22/01/26(水)10:40:39 久米田... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/26(水)10:40:39 No.890663678
久米田の漫画ってキャラを取っ換えてるだけでやってること毎回同じだよね まるでコボちゃんやカリアゲくんみたい ページ数も少ないし
1 22/01/26(水)10:42:40 No.890664018
久米田には久米田味を求めてるからまあ
2 22/01/26(水)10:42:46 No.890664030
長年愛される理由がわかったな
3 22/01/26(水)10:42:49 No.890664038
南国とかはどうだろう
4 22/01/26(水)10:43:47 No.890664212
作風があるといえばまぁ
5 22/01/26(水)10:43:51 No.890664226
絶望先生から知ったクチだけどその前からこうだったの
6 22/01/26(水)10:45:38 No.890664520
チョコの隠語とか子供はわかるのかと思ったが 子供がこの作者の漫画大好きというのはちょっといやだ
7 22/01/26(水)10:46:14 No.890664616
つまり今でも はーん!(スコスコ)とかやってるって事だな?
8 22/01/26(水)10:46:23 No.890664645
>南国とかはどうだろう 作風が定まってない初期の頃はノーカンじゃねえかな
9 22/01/26(水)10:46:23 No.890664646
>まるでコボちゃんやカリアゲくんみたい 褒めすぎ
10 22/01/26(水)10:46:42 No.890664705
でも連載開始時は新機軸!みたいな宣伝で始めるよね 2、3話からいつもの久米田漫画になる
11 22/01/26(水)10:46:49 No.890664727
>絶望先生から知ったクチだけどその前からこうだったの その前のかってに改蔵の途中からこの芸風になった その前はド下ネタだった 著者近影でケツとか出してた
12 22/01/26(水)10:46:50 No.890664728
飽きたらやめ時
13 22/01/26(水)10:47:22 No.890664813
>絶望先生から知ったクチだけどその前からこうだったの 南国アイスホッケー部は下ねた漫画だったよ
14 22/01/26(水)10:47:23 No.890664818
>作風が定まってない初期の頃はノーカンじゃねえかな 後から例外付け足すのきらーい!
15 22/01/26(水)10:47:27 No.890664826
>>南国とかはどうだろう >作風が定まってない初期の頃はノーカンじゃねえかな 23巻もでてるのに…
16 22/01/26(水)10:47:42 No.890664884
違う作風読みたいならポカポカとか育ってダーリンとか読むといい
17 22/01/26(水)10:47:45 No.890664892
ちょっとずつ変わってる 主にアシの集めるネタの方向性が
18 22/01/26(水)10:47:52 No.890664913
>はーん!(スコスコ) 改蔵で知った後に南国でこれを見た時は結構ショックだったな…
19 22/01/26(水)10:47:52 No.890664915
>ページ数も少ないし 話の展開もなくめちゃくちゃあっさり終わるようになったね
20 22/01/26(水)10:48:32 No.890665022
じょしらくみたいな原作担当ってもうやらないのかな?
21 22/01/26(水)10:48:35 No.890665032
かってに改蔵終盤の本気なんだか芸風なんだかわからない頃の鬱ネタ好き
22 22/01/26(水)10:50:13 No.890665291
古い作家だからか長期連載の締めは綺麗に畳むよね
23 22/01/26(水)10:50:49 No.890665408
今回は主軸に絶望先生や後藤先生みたいな男性キャラがいないのが気になる ハーレム要素を取り除いて子供同士のじゃれあいで話を作ってるみたいな
24 22/01/26(水)10:52:27 No.890665637
サンデーの熱い作劇論を持ってる作家たちに馴染めなくて年末の懇親会抜けて一回のゲーセンでテトリスやってたら杉本ペロもいたって話好き
25 22/01/26(水)10:52:27 No.890665638
>古い作家だからか長期連載の締めは綺麗に畳むよね 古い作家って言うなあああ!
26 22/01/26(水)10:52:57 No.890665721
>じょしらくみたいな原作担当ってもうやらないのかな? ヤスが違う人とヤッてるからなあ
27 22/01/26(水)10:53:15 No.890665780
>今回は主軸に絶望先生や後藤先生みたいな男性キャラがいないのが気になる >ハーレム要素を取り除いて子供同士のじゃれあいで話を作ってるみたいな トシがトシだから恋愛よりも保護者目線のほうが描きやすいんだろう 子供いることもだいぶ前にバレたし
28 22/01/26(水)10:53:41 No.890665841
チョコの純度? 大麻樹脂?
