22/01/26(水)09:00:25 王手! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1643155225707.png 22/01/26(水)09:00:25 No.890647863
王手!
1 22/01/26(水)09:02:10 No.890648161
王は倒したんだが?
2 22/01/26(水)09:03:09 No.890648314
お前何であの盤面からひっくり返されてるんだよ…
3 22/01/26(水)09:03:36 No.890648378
王子に見えた
4 22/01/26(水)09:04:16 No.890648477
盤面上は王を含めて相手の全部の駒を取った 相手の持ち駒でひっくり返された
5 22/01/26(水)09:04:33 No.890648520
あそこまでやって勝てないなら何やっても勝てないじゃん
6 22/01/26(水)09:06:34 No.890648786
ルールが相手のコマを全滅させたらなの知らなかった
7 22/01/26(水)09:06:56 No.890648836
>あそこまでやって勝てないなら何やっても勝てないじゃん あの島潰せば勝ってたんだから怠慢だよこいつ
8 22/01/26(水)09:08:13 No.890649039
何で主人公の島だけ無事だったんだ
9 22/01/26(水)09:08:49 No.890649132
>何で主人公の島だけ無事だったんだ あの時点では無人島だったんで人間の負のパワー使って封印出来なかった
10 22/01/26(水)09:09:42 No.890649278
>何で主人公の島だけ無事だったんだ まず魔王軍の封印には人間がいることが前提条件なんだ 人間を操ってなんやかんやで封印してあの世界から消せるってシステム
11 22/01/26(水)09:09:48 No.890649289
デク人形って見下してるけどデク人形がいないと成立しない生態してる大魔王様が悪いよ
12 22/01/26(水)09:11:28 No.890649566
>デク人形って見下してるけどデク人形がいないと成立しない生態してる大魔王様が悪いよ 神の意志に考えなしに従ってる木偶人形って意味合いなんで自分で動いてる人間には一定以上の評価は出すよ マルチダさんとか
13 22/01/26(水)09:11:30 No.890649579
島一つ物理的にころころできないくらい弱ってたのか君
14 22/01/26(水)09:12:32 No.890649748
いやなんなら相手側も何それ知らんってなってるよ 唯一事情知ってる水の精霊ですらいやいや嘘でしょう?してるよ 何がどうなってるのか当事者全員わかってない
15 22/01/26(水)09:12:50 No.890649796
>島一つ物理的にころころできないくらい弱ってたのか君 神とタイマンしたんで想像以上に疲弊してたからすぐに寝床に行っちゃった 主人公たちが未来から来た
16 22/01/26(水)09:13:07 No.890649842
>島一つ物理的にころころできないくらい弱ってたのか君 神様相手には辛勝だったからな
17 22/01/26(水)09:13:08 No.890649848
>島一つ物理的にころころできないくらい弱ってたのか君 神とのラストバトル終わった直後だぞ!?
18 22/01/26(水)09:13:29 No.890649913
>島一つ物理的にころころできないくらい弱ってたのか君 そりゃ神とガチで殴り合いしたから...
19 22/01/26(水)09:13:46 No.890649959
>神とタイマンしたんで想像以上に疲弊してたからすぐに寝床に行っちゃった >主人公たちが未来から来た 心中察するに余りある…
20 22/01/26(水)09:14:13 No.890650040
裏ボスに勝ってるラスボスというのは11みたいなもんか...
21 22/01/26(水)09:14:18 No.890650047
>盤面上は王を含めて相手の全部の駒を取った >相手の持ち駒でひっくり返された 持ち駒っていうか 駒が勝手に動き始めて相手の王を討ち取ってたっていうか
22 22/01/26(水)09:14:41 No.890650105
歴代で1番世界征服に近づけたのに
23 22/01/26(水)09:15:00 No.890650164
主人公たち絡んでからも一回は盛り返してるのに…
24 22/01/26(水)09:15:52 No.890650288
>盤面上は王を含めて相手の全部の駒を取った >相手の持ち駒でひっくり返された ちょっと待ってくださいよ、その持ち駒どっからきたんですか... は?未来から?
25 22/01/26(水)09:16:03 No.890650317
>島一つ物理的にころころできないくらい弱ってたのか君 神とのタイマンで辛勝 →ちょっと休憩しに家に戻ったら主人公たち殴り込みに来た →ボコられて封印自分からする →封印解けたらまた主人公たちいるなんで?神のフリしよ →もうバレたからいいや魔王の姿でやけだ! →四精霊が自爆気味に突っ込んで大幅に力削られる家に籠ろ… →主人公たちが追い打ちラストバトル って流れのはず
26 22/01/26(水)09:16:29 No.890650381
無人島だと思ってたのになんか楽園とか言って移住してたの気付かないよ…
27 22/01/26(水)09:16:34 No.890650395
現代だとエスタード島も封印出来てたし当時無人島だった島に生き残った人が逃げてこられたのがわるい
28 22/01/26(水)09:16:41 No.890650413
>主人公たち絡んでからも一回は盛り返してるのに… 英雄をパレス内に封殺できなかったのが致命的だった 神の使いたちがあの後出てこないのは粛清されたのかな
29 22/01/26(水)09:17:43 No.890650577
>無人島だと思ってたのになんか楽園とか言って移住してたの気付かないよ… そもそもあの島は神が念の為の施設とか作ってて本来海流も激しく人間はたどり着けない予定だった 水の精霊が船乗り達を案じて海流操作して辿り着けるようにした エスタード島爆誕
30 22/01/26(水)09:17:43 No.890650579
流石に無人島全部確認するわけにもいかんしな…
31 22/01/26(水)09:19:31 No.890650854
大体水の精霊が神に黙って勝手にやったことが尾を引いてる
32 22/01/26(水)09:20:19 No.890651004
島と大陸抑えたから大勝利! →船は封印できなかったよ
33 22/01/26(水)09:20:33 No.890651031
初手無人島封印なら勝ってたと思う
34 22/01/26(水)09:21:45 No.890651236
水の精霊が勝手にやったことって ・人魚姫と海賊の子を未来へ転送 ・グランエスタードへたどり着くように操作 ・入り江改造して聖水を取れるようにする ・主人公に水の精霊の印付与して鍵にする だっけか
35 22/01/26(水)09:22:06 No.890651284
>初手無人島封印なら勝ってたと思う 人がいないから感知も封印もできませーん
36 22/01/26(水)09:22:30 No.890651342
神様も負けたから鍛えるぐらいにはまじめな神様だし あの世界の上位存在みんな頑張ってるなって
37 22/01/26(水)09:22:39 No.890651358
支配方法も賢いというか 基本的に部下も直接手を出すよりはー?人間同士が勝手にやったんですが?っていう戦略も多い
38 22/01/26(水)09:23:34 No.890651505
主人公たちが強いのもエデンの園へ来たフォーリナーの子孫だからって理由があるの良いよね
39 22/01/26(水)09:24:14 No.890651602
話の流れにはあんまり関係ないけど殴り込んでくる主人公たちのスペックもなんかやたら高い
40 22/01/26(水)09:24:33 No.890651655
>基本的に部下も直接手を出すよりはー?人間同士が勝手にやったんですが?っていう戦略も多い 神父と姿を取り換えて帰してやりました!それだけです!
41 22/01/26(水)09:24:57 No.890651704
頑張りました!頑張ったんですよ!その結果がこれなんです!
42 22/01/26(水)09:26:49 No.890651935
>話の流れにはあんまり関係ないけど殴り込んでくる主人公たちのスペックもなんかやたら高い それはグランエスタード島へ来た人たちの末裔だから あの時点でカンスト人類だったのがダビスタしてもっと強く才能がある
43 22/01/26(水)09:26:59 No.890651962
水の精霊がMVP過ぎる…
44 22/01/26(水)09:27:21 No.890652017
なんだよもおおおおおおおおお!!!! またかよぉおおおおおおおおお!!!!
45 22/01/26(水)09:30:09 No.890652442
よく考えたら大荒れしてた時代の末裔が弱い血を入れないで繰り返し配合してるならそうなるか
46 22/01/26(水)09:30:40 No.890652523
確か動物の声聞こえるおじさんもエデンの血族の能力みたいなもんだよね
47 22/01/26(水)09:32:07 No.890652720
>>基本的に部下も直接手を出すよりはー?人間同士が勝手にやったんですが?っていう戦略も多い >神父と姿を取り換えて帰してやりました!それだけです! レブレサックはまぁ...永遠に封印してていいよ...うん...
48 22/01/26(水)09:32:24 No.890652760
主人公たち以外にもボルカノとホンダラも敵からすればふざけんなって回収力してる
49 22/01/26(水)09:33:26 No.890652920
>>話の流れにはあんまり関係ないけど殴り込んでくる主人公たちのスペックもなんかやたら高い >それはグランエスタード島へ来た人たちの末裔だから >あの時点でカンスト人類だったのがダビスタしてもっと強く才能がある ライフコッドの農夫みたいなもんか…
50 22/01/26(水)09:33:53 No.890652993
神父様ごめんねの石碑建てなきゃ…
51 22/01/26(水)09:34:18 No.890653062
キーファがどっか行ったくらいで魔物が出るようになった後もグランエスタードの人達みんな無事だし素でスペックが高い…
52 22/01/26(水)09:35:41 No.890653285
本編の時代まできちんと文明を維持してくれたのもえらいよ島の人たち
53 22/01/26(水)09:35:47 No.890653297
>主人公たち以外にもボルカノとホンダラも敵からすればふざけんなって回収力してる 遊び人が職業にあるシリーズなのに弱いわけないのだ
54 22/01/26(水)09:36:24 No.890653390
>神様も負けたから鍛えるぐらいにはまじめな神様だし >あの世界の上位存在みんな頑張ってるなって ハイレベルな戦いしてんなこいつら
55 22/01/26(水)09:36:33 No.890653414
親父が海から石板の欠片拾ってきたり 単純に運が悪すぎる
56 22/01/26(水)09:37:02 No.890653475
>神の意志に考えなしに従ってる木偶人形って意味合いなんで自分で動いてる人間には一定以上の評価は出すよ おまえ達の命はどこまでいってもおまえ達のものって台詞いいよね
57 22/01/26(水)09:37:16 No.890653525
たとえ主人公達をうまくなんとか倒せても鍛え直した神がリベンジに来るよ!
58 22/01/26(水)09:37:41 No.890653585
神は単純な実力勝負だとどんなに鍛えても相手も鍛えるの想定すると7割勝てないと判断して 笑いによる行動不能を狙って鍛えるメタ戦術やるからな……
59 22/01/26(水)09:37:44 No.890653591
>神父様ごめんねの石碑建てなきゃ… 村民すごい石碑できた!
60 22/01/26(水)09:38:02 No.890653636
>王は倒したんだが? 竜王に成った飛車を倒さないから…
61 22/01/26(水)09:38:28 No.890653686
>たとえ主人公達をうまくなんとか倒せても鍛え直した神がリベンジに来るよ! ステテコダンスも一発ギャグも大魔王には効かぬわ!
