22/01/26(水)17:09:17 No Future のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/26(水)17:09:17 No.890753255
No Future
1 22/01/26(水)17:11:51 No.890753860
20代半ばならFutureありすぎじゃない?
2 22/01/26(水)17:14:45 No.890754619
奨励会とかもそうだけどまぁ放り出されたら放り出されたなりに受け皿とかあるんじゃないの?
3 22/01/26(水)17:15:56 No.890754896
そんなすぐ反射神経ってダメになるの?
4 22/01/26(水)17:15:57 No.890754902
キッズ受けを狙っていくとか
5 22/01/26(水)17:20:03 No.890755987
さっさと引退して就職出来るなら全然良いよね
6 22/01/26(水)17:21:31 No.890756350
その間に資産出来てるだろ
7 22/01/26(水)17:24:36 No.890757137
もしeスポーツが五輪並みのビッグビジネスになったら それこそ今のオタクみたいな人達は全員駆逐されて全員ガチの体育会系アスリートだけの世界になると思う
8 22/01/26(水)17:24:50 No.890757195
ストイックに身体トレーニングできるプロゲーマーじゃないと反射速度は維持できないからな
9 22/01/26(水)17:25:23 No.890757312
>20代半ばならFutureありすぎじゃない? 介護の仕事とかいっぱいあるもんな
10 22/01/26(水)17:26:35 No.890757630
30前なら他の道も選べるわな
11 22/01/26(水)17:27:05 No.890757762
>それこそ今のオタクみたいな人達は全員駆逐されて全員ガチの体育会系アスリートだけの世界になると思う 全員がそうなるハズないだろ
12 22/01/26(水)17:27:11 No.890757789
モラトリアム期間の裕福層だから出来るスポーツって感じ
13 22/01/26(水)17:27:44 No.890757922
成果出せばストリーマーとかセカンドキャリアがある 出さなきゃ10代後半~20代前半にゲームしかしてなかった人になる
14 22/01/26(水)17:28:11 No.890758035
遊びでやってるんじゃないもんな
15 22/01/26(水)17:28:51 No.890758211
>成果出せばストリーマーとかセカンドキャリアがある >出さなきゃ10代後半~20代前半にゲームしかしてなかった人になる 配信バブルはじけたらもっと酷いおっさんが大量に生まれるな
16 22/01/26(水)17:28:59 No.890758241
>そんなすぐ反射神経ってダメになるの? 海外でテストできるサイトがあるけど 確かにコンマ一秒を争う世界なら厳しいか? fu747410.jpg fu747412.jpg
17 22/01/26(水)17:29:16 No.890758323
ストリーマーの道はトーク力やコミュ力もないとちょっとつらい
18 22/01/26(水)17:30:15 No.890758585
受け皿って言ってもゲームしかしてこなかった20代後半のおっさんの受け皿にも限界あるでしょ 今はまだ始まったばかりだから受け皿があるように見えるだけで
19 22/01/26(水)17:30:53 No.890758784
>ストリーマーの道はトーク力やコミュ力もないとちょっとつらい プロ時代パッとしなかった人が成功する反面それなりに名前知れた人が埋もれたりするくらいには適正あるよね…
20 22/01/26(水)17:31:47 No.890759042
セカンドキャリアも先行き不安な延命って感じだな
21 22/01/26(水)17:32:07 No.890759144
給料どころかデバイス提供だけでプロ名乗ってた時代からしたらセカンドキャリアの心配するなんていい時代になったもんだな
22 22/01/26(水)17:32:13 No.890759175
格ゲーはおじさんが結構生き残ってんだけどな
23 22/01/26(水)17:32:39 No.890759307
現実でも受け皿がないスポーツはあるからな メジャースポーツは解説者とかあるけどマイナースポーツは 「なんか知らんスポーツで強かったらしいおっさん」になる というか現役の頃から「なんか知らんスポーツで強いらしいおっさん」だから
24 22/01/26(水)17:32:55 No.890759387
まあ声優棋士芸人地下ドルとかでもそうだが 何にもなれないまま年取ったやつなんか一杯いるしな アルバイトや派遣で頑張ってもらえばいいんじゃないの
25 22/01/26(水)17:33:25 No.890759525
>格ゲーはおじさんが結構生き残ってんだけどな 下からの突き上げ緩いからまだね FPSとかMOBAは16、17の化け物がぽこぽこ生まれてきやがる
26 22/01/26(水)17:34:29 No.890759832
格ゲーはFPSとかより読みとか経験が活きる感じがする
27 22/01/26(水)17:35:24 No.890760083
カードゲームは年取るほど熟練されていくと言うのに…
28 22/01/26(水)17:36:20 No.890760336
将棋は百年単位でシーズン続いてるけど eスポーツはタイトルが下火になったら終わりだから…
29 22/01/26(水)17:36:30 No.890760377
オーバーウォッチのプロの世界でも初年度神のようにあがめられたトッププレイヤーで 今も現役でトップにいる選手はほとんどいない トップどころか現役を去ってる たった5~6年の話なのにだ
30 22/01/26(水)17:36:42 No.890760445
デビルマンのリメイクで仲間のデビルマンが けん玉世界王者だけど誰もちやほやしてくれねぇ!って言ってたの思い出す
31 22/01/26(水)17:37:10 No.890760601
>eスポーツはタイトルが下火になったら終わりだから… 使用するタイトルでバラけるのがキッツイな
32 22/01/26(水)17:37:26 No.890760674
格ゲーはeスポーツの中では市場小さい方だから クソ金が集まるタイトルに比べてそこまで激しい参入が無い
33 22/01/26(水)17:37:31 No.890760693
>デビルマンのリメイクで仲間のデビルマンが >けん玉世界王者だけど誰もちやほやしてくれねぇ!って言ってたの思い出す なんでそんな悲しい話を……
34 22/01/26(水)17:37:55 No.890760799
トレーナーに転向!
