虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/26(水)23:41:07 今夜は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/26(水)23:41:07 No.890897929

今夜は絶好調!

1 22/01/26(水)23:43:18 No.890898668

私の持ってる投信10000円切っちゃった…

2 22/01/26(水)23:46:38 No.890899723

半導体のあいつ大丈夫かな…

3 22/01/26(水)23:47:23 No.890899991

いったい何が始まるんです?

4 22/01/26(水)23:48:26 No.890900365

FOMC大丈夫そうなのかな

5 22/01/26(水)23:48:54 No.890900499

>半導体のあいつ大丈夫かな… https://finance.yahoo.com/quote/SOXS?p=SOXS&.tsrc=fin-srch

6 22/01/26(水)23:49:31 No.890900732

>いったい何が始まるんです? とても素晴らしいことだよ

7 22/01/26(水)23:50:58 No.890901237

>https://finance.yahoo.com/quote/SOXS?p=SOXS&.tsrc=fin-srch ヤバい と思ったけど前日の利益があるから大丈夫なのかな

8 22/01/26(水)23:51:08 No.890901295

>>半導体のあいつ大丈夫かな… >https://finance.yahoo.com/quote/SOXS?p=SOXS&.tsrc=fin-srch めちゃくちゃ下げてる…

9 22/01/26(水)23:52:23 No.890901686

USA!USA!

10 22/01/26(水)23:52:48 No.890901844

FOMC次第だな

11 22/01/26(水)23:52:53 No.890901874

日ごとの株価なんて特に意識してないのに「」のせいでちょっと見ちゃうわ

12 22/01/26(水)23:53:34 No.890902101

デッドバウンスキャッツ!

13 22/01/26(水)23:53:55 No.890902205

ここ何日か下げて下げてドカンと上げてがあったからまだ信用ならない…

14 22/01/26(水)23:54:34 No.890902420

これが底打ちでここから米国株が持ち直すのか それとも一時的な跳ね上がりでまた下がっていくのか それ次第で一人の「」の運命が決まる

15 22/01/26(水)23:54:35 No.890902429

MSFT失望みたいな記事あったのに上がってるじゃねえか

16 22/01/26(水)23:55:00 No.890902564

今なんでこんなに下がってるの?テーパリングってやつなの?

17 22/01/26(水)23:57:10 No.890903173

>それ次第で一人の「」の運命が決まる アメリカ経済をどうでもいいことかのように言いやがって

18 22/01/26(水)23:57:18 No.890903207

早朝4時頃に転換するのかなあ

19 22/01/26(水)23:58:10 No.890903464

猫が跳ねておる

20 22/01/26(水)23:58:30 No.890903565

FOMCの声明のあとって株式市場どのくらい時間あるんだっけ? 1時間くらい?

21 22/01/26(水)23:58:56 No.890903692

AIの判断は早い

22 22/01/26(水)23:59:11 No.890903772

半導体の人はまだ持ってるの?

23 22/01/27(木)00:00:36 No.890904185

>FOMCの声明のあとって株式市場どのくらい時間あるんだっけ? >1時間くらい? 声明が四時半だからそんなもんかな 市場閉じるのが六時

24 22/01/27(木)00:00:58 No.890904302

>半導体の人はまだ持ってるの? 分からん 利確してるかもしれないし損切りしているかもしれない

25 22/01/27(木)00:01:18 No.890904384

こらえきれずに1株買ったからこれで満足して寝れる

26 22/01/27(木)00:01:38 No.890904473

株って難しいね まだ利上げされてないのに噂だけでだだ下がりなんだから

27 22/01/27(木)00:02:09 No.890904606

観測用の日経がずっと90%ぐらいなんだよなぁ105%くらいにならないかな手放すから

28 22/01/27(木)00:02:45 No.890904773

5時頃に一度起きるか…

29 22/01/27(木)00:02:46 No.890904782

俺のエロス株見る? 1.2ドルで買ったのがいま0.28ドル

30 22/01/27(木)00:03:21 No.890904942

こんななのに楽天が米国株で信用取引始めるって言ってるんだっけか…

31 22/01/27(木)00:04:00 No.890905136

織り込み済みかどうかを予想するゲームなんでしょ?

32 22/01/27(木)00:04:05 No.890905148

>株って難しいね >まだ利上げされてないのに噂だけでだだ下がりなんだから 噂で買って事実で売るって言葉もあるぐらいなので…

33 22/01/27(木)00:04:10 No.890905178

信用なら空売りもできるんだしいいじゃない

34 22/01/27(木)00:04:21 No.890905231

嵐の中で輝こうとしてるんだあの「」は

35 22/01/27(木)00:04:27 No.890905262

>俺のエロス株見る? >1.2ドルで買ったのがいま0.28ドル インド企業じゃねーか!

36 22/01/27(木)00:04:51 No.890905373

いっぱい跳ねるんぬ

37 22/01/27(木)00:05:13 No.890905470

3倍ブルベアとかイカれてると思うけどいくら突っ込んでるのその「」?

38 22/01/27(木)00:05:27 No.890905546

>俺のエロス株見る? >1.2ドルで買ったのがいま0.28ドル fu748862.jpg 高みで待つ

39 22/01/27(木)00:05:43 No.890905629

噂っていうか今年中にやるとは言ってるはず ふわふわしててはっきりしないから下がってる

40 22/01/27(木)00:05:44 No.890905636

>3倍ブルベアとかイカれてると思うけどいくら突っ込んでるのその「」? 一千万

41 22/01/27(木)00:05:51 No.890905667

>インド企業じゃねーか! 米国市場に上場してるし…名前がなんかこう直球でいいし…

42 22/01/27(木)00:05:59 No.890905712

>3倍ブルベアとかイカれてると思うけどいくら突っ込んでるのその「」? たしか1000万

43 22/01/27(木)00:06:00 No.890905719

>3倍ブルベアとかイカれてると思うけどいくら突っ込んでるのその「」? 1000万全財産らしい

44 22/01/27(木)00:06:37 No.890905889

PayPayボーナス運用が3倍レバナスなんだっけ? 自分のも-10%になってたよ

45 22/01/27(木)00:07:04 No.890906008

玄人筋はもうちょい下げたら買いなんだろうか… この糞時期で富裕層は更に儲けたそうだし…

46 22/01/27(木)00:07:13 No.890906060

>PayPayボーナス運用が3倍レバナスなんだっけ? >自分のも-10%になってたよ そんなゴミ銘柄だったのあれ…アクティブやめておくか

47 22/01/27(木)00:07:14 No.890906067

1000万かぁ… 気合入ってるなぁ…

48 22/01/27(木)00:07:15 No.890906071

>俺のエロス株見る? >1.2ドルで買ったのがいま0.28ドル 1ドルは超えてないと上場廃止でマジモンの紙くずになるやつでしょ

49 22/01/27(木)00:07:31 No.890906152

>PayPayボーナス運用が3倍レバナスなんだっけ? >自分のも-10%になってたよ SPXLじゃないの

50 22/01/27(木)00:07:34 No.890906167

テーパリングするからな!テーパリングするからな!テーパリングするからな!! ってテーパータントラム警戒して去年8か月くらい言い続けて よし周知されたし発表してももう大丈夫だな!っていざ具体的になってきたらこれだから 市場って読めないよね