62 22/01/26(水)09:39:19 No.890653793
むしろ負け筋が当時無人島だったグランエスタード島しかないのは凄いよ だからもう休め
63 22/01/26(水)09:39:25 No.890653807
逆説的に言えば第一回寝床襲撃された後に最後の力振り絞ってあの島潰しに行けば勝ててた
64 22/01/26(水)09:39:51 No.890653873
強いて言えばスレ画は神気取りの時にどんな手段を使ってでも漁師の息子を謀殺しとくべきだった 神のデク人形と終始ずーっと漁師の息子を舐め腐ってたのが敗因すぎた メルビンや神の軍勢にばっか目を向けて漁師の息子個人を注視しなかった
65 22/01/26(水)09:40:44 No.890653998
あんまり無理したので身体が崩れてゾンビ特効になる労災魔王
66 22/01/26(水)09:40:54 No.890654025
>逆説的に言えば第一回寝床襲撃された後に最後の力振り絞ってあの島潰しに行けば勝ててた いやもっと言うと偽神の時になりふり構わず漁師の息子を何とか始末すればよかった けどスレ画は神の存在にばっか気を取られて精霊やメルビンを何とかしようとしたので…
67 22/01/26(水)09:40:56 No.890654033
オルゴデミーラのセリフでも読み返そうと検索したらキーファ関係の都市伝説で初めて見る奴が出てきてダメだった fu746280.jpg
68 22/01/26(水)09:41:16 No.890654081
>強いて言えばスレ画は神気取りの時にどんな手段を使ってでも漁師の息子を謀殺しとくべきだった >神のデク人形と終始ずーっと漁師の息子を舐め腐ってたのが敗因すぎた >メルビンや神の軍勢にばっか目を向けて漁師の息子個人を注視しなかった メタ的な視点なくして漁師の息子にあっさり注視できるやつだと なんか他の色んな意味のないものも途端に怖く見えてきそうな気がする
69 22/01/26(水)09:41:18 No.890654089
>メルビンや神の軍勢にばっか目を向けて漁師の息子個人を注視しなかった 目はかけてたはず ただアイラがイレギュラーな存在だから予想外な動きして盤面動かした
70 22/01/26(水)09:42:01 No.890654196
待ったで巻き戻すのは卑怯だろ!
71 22/01/26(水)09:42:11 No.890654224
ええ!?この状態からひっくり返される魔王がいるんですか!?
72 22/01/26(水)09:42:29 No.890654274
正しく傲慢さがスレ画の敗因なんだよな 俺は神を超えた神を超えた俺は凄いになってて 事実その通りなんだけど神より脅威とは思えなかった不意をつかれてヘトヘトでも1度やられたにも関わらず
73 22/01/26(水)09:43:13 No.890654386
>>メルビンや神の軍勢にばっか目を向けて漁師の息子個人を注視しなかった >目はかけてたはず >ただアイラがイレギュラーな存在だから予想外な動きして盤面動かした いやメルビンには滅茶苦茶気をつけてたけど漁師の息子には全く見向きもしてない というかメルビンにはめっちゃ警戒してる
74 22/01/26(水)09:44:08 No.890654522
>>強いて言えばスレ画は神気取りの時にどんな手段を使ってでも漁師の息子を謀殺しとくべきだった >>神のデク人形と終始ずーっと漁師の息子を舐め腐ってたのが敗因すぎた >>メルビンや神の軍勢にばっか目を向けて漁師の息子個人を注視しなかった >メタ的な視点なくして漁師の息子にあっさり注視できるやつだと >なんか他の色んな意味のないものも途端に怖く見えてきそうな気がする まぁ普通ならその通りだけど仮にも1度倒されてるしな… それも神を超えた存在とは思えなかったのも仕方ないが
75 22/01/26(水)09:44:08 No.890654527
メルビンを警戒はそりゃな 勇者だぞ勇者
76 22/01/26(水)09:44:19 No.890654556
大魔王のくせにラストバトル用の曲を用意できないやつには似合いの末路よ
77 22/01/26(水)09:44:21 No.890654565
ひっくり返されそうになったところで奇策でエスタードを封印したのになんか裏技で突破された
78 22/01/26(水)09:44:29 No.890654583
王者の剣ぶち折った先輩に倣ってラーの鏡は隠しとく
79 22/01/26(水)09:44:47 No.890654628
封印された海を移動できる船ってなんだよ…
80 22/01/26(水)09:45:01 No.890654653
闇の精霊設定が神を憎む堕天使みたいで好き
81 22/01/26(水)09:45:08 No.890654674
>ひっくり返されそうになったところで奇策でエスタードを封印したのになんか裏技で突破された というかエスタード島自体そういう展開にならない為に水の精霊がいたのが卑怯すぎる
82 22/01/26(水)09:45:21 No.890654712
>封印された海を移動できる船ってなんだよ… 水の精霊の紋章持ちだからできるとかだったはず
83 22/01/26(水)09:45:21 No.890654715
実際メルビンは平気でテレパシー送ったり聖火ワープさせたり割と無法な動きができる ダーマの転職システムも元をたどるとメルビンだから英雄の枠に収まってない
84 22/01/26(水)09:45:27 No.890654727
そりゃお前漁師の息子がいきなりすげえ実力で殺しにくるなんて思わないだろ 魚獲っててくれよ
85 22/01/26(水)09:45:51 No.890654793
無人島で封印できない所に念のために温存したメルビン用に作った神殿作ってあった 無人島だったから封印はできなかったけどその神殿に有った石板は壊してばらばらにしたうえで配下にも渡した ここまでやったのに無人島見逃した馬鹿呼ばわりされるのは酷いと思います!
86 22/01/26(水)09:46:01 No.890654820
メルビンさえ何とかすればそれでいいだろー! ダメでした
87 22/01/26(水)09:46:04 No.890654827
>王者の剣ぶち折った先輩に倣ってラーの鏡は隠しとく 色んな悲劇を回避出来たであろうイベントアイテムがラストダンジョンにある悲しさよ
88 22/01/26(水)09:46:11 No.890654844
>過去に戻って封印された原因を取り除ける神殿ってなんだよ…
89 22/01/26(水)09:46:26 No.890654883
>王者の剣ぶち折った先輩に倣ってラーの鏡は隠しとく 最初やったときあそこのラーの意味わからなかったんだよな… 正体バレないように先に回収しておいたって話聞いたとき感動したよ
90 22/01/26(水)09:46:38 No.890654911
メルビンこそが神の切り札で例の遺跡も本当はメルビンが使うのが神の計画だった
91 22/01/26(水)09:46:44 No.890654924
>そりゃお前漁師の息子がいきなりすげえ実力で殺しにくるなんて思わないだろ >魚獲っててくれよ 人は何かになれるっていうのがまさか神をも超えた存在になれるほどとは…
92 22/01/26(水)09:47:09 No.890654982
結局あの神殿と石版は何だったんだよ
93 22/01/26(水)09:47:14 No.890654996
>無人島で封印できない所に念のために温存したメルビン用に作った神殿作ってあった >無人島だったから封印はできなかったけどその神殿に有った石板は壊してばらばらにしたうえで配下にも渡した >ここまでやったのに無人島見逃した馬鹿呼ばわりされるのは酷いと思います! こうやって見ると魔王様マジでがんばってるな…
94 22/01/26(水)09:47:23 No.890655018
どうしたら征服できたか考える動画があった気がするけど あめふらしが頑張れば割と序盤でもなんとかなったよなぁと言われていた その通りだと思う
95 22/01/26(水)09:47:28 No.890655034
盛者必衰…見逃したのが敗因
96 22/01/26(水)09:47:29 No.890655038
>結局あの神殿と石版は何だったんだよ ようは神様が作ったバックアップ装置
97 22/01/26(水)09:47:32 No.890655047
>メルビンこそが神の切り札で例の遺跡も本当はメルビンが使うのが神の計画だった 漁師の息子が正しくイレギュラーすぎる もっと警戒しろよスレ画…ありえないだろ漁師の息子が仮にも自分を倒せたなんて
98 22/01/26(水)09:47:37 No.890655059
人は素手でメタルキングを殺れる
99 22/01/26(水)09:47:38 No.890655060
正義は勝つ!
100 22/01/26(水)09:47:50 No.890655085
>結局あの神殿と石版は何だったんだよ 神の作ったやり直し機械
101 22/01/26(水)09:48:07 No.890655125
>どうしたら征服できたか考える動画があった気がするけど >あめふらしが頑張れば割と序盤でもなんとかなったよなぁと言われていた >その通りだと思う あめふらしズルくない?生物特効じゃんあんなの
102 22/01/26(水)09:48:17 No.890655149
なんでだよおおおおもおおおおお!
103 22/01/26(水)09:48:32 No.890655185
神は凄いのはその通りだしその神を倒した俺は凄いもその通りだった でもそこから先の存在を考えれなかったのは無茶とはいえ想定しといた方が良かった
104 22/01/26(水)09:48:53 No.890655263
エスタードは無人島だったけど天上の神殿はなんとか出来ましたよね?
105 22/01/26(水)09:49:06 No.890655297
フォズは実質メルビン
106 22/01/26(水)09:49:22 No.890655340
最後の最後での傲慢さがスレ画の決定的な敗因になった っていうのは割と好きだったりする
107 22/01/26(水)09:49:23 No.890655347
まあそこまで謙虚ならそもそも破壊活動などやるまいて
108 22/01/26(水)09:50:36 No.890655501
マチルダが職務放棄してなきゃ最初の冒険で詰んでるし その後も漁に出たら石板が見つかったとか理不尽なことが続く
109 22/01/26(水)09:50:54 No.890655552
オルゴデミーラの名前の通り傲慢さが敗因っていう皮肉な名前なのは実はめっちゃ好き まぁ漁師の息子をもっと警戒しろは少し結果論ではあるけど1度は倒されたしな…
110 22/01/26(水)09:51:17 No.890655628
>エスタードは無人島だったけど天上の神殿はなんとか出来ましたよね? 漁師の息子が最初に訪れた時はほぼ機能してなかったよ
111 22/01/26(水)09:51:24 No.890655648
大体全部水の精霊のせいなんだけど 水の精霊からすると私そんなつもりじゃ案件
112 22/01/26(水)09:51:40 No.890655704
赫き竜が人の信じた絆で倒されるの良いよね
113 22/01/26(水)09:51:49 No.890655722
>マチルダが職務放棄してなきゃ最初の冒険で詰んでるし >その後も漁に出たら石板が見つかったとか理不尽なことが続く それでも偽神になった時に目の前にいたしこいつ早急に何とかしないと…ってなれたし出来る状況ではあった 復活した時に目の前に漁師の息子がいてビビりすぎたのかな?