35 22/01/26(水)17:38:31 No.890760948
上手かったらレジェンド枠で配信や動画で稼げるから
36 22/01/26(水)17:38:44 No.890761006
選手自体はタイトルが終わっても死なないよ トップ層にもなるとたいがい何しても強いからその時々で流行ってるタイトルを渡り歩いたりする ただ適応できないトップもいてそいつは死ぬ
37 22/01/26(水)17:38:54 No.890761058
>オーバーウォッチのプロの世界でも初年度神のようにあがめられたトッププレイヤーで >今も現役でトップにいる選手はほとんどいない >トップどころか現役を去ってる >たった5~6年の話なのにだ そう考えるとここ3年ずっと2人の選手がトップ争いしてるCSGOってめちゃめちゃ完成されたゲームなんだな
38 22/01/26(水)17:38:57 No.890761069
格ゲーも人口増えれば今のおじさんプロは若手に駆逐されると思うよ
39 22/01/26(水)17:39:01 No.890761086
>奨励会とかもそうだけどまぁ放り出されたら放り出されたなりに受け皿とかあるんじゃないの? 専門学校の講師くらいかな
40 22/01/26(水)17:39:20 No.890761164
格ゲーはおじが生き残ってると言うより生き残ってるおじが異常なんだと思う 年取って明らかに弱くなった人も普通にいるし
41 22/01/26(水)17:40:07 No.890761376
まさかカウンターストライクが2022年になっても生き残ってるとは思わなかった
42 22/01/26(水)17:40:30 No.890761494
なるより育てる側の方が金になりそう
43 22/01/26(水)17:40:42 No.890761563
>給料どころかデバイス提供だけでプロ名乗ってた時代からしたらセカンドキャリアの心配するなんていい時代になったもんだな その頃と違ってそれこそ副業、本業なしに人生かけちゃってる人が多いからな…
44 22/01/26(水)17:40:50 No.890761608
日本だと完全に競技者よりストリーマーの方が稼げるからねえ 海外なら億超え契約狙えるけど
45 22/01/26(水)17:40:53 No.890761617
Eスポが流行んないのって結局タイトルの寿命が短すぎるからだしな…
46 22/01/26(水)17:40:54 No.890761627
>トレーナーに転向! コーチは別の才能だし選手が若いとなめられそう
47 22/01/26(水)17:41:15 No.890761725
>そう考えるとここ3年ずっと2人の選手がトップ争いしてるCSGOってめちゃめちゃ完成されたゲームなんだな ゲーム自体の完成度は関係なくね?そもそもそんな話はしてないし
48 22/01/26(水)17:42:03 No.890761927
>Eスポが流行んないのって結局タイトルの寿命が短すぎるからだしな… 研究されつくさないから若手が入ってこれるんだけどな
49 22/01/26(水)17:42:24 No.890762026
プロで名を売って配信で稼ぐって手段が確立できれば強いけどそれできるの本当に極々僅かだもんな…
50 22/01/26(水)17:42:57 No.890762166
歴史が浅いから反射神経不要なDCGでもシャドバは割と若い人ばっかりだけど DCG自体が賞金の出るeスポーツとしてあと10年20年続けばDCGプロはおっさんだらけになってそう
51 22/01/26(水)17:43:18 No.890762259
カウンターストライクは20年くらいやってねえかアレ
52 22/01/26(水)17:43:22 No.890762281
>研究されつくさないから若手が入ってこれるんだけどな でも見る方はそのうち歳をとるから…
53 22/01/26(水)17:44:03 No.890762476
CSはタイトルそのものが安定してるからなあ
54 22/01/26(水)17:44:06 No.890762489
>プロで名を売って配信で稼ぐって手段が確立できれば強いけどそれできるの本当に極々僅かだもんな… 格ゲーは配信に向いてないのが致命的すぎると思う
55 22/01/26(水)17:44:20 No.890762553
今年の新成人が生まれた時にはもうCS飽きてました! 嘘です1.6βのためにSteam初日登録したのでまだ飽きてませんでした
56 22/01/26(水)17:44:22 No.890762565
PUBGはリーグ戦とかやってたけどあれのプロ出身の有名人しらない
57 22/01/26(水)17:44:41 No.890762662
韓国が既にたどった道じゃねぇか
58 22/01/26(水)17:45:39 No.890762915
プロ時代に地道にゲーム会社に営業してプロ引退後に雇われかフリーランスかはわからんけのプロモーター的なポジションが幸せだったりするのかな
59 22/01/26(水)17:45:49 No.890762959
>韓国が既にたどった道じゃねぇか そもそもこの話世界水準でしてるのかと思った
60 22/01/26(水)17:46:01 No.890763007
俺がやってた頃とちょっとDustのマップが変化してた 本当にちょっとだけ
61 22/01/26(水)17:46:09 No.890763048
バトロワは結局プロシーン盛り上げるの難しいと思うんだよな
62 22/01/26(水)17:47:26 No.890763418
