22/01/26(水)13:36:17 フィク... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/26(水)13:36:17 No.890705828
フィクションに物申すプロ貼る
1 22/01/26(水)13:37:56 No.890706208
ICUは消灯など せぬ!
2 22/01/26(水)13:38:31 No.890706333
ドラマですから…
3 22/01/26(水)13:38:52 No.890706405
悪役にされたのが嫌だったのでは…
4 22/01/26(水)13:39:04 No.890706457
ま、まああんたほどの実力者が言うなら…
5 22/01/26(水)13:40:08 No.890706725
医者が犯罪者という設定自体が気に食わん!
6 22/01/26(水)13:41:07 No.890706971
>医者が犯罪者という設定自体が気に食わん! お前無免許医だったろ!
7 22/01/26(水)13:41:18 No.890707020
政治闘争に明け暮れる医療モノ見たら終始不機嫌な態度で見てそうな一人先生
8 22/01/26(水)13:41:48 No.890707135
この時の麻上さんの顔がかわいい
9 22/01/26(水)13:41:57 No.890707174
>>医者が犯罪者という設定自体が気に食わん! >お前無免許医だったろ! おまけに違法なドナーや献血も!
10 22/01/26(水)13:42:10 No.890707222
政治闘争に明け暮れるのは医療ものではなく病院ものだからセーフ!
11 22/01/26(水)13:42:39 No.890707326
白い巨塔みたらどうなるんだ
12 22/01/26(水)13:43:24 No.890707501
ドクターXみたいな医療コメディ見たらどうなるんだ
13 22/01/26(水)13:45:34 No.890708010
>医者が犯罪者という設定自体が気に食わん! 自分が無法者だったことを忘れてるのは駄目だと思う
14 22/01/26(水)13:46:08 No.890708162
>ドクターXみたいな医療コメディ見たらどうなるんだ 見ないと思うし 見せたら駄目だと思うし 大門未知子のこと絶対嫌いだと思う
15 22/01/26(水)13:46:56 No.890708362
先生でも見れそうな医療系のドラマってないな…
16 22/01/26(水)13:47:28 No.890708501
消灯くらいであれだから間違った医療の知識出てきたらもっとヤバそう
17 22/01/26(水)13:48:12 No.890708690
物語を書くには結構な割合で悪とかギャグが必要だから基本的に本職とは相性が悪い
18 22/01/26(水)13:48:36 No.890708759
実写版スーパードクターKとか見てみたい
19 22/01/26(水)13:49:17 No.890708940
じゃあ一人先生にスーパードクターK読ませます
20 22/01/26(水)13:49:44 No.890709042
>実写版 うん >スーパードクターK K2じゃなくてそっちかー
21 22/01/26(水)13:50:05 No.890709111
臓器をこのように手荒く扱う医者などおらぬ!
22 22/01/26(水)13:50:25 No.890709184
>>ドクターXみたいな医療コメディ見たらどうなるんだ >見ないと思うし >見せたら駄目だと思うし >大門未知子のこと絶対嫌いだと思う 絶対に失敗しないオペなどないのだ だからこそ医者は己の腕を磨く
23 22/01/26(水)13:50:31 No.890709211
>大門未知子のこと絶対嫌いだと思う いたしませんとは何事だ!!!!!!!
24 22/01/26(水)13:51:00 No.890709314
>臓器をこのように手荒く扱う医者などおらぬ! 摘出!ビチャ
25 22/01/26(水)13:51:35 No.890709464
ところで先生の村ですが法的にどうなんですか
26 22/01/26(水)13:51:38 No.890709486
マントを着た医者などおらぬ!
27 22/01/26(水)13:52:37 No.890709714
何ならK2でも連載開始当時から進歩しちゃってる技術もあるだろうしドラマ化は難しいな
28 22/01/26(水)13:52:58 No.890709777
>絶対に失敗しないオペなどないのだ >だからこそ医者は己の腕を磨く どのシリーズか忘れたけど最終回でノートにどういうアプローチが良いかを検証してたとかいうのあった気がする
29 22/01/26(水)13:53:19 No.890709864
こんなふざけた格好した医者がいるか!
30 22/01/26(水)13:53:40 No.890709956
>お前無免許医だったろ! 一也が医大はいったときに 医大で出会う友人は一生の仲間だから大事にしてほしいみたいなこと言ってて いやKAZUTO先生は医大行ってないだろ?!って思った
31 22/01/26(水)13:53:55 No.890710012
なんだそのふざけた髪型は!
32 22/01/26(水)13:54:17 No.890710102
すんごいオペだったバチスタすら今はやってないんだっけ? 医療の発展すげーわ…
33 22/01/26(水)13:54:46 No.890710230
患者は待ってはくれないからあのマントは必要なんだ…
34 22/01/26(水)13:55:01 No.890710299
>大門未知子のこと絶対嫌いだと思う でも身内の元テロリスト女医よりはよっぽど医者してるような…
35 22/01/26(水)13:55:20 No.890710374
>実写版スーパードクターKとか見てみたい まずK先生をできる演者がいない
36 22/01/26(水)13:55:36 No.890710439
>>大門未知子のこと絶対嫌いだと思う >でも身内の元テロリスト女医よりはよっぽど医者してるような… アメリカ大統領「許すよ」
37 22/01/26(水)13:55:55 No.890710505
白い巨塔とか見せたら怒るかな
38 22/01/26(水)13:55:55 No.890710507
>先生でも見れそうな医療系のドラマってないな… ドクターコトー見ればクソみたいな田舎者共に共感してくれるかもしれない 一人先生もコトー先生もそういうのまったく気にしないけど
39 22/01/26(水)13:56:06 No.890710545
>臓器をこのように手荒く扱う医者などおらぬ! スーパードクターK第一話きたな
40 22/01/26(水)13:56:10 No.890710570
>>実写版スーパードクターKとか見てみたい >まずK先生をできる演者がいない やはり阿部寛か…!
41 22/01/26(水)13:56:17 No.890710600
>でも身内の元テロリスト女医よりはよっぽど医者してるような… 患者に寄り添うかどうかもK先生的には大事だから大門はどう足掻いてもアウトなんだ
42 22/01/26(水)13:56:25 No.890710629
>白い巨塔とか見せたら怒るかな 院内派閥闘争はリアルであるからなぁ
43 22/01/26(水)13:56:32 No.890710647
医者は改造寄生虫でアメリカにテロなどぜぬ!
