22/01/26(水)17:56:04 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/26(水)17:56:04 No.890765974
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/01/26(水)17:57:35 No.890766436
靴下の穴塞ぐバクテリアも開発してくれ
2 22/01/26(水)17:58:00 No.890766552
ウンコンクリート
3 22/01/26(水)17:58:12 No.890766613
かっこいい名前つけやがって
4 22/01/26(水)17:58:48 No.890766788
歯の補修材に使えないかな
5 22/01/26(水)18:07:12 No.890769297
コンクリ内のバクテリアは死滅したりはしないんだろうな
6 22/01/26(水)18:08:09 No.890769568
補修したらまた休眠するから人類に歯向かったりはしないぞ
7 22/01/26(水)18:10:38 No.890770296
このバクテリアに食われたら石化するの…?
8 22/01/26(水)18:12:49 No.890770952
ドクターストーンのメデューサってこいつなんじゃ…
9 22/01/26(水)18:21:17 No.890773473
>補修したらまた休眠するから人類に歯向かったりはしないぞ 外に広がることはないの?
10 22/01/26(水)18:22:13 No.890773727
これを道路にやればいいのになんでしないの?
11 22/01/26(水)18:22:51 No.890773929
お注ぎ申す
12 22/01/26(水)18:25:00 No.890774570
そこまで強度はないんだろう
13 22/01/26(水)18:27:20 No.890775265
>これを道路にやればいいのになんでしないの? そもそも道路はコンクリートじゃない
14 22/01/26(水)18:28:20 No.890775578
アスファルトだからな…
15 22/01/26(水)18:29:33 No.890775961
コンクリの道路なんてバス停部分かトンネルの中くらいだ
16 22/01/26(水)18:32:32 No.890776861
バジリスクタイム…
17 22/01/26(水)18:32:46 No.890776932
亀裂は最初は小さくても段々と広がっていくモノだから小さな亀裂をスグに埋めたらそこで侵食が止まるってことか
18 22/01/26(水)18:35:05 No.890777606
その埋めるのをバクテリアがやってくれる
19 22/01/26(水)18:39:20 No.890778926
考えた人頭いーなーって思ったやつ
20 22/01/26(水)18:39:23 No.890778942
サイエンスゼロでやってた自己再生コンクリート商品化されたんか
21 22/01/26(水)18:40:04 No.890779130
定期的にバクテリア注入しに行けば半永久的にもつ橋とかできるの? これから老朽化ラッシュだから助かるねぇ
22 22/01/26(水)18:41:31 No.890779582
スラフシステム実在したのか
23 22/01/26(水)18:42:14 No.890779779
殲!
24 22/01/26(水)18:42:45 No.890779957
>定期的にバクテリア注入しに行けば半永久的にもつ橋とかできるの? >これから老朽化ラッシュだから助かるねぇ コンクリ作る時に予めバクテリアと餌を混ぜ込んでおくものであとから追加するような仕組みではない
25 22/01/26(水)18:44:04 No.890780382
延命行為でしかないから最終的には壊れるんだろうけど元々耐久性に優れているコンクリートを延命するからかなり長持ちするんだろうね
26 22/01/26(水)18:45:26 No.890780827
見えてるヒビを直さないのはちょっと怖い… バクテリアさんをそこまで信頼していいの…?
27 22/01/26(水)18:46:31 No.890781191
みたら死にそうな名前
28 22/01/26(水)18:46:45 No.890781284
従来のコンクリは亀裂ができるとそこに水が入り込んで中で凍結して亀裂が広がって~…って悪循環に陥るらしいね
29 22/01/26(水)18:48:18 No.890781820
最後の方にも書いてるけどあくまで致命傷に繋がる傷を早期解決するってのだからな…
30 22/01/26(水)18:49:03 No.890782047
やっと21世紀っぽくなってきたな…
31 22/01/26(水)18:49:39 No.890782270
亀裂さえできなければ鉄骨も錆びないんだから永久保証じゃないの
32 22/01/26(水)18:50:55 No.890782668
絶対やってる人達バジリスクタイムだ!とか言ってる
33 22/01/26(水)18:50:56 No.890782676
>亀裂さえできなければ鉄骨も錆びないんだから永久保証じゃないの 空気に触れてる限り万物は腐食していくから永久とは言えないよ
34 22/01/26(水)18:51:27 No.890782820
餌なくなったらどうなるの
35 22/01/26(水)18:51:56 No.890782974
これの改良版はどんな名前だろうか
36 22/01/26(水)18:53:00 No.890783307
メンテナンスフリーで半永久的に原型を保つって下手したら 暴走して周囲を取り込んで増殖する癌細胞みたいになりかねんからほどほどが大事
37 22/01/26(水)18:53:04 No.890783334
そりゃコカトリスじゃないの
38 22/01/26(水)18:53:27 No.890783462
こういう発想の豊かさはすごいね…
39 22/01/26(水)18:53:39 No.890783529
コンクリートそのものが中性化していって鉄筋に到達すると普通に鉄筋爆裂するよ
40 22/01/26(水)18:54:51 No.890783946
あくまでも水の侵入を拒む程度の意味合いだから亀裂面は普通に強度落ちてるし早急な補修が必要なのは変わらん
41 22/01/26(水)18:56:12 No.890784412
ローマンコンクリートも年々強度が増すとか言われてなかったっけ あれヒントに開発したんかな それなら別にローマンコンクリートそのまま使えば良いのに
42 22/01/26(水)18:57:07 No.890784699
>ローマンコンクリートも年々強度が増すとか言われてなかったっけ >あれヒントに開発したんかな >それなら別にローマンコンクリートそのまま使えば良いのに 鉄筋ないからせん断や引っ張りであっさり破壊するよ
43 22/01/26(水)18:58:03 No.890784993
>これの改良版はどんな名前だろうか メデューサ