>バトロワは結局プロシーン盛り上げるの難しいと思うんだよな 入口のカジュアルさと比べてプロシーンのシビアさのギャップがデカすぎると思ってるわ
63 22/01/26(水)17:48:04 No.890763605
配信として見るならMOBAはeスポーツにベストマッチだと思う 特殊なビルドしたりbuybackだけで盛り上がれる
64 22/01/26(水)17:48:39 No.890763771
大会見るのは面白いけどランクマとかやってるのはプロレベルだとだいたい普通に勝ってるから面白くない ストリーマーとしての素質が問われる
65 22/01/26(水)17:48:50 No.890763819
プロで名を売るために必要なスキルと配信で稼ぐためのスキルは全く別だしな…
66 22/01/26(水)17:49:26 No.890764005
トッププロはコーチや運営にまわる道がある でもそれこそ韓国なら10代から専門学校でコーチの勉強してる層がいる
67 22/01/26(水)17:49:40 No.890764086
>配信として見るならMOBAはeスポーツにベストマッチだと思う >特殊なビルドしたりbuybackだけで盛り上がれる 意図的に集団戦が起きるように調整されてるのも大きいね どうあっても毎試合盛り上がる場面が出る
68 22/01/26(水)17:49:40 No.890764092
MOBAはなにやってるかわかるまでのハードル高すぎるからゲーマーしか見ないっていうのがあれなんじゃないの
69 22/01/26(水)17:49:46 No.890764121
昔eスポーツ選手のドキュメンタリーで見たけど画面の 明滅のせいでてんかん症状起こして気絶するガキがいた
70 22/01/26(水)17:49:59 No.890764193
この前のシンジドSUPが最高に盛り上がったからな
71 22/01/26(水)17:50:13 No.890764260
>MOBAはなにやってるかわかるまでのハードル高すぎるからゲーマーしか見ないっていうのがあれなんじゃないの 金落とすのもゲーマーなんだからそれでいいだろ
72 22/01/26(水)17:50:14 No.890764266
MOBAは見てる方でも1戦がなげーんだよ… だからこそシリアスになるんだろうけど
73 22/01/26(水)17:50:45 No.890764432
>MOBAはなにやってるかわかるまでのハードル高すぎるからゲーマーしか見ないっていうのがあれなんじゃないの LoLの大会の視聴者数見る限りそれで十分だと思う
74 22/01/26(水)17:51:07 No.890764525
ただでさえこれなのに未成年は一日一時間以上遊ばせねぇとか中国で規制されてプロゲーマーの学校自体終わってたな…
75 22/01/26(水)17:51:21 No.890764596
冷静に考えたら既存スポーツと違ってゲームの流行り廃りでルールが豪快に変わる可能性があるってわり辛くない?
76 22/01/26(水)17:51:26 No.890764624
MOBAの初動でちょっとミスったツケが膨れ上がって崩壊する瞬間好き 嫌なカタルシスがある
77 22/01/26(水)17:51:37 No.890764674
ルール知らんゲームの観戦して楽しい人なんていないからそもそものタイトルがヒットしてるのは大前提よ
78 22/01/26(水)17:51:39 No.890764688
テトリスは世界レベルで大会行われててずっと続いてるからもっと人気になって欲しい 動きはシンプルで素人でもできるし戦略性もいろいろ出しようがあるし
79 22/01/26(水)17:51:43 No.890764703
>MOBAはなにやってるかわかるまでのハードル高すぎるからゲーマーしか見ないっていうのがあれなんじゃないの ゲーマーしか見ないけどゲーマーの母数が多いので成立してる
80 22/01/26(水)17:51:50 No.890764742
>冷静に考えたら既存スポーツと違ってゲームの流行り廃りでルールが豪快に変わる可能性があるってわり辛くない? モータースポーツくんにも言ってやってくれ
81 22/01/26(水)17:51:50 No.890764743
>さっさと引退して就職出来るなら全然良いよね 最近だとゲームでも世界大会出れるの凄え!って扱いで実績になるしな まぁそんな嘘ついてサボった結果大問題になった奴いるけど
82 22/01/26(水)17:52:05 No.890764802
>MOBAは見てる方でも1戦がなげーんだよ… >だからこそシリアスになるんだろうけど サッカーはずっと見てなきゃいけないけど野球は気を抜いてダラダラ観れる それと同じことが言えると思う ずっと張り詰めてるのは疲れる
83 22/01/26(水)17:52:22 No.890764880
>テトリスは世界レベルで大会行われててずっと続いてるからもっと人気になって欲しい >動きはシンプルで素人でもできるし戦略性もいろいろ出しようがあるし 世界大会はNES版だから日本人にはちょっと敷居が高いな…
84 22/01/26(水)17:52:59 No.890765061
>冷静に考えたら既存スポーツと違ってゲームの流行り廃りでルールが豪快に変わる可能性があるってわり辛くない? 対応力の高さが必要な能力になるだけよ
85 22/01/26(水)17:53:00 No.890765064
MOBAはライト層の人気が日本と韓国アメリカあたりで大分差がある気がする プレイヤー自体は結構いると思うんだけど
86 22/01/26(水)17:53:27 No.890765214
普通のスポーツもルールわかんないのいっぱいない?
