22/01/26(水)13:02:15 お題絵... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/26(水)13:02:15 No.890697710
お題絵や手描きの再放送はよく立ちますが怪文書の再放送ってほぼ立ちませんよね あれってなんでなんでしょうか みんな文章にはやっぱり興味ないんですかね
1 22/01/26(水)13:03:27 No.890698014
たまにスクショでスレが立つような
2 22/01/26(水)13:07:08 No.890698927
でもお題絵や手描きほど数は見ない… そんな気がします
3 22/01/26(水)13:07:59 No.890699165
カタログで肌色だったらとりあえず行くだろ
4 22/01/26(水)13:10:18 No.890699778
怪文書って1レスでおわりじゃないから再放送ってめんどくさすぎるだろ…
5 22/01/26(水)13:11:27 No.890700077
絵の再放送もどうかと思うが文章勝手に再放送するのはすげえ抵抗ある それはそれとして自分のスクだったらとジャンジャン再放送してくれいうのもわかる
6 22/01/26(水)13:12:03 No.890700217
年末まで待てばまとめスレ立つだろうし…
7 22/01/26(水)13:12:38 No.890700366
書き込みをした人によって削除されました
8 22/01/26(水)13:13:13 No.890700521
再放送していいならまた見てほしいやつはわりとある
9 22/01/26(水)13:14:30 No.890700824
mayで見た怪文書をimgで再放送してたのは見たことある
10 22/01/26(水)13:16:20 No.890701238
内輪で回ってるものだと自覚されてるからじゃないですかね
11 22/01/26(水)13:16:30 No.890701285
第396話「アスマ崩壊」
12 22/01/26(水)13:16:38 No.890701308
再放送というか他人のレスまで全部コピペしてるやつならわりと見る…
13 22/01/26(水)13:16:56 No.890701374
>第396話「アスマ崩壊」 これだけなんかひたすら再放送されてたの好き
14 22/01/26(水)13:17:34 No.890701538
>第396話「アスマ崩壊」 結局これは全部人力だったのかAI影様作なのかわからない
15 22/01/26(水)13:17:43 No.890701590
>再放送というか他人のレスまで全部コピペしてるやつならわりと見る… 最初の時についたレスまで全部完コピして垂れ流してる…ってコト!?
16 22/01/26(水)13:17:57 No.890701646
アスマ崩壊は人力だよ
17 22/01/26(水)13:18:08 No.890701683
>再放送というか他人のレスまで全部コピペしてるやつならわりと見る… あれは怪文書というより名言集(この表現が妥当かはさておき)だし…
18 22/01/26(水)13:18:37 No.890701792
>再放送というか他人のレスまで全部コピペしてるやつならわりと見る… 去年辺りまでスパロボのスレとかに居たな…何ヶ月か前のスレのコピペとか延々としてたやつ
19 22/01/26(水)13:19:40 No.890702035
カブキノミコンとかある意味再放送なのか?2年前くらいのしか持ってないから最新版が欲しいけど
20 22/01/26(水)13:21:13 No.890702389
アスマ崩壊はスレ中に急に書き込まれたやつなのにあとでそれでスレ立ってたりいろんなところでコピペ垂れ流されたりしてたのすごいよね
21 22/01/26(水)13:23:55 No.890702993
怪文書の再放送と言われて思い出したのが本当の夢芝居だったけどちょうど違う気がする
22 22/01/26(水)13:24:06 No.890703034
一時の勢いに任せて書かれたスクなんて何度も上げるもんじゃない お題絵や手描きも再掲されるのはネタ絵だけだ
23 22/01/26(水)13:24:29 No.890703112
アスマ崩壊は名文すぎると思う
24 22/01/26(水)13:24:30 No.890703121
>アスマ崩壊はスレ中に急に書き込まれたやつなのにあとでそれでスレ立ってたりいろんなところでコピペ垂れ流されたりしてたのすごいよね いや、もう手遅れだろ…とその通りだったはよく見るけどカカシ先生が森の中へ消えていくのは最近見なくなってきた
25 22/01/26(水)13:25:06 No.890703277
