虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/27(木)00:27:40 寂しそう のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/27(木)00:27:40 No.890911759

寂しそう

1 22/01/27(木)00:29:35 No.890912262

お前が裏切ったんじゃ?

2 22/01/27(木)00:29:39 No.890912275

団扇持っていくんだ…

3 22/01/27(木)00:29:40 No.890912282

(オビトの解釈)

4 22/01/27(木)00:31:23 No.890912752

>団扇持っていくんだ… それ置いていってください ってマダラに言えるか?

5 22/01/27(木)00:32:34 No.890913060

柱間は裏切ってないようだが…

6 22/01/27(木)00:33:24 No.890913273

すねたおっさんは面倒くさいからな…

7 22/01/27(木)00:34:24 No.890913527

石投げられてなくてよかった

8 22/01/27(木)00:36:31 No.890914047

>(オビトの解釈) マダラ自身は裏切られたのかって聞かれたら『いや…だめだと思ったから見切っただけで裏切ったってわけじゃないよ…むしろ一般的に言われてるように裏切ったのは俺じゃない?』って返してきそう

9 22/01/27(木)00:36:57 No.890914162

そのうちわ強くね?

10 22/01/27(木)00:37:31 No.890914274

里システムに見切りをつけてより良い方法があると信じてた訳だしな…

11 22/01/27(木)00:38:05 No.890914413

これはオビトトークだけどまあ 盗み聞きした当時のマダラ視点だと「このままだと扉間政権になって、うちはが冷遇されるんじゃないか」とか懸念する気持ちは分かるし だから一族に呼びかけたけど誰も付いてきてくれない状況は当時の当人としてはしんどかったろうとも思う(これまでの積み重ねによる人望の無さの賜物って事を置いとけば) 実際には扉間は里での2,30年くらい?の暮らしの中でうちはについて理解し直してるし さっさと見切りつけたりするから…って所になるが

12 22/01/27(木)00:38:48 No.890914595

>さっさと見切りつけたりするから…って所になるが 何もかも早すぎる男だった

13 22/01/27(木)00:38:53 No.890914619

>石投げられてなくてよかった 千手の一族と手を組んで里を作った1人ではあるんだからそこまでじゃないだろう ただその後も色々やらかしたり柱間っていう立派な別のリーダーが出来てうちは一族からの求心力が無くなっただけで…

14 22/01/27(木)00:39:44 No.890914816

うちはからも求心力なくなったのはイズナの怨念に引き摺られて徹底抗戦しちゃったのがまず最初にダメだったのかね?

15 22/01/27(木)00:40:56 No.890915122

里が出来たのに自分の居場所が無かったのは滅茶苦茶しんどかったとは思う 周囲からは厄介者扱いだろうし

16 22/01/27(木)00:41:09 No.890915188

いやようやく平和になった時代にこの先冷遇されるかも!武力でどうにかしよう!とか言い出したら誰でも引くだろ 権力争いに武力使うなよ

17 22/01/27(木)00:41:18 No.890915217

書き込みをした人によって削除されました

18 22/01/27(木)00:41:19 No.890915221

なんか鎌みたいな武器もあったよね?

19 22/01/27(木)00:41:31 No.890915272

オビトも適当に盛ってそう

20 22/01/27(木)00:41:39 No.890915308

>うちはからも求心力なくなったのはイズナの怨念に引き摺られて徹底抗戦しちゃったのがまず最初にダメだったのかね? 徹頭徹尾個人主義だからそもまとめ役に致命的に向いてない 戦乱の世で実力至上主義だからリーダーに選ばれただけで平和になったらどの道誰も付いてこなくなってたと思うよ

21 22/01/27(木)00:42:09 No.890915413

>里が出来たのに自分の居場所が無かったのは滅茶苦茶しんどかったとは思う >周囲からは厄介者扱いだろうし 平和な里を散策してるシーンは好きなシーンなだけになんか辛ぇわ