87 22/01/26(水)17:53:31 No.890765230
F1ドライバーなんかはもうちょい長く頑張ってる感があるが
88 22/01/26(水)17:53:44 No.890765305
あとMOBAは実況がしやすいのも強い
89 22/01/26(水)17:53:57 No.890765367
>F1ドライバーなんかはもうちょい長く頑張ってる感があるが シューマッハとか長かったね
90 22/01/26(水)17:54:27 No.890765516
>>テトリスは世界レベルで大会行われててずっと続いてるからもっと人気になって欲しい >>動きはシンプルで素人でもできるし戦略性もいろいろ出しようがあるし >世界大会はNES版だから日本人にはちょっと敷居が高いな… TECも去年公式が世界大会開いたし…
91 22/01/26(水)17:54:58 No.890765663
何やってるのか意味わかんない度合いで言うと囲碁将棋も同じかもしれん
92 22/01/26(水)17:55:05 No.890765702
>日本だと完全に競技者よりストリーマーの方が稼げるからねえ >海外なら億超え契約狙えるけど LoLの日本一のチームDFMは世界大会でアメリカの有名チームを倒して DFM a.k.a. Defeat Five Millionaires(五人のチームメイトの給料を足してもアメリカのエースの給料にも満たないのに彼らを倒したコスパ抜群のチーム) ってミームになってたな
93 22/01/26(水)17:55:17 No.890765759
CPT2021の優勝がマゴ、ひぐち、ウメハラ、カワノだから見事におじと若手で分かれたな
94 22/01/26(水)17:55:40 No.890765864
FATAL1TYなんかはもう完全に余生だな
95 22/01/26(水)17:56:32 No.890766113
ストリーマー人気はあるけど競技シーンプレイヤーの待遇とかはアメリカ韓国北欧あたりにはボロ負けしてる印象
96 22/01/26(水)17:56:35 No.890766128
30過ぎてから回避行動の無敵時間で避けるゲームがしんどくなってきた
97 22/01/26(水)17:56:36 No.890766131
>MOBAはなにやってるかわかるまでのハードル高すぎるからゲーマーしか見ないっていうのがあれなんじゃないの でも韓国は地上波でやってるし 流行ればルール複雑でもみんな見るっていうのは日本でもカーリングやラグビーが証明してる
98 22/01/26(水)17:57:13 No.890766320
ta1yoみたいに海外リーグで活躍する日本人が今後も出て来るんじゃないか そんな風に思っていた時期が俺にもありました
99 22/01/26(水)17:57:27 No.890766393
分かりづらいはずのMOBAは中韓では一番手くらいに人気なんだから分からんもんだ
100 22/01/26(水)17:57:33 No.890766426
>何やってるのか意味わかんない度合いで言うと囲碁将棋も同じかもしれん 解説はあるけどそれなりに実力ある一般人と比べてどう違うのかサッパリだ
101 22/01/26(水)17:57:34 No.890766428
格ゲーは日本強いジャンルというのもあってプロとして生活するための整備は結構されてるけどFPSとかMOBAはかなり安く見られてるらしいね
102 22/01/26(水)17:58:07 No.890766578
>分かりづらいはずのMOBAは中韓では一番手くらいに人気なんだから分からんもんだ 将棋みたいなもんで分かりにくくてもみんながやってたら逆転して覇権になるからな
103 22/01/26(水)17:58:11 No.890766609
MOBAについては日本は単純にプレイ人口が少ない
104 22/01/26(水)17:58:18 No.890766636
水泳やらフィギュアも似たようなもんじゃないか
105 22/01/26(水)17:58:43 No.890766763
結局ポケモンユナイトもそんなに…って感じだしな
106 22/01/26(水)17:58:50 No.890766796
スター選手がいるかどうかも重要よね
107 22/01/26(水)17:59:12 No.890766903
>分かりづらいはずのMOBAは中韓では一番手くらいに人気なんだから分からんもんだ かつてスポーツの中では一番ルールが複雑な野球が国民的人気を誇っていた国があってね…
108 22/01/26(水)17:59:17 No.890766924
ポケモンユナイトとか作って日本にもmoba流行らそうとしたけどやっぱ無理っぽい感
109 22/01/26(水)17:59:20 No.890766932
国内でも賞金高くしたらプレイヤー増えたりすんのかな
110 22/01/26(水)17:59:40 No.890767033
ボンバーガールが世界で流行れば…
111 22/01/26(水)17:59:46 No.890767059
>ta1yoみたいに海外リーグで活躍する日本人が今後も出て来るんじゃないか >そんな風に思っていた時期が俺にもありました 英語ネイティブの下地があったからね…
112 22/01/26(水)18:00:08 No.890767171
日本はまずスマホゲーとコンシューマが強くてPCゲーが流行ってない(文化に根付いてない)って部分があるからMoBAは辛い
113 22/01/26(水)18:00:20 No.890767225
>ポケモンユナイトとか作って日本にもmoba流行らそうとしたけどやっぱ無理っぽい感 皆あれはmobaではなく変わり種のポケモンゲームとして認識してるから…
114 22/01/26(水)18:00:32 No.890767293
国内で高額賞金といえばシャドバだけどプロシーンとか人数とかはどうなんだろう
115 22/01/26(水)18:00:54 No.890767405
とはいえ最近APEXがアホほど流行ったから10年後は割とFPSプロの地位は高めになるかもしれない MOBAはたぶん変わらんけど
116 22/01/26(水)18:01:47 No.890767659
ルールが一般企業各社に完全に委ねられてるのは一般的なスポーツとは大分話が違うとは思う
117 22/01/26(水)18:02:44 No.890767949
一昔前もCoDやBFやってる友達は割といたけどLoLやってるのは一人しかいなかったな
118 22/01/26(水)18:02:58 No.890768008
経験があんまり残らないからなあ
119 22/01/26(水)18:03:02 No.890768029
>とはいえ最近APEXがアホほど流行ったから10年後は割とFPSプロの地位は高めになるかもしれない 昔は日本人FPSやらねぇってところからだいぶカジュアルになってきたよねその辺
