22/01/26(水)12:34:35 炭水化... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/26(水)12:34:35 No.890689164
炭水化物抜きダイエットってマジで体重見る見る落ちて凄いな 流行るのもわかる
1 22/01/26(水)12:38:57 No.890690605
人によっては死まで一直線だからな…
2 22/01/26(水)12:39:46 No.890690858
減らすならともかく抜くのは止めとけ
3 22/01/26(水)12:39:59 No.890690938
食事制限より運動した方が良いけど 炭水化物取らなくてもストレス貯まらないなら良いかもね
4 22/01/26(水)12:41:04 No.890691288
脂質下げるダイエットの方が難しい
5 22/01/26(水)12:41:21 No.890691366
運動したストレスとかで食事量が知ってか知らずか増えたりするから 運動だけで食事ノータッチもあまり現実的ではないよ
6 22/01/26(水)12:41:40 No.890691465
簡単に摂取カロリー減らせるからな…
7 22/01/26(水)12:42:18 No.890691680
最初は水分が抜けて一気に体重落ちるからな 落ち着いてからが本番よ
8 22/01/26(水)12:44:40 No.890692395
まあ食事から何かを抜くって根本的な解決にはなってないから身体に悪いし食生活戻したら即リバウンドするんだがな…
9 22/01/26(水)12:44:43 No.890692405
ある程度年取ると今度は死ぬまでにこの食べ物何個食えるだろうって食に貪欲になるよ
10 22/01/26(水)12:44:59 No.890692478
カーボはある程度入れて筋トレメインで有酸素も入れて食事はローファットに落ち着いた
11 22/01/26(水)12:45:03 No.890692499
太る食生活のカロリーオーバーの原因は炭水化物の取りすぎなこと多いからそこ減らせってのはそりゃそうだ
12 22/01/26(水)12:54:36 No.890695494
脂質制限してるけど全然体重増えない
13 22/01/26(水)13:07:00 No.890698888
ダイエットではないけど小麦の食い過ぎで腹壊すかもしんねえって事に気付いてから それまで食ってた量の3分の1くらいにしたら一年弱で体重12kg落ちた 90kg切っちゃったのがちょっと残念だけどまあ健康だからいいよね
14 22/01/26(水)13:08:38 No.890699329
>それまで食ってた量の3分の1くらいにしたら一年弱で体重12kg落ちた すげえ… >90kg切っちゃったのがちょっと残念だけどまあ健康だからいいよね 何だ誤差か…
15 22/01/26(水)13:24:45 No.890703174
最初にゴリゴリ減るのは貯蓄してたグリコーゲンが抜けてるだけって聞いた
16 22/01/26(水)13:27:30 No.890703805
>脂質制限してるけど全然体重増えない 増量したい「」みっけ 炭水化物とたんぱく質足りてる?
17 22/01/26(水)13:31:16 No.890704655
運動してないなら糖質減らした分やつれてるだけだからな…
18 22/01/26(水)13:31:57 No.890704795
ボディビルやってる人に聞いたけど炭水化物を取らないなら脂質は制限しなくていいって言ってた 同時に摂取するとダメらしい
19 22/01/26(水)13:34:22 No.890705352
出かける前の日に米をドカ食いしておくとスタミナが目に見えて違うから淡水すごいってなる
20 22/01/26(水)13:34:27 No.890705378
外食以外炭水化物抜き筋トレ続けて一年で14キロ痩せた 軽肥満から標準体重になったよほめて
21 22/01/26(水)13:34:40 No.890705439
カタ東京はまああかん
22 22/01/26(水)13:35:35 No.890705660
レジスタントスターチってのが最近のここらへんのトレンドかな 炭水化物は温めず冷たくしてから食えば糖分が脂肪になりにくいんだと