51 22/01/27(木)00:07:35 No.890906175

>3倍ブルベアとかイカれてると思うけどいくら突っ込んでるのその「」? あのスレの「」全額ベットしたんだ…

52 22/01/27(木)00:07:40 No.890906199

乗るしかないこのビッグウェーブに! 楽天証券の口座開設したからおすすめの銘柄教えて!

53 22/01/27(木)00:07:43 No.890906213

1000万も貯めたのになんで…

54 22/01/27(木)00:07:43 No.890906214

fu748867.jpg 超ショボいけどマイナスじゃないからいいか…

55 22/01/27(木)00:07:48 No.890906240

>PayPayボーナス運用が3倍レバナスなんだっけ? >自分のも-10%になってたよ S&P500じゃないですかね

56 22/01/27(木)00:07:49 No.890906252

ゴミってか3倍もレバかけてんだからすごい勢いで減価していくよ

57 22/01/27(木)00:07:52 No.890906261

上がるか下がるかで言ったらたぶんだいたい上がるんだあの「」のやつ ただ長く持ってると毒のバステ食らうやつだからしんどいだけで

58 22/01/27(木)00:08:27 No.890906424

>乗るしかないこのビッグウェーブに! >楽天証券の口座開設したからおすすめの銘柄教えて! 小僧寿司

59 22/01/27(木)00:09:13 No.890906625

NISAちゃんくらいしかやってないけどかつてないほど下がっててすごい

60 22/01/27(木)00:09:20 No.890906652

毎回の利上げをするとかの文言が入れば はい!毎回少しずつ利上げ了解!で折り込んでバブルなるとか言われてて 利上げ文言入らないと不確実性で落ちるとかもはやよくわからん

61 22/01/27(木)00:09:27 No.890906695

ごめん調べたらPayPayボーナスSPXLだったよ

62 22/01/27(木)00:09:50 No.890906804

>乗るしかないこのビッグウェーブに! >楽天証券の口座開設したからおすすめの銘柄教えて! 出前館

63 22/01/27(木)00:10:08 No.890906882

FRBがこれから我田引水しようってんだ 民間企業の株が上がるのかい

64 22/01/27(木)00:10:09 No.890906884

>ただ長く持ってると毒のバステ食らうやつだからしんどいだけで 乱高下してるからまずそうよね なんで場が荒れそうなときに買った?

65 22/01/27(木)00:10:12 No.890906900

>楽天証券の口座開設したからおすすめの銘柄教えて! 不二サッシ

66 22/01/27(木)00:10:20 No.890906925

>乗るしかないこのビッグウェーブに! >楽天証券の口座開設したからおすすめの銘柄教えて! 個別を買わない

67 22/01/27(木)00:10:31 No.890906985

>乗るしかないこのビッグウェーブに! >楽天証券の口座開設したからおすすめの銘柄教えて! dice1d9999=2946 (2946)

68 22/01/27(木)00:10:56 No.890907102

減価するだろうけどそれ以上の利益もきっと出るし… 握力だし…

69 22/01/27(木)00:11:12 No.890907172

株あきが潜入してきているので

70 22/01/27(木)00:11:16 No.890907187

レバナスってインデックスの長所微妙に殺してない?それでいいのか

71 22/01/27(木)00:11:17 No.890907189

なんだい今日は…やたらと個別株を推す「」を見かけるが…

72 22/01/27(木)00:11:21 No.890907214

今握っちゃってるやつは諦めて1,2年寝かしつけるとして なんかちょっとだけ買っちゃおうかなー

73 22/01/27(木)00:11:39 No.890907290

積み立てというか投資の勉強すればするほど ウェーブとかあんま重要じゃないって思った

74 22/01/27(木)00:11:44 No.890907311

>株あきが潜入してきているので たぶんこのスレの8割がた株あきなので

75 22/01/27(木)00:11:59 No.890907375

大量の個人投資家が今更レバかけてショートし始めてるらしいからマジでそろそろ底だと思う

76 22/01/27(木)00:12:03 No.890907391

>レバナスってインデックスの長所微妙に殺してない?それでいいのか 良くないからボロクソに言うんだ レバナスするくらいならIT個別銘柄に叩き込む方がマシ

77 22/01/27(木)00:12:12 No.890907437

起きててもしゃーないから寝るけどFOMCでサプライズとかマジでいらんから頼むよ

78 22/01/27(木)00:12:13 No.890907441

おまんこしたいよぉ

79 22/01/27(木)00:12:14 No.890907445

>と思ったけど前日の利益があるから大丈夫なのかな 別にそこで利確したわけじゃないから普通にマイナスになってると思う まだ持ってるならだけど

80 22/01/27(木)00:12:19 No.890907473

株あきは肛門を棒でつつくと消える

81 22/01/27(木)00:12:21 No.890907482

>>乗るしかないこのビッグウェーブに! >>楽天証券の口座開設したからおすすめの銘柄教えて! 素人が勝てる方法は一つしかないよ 「普通の人が資産運用で 99 点をとる方法とその考え方」 でググりなさる

82 22/01/27(木)00:12:33 No.890907523

今回は40%上がるバブルだったから 35%下がる相場くらいは覚悟しないと

83 22/01/27(木)00:12:33 No.890907530

よくわからないけど証券会社に言われるまま買って放置していた…

84 22/01/27(木)00:13:03 No.890907670

FOMCは予想されてる範囲の情報しか出ないだろうからGAFAの決算のが気になる Netflixの決算でだいぶ下がったからね

85 22/01/27(木)00:13:04 No.890907672

よくわからないものを買うな

86 22/01/27(木)00:13:10 No.890907700

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2012-01-12/LXP3450YHQ0X01 > グリーンスパンFRB 議長が利上げ局面に入ったのは04年6月。FOMCはそれから2年間 にわたり声明に「慎重なペース」(Measured Pace)という指針を 掲げながら17回会合で毎回0.25ポイントずつ小刻みな利上げを継 続した。この明快な指針に従って繰り返された緩やかな利上げは投 機を促すことになり、史上最大の住宅・金融バブルを醸成した。 緩やかな利上げならバブルですぞ~ ということでみんな買ってるのかな?