120 22/01/26(水)18:03:22 No.890768119
LOLはそれでもまだいい方だと思う スタクラ2とか反射神経衰えたら死
121 22/01/26(水)18:03:35 No.890768204
最低限アニメ専門学校が片手間に教えるようなぬるい世界ではなさそうだ
122 22/01/26(水)18:03:56 No.890768318
承認欲求とちょっとお金が手に入るくらいの認識でいいと思う
123 22/01/26(水)18:04:11 No.890768397
>ポケモンユナイトとか作って日本にもmoba流行らそうとしたけどやっぱ無理っぽい感 素材はいいのに運営のやる気がなさすぎる
124 22/01/26(水)18:04:23 No.890768458
まず興行として成立するくらいのプレイ人口があって…の時点でみんな死ぬから 日本ではパック剥いた金をユーザーに還元…みたいなノリのDCGあたりがギリ成立するかどうかだと思う タイトルが失速したら即死だけど
125 22/01/26(水)18:04:33 No.890768507
ゲームに規制が入る前に引退して良かったなuzi
126 22/01/26(水)18:04:40 No.890768529
時代は30代~50代または60代でも活躍できるeスポーツゲームを求めてる
127 22/01/26(水)18:05:03 No.890768651
ここらはFPSのプロが一番ヤバいんだよな 反射神経の衰えっての絶対あるからマジで20半ばから辛くなるし キャラ差とかないから○○使いとかやったり個人の人気稼ぎ辛いから数字取れなくてスポンサーがすぐ降りてく
128 22/01/26(水)18:05:06 No.890768664
>時代は30代~50代または60代でも活躍できるeスポーツゲームを求めてる スプラトゥーンとかは無理なのかい?
129 22/01/26(水)18:05:11 No.890768690
>時代は30代~50代または60代でも活躍できるeスポーツゲームを求めてる 格ゲー
130 22/01/26(水)18:05:12 No.890768697
LoLだと北米が競技レベルはいまいちになったけど若手が不作で給与が高くて練習厳しくないから衰えた選手がちょくちょく移籍してるな コミュニティによっては老人の年金生活って揶揄されてる
131 22/01/26(水)18:05:18 No.890768723
日本の競技人口ならフォトナなのかなあ
132 22/01/26(水)18:05:28 No.890768781
>時代は30代~50代または60代でも活躍できるeスポーツゲームを求めてる チェス
133 22/01/26(水)18:05:56 No.890768917
>ここらはFPSのプロが一番ヤバいんだよな 中学生の頃は俺でもめちゃくちゃ強かったからな…
134 22/01/26(水)18:05:57 No.890768921
言うて一昔前よりは年齢上がってる気もする
135 22/01/26(水)18:06:05 No.890768966
>時代は30代~50代または60代でも活躍できるeスポーツゲームを求めてる 4X系ならワンチャンあるかもね 長いけど
136 22/01/26(水)18:06:09 No.890768991
格ゲー勢はミルダムがいつまで支えてくれるのか
137 22/01/26(水)18:06:15 No.890769023
格ゲーおじさん達はまだまだ一線級で頑張ってるな
138 22/01/26(水)18:06:16 No.890769028
>ゲームに規制が入る前に引退して良かったなuzi 復帰してなかったっけ
139 22/01/26(水)18:06:21 No.890769049
>時代は30代~50代または60代でも活躍できるeスポーツゲームを求めてる 麻雀
140 22/01/26(水)18:06:37 No.890769121
>時代は30代~50代または60代でも活躍できるeスポーツゲームを求めてる DCGならいけそう
141 22/01/26(水)18:06:40 No.890769137
格ゲーって意外にも若い世代より中高年の世代が凄い強いよね
142 22/01/26(水)18:06:42 No.890769155
格ゲーのウメハラは40歳でsakoさんは42歳
143 22/01/26(水)18:06:50 No.890769196
>まず興行として成立するくらいのプレイ人口があって…の時点でみんな死ぬから >日本ではパック剥いた金をユーザーに還元…みたいなノリのDCGあたりがギリ成立するかどうかだと思う >タイトルが失速したら即死だけど 現状APEXよりもプレイ人口が多いマスターデュエルならあるいは… いやでもこれeスポ?ってなるな
144 22/01/26(水)18:06:54 No.890769214
大学入り直せるじゃん
145 22/01/26(水)18:07:01 No.890769244
>格ゲー勢はミルダムがいつまで支えてくれるのか ミルダムはもう…
146 22/01/26(水)18:07:03 No.890769257
>格ゲーって意外にも若い世代より中高年の世代が凄い強いよね 一番流行ってた世代だからね
147 22/01/26(水)18:07:05 No.890769266
>格ゲー勢はミルダムがいつまで支えてくれるのか ミルダム見てる人まだいるんだ… なんか出戻ってくる人かなり見るから消えたのかと
148 22/01/26(水)18:07:25 No.890769347
lolのプロ戦面白いけど流行んの無理でしょ見るだけでも難しすぎる 何で海外であんなバカウケしてんのすげーよ外国人
149 22/01/26(水)18:07:26 No.890769352
世界大会で2年連続で日本人が優勝してる巨大タイトルなのにいまいち話題にならないハースストーンくん…
150 22/01/26(水)18:07:32 No.890769389
咲世界ぐらい麻雀が流行ればもっと食えるプロも出てくるだろうが…
151 22/01/26(水)18:07:41 No.890769431
>>時代は30代~50代または60代でも活躍できるeスポーツゲームを求めてる >麻雀 雀魂がeスポーツ化したら凄いことになるかもしれないな モンド杯決勝戦
152 22/01/26(水)18:07:56 No.890769499
>>ゲームに規制が入る前に引退して良かったなuzi >復帰してなかったっけ 復帰したけどチーム内の競争に勝てなくて出てないね
153 22/01/26(水)18:08:28 No.890769658
>lolのプロ戦面白いけど流行んの無理でしょ見るだけでも難しすぎる >何で海外であんなバカウケしてんのすげーよ外国人 そりゃ皆プレイしてルール知ってるからだよ
154 22/01/26(水)18:08:29 No.890769669
その間に一生暮らしていけるぶん稼ぐんじゃないの?
