虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/26(水)15:06:45 何がい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/26(水)15:06:45 No.890726522

何がいけなかったのか

1 22/01/26(水)15:08:30 No.890726947

AAの方が印象に残りすぎて 本物見ると誰…?ってなる

2 22/01/26(水)15:09:08 No.890727092

発売時期

3 22/01/26(水)15:09:47 No.890727232

やってみたら面白いって話だからキャラの見た目かな

4 22/01/26(水)15:09:48 No.890727238

メーカー自らネタにしたのは良くないと思う

5 22/01/26(水)15:09:55 No.890727261

キャラデザもあんま…

6 22/01/26(水)15:11:11 No.890727587

>メーカー自らネタにしたのは良くないと思う もう時効みたいなもんだし…

7 22/01/26(水)15:11:56 No.890727782

発売前の大言壮語と マリギャラと発売日がかぶったことかな…

8 22/01/26(水)15:12:29 No.890727918

じゃあお前ら買ったのかよ!買ったのかよ!って言われたらワゴン行ってから買いました…ってなるので責められない

9 22/01/26(水)15:14:08 No.890728315

サントラは名盤

10 22/01/26(水)15:14:34 No.890728418

フィールドのカメラがいまいちなこと以外は よくできてるし音楽はいいし戦闘は緊張感があr この主人公のビジュアルはないわって1時間でやめた

11 22/01/26(水)15:14:39 No.890728430

このパッケージみてうわぁ面白そうとはならないのでやっぱキャラデザは大事だって ゆるキャラ的な可愛さも足りないもん

12 22/01/26(水)15:15:39 No.890728685

コーエーかジャレコだと思ってた

13 22/01/26(水)15:16:14 No.890728822

発売日

14 22/01/26(水)15:17:31 No.890729129

ワゴン入りしてからネタになったんじゃなくて 発売前からワゴンネタにされてるのが酷い

15 22/01/26(水)15:17:35 No.890729153

>じゃあお前ら買ったのかよ!買ったのかよ!って言われたらワゴン行ってから買いました…ってなるので責められない マリギャラと一緒に買った俺に隙はない

16 22/01/26(水)15:21:21 No.890730009

マリギャラに潰されただけだし…向こうが発売日被せてきたんだし…

17 22/01/26(水)15:23:44 No.890730547

よしんば多少発売時期ズレたとしてもマリオやめてこっち買うかとはならないし…

18 22/01/26(水)15:24:07 No.890730624

そもそもどんなゲームなのかも知らん メインビジュアルがダサすぎたのがすべてだと思う

19 22/01/26(水)15:25:46 No.890730981

移動がダルい以外当時のゲームとして面白い部類だったよ 当時のゲームなんてどれも移動ダルいし

20 22/01/26(水)15:26:48 No.890731210

主人公達がもうちょっと可愛げがある見た目だったまた違ったのかもしれない

21 22/01/26(水)15:26:49 No.890731215

言うほどワゴンにない

22 22/01/26(水)15:27:22 No.890731336

拠点マップがあまりにも広すぎる

23 22/01/26(水)15:34:19 No.890732735

この見た目でジャンルがRPGとはわからないと思う

24 22/01/26(水)15:34:48 No.890732859

最初の町が複雑すぎる

25 22/01/26(水)15:35:29 No.890733000

>最初の町が複雑すぎる 次の町も複雑だぞ

26 22/01/26(水)15:37:53 No.890733539

PS時代の奇ゲーアクションかパズルにありそう見た目だよね

27 22/01/26(水)15:39:03 No.890733801

宇宙人で社会の異物と考えるといいデザインではある ただそんなもんやらないとわからんという…

28 22/01/26(水)15:41:29 No.890734333

こんななりでかなりの戦闘民族

29 22/01/26(水)15:42:41 No.890734600

この見た目で話はディストピアネタらしいが

30 22/01/26(水)15:43:09 No.890734700

BGMがすごく良い

31 22/01/26(水)15:47:11 No.890735565

シナリオと音楽はいいし戦闘システムも独特で面白かった ただエンカウント率もうちょっとどうにかして欲しいのとフィールドの移動がだるいかなって 見た目と発売時期とイキった開発者コメントはもう散々言われてるから置いとくとして

32 22/01/26(水)15:47:43 No.890735690

>この見た目で話はディストピアネタらしいが ディストピアっぽいけどそこそこ自由ではある 無能すぎてずっと学校にいたりする奴いるしデスティニープランが実行されてたり老いたら楽園送りだけど

33 22/01/26(水)15:48:25 No.890735840

パラディソで過ごしたい

34 22/01/26(水)15:48:27 No.890735845

あのAA作られたのが運の尽き

35 22/01/26(水)15:48:57 No.890735960

適性がないからじいさんになっても養成所から出られないとか 管理社会っぽさがあった

36 22/01/26(水)15:49:29 No.890736077

放映してるテレビとかもほんわかしてるようでいて支配者階級の思い通りになってるようなあれ

37 22/01/26(水)15:49:48 No.890736136

>ただエンカウント率もうちょっとどうにかして欲しいのとフィールドの移動がだるいかなって エンカウント回避アイテムあるから… 有効時間短えなこれ!

