虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/27(木)02:36:33 毎日風... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/27(木)02:36:33 No.890938038

毎日風呂入らないやつ多すぎだろ

1 22/01/27(木)02:37:11 No.890938119

シャワーばかり

2 22/01/27(木)02:38:07 No.890938233

この画像で風呂入らない奴の割合がわかるのすごいな

3 22/01/27(木)02:38:37 No.890938305

毎日湯舟に入る時間の余裕がある人は幸福ともいえる

4 22/01/27(木)02:40:12 No.890938492

グラフはちゃんと読め

5 22/01/27(木)02:42:22 No.890938755

確かにシャワーだけだと血の巡りが良くない気がする

6 22/01/27(木)02:43:19 No.890938859

>確かにシャワーだけだと血の巡りが良くない気がする それは気のせい

7 22/01/27(木)02:44:18 No.890938973

健康目的なら水風呂の方がいいぞ

8 22/01/27(木)02:44:45 No.890939020

風呂って結構しんどいよね

9 22/01/27(木)02:45:01 No.890939054

毎日湯船浸かりたいけど薪がもたない

10 22/01/27(木)02:46:38 No.890939250

しっかり入るようにしたら目に見えて疲労回復の速度が上がって驚く

11 22/01/27(木)02:46:39 No.890939256

風呂入るのめんどくさ過ぎるけど 入った後は入ってよかったーと思う

12 22/01/27(木)02:46:56 No.890939287

防水スマホ買って湯船でソシャゲやるのにはまってたけど最近はソシャゲもパソコンのブラウザやアンドロイドエミュでやってばっかだからやらなくなったな

13 22/01/27(木)02:47:13 No.890939327

>しっかり入るようにしたら目に見えて疲労回復の速度が上がって驚く それは気のせい

14 22/01/27(木)02:47:35 No.890939373

幸福度を感じるってなんだよ

15 22/01/27(木)02:48:17 No.890939443

せっかく沸かしたんだから元くらいは取らなきゃと思ってついつい長湯しようとしちゃう

16 22/01/27(木)02:48:26 No.890939463

>シャワーばかり くせぇから風呂入れ

17 22/01/27(木)02:48:54 No.890939508

>くせぇから風呂入れ そんなんで変わんねーよ

18 22/01/27(木)02:50:56 No.890939743

風呂は毎日入るけど髪のためとかいって頭は基本湯シャンでシャンプーは数日に一回のやつは明確に臭かったから頭は洗った方がいいと思う

19 22/01/27(木)02:51:35 No.890939830

もちろん出かける前は必ず入るけどなんにもないと全然入らない でも刑務所が3日に1回って聞いたからそれくらいが最低限度の文化的な生活のラインだと思って入る

20 22/01/27(木)02:52:52 No.890939995

できれば風呂には入りたくないけど風呂に入らなくちゃ汚いから入る イライラする

21 22/01/27(木)02:53:20 No.890940055

純粋に寒くないの?

22 22/01/27(木)02:54:32 No.890940207

湯シャンはマジでやめてくれ

23 22/01/27(木)02:54:59 No.890940253

湯シャンやるとハゲ治るからなぁ

24 22/01/27(木)02:55:04 No.890940263

肉体だけじゃなく精神も活動的になる気がする 風呂入ってない次の日はダラダラゲームかここ見てるだけのアザラシになる

25 22/01/27(木)02:59:30 No.890940743

入らなくて大丈夫なのは1日まででそれ以上はマジで体痒くなってくるから基本毎日入りたい

26 22/01/27(木)02:59:48 No.890940774

>湯シャンやるとハゲ治るからなぁ そんなんで治らねえよ

27 22/01/27(木)03:03:08 No.890941144

仕事が残業当たり前で 少ないプライベート時間風呂入る時間が惜しい 定時に帰らせて! 週6勤務とかおかしいから!

