甘くなるぐらいが好き
202 22/01/27(木)06:02:36 No.890950551
>この系列以外もあるよね高級食パン 複数人いるのか高級パン屋のコンサル
203 22/01/27(木)06:02:41 No.890950555
書き込みをした人によって削除されました
204 22/01/27(木)06:02:43 No.890950557
じゃあその場で食べられるようなメロンパンぐらいにして 食べたい人が多そうな地域に売りにいけるようにワゴンで売ろう
205 22/01/27(木)06:02:52 No.890950565
>それ本人の資質に問題があっただけでコンサルは全部面倒見る分けじゃないぞ 業種によっては全部面倒見るコンサルもいるけど経営コンサルだとそういうのいないのかな
206 22/01/27(木)06:03:11 No.890950581
>>コンサルはあくまでプラン立てるだけで成功するかどうかは本人次第だ >いや…当たり外れあるから…それはコンサル全責任論並みに厳しい 当たり外れ引くところまで含めて経営しようと思った人間次第じゃねぇかな
207 22/01/27(木)06:03:45 No.890950608
変な名前でわかりやすいから有名になってるけど適当にコンサルやフランチャイズで金集めるだけで何にも支援してくれないのは高級食パンに限った話じゃないしね… 介護保険料の取り分よくてどんな適当でもオッケーだった時適当な開業コンサルはデイサービスで流行ったしね…
208 22/01/27(木)06:03:45 No.890950609
>この系列以外もあるよね高級食パン というか後乗りで荒らしたのがスレ画の系列だ
209 22/01/27(木)06:03:46 No.890950611
外れと当たりのコンサルが区別つかないのはある
210 22/01/27(木)06:03:51 No.890950614
詐欺師同然のことしてる悪質な経営コンサルタントもいるってだけで 経営コンサルタント全体を詐欺師扱いするのはちょっと仕組みを理解できてない
211 22/01/27(木)06:04:32 No.890950643
月に数時間話聞いて800万のコンサルはお高いだけあって滅茶苦茶仕事出来たな…
212 22/01/27(木)06:05:02 No.890950675
>当たり外れ引くところまで含めて経営しようと思った人間次第じゃねぇかな 画像とは関係ないが死地に導くコンサルに責任がないかというと…
213 22/01/27(木)06:05:09 No.890950681
まず開業しようとしてる分野の知識がないのはコンサル以前の問題だから…
214 22/01/27(木)06:06:09 No.890950723
始める前に信頼できる相談相手見つけるのも経営者の仕事だよね 騙す側が悪いのは当然だけど騙される側もお前ちょっとは疑えよというか
215 22/01/27(木)06:08:12 No.890950820
そもそもパンを斤単位で売るの割と無茶では 食わねえよそんな
216 22/01/27(木)06:09:32 No.890950889
>そもそもパンを斤単位で売るの割と無茶では >食わねえよそんな 普通のパン屋でも昔から売ってるんだけどね
217 22/01/27(木)06:09:51 No.890950910
正直高級食パン店自体はどうでも良いんだけどスレ画のタイプの店は見た目が気持ち悪いから定着して欲しくは無い
218 22/01/27(木)06:09:54 No.890950915
冷凍餃子の直売所みたいなの増えてるのも似たような理由かしら
219 22/01/27(木)06:10:14 No.890950930
>そもそもパンを斤単位で売るの割と無茶では >食わねえよそんな 一人で食いきれなくても大抵は家族で食うから…
220 22/01/27(木)06:10:21 No.890950940
>そもそもパンを斤単位で売るの割と無茶では >食わねえよそんな 怒らないで聞いて欲しいこの手の食パンはファミリーや手土産で買う人が多いんだ
221 22/01/27(木)06:10:52 No.890950962
>普通のパン屋でも昔から売ってるんだけどね ここのって普通のパンの三倍ぐらいない?
222 22/01/27(木)06:12:08 No.890951023
カロリーは3倍ぐらいあるかもしれん
223 22/01/27(木)06:12:31 No.890951039
斤売りは1人でも剥きながらちびちび食べられて良いよ
224 22/01/27(木)06:12:37 No.890951045
>ここのって普通のパンの三倍ぐらいない? 普通の一斤サイズだよ
225 22/01/27(木)06:12:59 No.890951068
近所のこの手の店看板を漫画太郎みたいな人が描いてて不気味
226 22/01/27(木)06:18:12 No.890951285
何故こういうのに手を出しちゃう人は白い鯛焼きから何も学ばないんだろう
227 22/01/27(木)06:19:18 No.890951340
>何故こういうのに手を出しちゃう人はメロンパン屋から何も学ばないんだろう
228 22/01/27(木)06:19:48 No.890951360
北習志野にもあったのか… 近所にあった30年以上やってたパン屋さんは去年唐揚げ屋になってた
229 22/01/27(木)06:21:46 No.890951434
近所のパン屋はおでん売ってるわ
230 22/01/27(木)06:22:17 No.890951458
最大の難点が値段以外は特に高級でもない事って言われてて耐えられなかったやつ
231 22/01/27(木)06:24:27 No.890951548
>食わねえよそんな 一人でもライス食わなきゃ2日でなくなるぞ
232 22/01/27(木)06:24:31 No.890951551
うちのクソ田舎にも嵜本が来たけどすぐにつぶれたりしないでわりともってるな
233 22/01/27(木)06:24:44 No.890951560
コレ多分変なおっさんにはほぼノーダメージだよね
234 22/01/27(木)06:25:31 No.890951592
上にもある通り全責任あるわけでもないしフランチャイジーでもないしな
235 22/01/27(木)06:26:22 No.890951629
むしろはよ潰れてくれた方が他のカモが出店しやすくていいまである
236 22/01/27(木)06:28:01 No.890951696
>コレ多分変なおっさんにはほぼノーダメージだよね あのおっさん次はカレーパンブームが来る!とか言ってたからもうそっちに行ってそう
237 22/01/27(木)06:28:10 No.890951706
ネーミングのセンスが寒すぎてびっくりするけど詐欺師としては一流だな…
238 22/01/27(木)06:29:02 No.890951759
>あのおっさん次はカレーパンブームが来る!とか言ってたからもうそっちに行ってそう セブンイレブンが揚げたてカレーパン売り始めたけど流行ってる感じは無いな…
239 22/01/27(木)06:30:46 No.890951838
>道具少なくてできる死ね 羨ましいからって死ねはないだろ…
240 22/01/27(木)06:31:34 No.890951885
変なおっさんはパンのことは全く素人だから最初の数軒はちゃんとした有名パン屋とのコラボとかして 変な名前の店は美味いというイメージ作りをしたあとは 出店を希望するような調理経験無い人に短期教育だけさせて店出しまくるスタイル コンサル料だけなので潰れても次のカモを待つだけ
241 22/01/27(木)06:33:03 No.890951960
プロデュースしてるやつはとっくに儲け終わってて潰れて困るのは店開いた側なのよね なんもほっこりしねえ