ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/27(木)01:37:02 No.890927721
スマホの重さって気になる 個人的には150も250も大差無いと思う ダンベルより軽いんだし
1 22/01/27(木)01:38:36 No.890928089
110g以内で収まって欲しい 80gくらいだと嬉しい
2 22/01/27(木)01:43:23 No.890929053
2行で矛盾するな
3 22/01/27(木)01:46:48 No.890929685
あんま軽いとなんか落ち着かない
4 22/01/27(木)01:47:54 No.890929852
旧SEぐらいならいいよ
5 22/01/27(木)01:50:06 No.890930243
100gの差はAppleWatch2個分あるな
6 22/01/27(木)01:50:55 No.890930387
持つ分にはいくらでもいい ポッケに入れると重量を感じる
7 22/01/27(木)02:05:34 No.890933070
顔に落とした時位しか重さを観じた事ないけどな
8 22/01/27(木)02:16:15 No.890935015
そこにさらにモバイルバッテリーの重さが乗るから
9 22/01/27(木)02:17:36 No.890935234
むしろ厚さと重さに多少目をつぶるからモバイルバッテリー不要な程度の容量は保ってて欲しい
10 22/01/27(木)02:17:56 No.890935290
俺の13max400gあるぞ
11 22/01/27(木)02:18:01 No.890935303
ダンベル?!
12 22/01/27(木)02:18:28 No.890935391
iPhone13買おうと思ってるけどどのサイズがおすすめかね?
13 22/01/27(木)02:20:53 No.890935771
Xperia 5 IIが思ったより重くて重いってなってる
14 22/01/27(木)02:20:59 No.890935793
座って使ってるときはあんま気にならないけど 横になってるときは重いと気になる
15 22/01/27(木)02:21:05 No.890935806
性能限界突破して重量と発熱爆上がりするの何とかならんかな… むしろそっちを落ち着かせる方に技術注いで欲しい
16 22/01/27(木)02:21:49 No.890935921
普段は気にしなかったけど重い端末から軽いのに機種変したらすげえ重かったんだな!?とはなった
17 22/01/27(木)02:22:48 No.890936049
あまり重いとスマホVRしんどくなる…
18 22/01/27(木)02:36:22 No.890938005
>iPhone13買おうと思ってるけどどのサイズがおすすめかね? 無印 そこそこ軽くてバッテリーも保つし処理性能はproと比べても大差無い 大層な写真も撮らないし高フレームレートのFPSをガチでやるってわけでもなければこっちで十分
19 22/01/27(木)02:37:34 No.890938165
200g超えは片手操作してると手首が痛くなってくるから好きじゃない 出来れば160g程度で高性能なの探してるんだけど何かいいの無いかな? 今はpixel3使ってる
20 22/01/27(木)02:38:28 No.890938285
自分のスマホ重いと思ってたけどタブレット使うようになって軽いと思うようになったわ
21 22/01/27(木)02:39:31 No.890938408
250gまでは許容するから7インチ級がいい
22 22/01/27(木)02:39:35 No.890938421
>性能限界突破して重量と発熱爆上がりするの何とかならんかな… >むしろそっちを落ち着かせる方に技術注いで欲しい 発熱制御のためにめちゃくちゃクロック制限かけるのはGalaxyとかがやってるけど批判されがちな気がする
23 22/01/27(木)02:45:32 No.890939117
13に変えたけど8plus持つとクソ重くてよくこんなのを何年間も使ってたって思う
24 22/01/27(木)02:45:37 No.890939132
発熱はマテリアル側が頭打ちだから 伝導率が超良くて加工しやすくて簡単にいっぱい取れる魔法みたいな新素材が出てこないと…
25 22/01/27(木)02:46:06 No.890939191
>性能限界突破して重量と発熱爆上がりするの何とかならんかな… AQUOSzeroは充電制御回路を2つ積んで発熱抑えてたな
26 22/01/27(木)02:47:52 No.890939404
50グラム程度なら大した差じゃないだろと思ってPixel 6のモック触ってみたら思ったよりデカい差だった…
27 22/01/27(木)02:58:12 No.890940619
>発熱はマテリアル側が頭打ちだから 無線充電できるプラやガラスよりは全金属ボディで外に逃がすほうがマシなのかな?
28 22/01/27(木)03:10:46 No.890941940
Pixel6気になってるんだけど207gもあるんだよね
29 22/01/27(木)03:17:17 No.890942571
180くらいから2~30分でも結構疲れる
30 22/01/27(木)03:26:08 No.890943268
前が220g近くあってちょっとした動作でズシッときたから軽いのに変えた ふたば@アプリ としあき(仮) 3.0.2β Xiaomi/M2101K9R/11
31 22/01/27(木)04:47:12 No.890947629
promotionついたiPhoneだとブラウザで文字読んだ後の眼精疲労が全然違ったからproあった方がいい