155 22/01/26(水)18:08:32 No.890769686
アスリートの引退後の選択肢は複数あるけどゲーマーの引退後の選択肢って?
156 22/01/26(水)18:08:36 No.890769712
>日本の競技人口ならフォトナなのかなあ フォトナはコロコロが特集し続けてキッズ人気はあるけど あんまり人口は多くない
157 22/01/26(水)18:08:39 No.890769727
>現状APEXよりもプレイ人口が多いマスターデュエルならあるいは… >いやでもこれeスポ?ってなるな >世界大会で2年連続で日本人が優勝してる巨大タイトルなのにいまいち話題にならないハースストーンくん…
158 22/01/26(水)18:08:43 No.890769748
>アスリートの引退後の選択肢は複数あるけどゲーマーの引退後の選択肢って? ストリーマーしか見たことない
159 22/01/26(水)18:08:47 No.890769771
そもそもゲームにプロなんて必要か?って話になる ゲームプレイ配信で人集めて話題にするだけならプロなんかよりYouTuberとかストリーマー雇えばいいし
160 22/01/26(水)18:08:48 No.890769775
チェスも将棋も囲碁もeスポーツとか言いにくいゲームだし TCG系には頑張ってもらいたい具体的に言うとシャドバ
161 22/01/26(水)18:09:01 No.890769829
>復帰したけどチーム内の競争に勝てなくて出てないね doggoのパフォーマンスがやたら良すぎてヤバい uzi見たいけど変えて欲しくない
162 22/01/26(水)18:09:03 No.890769836
LOLはクソ雑魚PCでも動くからユーザー数が多いって話ずっとされてるけどさ…
163 22/01/26(水)18:09:30 No.890769962
>アスリートの引退後の選択肢は複数あるけどゲーマーの引退後の選択肢って? プロだったジャンルのゲーム開発のテストプレイヤーとか…
164 22/01/26(水)18:09:51 No.890770052
>世界大会で2年連続で日本人が優勝してる巨大タイトルなのにいまいち話題にならないハースストーンくん… 胴元がね… MSが買い取ってくれたから少しはポジティブに盛り上げてくれるといいんだけど
165 22/01/26(水)18:09:53 No.890770057
日本の若者なんてPCでゲームするどころかそもそもPC離れしてるからな
166 22/01/26(水)18:09:57 No.890770078
>そもそもゲームにプロなんて必要か?って話になる 要否の話ならスポーツのプロも必要性なんざないだろう
167 22/01/26(水)18:10:04 No.890770111
>世界大会で2年連続で日本人が優勝してる巨大タイトルなのにいまいち話題にならないハースストーンくん… OWはもう死んだと思ってるがハースは何とかならんかな…
168 22/01/26(水)18:10:09 No.890770132
>その間に一生暮らしていけるぶん稼ぐんじゃないの? そんなに稼げる競技なんてeじゃ無いスポーツでも厳しいよ…
169 22/01/26(水)18:10:36 No.890770285
>チェスも将棋も囲碁もeスポーツとか言いにくいゲームだし >TCG系には頑張ってもらいたい具体的に言うとシャドバ 認識がバハムートでメンコしてた頃だからシャドバの現在の環境に関してはなんも言えん
170 22/01/26(水)18:10:45 No.890770320
>プロだったジャンルのゲーム開発のテストプレイヤーとか… 競技プレイヤー監修ってあんまり良かったことない気がする…
171 22/01/26(水)18:10:48 No.890770332
勤めてる職場にスポンサーしてもらってプロ名乗ってるプロ格ゲーマーもいる
172 22/01/26(水)18:10:52 No.890770359
>日本の若者なんてPCでゲームするどころかそもそもPC離れしてるからな 若者と世間を知らないおっさんのレスすぎる…
173 22/01/26(水)18:10:58 No.890770385
>そもそもゲームにプロなんて必要か?って話になる >ゲームプレイ配信で人集めて話題にするだけならプロなんかよりYouTuberとかストリーマー雇えばいいし そのストリーマーがスーパープレイ見せてくれるならそれでいいけど…
174 22/01/26(水)18:11:18 No.890770480
>日本の若者なんてPCでゲームするどころかそもそもPC離れしてるからな え?冗談ですよね?