28 22/01/27(木)03:05:20 No.890941394

だまし画像かこれ 二つを足しても100%にならないと見た

29 22/01/27(木)03:07:33 No.890941621

精神病んでくると入浴のハードルが上がる

30 22/01/27(木)03:08:18 No.890941697

ハゲは大人しく皮膚科いくのが一番期待値高いだろ どうして髪のことになると民間療法みたいなことをしだすんだ

31 22/01/27(木)03:11:42 No.890942042

毎日嗅いでる匂いは鼻が麻痺して感じなくなるからな 自分で何とも思ってなくても周りは不快感覚えてるし もしも自分でもちょっと臭うなって感じたら実際には相当ヤバい状態の可能性が高いからな

32 22/01/27(木)03:17:08 No.890942562

>どうして髪のことになると民間療法みたいなことをしだすんだ 現代医学でもどうしようもないからだよ

33 22/01/27(木)03:21:30 No.890942888

湯船入ると翌朝起きられない

34 22/01/27(木)03:24:03 No.890943092

湯シャンはマジで効くから始めるなら早いうちがいいよ ハゲのデマに流されるな

35 22/01/27(木)03:25:05 No.890943165

サウナは健康に良いのか悪いのかどっちなんだ!

36 22/01/27(木)03:25:29 No.890943205

今の時期は湯船につかってるとどうしても長湯になるから疲れる

37 22/01/27(木)03:27:21 No.890943381

>ハゲのデマに流されるな ハゲの方が信憑性あるのでは

38 22/01/27(木)03:27:53 No.890943440

>>確かにシャワーだけだと血の巡りが良くない気がする >それは気のせい そうでもない 湯船の水圧で下半身の血が上がってくる

39 22/01/27(木)03:28:52 No.890943523

風呂掃除がめんどいのでシャワーだけ

40 22/01/27(木)03:29:36 No.890943585

>それは気のせい おまえ本気で臭いな

41 22/01/27(木)03:56:17 No.890945390

この時期は湯船に浸からないと本気で寒い

42 22/01/27(木)03:57:26 No.890945455

10分もシャワー浴びりゃ十分じゃね?

43 22/01/27(木)04:01:25 No.890945699

寝る前に風呂入らないとなんだけどなかなか腰が上がらなくてだらだら起きてる

44 22/01/27(木)04:02:36 No.890945764

こういう話の時って お風呂入らない(シャワー浴びるが浴槽には浸からない) お風呂入らない(シャワーすら浴びない) が混在しがち

45 22/01/27(木)04:20:04 No.890946636

湯シャンって何…?

46 22/01/27(木)04:22:14 No.890946725

湯船に浸かると化粧のノリが違うので入った方がいい

47 22/01/27(木)04:22:17 No.890946729

>湯シャンって何…? お湯だけで汚れを流す

48 22/01/27(木)04:22:42 No.890946746

湯シャンってシャンプー使わずにお湯で頭洗うだけのやつでしょ? 食器を洗剤使わずに洗うようなもんじゃん

49 22/01/27(木)04:24:34 No.890946822

特に身体を洗わなくても20分浴槽に浸かった方が体臭とか減る

50 22/01/27(木)04:24:41 No.890946829

>だまし画像かこれ >二つを足しても100%にならないと見た 2つ足して何の意味があるんだよ…

51 22/01/27(木)05:36:01 No.890949492

朝シャワー浴びないと寝癖とかめんどくさくない? 顔洗っても目やにも取りきれてない場合あるし

52 22/01/27(木)05:36:55 No.890949524

湯シャンは臭いがひどいよ 実際やった

53 22/01/27(木)05:41:20 No.890949709

頭だけ毎日洗えばそんな臭いしないと思ってたけど足と股間と腋は臭う まあいいか…

54 22/01/27(木)05:41:56 No.890949731

>>くせぇから風呂入れ >そんなんで変わんねーよ いや変わるよ

55 22/01/27(木)05:45:06 No.890949829

>>>確かにシャワーだけだと血の巡りが良くない気がする >>それは気のせい >そうでもない >湯船の水圧で下半身の血が上がってくる そんな水圧かかんねぇだろ湯船如きの水深で…

56 22/01/27(木)05:47:40 No.890949922

水圧じゃなくて温度で血行がよくなるんじゃないの? 俺はそう…信じている!