38 22/01/26(水)15:51:04 No.890736436

オプーナも妹もまだ幼い子供なのに両親が墜落で死にかけてる状態で無理矢理労働させられてるんだぞ

39 22/01/26(水)15:51:11 No.890736462

最初の街トキオネが迷路すぎる せめて街内ファストトラベルがあれば

40 22/01/26(水)15:51:13 No.890736473

BGMは良いけど合ってはいない

41 22/01/26(水)15:51:15 No.890736478

>BGMがすごく良い 崎元仁だよね

42 22/01/26(水)15:51:24 No.890736507

>オプーナも妹もまだ幼い子供なのに両親が墜落で死にかけてる状態で無理矢理労働させられてるんだぞ 弟は?

43 22/01/26(水)15:52:28 No.890736746

ネタにされ過ぎたせいで一周回ってプレイすればゲームは面白いらしいという風評になってるから恵まれてる

44 22/01/26(水)15:52:57 No.890736853

現状プレイするには実機しかない?

45 22/01/26(水)15:54:30 No.890737177

>現状プレイするには実機しかない? はい でも無双スターズを買えばなんとオプーナを操作できちまうんだ!

46 22/01/26(水)15:54:39 No.890737220

キャラデザがある意味絶妙すぎる

47 22/01/26(水)15:54:45 No.890737252

>ネタにされ過ぎたせいで一周回ってプレイすればゲームは面白いらしいという風評になってるから恵まれてる 実態はやった事ないけどクソゲー派とやった事ないけど良ゲー派で未プレイ同士が争う奇妙なゲームだぞ

48 22/01/26(水)15:55:10 No.890737332

街の設計は割と糞

49 22/01/26(水)15:55:34 No.890737429

ドラゴンのデザインいいよね…

50 22/01/26(水)15:56:59 No.890737738

バトルは面白いけどずっとやってると疲れる

51 22/01/26(水)15:57:38 No.890737867

コエテクは懲りずにオリジナルIPのRPG作ってほしい

52 22/01/26(水)15:57:48 No.890737898

>街の設計は割と糞 最初のマップが分かりづらいしキャラデザもアッサリだしBGMも良過ぎるせいで遊びながらすげー眠くなって結局クリア出来ず手放してしまった…

53 22/01/26(水)15:57:55 No.890737922

一族そのものが戦闘種すぎるやつ

54 22/01/26(水)16:00:25 No.890738469

>一族そのものが戦闘種すぎるやつ 親父がオプーナ星人の中でもトップクラスの実力者って設定だった覚えがある オプーナは戦闘以外もなんでもできすぎる…

55 22/01/26(水)16:01:36 No.890738725

実況で見たら面白かったから買ったけど移動がめんどくさかったのとアクティブバトルなのに微妙にUI悪くてイライラさせられた サブイベは楽しかった

56 22/01/26(水)16:02:03 No.890738809

マリギャラ1と発売日被ったのはキツいよなあ あっち超名作だし

57 22/01/26(水)16:03:01 No.890739005

俺がサブイベントガン無視してメインストーリー進めまくるプレイスタイルだったから いきなり友達7人作ってねって言われてめんどくせーってなった

58 22/01/26(水)16:03:06 No.890739028

買う権利がとか言ってたのがだめ

59 22/01/26(水)16:03:49 No.890739185

カメラが近くて低くて酔うことかな

60 22/01/26(水)16:04:30 No.890739335

無双スターズのDLC枠だったせいでシナリオ関係なく既に居るのが面白かった

61 22/01/26(水)16:05:28 No.890739530

実際やってみると意外と良くてきてるってくらいの面白さ

62 22/01/26(水)16:05:31 No.890739540

無双スターズ気になりつつ手を出してなかったけど もしかしてオプーナ本編には関わらない?

