22/01/26(水)17:30:44 自動雀... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/26(水)17:30:44 No.890758739
自動雀卓って壊れやすかったりするの?
1 22/01/26(水)17:31:53 No.890759061
学生の頃部室にあったのは東風を止まらずにやり切れたら御の字ってぐらい牌が中で詰まった
2 22/01/26(水)17:32:09 No.890759154
壊れるってか牌うまく積まないトラブルみたいなのは日常茶飯時なので個人で簡単なメンテできるようになるのは必須
3 22/01/26(水)17:36:08 No.890760280
今は10万切るモデルもあると聞いて隔世の感だ
4 22/01/26(水)17:37:42 No.890760741
オークションでたまに安いの見るけど危なそうだな…
5 22/01/26(水)17:37:45 No.890760755
テンリーダーと自動配牌なしだと相当安く買える
6 22/01/26(水)17:38:18 No.890760898
湿気にめちゃくちゃ弱いのとヤニとかでイカれやすいかな
7 22/01/26(水)17:38:51 No.890761047
メーカーメンテナンス前提だと思う
8 22/01/26(水)17:38:56 No.890761065
なかなか気難しい機械のようだな
9 22/01/26(水)17:40:11 No.890761402
>壊れるってか牌うまく積まないトラブルみたいなのは日常茶飯時なので個人で簡単なメンテできるようになるのは必須 掃除とベルト交換ぐらいはできないと困るよね
10 22/01/26(水)17:40:13 No.890761415
この前官公庁オークション見てたら出てたな
11 22/01/26(水)17:41:42 No.890761835
民度の低い層がそこそこいる雀荘でトラブル2~3回起こっても文句いうおっさんとかいないくらいには日常茶飯事
12 22/01/26(水)17:42:35 No.890762059
親戚の雀荘経営者に古いの譲ってもらったけど サイコロと枠付きテーブルとして使った期間の方が長かった
13 22/01/26(水)17:43:25 No.890762293
そもそも個人が賃貸やマンションで使うにはうるさい
14 22/01/26(水)17:44:35 No.890762635
いわゆるマンション麻雀も広いところ借りるの前提だしね 都会は大変だけど田舎だと離れとかに置いてあるとかよくあった
15 22/01/26(水)17:46:23 No.890763120
牌混ぜるのってすごい音鳴らしてるからな やってるうちは気にならないけど
16 22/01/26(水)17:46:24 No.890763125
ゴムとか静音素材で牌を作れないのかな
17 22/01/26(水)17:51:51 No.890764749
安い中華製のは六年ぐらいでモーターが一個壊れて使用不能になった年間500時間ぐらいは使ってた メンテはグリスアップと清掃ぐらいで特にしてない
18 22/01/26(水)17:58:10 No.890766603
どんな卓でもほぼ100%トラブルは起きるけどクセがあるのでいつものやつって感じで対処できるみたいなバランス
19 22/01/26(水)18:20:35 No.890773238
掃除グリスアップ分解ベルトやマットの交換くらいは出来ないと1年も経たずに詰まるよ
20 22/01/26(水)18:22:28 No.890773813
買うぐらいなら雀卓置いてるネカフェ行った方が結局手頃
21 22/01/26(水)18:26:26 No.890774989
>民度の低い層がそこそこいる雀荘でトラブル2~3回起こっても文句いうおっさんとかいないくらいには日常茶飯事 お゛~いトラブル~
22 22/01/26(水)18:27:27 No.890775304
自動小銃の給弾機構の技術が転用されてるとか聞いた
23 22/01/26(水)18:31:17 No.890776461
自動で点数計算するとこだけ欲しい