>お題絵や手描きも再掲されるのはネタ絵だけだ シコれるやつは擦り切れるまで貼られるぞ…
26 22/01/26(水)13:25:29 No.890703373
スレをまるまる再放送するキャッツとかいなかったっけ
27 22/01/26(水)13:25:47 No.890703427
396話っててっきりアスマが死んだのがその辺りなのかと思ったけど全く関係無いらしいな
28 22/01/26(水)13:26:34 No.890703597
396って数字マジでどこからきたんだろう
29 22/01/26(水)13:27:08 No.890703720
アスマブームの初期はゲイの怪文書かなり多かった気がする ゲイはそういうの書くの上手いやつ多いのかな
30 22/01/26(水)13:27:43 No.890703845
>アスマブームの初期はゲイの怪文書かなり多かった気がする >ゲイはそういうの書くの上手いやつ多いのかな 大半がAI影様作成だった
31 22/01/26(水)13:28:58 No.890704117
>>アスマブームの初期はゲイの怪文書かなり多かった気がする >>ゲイはそういうの書くの上手いやつ多いのかな >大半がAI影様作成だった AIが台頭する前の本当に初期の話だよ まだアスマ崩壊も書かれてなかった頃
32 22/01/26(水)13:29:37 No.890704290
再放送というかスレが消えたとたんに同じ画像で同じ内容のスレが立つとうんざりすることはあります
33 22/01/26(水)13:29:39 No.890704297
むしろAIのせいでゲイの性欲100%の怪文書が見られなくなって馬鹿みたいな粗製濫造ばっかり増えてがっかりしてるよ
34 22/01/26(水)13:30:56 No.890704575
しかしそれがAIの性癖なのだとしたら?
35 22/01/26(水)13:31:40 No.890704738
>むしろAIのせいでゲイの性欲100%の怪文書が見られなくなって馬鹿みたいな粗製濫造ばっかり増えてがっかりしてるよ 見たくないしそんなの…
36 22/01/26(水)13:32:06 No.890704832
AI使ってる奴はろくに推敲もしないでできた奴をいきなり出してくるから嫌い
37 22/01/26(水)13:32:46 No.890704996
>見たくないしそんなの… 俺は見たいんだよ 笑って楽しんでるノンケなんてすぐ忘れるだけなのにこういう時だけ権利主張してくるよね
38 22/01/26(水)13:32:47 No.890705001
お題絵や手描きが再放送される時はどちらかと言えばネタ込みでレスされることが多くなります しかし怪文書の再放送となると1レスで終わりませんしなんならコピペやパクリだと思われてスレが荒れる可能性が高くなると思うんです
39 22/01/26(水)13:33:03 No.890705080
毎回同じ画像使ってよ NG効かないから
40 22/01/26(水)13:33:17 No.890705127
アスマブーム初期がなんだったのかも知らないでAIがどうのって言ってるの笑う
41 22/01/26(水)13:33:49 No.890705247
ここの性質上文書だと受けてるかどうかが死ぬほど分かりづらいんですよね そもそも読まれてるのかわからないし盛り上がっても文書じゃなくて元ネタの話題でとかあるんで そこで再放送って言われてもスベってたかどうかもわからないんで怖いです
42 22/01/26(水)13:35:09 No.890705558
スターウォーズのブサイキアンの好き
43 22/01/26(水)13:36:37 No.890705904
アスマブームの初期ってホモ人気あるって分かってからエンデヴァーとかチャンイチの親父とかと同じタイプの上に中途半端な強さでお得みたいな事言われてただけな気がする
44 22/01/26(水)13:36:38 No.890705913
レスをコピペするのと保存した画像でスレ立ての精神的な手間ってかなり違うんですよね
45 22/01/26(水)13:36:42 No.890705935
僕は常々思ってるんですが imgの風潮を憂いているようで実際のところは今自分が嫌いなものを挙げているだけなんじゃないかなって すみません
46 22/01/26(水)13:37:59 No.890706219
>アスマブームの初期ってホモ人気あるって分かってからエンデヴァーとかチャンイチの親父とかと同じタイプの上に中途半端な強さでお得みたいな事言われてただけな気がする ノンケがおもちゃにし始めたあたりからもゲイがスレに混じっててしょっちゅう怪文書とか流してたよ