175 22/01/26(水)18:11:32 No.890770538
スマブラとかマリカーで賞金出る大会ってないの?
176 22/01/26(水)18:11:45 No.890770621
リアルスポーツでもアメフトなんかは人気は凄いけど頭へのダメージで後遺症残りやすいし選手寿命も短いしで引退後のキャリアが結構問題になってる
177 22/01/26(水)18:11:57 No.890770698
>そもそもゲームにプロなんて必要か?って話になる >ゲームプレイ配信で人集めて話題にするだけならプロなんかよりYouTuberとかストリーマー雇えばいいし ゲーム大会を興行として開催してたくさんのスポンサーがついて巨額の金が動くから必要を問う意味すらないぞ
178 22/01/26(水)18:11:59 No.890770709
スマブラはEVOで賞金出てる
179 22/01/26(水)18:12:01 No.890770721
どっちかというと今若者が離れてるのはTVじゃねえかな… だからTVでやる格ゲーとかが下火になってきてるんだと思う
180 22/01/26(水)18:12:01 No.890770723
Youtubeで見かけたマイクラのMOD使いたいってPCねだるキッズも居る
181 22/01/26(水)18:12:02 No.890770726
lolはマクロの動きとか気にしだすと難しいけど適当に見る分には集団戦でわちゃわちゃしてるの見てるだけでいいしな 実況が日本のスポーツ実況とかより派手に盛り上げるってのもあるかもしれない
182 22/01/26(水)18:12:02 No.890770728
>スマブラとかマリカーで賞金出る大会ってないの? 任天堂がやんねーって言ってるから無理
183 22/01/26(水)18:12:27 No.890770841
>競技プレイヤー監修ってあんまり良かったことない気がする… 優秀な対戦ツールだから何みたいなのは多々ある キャンペーンモードどんどん作らなくなるし
184 22/01/26(水)18:12:31 No.890770860
>>そもそもゲームにプロなんて必要か?って話になる >>ゲームプレイ配信で人集めて話題にするだけならプロなんかよりYouTuberとかストリーマー雇えばいいし >そのストリーマーがスーパープレイ見せてくれるならそれでいいけど… プロのスーパープレイよりYouTuberのわちゃわちゃ配信の方が人集まるの悲しい
185 22/01/26(水)18:12:54 No.890770966
今むしろノートでもタブでもなくゲーミングPCを買う子が増えている 一時期はデスクトップの箱タイプPC離れはあったけど今は逆になってる ゲーミングPCでピカピカさせてくる人が多い
186 22/01/26(水)18:13:04 No.890771020
>ふたばで見かけたSkyrimのMOD使いたいってPCねだるキッズも居る
187 22/01/26(水)18:13:29 No.890771150
人気のゲームなら大会やったら盛り上がるんじゃね? ってなるのは必然だ まあ先にプロリーグありきでゲーム作るのは絶対失敗するから止めた方がいいけど
188 22/01/26(水)18:14:02 No.890771301
pcの売り上げ落ちてるのってメーカー製デスクトップの話でBTOとか自作はsteamの国内売り上げ見る限り増加傾向だと思う
189 22/01/26(水)18:14:11 No.890771349
>プロのスーパープレイよりYouTuberのわちゃわちゃ配信の方が人集まるの悲しい そのゲーム好きな人が集まる配信とジャンルを問わない配信じゃしょうがないよ
190 22/01/26(水)18:14:15 No.890771367
>どっちかというと今若者が離れてるのはTVじゃねえかな… >だからTVでやる格ゲーとかが下火になってきてるんだと思う コンシューマ機自体は大人気だからそれは関係ないだろ どっちかというとゲーセンの衰退とセットじゃない
191 22/01/26(水)18:14:15 No.890771368
普通に生活しててもお仕事したらPC触るからな 肉体労働でもPC使えないと死ねるケースが多い
192 22/01/26(水)18:14:22 No.890771409
>>日本の若者なんてPCでゲームするどころかそもそもPC離れしてるからな >え?冗談ですよね? 本当だよ
193 22/01/26(水)18:14:34 No.890771483
FPSプレイヤー人口はここ5年でおかしなくらい増えた気がする それも大体はYouTuberやVの子達の配信者の影響だと思う
194 22/01/26(水)18:14:41 No.890771513
遊戯王もPC版でたし世界戦とかプロシーン盛り上がるんじゃない?
195 22/01/26(水)18:14:51 No.890771569
>プロのスーパープレイよりYouTuberのわちゃわちゃ配信の方が人集まるの悲しい えっyoutuberの配信に世界同時視聴7000万人以上くるの!?