44 22/01/26(水)13:56:52 No.890710736
>医大で出会う友人は一生の仲間だから大事にしてほしいみたいなこと言ってて >いやKAZUTO先生は医大行ってないだろ?!って思った それは行ってないからこそそう感じるのかもしれないし…
45 22/01/26(水)13:57:02 No.890710769
>すんごいオペだったバチスタすら今はやってないんだっけ? >医療の発展すげーわ… マジですごい 「すさまじい個人技術」がなくてもいろんな病が穏当かつ安全なやり方で普通に治るようになってきてる……
46 22/01/26(水)13:57:19 No.890710850
>ドクターコトー見ればクソみたいな田舎者共に共感してくれるかもしれない 一人先生の村はどっちかというと協力的だしそもそも出身地で身内だしなあ
47 22/01/26(水)13:57:45 No.890710946
ドクターハウス見せよう
48 22/01/26(水)13:57:50 No.890710966
>「すさまじい個人技術」がなくてもいろんな病が穏当かつ安全なやり方で普通に治るようになってきてる…… まさに朝倉先生が劇中で言ってたとおりだな…
49 22/01/26(水)13:58:01 No.890711006
確かに小さい電灯はついてて完全消灯じゃなかったなぁ
50 22/01/26(水)13:58:13 No.890711061
>すんごいオペだったバチスタすら今はやってないんだっけ? >医療の発展すげーわ… もっと患者の身体に対し低負担でやれる方式が生まれたら消える日が来るよってのは最新だった頃には言われてた 案外それが早く来た 技術の発展しゅごい…
51 22/01/26(水)13:58:26 No.890711114
>「すさまじい個人技術」がなくてもいろんな病が穏当かつ安全なやり方で普通に治るようになってきてる…… まあ色々要求される科学技術レベルがクソ高くなってきてるから社会全体を安定維持させないといかんのだけがネックか
52 22/01/26(水)13:59:51 No.890711454
BJは手塚治虫が阪大医学部出身なのもあって当時の知識としては正しい(現代で見ると間違ってる)描写でやってたりするけどそういうのにはどう反応するんだろう
53 22/01/26(水)14:00:07 No.890711509
腹腔鏡とカテーテルの技術が進化してるおかげで K2でも切開するシーンがかなり減ってきてるよね K2は連載期間長いおかげで腹腔鏡が新しい技術だった頃のエピソードもあって趣深い
54 22/01/26(水)14:00:18 No.890711551
だが今は違う!
55 22/01/26(水)14:00:34 No.890711624
>すんごいオペだったバチスタすら今はやってないんだっけ? >医療の発展すげーわ… 基本的に医者個人のスーパーテクに頼る手法自体が時代遅れになりつつある この点はすでにK2の中でも触れられてるエピソードで Kシリーズのすごいところは「」がだいたい思うような医療ネタがもうやったとかもうやってるとかで例を挙げられちゃう点
56 22/01/26(水)14:00:39 No.890711641
天才外科医がチーム組んでやらなきゃいけない手術より どの病院でも出来た方がいいに決まってるんだよな
57 22/01/26(水)14:01:10 No.890711760
フラジャイルなんかはそれもう古いよってよくツッコまれるらしくて大変だなぁと
58 22/01/26(水)14:01:14 No.890711786
>BJは手塚治虫が阪大医学部出身なのもあって当時の知識としては正しい(現代で見ると間違ってる)描写でやってたりするけどそういうのにはどう反応するんだろう 当時はこうだったがいまはこうこう~みたいな感じで早口になっていって 一也と宮坂さんが(また始まった…)みたいな顔をする
59 22/01/26(水)14:01:20 No.890711813
>BJは手塚治虫が阪大医学部出身なのもあって当時の知識としては正しい(現代で見ると間違ってる)描写でやってたりするけどそういうのにはどう反応するんだろう 当時は有効だったが今は推奨されていないって教えてくれる
60 22/01/26(水)14:01:40 No.890711893
>BJは手塚治虫が阪大医学部出身なのもあって当時の知識としては正しい(現代で見ると間違ってる)描写でやってたりするけどそういうのにはどう反応するんだろう そりゃあそういうものとして見るんじゃないかな 時代の違いなんて当たり前にあるものだし
61 22/01/26(水)14:01:41 No.890711898
縫合技術ですら簡易縫合だったのがもう本縫合と変わらんぐらいの簡便な縫合術がでてるしな
62 22/01/26(水)14:02:00 No.890711980
違いすぎる…
63 22/01/26(水)14:02:15 No.890712039
>BJは手塚治虫が阪大医学部出身なのもあって当時の知識としては正しい(現代で見ると間違ってる)描写でやってたりするけどそういうのにはどう反応するんだろう BJは医療知識をネタ元とした90%ファンタジーだぞ
64 22/01/26(水)14:02:16 No.890712044
>医者は改造寄生虫でアメリカにテロなどぜぬ! 動揺してる!
65 22/01/26(水)14:02:34 No.890712116
>天才外科医がチーム組んでやらなきゃいけない手術より >どの病院でも出来た方がいいに決まってるんだよな 実際トップレベルの医者へ集中する負担はずっと問題だったからな…
66 22/01/26(水)14:02:35 No.890712129
金さえあれば確実に長生き出来る時代になりそう
67 22/01/26(水)14:02:39 No.890712150
>縫合技術ですら簡易縫合だったのがもう本縫合と変わらんぐらいの簡便な縫合術がでてるしな ホッチキスみたいなので止められた時はマジかよって声出たわ!
68 22/01/26(水)14:02:40 No.890712152
古い技術もそういう設備や道具が手に入らないときには必要だったりもしそう
69 22/01/26(水)14:02:43 No.890712167
>どの病院でも出来た方がいいに決まってるんだよな ただ今のネックは最新医療機器は高すぎてよっぽど大きいとこじゃないと導入できない事
70 22/01/26(水)14:02:57 No.890712214
なんなら本編で過去の知識と技術が使われようとしていていやいや今はこうするんですよみたいな話あった気がする
71 22/01/26(水)14:03:20 No.890712313
>金さえあれば確実に長生き出来る時代になりそう 死なないだけならわりといける 健康に長生きとなると途端に難しくなる
72 22/01/26(水)14:03:35 No.890712377
>基本的に医者個人のスーパーテクに頼る手法自体が時代遅れになりつつある ただ勉強することが多過ぎる…ってなってるのが大変そうで
73 22/01/26(水)14:03:38 No.890712389
>ただ今のネックは最新医療機器は高すぎてよっぽど大きいとこじゃないと導入できない事 やっぱすげぇな…町医者のパパ!
74 22/01/26(水)14:03:41 No.890712404
>なんなら本編で過去の知識と技術が使われようとしていていやいや今はこうするんですよみたいな話あった気がする 過呼吸の話とかへーってなった
75 22/01/26(水)14:03:49 No.890712431
>金さえあれば確実に長生き出来る時代になりそう つまりいずれ来る未来は健康で長寿の金持ちと短命な労働者の二極化社会…
76 22/01/26(水)14:03:56 No.890712465
>BJは医療知識をネタ元とした90%ファンタジーだぞ もしかしてスレ画がファンタジーじゃないと思ってる!?
77 22/01/26(水)14:03:57 No.890712472
でもガンは結局早く見つけるが確実じゃないのん?
78 22/01/26(水)14:04:10 No.890712526
ペーパーバック法とかそんなのだったな
79 22/01/26(水)14:04:19 No.890712569
>古い技術もそういう設備や道具が手に入らないときには必要だったりもしそう 絹糸と直針で血管縫うね…
80 22/01/26(水)14:04:28 No.890712612
そう言えばK2はオカルト的な話はほとんどないよな テロにしてもそういう主義主張があっての話だったし
81 22/01/26(水)14:05:09 No.890712760
いくら患者の希望とはいえ人間を鳥にするなどあり得ない!!
82 22/01/26(水)14:05:17 No.890712801
真船先生が本当にずっと取材を怠ってないんだなってのがよく伝わる 監修の先生のサポートもあるだろうけどそれだけではここまで安定して描けないだろう
83 22/01/26(水)14:05:21 No.890712814
一人先生がスーパードクターK読んだら爆発するんじゃないか?