47 22/01/26(水)13:37:59 No.890706220
>レスをコピペするのと保存した画像でスレ立ての精神的な手間ってかなり違うんですよね 画像でスレ立てと違って文章の場合前のスレ見てた事前提って感じになるのが良くないのかな
48 22/01/26(水)13:38:38 No.890706359
耐えろチボデー!突き刺さる黒き槍
49 22/01/26(水)13:38:50 No.890706398
結局怪文書の再放送でもスクショがいいんじゃないですか アスマ崩壊レベルでいろんな人が見てて流行ってる題材ならともかく
50 22/01/26(水)13:39:30 No.890706560
レスの流れで面白かったものは後から見ても面白いんですが 怪文書は所詮その場のノリでしかないのであまり乗れないんです なんかすいません
51 22/01/26(水)13:39:38 No.890706603
今のアスマスレは虹系ホモキャラ総合スレみたいになってるけど昔みたいにチャクラ刀伸びるだけとか猿飛一族の恥さらしとか一番つまんない時期に死んだ雑魚とか言われてるのとどっちが幸せなんだろう
52 22/01/26(水)13:40:04 No.890706714
.txtにしたらまた変わってくるかもしれません でもそこまでして再放送したいものでもないというか…
53 22/01/26(水)13:41:01 No.890706939
絵は一眼見たら見る価値ある絵か見る価値ない絵か分かるじゃん 「」の駄文って大概は読む価値ない上にグダグダと長いからたとえ面白いのがあっても「」の駄文の時点でスルーされるんだわ
54 22/01/26(水)13:41:16 No.890707010
>耐えろチボデー!突き刺さる黒き槍 QoSのスレ潰しがこれで正当化されてるのって 「」の悪いところ出てると思うんですよね
55 22/01/26(水)13:41:45 No.890707123
単純に面倒臭さが怪文書のが多いからじゃないでしょうか 絵だと一枚貼ってそれで終わるから楽なんです
56 22/01/26(水)13:41:52 No.890707148
KOUSHIROUスク大量にストックあるけどどうしたらいいんでしょうか
57 22/01/26(水)13:42:54 No.890707387
>KOUSHIROUスク大量にストックあるけどどうしたらいいんでしょうか カブキノミコンとして完成させる
58 22/01/26(水)13:43:19 No.890707483
KOUSHIROUさんスクの場合は再放送やまとめ需要あると思います 再放送する場合はメ欄に再放送とでも入れたらあれないでいけると思います
59 22/01/26(水)13:44:16 No.890707693
笑わせようとしてくるタイプの怪文書はともかくなんかエロ方面走ったりするのはなんかうげってなっちゃうけどこれが絵だと別にそんな事無いのはなんでだろうか
60 22/01/26(水)13:44:40 No.890707782
怪文書の場合カタログで区別もつかないしわざわざ個別にスレを立てずに関連スレであれよかったよねと言えば済む話なんですよね そしてそういう時は読んでる者も多いから再掲するまでもないんです
61 22/01/26(水)13:45:38 No.890708024
>笑わせようとしてくるタイプの怪文書はともかくなんかエロ方面走ったりするのはなんかうげってなっちゃうけどこれが絵だと別にそんな事無いのはなんでだろうか チャHしてるところにログインしちゃったような気まずい気分になりますよね…
62 22/01/26(水)13:47:22 No.890708477
ここだとどうせエロ目的のチャHもどきしかやってないからスレを開かなくなった作品とかキャラとかいくつかある
63 22/01/26(水)13:47:55 No.890708618
エロ文章含めた小説って気持ち作ってから読む人が多いと思うのでいきなり見かけてもスルーになるんじゃないでしょうか エロは大抵擬音と会話文とハートマーク多めですからこってりしてますし
64 22/01/26(水)13:48:31 No.890708741
>笑わせようとしてくるタイプの怪文書はともかくなんかエロ方面走ったりするのはなんかうげってなっちゃうけどこれが絵だと別にそんな事無いのはなんでだろうか 僕は常々思ってるんですが画像一枚と数レスに渡る文章では重さみたいなのが違うんですよね 画像一枚は一目見て完結しますが文章だとそれなりに時間をかけて「」の性欲を直視することになるのでどうにも気恥ずかしさを感じてしまうんです
65 22/01/26(水)13:49:29 No.890708989