57 22/01/27(木)05:54:47 No.890950203

風呂最近また入れるようになってきた 精神科のお薬はすごい

58 22/01/27(木)05:56:36 No.890950275

たとえ体臭対策や健康的なメリットがなくても 気持ちいいから湯船に浸かりたくなる

59 22/01/27(木)05:56:37 No.890950276

お風呂入るの疲れるから大体シャワーのみ

60 22/01/27(木)06:10:05 No.890950924

湯船入れる時間が惜しいから平日はシャワーだけだな 週末は湯船でゆっくりする

61 22/01/27(木)06:10:56 No.890950965

風呂入るのとシャワー浴びるのとで違うよね

62 22/01/27(木)06:12:12 No.890951026

湯船に入ると体を二度洗いすることになる 明確に垢が落ちた感でスッキリ

63 22/01/27(木)06:16:49 No.890951228

シャワーだけだと身体の古い皮脂落ち切らないぞ だからいつもクッセェから

64 22/01/27(木)06:27:16 No.890951667

腰痛に効く

65 22/01/27(木)06:28:04 No.890951699

痔の予防にもも温めた方がいいと言う

66 22/01/27(木)06:34:38 No.890952026

風呂入るか入らないかは置いといて湯シャン派だけは害悪なのは揺るがないと思う

67 22/01/27(木)06:34:38 No.890952027

この程度の違いだと風呂と幸福感関係なさそう

68 22/01/27(木)06:36:30 No.890952121

メンタルやると風呂入るエネルギーが湧かないから毎日風呂入らないのはありそう なので風呂入らないから幸福じゃないのではなくて幸福じゃないが先にある

69 22/01/27(木)06:39:38 No.890952272

お風呂の中であかすりしたら怒る?

70 22/01/27(木)06:46:17 No.890952600

>お風呂の中であかすりしたら怒る? 一人暮らしの家風呂なら好きにしろ

71 22/01/27(木)06:46:18 No.890952601

風呂の水は毎日変えてるんだろうな?

72 22/01/27(木)06:47:12 No.890952641

風呂の話振られると湯船には浸かってないという表現をするようにしてる 浸かりたくはある

73 22/01/27(木)06:48:36 No.890952712

寛容なのか不寛容なのかわからないスレだ

74 22/01/27(木)06:53:11 No.890952989

コロナ流行り出してから銭湯行かなくなったから数年シャワーだけだな

75 22/01/27(木)06:55:04 No.890953106

風呂は時間かかるし狭くて身動き取れないしスマホいじるか本読むしかやることなくて何も楽しくないしぶっちゃけ嫌い

76 22/01/27(木)06:56:03 No.890953178

風呂は入るけど洗剤で体洗わないよ

77 22/01/27(木)06:57:21 No.890953253

あっつい湯と水シャワーでサウナ代わりにしてるけど結構気持ちいい

78 22/01/27(木)06:57:24 No.890953258

週2くらいは浸かるけどほぼシャワーだな 長時間拘束されるの嫌

79 22/01/27(木)07:07:52 No.890953910

自宅で沸かす習慣が無いまま育ったからいざ自分でお湯張ろうとすると心理的な手間が効果を上回っちゃうので基本シャワーしか使わない 風呂自体は好きなんだけど

80 22/01/27(木)07:11:14 No.890954135

>スマホいじるか本読むしかやることなくて 湯船で10分ぼーっとしてるだけで1時間経ってしまう

81 22/01/27(木)07:22:02 No.890955005

シャワーでも温まるしいいじゃんと思ってたけどやっぱちゃんと入ると翌日に疲れ引きずらないな

82 22/01/27(木)07:22:24 No.890955047

湯につかったほうがカロリーをやや多く消費するので毎日しっかり浸かれば運動せずともダイエット効果がプラスされる…かもしれない

83 22/01/27(木)07:29:43 No.890955741

シャワーで済ませて長く寝るのと睡眠時間削っても風呂入るのとどっちのが疲れ取れるんだろ 風呂入って長く寝るのは時間の都合で無理

84 22/01/27(木)07:43:19 No.890957115

>シャワーで済ませて長く寝るのと睡眠時間削っても風呂入るのとどっちのが疲れ取れるんだろ >風呂入って長く寝るのは時間の都合で無理 7時間ぐらい寝る 睡眠間削るとパフォーマンスが落ちる

↑Top