84 22/01/26(水)14:05:22 No.890712819
>そう言えばK2はオカルト的な話はほとんどないよな >テロにしてもそういう主義主張があっての話だったし なんか頭からモヤモヤしたの掴み出して握り潰してトラウマ治してたよ
85 22/01/26(水)14:05:31 No.890712852
>でもガンは結局早く見つけるが確実じゃないのん? 怪我でも病気でも早め早めに軽いうちに処理する方が良いに決まってるからな
86 22/01/26(水)14:05:38 No.890712883
>>基本的に医者個人のスーパーテクに頼る手法自体が時代遅れになりつつある >ただ勉強することが多過ぎる…ってなってるのが大変そうで そういや昔と比べて医学生の勉強が大変になってるって話もK2に出てたな…
87 22/01/26(水)14:05:43 No.890712899
BJは最初にピノコ出すことでファンタジー性ある漫画だって明示してる
88 22/01/26(水)14:05:48 No.890712925
謎の犯罪結社とかカルト教団とか裏社会のあれこれとかあたりがファンタジー要素で 医療そのものはわりとマジの話が多いのがKシリーズだな
89 22/01/26(水)14:05:56 No.890712951
いまの一也の年齢ぐらいでドクターK受け継いでたよね一人先生 なんか一也て恵まれた環境にいるわりに成長遅い気がする
90 22/01/26(水)14:06:06 No.890712993
>ただ今のネックは最新医療機器は高すぎてよっぽど大きいとこじゃないと導入できない事 天才外科医なんて金注ぎ込んでも生まれるとは限らないんだから金で解決できる分進歩はある
91 22/01/26(水)14:06:37 No.890713108
>>>基本的に医者個人のスーパーテクに頼る手法自体が時代遅れになりつつある >>ただ勉強することが多過ぎる…ってなってるのが大変そうで >そういや昔と比べて医学生の勉強が大変になってるって話もK2に出てたな… この点は医者に限った話じゃなくて技術職全部そうだけど 医者は医師としての資格が明確でそのための試験が存在するせいで余計にその負担が多いんよな
92 22/01/26(水)14:06:42 No.890713128
>なんか頭からモヤモヤしたの掴み出して握り潰してトラウマ治してたよ トラウマの克服はオカルトチックになっちゃうもんだけど 力づくで握りつぶす辺りがこの漫画らしい…ってなる
93 22/01/26(水)14:06:55 No.890713183
癌に関してはがん検診定期的に受けるのがとにかく1番よ 今は早期発見ならほぼ助かるものばかりだ
94 22/01/26(水)14:07:17 No.890713273
>>なんか頭からモヤモヤしたの掴み出して握り潰してトラウマ治してたよ >トラウマの克服はオカルトチックになっちゃうもんだけど >力づくで握りつぶす辺りがこの漫画らしい…ってなる あの辺の描写は凄く母親似でもあると思う
95 22/01/26(水)14:07:50 No.890713409
>医者は医師としての資格が明確でそのための試験が存在するせいで余計にその負担が多いんよな 看護師でもそれは出来なくてもいいよね!が許されないからな…
96 22/01/26(水)14:07:52 No.890713419
>>どの病院でも出来た方がいいに決まってるんだよな >ただ今のネックは最新医療機器は高すぎてよっぽど大きいとこじゃないと導入できない事 でもそういうが整形外科や口腔外科と耳鼻咽喉科と歯科に関してはその設備がかなり物を言うからな 直接処置する診察と治療が関わる分野はシビアだと思うわ
97 22/01/26(水)14:08:29 No.890713545
トラウマなんて克服出来るならそれでいいんだ
98 22/01/26(水)14:08:32 No.890713549
バチスタ手術はやらない
99 22/01/26(水)14:08:37 No.890713588
>癌に関してはがん検診定期的に受けるのがとにかく1番よ >今は早期発見ならほぼ助かるものばかりだ 年1でCTと胃カメラと血液検査と便潜血やっとくだけでだいぶ違うからね
100 22/01/26(水)14:08:46 No.890713618
>いまの一也の年齢ぐらいでドクターK受け継いでたよね一人先生 >なんか一也て恵まれた環境にいるわりに成長遅い気がする 先代Kはそうならざるを得なかった環境だったからな… 恵まれているが故にその辺は割とゆっくりだ
101 22/01/26(水)14:08:59 No.890713684
歯医者は大きい所行ったほうが絶対いいよね…
102 22/01/26(水)14:09:21 No.890713765
自分の中の母親の幻影に対して拒絶を叩き付ける時点でトラウマ克服描写として完了してるのに そこに謎のモヤモヤを引きずり出して握り潰す描写加えるのが実にドクターK
103 22/01/26(水)14:09:33 No.890713814
最近だと違法な薬の譲渡してたしね…
104 22/01/26(水)14:09:36 No.890713825
>もしかしてスレ画がファンタジーじゃないと思ってる!? K先生の存在が最大級のファンタジー要素だけど 嘘っぱち医療とかはK2では少なめだと思う シリーズ通してフィクション要素は徐々に絞ってきてる感じはする 全世界巻き込んだ寄生虫テロとかウイルステロとか
105 22/01/26(水)14:09:57 No.890713913
早期発見さえできれば治療できるし後遺症もほぼ残らない!って感じになっていて 定期的な検診やすぐ病院に行くことの大事さがよくわかる
106 22/01/26(水)14:10:25 No.890714018
>全世界巻き込んだ寄生虫テロとかウイルステロとか 小国で核爆発とか
107 22/01/26(水)14:10:26 No.890714022
>最近だと違法な薬の譲渡してたしね… そんな事実はない
108 22/01/26(水)14:10:27 No.890714028
>最近だと違法な薬の譲渡してたしね… 患者の命を守れぬ法など認めぬ!!!!
109 22/01/26(水)14:10:50 No.890714101
>全世界巻き込んだ寄生虫テロとかウイルステロとか 今やわざわざフィクションで用意する必要がなくなっちまった…
110 22/01/26(水)14:10:51 No.890714102
>いまの一也の年齢ぐらいでドクターK受け継いでたよね一人先生 >なんか一也て恵まれた環境にいるわりに成長遅い気がする KAZUTO先生は村の中限定とはいえ子供の頃からずっと現役の医師と同じ仕事してたんだぞ!
111 22/01/26(水)14:11:10 No.890714177
作中でも元々無理のあったクローン技術がIPS細胞で使う必要のない技術になっていったのは面白いよね
112 22/01/26(水)14:11:20 No.890714210
薬の譲渡? さぁそんな事なかったですよね三上さん
113 22/01/26(水)14:11:21 No.890714214
>全世界巻き込んだ寄生虫テロとかウイルステロとか >小国で核爆発とか 今となってはお前らだけ異端の存在すぎる…
114 22/01/26(水)14:11:43 No.890714293
>>最近だと違法な薬の譲渡してたしね… >そんな事実はない ちゃんと国に要望は出しとけよな!
115 22/01/26(水)14:12:01 No.890714361
可能な限り医療行為のウソ描写は避けるって姿勢は正しいけど日進月歩の医療分野に食いついていく取材も大変だろうに
116 22/01/26(水)14:12:02 No.890714364
ドクターTETSUが生きてる事がファンタジーレベル高い方になるのがK2
117 22/01/26(水)14:12:15 No.890714409
>作中でも元々無理のあったクローン技術がIPS細胞で使う必要のない技術になっていったのは面白いよね IPSとか再生医療とか自己組織移植とか現実がかつての空想を追い越してしまった…
118 22/01/26(水)14:12:44 No.890714516
一也の母親が持ってた余命がわかる能力とかは普通にオカルトじゃないかな…
119 22/01/26(水)14:12:49 No.890714531
>ドクターTETSUが生きてる事がファンタジーレベル高い方になるのがK2 病は気から 全く世話の焼ける人だな!