22 22/01/27(木)00:43:56 No.890915838

マダラ「裏切られたんじゃよ」 オビト「爺ちゃん可哀想!」

23 22/01/27(木)00:44:17 No.890915910

>うちはからも求心力なくなったのはイズナの怨念に引き摺られて徹底抗戦しちゃったのがまず最初にダメだったのかね? 詳しい事情はわかんないけど当時基準でなら別にアウトって程でもなさそう 個人的にリーダーとして柱間が推されてたとか里抜けに付いてくるやつがいなかったとかも単にそのままの意味でしかなくて 長としてのマダラの威厳と求心力そのものが消えたって意味じゃないと思う

24 22/01/27(木)00:44:46 No.890916020

>マダラ「裏切られたんじゃよ」 >オビト「爺ちゃん可哀想!」 そういう関係になれてたらこの二人だけでも幸せだったかもな …でもそうなってないんだよね…

25 22/01/27(木)00:45:44 No.890916267

平時のリーダーと戦時のリーダーは求められる能力違うからな 戦闘キチのマダラじゃ必ず先細りしてた

26 22/01/27(木)00:46:18 No.890916422

じゃぜ影脅しに行ったり対話苦手だから疎まれる

27 22/01/27(木)00:46:25 No.890916439

今のうちはは千手の犬とか言い出すし…

28 22/01/27(木)00:46:48 No.890916524

マダラは戦いの傍ら思想の本でも書かせてればまっとうに大成してたと思う

29 22/01/27(木)00:48:21 No.890916902

ていうかマダラ自身はこの時に闘う事へのモチベってとくに無いからな 千手兄弟と違って戦えば平和につながるとも特に思ってない

30 22/01/27(木)00:51:50 No.890917669

あのでかい団扇ってなんなんだろうね うちは返しって団扇ありきの技なんだろうか

31 22/01/27(木)00:52:12 No.890917750

仙人の宝具とは別?

32 22/01/27(木)00:52:24 No.890917792

人望ゼロとは言われるが出奔直前まで長として扱われたと思うよ 柱間と比べて流石に里抜けまではできねーわってだけで

33 22/01/27(木)00:52:37 No.890917841

>ていうかマダラ自身はこの時に闘う事へのモチベってとくに無いからな >千手兄弟と違って戦えば平和につながるとも特に思ってない それはそれとして戦うのは好き 平和も求めてるで頭がバグってると思う

34 22/01/27(木)00:53:07 No.890917968

戦いが好き!みたいなのも戦いを基準に生きてきた忍びとしての意識だとか柱間と競い合って楽しかったとかそういうレベルの話じゃないかな 人は戦いを望むってのも戦わざるを得ないときもあるの言い換え

35 22/01/27(木)00:54:46 No.890918361

オビトとマダラは共犯者だけどお互いの理解者では絶対ないからなあ

36 22/01/27(木)00:56:57 No.890918903

マダラはオビトの理解度なんか知らんが無駄に高過ぎるからリンも利用したし裏切り予想して色々仕込んでる…

37 22/01/27(木)00:58:37 No.890919285

そりゃあ心臓に呪印札つけて操ってくる奴とか信用しねぇよ まぁマダラの手駒トーク的にうちはに対する印象操作はしてそうだけど

38 22/01/27(木)00:59:00 No.890919382

無限月読のことを知ってから現実世界とかもうどうなっても良い感じになってると思う

39 22/01/27(木)01:00:01 No.890919600

マダラもNARUTO悪役のご多分に漏れず哀れな要素と踏み外しがあるキャラだから 何かの間違いで…何かを間違えなくて…って想像したくなる

40 22/01/27(木)01:01:22 No.890919931

逆だったかもしれねえ…

41 22/01/27(木)01:01:59 No.890920088

サスケは踏み外したのに戻って来れて良かったよ ナルトに感謝しろよな!