114 22/01/26(水)09:52:01 No.890655748
神とのけんかでヘロヘロになってたとはいえ一回負けてる漁師の息子たちパーティーをなめ過ぎてた
115 22/01/26(水)09:52:07 No.890655768
本来なら揃うはずの無かった石板が揃っちゃった上に行けたのが難易度の低いウッドパルナだったのがこいつの敗因だし…
116 22/01/26(水)09:52:22 No.890655808
>赫き竜が人の信じた絆で倒されるの良いよね ドラゴン特攻入るのいいよね…
117 22/01/26(水)09:52:34 No.890655831
>もっと警戒しろよスレ画…ありえないだろ漁師の息子が仮にも自分を倒せたなんて いやメルビン一緒にいたからだろうし… 魔王してんだと初戦すら英雄メルビンとその仲間達にしか見えないよ
118 22/01/26(水)09:52:56 No.890655893
>本来なら揃うはずの無かった石板が揃っちゃった上に行けたのが難易度の低いウッドパルナだったのがこいつの敗因だし… あそこって魔物が現代に出始めたらめちゃくちゃ強いからそれまでの過去ではマルチダさんが倒してた説とか好き
119 22/01/26(水)09:53:01 No.890655906
http://vjump.shueisha.co.jp/push/dqx_soutenn/comics_74/ 召喚獣として大活躍するスレ画好き ライバルズエースの最終環境でも盤面リセットカードとして好きだったわ
120 22/01/26(水)09:53:03 No.890655917
不運と少しの慢心でこの結果と思うと なんだかんだで凄い名前だよなオルゴデミーラって名前…
121 22/01/26(水)09:53:06 No.890655928
>本来なら揃うはずの無かった石板が揃っちゃった上に行けたのが難易度の低いウッドパルナだったのがこいつの敗因だし… 最初の森でマチルダと会話してなかったら詰んでる…
122 22/01/26(水)09:53:38 No.890656019
知性は問題なかった 強さも 傲慢さが
123 22/01/26(水)09:53:41 No.890656025
>最後の最後での傲慢さがスレ画の決定的な敗因になった >っていうのは割と好きだったりする 傲慢とはいえど注意すべき最強の英雄は危険視してたんですよ なんだこの脇にいる漁師の息子クソ強い
124 22/01/26(水)09:53:44 No.890656034
>本来なら揃うはずの無かった石板が揃っちゃった上に行けたのが難易度の低いウッドパルナだったのがこいつの敗因だし… マチルダさんのせい
125 22/01/26(水)09:53:47 No.890656047
>>もっと警戒しろよスレ画…ありえないだろ漁師の息子が仮にも自分を倒せたなんて >いやメルビン一緒にいたからだろうし… >魔王してんだと初戦すら英雄メルビンとその仲間達にしか見えないよ だからメルビンさえ何とかすればこれで世界征服は完了なんですね
126 22/01/26(水)09:54:16 No.890656125
>それでも偽神になった時に目の前にいたしこいつ早急に何とかしないと…ってなれたし出来る状況ではあった >復活した時に目の前に漁師の息子がいてビビりすぎたのかな? ちゃんと最大の脅威たるメルビンには対応したんですけど?
127 22/01/26(水)09:54:22 No.890656141
>知性は問題なかった >強さも >傲慢さが ちょっと休憩くらいいいじゃん!
128 22/01/26(水)09:54:23 No.890656148
神の想定してた切り札はメルビンだったけど 神の管轄外で起きたバトンリレーで命を託された主人公が最大の鍵になったのは素敵だと思う
129 22/01/26(水)09:54:35 No.890656183
>不運と少しの慢心でこの結果と思うと >なんだかんだで凄い名前だよなオルゴデミーラって名前… 一応楽園の蛇+サタン+デミウルゴスのミックスなんですよ!
130 22/01/26(水)09:54:36 No.890656184
>神とのけんかでヘロヘロになってたとはいえ一回負けてる漁師の息子たちパーティーをなめ過ぎてた 舐めてないぞ マジ勘弁してくれ帰ってくれって言ってるぞ
131 22/01/26(水)09:55:03 No.890656273
最後の直接対決の時も神のデク人形扱いでやられた最期の時にようやくお前まさか神の…!ってなってたし マジで遅すぎた
132 22/01/26(水)09:55:14 No.890656305
>>不運と少しの慢心でこの結果と思うと >>なんだかんだで凄い名前だよなオルゴデミーラって名前… >一応楽園の蛇+サタン+デミウルゴスのミックスなんですよ! なんでこんなメチャクチャ凝った名前なんだろう…
133 <a href="mailto:神">22/01/26(水)09:55:35</a> [神] No.890656366
>最後の直接対決の時も神のデク人形扱いでやられた最期の時にようやくお前まさか神の…!ってなってたし >マジで遅すぎた いやマジで知らん何そいつ
134 22/01/26(水)09:55:44 No.890656390
>>神とのけんかでヘロヘロになってたとはいえ一回負けてる漁師の息子たちパーティーをなめ過ぎてた >舐めてないぞ >マジ勘弁してくれ帰ってくれって言ってるぞ それで帰ってくれると思う時点で舐めてるよぉ!
135 22/01/26(水)09:55:58 No.890656432
結局漁師が強すぎた
136 22/01/26(水)09:56:08 No.890656456
所詮は神のデク人形だと思ってた 神を超えた存在だった
137 22/01/26(水)09:56:24 No.890656491
神が想定してた最強の尖兵はメルビンだし 魔王が想定してた最強の敵はメルビンだった なんだこの漁師の息子と野生児と網元の娘
138 22/01/26(水)09:56:43 No.890656544
他のラスボスと違ってドロドロに溶けるまで身体張ってた最後まで頑張ってはいたよね…
139 22/01/26(水)09:57:12 No.890656635
魔王を倒した直後に急に鮭人間がポップしてぶん殴ってきたようなもんだよな… しかも一撃必殺持ちの
140 <a href="mailto:水の精霊">22/01/26(水)09:57:23</a> [水の精霊] No.890656655
心当たりはあるにはあるんですがまさかこんな事になるとは思ってもいませんでした
141 22/01/26(水)09:57:32 No.890656679
マチルダさんをあそこに配置したのが敗因と言わざる負えない 他の魔王に比べても優秀な部下滅茶苦茶抱えてるんだからなんで人間上がりを置いたんだ
142 22/01/26(水)09:57:53 No.890656734
最悪最終決戦にメルビンすらいないことも考えられるからな……
143 22/01/26(水)09:58:09 No.890656771
漁師の息子はもっとリサーチしておくべきだった 生まれの時点で異質すぎるぞこいつ
144 22/01/26(水)09:58:10 No.890656775
木偶人形と見くびったのが結局は敗因よ いやまあオルゴさんの立場からしたらあそこから更に知らん漁師や網元の子供を警戒しろってのも無茶だけどね! そんな余裕ないんだよなあの人も
145 22/01/26(水)09:58:22 No.890656807
エデンの島に移住した人達も水の精霊がくれたチャンスを無駄にせず主人公とキーファとマリベルの時代まで平和を維持してたのがえらい
146 22/01/26(水)09:58:48 No.890656871
>なんだこの漁師の息子と野生児と網元の娘 ……ちょっと待って? 水の精霊の力感じるんだけど? あーもう!あーもう!!
147 22/01/26(水)09:58:57 No.890656905
11もだけど魔王が努力の人だと面白いよね
148 22/01/26(水)09:59:04 No.890656928
>他の魔王に比べても優秀な部下滅茶苦茶抱えてるんだからなんで人間上がりを置いたんだ 元は人間だったやつの手にかかるとかすごく負の感情集まりそうだから…
149 22/01/26(水)09:59:06 No.890656930
>マチルダさんをあそこに配置したのが敗因と言わざる負えない >他の魔王に比べても優秀な部下滅茶苦茶抱えてるんだからなんで人間上がりを置いたんだ 配置っていうか地元民
150 22/01/26(水)09:59:08 No.890656933
>木偶人形と見くびったのが結局は敗因よ >いやまあオルゴさんの立場からしたらあそこから更に知らん漁師や網元の子供を警戒しろってのも無茶だけどね! >そんな余裕ないんだよなあの人も 俺がオルゴデミーラの立場でも神だけでいっぱいいっぱいではある でも漁師の息子をもう少し警戒して個人的に何とかしとくべきだったかな…
151 22/01/26(水)09:59:21 No.890656949
オルゴの次に頑張ったであろうデスタも比べるとかなり支配域は狭いからな そう考えると世界を手中に収めてるのはすごいんだが
152 22/01/26(水)09:59:50 No.890657031
>11もだけど魔王が努力の人だと面白いよね ラプソーンなんかもう本編中ずっと駆け足で笑う しかも最後の姿想定外だし
153 22/01/26(水)09:59:55 No.890657044
一応エスタード島には現代の人間では対応できないような出来る限り強力な配下を設置してはおいた ……なんで死者0で済んでるんだ?
154 22/01/26(水)09:59:57 No.890657050
漁師の息子のくせに羊めっちゃよんでくるの卑怯なんですけお
155 22/01/26(水)10:00:09 No.890657077
何だかんだでやっぱオルゴデミーラって名前は秀逸だわ
156 22/01/26(水)10:00:22 No.890657111
>漁師の息子のくせに羊めっちゃよんでくるの卑怯なんですけお 聖書モチーフなんだから羊飼いに勝てるわけねえだろ!
157 22/01/26(水)10:00:24 No.890657120
>オルゴの次に頑張ったであろうデスタも比べるとかなり支配域は狭いからな >そう考えると世界を手中に収めてるのはすごいんだが いや支配域だとデスタは夢の世界がまるまるそうなんであいつも大概 ていうか6も7もマジ実質支配終えてるレベルには頑張ってる
158 22/01/26(水)10:00:31 No.890657136
>でも漁師の息子をもう少し警戒して個人的に何とかしとくべきだったかな… 物語の鍵だって知ってるから警戒すべきって思うだけで 魔王からしたらそんなもん分かるはずがないじゃん…
159 22/01/26(水)10:00:37 No.890657154
>オルゴの次に頑張ったであろうデスタも比べるとかなり支配域は狭いからな >そう考えると世界を手中に収めてるのはすごいんだが 実は世界一つ支配してるゾーマはヤバいんだ よそに手出すからああなったけど
160 22/01/26(水)10:00:38 No.890657158
>漁師の息子のくせに羊めっちゃよんでくるの卑怯なんですけお 羊飼いの少年って何かどっかで見た事ある要素っすね
161 22/01/26(水)10:00:44 No.890657176
>漁師の息子はもっとリサーチしておくべきだった >生まれの時点で異質すぎるぞこいつ そもそもやった水の精霊も平和になった時代に飛んでけー!しただけだからあの時代のすげえ漁師の息子になるのまでは想定してないんだぞ
162 22/01/26(水)10:00:45 No.890657178
あめふらしの石化能力は歴代だとジャミとデスタムーアしかできない最強のデバフなのに 舐めプなんぞしおって
163 22/01/26(水)10:00:49 No.890657187
上位存在がみんな頑張ってるのいいよね マスタードラゴンは見習ってくれ
164 22/01/26(水)10:01:06 No.890657230
もう一回プレイするか… 長いよ!