120 22/01/26(水)14:12:57 No.890714564
>ドクターTETSUが生きてる事がファンタジーレベル高い方になるのがK2 それすら段々ファンタジーレベルが下がっていく可能性…
121 22/01/26(水)14:13:07 No.890714608
>作中でも元々無理のあったクローン技術がIPS細胞で使う必要のない技術になっていったのは面白いよね その辺の後ろ暗い研究やらされてたロシアの研究者が 一気にips方面の研究で日向に出て来れたってのも面白い
122 22/01/26(水)14:13:14 No.890714630
豚の心臓移植するなんてファンタジーにもほどがあるよな…
123 22/01/26(水)14:13:19 No.890714648
>薬の譲渡? >さぁそんな事なかったですよね三上さん 腐敗の匂いがするなぁ…
124 22/01/26(水)14:13:24 No.890714666
村の中の無免許医なのになんであんな顔広いんだろう先生裏K一族ってだけで特殊な縁は色々ありそうだけど
125 22/01/26(水)14:13:46 No.890714748
>ドクターTETSUが生きてる事がファンタジーレベル高い方になるのがK2 だが 今は 違う !(ギュッ!
126 22/01/26(水)14:13:53 No.890714786
ってか一々各病院問い合わせて裏で融通しなくてもいいように もっと一元的に管理して薬動かすシステム作って下さいよ…
127 22/01/26(水)14:13:55 No.890714792
>薬の譲渡? >さぁそんな事なかったですよね三上さん ビキビキビキ 意見書出して下さいね!!
128 22/01/26(水)14:13:56 No.890714795
あの核爆発のせいでシリーズの平均死亡者数が…
129 22/01/26(水)14:14:17 No.890714879
>一也の母親が持ってた余命がわかる能力とかは普通にオカルトじゃないかな… あの人はスーパードクター世代なので… 結局は死相が人より敏感に読めるってだけでもあるし
130 22/01/26(水)14:14:19 No.890714893
カレーしか食わない人ってのもかなりファンタジーだぜ!
131 22/01/26(水)14:14:22 No.890714902
>ドクターTETSUが生きてる事がファンタジーレベル高い方になるのがK2 一進一退だからリアル
132 22/01/26(水)14:14:43 No.890714984
>カレーしか食わない人ってのもかなりファンタジーだぜ! いや今日は蕎麦だな
133 22/01/26(水)14:14:59 No.890715060
>ドクターTETSUが生きてる事がファンタジーレベル高い方になるのがK2 現実だと治りそうになってるやつだからそうでもない
134 22/01/26(水)14:15:08 No.890715097
>その辺の後ろ暗い研究やらされてたロシアの研究者が >一気にips方面の研究で日向に出て来れたってのも面白い クローン細胞の不安定な面倒見るぐらいなら 安定環境で技術確立した万能細胞のほうが断然扱いやすいし… 前者出来るぐらいの技術者は当然後者ができるわけで…
135 22/01/26(水)14:15:26 No.890715173
>>カレーしか食わない人ってのもかなりファンタジーだぜ! >いや今日は蕎麦だな カレー送るけんな!
136 22/01/26(水)14:16:23 No.890715389
>>ドクターTETSUが生きてる事がファンタジーレベル高い方になるのがK2 >現実だと治りそうになってるやつだからそうでもない マジかよ…
137 22/01/26(水)14:16:35 No.890715436
何度か入ったが普通に消灯するけどな… 詰所は知らんが
138 22/01/26(水)14:16:46 No.890715475
アメリカの方スピンオフで週間連載とかしてほしいな…
139 22/01/26(水)14:16:48 No.890715482
定期検診とは言うが、何すればいいかわからない 風邪引いたらかかりつけ医へ!って言われてもかかりつけ医がない…ってなる
140 22/01/26(水)14:17:17 No.890715576
誰にでも使えるipsはともかく 自分の体から幹細胞取って培養して治療に使えるのはもう魔法に見える
141 22/01/26(水)14:17:23 No.890715597
>>ドクターTETSUが生きてる事がファンタジーレベル高い方になるのがK2 >現実だと治りそうになってるやつだからそうでもない ファンタジーなの髪型だけだよな
142 22/01/26(水)14:17:34 No.890715633
定期健診くらい会社で行け言われるだろ!?
143 22/01/26(水)14:17:41 No.890715659
>定期検診とは言うが、何すればいいかわからない >風邪引いたらかかりつけ医へ!って言われてもかかりつけ医がない…ってなる 近所の内科とかとりあえず顔出すもんじゃない?
144 22/01/26(水)14:17:52 No.890715696
現実で損傷した脊髄のiPS治療の例が出て七瀬の半身不随も治るのでは?ってなってるのすげえ
145 22/01/26(水)14:17:53 No.890715700
なんだそのふざけた髪型は…
146 22/01/26(水)14:17:57 No.890715718
普通の読者はまさにリアルだと感じて現職はどうしても気になるフェイクだと感じるラインがいいフィクションだと思う
147 22/01/26(水)14:18:06 No.890715750
だが今は違う リアルがファンタジーをいい意味で凌駕していく作品
148 22/01/26(水)14:18:27 No.890715813
直感的なイメージだと自分の体から細胞取り出して使う方がまだ魔法レベル低い気もするが…
149 22/01/26(水)14:18:43 No.890715872
七瀬と同世代なのに高品夫妻老けすぎじゃない?