42 22/01/27(木)01:03:03 No.890920325

まあ里ができて落ち着いたと思ったところで「里に居たらヤバいかもしれないし一族で抜けようぜ!」とか言われても どんだけ人望があればついて行きたいと思えるんだ…みたいな話にはなる

43 22/01/27(木)01:04:37 No.890920658

卑劣様が嫌いなのはマダラ個人だけだしな 他のうちはには卑劣様がトップになっても冷遇されるいわれない 実際警務部として優遇されてる

44 22/01/27(木)01:04:44 No.890920682

最終的にうちははほぼ滅んだけど滅びた原因の8割ぐらいマダラのせいだしな…

45 22/01/27(木)01:04:44 No.890920683

>マダラは戦いの傍ら思想の本でも書かせてればまっとうに大成してたと思う 思想を本として書けるほど自分の内面見直せないから無理 いや書けてれば戦いを好む戦士としての自分と平和を愛する理想主義者としての自分のすれ違いを克明に書ける名著になったと思うけど

46 22/01/27(木)01:04:56 No.890920727

まあ遺恨の象徴みたいな立ち位置になっちゃったからこのあと余計なチョッカイ出さないなら里の出ること自体は英断になる可能性もあった

47 22/01/27(木)01:06:09 No.890920999

穏当に同盟組めそうだった岩相手に従え!してるあたり多分戦争時ならまだしも平和な時代で政治できるような奴じゃなかったんだろうなって…

48 22/01/27(木)01:06:51 No.890921148

>まあ遺恨の象徴みたいな立ち位置になっちゃったからこのあと余計なチョッカイ出さないなら里の出ること自体は英断になる可能性もあった 里っていう枷がなくなったら戦闘者としてのマダラが暴れないわけもなく…

49 22/01/27(木)01:07:08 No.890921220

頭は回るけど政治的な判断じゃなくて暗躍的な謀略向きの頭だしなぁ…

50 22/01/27(木)01:08:54 No.890921578

そもそも平和を愛してるくせに自分と里以外の他者を信用するって思考が何故かすっぽり抜けてるからねマダラ …唯一の例外が柱間だけだし

51 22/01/27(木)01:09:07 No.890921624

>頭は回るけど政治的な判断じゃなくて暗躍的な謀略向きの頭だしなぁ… 柱間のその穴埋めるのは既に扉間がいるからな いなければ二人で里運営する未来とかあったんだろうか

52 22/01/27(木)01:11:04 No.890922105

でかい扇と鎖鎌の組み合わせは好きだよ まあ鎌は復活後使ってないけど

53 22/01/27(木)01:11:44 No.890922268

>柱間のその穴埋めるのは既に扉間がいるからな >いなければ二人で里運営する未来とかあったんだろうか どっちも別方向に理想主義者が過ぎて絶対歪な穴の埋まり方するだろ…

54 22/01/27(木)01:12:31 No.890922448

>柱間のその穴埋めるのは既に扉間がいるからな >いなければ二人で里運営する未来とかあったんだろうか それ柱間とマダラが二人でいるだけだろ 里って形に作るには扉間が居ないと無理

55 22/01/27(木)01:13:23 No.890922672

オビトはこんなめんどくさいジジイにも優しいからな

56 22/01/27(木)01:14:06 No.890922823

柱間も扉間とコンビで上手いこといったからマダラにもちょうどいい感じの中継ぎがいれば…イズナさえ生きていれば…

57 22/01/27(木)01:14:25 No.890922895

fu749169.jpg

58 22/01/27(木)01:15:15 No.890923080

>柱間も扉間とコンビで上手いこといったからマダラにもちょうどいい感じの中継ぎがいれば…イズナさえ生きていれば… イズナもタカ派だからそれはそれで無理じゃね…?