63 22/01/26(水)16:05:36 No.890739564

コーエーがまたなんか超大作作るみたいに宣言してた気がする

64 22/01/26(水)16:05:46 No.890739608

100万本売るみたいなこと言ってなかったっけ

65 22/01/26(水)16:06:23 No.890739741

戦闘システムは今遊んでもそこそこ新鮮に感じると思うから何か別の形で継いで欲しい 買うかどうかは分からない

66 22/01/26(水)16:08:05 No.890740091

実況見て実態を判断しようと思ったら配信者がすぐギブアップしちゃった

67 22/01/26(水)16:09:43 No.890740423

キャラデザのコンセプトはわからんでもないが 社長じゃなくもうちょい描ける人に任せるべきだった

68 22/01/26(水)16:13:55 No.890741264

オプーナはやる夫抜きにしてもほぼオリマーじゃねえかなこれ…と思ってた

69 22/01/26(水)16:14:01 No.890741287

何というかシンプルながら性欲を感じるデザインだったらもっと遊ぶ人は間違いなく多かったと思う あれはいくら何でもシンプルすぎて誰も手を出さない

70 22/01/26(水)16:14:23 No.890741352

         / ̄\         |     |          \_/           |        /  ̄  ̄ \      /  \ /  \     /   ⌒   ⌒   \           |    (__人__)     |      褒美としてオプーナを買う権利をやる     \    ` ⌒´    /   ☆     /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/    / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.   / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.  .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \  l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ

71 22/01/26(水)16:15:18 No.890741538

スイッチとかに移植はされてないのか

72 22/01/26(水)16:16:06 No.890741699

権利をやるみたいなセリフを見ると今でもオプーナ思い出しちゃう

73 22/01/26(水)16:16:24 No.890741754

最終的に頭のアレの殺意が凄いことになる 妹は玉が2つある

74 22/01/26(水)16:16:24 No.890741755

ゲーム自体はいいものだったという話は聞く

75 22/01/26(水)16:17:26 No.890741943

キャラデザはある意味オプーナというゲーム自体の否定にもなる気はする

76 22/01/26(水)16:17:42 No.890742002

>         / ̄\ >        |     | >         \_/ >          | >       /  ̄  ̄ \ >     /  \ /  \ >    /   ⌒   ⌒   \       >    |    (__人__)     |      褒美としてオプーナを買う権利をやる >    \    ` ⌒´    /   ☆ >    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/ >   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、. >  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ. > .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \ > l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ これを見にきた

77 22/01/26(水)16:17:52 No.890742039

ぱっと見でジャンルが何かわからないしキャラに魅力を感じない手に取る気が一切起きないこのパッケージ

78 22/01/26(水)16:19:34 No.890742378

魅力あるゲームがアホみたいにボンボン出てた時期に何を伝えたいのか分からないパッケージのゲームなんてわざわざ買わない

79 22/01/26(水)16:19:49 No.890742422

>ゲーム自体はいいものだったという話は聞く クソゲー呼ばわりされるほどクソじゃないってだけだよ

80 22/01/26(水)16:20:38 No.890742600

佳作ぐらいの出来よ

81 22/01/26(水)16:21:38 No.890742816

CMやってたのは覚えてるよ

82 22/01/26(水)16:21:40 No.890742821

>魅力あるゲームがアホみたいにボンボン出てた時期に何を伝えたいのか分からないパッケージのゲームなんてわざわざ買わない オプーナもアホみたいなエナジーボンボンついてるが

83 22/01/26(水)16:22:57 No.890743077

どう考えてもオプーナのビジュアルでしょ

84 22/01/26(水)16:23:11 No.890743143

佳作って評価としてはかなり良いって感じだっけ 個人的には音楽とシナリオで良作くらいかと思うが…

85 22/01/26(水)16:23:14 No.890743156

頭のアレが生まれ持った武器だったなんて…

86 22/01/26(水)16:24:08 No.890743331

ワゴンに入るほど出荷されていない

87 22/01/26(水)16:24:13 No.890743355

スレ画ってwiiのローンチタイトルじゃなかったっけ?