29 22/01/26(水)10:54:23 No.890665965
政治ネタとかは安易だし時事強すぎるしで嫌い
30 22/01/26(水)10:54:38 No.890666014
同じことやってるようでウケる時とウケない時の差が激しい 伯爵とか概ねやってることはいつも通りなのに
31 22/01/26(水)10:54:39 No.890666019
かくしごとで燃え尽きてもおかしくないと勝手に思ってた
32 22/01/26(水)10:55:19 No.890666128
可愛い女の子いっぱい出したらアニメ化したしウケたんだから同じ轍を踏め
33 22/01/26(水)10:56:17 No.890666310
改蔵以降似たようなことやってるようで政治ネタとか作家いじりとかのブレンドが微妙に違う
34 22/01/26(水)10:56:42 No.890666398
むしろシモネタとブラックジョークと時事ネタの3択からだいぶマシになったと思うけど
35 22/01/26(水)10:57:17 No.890666512
最近はもう政治ネタ全然やってねえ まあ危ないしな
36 22/01/26(水)10:57:50 No.890666633
>最近はもう政治ネタ全然やってねえ >まあ危ないしな 危ないの?
37 22/01/26(水)10:57:58 No.890666654
カカオは70が一番美味しい
38 22/01/26(水)10:57:59 No.890666657
ネットで語りづらくなるしな… まあそもそもそんな語られるタイプでもないけど
39 22/01/26(水)10:58:09 No.890666683
伯爵でシモネタ擦りすぎるのは時代に合わないと再認識しただろうし…
40 22/01/26(水)10:58:10 No.890666685
>改蔵以降似たようなことやってるようで政治ネタとか作家いじりとかのブレンドが微妙に違う リアクション担当とか混ぜっかえす担当とか配役が少し変わってる気がする
41 22/01/26(水)10:58:16 No.890666698
>作風が定まってない初期の頃はノーカンじゃねえかな は?
42 22/01/26(水)10:58:34 No.890666748
絶望のころに見受けられたネットの声拾いすぎを伯爵のころは前面に出しすぎてたからかくしごとで控え始めた印象たまに漏れてたけど
43 22/01/26(水)10:58:53 No.890666807
南国読むと90年代前半の鹿児島の風景が描かれてて懐かしくなる
44 22/01/26(水)10:59:11 No.890666855
南国の絵柄がガラッと変わった時期から今の作風が固まった気がする
45 22/01/26(水)10:59:27 No.890666896
絶望先生は装丁大変なのもあって紙の方は絶版になってたな
46 22/01/26(水)10:59:54 No.890666983
自分なんて大した作家じゃないんですオーラを出しながら30年も現役の男だ 面構えが違う
47 22/01/26(水)11:00:00 No.890667007
絶望先生はアニメやたら可愛くてエロかったからな…
48 22/01/26(水)11:00:12 No.890667041
ジュビロをいじれる枠
49 22/01/26(水)11:00:30 No.890667081
>自分なんて大した作家じゃないんですオーラを出しながら30年も現役の男だ >面構えが違う 出版社変えつつも全然連載途切れてねえのは実際凄い
50 22/01/26(水)11:01:04 No.890667168
>絶望先生は装丁大変なのもあって紙の方は絶版になってたな 絶版の理由は別に時期だからだと思うけど再版はないだろうなって感じの装丁
51 22/01/26(水)11:02:58 No.890667494
ザラザラしてすぐ傷むんだよあの表紙
52 22/01/26(水)11:03:05 No.890667524
>ジュビロをいじれる枠 でもジュビロはこの人いじってなくない?