59 22/01/27(木)01:15:25 No.890923111

>柱間も扉間とコンビで上手いこといったからマダラにもちょうどいい感じの中継ぎがいれば…イズナさえ生きていれば… イズナなんて生きてても碌なことにならんだろう

60 22/01/27(木)01:16:22 No.890923335

イズナは特に異常者とかではないただの平凡なタカ派なので生きてても戦時が長引くだけ

61 22/01/27(木)01:16:53 No.890923453

>柱間も扉間とコンビで上手いこといったからマダラにもちょうどいい感じの中継ぎがいれば…イズナさえ生きていれば… 寧ろと言うかイズナが居たから此処まで拗らせたんじゃないかな… 里出る時にも「弟も守れず…一族も守れず…」って言う辺りとかウェイトデカいし

62 22/01/27(木)01:17:42 No.890923657

イズナの代わりに扉間が死んでた場合どうなるかは気になるが まあろくな事にはならないんだろうな…柱間はそれでもマダラを諦め無さそうだけど

63 22/01/27(木)01:18:02 No.890923727

というかイズナ居た時のマダラはイズナに譲りすぎてて逆に自分の意見を通せてなさそうなのよな

64 22/01/27(木)01:19:10 No.890923967

遺言言い残す余裕も与えないように扉間がしっかり仕留めていれば…

65 22/01/27(木)01:21:19 No.890924415

こういっちゃアレだけどマジで原作が最善のケースなんだよ

66 22/01/27(木)01:23:47 No.890924948

>こういっちゃアレだけどマジで原作が最善のケースなんだよ BORUTOまで含めてるとそうなっちゃうんだよなあ

67 22/01/27(木)01:24:18 No.890925075

哀愁漂う後ろ姿

68 22/01/27(木)01:24:25 No.890925096

>こういっちゃアレだけどマジで原作が最善のケースなんだよ カグヤ復活やBORUTOの大筒木関係のこと考えると原作が最善としか言いようが無いんだけど それでもマダラやオビトのifを考えてしまう気持ちは分かる…どうにかならなかったのかと

69 22/01/27(木)01:25:43 No.890925357

ダンゾウ程度の徳はあったと思う 里内では部下とか慕う奴はいるけど そいつらも里抜けまでは付き合えねーわってくらいの

70 22/01/27(木)01:28:43 No.890925991

まあ千手に投降するうちは一族が出ながらも戦争やる人員がそれなりに居た辺りとか 戦乱の世を生きるうちは一族の当主はマダラ!みたいな部下とかはそこそこ居たんだとは思っている それはそれとして唐突に里出ようとか言われても…となるけど

71 22/01/27(木)01:28:43 No.890925993

>カグヤ復活やBORUTOの大筒木関係のこと考えると原作が最善としか言いようが無いんだけど >それでもマダラやオビトのifを考えてしまう気持ちは分かる…どうにかならなかったのかと マダラに関しては本人の問題がでかすぎる オビトもマダラに捕まった時点で詰んでた

72 22/01/27(木)01:28:47 No.890926004

国の後ろ盾有りで猿飛一族や志村一族も合流して更にデカくなるのが確定してる里を抜けるのは厳しいよなあ…

73 22/01/27(木)01:28:48 No.890926007

イズナが当時平凡な一族第一主義のタカ派だったとしても いるといないじゃいた方がマダラの精神安定には絶対良かったとは思う

74 22/01/27(木)01:29:05 No.890926077

オビトのifはマダラをifにしない事にはどうしようもない感が強いんだよな

75 22/01/27(木)01:29:47 No.890926222

>イズナが当時平凡な一族第一主義のタカ派だったとしても >いるといないじゃいた方がマダラの精神安定には絶対良かったとは思う 里が成立しなくなっても?

76 22/01/27(木)01:30:27 No.890926332

>イズナが当時平凡な一族第一主義のタカ派だったとしても >いるといないじゃいた方がマダラの精神安定には絶対良かったとは思う イズナの情報が不足してるけど判明してる時点だとイズナ生きてる限り里成立しなさそう

77 22/01/27(木)01:31:30 No.890926562

マダラ本人の後ろに立たれるのを嫌がられる性質がダメなのは確かだけど弟を失ったりした戦争が原因でメンタルやられてる部分も大きいと思う

78 22/01/27(木)01:32:17 No.890926723

イズナが死ぬのではなく意識不明の状態で回復しないくらいだったらな…

79 22/01/27(木)01:34:06 No.890927080

オビトがあそこで踏ん張ってだら先を救出して 俺が戻ってきたから二人で頑張ろうぜ?って言ったところでサイコホモが心臓爆破してだら先の目の前で殺すルートだと だら先のメンタルどうなってるんだろうな?