87 22/01/27(木)00:13:17 No.890907737

ウクライナ侵攻あるのかな でもいざウクライナ占領されたら不安要素解消!買い到来! みたいなことになるのが株式市場なんだよね…

88 22/01/27(木)00:13:46 No.890907875

別に兼任するのはいいけどのでので言うならmayに帰ってやってくれない…?

89 22/01/27(木)00:13:59 No.890907932

これ諸々織り込み済みの値動きだな…(織り込み済みじゃなかった)

90 22/01/27(木)00:14:01 No.890907939

>FRBがこれから我田引水しようってんだ 別に株放出するんじゃなくて 買うペース下げるって言ってるだけなのに市場は癇癪を起こす…

91 22/01/27(木)00:14:17 No.890908019

俺は今日楽天ベアに全ツッパしたよ さて楽しみだな

92 22/01/27(木)00:14:33 No.890908086

>これ諸々織り込み済みの値動きだな…(織り込み済みじゃなかった) これがあるから織り込み済みというワード使うやつはダメ判定入れるようにしてる

93 22/01/27(木)00:14:34 No.890908088

この現状でまだアメリカのインフレ止まってないから インフレ覚悟の金融策か市場見捨ててインフレに歯止めかの姿勢打ちだしたらまた動くよ

94 22/01/27(木)00:14:40 No.890908117

暴落がないように調節できるから安心って言ってたじゃん…

95 22/01/27(木)00:14:57 No.890908209

織り込み済みで上がるんだろうと思って朝起きたらどうなってることか

96 22/01/27(木)00:15:10 No.890908257

どうしてみんなそんな博打うちたがるんですか…?

97 22/01/27(木)00:15:37 No.890908385

>別に株放出するんじゃなくて >買うペース下げるって言ってるだけなのに市場は癇癪を起こす… 言われてるけどこれでちゃんとインフレが目標レートに下がってたら問題なかったんだ 下がんねぇからインフレ止めるにはさらに閉めないといけないという予想の元手を引いてる

98 22/01/27(木)00:15:40 No.890908402

こちとら雰囲気でやってんだぞ

99 22/01/27(木)00:15:41 No.890908409

>どうしてみんなそんな博打うちたがるんですか…? 当たったら嬉しいだろう?

100 22/01/27(木)00:15:44 No.890908420

下がったからかな…

101 22/01/27(木)00:15:52 No.890908449

まだ調整局面にも入ってないので

102 22/01/27(木)00:16:06 No.890908504

Facebook?今日買ったんですけど! メタバース最強?銘柄なんですけど!決算日落ちるだろうけど知らぬ

103 22/01/27(木)00:16:12 No.890908557

拙者のはしたない含み損を吸ってくれ…

104 22/01/27(木)00:16:12 No.890908559

>下がったからかな… これが射幸心に火を付ける…

105 22/01/27(木)00:16:14 No.890908569

FOMC通過!よっしゃー買い再開だ! ってなった直後にAppleの決算がメタクソでナスダック暴落して死にそう でも買いたいよぉ

106 22/01/27(木)00:16:36 No.890908682

上がると思うなら買う 下がると思うなら売る 株って簡単では?

107 22/01/27(木)00:17:09 No.890908847

起きたときどうなってるか嫌いなんだよなFOMCの日って

108 22/01/27(木)00:17:24 No.890908930

ただ無心にVOOを一週間に1株買う 俺はそれだけで満足できる男なんだ

109 22/01/27(木)00:17:31 No.890908968

>起きたときどうなってるか嫌いなんだよなFOMCの日って 寝なきゃいいってことじゃん!

110 22/01/27(木)00:17:36 No.890908998

そろそろ底値だけど何買う?

111 22/01/27(木)00:17:55 No.890909100

発表聞いて見通したったので買い!となりそう そしてよく分からないけど明日の日本株が下落しそう

112 22/01/27(木)00:18:07 No.890909161

>FOMC通過!よっしゃー買い再開だ! >ってなった直後にAppleの決算がメタクソでナスダック暴落して死にそう >でも買いたいよぉ Appleはリーク情報調べておいて調子悪そうな端末ならiPhone発表日に買うのが安くていいよ

113 22/01/27(木)00:18:12 No.890909191

どうせ下がるんだろ!!

114 22/01/27(木)00:18:18 No.890909221

素人はもちろんのことなんか専門家含め織り込み済みだのなんだの言いながら みんな2分の1の博打やってるだけなのではと最近すごく思う

115 22/01/27(木)00:18:31 No.890909303

日経だけ赤くてフフってなってる

116 22/01/27(木)00:18:46 No.890909382

>この現状でまだアメリカのインフレ止まってないから >インフレ覚悟の金融策か市場見捨ててインフレに歯止めかの姿勢打ちだしたらまた動くよ 中間選挙の年なのもあって米国のアナルリストのヒとか見てるとこれが一番危惧されてるみたいね インフレ悪化は支持率に直結するし政治からの圧力すごそうだしなぁ

117 22/01/27(木)00:19:13 No.890909512

FRBは物価の安定と雇用の最大化が使命だからインフレ放置はできないでしょ 緩和に慣れ切った市場が死んでしまうのはまぁ…うん…

118 22/01/27(木)00:19:17 No.890909532

>素人はもちろんのことなんか専門家含め織り込み済みだのなんだの言いながら >みんな2分の1の博打やってるだけなのではと最近すごく思う 雰囲気で皆金を入れていくからVTIが右肩上がりになるんだわ

119 22/01/27(木)00:19:18 No.890909535

>日経だけ赤くてフフってなってる いつものことすぎる…

120 22/01/27(木)00:19:26 No.890909571

金利がー 戦争がー 株持ちに嫉妬してるエアトレ売り煽りおじさん顔真っ赤にして逃げ出してて笑った

121 22/01/27(木)00:19:27 No.890909575

アナルリストが危惧してるんならしょうがない

122 22/01/27(木)00:19:53 No.890909708

流石に短期で切羽詰まった資金繰りしてる人はそんないないだろ…多分

123 22/01/27(木)00:20:18 No.890909830

つまり脳死で買っておけばいいんだよ

124 22/01/27(木)00:20:26 No.890909871

半導体のあいつは株スレでもなかなかいないギャンブラーだったから 死に水くらいはとってやりたいんだが…

125 22/01/27(木)00:20:27 No.890909874

一昨年の3月の週末の大統領演説で株価が高騰したときに3倍ブル100万円分買って 翌週の頭に売ったら130万になったっけな… とても興奮したけどあれギャンブルだな…あんなのやってたらそのうち死ぬ