53 22/01/26(水)11:03:18 No.890667568
育ってダーリンは…
54 22/01/26(水)11:04:27 No.890667771
>>ジュビロをいじれる枠 >でもジュビロはこの人いじってなくない? それ以上いけない
55 22/01/26(水)11:05:25 No.890667929
かくしごとで引退すると思ってた思い込んでた
56 22/01/26(水)11:06:01 No.890668013
業界あるあると子供あるあるがほとんどだからかくしごとはあとから読んでもキツくなさそうなのが良い 多少時事ネタあるけどうんざりする感じのではないし
57 22/01/26(水)11:06:20 No.890668079
>ザラザラしてすぐ傷むんだよあの表紙 痛むと味が出てきますって言ってたのに…
58 22/01/26(水)11:06:34 No.890668112
より万人ウケする方向を模索してる感じ
59 22/01/26(水)11:06:37 No.890668123
>久米田の漫画ってキャラを取っ換えてるだけでやってること毎回同じだよね っていうのを作品で言うネタ百万回やってるよね
60 22/01/26(水)11:06:42 No.890668138
>>>ジュビロをいじれる枠 >>でもジュビロはこの人いじってなくない? >それ以上いけない 巻末コメントでやたら他の作者に言及するタイプの…
61 22/01/26(水)11:07:18 No.890668242
>より万人ウケする方向を模索してる感じ まあそれこそ子供に言えねえ~みたいな葛藤が本人の中であるんかなって…
62 22/01/26(水)11:07:36 No.890668302
バンジョー先生と仲いいイメージ
63 22/01/26(水)11:07:44 No.890668328
漫画内ファッションセンスいいんだからそこもっと推してもいいんじゃないだろうか
64 22/01/26(水)11:07:51 No.890668348
赤松議員は逆にネタにしづらい感ある
65 22/01/26(水)11:08:47 No.890668535
>>より万人ウケする方向を模索してる感じ >まあそれこそ子供に言えねえ~みたいな葛藤が本人の中であるんかなって… まあ改蔵の前半辺りまでは子供にみせらんねーよなってかくしごと読んでて思った
66 22/01/26(水)11:09:15 No.890668622
6ページ漫画とか何話で単行本になるんだよ
67 22/01/26(水)11:09:16 No.890668625
>>ジュビロをいじれる枠 >でもジュビロはこの人いじってなくない? 島本とプロレスやってる方が面白いし…
68 22/01/26(水)11:09:26 No.890668648
風のタイツみたいな漫画描いてる事知られたくないもんな
69 22/01/26(水)11:09:49 No.890668699
南国アイスも初期と中期以降でノリが違うし その境目の変な状態や後半それを自分でいじっていくスタイルだったのは好き
70 22/01/26(水)11:10:19 No.890668794
>漫画内ファッションセンスいいんだからそこもっと推してもいいんじゃないだろうか 有頂天家族とかキャラ原案したし!
71 22/01/26(水)11:10:54 No.890668899
>有頂天家族とかキャラ原案したし! なんかすごい実際のキャラデザで顔変えられたのはどうして…
72 22/01/26(水)11:11:45 No.890669052
>まるでコボちゃんやカリアゲくんみたい 褒め言葉じゃねーか
73 22/01/26(水)11:12:24 No.890669153
かってに改蔵初期は南国アイス後期よりのノリだったな ポカポカが駄目だったから無理にそういうギャグやってるように思ってた
74 22/01/26(水)11:12:56 No.890669266
久米田のシンプルなキャラデザ好き 有頂天家族も久米田イラスト目当てで見てた
75 22/01/26(水)11:13:01 No.890669287
なぁに絶版しても文庫で出る
76 22/01/26(水)11:13:13 No.890669325
>南国とかはどうだろう F1のやつひどいすき
77 22/01/26(水)11:14:13 No.890669530
スポーツカー乗って女はべらせて月斗たちをバカにして去っていくきたざきたく先生…
78 22/01/26(水)11:14:31 No.890669582
かくしごとのアニメ凄い丁寧に作られてて好き
79 22/01/26(水)11:15:19 No.890669728
かくしごとはどこまで本音だったんだろうな 面白かったけど
80 22/01/26(水)11:17:58 No.890670244
本編も好きではあるが紙ブログが好きだから コンスタントに単行本を出してもらわないと困る
81 22/01/26(水)11:18:17 No.890670293
神谷浩史と対談してる時の久米田は昔とあまり変わってない印象受けた
82 22/01/26(水)11:18:46 No.890670363
今の久米田が南国みたいなエロ描きだしたらエロすぎてアウトだと思う
83 22/01/26(水)11:19:13 No.890670452
改造は今の芸風が確立した作品でギャグマンガ好きから超評価されてた記憶あるわ
84 22/01/26(水)11:19:38 No.890670540
>まあ改蔵の前半辺りまでは子供にみせらんねーよなってかくしごと読んでて思った 伯爵描いてたじゃん!