150 22/01/26(水)14:19:12 No.890715980
>現実で損傷した脊髄のiPS治療の例が出て七瀬の半身不随も治るのでは?ってなってるのすげえ アカザーの再生医療レポ見たけどすごいよね
151 22/01/26(水)14:19:40 No.890716073
腹膜播種とかK2に出てくる病名ググるとガチでヤバいやつはポジティブな検索結果しか出てこない 希望を捨てないで的な
152 22/01/26(水)14:19:48 No.890716094
恋する女子高生は強いからな…
153 22/01/26(水)14:19:50 No.890716098
>だが今は違う >リアルがファンタジーをいい意味で凌駕していく作品 このコマが最近夷陵ニュースの目印になってる…
154 22/01/26(水)14:19:53 No.890716108
>定期検診とは言うが、何すればいいかわからない >風邪引いたらかかりつけ医へ!って言われてもかかりつけ医がない…ってなる 若くて持病ない人はかかりつけ医なんてないからな… 健康診断してくれる病院は探せばあるし近場で受診するがよい
155 22/01/26(水)14:20:02 No.890716159
>七瀬と同世代なのに高品夫妻老けすぎじゃない? あと2人は過去作で同じくらいの頃のデザイン描いちゃったから…
156 22/01/26(水)14:20:03 No.890716165
1番のファンタジーかつチートは村井さんの薬品庫だから…
157 22/01/26(水)14:20:08 No.890716197
めちゃくちゃ医療系の資料送られてきてるってマジ臭いなこれ
158 22/01/26(水)14:20:13 No.890716212
>アメリカの方スピンオフで週間連載とかしてほしいな… アメリカカレー食い歩き漫画になりそう
159 22/01/26(水)14:20:17 No.890716233
K2は医療従事者にトップ人気の医療漫画だからそういう意味でもいいフィクションだと思う 最近のコロナ回もよかった
160 22/01/26(水)14:20:17 No.890716234
アルツハイマーも特効薬できたらしいのがすげえよ現実
161 22/01/26(水)14:20:26 No.890716261
>普通の読者はまさにリアルだと感じて現職はどうしても気になるフェイクだと感じるラインがいいフィクションだと思う 現職の知ってる普通の医療が一般人のリアリティの枠をはみ出しつつある…
162 22/01/26(水)14:20:29 No.890716271
>七瀬と同世代なのに高品夫妻老けすぎじゃない? 夫婦1代であの大病院築いた上に各界とのパイプまですげー政治力もあるやばい化け物夫婦ですよ? あるいみ苦労半端ないだろ
163 22/01/26(水)14:20:51 No.890716363
スキルス治りそうになってるのか…
164 22/01/26(水)14:20:55 No.890716374
>>七瀬と同世代なのに高品夫妻老けすぎじゃない? >あと2人は過去作で同じくらいの頃のデザイン描いちゃったから… 柳川教授とか作中だと確か還暦前だもんな どうみても70くらいだよね
165 22/01/26(水)14:21:12 No.890716443
>K2は医療従事者にトップ人気の医療漫画だからそういう意味でもいいフィクションだと思う まあ医療従事者の監修が付いてるの伊達じゃないから…
166 22/01/26(水)14:21:19 No.890716477
>最近のコロナ回もよかった 厚生労働省の役人の目の前で薬物受け渡しすなーっ
167 22/01/26(水)14:21:53 No.890716596
>スキルス治りそうになってるのか… あいつ…俺にあと何年生きろって言うんだよ…
168 22/01/26(水)14:21:59 No.890716614
>>アメリカの方スピンオフで週間連載とかしてほしいな… >アメリカカレー食い歩き漫画になりそう レギュラーになるかと思ったら即座にK空間送りになった 氷室先生に出番が!?あとKEIの旦那
169 22/01/26(水)14:22:18 No.890716690
やっぱりカルト教団編の浮きっぷりすごいな…
170 22/01/26(水)14:22:21 No.890716698
結構田舎の町医者でも場所によっては規模のわりに何やらすごい感じの機会が置いてあったりするよね
171 22/01/26(水)14:22:24 No.890716707
>>最近のコロナ回もよかった >厚生労働省の役人の目の前で薬物受け渡しすなーっ 見てない!
172 22/01/26(水)14:22:40 No.890716771
>>最近のコロナ回もよかった >厚生労働省の役人の目の前で薬物受け渡しすなーっ こんなやり取りされたら!今の僕じゃあなたたちを守り切れない!! だから何もなかった!!
173 22/01/26(水)14:22:50 No.890716825
>>スキルス治りそうになってるのか… >あいつ…俺にあと何年生きろって言うんだよ… 人類の進化を目的に改造人間作ってただけあった頑丈だよねT
174 22/01/26(水)14:23:06 No.890716899
>厚生労働省の役人の目の前で薬物受け渡しすなーっ 本来各医療機関の在庫の量を調整して即時に融通し合うシステム作るべき人が見てるんだから問題はないだろう…
175 22/01/26(水)14:23:12 No.890716918
>K2は医療従事者にトップ人気の医療漫画だからそういう意味でもいいフィクションだと思う K2にはほぼ無いけど院内の勢力争いとかあって医療漫画とは…ってなるのかな
176 22/01/26(水)14:23:36 No.890717023
>結構田舎の町医者でも場所によっては規模のわりに何やらすごい感じの機会が置いてあったりするよね 一方秋田の町医者は金魚の薬を患者に飲ませた
177 22/01/26(水)14:23:46 No.890717066
深見君のお父さんめっちゃ正論で煽るからヤバい
178 22/01/26(水)14:23:56 No.890717099
スレ画に関してはリアリティでけおってもちゃんとフィクションだからって フォローしてくれる人がいるからまあ…
179 22/01/26(水)14:23:57 No.890717104
譲介アメリカ編があったら朝倉親子と磯長先生は出番ありそうだな 氷室先生はどうだろう…
180 22/01/26(水)14:24:08 No.890717149
>>実写版スーパードクターKとか見てみたい >まずK先生をできる演者がいない 野獣の肉体持った役者って居るの?
181 22/01/26(水)14:24:10 No.890717158
50万人虐殺した極悪兄弟がいるらしいな…
182 22/01/26(水)14:24:35 No.890717255
>結構田舎の町医者でも場所によっては規模のわりに何やらすごい感じの機会が置いてあったりするよね 周辺に医療施設がない場合は結構資金を集めやすかったりするんで そこの院長のやる気しだいでもあるのがリアルでもある 富永パパみたいな人が院長だと設備充実の個人病院もある
183 22/01/26(水)14:24:37 No.890717264
>譲介アメリカ編があったら朝倉親子と磯長先生は出番ありそうだな >氷室先生はどうだろう… 麻薬王に会いに行こう!
184 22/01/26(水)14:25:11 No.890717377
>実写版スーパードクターKとか見てみたい 女性化されるTETSU
185 22/01/26(水)14:25:15 No.890717400
>深見君のお父さんめっちゃ正論で煽るからヤバい 役人側も反論できないけど現実問題としてそう簡単に変えられねえよ!って感じの批判だったからかわいそ…ってなった
186 22/01/26(水)14:25:30 No.890717456
だから医療が進歩することにかけてこのメスを残したのか!みたいな話を最初の方によくやってた気がする
187 22/01/26(水)14:25:35 No.890717482
K2無料で読者の裾野が広がったが以前スーパー時代のスレで当たり前に花京院とか言ってて何の話をしてるかわからなかった
188 22/01/26(水)14:25:40 No.890717495
なんかの間違いでアニメ化しないかな
189 22/01/26(水)14:25:47 No.890717521
>周辺に医療施設がない場合は結構資金を集めやすかったりするんで もしかしてそこでやってくれるならええよって補助金くれたりするのか
190 22/01/26(水)14:26:01 No.890717568
>富永パパみたいな人が院長だと設備充実の個人病院もある 町医者…?ってなるよあそこ…
191 22/01/26(水)14:26:36 No.890717667
>>実写版スーパードクターKとか見てみたい >女性化されるTETSU KEIとTETSUと花京院の設定を合体!