1レスで完結するくらいの内容じゃないと「」は馬鹿なので読めないんです でも馬鹿にでも読めるようにするのも才能だと思うんです 作家先生になんかすいません
66 22/01/26(水)13:50:37 No.890709234
文章とイラストだと作る側の労力はともかく見る側の消費カロリーの桁が違うから
67 22/01/26(水)13:50:38 No.890709237
文章は再放送するより保管庫でも作ってほしいと思います 僕はやりませんが
68 22/01/26(水)13:51:23 No.890709406
下手なイラストと下手な文章だったら後者の方が見てて辛いんです その上イラスト違って文章は読まないと判断できないので敬遠してます
69 22/01/26(水)13:51:23 No.890709409
僕は常々モテスク・エロスクとKOUSHIROUやタキシード仮面に代表される笑いメインのスクとを一括りに怪文書と呼称する事に拒否感を覚えるんですが… なんかすいません
70 22/01/26(水)13:52:57 No.890709775
僕は常々思ってるんですが…怪文書を自称してるのが気持ち悪すぎて…
71 22/01/26(水)13:53:25 No.890709890
>僕は常々モテスク・エロスクとKOUSHIROUやタキシード仮面に代表される笑いメインのスクとを一括りに怪文書と呼称する事に拒否感を覚えるんですが… >なんかすいません 禿げたおっさんが書いてる自分は美少女たちにモテモテ!みたいな文章も歌舞伎役者がネットの掲示板荒らしを不可思議な方法で虐殺する文章もも怪文書という点では変わらないからじゃないでしょうか
72 22/01/26(水)13:53:46 No.890709982
しかしねえ…アスマのようなホモスクはネタとエロのどちらに置けばいいのか曖昧なのだから…
73 22/01/26(水)13:54:11 No.890710083
ちーでお題絵を探すのと怪文書を探すのだと怪文書の方が探しやすいのも関係していると思います すみませんふと思っただけなんですが
74 22/01/26(水)13:54:45 No.890710222
名作怪文書は大体1レス以内に収まってると思う 長いとやっぱり読む気にならん
75 22/01/26(水)13:54:48 No.890710239
>しかしねえ…アスマのようなホモスクはネタとエロのどちらに置けばいいのか曖昧なのだから… 僕は常々思っているのですがホモはホモで別にしてほしいんです…
76 22/01/26(水)13:55:08 No.890710331
>しかしねえ…アスマのようなホモスクはネタとエロのどちらに置けばいいのか曖昧なのだから… ホモをエロいと感じるのはホモだけだからそれは分類する「」によりけりなんじゃねえかな
77 22/01/26(水)13:55:25 No.890710395
>僕は常々思ってるんですが…怪文書を自称してるのが気持ち悪すぎて… こいつあたまおかしい…って周りからの評価なんじゃないのかとは僕も思っていました
78 22/01/26(水)13:56:06 No.890710538
そんなにまた見たい怪文書あるかなと思ったけどスペースモンゴウはまた読みたいな…
79 22/01/26(水)13:56:17 No.890710598
マベチャは再放送なんだろうか…
80 22/01/26(水)13:57:21 No.890710860
>マベチャは再放送なんだろうか… あれは文書云々というより謎の儀式みたいな認識なんだけどどうなんだろう
81 22/01/26(水)13:57:45 No.890710945
マベチャは怪文書というより怪文化スレ
82 22/01/26(水)13:58:00 No.890711004
>僕は常々思ってるんですが…怪文書を自称してるのが気持ち悪すぎて… みんながそう言ってるから習っとくか以上の意味はないと思ってます すいません
83 22/01/26(水)13:58:36 No.890711156
僕は常々思っているんですが怪文書って謎の情熱を燃やしてたりやたら変な事に詳しい奴が長文でレスした文章の事だと思っていたんですが最近は2次創作SSを指す言葉になっていませんか? このスレですらどちらを指しているのか「」の間でも揺れているような気がします
84 22/01/26(水)13:59:16 No.890711303
本当の怪文化は判事だと思います
85 22/01/26(水)14:00:18 No.890711550
怪文書って元々は「出どころが不明で、信憑性も不明な、胡散臭い文書」を指す語なんですよね これってここの書き込み全てに言える事じゃないでしょうか すみません元々の意味なんてどうでもいいですね