126 22/01/27(木)00:20:39 No.890909931

>インフレ覚悟の金融策か市場見捨ててインフレに歯止めかの姿勢打ちだしたらまた動くよ 前者かな… 最大のライバルの中国がハイテク産業で頂点目指すって公言してる中で自分の庭の市場見捨てるという選択肢があるのかなって 幸いにも前共和党政権の政策で市場は大きく潤った流れもあるわけだし…

127 22/01/27(木)00:20:52 No.890909978

今の日本の政権だと去年みたいに日銀がじゃぶじゃぶお金入れたりはしないのかな アレがないならまず間違いなく下がり続けるだけだろうから安心してベア買えるんだけど

128 22/01/27(木)00:20:58 No.890910006

余った金でインデックスちまちま買うくらいしかないよね

129 22/01/27(木)00:21:42 No.890910194

>今の日本の政権だと去年みたいに日銀がじゃぶじゃぶお金入れたりはしないのかな 政権と日銀はあんまり連動してないんじゃないかな

130 22/01/27(木)00:21:45 No.890910213

>中間選挙の年なのもあって米国のアナルリストのヒとか見てるとこれが一番危惧されてるみたいね >インフレ悪化は支持率に直結するし政治からの圧力すごそうだしなぁ インフレ高まり過ぎてディスインフレ結構したら記録的失業率決定だし インフレ歯止めの緊縮選択したら市場は更に盛り下がっていくし FRBは一歩間違えたら死ぬ綱渡り状態である

131 22/01/27(木)00:22:21 No.890910370

インフレ懸念ばっか報道されるけどインフレ連動債はまだ+2%ぐらいでしかない これは株式市場が過度にインフレを心配してる可能性を示唆してるから 払拭された時に更にすごいバブルが来るかもしれない

132 22/01/27(木)00:22:25 No.890910392

ぜんぜんわからん ぜんぜんわからん

133 22/01/27(木)00:22:40 No.890910444

みんな日本株買ってよ~上がったら俺が手放すから…

134 22/01/27(木)00:23:13 No.890910604

割合的には預貯金0円の国民の方が多いくらいなのにインフレ酷いことになってるんだから まだまだ絶好調な株価に冷や水ぶっかけて多少でもインフレが落ち着くなら躊躇なくやるでしょって見方もそれはそれで納得いくんだよね ポジション減らして様子見してるけどどうなるかな

135 22/01/27(木)00:23:31 No.890910677

ポートフォリオで石油金鉱煙草が踏ん張っていて分散の力を感じる

136 22/01/27(木)00:23:33 No.890910685

バイデンはインフレ別にいいじゃんって漏らしたみたいだけど どうなるのか

137 22/01/27(木)00:23:56 No.890910783

もう上がらないの?

138 22/01/27(木)00:24:07 No.890910829

>余った金でインデックスちまちま買うくらいしかないよね 始めたばっかだと余った金を増やすように節約する方がお金の増える度合いは大きいしな 挑戦する額も一定額以下に抑えて大半はインデックスのが破滅せずにすみそうだし

139 22/01/27(木)00:24:22 No.890910903

>半導体のあいつは株スレでもなかなかいないギャンブラーだったから >死に水くらいはとってやりたいんだが… どうかなぁ 握力あれば生き残ると思う ここが底とはちょっと思えない 握力なかったら今日損切りするだろうな

140 22/01/27(木)00:24:24 No.890910904

>今の日本の政権だと去年みたいに日銀がじゃぶじゃぶお金入れたりはしないのかな >アレがないならまず間違いなく下がり続けるだけだろうから安心してベア買えるんだけど さすがにこれ以上やってくとユニクロ浮動株全部日銀が買うってのになりかねん

141 22/01/27(木)00:24:25 No.890910910

ようやく株が買える

142 22/01/27(木)00:24:40 No.890910972

>もう上がらないの? >ぜんぜんわからん >ぜんぜんわからん

143 22/01/27(木)00:25:08 No.890911099

現状アメリカの選択に全世界の動きが握られてるから これ予想できる奴はホワイトハウスにしかいない

144 22/01/27(木)00:25:10 No.890911108

俺の持ってる個別株が-100万超えました

145 22/01/27(木)00:25:12 No.890911118

>みんな日本株買ってよ~上がったら俺が手放すから… 105円くらいまで円高になって株安になったら買うから待ってて…

146 22/01/27(木)00:25:21 No.890911166

握っとくなら今ぐらいに買っとくのが良いのかもしれない

147 22/01/27(木)00:25:21 No.890911167

グラフが上がったり下がったりしてる…

148 22/01/27(木)00:25:21 No.890911168

20年後は上がってるだろ 下がってたら笑って誤魔化せ

149 22/01/27(木)00:25:26 No.890911185

最初に買っていいのは積立NISAのeMAXIS Slim(米国株式S&P500か全世界)だけで後はやらなくていいんだよ 特定口座ならSPYD、HDV、VOO、SPY、VT、VYM、IVV、PFFD、QQQ、VGT、VIG、VHT、VTI等の配当が付くETFだけにするんだよ 国内口座でも1557や2633みたいなS&P500を中心に購入するのが安全なんだよ まずは積みニーから初めて、上がっても下がっても売却せずに長く続けるのが大事なんだよ 使う予定がないお金でも一度に全部突っ込むと少しの値動きがストレスになるからドルコスト平均法で少しずつ買うんだよ 国内口座から始める場合でもまずは1557や2633みたいなS&P500を中心に購入するのが安全なんだよ 開くべき証券口座は楽天かSBIが鉄板で野村みたいな取引手数料が高額な所をメインにしちゃいけないんだよ インデックス投資も停滞する時期はあるから無理なく続けられる範囲で長く続けていくのが大事なんだよ 投資である以上リスクはあるから株は自分の責任が負える範囲でやるんだよ

150 22/01/27(木)00:26:04 No.890911341

>今の日本の政権だと去年みたいに日銀がじゃぶじゃぶお金入れたりはしないのかな わかんないけど日経27000防衛ラインが存在するのか下回ると元に戻ってたよ

151 22/01/27(木)00:26:14 No.890911393

うるせー俺は20年後じゃなくて今金持ちになりたいんだ!!