165 22/01/26(水)10:01:22 No.890657265
エスタード島残すな!
166 22/01/26(水)10:01:27 No.890657276
>>でも漁師の息子をもう少し警戒して個人的に何とかしとくべきだったかな… >物語の鍵だって知ってるから警戒すべきって思うだけで >魔王からしたらそんなもん分かるはずがないじゃん… メルビンがちょうどいい具合に誤魔化してくれるのが酷い
167 22/01/26(水)10:01:48 No.890657318
設定的にも経緯的にも能力的にもメルビンを警戒するのは一ミリも間違ってないのが酷いよ メルビンより漁師の息子を警戒すべきだったとかじゃなくて 両方をフル警戒しなきゃいけないんだもの 神や精霊に対処しながらな!
168 22/01/26(水)10:01:52 No.890657327
>エスタード島残すな! 水の精霊頼む!
169 22/01/26(水)10:02:02 No.890657351
>>漁師の息子のくせに羊めっちゃよんでくるの卑怯なんですけお >羊飼いの少年って何かどっかで見た事ある要素っすね がんせきおとしとかも他よりダメージ出せたシリーズだった気がする
170 22/01/26(水)10:02:06 No.890657360
魔王側にもいたんだけどねイレギュラーのヘルバオム
171 22/01/26(水)10:02:37 No.890657431
>もう一回プレイするか… >長いよ! 普通にプレイするだけで100時間余裕で超えるからな…
172 22/01/26(水)10:02:46 No.890657455
デク人形って別に舐めてる発言じゃなくて神の言いなりになるなって言ってる側面あるよね
173 22/01/26(水)10:02:49 No.890657463
>設定的にも経緯的にも能力的にもメルビンを警戒するのは一ミリも間違ってないのが酷いよ >メルビンより漁師の息子を警戒すべきだったとかじゃなくて >両方をフル警戒しなきゃいけないんだもの >神や精霊に対処しながらな! まぁでも所詮は木偶人形だし神を倒した俺なら直接対決で倒せるだろ昔と違うし… うわなんだこいつ強
174 22/01/26(水)10:03:02 No.890657492
歴代魔王でちょっと雑だなってなるのはほぼ部下任せのミルドラースとまず部下が弱いデスピサロぐらいで他は割とやれるだけやってはいる
175 22/01/26(水)10:03:21 No.890657526
>魔王側にもいたんだけどねイレギュラーのヘルバオム あちゃー闇のドラゴンやられたか えっなんか滅びてるよかったー
176 22/01/26(水)10:03:25 No.890657544
>漁師の息子はもっとリサーチしておくべきだった >生まれの時点で異質すぎるぞこいつ あの町で生まれた子供魔物になるようにしてたんですけど…
177 22/01/26(水)10:03:26 No.890657549
スマホ版とかでやればプレイ時間短いんじゃないの?
178 22/01/26(水)10:03:28 No.890657554
>デク人形って別に舐めてる発言じゃなくて神の言いなりになるなって言ってる側面あるよね スレ画じゃなくて制作側の発言としてならそうではあると思う
179 22/01/26(水)10:03:29 No.890657556
>魔王側にもいたんだけどねイレギュラーのヘルバオム 地元の暴れん坊以外の何者でもない…
180 22/01/26(水)10:04:10 No.890657669
誰から見ても敵か敵の敵ってポジションじゃんヘルバオム…
181 22/01/26(水)10:04:15 No.890657682
いっそ水の精霊が打倒魔王を考えてやってたなら魔王も想定できてたと思う
182 22/01/26(水)10:04:23 No.890657700
愚かなデク人形よ…少し休ませてよ…
183 22/01/26(水)10:04:40 No.890657734
デスタムーアは異世界からやってきたグランマーズが起点だから スレ画以上に理不尽なちゃぶ台返しかもしれない
184 22/01/26(水)10:04:43 No.890657743
ヘルバオムあの強さなのに無関係の野良なのが怖い
185 22/01/26(水)10:04:48 No.890657764
>>魔王側にもいたんだけどねイレギュラーのヘルバオム >地元の暴れん坊以外の何者でもない… なんなら闇のドラゴンがこいつを抑えてたまであるからな…
186 22/01/26(水)10:04:51 No.890657769
話すで分かるけど漁師の息子自体が魔王軍のせいで滅茶苦茶スレ画に鬱憤溜まってそうなのも酷い もう殺すか殺さえるかの関係でしかない状態だった
187 <a href="mailto:水の精霊">22/01/26(水)10:05:15</a> [水の精霊] No.890657831
最後の人類が安全に航海できるように加護を与えて海賊の子供を未来に飛ばして無人島を守ってただけなのに魔王倒せた…
188 22/01/26(水)10:05:18 No.890657841
>もう一回プレイするか… >長いよ! リメイク版なら70時間くらいで行けるぞ
189 22/01/26(水)10:05:20 No.890657849
あとはりゅうき兵が女神像ので弱体化できるの知ってるのにちゃんと壊さないのも詰めが甘いというかなんというか あとはアントリア人間自由にさせ過ぎだ
190 22/01/26(水)10:05:26 No.890657867
>ヘルバオムあの強さなのに無関係の野良なのが怖い 漁師の息子といい定期的にバグが出てくるよね
191 22/01/26(水)10:05:34 No.890657890
>歴代魔王でちょっと雑だなってなるのはほぼ部下任せのミルドラースとまず部下が弱いデスピサロぐらいで他は割とやれるだけやってはいる ミルクレープさんは鍛え上げた俺の力があれば他なんていらないって人だから… 勝手に色々やって勇者のヘイト貯めた連中のせいで攻め込まれたけど
192 22/01/26(水)10:05:37 No.890657899
>もう一回プレイするか… >長いよ! リメイク版やると最初の謎の神殿カットされててすげえ物足りなかった
193 22/01/26(水)10:06:25 No.890658026
もしかしてこのオカマと漁師の息子が戦うときってオカマが満身創痍な状態の時ばっかなのか…
194 22/01/26(水)10:06:31 No.890658043
>話すで分かるけど漁師の息子自体が魔王軍のせいで滅茶苦茶スレ画に鬱憤溜まってそうなのも酷い >もう殺すか殺さえるかの関係でしかない状態だった マチルダさんの時点で絶ゆるっていうね…
195 22/01/26(水)10:06:47 No.890658090
>まず部下が弱いデスピサロ きさまー!アンドレアル一族を愚弄するか!!
196 22/01/26(水)10:07:00 No.890658125
漁師の息子の何が怖いってあれ見た目は確かに歴代主人公でもパッとしないビジュアルなのに ステータスは歴代でもかなり上の方になる事だと思う そこも踏まえて舐めてかかったら死ぬ設計になってる
197 22/01/26(水)10:07:32 No.890658198
>>まず部下が弱いデスピサロ >きさまー!アンドレアル一族を愚弄するか!! 弱いのもだけどなんでデスキャッスルなんてへき地の守備に四天王配置してるんだバカ!
198 22/01/26(水)10:07:35 No.890658208
>きさまー!アンドレアル一族を愚弄するか!! 風神の盾で吹き飛ばされる一族来たな…
199 22/01/26(水)10:07:57 No.890658268
>漁師の息子の何が怖いってあれ見た目は確かに歴代主人公でもパッとしないビジュアルなのに >ステータスは歴代でもかなり上の方になる事だと思う >そこも踏まえて舐めてかかったら死ぬ設計になってる あれでGO出した堀井はすげーよ
200 22/01/26(水)10:08:15 No.890658315
>もしかしてこのオカマと漁師の息子が戦うときってオカマが満身創痍な状態の時ばっかなのか… 台詞見返すとスレ画の状態の頃は特に弱体化とかの旨の台詞も設定もなかった 問題はスレ画を倒す段階になると漁師の息子の強さがね…
201 22/01/26(水)10:08:19 No.890658320
>もしかしてこのオカマと漁師の息子が戦うときってオカマが満身創痍な状態の時ばっかなのか… はい
202 22/01/26(水)10:08:46 No.890658390
>話すで分かるけど漁師の息子自体が魔王軍のせいで滅茶苦茶スレ画に鬱憤溜まってそうなのも酷い >もう殺すか殺さえるかの関係でしかない状態だった 色んな世界で起きてきたドロドロの人間ドラマを見届けたからこそエンディングで漁師の道を選んだのもあるよね主人公
203 22/01/26(水)10:08:53 No.890658416
オルゴの話するたびにイレギュラー重なりすぎだけどオルゴも若干詰めが甘いなってなるし 名前の通りのやつだなって
204 22/01/26(水)10:08:59 No.890658431
7主人公はなんて言うか戦う状況整える力も強い…
205 22/01/26(水)10:09:02 No.890658441
>上位存在がみんな頑張ってるのいいよね >マスタードラゴンは見習ってくれ 神も魔王も自分を鍛えつつ自分が負けた場合のバックアップも考えてるのがホント珍しいと思う
206 22/01/26(水)10:09:14 No.890658476
>>>まず部下が弱いデスピサロ >>きさまー!アンドレアル一族を愚弄するか!! >弱いのもだけどなんでデスキャッスルなんてへき地の守備に四天王配置してるんだバカ! あれ一応結界貼ってるんですよ…
207 22/01/26(水)10:09:19 No.890658487
ゾーマがロトの勇者を警戒するのは普通だけど ロトの勇者が酒場で雇ったうおのめともりそばが勇者以上に強くても気付けないと思う
208 22/01/26(水)10:09:23 No.890658497
マトモな状態はそれこそスレ画のとき位で それも戦える段階になったらもう漁師の息子が大抵どうしようもないくらい強くなってんだ RTAでもない限り
209 22/01/26(水)10:09:30 No.890658513
>オルゴの話するたびにイレギュラー重なりすぎだけどオルゴも若干詰めが甘いなってなるし >名前の通りのやつだなって 若干って言うけどメタ的な視点でも持ってなけりゃぶっちゃけやれることほぼやったと評価していいと思う
210 22/01/26(水)10:10:03 No.890658593
羊いっぱい呼んでコロコロするね
211 22/01/26(水)10:10:18 No.890658636
>あれ一応結界貼ってるんですよ… 進化が終わるまで警戒させておくのは別に間違ってないよね 勇者たちはそこまで突っ込んできたけど
212 22/01/26(水)10:10:22 No.890658643
最近のイラストだとメスショタ感マシマシにされてる7主
213 22/01/26(水)10:10:25 No.890658652
まあマチルダさんはしかたないにしても あめふらしの舐めプは本当にダメ
214 22/01/26(水)10:10:43 No.890658700
>>話すで分かるけど漁師の息子自体が魔王軍のせいで滅茶苦茶スレ画に鬱憤溜まってそうなのも酷い >>もう殺すか殺さえるかの関係でしかない状態だった >色んな世界で起きてきたドロドロの人間ドラマを見届けたからこそエンディングで漁師の道を選んだのもあるよね主人公 魔王軍を起点にした悲劇や愛憎劇や醜い物ばかり見てきたせいで その元凶のスレ画がね…あいつ許せねぇ…殺す…!!