86 22/01/26(水)14:00:26 No.890711589
小説やSSみたいなのをここで投稿しても何故怪文書と呼ばれるのでしょうか それとも分類するのが面倒臭くて皆怪文書と言っているのか判断がつかないんです なんかすみません
87 22/01/26(水)14:00:29 No.890711601
僕は常々そうしてるんですが スレ開いて怪文書が見えたら即閉じてます
88 22/01/26(水)14:00:47 No.890711675
del入れてます
89 22/01/26(水)14:01:20 No.890711819
>>僕は常々思ってるんですが…怪文書を自称してるのが気持ち悪すぎて… >こいつあたまおかしい…って周りからの評価なんじゃないのかとは僕も思っていました ニコデスマンみたいにもともと別の意味だったものが定型化することでコンテンツ全体の呼称になるのは度々見られることだと思うんですよね… なんかすいません
90 22/01/26(水)14:01:33 No.890711869
全レスコピペして平和なスレを再現系の荒らし?最近よくって程かは知らないけど見かけるね 割と色んなジャンルでやってるイメージだが
91 22/01/26(水)14:01:59 No.890711976
1レスで終わってるやつで人気なヤツはまあまあ何度も貼られるだろ 常々思ってるならいろんなケース知ってろよ
92 22/01/26(水)14:02:25 No.890712079
>1レスで終わってるやつで人気なヤツはまあまあ何度も貼られるだろ >常々思ってるならいろんなケース知ってろよ なんかすいません
93 22/01/26(水)14:02:30 No.890712101
>僕は常々思っているんですが怪文書って謎の情熱を燃やしてたりやたら変な事に詳しい奴が長文でレスした文章の事だと思っていたんですが最近は2次創作SSを指す言葉になっていませんか? >このスレですらどちらを指しているのか「」の間でも揺れているような気がします 二次キャラを使って変なことを語ってるいわゆるスクがそのへんの境界を曖昧にしてしまって全部怪文書呼びになっちゃったんじゃないかなと推測します タキシード仮面とかKOUSHIROUさんみたいな存在ですね
94 22/01/26(水)14:02:32 No.890712111
怪文書はそのままコピペしても再掲じゃなくてパクリなるから…って思ったけどスクショ貼りゃいいだけか
95 22/01/26(水)14:03:22 No.890712325
再放送って大体本人が再掲してるんでしょ
96 22/01/26(水)14:03:25 No.890712338
怪文書にもよるんですが最初の3行の時点でつまらないってわかっちゃいますよね… それが数レス続くとなると無理です
97 22/01/26(水)14:04:03 No.890712489
タキシードクイズの新作また来ねえかな…と来ちゃったらどうしよ…みたいなのはある
98 22/01/26(水)14:04:04 No.890712497
別に誰でも使える掲示板だし怪文書って照れ隠しをしながらSSや小説を貼り付けてもいいんじゃないでしょうか? 再放送を見かけないのは怪文書って画像と違って定型みたいなのあんまり無いからじゃないですかね
99 22/01/26(水)14:04:09 No.890712523
バーニィなんかも怪文書らしい怪文書かな…と 思っただけなんですが
100 22/01/26(水)14:04:38 No.890712651
再放送するほどの価値がある怪文書は再放送するまでもなく定型化するイメージ
101 22/01/26(水)14:04:46 No.890712682
>本当の怪文化は判事だと思います いまだになんでジョジョ6部のモブキャラと孤独のグルメが合体した上で謎の文化として定着したのか知らないんですよね なんかすいません
102 22/01/26(水)14:05:57 No.890712953
>バーニィなんかも怪文書らしい怪文書かな…と >思っただけなんですが ああいう意味分からない知識が身に付くタイプの怪文書は割と好きなんですけどバーニィがガンダムで一番好きなキャラだからあの怪文書は嫌いです なんかすいません
103 22/01/26(水)14:06:01 No.890712968
>いまだになんでジョジョ6部のモブキャラと孤独のグルメが合体した上で謎の文化として定着したのか知らないんですよね >なんかすいません しらない カタログにいた
104 22/01/26(水)14:06:47 No.890713158
好きだった女の子の魚とか半可通ほっほっほとかはめちゃくちゃ再放送されまくってない?