152 22/01/27(木)00:26:17 No.890911406

なんでこんなに下がるか分からないって言ってるのをたまに見るけど 逆に聞きたいけどこの2年でなんでこんなに上がったのかは分かるの?

153 22/01/27(木)00:26:21 No.890911429

>バイデンはインフレ別にいいじゃんって漏らしたみたいだけど >どうなるのか あれそんな別にいいじゃんみたいなニュアンスじゃなかったぞ インフレについて訊いた記者にキレてサノバビッチ呼ばわりだし

154 22/01/27(木)00:26:25 No.890911444

なんで利上げ確定のFOMC前にこんなお祭り騒ぎになってるのかさっぱりわからねぇ…!

155 22/01/27(木)00:26:25 No.890911445

>だよ 株スレに帰れ

156 22/01/27(木)00:26:34 No.890911470

聖女まできちまった…

157 22/01/27(木)00:26:51 No.890911538

>さすがにこれ以上やってくとユニクロ浮動株全部日銀が買うってのになりかねん 自分で書いて気づいたけど東証の市場改革で 流通株式比率条件あるのはtopix買い継続させるためなんかな

158 22/01/27(木)00:26:54 No.890911559

>なんでこんなに下がるか分からないって言ってるのをたまに見るけど >逆に聞きたいけどこの2年でなんでこんなに上がったのかは分かるの? 盛大に金バラ撒いたからですかね…

159 22/01/27(木)00:26:55 No.890911561

>うるせー俺は20年後じゃなくて今金持ちになりたいんだ!! 仮想通貨やれ!

160 22/01/27(木)00:26:59 No.890911583

日本で年+7%レベルのインフレ起きたらどうなるんだろうね 暴動とかも特に起きずに何となく値上げが受け入れられるのかな

161 22/01/27(木)00:27:08 No.890911620

>株スレに帰れので

162 22/01/27(木)00:27:15 No.890911649

>なんで利上げ確定のFOMC前にこんなお祭り騒ぎになってるのかさっぱりわからねぇ…! はっきり利上げ宣言したら上がるかもしれん

163 22/01/27(木)00:27:19 No.890911661

>なんで利上げ確定のFOMC前にこんなお祭り騒ぎになってるのかさっぱりわからねぇ…! なんか漏れてるのかストーンっていく前触れなのか >さっぱりわからねぇ…!

164 22/01/27(木)00:27:19 No.890911663

>あれそんな別にいいじゃんみたいなニュアンスじゃなかったぞ >インフレについて訊いた記者にキレてサノバビッチ呼ばわりだし 売り言葉に買い言葉って感じではあるけど 要点はそれを投資家がどう取るかだからな…

165 22/01/27(木)00:27:20 No.890911665

聖女インデックスなら死んだよ

166 22/01/27(木)00:27:26 No.890911694

朝にはマイテンするんでしょどーせ

167 22/01/27(木)00:27:37 No.890911745

>なんで利上げ確定のFOMC前にこんなお祭り騒ぎになってるのかさっぱりわからねぇ…! 利上げ始まるからもう株は終わりだなんて思ってるのは素人だけなんやな

168 22/01/27(木)00:27:39 No.890911752

>逆に聞きたいけどこの2年でなんでこんなに上がったのかは分かるの? コロナのお陰で金の価値が落ちて株へ資産を逃がした結果ってここで聞いた

169 22/01/27(木)00:27:56 No.890911828

株スレってちんぽちんぽ言い合ったりキャルちゃんの煽り画像貼るところなので?

170 22/01/27(木)00:27:57 No.890911832

>>逆に聞きたいけどこの2年でなんでこんなに上がったのかは分かるの? >コロナのお陰で金の価値が落ちて株へ資産を逃がした結果ってここで聞いた 通貨?ゴールド?

171 22/01/27(木)00:27:58 No.890911835

安くなってるときに買って高くなった時に売れば大儲けよー

172 22/01/27(木)00:28:01 No.890911846

>なんで利上げ確定のFOMC前にこんなお祭り騒ぎになってるのかさっぱりわからねぇ…! コロナで米国が0金利にしてコロナ特需が2年続いた後の 初めての利上げだからな この2年で儲けた全員がコロナ特需終わるのではと注視せざる得ない

173 22/01/27(木)00:28:13 No.890911901

狼狽売りが終わるまでしばらく待たないとな

174 22/01/27(木)00:28:17 No.890911916

>日本で年+7%レベルのインフレ起きたらどうなるんだろうね >暴動とかも特に起きずに何となく値上げが受け入れられるのかな インフレはインフレに乗じて加速していくから 2%超えたインフレは何の対策もしないと次々に加速し現金の価値がなくなり みんな資金を資産に変換して持つようになり 銀行がガラガラになって金融が死んで経済が死ぬ

175 22/01/27(木)00:28:19 No.890911921

>ホモスレに帰れなので

176 22/01/27(木)00:28:20 No.890911928

>通貨?ゴールド? 通貨

177 22/01/27(木)00:28:24 No.890911951

むしろもっと下がれや日経平均27000とかたけーよ給与水準に見合ってねぇ

178 22/01/27(木)00:28:31 No.890911983

日本株ってなんで落ちるの?

179 22/01/27(木)00:28:56 No.890912080

>日本株ってなんで落ちるの? 逆に聞きたいんだけど上がる要素あるの?

180 22/01/27(木)00:29:00 No.890912104

>日本株ってなんで落ちるの? 日銀が服屋とハゲの株を買って無理やり釣り上げてるだけだから 日銀が買わなければ下がるよ

181 22/01/27(木)00:29:11 No.890912147

この戻しじゃ今買うのはただのギャンブラーだなあ

182 22/01/27(木)00:29:13 No.890912159

なんでこんなに反発してるんです? 底?

183 22/01/27(木)00:29:17 No.890912181

>日本株ってなんで落ちるの? 外国人のおもちゃだから

184 22/01/27(木)00:29:21 No.890912201

むしろ今こんだけ下げとくと実際の利上げ時はそこまで影響ないかもな

185 22/01/27(木)00:29:23 No.890912206

この時期は決算近いのとFOMCの発表と気になって眠れねえ

186 22/01/27(木)00:29:31 No.890912250

>日本株ってなんで落ちるの? 世界で株安になる→リスク回避で円を買う→円高になって日本株が下がる

187 22/01/27(木)00:29:39 No.890912278

>なんでこんなに反発してるんです? >底? わからない 俺たちは雰囲気で株をしている

188 22/01/27(木)00:29:41 No.890912286

どうせ積立してて短期の上げ下げなんてダメージ無い人ばかりなんでしょ!