215 <a href="mailto:デスタムーア">22/01/26(水)10:10:45</a> [デスタムーア] No.890658707
ワシ頑張ってたのになんかドレアムにやられるとこばっか話題になる...
216 22/01/26(水)10:11:08 No.890658764
11は本人はすごい頑張ったけど雑な部下がそこそこいたな
217 22/01/26(水)10:11:13 No.890658777
>ワシ頑張ってたのになんかドレアムにやられるとこばっか話題になる... つっても近年は結構評価されてると思うよあんたも
218 22/01/26(水)10:11:17 No.890658788
>進化が終わるまで警戒させておくのは別に間違ってないよね >勇者たちはそこまで突っ込んできたけど 行けるようになったのピサロのちょっかいのせいなの笑うしかない
219 22/01/26(水)10:11:53 No.890658875
>つっても近年は結構評価されてると思うよあんたも ダークドレアムは完全に事故としか言いよう無いしな…
220 22/01/26(水)10:11:57 No.890658885
神より上の存在なんている訳ねーだろメルビンがせいぜい肉薄するくらいで… って認識は間違ってはないだろうけど少し甘く見すぎましたね…
221 22/01/26(水)10:11:58 No.890658889
>まあマチルダさんはしかたないにしても >あめふらしの舐めプは本当にダメ 本棚チェックするとあめふらしはあいついくつもの街滅ぼしてるヤベー奴だって分かるよ
222 22/01/26(水)10:11:58 No.890658890
神様も頑張ってるし実際ステテコダンスと一発ギャグは脅威なんだけど オルゴデミーラ想定すると無駄な努力すぎる…
223 22/01/26(水)10:12:08 No.890658915
ムーアが弱いというかドレアムの存在が異常すぎるんだよ
224 22/01/26(水)10:12:19 No.890658937
>11は本人はすごい頑張ったけど雑な部下がそこそこいたな 骸骨以外真面目に仕事してなくない?
225 22/01/26(水)10:12:23 No.890658950
>歴代魔王でちょっと雑だなってなるのはほぼ部下任せのミルドラースとまず部下が弱いデスピサロぐらいで他は割とやれるだけやってはいる ハーゴンに呼ばれて青ゴリラに殺されたシドーとドラゴンしか直属の部下が居ないであろう竜王も無能だと思う デスタムーアとラプソーンは有能 エルギオスは実際に動いてたのはガナサダイで本人は行動原理が逆恨みの掲示板荒らしみたいなもんだから評価に困る
226 22/01/26(水)10:13:07 No.890659056
デスタはアークボルトとかガンディーノとかフォーン城とかは特に支配できてないのが勿体ない あそこまで魔王配置したらなもう少し手広くやらせてもよかったと思う
227 22/01/26(水)10:13:09 No.890659061
>神より上の存在なんている訳ねーだろメルビンがせいぜい肉薄するくらいで… >って認識は間違ってはないだろうけど少し甘く見すぎましたね… そのメルビンパワー横取りしちゃったフォズ大神官来てくれたらもっと楽なのに…
228 22/01/26(水)10:13:10 No.890659064
>骸骨以外真面目に仕事してなくない? 妹は真面目にやってる方だよ!
229 22/01/26(水)10:13:13 No.890659072
11は本人は兎に角頑張ってるけど寧ろ幹部級の将軍共が微妙なんよ…
230 22/01/26(水)10:13:38 No.890659137
何もかも完璧ってわけではないけどそれでもかなり頑張った 強いて言うなら相手が悪かったのと2度目の直接対決の前もっと言うとメルビン以外ももう少し警戒すべきだった
231 22/01/26(水)10:13:48 No.890659175
ムーアは各地の重要拠点を壊滅→人々の夢に残っているのに気づくと夢の世界を具現化して部下を配置って隙のない行動してるよね
232 22/01/26(水)10:14:08 No.890659224
ジャコラも頑張ってただろ!!少なくとも海に出るのやばいと思わせるぐらいには!
233 22/01/26(水)10:14:17 No.890659254
>>歴代魔王でちょっと雑だなってなるのはほぼ部下任せのミルドラースとまず部下が弱いデスピサロぐらいで他は割とやれるだけやってはいる >ハーゴンに呼ばれて青ゴリラに殺されたシドーとドラゴンしか直属の部下が居ないであろう竜王も無能だと思う >デスタムーアとラプソーンは有能 >エルギオスは実際に動いてたのはガナサダイで本人は行動原理が逆恨みの掲示板荒らしみたいなもんだから評価に困る シドーは破壊の権化で呼び出されたら善悪の概念もなく暴れまわる系だろうから有能無能の枠で評価するのは間違ってる気がする
234 22/01/26(水)10:14:19 No.890659260
ドレアムはあんなのわかるかバカ!案件だけど 世界支配しようとしたら必ずぶち当たるしどうすればいいんだろうな!
235 22/01/26(水)10:14:35 No.890659298
>11は本人は兎に角頑張ってるけど寧ろ幹部級の将軍共が微妙なんよ… とりあえず人魚のとこはちゃんと壊滅させとけ
236 22/01/26(水)10:14:57 No.890659362
デスタはグラコスが若干無能なのとデュランが趣味に走りすぎる
237 22/01/26(水)10:15:00 No.890659373
>ドレアムはあんなのわかるかバカ!案件だけど >世界支配しようとしたら必ずぶち当たるしどうすればいいんだろうな! どっちにしろドレアムさんとはいつか邂逅してしまう運命なのがひっどい そしてドレアムさん自体は容赦ない
238 22/01/26(水)10:15:11 No.890659390
張り切って地上制圧しても神に勝てたかどうかは怪しいなあ
239 22/01/26(水)10:15:12 No.890659391
>>あそこまでやって勝てないなら何やっても勝てないじゃん >あの島潰せば勝ってたんだから怠慢だよこいつ 人間がいないと封印できないぜ 船でどんぶらこしてた人間が封印発動後にあの島に着いたぜ
240 22/01/26(水)10:15:15 No.890659398
>シドーは破壊の権化で呼び出されたら善悪の概念もなく暴れまわる系だろうから有能無能の枠で評価するのは間違ってる気がする 支配者としてのラスボスはハーゴンだよな
241 22/01/26(水)10:16:20 No.890659558
ダーマ神殿封印の手順は割と隙ないよねこいつ その有名さを逆に利用してる
242 22/01/26(水)10:16:45 No.890659635
>>まあマチルダさんはしかたないにしても >>あめふらしの舐めプは本当にダメ >本棚チェックするとあめふらしはあいついくつもの街滅ぼしてるヤベー奴だって分かるよ だからこそ主人公たちに石化使わないの勿体ないなぁって
243 22/01/26(水)10:16:46 No.890659641
ミルドラースは別に部下任せじゃないよ 自分でマーサ誘拐して30年かけてマスドラ倒せる力を溜めながら魔界と人間界の間を開かせようとしてたらなんか勝手に開いたからよっしゃ人間界に進行するか!って意気込んでただけで 光の教団もゲマも全部あいつらが勝手にやってただけ
244 22/01/26(水)10:16:53 No.890659659
ハーゴンさんは有能だしな…と思ったけどビルダーズの印象も合わさってる気がする
245 22/01/26(水)10:17:02 No.890659673
>神も魔王も自分を鍛えつつ自分が負けた場合のバックアップも考えてるのがホント珍しいと思う 1~3と6ははやべー存在から世界を取り戻そうとする勇者を精霊がサポートって感じで 4と5はマスドラの怠慢からの群像劇って感じだけど 7は神と魔王がやりきった上での逆転劇だからレアパターンすぎる…
246 22/01/26(水)10:17:24 No.890659735
デスピサロはまず勇者殺しに行くならもういっそそこら中吹き飛ばせばよかったんじゃ...
247 22/01/26(水)10:17:31 No.890659756
とりあえずシャークアイは氷に閉じ込めるんじゃなくてきっちり殺しておくべきだったね
248 22/01/26(水)10:17:41 No.890659784
オルゴ軍は部下も優秀すぎる
249 22/01/26(水)10:17:52 No.890659816
ミルドラースはマーサ攫ってるから主人公とはぶち当たっただろうけど それはそれとして崇拝者のやらかしが何の益にもなってない珍しいやつ
250 22/01/26(水)10:17:56 No.890659827
>>>あそこまでやって勝てないなら何やっても勝てないじゃん >>あの島潰せば勝ってたんだから怠慢だよこいつ >人間がいないと封印できないぜ >船でどんぶらこしてた人間が封印発動後にあの島に着いたぜ タイミングがものすごい奇跡なんよ コスタールが封印される前にシャークアイの船で海に出てたり シャークアイの船が凍結される前にエスタード目指して海賊辞めてたり オルゴデミーラが神様倒して疲れたタイミングで島に辿り着いたり
251 22/01/26(水)10:18:05 No.890659848
こいつが本当に油断なく全て上手くやってたら魔物すら存在しない海だけの世界になってたはずだけど そんな世界作ってどうしたかったんだ
252 22/01/26(水)10:18:12 No.890659870
>>>まあマチルダさんはしかたないにしても >>>あめふらしの舐めプは本当にダメ >>本棚チェックするとあめふらしはあいついくつもの街滅ぼしてるヤベー奴だって分かるよ >だからこそ主人公たちに石化使わないの勿体ないなぁって 戦闘中に使えないのはチャージとかいるんじゃない?
253 22/01/26(水)10:18:32 No.890659921
オルゴの方のグラコスも割と物語進んだ後に出てくるんだし あの時点で大陸の封印は半分解けてるんだからさっさと海に沈めちゃえばなぁ
254 22/01/26(水)10:18:48 No.890659974
ラスボス戦終わってそのまま宿屋で休憩しようとしたら隠しボス戦始まったって言い方すき
255 22/01/26(水)10:19:04 No.890660022
fu746337.jpg
256 22/01/26(水)10:19:04 No.890660023
>こいつが本当に油断なく全て上手くやってたら魔物すら存在しない海だけの世界になってたはずだけど >そんな世界作ってどうしたかったんだ こいつ人間の負の感情でパワーアップするタイプの魔王だから人間は生かさず殺さず管理するのがベスト
257 22/01/26(水)10:19:09 No.890660034
8はラプソーン様めっちゃ頑張ってるのわかるしその上で魔界神の意志を抑え込みつつ大演説を打つマルチェロの異常さがすごい
258 22/01/26(水)10:19:19 No.890660066
封印の手口が雑なのが悪い やはり己を鍛えて力でゴリ押しすれば…と思ったらミルドラースがいたわ
259 22/01/26(水)10:19:22 No.890660073
>>だからこそ主人公たちに石化使わないの勿体ないなぁって >戦闘中に使えないのはチャージとかいるんじゃない? 名前の通りあめだし結構力使うのかもね
260 22/01/26(水)10:19:31 No.890660110
>デスピサロはまず勇者殺しに行くならもういっそそこら中吹き飛ばせばよかったんじゃ... ロザリーの世界を傷つけたくないし…
261 22/01/26(水)10:19:41 No.890660136
そもそも海に沈めたら人間の負のエネルギー得られないからあくまで封印してたんじゃないの?