105 22/01/26(水)14:07:17 No.890713271
書き込みをした人によって削除されました
106 22/01/26(水)14:07:37 No.890713363
>好きだった女の子の魚とか半可通ほっほっほとかはめちゃくちゃ再放送されまくってない? それはマジの怪文書だからまたちょっと話は変わってきます
107 22/01/26(水)14:07:46 No.890713395
夏の風物詩になってる怪文書が好きです
108 22/01/26(水)14:08:12 No.890713493
僕は常々思ってるんですが… 判事が障害者擁護側だからという理由をつけてその実真逆の障害者disを堂々とやってるのはいかがなものかと思うんですよね
109 22/01/26(水)14:08:33 No.890713554
>夏の風物詩になってる怪文書が好きです 夏の風物詩といえば例のマーチはあれこそ怪文書じゃあないでしょうか?
110 22/01/26(水)14:08:50 No.890713645
数レスに渡っての長文コピペってそれだけでギョッとするんですよね
111 22/01/26(水)14:09:00 No.890713687
>夏の風物詩になってる怪文書が好きです 愛にSUNキュー?
112 22/01/26(水)14:09:57 No.890713909
ここにいるときはレスを適当に読む脳になってるから小説っぽくしてるとそれだけでもう読む気はなくなる
113 22/01/26(水)14:09:58 No.890713915
サヨリとか半可通とか後はIMG8神とかシコシコンボイみたいな奴は怪文書というよりは迷レス記念集みたいな枠だと思ってます
114 22/01/26(水)14:10:10 No.890713965
風物詩だとクリスマスのアルフも好きです
115 22/01/26(水)14:11:13 No.890714189
一番好きな怪文書は何かと考えたらアラスカの荒涼とした大地を思わせるセックスかな
116 22/01/26(水)14:11:51 No.890714320
>僕は常々思ってるんですが… >判事が障害者擁護側だからという理由をつけてその実真逆の障害者disを堂々とやってるのはいかがなものかと思うんですよね 実は判事を回してる人達って意外と障害者ネタをやる…いわゆる障回をしてる人は少ないんです むしろ安易な障回に走るのは嫌悪する人すら居る どちらかと言うと障害者disで判事を持ち出すのは定型として判事を使ってるだけの人の方が圧倒的に多いんです
117 22/01/26(水)14:12:18 No.890714425
>愛にSUNキュー? 僕は「キュー」って鳴いた
118 22/01/26(水)14:12:18 No.890714427
ドドシコとかアスマとかはエロとネタのどっちの箱に入れても失礼になる気がして困ります ワッカはネタでいいとして
119 22/01/26(水)14:14:03 No.890714817
アニメで判事が出たらその日の夜中どうなるかは楽しみ
120 22/01/26(水)14:14:08 No.890714842
最近は2次創作でなんかやってる人はスレ画にメモ帳貼り付けてなんとなく分かるようにしてるしスレ開いていきなり怪文書ってあんまり見ない気がする
121 22/01/26(水)14:14:16 No.890714873
僕は常々思ってるんですが…合同誌で合間に挟まる小説ってどのぐらい読まれてるんでしょうね
122 22/01/26(水)14:15:32 No.890715195
>僕は常々思ってるんですが…合同誌で合間に挟まる小説ってどのぐらい読まれてるんでしょうね 僕は漫画を読む日と小説を読む日に分けて読むようにしています
123 22/01/26(水)14:16:57 No.890715505
>僕は常々思ってるんですが…合同誌で合間に挟まる小説ってどのぐらい読まれてるんでしょうね 僕は常々思ってるんですが…合同誌なんて基本は8割くらいのページがハズレなんだから下手な小説だろうが下手な漫画だろうとどうでもいいってなってしまいます
124 22/01/26(水)14:17:03 No.890715526
>僕は常々思ってるんですが…合同誌で合間に挟まる小説ってどのぐらい読まれてるんでしょうね 僕は初めから小説の合同誌ならともかくイラスト本であれば全部飛ばしてます
125 22/01/26(水)14:18:10 No.890715758
小説は自分が読みたい気分の時でなくては読めません 作者が読ませたい時ではダメなんです
126 22/01/26(水)14:18:23 No.890715790
スレ画にメモ帳貼って住み分けなきゃいけない時点で画像掲示板に向いてない創作物よな お題絵とかならカタログで目に入っておってなる事あるけどさ
127 22/01/26(水)14:20:07 No.890716190
こう言ってはなんですが所詮創作専用サイトに行かないか行ったはいいものの散ってきた奴らの二次創作SSなんてたかが知れてます…