192 22/01/26(水)14:26:39 No.890717673
>K2にはほぼ無いけど院内の勢力争いとかあって医療漫画とは…ってなるのかな 院内の勢力争いを描く医者漫画はメタな話すれば医療側の技術と最新話題を提供しつつシナリオに活かすことができないからってだけな気もする だって技術なんて知らなくても人間同士の見にくい権力争いはかけるからな
193 22/01/26(水)14:26:51 No.890717713
氷室先生は医者になった理由が 「一人は掟で村外で医者できないから俺が医者になろう!なった!」 だからちょっと友情グラビティすぎないかな…
194 22/01/26(水)14:26:51 No.890717716
地方はある程度大きな病院無くなると地域医療が崩壊するから…
195 22/01/26(水)14:26:55 No.890717734
>町医者…?ってなるよあそこ… 心臓も脳もやれるなら市民病院レベルの総合病院だよね…
196 22/01/26(水)14:26:59 No.890717747
変な話医者が政治力持ちたいのはそういう融通の部分もあったりしてなあ…
197 22/01/26(水)14:27:09 No.890717785
>なんかの間違いでアニメ化しないかな アニメ化の時点で時代が遅れてしまってるってのは置いといて 単純に医療機器てんこ盛りで作画する人が大変そう 実写ドラマ化でも機材どうすんのってのはついて回るけど
198 22/01/26(水)14:27:11 No.890717797
>だから医療が進歩することにかけてこのメスを残したのか!みたいな話を最初の方によくやってた気がする 二本くらいまだ回収話やってないんだよね
199 22/01/26(水)14:27:45 No.890717926
医療漫画はそこそこあるけど医療アニメって少ないよね
200 22/01/26(水)14:27:56 No.890717963
町医者ってのは心構えのことでしょ
201 22/01/26(水)14:27:57 No.890717969
>>スキルス治りそうになってるのか… >あいつ…俺にあと何年生きろって言うんだよ… 結婚します 子供生まれます 成人式です 孫が生まれますでずっとコントしててほしい
202 22/01/26(水)14:28:21 No.890718066
>もしかしてそこでやってくれるならええよって補助金くれたりするのか そうそう 国や県やら市や村とか あとは地域のいろんな組織やら個人まで製薬会社も そういう意味での権力闘争と言うか資金系のドロドロがむしろ他の医療作品だと扱われるネタのやつ
203 22/01/26(水)14:28:21 No.890718067
>>だから医療が進歩することにかけてこのメスを残したのか!みたいな話を最初の方によくやってた気がする >二本くらいまだ回収話やってないんだよね 当時の患者は死んでいるだろうし、出産の時に手術できない系の先天性の病気とか遺伝性の病気とかだろうな
204 22/01/26(水)14:28:29 No.890718098
臓器の描写もネックだよねアニメは 動くと途端にグロくなるし規制されがちだし
205 22/01/26(水)14:28:30 No.890718105
TETSUと同じ腹膜播種になってたうさぎが自画像のBL漫画家 たしか寛解してたよね?
206 22/01/26(水)14:28:35 No.890718124
>実写ドラマ化でも機材どうすんのってのはついて回るけど 大道具さんが頑張る 今ならCGでいいか
207 22/01/26(水)14:28:50 No.890718170
TETSUが死ぬよりTETSUの治療法が開発されるのが速そうなのギャグなんだけどいいよね…
208 22/01/26(水)14:28:56 No.890718195
医療の発展で秘伝や奥義が普通の医者でもできるようになってきたとは作中の説明だが 逆に今でも神業が要求されるオペみたいなのってあるの?
209 22/01/26(水)14:29:01 No.890718210
>TETSUと同じ腹膜播種になってたうさぎが自画像のBL漫画家 >たしか寛解してたよね? まじで!?
210 22/01/26(水)14:29:02 No.890718216
>臓器の描写もネックだよねアニメは >動くと途端にグロくなるし規制されがちだし 黒塗りだらけの映像見ても楽しくはないな
211 22/01/26(水)14:29:10 No.890718250
>医療漫画はそこそこあるけど医療アニメって少ないよね アニメにしても生えない
212 22/01/26(水)14:29:31 No.890718323
医療ドラマだとこいつらいつ仕事してんだ…ってレベルで権力闘争してて逆に面白いな
213 22/01/26(水)14:29:31 No.890718324
>>医療漫画はそこそこあるけど医療アニメって少ないよね >アニメにしても生えない だからこうしてバトルアクションを入れる!
214 22/01/26(水)14:29:37 No.890718342
>TETSUが死ぬよりTETSUの治療法が開発されるのが速そうなのギャグなんだけどいいよね… もうできてるんじゃなかったっけ… 試験段階だっけな…
215 22/01/26(水)14:29:48 No.890718387
アニメのBJはオチをマイルドにしたりするのがちょっと
216 22/01/26(水)14:29:54 No.890718415
>TETSUが死ぬよりTETSUの治療法が開発されるのが速そうなのギャグなんだけどいいよね… もしなったら譲介がやるんだろうな…エモい…
217 22/01/26(水)14:30:00 No.890718436
K2はけっこしっかり内臓や患部を描くからな
218 22/01/26(水)14:30:00 No.890718437
医療ドラマの大道具は結構専門に詳しい人がいる事がある
219 22/01/26(水)14:30:06 No.890718454
>そういう意味での権力闘争と言うか資金系のドロドロがむしろ他の医療作品だと扱われるネタのやつ お金何とかなっちゃうから既に広い部屋用意してMRI置いちゃってるとこから始まるのがK2か…
220 22/01/26(水)14:30:17 No.890718494
OVA版ブラックジャックとTV版ブラックジャックを見比べると 放送コードの違いが大体わかるぞ
221 22/01/26(水)14:30:59 No.890718662
>医療の発展で秘伝や奥義が普通の医者でもできるようになってきたとは作中の説明だが >逆に今でも神業が要求されるオペみたいなのってあるの? 神業とは言わないけどやっぱり技術が高ければ高いほど低侵襲で済むからテクニックはいる
222 22/01/26(水)14:31:54 No.890718851
学校にあったブラックジャックで人間の顔の皮膚をジョキジョキ切るオペがめちゃくちゃグロかった
223 22/01/26(水)14:32:01 No.890718872
しかし高品出てきたのは感慨深いな 真船先生の性格そのままなのかな
224 22/01/26(水)14:32:30 No.890718990
>黒塗りだらけの映像見ても楽しくはないな 円盤なら黒塗りや不思議な光がなくなるので買おう!
225 22/01/26(水)14:32:49 No.890719054
個人経営だとまだまだ最新の機器なんて入ってこないだろうし 医者の技量がモロ出そう
226 22/01/26(水)14:33:00 No.890719100
>医療の発展で秘伝や奥義が普通の医者でもできるようになってきたとは作中の説明だが >逆に今でも神業が要求されるオペみたいなのってあるの? 今ってほど最近じゃないが脳の手術する時に輸血できるだけ使わないようにするために入院中採血してたけど使わずにすんだよって言われ事あるよ 予定してた部分より複数箇所の腫瘍取ったのに
227 22/01/26(水)14:33:14 No.890719159
>>TETSUと同じ腹膜播種になってたうさぎが自画像のBL漫画家 >>たしか寛解してたよね? >まじで!? 単行本買ったんだけど末期大腸がん→転移して腹膜播種 だったけど通院して再発検査で過ごせるくらいには安定した
228 22/01/26(水)14:33:47 No.890719274
>神業とは言わないけどやっぱり技術が高ければ高いほど低侵襲で済むからテクニックはいる 作中でも言われてるけど内視鏡の腹腔鏡下術も普通に技術がいるから 別に誰でも出来るわけじゃないから今までの術法が別の技術にシフトしてるだけのことだな だけど別に医者としての基本技術が不要になったわけじゃないんで最新の医学生がしんどいって話ももうやってる
229 22/01/26(水)14:34:10 No.890719359
>今ってほど最近じゃないが脳の手術する時に輸血できるだけ使わないようにするために入院中採血してたけど使わずにすんだよって言われ事あるよ >予定してた部分より複数箇所の腫瘍取ったのに 血はあとで返してもらったのかな…
230 22/01/26(水)14:34:35 No.890719450
>血はあとで返してもらったのかな… 捨てます
231 22/01/26(水)14:35:01 No.890719536
Kに限らず医療系の映像化は最新医学(もう古い)が頻発して整理大変だろうな
232 22/01/26(水)14:35:08 No.890719567
>だったけど通院して再発検査で過ごせるくらいには安定した 手術中にダウンして座り込む 弟子にプンプン怒られながら点滴交換される
233 22/01/26(水)14:35:59 No.890719762
>血はあとで返してもらったのかな… 産廃です
234 22/01/26(水)14:35:59 No.890719768
バチスタ手術が難度のわりに効果薄いからもうやらない型落ちだからな
235 22/01/26(水)14:36:31 No.890719879
>>血はあとで返してもらったのかな… >産廃です 医廃だよぉ!