262 22/01/26(水)10:19:44 No.890660146
>>デスピサロはまず勇者殺しに行くならもういっそそこら中吹き飛ばせばよかったんじゃ... >ロザリーの世界を傷つけたくないし… めんどくさいやつ!
263 22/01/26(水)10:19:51 No.890660158
>fu746337.jpg この人に関してはかわいそうとしか言えない
264 22/01/26(水)10:20:07 No.890660204
ルーメンみたいな支配が多分理想
265 22/01/26(水)10:20:07 No.890660205
あめふらしとかいうアホみたいな名前なのに繰り出す技は確殺マップ兵器
266 22/01/26(水)10:20:12 No.890660215
>オルゴ軍は部下も優秀すぎる 本人の弱さでネタにされるバリクナジャさんも戦略はエグいからな…
267 22/01/26(水)10:20:31 No.890660268
ミルドラースは身動き取れなかったんだから仕方ない
268 22/01/26(水)10:20:51 No.890660329
やるか…各シリーズの魔王軍対決…!
269 22/01/26(水)10:20:54 No.890660338
でも魔王が勇者星破壊するとこすごい好き
270 22/01/26(水)10:20:59 No.890660346
>>オルゴ軍は部下も優秀すぎる >本人の弱さでネタにされるバリクナジャさんも戦略はエグいからな… 腹を痛めて産んだばかりの子供がレッサーデーモンになってどっか行くのいいよね
271 22/01/26(水)10:21:01 No.890660353
>本人の弱さでネタにされるバリクナジャさんも戦略はエグいからな… 子供が化け物として生まれてきてどっか行くって最悪だよねあいつ
272 22/01/26(水)10:21:17 No.890660396
ミルドラ本人はひたすら耐えて力溜めて武力でなんとかするって脳筋なだけで潔よくはあるんだよな 問題は実際戦うとクソザコなだけで
273 22/01/26(水)10:21:20 No.890660409
ルーメンは支配しとかないとそのうち滅ぼされるし…
274 22/01/26(水)10:21:31 No.890660436
デスタムーア軍はムドー以外が職務怠慢すぎる…
275 22/01/26(水)10:21:43 No.890660473
人間だろうと味方に引き入れるオルゴデミーラ様カッコいいよね
276 22/01/26(水)10:21:44 No.890660480
>ルーメンみたいな支配が多分理想 あの土地は土着生物が強すぎる…
277 22/01/26(水)10:21:54 No.890660504
>デスタムーア軍はムドー以外が職務怠慢すぎる… ジャミラスも仕事はしてただろ!
278 22/01/26(水)10:22:06 No.890660541
こいつ頭に攻撃当たったら終わりじゃない?
279 22/01/26(水)10:22:07 No.890660546
ルーメンは滅びても問題ないが魔物に好かれるあのおっさんがね…
280 22/01/26(水)10:22:07 No.890660550
アントリアとかあの時点で念じボール使うのは卑怯だろ!
281 22/01/26(水)10:22:08 No.890660552
ウルノーガも結構頑張ってたし魔王の中じゃ有能な方だよね 欠点と言えるのは見た目がダサいくらいで
282 22/01/26(水)10:22:10 No.890660557
>デスタムーア軍はムドー以外が職務怠慢すぎる… ジャミラスはちょっとやり口が悠長だっただけで眠り病は世界中に蔓延してただろ!
283 22/01/26(水)10:22:16 No.890660580
>デスタムーア軍はムドー以外が職務怠慢すぎる… やることは大体みんな終わってるからそう見えるだけだ マジで勝利確定だったはずだしあの世界
284 22/01/26(水)10:22:17 No.890660584
>デスタムーア軍はムドー以外が職務怠慢すぎる… ガチで遊んでたのはデュランぐらいじゃん!
285 22/01/26(水)10:22:20 No.890660594
全てを知った後だと物語開始時の平穏なフィッシュベルにゾクってする
286 22/01/26(水)10:22:52 No.890660685
>>デスタムーア軍はムドー以外が職務怠慢すぎる… >ジャミラスも仕事はしてただろ! 封印してるのがメダル王なのは…
287 22/01/26(水)10:22:55 No.890660694
ジャミラス!ジャミラス!は楽しそうなのでセーフ
288 22/01/26(水)10:23:03 No.890660710
>アントリアとかあの時点で念じボール使うのは卑怯だろ! ダーマにノコノコやってきた奴らから奪い取った力だ
289 22/01/26(水)10:23:10 No.890660723
>ガチで遊んでたのはデュランぐらいじゃん! 私が名付けました!この城はヘルクラウドです! 動かしてたら時々人間からバレるスリルある城です!
290 22/01/26(水)10:23:10 No.890660724
デスタムーアはしいて言うならラーの鏡は壊しておくべきだったぐらいだと思う ゆめみの雫あっても鏡なきゃムドーの幻覚突破できないし
291 22/01/26(水)10:23:14 No.890660741
割と地味にりゅうおうの進行がやばかったⅠ世界
292 22/01/26(水)10:23:18 No.890660747
>>デスタムーア軍はムドー以外が職務怠慢すぎる… >ガチで遊んでたのはデュランぐらいじゃん! 伝説の武具が向こうからやってくるんだから隠しダンジョンの敵ぶつければ勝てるだろ…
293 22/01/26(水)10:23:32 No.890660771
>ウルノーガも結構頑張ってたし魔王の中じゃ有能な方だよね >欠点と言えるのは見た目がダサいくらいで どっちかというと六軍王内の格差が目に付く
294 22/01/26(水)10:24:08 No.890660863
見逃したのは海の上の人間だよ
295 22/01/26(水)10:24:13 No.890660878
ブギーの支配のが人間に特効だったのでは?
296 22/01/26(水)10:24:15 No.890660882
ウルノーガはホメロスを部下にしたのが運の尽き
297 22/01/26(水)10:24:20 No.890660897
>アントリアとかあの時点で念じボール使うのは卑怯だろ! そりゃあダーマ神殿なんて超重要施設には超強い敵配置するだろ
298 22/01/26(水)10:24:25 No.890660911
最近よくドラクエのスレが立つな 新作ちょっと雰囲気暗そうだけど楽しみだ
299 22/01/26(水)10:24:25 No.890660913
>>ウルノーガも結構頑張ってたし魔王の中じゃ有能な方だよね >>欠点と言えるのは見た目がダサいくらいで >どっちかというと六軍王内の格差が目に付く ブギー様楽しそうだしウブなの良いよね
300 22/01/26(水)10:24:27 No.890660920
こうしてみるとまず部下がいないラプソーン なんか知らん奴がやらかしてヘイト向いたミルドラース 部下が少ないデスピサロあたりが支配には程遠いというか
301 22/01/26(水)10:24:39 No.890660955
>割と地味にりゅうおうの進行がやばかったⅠ世界 光の玉とロトの剣強奪して唯一の王家から王妃を攫うってとんでもない事やってるよね
302 22/01/26(水)10:24:41 No.890660958
>>デスタムーア軍はムドー以外が職務怠慢すぎる… >ジャミラスも仕事はしてただろ! デスタムーア軍は緩いノルマこなしたら後は有給取るなり支配地域で好き放題できてめっちゃホワイト
303 22/01/26(水)10:24:48 No.890660970
ブギーはアグバーのリメイクキャラなのかな
304 22/01/26(水)10:24:54 No.890660982
>>fu746337.jpg >この人に関してはかわいそうとしか言えない 結局これの言い分通りに光が闇の世界に侵食したのかその逆かわからなかったけど さんざん巻き込まれて体ないないされるのがかわいそうすぎた
305 22/01/26(水)10:25:21 No.890661058
>封印してるのがメダル王なのは… きせきのつるぎの世話にならなかったのなら石投げてもいいよ
306 22/01/26(水)10:25:26 No.890661076
グラコスも言われたことはとりあえずやったからいいよね…してる
307 22/01/26(水)10:25:47 No.890661134
脳味噌丸出しはちょっとキモいなスレ画
308 22/01/26(水)10:26:06 No.890661180
ヘタに動いて封印解かれる方がマズいしな
309 22/01/26(水)10:26:28 No.890661262
割りと歴代魔王皆勇者は最初に殺すぜ!って気持ちあるよね
310 22/01/26(水)10:26:58 No.890661338
>本人の弱さでネタにされるバリクナジャさんも戦略はエグいからな… あれ確かシャークアイの子供対策にやってたんだよなあそこで生まれた奴が脅威になるって予言みたいなのがあったから
311 22/01/26(水)10:26:59 No.890661343
メダル王はメダル集めるだけでそれなりの武具を人間に与えるのは魔王からしたら怖いしな...