128 22/01/26(水)14:20:49 No.890716351
絵柄じゃないからあの人!とはならないしそもそも追うような書き手もいないんじゃないでしょうか すいません
129 22/01/26(水)14:20:54 No.890716369
僕は常々思ってるんですが…僕の口調だと物腰が柔らかく感じて荒れにくいですね
130 22/01/26(水)14:21:06 No.890716411
価値がどうとか駄文がどうとか大上段から罵ってるレスに限って誤字があったり文章が怪しいのは何故でしょうか
131 22/01/26(水)14:21:21 No.890716491
僕は常々思ってるんですが…内容がわからない長文って読み始めるのにハードルが高いんです 特にエロスクだとシチュの一つでもわからないとシコれなかったときの落胆がすごいというか…挿絵かせめてなろうのタイトルみたいなのを用意して欲しいです なんかすいません
132 22/01/26(水)14:21:36 No.890716537
>僕は常々思ってるんですが…僕の口調だと物腰が柔らかく感じて荒れにくいですね ですます調ではあるもののかなりどストレートな私これ嫌い大会だと思います すみません
133 22/01/26(水)14:21:49 No.890716573
>こう言ってはなんですが所詮創作専用サイトに行かないか行ったはいいものの散ってきた奴らの二次創作SSなんてたかが知れてます… これはちょっとなにが言いたいのかよくわからないです
134 22/01/26(水)14:22:12 No.890716662
マタイのガタイがどうのって奴は好きでした 版権二次創作はどうも僕の中で怪文書とは結びつかなくて…すみません
135 22/01/26(水)14:22:35 No.890716750
>ですます調ではあるもののかなりどストレートな私これ嫌い大会だと思います >すみません ストレートなこれ嫌い大会なのにIDの一つも出てないのはいい事だと思います
136 22/01/26(水)14:22:37 No.890716754
>>こう言ってはなんですが所詮創作専用サイトに行かないか行ったはいいものの散ってきた奴らの二次創作SSなんてたかが知れてます… >これはちょっとなにが言いたいのかよくわからないです 割と火の玉ストレートだと思います
137 22/01/26(水)14:22:45 No.890716804
とりあえず文章書く人を見下しておきたいってのが前面に出てると白けてしまうと思います すみません
138 22/01/26(水)14:22:54 No.890716843
>こう言ってはなんですが所詮創作専用サイトに行かないか行ったはいいものの散ってきた奴らの二次創作SSなんてたかが知れてます… 絵を描いてる僕にもやや刺さりますね…
139 22/01/26(水)14:23:22 No.890716961
丁寧な口調であったらどれだけ批判しても良いと思ってるのならそれは筋違いです 言葉にするにしても考えることを覚えましょう
140 22/01/26(水)14:23:28 No.890716994
>割と火の玉ストレートだと思います ごめんなさい分かりませんでした
141 22/01/26(水)14:23:40 No.890717040
僕は…おちんぽでっかちなので…
142 22/01/26(水)14:23:50 No.890717081
出来が保証されてる好きな作家の小説ならともかく誰が書いたかも分からないような長文なんて読んでも損することの方が多いと思います なんかすいません
143 22/01/26(水)14:23:53 No.890717089
「」という下駄を履かないといけない程度の実力という指摘は 割と色々なものに刺さりそうで怖いですね
144 22/01/26(水)14:23:56 No.890717103
良いねと思ってくれる人たちだけでスレが盛り上がればいいんじゃないでしょうか 嫌いな人は覗かなければいいですし
145 22/01/26(水)14:24:26 No.890717222
読めなかったり心情や文脈が理解できなかったりでキライだという話は耳にしたことがあります
146 22/01/26(水)14:24:31 No.890717238
分からない人がいてもいいんです 分かる人もいますから
147 22/01/26(水)14:24:44 No.890717292
>僕は…おちんぽでっかちなので… アフロの人ってなんかチンコでかそうって勝手なイメージがあります なんかすいません
148 22/01/26(水)14:24:46 No.890717295
なんかだんだんブラックモアになってきてる気がします すいませェん
149 22/01/26(水)14:25:49 No.890717530
>出来が保証されてる好きな作家の小説ならともかく誰が書いたかも分からないような長文なんて読んでも損することの方が多いと思います そこまでのクオリティを場末の掲示板に求められても…
150 22/01/26(水)14:25:58 No.890717564
結局赤字になったらこれなのが悲しいですね