22/01/26(水)19:21:31 パソコ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/26(水)19:21:31 No.890793089
パソコンでChrome使っててSMS認証するサイトにログインしたんだけど スマホにメッセージ届いたら「認証コードをパソコンに送りますか?」みたいなダイアログが出て 言われるがままにスマホで送信ボタン押したら本当にパソコン上のChromeで確認コードが入力されてた 今こんなハイテクになってんだな
1 22/01/26(水)19:22:25 No.890793420
連携が便利過ぎて悪用されたらと思うとちょっと怖いよね
2 22/01/26(水)19:23:27 No.890793794
なんか怖くてその機能使えない
3 22/01/26(水)19:25:20 No.890794520
こういう方式がデフォルトになるとワンタイムパスワードも10桁以上とかなるかもね
4 22/01/26(水)19:25:49 No.890794677
めどいから自動でやってくれてありがたい
5 22/01/26(水)19:27:30 No.890795249
最近はパスワードもChromeに言われるがままにランダム文字列みたいなの入力してる Googleのアカウント消えたら大半のサイト入れなくなる
6 22/01/26(水)19:29:18 No.890795966
>最近はパスワードもChromeに言われるがままにランダム文字列みたいなの入力してる >Googleのアカウント消えたら大半のサイト入れなくなる 実は保存されてるパスワードをまとめて出力してバックアップしておける
7 22/01/26(水)19:31:56 No.890796983
>>最近はパスワードもChromeに言われるがままにランダム文字列みたいなの入力してる >>Googleのアカウント消えたら大半のサイト入れなくなる >実は保存されてるパスワードをまとめて出力してバックアップしておける バックアップしてUSBメモリに入れて持ち運ぼう!安心!
8 22/01/26(水)19:35:14 No.890798301
>バックアップしてUSBメモリに入れて持ち運ぼう!安心! USBメモリ失くしちゃった!
9 22/01/26(水)19:40:16 No.890800267
いいのかそれで二段階認証になるのかそれで
10 22/01/26(水)19:52:05 No.890804785
まだChromeなんか使ってるのか
11 22/01/26(水)19:53:41 No.890805377
最近動画がよく止まる
12 22/01/26(水)19:57:25 No.890806829
天下のGoogle様が考えたセキュリティと利便性を両立させた画期的な機能だ口を慎め
13 22/01/26(水)19:58:58 No.890807392
Googleアカウントの価値がどんどん上がってしまう! うっかりBANされたらやべえな…
14 22/01/26(水)19:59:11 No.890807466
>天下のGoogle様が考えたセキュリティと利便性を両立させた画期的な機能だ口を慎め 信用ならね~~~~~~
15 22/01/26(水)20:00:36 No.890808017
便利機能はだいたいグーグルが個人情報抜き出すための窓口だと認識してるわ
16 22/01/26(水)20:02:10 No.890808689
>いいのかそれで二段階認証になるのかそれで パソコンに直接来る訳じゃないんだからそりゃなるでしょ
17 22/01/26(水)20:03:32 No.890809257
>便利機能はだいたいグーグルが個人情報抜き出すための窓口だと認識してるわ お前はそれでいいけどあんまり他人に話したりするなよ 恥かくだけだぞ
18 22/01/26(水)20:04:35 No.890809664
正式な手順を踏めばFBIに情報提供するし…
19 22/01/26(水)20:05:00 No.890809829
>>いいのかそれで二段階認証になるのかそれで >パソコンに直接来る訳じゃないんだからそりゃなるでしょ パソコン操作してる本人がスマホを掌握していなければ絶対に認証されないというものでなくなってるし…
20 22/01/26(水)20:05:37 No.890810074
じゃあスマホとパソコンを奪えばいいってことか!
21 22/01/26(水)20:06:02 No.890810232
ワンタイムパスワードも人力部分減らせば桁数増やしたり有効期限を極小にできるわけで 強度は上がる
22 22/01/26(水)20:07:21 No.890810758
やっぱ生体認証だよな!
23 22/01/26(水)20:07:24 No.890810784
SMS認証はコードが取られるとかなんとかちょっと話題になったな
24 22/01/26(水)20:07:31 No.890810829
PC新調しても一瞬で前の環境蘇生できるからすっかりchrome頼りになってる
25 22/01/26(水)20:07:52 No.890810978
>やっぱ生体認証だよな! 指を切られるかも知れないし…
26 22/01/26(水)20:08:18 No.890811142
独自回線持ってるとこしかできん技術だな
27 22/01/26(水)20:08:57 No.890811412
スマホでOKボタン押させることが認証だからコードはまあなんでもいいのか
28 22/01/26(水)20:09:20 No.890811570
Googleって普通にこの世の支配者だよな
29 22/01/26(水)20:11:13 No.890812356
複製不可能なセキュリティチップを搭載したスマホを所持している人が認証したかを判定すればいい 所有認証
30 22/01/26(水)20:20:07 No.890815981
最近Chromeばっかだと怖いからFirefoxも使い始めたけど Chromium以外で良いブラウザないかな…
31 22/01/26(水)20:20:53 No.890816263
どうせGoogleに支配されてるんだからありがたく乗っかるのが楽