312 22/01/26(水)10:27:15 No.890661382
>ミルドラ本人はひたすら耐えて力溜めて武力でなんとかするって脳筋なだけで潔よくはあるんだよな >問題は実際戦うとクソザコなだけで 大量の悲劇で揉まれまくってブチ切れてる状態の勇者一項が来ちゃったからな…
313 22/01/26(水)10:27:18 No.890661387
ダーマとかメダル王はちゃんと対策しとかないとな…
314 22/01/26(水)10:27:27 No.890661425
>割りと歴代魔王皆勇者は最初に殺すぜ!って気持ちあるよね まぁメルビンを勇者とするならスレ画はマジで警戒してたしな…
315 22/01/26(水)10:27:30 No.890661431
>割りと歴代魔王皆勇者は最初に殺すぜ!って気持ちあるよね (Ⅰ主人公がドムドーラ出身だったのが公式だったかどうか思い出している)
316 22/01/26(水)10:27:44 No.890661459
メダル王の資産は性能だけ見たら世界最高クラスだもんな…
317 22/01/26(水)10:27:47 No.890661467
ボルンガ→闇のドラゴン→ヘルバオム→チビィ
318 22/01/26(水)10:27:49 No.890661473
ピサロだってエスターク呼べば何とかなるだろうと頑張った ならなかった
319 22/01/26(水)10:27:50 No.890661475
>>本人の弱さでネタにされるバリクナジャさんも戦略はエグいからな… >あれ確かシャークアイの子供対策にやってたんだよなあそこで生まれた奴が脅威になるって予言みたいなのがあったから まさか世代を経るとはね…
320 22/01/26(水)10:27:58 No.890661495
普通に強いヘルバトラー 風神の盾で吹き飛ばされるアンドレアル一族 獅子身中の虫エビルプリースト 殴るしかできない姑息な雑魚ギガデーモン これがピサロ四天王…
321 22/01/26(水)10:27:59 No.890661503
>>割りと歴代魔王皆勇者は最初に殺すぜ!って気持ちあるよね >まぁメルビンを勇者とするならスレ画はマジで警戒してたしな… やっぱり主人公がイレギュラーすぎる…
322 22/01/26(水)10:28:25 No.890661581
>こうしてみるとまず部下がいないラプソーン >なんか知らん奴がやらかしてヘイト向いたミルドラース >部下が少ないデスピサロあたりが支配には程遠いというか コレクターと武人気取りと重度のクソコテか…
323 22/01/26(水)10:28:32 No.890661606
ゲマが公私混同で変なことやるのが悪い ちゃんと始末しろ
324 22/01/26(水)10:28:40 No.890661630
>あれ確かシャークアイの子供対策にやってたんだよなあそこで生まれた奴が脅威になるって予言みたいなのがあったから 生まれる前に未来に飛ばす! 発想力がおかしい
325 22/01/26(水)10:28:54 No.890661660
>ボルンガ闇のドラゴンヘルバオムチビィ 触手に捕まって喰われるか蟲に集られて喰われるか
326 22/01/26(水)10:28:55 No.890661664
ピサロはちゃんと自分が動く魔王なんだけど 部下が中盤の雑魚どまりで弱いのが
327 22/01/26(水)10:29:26 No.890661755
神やら精霊の手が加えられてたとはいえ一応は一介の漁師の息子ってだけだからな…
328 22/01/26(水)10:29:38 No.890661794
>これがピサロ四天王… ヘルバトラーは倒された時にきせきのつるぎをクリフト殿に託してくれる真の仲間でござるよ
329 22/01/26(水)10:29:42 No.890661804
>生まれる前に未来に飛ばす! >発想力がおかしい 海底王もなんなんだろね…
330 22/01/26(水)10:29:45 No.890661808
魔物に支配されてたときの方がヘルバオムが健在だったときよりマシって 町人が言うくらいやばいヘルバオム
331 22/01/26(水)10:29:59 No.890661852
>ゲマが公私混同で変なことやるのが悪い >ちゃんと始末しろ ホッホッホッ 捨て置きなさい
332 22/01/26(水)10:30:17 No.890661907
>ピサロはちゃんと自分が動く魔王なんだけど >部下が中盤の雑魚どまりで弱いのが ピサロナイトはロザリーの護衛だし…
333 22/01/26(水)10:30:21 No.890661918
>魔物に支配されてたときの方がヘルバオムが健在だったときよりマシって >町人が言うくらいやばいヘルバオム 闇のドラゴン来る前はどうやって生きてたんだ
334 22/01/26(水)10:30:33 No.890661947
ゲマやイブールって過激派ファンというか敏感すぎるファンネルというか…
335 22/01/26(水)10:30:40 No.890661969
ピサロ四天王も歴代で比べると色違い程度の魔物だからちょっと弱いなって
336 22/01/26(水)10:30:43 No.890661984
イカサマカジノにどハマりして無駄な時間過ごしまくった大魔王マデサゴーラという変なおっさん
337 22/01/26(水)10:31:20 No.890662096
最終的に「エデンの戦士たち」が指す人物がアルスとマリベルのことなのいいよね
338 22/01/26(水)10:31:30 No.890662120
>イカサマカジノにどハマりして無駄な時間過ごしまくった大魔王マデサゴーラという変なおっさん 芸術には無為な時間などない!
339 22/01/26(水)10:31:43 No.890662149
バトルロードの7主人公のとどめの一撃好き 格好が平凡な少年なのにモーションが人外すぎる
340 22/01/26(水)10:31:43 No.890662152
>>魔物に支配されてたときの方がヘルバオムが健在だったときよりマシって >>町人が言うくらいやばいヘルバオム >闇のドラゴン来る前はどうやって生きてたんだ 多分朝と夜のバランスが崩れてこのままだとやばい!ってなった 闇が晴れたから今のうちに復活するぜー!した 植物ってたまにそういうのあるじゃん?
341 22/01/26(水)10:31:54 No.890662180
ゲマは描写増えると無能度が加速するのなんなの…
342 22/01/26(水)10:32:10 No.890662224
>>魔物に支配されてたときの方がヘルバオムが健在だったときよりマシって >>町人が言うくらいやばいヘルバオム >闇のドラゴン来る前はどうやって生きてたんだ 闇のドラゴンの封印が長い分腹減ってたのはあると思う
343 22/01/26(水)10:32:15 No.890662232
アルスって歴代主人公と比べてもステータス高めなんだっけ
344 22/01/26(水)10:32:17 No.890662237
>最終的に「エデンの戦士たち」が指す人物がアルスとマリベルのことなのいいよね 知恵のりんごを持ってきた蛇はキーファなのか
345 22/01/26(水)10:33:02 No.890662367
>最終的に「エデンの戦士たち」が指す人物がアルスとマリベルのことなのいいよね つまりエンディングの後で主人公とマリベルが産めよ増やせよするってことじゃん!!
346 22/01/26(水)10:33:05 No.890662376
ヘルバオムは普通に人を捕食してるのダメだって!
347 22/01/26(水)10:33:12 No.890662398
闇のドラゴンの封印あれ何気に数百年くらい経ってたっぽいからな 封印の間は歳を取らなかったぽい
348 22/01/26(水)10:33:13 No.890662400
はぐれメタルを素手で握りつぶすゴリラ
349 22/01/26(水)10:33:19 No.890662420
そして土着の生物と共生するヘルワーム
350 22/01/26(水)10:33:22 No.890662429
>バトルロードの7主人公のとどめの一撃好き >格好が平凡な少年なのにモーションが人外すぎる 飛び出たオチェアーノをつかんでアルテマ! 怖い!!
351 22/01/26(水)10:33:43 No.890662477
エデンの戦士たちってサブタイトルいいよね
352 22/01/26(水)10:33:46 No.890662484
メルビンとかアンスリアとか勇者本人の無力化には成功しても勇者以外のイレギュラー出て来るから大魔王はやってられないね
353 22/01/26(水)10:33:50 No.890662503
こいつの部下だと地味にネンガルも強いよね 剣の舞と痛恨がいてえ
354 22/01/26(水)10:33:50 No.890662505
>ヘルバオムは普通に人を捕食してるのダメだって! 人が引き摺り込まれるのはトラウマ過ぎる…
355 22/01/26(水)10:33:55 No.890662519
>知恵のりんごを持ってきた蛇はキーファなのか 指輪ならキーファ石版ならボルカノさん
356 22/01/26(水)10:34:03 No.890662539
>ヘルバオムは普通に人を捕食してるのダメだって! 子供の時触手に連れてかれて絶命した人たちの描写ほんとキツかったな…
357 22/01/26(水)10:34:13 No.890662560
>獅子身中の虫エビルプリースト 上司に全ての罪を責任転換されて殺されたかわいそうなやつじゃん
358 22/01/26(水)10:34:15 No.890662563
もうだいぶ忘れてるからもう一回7やりたいなぁ
359 22/01/26(水)10:34:17 No.890662567
>神やら精霊の手が加えられてたとはいえ一応は一介の漁師の息子ってだけだからな… もっとメルビン他の面子もリサーチしとくべきだったな! 実際女性陣以外はみんなヤベーぞこいつら!
360 22/01/26(水)10:34:41 No.890662636
>もうだいぶ忘れてるからもう一回7やりたいなぁ スマホで手軽にできるぞ
361 22/01/26(水)10:34:42 No.890662640
原作準拠のリメイクがやりてえ 不思議な神殿の謎解きもう一回やりてえよ
362 22/01/26(水)10:34:47 No.890662653
>>ウルノーガも結構頑張ってたし魔王の中じゃ有能な方だよね >>欠点と言えるのは見た目がダサいくらいで >どっちかというと六軍王内の格差が目に付く ゾルデとジャコラが特に頑張ってたな…
363 22/01/26(水)10:34:53 No.890662667
ヘルバオムに喰われるのはMM3のマユラー思い出す
364 22/01/26(水)10:35:08 No.890662715
グリーンフレークのシスターが着替え中に石化してたり雨で服が透けてたりしてた
365 22/01/26(水)10:35:14 No.890662732
超スピードで移動!精霊の力が集いつつ海に紋章を出現! 出てきたオチェアーノの剣でアルテマソード! かっこよ……
366 22/01/26(水)10:35:26 No.890662773
>こいつの部下だと地味にネンガルも強いよね >剣の舞と痛恨がいてえ オカマ口調なのは腹心の証なのか
367 22/01/26(水)10:35:27 No.890662779
7もう一回やりたいけどやり始めたら半年は付き合うことになるから覚悟が必要
368 22/01/26(水)10:35:41 No.890662820
>こいつの部下だと地味にネンガルも強いよね >剣の舞と痛恨がいてえ まずダンジョンがプレイヤーに攻撃してくる あそこやると頭いてぇ
369 22/01/26(水)10:35:50 No.890662842
FFはsteamにいっぱいあるのにドラクエは無いのどうして…
370 22/01/26(水)10:36:08 No.890662888
マーサ母ちゃんの死産した腹に主人公シュートは水の精霊だいぶ狂ってると思う
371 22/01/26(水)10:36:51 No.890662994
あめふらしの呪いを解いたぞ!→みんなあまりに長い間石になっていたので朽ちてしまいました… これ悲しすぎない?
372 22/01/26(水)10:36:57 No.890663008
水タイプの主人公ってなにげに珍しい気がする
373 22/01/26(水)10:37:19 No.890663082
>アルスって歴代主人公と比べてもステータス高めなんだっけ 大体フィジカル面はハッサンよりちょい高くてMPもやたら高い
374 22/01/26(水)10:37:34 No.890663132
セブンはゲストキャラもいい
375 22/01/26(水)10:37:35 No.890663136
石版1つでも完全に壊してたら終わってたのでは
376 22/01/26(水)10:37:55 No.890663193
>神やら精霊の手が加えられてたとはいえ一応は一介の漁師の息子ってだけだからな… いや神は一切関与してないぞ漁師の息子
377 22/01/26(水)10:37:57 No.890663197
歴代主人公でも高めというかぶっちぎって1位のはず
378 22/01/26(水)10:37:58 No.890663199
マチルダさんも仮に本来はナイトリッチと同じステータスならウッドパルナじゃどうあがいても勝てない敵だよね しかも現地住人に恨みを持ってるから精神的にもウッドパルナ攻め向けだし
379 22/01/26(水)10:38:15 No.890663241
>セブンはゲストキャラもいい なぁなんでカシムの脚はそんなに短いんだ?
380 22/01/26(水)10:38:21 No.890663264
7ってなんか定期的におつらい話ぶちこんでくるな
381 22/01/26(水)10:38:42 No.890663343
>>神やら精霊の手が加えられてたとはいえ一応は一介の漁師の息子ってだけだからな… >いや神は一切関与してないぞ漁師の息子 してる してるけどあくまで偶然だ
382 22/01/26(水)10:38:48 No.890663357
一番最後に封印された島ってどこなの?