189 22/01/27(木)00:29:42 No.890912298

>日本株ってなんで落ちるの? もともと日本株って言ってもほぼ外国人の金持ちが買ってて その金持ちはそろそろ決算とかもっと安全利回りの方に行ったから

190 22/01/27(木)00:29:46 No.890912309

おまんこしたいよお

191 22/01/27(木)00:29:54 No.890912348

>なんでこんなに反発してるんです? >底? 明日爆上げするかもしれないジャン!

192 22/01/27(木)00:30:00 No.890912366

株スレの奴って空気読めなくてウザいな

193 22/01/27(木)00:30:10 No.890912406

>日本株ってなんで落ちるの? 怒らないでくださいね みずほみたいな会社が存続できているような土壌がある国ってバカみたいじゃないですか

194 22/01/27(木)00:30:15 No.890912436

こんなに真剣にチャートを見たことなんてなかった ありがとうベア「」

195 22/01/27(木)00:30:20 No.890912467

死んだ猫が跳ねた云々

196 22/01/27(木)00:30:39 No.890912542

>怒らないでくださいね >みずほみたいな会社が存続できているような土壌がある国ってバカみたいじゃないですか ドイツ銀行の話する?

197 22/01/27(木)00:30:39 No.890912544

なんでここだけ侵略受けてるので

198 22/01/27(木)00:30:41 No.890912551

なんで上がってるのか分からないという人はS&P500のEPS(1株あたり利益)推移を調べたらいいよ コロナ以降企業業績はしっかり上がってる

199 22/01/27(木)00:30:59 No.890912630

株スレの人たちが おちんぽおまんこお寿司!以外で会話してるの見たこと無い

200 22/01/27(木)00:31:13 No.890912709

>>日本株ってなんで落ちるの? >世界で株安になる→リスク回避で円を買う→円高になって日本株が下がる 今いくら落ちても円安のままじゃないですかー!

201 22/01/27(木)00:31:22 No.890912746

>なんでこんなに反発してるんです? >底? ヘッジのために空売りしてた人たちからすればいいだけ下がったから一旦買い戻して利確するタイミングでしょ

202 22/01/27(木)00:31:38 No.890912827

みんなmayの株スレに詳しいので

203 22/01/27(木)00:31:44 No.890912848

日本にも厳しくて新陳代謝のあるインデックス欲しいなぁ…

204 22/01/27(木)00:31:51 No.890912879

spiに逃げるな 個別株を買わないとだめなんだ

205 22/01/27(木)00:32:00 No.890912914

>spiに逃げるな >個別株を買わないとだめなんだ おすすめは?

206 22/01/27(木)00:32:00 No.890912918

おまんこしたいので

207 22/01/27(木)00:32:02 No.890912925

どうせまた落ちていく

208 22/01/27(木)00:32:16 No.890912985

>なんでこんなに下がるか分からないって言ってるのをたまに見るけど >逆に聞きたいけどこの2年でなんでこんなに上がったのかは分かるの? コロナで株価暴落して政府がお金じゃぶじゃぶして支援したから そして今それをやめてさらに利上げもしますよって言ってるので下がってる

209 22/01/27(木)00:32:23 No.890913016

S&P500に入る米国企業は時価総額が50億ル以上で 浮動株が発行済株式総数の50%以上で 四半期連続で黒字の利益を維持している件満たして必要あるってね 米国経済強すぎる ちなみにこの条件に入れる日本企業は10社しかない

210 22/01/27(木)00:32:25 No.890913023

パウエルの発言を期待しての買い

211 22/01/27(木)00:32:26 No.890913024

今オススメなのは原油銘柄だぞ

212 22/01/27(木)00:32:32 No.890913049

一旦ポジション解消してるので落ちてほしいな…

213 22/01/27(木)00:32:37 No.890913072

そういえば小康状態の大火山忘れてたわドイツ銀行

214 22/01/27(木)00:32:52 No.890913139

>おすすめは? 池田泉州銀行

215 22/01/27(木)00:32:54 No.890913146

>世界で株安になる→リスク回避で円を買う→円高になって日本株が下がる リスク回避で円買う時代はもう終わったでしょ 普通に日本企業に未来がないから株下げてるだけ

216 22/01/27(木)00:32:55 No.890913150

日経は早けりゃ今週中に非常事態宣言来そうだし手を出すの怖い

217 22/01/27(木)00:33:00 No.890913175

日本株投資する気一切ないから株価より円安固定されちまってる方が生活直撃でつれぇわ 日銀リニンサン何とか言ってくだち!

218 22/01/27(木)00:33:06 No.890913196

軍需産業に投資すればいいんですね

219 22/01/27(木)00:33:31 No.890913304

日経は値動きも少ないし面白くないよ

220 22/01/27(木)00:33:50 No.890913383

未来がないというかアベノミクス続けるかどうかはっきりしないんだからそりゃ下がるよ

221 22/01/27(木)00:34:07 No.890913441

日本株個別とか難しいことはやりたくないんですよ わかってください!

222 22/01/27(木)00:34:19 No.890913497

なぜ俺はキーエンスを買わなかったのか後悔してる

223 22/01/27(木)00:34:24 No.890913530

米株は世界で一番売れている だから世界で一番美味いものに決まってるだろ

224 22/01/27(木)00:34:30 No.890913563

そういや恒大集団ってどうなったの? とんと聞かなくなったけど

225 22/01/27(木)00:34:48 No.890913630

>おすすめは? 半導体関連かって気絶

226 22/01/27(木)00:35:02 No.890913692

日経は米株よりなんかよくわかんね…って思う時があるから…

227 22/01/27(木)00:35:13 No.890913731

去年から積み立てNISAだけ始めて放置しててたまにETF買えって言われるけどあれドル建てなのが気になって買えずにいる

228 22/01/27(木)00:35:18 No.890913759

おや? 戻し始めた…

229 22/01/27(木)00:35:27 No.890913794

>そういや恒大集団ってどうなったの? >とんと聞かなくなったけど 中国政府が日本のバブル崩壊にしないように徹底的に管理して 穏便に破綻させようとしたんで市場が飽きて忘れられた

230 22/01/27(木)00:35:31 No.890913815

日本株は派遣会社の株とかもちょこちょこ集めてる 竹中が生きてるうちは不利な法律出来ないだろうし

231 22/01/27(木)00:35:43 No.890913862

>そういや恒大集団ってどうなったの? >とんと聞かなくなったけど 他に下がるネタが無くなった頃にまた出てくるよ 今は変異株による業績悪化とインフレと利上げで忙しいから待ってて

232 22/01/27(木)00:36:01 No.890913934

>日本株投資する気一切ないから株価より円安固定されちまってる方が生活直撃でつれぇわ >日銀リニンサン何とか言ってくだち! やかましい 我々が悪い円安と認めない限りこれは良い円安なんだ

233 22/01/27(木)00:36:21 No.890914006

>中国政府が日本のバブル崩壊にしないように徹底的に管理して >穏便に破綻させようとしたんで市場が飽きて忘れられた つまり軟着陸成功しそうなんです?