236 22/01/26(水)14:36:50 No.890719949
医者もアプデしてる人としてない人の差が大きいんだろうな
237 22/01/26(水)14:36:59 No.890719987
富永先生がお前ならやれる!って言われて達成した手術なんだっけと検索してたら 他の検索候補に「脳腫瘍 膠芽腫 奇跡は起きないのか助けて」ってのが出ててうん……
238 22/01/26(水)14:37:13 No.890720031
そうして捨てられるはずだった血が横流しされるのがヤミの血…?
239 22/01/26(水)14:37:15 No.890720045
BJ先生の人面瘡の話が食べたり喋ったりできるはずないとわかっててもやっぱり怖いってなる
240 22/01/26(水)14:37:33 No.890720106
必要な設備がないと最新の技術使えなかったりするから少し前のやり方でやってるってところもある
241 22/01/26(水)14:38:33 No.890720302
>富永先生がお前ならやれる!って言われて達成した手術なんだっけと検索してたら トミー先生はK先生のお墨付きもらってるレベルだから実質ほぼ同等のテクニックもってるんだよな 診察眼も高いんで正直現実から見たらファンタジーの神医者だよ…
242 22/01/26(水)14:38:35 No.890720309
人の弱みにつけ込んだ詐欺そのものながん治療法が駆逐されるくらい医療すすんでほしい
243 22/01/26(水)14:38:49 No.890720361
持って帰れるならアカギごっこ出来たのに…
244 22/01/26(水)14:39:09 No.890720417
体に負担の少ない技術の発展すごいね
245 22/01/26(水)14:39:19 No.890720447
日本は国民保険があるから良いけど 他の国だと最新の医療なんて受けようものなら数千万単位でかかるのかな…
246 22/01/26(水)14:39:46 No.890720536
トミーはあれを本当に達成したら日本でトップ10の医者に入れるとここで聞いた
247 22/01/26(水)14:39:54 No.890720566
>そうして捨てられるはずだった血が横流しされるのがヤミの血…? 廃棄されない場合はふつうに血液製剤の原料になるだけじゃないか
248 22/01/26(水)14:40:16 No.890720644
高品先生も富永先生も院長の仕事やりつつ回診もオペもちゃんとやるって化け物だよ…
249 22/01/26(水)14:40:31 No.890720687
このスレ見て思い出したわ血が足りませんって献血ルームから電話来たんだった 早退して行こっと
250 22/01/26(水)14:41:28 No.890720883
>>縫合技術ですら簡易縫合だったのがもう本縫合と変わらんぐらいの簡便な縫合術がでてるしな >ホッチキスみたいなので止められた時はマジかよって声出たわ! あれ抜糸の時ちょっと痛いのよね ガキの頃はその度に騒いでた それが人体に溶ける糸に変わって気がついたらサランラップみたいなシールで押さえつけるだけになっててすごいわ
251 22/01/26(水)14:42:06 No.890721023
絹糸すげーってなったりもした
252 22/01/26(水)14:42:23 No.890721079
>人の弱みにつけ込んだ詐欺そのものながん治療法が駆逐されるくらい医療すすんでほしい 進んでるのは事実だけどそれを患者が信じないのが今の現実 本当に出来るのにそんなの嘘だ成功しないって言って抵抗してるのもあるし それで病状悪化してもはや神頼みとかエセ医療に頼るやつもよくあるやつって言うかずっと昔からある 現実の治療はだいたい闘病生活って言葉がある通り普通に苦しいので治ってるって実感がなくて投げる患者が多いのも事実
253 22/01/26(水)14:42:26 No.890721089
常に最新医療をやろうとすると設備投資の金はいくらあっても足りないからな…
254 22/01/26(水)14:42:49 No.890721178
>絹糸すげーってなったりもした カイコは人類の一部だからな…
255 22/01/26(水)14:43:43 No.890721368
医者がこんな低レベルな症状でいちいち来るなよって態度を見せると 次から重篤な症状でも来なくなるってパターンもあるので…
256 22/01/26(水)14:43:54 No.890721415
自分で病状検索しちゃう患者の姿勢は改善難しいだろうな…とりあえずもらった薬は飲みきろうね
257 22/01/26(水)14:44:02 No.890721446
>常に最新医療をやろうとすると設備投資の金はいくらあっても足りないからな… 朝倉省吾「名医が環境のせいで不自由なんてゆるせないんですけおおおおお!!!最新設備立てる!!これは寄付!!!」
258 22/01/26(水)14:44:16 No.890721506
>他の国だと最新の医療なんて受けようものなら数千万単位でかかるのかな… 昔の漫画で結構やってたな 海外の最新手術は数千万かかるから金集めないとってネタで
259 22/01/26(水)14:44:27 No.890721543
>このスレ見て思い出したわ血が足りませんって献血ルームから電話来たんだった >早退して行こっと 仕事はしっかり終わらしてから行け(ギュッ)
260 22/01/26(水)14:44:46 No.890721617
K先生周りの税金関係どう言うことになってるんだろう 説明できない設備だらけだ
261 22/01/26(水)14:44:48 No.890721623
思ったんだけどスレ画の方がよっぽどフィクションでは?
262 22/01/26(水)14:44:50 No.890721634
>医者がこんな低レベルな症状でいちいち来るなよって態度を見せると >次から重篤な症状でも来なくなるってパターンもあるので… 低レベルな症状なのに勝手に自分で調べて重病みたいに騒ぐ患者が最近多いからなんともいい難い
263 22/01/26(水)14:45:33 No.890721782
一人先生は比較的リアル寄りだから
264 22/01/26(水)14:46:22 No.890721988
大きめの会社だと献血カーの方が来るな…
265 22/01/26(水)14:46:49 No.890722100
>K先生周りの税金関係どう言うことになってるんだろう >説明できない設備だらけだ 診療所の横に立てた新手術室は財団の正式な手続きがあるからクリーンだろうけど 離れの医療倉庫兼村井作業室の培養施設はちょっと言い訳できないと思う まあ勝手に血液採血した上で保管してるのが完全に違法ですけどね
266 22/01/26(水)14:47:14 No.890722185
>低レベルな症状なのに勝手に自分で調べて重病みたいに騒ぐ患者が最近多いからなんともいい難い 医者からしたらよくある症例かも知れないが当人はよく分からないけどめっちゃ苦しい!だからその辺はお互い歩み寄る必要があると思うよ まずは発熱がいつからとか、こうすると痛いとか事実を伝えるところからだな
267 22/01/26(水)14:47:17 No.890722194
>一人先生は比較的リアル寄りだから KAZUYAは修行で毒無効化したりちょっとアレだったよね
268 22/01/26(水)14:48:04 No.890722367
>>低レベルな症状なのに勝手に自分で調べて重病みたいに騒ぐ患者が最近多いからなんともいい難い >医者からしたらよくある症例かも知れないが当人はよく分からないけどめっちゃ苦しい!だからその辺はお互い歩み寄る必要があると思うよ >まずは発熱がいつからとか、こうすると痛いとか事実を伝えるところからだな 医者と患者の信頼関係って大事だよね…赤ん坊の頃から通ってる内科が近所にあってよかったわ
269 22/01/26(水)14:48:29 No.890722447
>>低レベルな症状なのに勝手に自分で調べて重病みたいに騒ぐ患者が最近多いからなんともいい難い >医者からしたらよくある症例かも知れないが当人はよく分からないけどめっちゃ苦しい!だからその辺はお互い歩み寄る必要があると思うよ >まずは発熱がいつからとか、こうすると痛いとか事実を伝えるところからだな このネタももう漫画でやってるのが隙がない
270 22/01/26(水)14:48:58 No.890722551
>医者と患者の信頼関係って大事だよね…赤ん坊の頃から通ってる内科が近所にあってよかったわ かかりつけ医というものの大事さがこの辺だな
271 22/01/26(水)14:49:42 No.890722700
若手を育てたい名医と自分の身体を若手の育成に使われたくない患者の対立も 序盤でやったからな…
272 22/01/26(水)14:49:45 No.890722707
かかりつけ超大事だよね
273 22/01/26(水)14:50:42 No.890722906
コロナでかかりつけ医との信頼関係も割と崩壊しちゃってるんだよね PCR受けたらいいのかとか向こうも多忙で連絡付かないし保健所も麻痺してるし… 自分が濃厚接触者かどうか確認するだけで二日も要したわ…
274 22/01/26(水)14:50:45 No.890722918
一つ言えるのは救急外来をあまり信頼して欲しくないこと 朝から調子が悪いなら日中の人がいる時に早めに来てくれ...