85 22/01/26(水)11:19:39 No.890670543
アイスホッケー部のメガネかけた部長がちんちん大きくて 困った時とりあえず脱がされてたの覚えてる
86 22/01/26(水)11:21:51 No.890670933
南国の後は3作連続打ち切られまくってたから改造で当てなかったら消えてた可能性ある
87 22/01/26(水)11:22:06 No.890670987
そのキャラが重要だ
88 22/01/26(水)11:22:19 No.890671030
赤松健は相変わらず久米田康治の連載やイベントをネタにしててそのツイートだけほっこりする
89 22/01/26(水)11:22:20 No.890671033
>南国の後は3作連続打ち切られまくってたから改造で当てなかったら消えてた可能性ある 育ってダーリンとルートパラダイスとポカポカだっけ
90 22/01/26(水)11:24:08 No.890671365
いいがかり姉さんってどこで連載してたんだろうと思ったら読み切りだったのか
91 22/01/26(水)11:24:10 No.890671372
やってること同じだよなーって思いながら読んでたらかくしごとで真っ当に感動させられたからあまり悪く言えない
92 22/01/26(水)11:25:20 No.890671616
原作とアニメだけじゃなくて劇場版でも色々やってくるかくしごとはやり方うまいなと思った
93 22/01/26(水)11:26:06 No.890671788
絶望先生は久米田の最高傑作というか集大成になりそうだ
94 22/01/26(水)11:26:13 No.890671810
>改造は今の芸風が確立した作品でギャグマンガ好きから超評価されてた記憶あるわ 新しかったし絶望先生より読後感良いのもいいね
95 22/01/26(水)11:26:24 No.890671854
このキャラぶち抜きの構図は凄い見慣れた構図になったしね
96 22/01/26(水)11:26:53 No.890671955
>でも連載開始時は新機軸!みたいな宣伝で始めるよね >2、3話からいつもの久米田漫画になる こういう癖や臭いの強い人が急に違うことやったら なんんっっっじゃこりゃ…ってなるでしょ
97 22/01/26(水)11:27:19 No.890672058
>絶望先生は久米田の最高傑作というか集大成になりそうだ 集大成という意味ならスタジオパルプが集大成だよ いや本当に2巻出せよマジで!
98 22/01/26(水)11:28:20 No.890672254
>育ってダーリンとルートパラダイスとポカポカだっけ 育ってダーリンってサンデーじゃなくね?
99 22/01/26(水)11:29:30 No.890672496
まあ亀頭戦士コンドムとか描いてたもんな昔は
100 22/01/26(水)11:29:45 No.890672551
育ってダーリンはサンデーの別冊みたいなやつでルートパラダイスがヤンサンだったと思うからどれもサンデー
101 22/01/26(水)11:30:33 No.890672717
シブヤニア面白いけどページはマジで少ない サンデーだから話題にもならない
102 22/01/26(水)11:30:43 No.890672751
絶望先生の新装版出してくれないかな…
103 22/01/26(水)11:30:50 No.890672775
>絶望先生は久米田の最高傑作というか集大成になりそうだ 最高傑作はかくしごとかな…
104 22/01/26(水)11:30:54 No.890672787
サンデーは読んでなかったけど南国の単行本は小遣いで買ってたから 他の漫画の先生ネタだけ良くわからなかった
105 22/01/26(水)11:31:21 No.890672891
ギャグマンガって基本的に割当てページ数少なくない?
106 22/01/26(水)11:31:26 No.890672915
シブヤニアは単行本出るの遅くなりそうなくらい短い
107 22/01/26(水)11:32:14 No.890673076
かくしごとの知名度ってどれくらいなんだろ アニメも映画もやったけどそこまで高い印象がない…
108 22/01/26(水)11:33:30 No.890673331
最近うしとらとかからくりサーカスとかアニメ化したしかってに改造もアニメ化してもいいのでは
109 22/01/26(水)11:33:30 No.890673332
こいつ奥さん行方不明なのにキンタましましとか描いてたのかよ
110 22/01/26(水)11:34:06 No.890673452
>最近うしとらとかからくりサーカスとかアニメ化したしかってに改造もアニメ化してもいいのでは もうOVA出したよ!
111 22/01/26(水)11:34:14 No.890673488
年金ネタでやらかした記憶がうっすらとある
112 22/01/26(水)11:34:19 No.890673506
藤田和日郎のBACKSTAGEとかヒとか見てると久米田をめっちゃ褒めてて嬉しそうに漫豪自分で描いたかくしごと応援イラスト寄せたりこないだもわざわざ原画展行って何枚もコメント残したりしてるけど 気質的には何か水と油みたいなイメージなのに意外な感じがする
113 22/01/26(水)11:34:24 No.890673531
>こいつ奥さん行方不明なのにキンタましましとか描いてたのかよ お金いるし…
114 22/01/26(水)11:34:42 No.890673580
>久米田康治サンデーで17年ぶり新連載「シブヤニアファミリー」 え?17年…ぶり?え?