234 22/01/27(木)00:36:44 No.890914115

みんなそんなの考えるより海外口座で原油とかを10ロット買って 一晩寝るだけで数年分の給料か中古の車一台分ぐらいの損するかの楽しい遊びできるよ!

235 22/01/27(木)00:37:00 No.890914175

>軍需産業に投資すればいいんですね 底値でレイセオン拾えたぜ! 後は売ってその金でSkebeに依頼する

236 22/01/27(木)00:37:07 No.890914195

>つまり軟着陸成功しそうなんです? 結局は大騒動になるけど中国経済崩壊って叫んでるようなのの期待する方向へは行かない感じ

237 22/01/27(木)00:37:29 No.890914266

配当が無い個別株を買う理由が分からない

238 22/01/27(木)00:37:58 No.890914382

>未来がないというかアベノミクス続けるかどうかはっきりしないんだからそりゃ下がるよ アベノミクスは本丸の第三の矢の規制緩和やらないから 外国人失望して2018年ピークに下がってたろ 菅辞任で爆上げしてたのは規制改革派の河野就任を外国人が本命視してたからだし 外国人はアベノミクスはもう期待してないっしょ

239 22/01/27(木)00:38:02 No.890914398

>リスク回避で円買う時代はもう終わったでしょ 116円から113円になったでしょうが

240 22/01/27(木)00:38:22 No.890914475

ブル全力なので今日の値動きはうれしいけどいくら何でもまだ諸所の要因を織り込んだとは思えないのでもうしばらく耐える予定です

241 22/01/27(木)00:38:25 No.890914488

日本企業の未来がないビジョンって半導体潰しの時みたいなアメリカからの完全な敵性政策を受けた場合のみに限るから失われた20年だけで未来無しっていうのは違うんじゃないかなぁ

242 22/01/27(木)00:38:45 No.890914581

>やかましい >我々が悪い円安と認めない限りこれは良い円安なんだ 黒田総裁のレス

243 22/01/27(木)00:38:48 No.890914594

オルカンインデックスからガンガン日本企業外されてるのがああ…って感じ

244 22/01/27(木)00:39:28 No.890914755

1000万円の人大丈夫?

245 22/01/27(木)00:39:40 No.890914795

上がったり下がったりしてるなら売ったり買ったりすれば少しずつ儲けられるってことだろ!

246 22/01/27(木)00:39:43 No.890914805

>オルカンインデックスからガンガン日本企業外されてるのがああ…って感じ 入ってたのを今知った

247 22/01/27(木)00:39:44 No.890914815

>>中国政府が日本のバブル崩壊にしないように徹底的に管理して >>穏便に破綻させようとしたんで市場が飽きて忘れられた >つまり軟着陸成功しそうなんです? 各自業種別に解体した上でそれぞれの業界に買わせると思う 強権発動してね ただ広州恒大はともかく他の不動産大手もヤバいのがあるけどどうすんのかなって感じ

248 22/01/27(木)00:39:49 No.890914834

恒大は債権回収機構かなんかのお偉いさんを役員に入れたとか何とかいう話を少し前に見たから じわじわ首絞めて介錯する準備でもしてるとこなんじゃないのかな

249 22/01/27(木)00:39:54 No.890914855

海外のことはよくわからんけど日本の企業がこれから伸びていくってとても思えないな…

250 22/01/27(木)00:40:01 No.890914899

>つまり軟着陸成功しそうなんです? 普通にデフォルトしてるのでとっくに破綻しとるよ

251 22/01/27(木)00:40:03 No.890914901

>1000万円の人大丈夫? 生きてると死んでるの間にいる感じ

252 22/01/27(木)00:40:17 No.890914956

>配当が無い個別株を買う理由が分からない 配当の分を成長投資するやつでしょ

253 22/01/27(木)00:40:34 No.890915026

>配当が無い個別株を買う理由が分からない 配当のある銘柄は基本成長が見込めない会社なのよ 配当金を出す事で株価を維持できている 一方成長産業株は配当金がない代わりに 株価が上がるから 株主はそれで儲けてねという訳 半導体株などはここ2年で株価20倍になり配当金株よりオイシイ

254 22/01/27(木)00:40:35 No.890915034

>海外のことはよくわからんけど日本の企業がこれから伸びていくってとても思えないな… 普通に半導体関連が伸びまくってたから美味しかったぞ

255 22/01/27(木)00:40:40 No.890915052

>1000万円の人大丈夫? ちょうど上がり始めてるな…

256 22/01/27(木)00:40:59 No.890915136

仮想通貨で1年分の貯金溶かして以来インデックスしか買ってないけど もうそれで満足してるわ…

257 22/01/27(木)00:41:13 No.890915201

書き込みをした人によって削除されました

258 22/01/27(木)00:41:26 No.890915256

2020年は良く解んない会社でも取り敢えず買っとけば2倍とかに簡単になったのに 厳しいお寿司食べたいので

259 22/01/27(木)00:41:36 No.890915293

>普通に半導体関連が伸びまくってたから美味しかったぞ TSMCが九州に工場を作るとかという話もあったな

260 22/01/27(木)00:41:42 No.890915320

>恒大は債権回収機構かなんかのお偉いさんを役員に入れたとか何とかいう話を少し前に見たから あのニュース見た時は大企業で不祥事起こすと政府系OBが天下るのって日本だけじゃねえなと思ったわ

261 22/01/27(木)00:41:48 No.890915335

>菅辞任で爆上げしてたのは規制改革派の河野就任を外国人が本命視してたからだし >外国人はアベノミクスはもう期待してないっしょ 岸田が配当金への課税を言及した後ですぐに撤回した辺り もしかしてこの人経済音痴なの…?って正直思ったよ 案の定外国人や海外ファンドは売りに転じてるし

262 22/01/27(木)00:41:54 No.890915356

>そういや恒大集団ってどうなったの? なんだかんだでデフォルトするする詐欺で まぁスルーされてる特例で

263 22/01/27(木)00:42:17 No.890915449

おや…?