275 22/01/26(水)14:51:02 No.890722974
信頼できるかかりつけ医がいればジャンル違いでもとりあえずそこ行って症状説明してから紹介状もらえるからな
276 22/01/26(水)14:51:17 No.890723052
>このネタももう漫画でやってるのが隙がない この漫画は患者の主張と無自覚の異変が必ず表面化してさりげなく描写されてるの細かいよね 漫画だからできる芸当だろうけど実際は◯◯のあたりが痛いとか漠然としてるから何とも言い難い 特に内臓系の痛みと筋肉の痛みは本人には分からないしな
277 22/01/26(水)14:51:33 No.890723138
ブラックジャックを読ませよう
278 22/01/26(水)14:51:37 No.890723158
>若手を育てたい名医と自分の身体を若手の育成に使われたくない患者の対立も >序盤でやったからな… うちの婆ちゃんが日本だとまだかなり少なかったころのペースメーカー手術した人だったから色々思い出したわ 最後の主治医を〇〇先生のお弟子さんって呼び方してたのが 印象深い あと本人が番号10桁の頃から携帯電話使ってたのも
279 22/01/26(水)14:52:15 No.890723323
K2ではマルチに何でもこなす緊急外来の人が出てきたけど 普通は専門外の人が運ばれてきたらその人なりに手は尽くすけど限界があるからな…
280 22/01/26(水)14:52:18 No.890723333
>一つ言えるのは救急外来をあまり信頼して欲しくないこと >朝から調子が悪いなら日中の人がいる時に早めに来てくれ... トリアージっていうか発熱外来も回転率を上げるためか新型コロナか否かの診断しかしないからな
281 22/01/26(水)14:52:38 No.890723411
血栓やら破裂をカテーテルでなんとか出来るの凄いね
282 22/01/26(水)14:52:53 No.890723473
>一つ言えるのは救急外来をあまり信頼して欲しくないこと >朝から調子が悪いなら日中の人がいる時に早めに来てくれ... 専門の科の人いない病気の率の方が高いもんな
283 22/01/26(水)14:53:39 No.890723637
>一つ言えるのは救急外来をあまり信頼して欲しくないこと 関東住まいだったころ人生で唯一救急車で運ばれたとき 偶然倒れてしまったんが都内だったんだけど 救急車で2時間待った上に病院めぐるのに1時間以上かかって救急とは…ってなったから 調子悪い自覚ある人は自己防衛でさっさと自分の体の面倒は見たほうがいいよって思うし思った
284 22/01/26(水)14:54:37 No.890723859
>>一つ言えるのは救急外来をあまり信頼して欲しくないこと >>朝から調子が悪いなら日中の人がいる時に早めに来てくれ... >専門の科の人いない病気の率の方が高いもんな 専門医が居ないだけじゃなくて単純に人が少ないから一度に対応できる人のキャパがあまりない 病院の規模や立地にもよるが救急車が複数来ようものならwalk-inまで手が回らん
285 22/01/26(水)14:55:31 No.890724086
>>他の国だと最新の医療なんて受けようものなら数千万単位でかかるのかな… >昔の漫画で結構やってたな >海外の最新手術は数千万かかるから金集めないとってネタで そして現在では詐欺のネタでもある
286 22/01/26(水)14:56:29 No.890724281
>漫画だからできる芸当だろうけど実際は◯◯のあたりが痛いとか漠然としてるから何とも言い難い 小児科が難しい所以 子供ほどこういうのがわからないし 表現ができない
287 22/01/26(水)14:56:52 No.890724353
>>海外の最新手術は数千万かかるから金集めないとってネタで >そして現在では詐欺のネタでもある 心臓病の手術に大金がって募金は良く見たなあ そして当時から言われてた金で順番待ちの列に割り込んでない?ってところの倫理問題
288 22/01/26(水)14:57:25 No.890724459
>そして現在では詐欺のネタでもある (スレ画の顔)
289 22/01/26(水)14:57:38 No.890724507
>>>他の国だと最新の医療なんて受けようものなら数千万単位でかかるのかな… >>昔の漫画で結構やってたな >>海外の最新手術は数千万かかるから金集めないとってネタで >そして現在では詐欺のネタでもある ペットの治療費投げ銭して!とかでもう亡くなってる子使うのとか見るとさぁ…控えめに言っても死んで地獄に落ちてしまえと思う
290 22/01/26(水)14:58:21 No.890724651
単行本の最新話で病院同士の薬の受け渡しネタがあったけど K先生の村は比にならないくらいヤバいネタが多そう
291 22/01/26(水)14:58:56 No.890724782
赤字になったから白状するけどプラネテスの話題にひっかけてスレを立てたら普通に盛り上がって「」ちゃん本当にK先生好きだなってなったことを告白します
292 22/01/26(水)14:59:41 No.890724942
>ペットの治療費投げ銭して!とかでもう亡くなってる子使うのとか見るとさぁ…控えめに言っても死んで地獄に落ちてしまえと思う クラファンが一般化してまじでこういうの増えたなと思う
293 22/01/26(水)15:00:25 No.890725097
>赤字になったから白状するけどプラネテスの話題にひっかけてスレを立てたら普通に盛り上がって「」ちゃん本当にK先生好きだなってなったことを告白します K先生みてぇってなってたからな…
294 22/01/26(水)15:01:23 No.890725320
>ペットの治療費投げ銭して!とかでもう亡くなってる子使うのとか見るとさぁ…控えめに言っても死んで地獄に落ちてしまえと思う しかも他人の家のペットの写真
295 22/01/26(水)15:02:07 No.890725475
>>ペットの治療費投げ銭して!とかでもう亡くなってる子使うのとか見るとさぁ…控えめに言っても死んで地獄に落ちてしまえと思う >しかも他人の家のペットの写真 詐欺やってないけどどこぞのタレントもやってたな
296 22/01/26(水)15:02:15 No.890725502
>しかも他人の家のペットの写真 ひっでぇなあ