196 22/01/26(水)18:15:19 No.890771701
ゲーム大会のスポンサーってレッドブルのイメージしかない たまにパソコン周辺機器メーカーがやってたりするかな
197 22/01/26(水)18:15:35 No.890771782
動画とか殆どスマホで見てるしなあ 高いの買ってめちゃくちゃ使う人か持ってもないのと二極化してる感じはする
198 22/01/26(水)18:15:55 No.890771897
いうてイキリFPSストリーマーとか割と人気じゃん 何がいいのか分からんけど
199 22/01/26(水)18:15:59 No.890771905
ゲームしてたら頭悪くなるとまでは言わないけど確実に心と体には悪いよねFPS
200 22/01/26(水)18:16:02 No.890771921
>本当だよ >若者と世間を知らないおっさんのレスすぎる…
201 22/01/26(水)18:16:08 No.890771952
まだ年数浅くてレベルが低い世界に 幼少期から鍛えられた才能がガンガン入ってくるのも大きそうだよな 本当の衰え部分の影響はどのくらいあるんだろう
202 22/01/26(水)18:16:10 No.890771961
>ゲーム大会のスポンサーってレッドブルのイメージしかない >たまにパソコン周辺機器メーカーがやってたりするかな ベンツとかルイヴィトンもスポンサーになる時代だぞ
203 22/01/26(水)18:16:24 No.890772027
ただでさえ日本はプロのアスリートのセカンドキャリアとなるべき選択肢が少なすぎると言われてるのにいわんやプロゲーマーをやじゃないの
204 22/01/26(水)18:16:25 No.890772032
Tetris Effect Connectedっていう昔から人気のゲームのPC最新シリーズで公式が世界大会開いてて日本人がチャンピオンになってるゲームがあってね… 全然有名じゃないんだ…
205 22/01/26(水)18:16:38 No.890772087
スマホをPCとして見るかは置いといて スマホばかりでPC家に持ってないって人増えて新人研修現在進行形で困ってるけど 今の高校生くらいになるとまたPCに回帰してるの? Eスポーツ関係なく知りたい
206 22/01/26(水)18:16:48 No.890772141
ゲームはPCで動画配信や音楽や漫画はスマホかタブで こんな感じだよ今の子は
207 22/01/26(水)18:16:55 No.890772174
YouTuberとかのゲーム配信は雑談の片手間にゲームやってる場合もあるからプロゲーマーの配信と同軸で語るべきではない
208 22/01/26(水)18:17:04 No.890772218
格ゲーのプロ多すぎない?
209 22/01/26(水)18:17:10 No.890772258
>>プロのスーパープレイよりYouTuberのわちゃわちゃ配信の方が人集まるの悲しい >えっyoutuberの配信に世界同時視聴7000万人以上くるの!? 7000万人集められないようなタイトルがe-sport名乗るのがおかしいしな
210 22/01/26(水)18:17:12 No.890772265
日本人はチームプレーが苦手とかなんとか
211 22/01/26(水)18:17:16 No.890772287
普通にPORSCHEにeスポ部門あったりするぞ
212 22/01/26(水)18:17:19 No.890772298
一般向けPCは売り上げも使用率も減ってゲーミングPCは増えて…っていうねじれ状態だからトータルがわからんのよね Steam垢とかは増えてるのは間違いない
213 22/01/26(水)18:17:33 No.890772368
海外の大会だとコカコーラ 日本は日清という印象
214 22/01/26(水)18:17:38 No.890772386
>ゲーム大会のスポンサーってレッドブルのイメージしかない >たまにパソコン周辺機器メーカーがやってたりするかな 最近は車メーカーを何故かよく見かけるけどあれどういう繋がりなのか気になる
215 22/01/26(水)18:17:48 No.890772426
>ゲーム大会のスポンサーってレッドブルのイメージしかない >たまにパソコン周辺機器メーカーがやってたりするかな ホンダとか普通にやってるよ
216 22/01/26(水)18:17:48 No.890772431
>競技プレイヤー監修ってあんまり良かったことない気がする… ことさら言わんだけで過去タイトルの有力プレイヤーが現開発側に回ってるのは結構ある
217 22/01/26(水)18:17:58 No.890772496
反射神経使わないゲームなら平均年齢高いの?
218 22/01/26(水)18:18:03 No.890772526
>こんな感じだよ今の子は マジかよ PC分かりませんって特に新卒女性多いけど希望があるな
219 22/01/26(水)18:18:08 No.890772554
>格ゲーのプロ多すぎない? あれはもう雀プロみたいなもんだし
220 22/01/26(水)18:18:12 No.890772576
>pcの売り上げ落ちてるのってメーカー製デスクトップの話でBTOとか自作はsteamの国内売り上げ見る限り増加傾向だと思う メーカー製は駄目って知れ渡った結果な感じがする
221 22/01/26(水)18:18:35 No.890772683
シャドバとかかなり頑張ってると思うけど外野から好き勝手馬鹿にされてるのかわうそ
222 22/01/26(水)18:19:32 No.890772926
>今の高校生くらいになるとまたPCに回帰してるの? メーカーPCじゃなくてゲーミング用PCだけどね 馬鹿デカいスケルトンケースのPCを買ったとか見せびらかしている子をヒでよく見る 最近見て笑ったのはデカすぎて設置するまでに苦労していた子の呟きだった
223 22/01/26(水)18:19:36 No.890772955
>シャドバとかかなり頑張ってると思うけど外野から好き勝手馬鹿にされてるのかわうそ 身から出た錆というか…
224 22/01/26(水)18:19:40 No.890772983
>シャドバとかかなり頑張ってると思うけど外野から好き勝手馬鹿にされてるのかわうそ だってメンコでプロだe-sportsだって言われても…
225 22/01/26(水)18:19:41 No.890772986
サイゲ憎い!ってキチガイ多いからね…