264 22/01/27(木)00:42:33 No.890915509

問題はこうやって上げ下げすればするほど1000万「」の種銭は減っていくことだ レバレッジかかってるから

265 22/01/27(木)00:42:37 No.890915526

半導体の伸びが凄いって散々報道されてたし 誰でも儲けれたくらい伸びてたよな国内半導体 特にEV半導体関連の伸びはヤバかった

266 22/01/27(木)00:42:45 No.890915547

日本株は割安!投資妙味ですぞー!といってるうちに調整局面入りしていてまさに日本株って感じだ

267 22/01/27(木)00:42:56 No.890915602

まさかの騙し上げか…?

268 22/01/27(木)00:43:07 No.890915654

中国人は資金が外国へ流出しないよう中国株しか買えないんだってね 政府のさじ加減でいつ暴落するか予想できない中国株しか買えないって嫌過ぎる

269 22/01/27(木)00:43:24 No.890915715

>日本株は割安!投資妙味ですぞー!といってるうちに調整局面入りしていてまさに日本株って感じだ 誰も触らねえよってなってからだろ日本株は まだ聞かれてるからダメそうだな

270 22/01/27(木)00:43:35 No.890915761

>中国人は資金が外国へ流出しないよう中国株しか買えないんだってね >政府のさじ加減でいつ暴落するか予想できない中国株しか買えないって嫌過ぎる 正直同情する

271 22/01/27(木)00:43:43 No.890915791

なんだかヤバい雰囲気だぞ

272 22/01/27(木)00:43:47 No.890915808

>特にEV半導体関連の伸びはヤバかった 仕込むにはもっとさらに前からじゃないとだめでしょ

273 22/01/27(木)00:43:58 No.890915846

トヨタ買おうと思ってたけどダメなの?

274 22/01/27(木)00:43:59 No.890915851

いきなりストンって…

275 22/01/27(木)00:44:12 No.890915899

>問題はこうやって上げ下げすればするほど1000万「」の種銭は減っていくことだ >レバレッジかかってるから 5.28で助かる!が5.38で助かる!になっていくんだよね…

276 22/01/27(木)00:44:32 No.890915967

そんな日本株が魅力ならみんなS&P500買ってないよねっていう

277 22/01/27(木)00:44:57 No.890916071

怖いね♡レバレッジ

278 22/01/27(木)00:45:02 No.890916096

>仕込むにはもっとさらに前からじゃないとだめでしょ そりゃ今じゃダメだろ 去年頭くらいから六月くらいまでに倍になってる会社結構あったぞ

279 22/01/27(木)00:45:05 No.890916113

おれの高配当ディフェンシブ銘柄くんが-46%なのでそろそろ戻してほしい 損切りしてインデックスに打ち込んだ方が良いかもしれないけどコロナ明けたら戻るかも知らないしなぁ

280 22/01/27(木)00:45:10 No.890916132

>5.28で助かる!が5.38で助かる!になっていくんだよね… ヨコヨコじゃなくてガンと抜けちゃえば心配なくなるが… まだ1000「」の眠れぬ夜は続きそうである

281 22/01/27(木)00:45:20 No.890916176

とうとう底で上がるかと思ったら急降下してる…

282 22/01/27(木)00:45:22 No.890916190

握力していれば最後には勝つし…

283 22/01/27(木)00:45:30 No.890916220

>そんな日本株が魅力ならみんなS&P500買ってないよねっていう そら投資目的が違うからだろ…

284 22/01/27(木)00:45:31 No.890916226

>トヨタ買おうと思ってたけどダメなの? いや買っていいと思う モリゾーが社長のうちはあそこ安泰だろうし ただまぁ買うなら2年早く買ってりゃ良かったのにと思うが

285 22/01/27(木)00:45:41 No.890916263

>トヨタ買おうと思ってたけどダメなの? 調子いい企業は買って ええ!

286 22/01/27(木)00:45:56 No.890916325

でも日本株には決算が控えているから…

287 22/01/27(木)00:46:00 No.890916354

個人的に定年迎えたら資産を配当株に移すといいと思う 景気が悪くても配当金入るので老後資金安全に増やせる 利回りが低くなるけど安全

288 22/01/27(木)00:46:07 No.890916378

流石に世界に通用する日本株なら買っていいんじゃない?

289 22/01/27(木)00:46:09 No.890916396

自国株に投資する気にならない国のほうが不幸 個人の損得抜きにすれば自国の成長のために自国に投資しろって中国の態度は正しいでしょ

290 22/01/27(木)00:46:09 No.890916397

>調子いい企業は買って >ええ! ふぅん そういう事か

291 22/01/27(木)00:46:27 No.890916446

パウエルが何言うかわからないから下がってたわけで 何か言う前に上がったとしてもそれは本当に底で反発したわけじゃないのでは?

292 22/01/27(木)00:46:37 No.890916480

単純に日本株難しいもん 日本株で稼げるセンスあるなら米株余裕ですわ

293 22/01/27(木)00:46:58 No.890916564

>個人的に定年迎えたら資産を配当株に移すといいと思う >景気が悪くても配当金入るので老後資金安全に増やせる >利回りが低くなるけど安全 そこまで行くなら債権では…?

294 22/01/27(木)00:47:05 No.890916594

恐怖指数はゴリゴリ下がってるし大丈夫じゃないの…?

295 22/01/27(木)00:47:15 No.890916632

>個人的に定年迎えたら資産を配当株に移すといいと思う 配当付きETFより胸キュン?

296 22/01/27(木)00:47:37 No.890916720

日本株は短期向けかなと思う 手数料も米国株ほどはかからんし

297 22/01/27(木)00:47:38 No.890916726

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM26E8D0W2A120C2000000/ 記事も来てるね

298 22/01/27(木)00:47:43 No.890916745

シートベルト締めろ!!!

299 22/01/27(木)00:47:51 No.890916777

債権って買わないほうがマシくらいのイメージしかない

300 22/01/27(木)00:47:54 No.890916793

よそからしたら日本はコロナ防いでる!自国はクソ!って評価だったから海外投資家が買ってる

301 22/01/27(木)00:48:15 No.890916878

やはりベアレバは正義だった?

302 22/01/27(木)00:48:23 No.890916908

>パウエルが何言うかわからないから下がってたわけで >何か言う前に上がったとしてもそれは本当に底で反発したわけじゃないのでは? というか空売りを解消しただけの買いっぽい たしかに別に大きく上げる材料ねーや

303 22/01/27(木)00:48:33 No.890916951

>日本株は短期向けかなと思う >手数料も米国株ほどはかからんし どこで上がってどこで下がるか決まってるから売りやすいよね ここ最近はともかく

↑Top