88 22/01/26(水)16:25:35 No.890743664

ヌンチャクだけで片手プレイできたり移動中にもアイテム購入できたり高速移動手段序盤から入手出来たりエンカウント抑制アイテム購入しやすかったりいい点は多いよ ボンボン装備も貫通とかホーミングとかあるし狙う相手の位置やボンボンの投げ方で戦闘も変化合って楽しめるし 個人的には街とかにちらほらある美術品が好きだった

89 22/01/26(水)16:25:36 No.890743667

キャラデザとパッケージイラスト

90 22/01/26(水)16:26:01 No.890743763

弟は生まれつき足が無いんだよね…

91 22/01/26(水)16:26:20 No.890743826

家具のデザインかなり凝ってる そこに凝られてもと言われればそれはまあ…

92 22/01/26(水)16:26:27 No.890743855

限られた購入機会にシリーズものじゃない単発ソフトを買うかっていうと…

93 22/01/26(水)16:26:50 No.890743932

割とスイッチの操作性と相性良い戦闘システムだと思う

94 22/01/26(水)16:27:29 No.890744072

>限られた購入機会にシリーズものじゃない単発ソフトを買うかっていうと… それは普通でしょ

95 22/01/26(水)16:27:34 No.890744097

ぱっと見普通のアクションものにしか見えない しかもこれでやや変則的なバトルのRPGだからな

96 22/01/26(水)16:27:45 No.890744145

>家具のデザインかなり凝ってる >そこに凝られてもと言われればそれはまあ… でも世界観の構築で大事なところよ

97 22/01/26(水)16:28:27 No.890744277

>         / ̄\ >        |     | >         \_/ >          | >       /  ̄  ̄ \ >     /  \ /  \ >    /   ⌒   ⌒   \       >    |    (__人__)     |      褒美としてオプーナを買う権利をやる >    \    ` ⌒´    /   ☆ >    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/ >   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、. >  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ. > .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \ > l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ こっちのがアクが強くて今でも残り続けてるのがキャラデザを端的に評してると思う

98 22/01/26(水)16:29:09 No.890744448

あと主人公たちのデザインが悪い意味で有名になってるけど人間は通常デザインでこれも悪い意味で普通だけど敵デザインはかなり好きよ カジュアルかつデフォルメした金子一馬絵と言えなくもない さすがに過大に褒めすぎたけど敵デザイン好きなのは本当

99 22/01/26(水)16:29:39 No.890744553

これに限らず発売前のインタビューとかで異様にイキってるやつだいたいだめ

100 22/01/26(水)16:30:00 No.890744633

発売前からネタにしすぎて申し訳なくなったから発売日に買ったよ俺は クリアまでぶっ通しで遊び続けたくらいには面白かった それでもMAP関連のわかりにくさはクソだと思う

101 22/01/26(水)16:30:10 No.890744664

オプーナ好きすぎる女の人がなんか記事になってたのは覚えてる

102 22/01/26(水)16:30:14 No.890744677

製作発表でミリオン目指すとか言っちゃったからにはもう…ネ

103 22/01/26(水)16:30:37 No.890744750

https://dengekionline.com/data/news/2007/5/18/3f3423c457df15c154bc45ed1aa75112.html

104 22/01/26(水)16:31:29 No.890744946

まあミリオン目指すの自体は悪くないんだよ… 1万本目指しますってコーエーに言われても困るし

105 22/01/26(水)16:31:33 No.890744961

キャラデザも個人的にはいいと思うけどパッケージデザインと宣伝もうちょいどうにかするべきだった気がする あとマリオギャラクシーのほうが日程ずれた結果発売日かぶっちゃったのは悲劇だったね…

106 22/01/26(水)16:31:34 No.890744967

生まれつきの戦闘種族だからサイヤ人みたいなもんよ 最終的に子供3人でラスボス倒して星を救うわけだし

107 22/01/26(水)16:32:07 No.890745069

>これに限らず発売前のインタビューとかで異様にイキってるやつだいたいだめ 印象良くなくてその時点で客候補が離れてくからな…

108 22/01/26(水)16:32:16 No.890745103

>弟は生まれつき足が無いんだよね… なぜか足がボンボンになってる!

109 22/01/26(水)16:34:31 No.890745577

ライセンスとかトモダチは活かそうとしたけど微妙だったような ラスダンで集めたトモダチがバリアの犠牲になってるのは普通の子供とかもいて大丈夫なのってなった

110 22/01/26(水)16:35:04 No.890745695

やってみると意外と普通に良作だからそっち方面でもネタにならない

111 22/01/26(水)16:35:08 No.890745715

長男のオプーナが潜在的な才能で言えば一番ダメダメで弟と妹が一歩飛び抜けてて両親は宇宙の英雄

112 22/01/26(水)16:35:22 No.890745771

やったことある「」多いな・・・

113 22/01/26(水)16:35:28 No.890745795

BGMが最高なんすよ

114 22/01/26(水)16:36:41 No.890746075

森の中の湖みたいなところでやめた覚えがある 中盤くらいかな

115 22/01/26(水)16:36:46 No.890746093

ネタブームが完全に去った後友達からプレゼントでもらったな…

↑Top