80 22/01/27(木)01:34:59 No.890927257

>イズナが当時平凡な一族第一主義のタカ派だったとしても >いるといないじゃいた方がマダラの精神安定には絶対良かったとは思う マダラよりさらにめちゃくちゃなこと言うイズナを諌めるマダラみたいなポジションになれたかもしれない…

81 22/01/27(木)01:35:11 No.890927298

あんな過酷な戦争の状況であのメンタルを維持している柱間は本当にすごいな

82 22/01/27(木)01:35:37 No.890927406

>あんな過酷な戦争の状況であのメンタルを維持している柱間は本当にすごいな あいつ脳みそまで柱間細胞だからな

83 22/01/27(木)01:36:20 No.890927562

>マダラよりさらにめちゃくちゃなこと言うイズナを諌めるマダラみたいなポジションになれたかもしれない… 安定してる時の柱間との応対見るにツッコミ気質だからなマダラ… ただそうなるとイズナが無限月読に走る可能性が高そう

84 22/01/27(木)01:37:54 No.890927926

>マダラ本人の後ろに立たれるのを嫌がられる性質がダメなのは確かだけど弟を失ったりした戦争が原因でメンタルやられてる部分も大きいと思う 柱間と競い合った少年時代の時点で心折れてるっぽいしな…

85 22/01/27(木)01:38:12 No.890928002

じゃぜ影の回想的に他の里との関係もゴミにしましたよね?

86 22/01/27(木)01:38:54 No.890928165

そもそもぶっちゃけマダラか大切にしてたうちは一族なんて兄弟のことだけだろ

87 22/01/27(木)01:39:50 No.890928351

他うちはの絡みが描写されてないからどんな扱いか不明である

88 22/01/27(木)01:40:53 No.890928566

せめて平和を望む心がタカ派を説得して納得させれる程に強ければ…

89 22/01/27(木)01:41:57 No.890928769

>じゃぜ影の回想的に他の里との関係もゴミにしましたよね? 協力は静かな争いでしかないからな… 争いの無い世界を求めるなら服従させた方が早いんだろう…

90 22/01/27(木)01:42:04 No.890928794

>そもそもぶっちゃけマダラか大切にしてたうちは一族なんて兄弟のことだけだろ 万華鏡開眼するくらい親しい奴はいただろ

91 22/01/27(木)01:46:11 No.890929554

うちはであるオビトをあんな扱いしてるからなマダラ…

92 22/01/27(木)01:47:08 No.890929731

強さで選ぶならそれこそまず柱間になるし 人望で選ぶなら柱間になるし 運営能力で選ぶなら扉間になる

93 22/01/27(木)01:48:03 No.890929870

>うちはであるオビトをあんな扱いしてるからなマダラ… 無限月読知ってからは無限月読したら現実世界の犠牲は無くなったも同然!みたいな思考になってると思う

94 22/01/27(木)01:48:49 No.890930014

俺は戻ってきた 全てに裏切られてな

95 22/01/27(木)01:49:29 No.890930136

>うちはであるオビトをあんな扱いしてるからなマダラ… ずっと一人で生きてた老人なんてまあ人格歪んでるもんだよ

96 22/01/27(木)01:54:24 No.890931046

何か役職与えるにもどんな仕事任せれば…?

97 22/01/27(木)01:56:32 No.890931419

マダラがいるだけで示威になるから役目あったと思うよ… マダラが敵に乗り込んでめちゃくちゃにして柱間がうちのマダラがすいませんって謝るのを繰り返すとか

98 22/01/27(木)01:56:58 No.890931523

ギャグマンガマダラ…

↑Top