383 22/01/26(水)10:38:57 No.890663378
>マチルダさんも仮に本来はナイトリッチと同じステータスならウッドパルナじゃどうあがいても勝てない敵だよね >しかも現地住人に恨みを持ってるから精神的にもウッドパルナ攻め向けだし 人間上がりじゃなきゃあそこで積みだよね
384 22/01/26(水)10:38:59 No.890663388
>水タイプの主人公ってなにげに珍しい気がする 何にでもなれるからこそ父に憧れて船乗りになるの良いよね…
385 22/01/26(水)10:39:13 No.890663432
転職するならフォズ大神官のとこがいい~!!!とか割とマセガキだよねガボ
386 22/01/26(水)10:39:20 No.890663452
>石版1つでも完全に壊してたら終わってたのでは ボスが持ってたりするけど破壊されきってないあたり不可能なんだと思う オリハルコンででも出来てるんじゃなかろうか
387 22/01/26(水)10:39:28 No.890663480
>7ってなんか定期的におつらい話ぶちこんでくるな そうした積み重ねが漁師の息子をスレ画絶対殺すマシーンにした
388 22/01/26(水)10:39:44 No.890663518
>転職するならフォズ大神官のとこがいい~!!!とか割とマセガキだよねガボ 本能に忠実なだけだよ
389 22/01/26(水)10:39:58 No.890663553
>あめふらしの呪いを解いたぞ!→みんなあまりに長い間石になっていたので朽ちてしまいました… >これ悲しすぎない? 元から雨が降りにくい土地で水神の像立てたり雨乞いの儀式やってるとこに紫の死の雨降らせるのいいよね みんな雨に喜んで外に出てくる…
390 22/01/26(水)10:40:01 No.890663562
>マーサ母ちゃんの死産した腹に主人公シュートは水の精霊だいぶ狂ってると思う あれ水の精霊は特に指定せず平和な未来にシュート! だから意図はしてないよ
391 22/01/26(水)10:40:05 No.890663577
>転職するならフォズ大神官のとこがいい~!!!とか割とマセガキだよねガボ 俺もフォズのとこがいい
392 22/01/26(水)10:40:10 No.890663591
大工の息子と漁師の息子鬼つええ!! 大魔王ぶっ飛ばしていこうぜぇ!!
393 22/01/26(水)10:40:17 No.890663612
ホンダラはあそびにんカンストしてると思う
394 22/01/26(水)10:40:23 No.890663633
石板て要は一つの土地一つの世界みたいなもんだから破壊はできないと解釈してる
395 22/01/26(水)10:40:29 No.890663650
>してる >してるけどあくまで偶然だ 何したっけ
396 22/01/26(水)10:40:30 No.890663654
デスマシーンは序盤にぶち込むシナリオじゃなさすぎる
397 22/01/26(水)10:40:45 No.890663700
10主人公よりもステ高いんだっけ
398 22/01/26(水)10:40:53 No.890663720
>デスマシーンは序盤にぶち込むシナリオじゃなさすぎる (戦闘終了後無限に揺れ続ける画面)
399 22/01/26(水)10:40:55 No.890663721
ボス戦BGMが好き
400 22/01/26(水)10:41:15 No.890663780
>>デスマシーンは序盤にぶち込むシナリオじゃなさすぎる >(戦闘終了後無限に揺れ続ける画面) キノウテイシ…
401 22/01/26(水)10:41:30 No.890663824
まぁ俺もハロワで爺さんに職勧められるより青髪ロリのがいいかな……
402 22/01/26(水)10:41:34 No.890663837
>>マチルダさんも仮に本来はナイトリッチと同じステータスならウッドパルナじゃどうあがいても勝てない敵だよね >>しかも現地住人に恨みを持ってるから精神的にもウッドパルナ攻め向けだし >人間上がりじゃなきゃあそこで積みだよね マリベルが花の種持ってなかったらダメだったかもしれない
403 22/01/26(水)10:41:43 No.890663855
魔王軍がクソ強いのでそれに立ち向かう人間たちが大体悲惨なことになっている
404 22/01/26(水)10:41:55 No.890663886
水の精霊は色々やってるけど起点にはなれど後は大体乱数任せ
405 22/01/26(水)10:42:24 No.890663969
>デスマシーンは序盤にぶち込むシナリオじゃなさすぎる 動かないロボット延々蹴り続けてる子供いいよね…
406 22/01/26(水)10:42:46 No.890664031
>>転職するならフォズ大神官のとこがいい~!!!とか割とマセガキだよねガボ >本能に忠実なだけだよ 友達のがいいってだけだろどう考えても!
407 22/01/26(水)10:42:54 No.890664051
フォロッドは普通に子供も死んでるのが容赦ねえな…ってなる
408 22/01/26(水)10:43:07 No.890664090
ゼボットのエピソードすき…
409 22/01/26(水)10:43:22 No.890664134
在野の人間もマナスティスとかいうやべー呪文編み出すからな……
410 22/01/26(水)10:43:37 No.890664176
フィズと一番付き合い長いのはキーファなんだが
411 22/01/26(水)10:43:43 No.890664194
>>デスマシーンは序盤にぶち込むシナリオじゃなさすぎる >動かないロボット延々蹴り続けてる子供いいよね… 翌日棺桶が増えてる…
412 22/01/26(水)10:44:08 No.890664266
>>>転職するならフォズ大神官のとこがいい~!!!とか割とマセガキだよねガボ >>本能に忠実なだけだよ >友達のがいいってだけだろどう考えても! ちゃんと話すしてるとわかるけどガボは案外恋愛面強い
413 22/01/26(水)10:44:13 No.890664274
>在野の人間もマナスティスとかいうやべー呪文編み出すからな…… あのこれ進化の秘法…
414 22/01/26(水)10:44:20 No.890664293
>フィズと一番付き合い長いのはキーファなんだが キャラバンハートもリメイクしろ
415 22/01/26(水)10:44:29 No.890664327
>ちゃんと話すしてるとわかるけどガボは案外恋愛面強い 所詮はケダモノか…
416 22/01/26(水)10:44:35 No.890664353
あの漁師の息子 生まれ知っても海賊と王女のこと親とはあんま思ってなさそう
417 22/01/26(水)10:44:38 No.890664362
主人公・水の精霊がとりあえず賭けで未来に飛ばした海賊の息子 ガボ・神の狼の子供が配下の魔物の能力で人間になった奴 メルビン・神の部下の勇者 アイラ・自分を復活させてくれるユバールの民 マリベル・網元の娘 君が魔王なら誰に気を付けるべきか分かるよね!
418 22/01/26(水)10:44:50 No.890664397
そ・こ・に・あっ・た・の・か
419 22/01/26(水)10:45:00 No.890664418
ぜぼっとキョウモウゴカナイ… すーぷサメタ…ツクリナオシ…
420 22/01/26(水)10:45:09 No.890664435
>あの漁師の息子 >生まれ知っても海賊と王女のこと親とはあんま思ってなさそう そりゃ親は育ててくれた二人だもん
421 22/01/26(水)10:45:23 No.890664474
>キノウテイシ… PSの機能まで停止させるんじゃない!
422 22/01/26(水)10:45:23 No.890664476
7って今からやるならどれがいいんだろう スマホにあったっけ?
423 22/01/26(水)10:45:33 No.890664506
>主人公・水の精霊がとりあえず賭けで未来に飛ばした海賊の息子 >ガボ・神の狼の子供が配下の魔物の能力で人間になった奴 >メルビン・神の部下の勇者 >アイラ・自分を復活させてくれるユバールの民 >マリベル・網元の娘 >君が魔王なら誰に気を付けるべきか分かるよね! メルビン!!!
424 22/01/26(水)10:45:35 No.890664512
>あの漁師の息子 >生まれ知っても海賊と王女のこと親とはあんま思ってなさそう 海賊なんてならねぇもうマスターしてるし俺は漁師になる
425 22/01/26(水)10:45:39 No.890664521
脳みそ丸出しって生物として問題なくない?スレ画 下手したら寝てる間に脳挫傷おこしそう
426 22/01/26(水)10:45:50 No.890664559
>君が魔王なら誰に気を付けるべきか分かるよね! ちょっと違う >メルビン・神の部下の内で最強の勇者
427 22/01/26(水)10:45:57 No.890664577
>7って今からやるならどれがいいんだろう >スマホにあったっけ? 手軽にやるならスマホでいいよ でも懐古厨だからPS版お勧めしちゃう
428 22/01/26(水)10:46:16 No.890664623
>>7って今からやるならどれがいいんだろう >>スマホにあったっけ? >手軽にやるならスマホでいいよ >でも懐古厨だからPS版お勧めしちゃう 3DSは?
429 22/01/26(水)10:46:24 No.890664648
>7って今からやるならどれがいいんだろう >スマホにあったっけ? ある 人間職は育てやすくなったしコスプレもしてくれる 戦闘中の会話と謎の神殿の謎解きは消滅した
430 22/01/26(水)10:46:48 No.890664724
石版探すのは大変だったけど幸いフリーズには遭遇したこと無いな
431 22/01/26(水)10:46:58 No.890664751
>3DSは? スマホとだいたい同じだけどシンボルエンカだから敵避けがしんどいかも
432 22/01/26(水)10:47:06 No.890664776
>魔王軍がクソ強いのでそれに立ち向かう人間たちが大体悲惨なことになっている だからフラストレーションが溜まって大魔王を許せなくなる 最強の刺客ができた!
433 22/01/26(水)10:47:17 No.890664807
海賊は間違いなく水の精霊が選んだ勇者だけど 他の精霊が選んだ勇者とかもいるし在野の勇者達もいたしな それら全てを束ねる神直属の筆頭勇者がメルビンだ
434 22/01/26(水)10:47:36 No.890664863
>3DSは? もう持ってるならともかく今の時代に3DS版を進めるのはどうかなって…
435 22/01/26(水)10:47:43 No.890664888
メルビンは聖書におけるネフィリムみたいなものなんだから もうちょっとイベント欲しかったな…
436 22/01/26(水)10:47:49 No.890664905
石版探しも詰まったことないんだよな 見るものすべて破壊して回るタイプだったし街歩く時は方向キー上押しっぱなしにしてカメラ回して歩いてたから
437 22/01/26(水)10:48:14 No.890664963
>主人公・水の精霊がとりあえず賭けで未来に飛ばした海賊の息子 >ガボ・神の狼の子供が配下の魔物の能力で人間になった奴 >メルビン・神の部下の勇者 >アイラ・自分を復活させてくれるユバールの民 >マリベル・網元の娘 >君が魔王なら誰に気を付けるべきか分かるよね! せめて男陣営は何とかリサーチしろ ガボと漁師の息子は曲りなりにもメルビンと同じ時代の奴らだろ!
438 22/01/26(水)10:48:48 No.890665070
>石版探しも詰まったことないんだよな >見るものすべて破壊して回るタイプだったし街歩く時は方向キー上押しっぱなしにしてカメラ回して歩いてたから そこまでしてやっと詰まないレベルなのが過酷さを物語る
439 22/01/26(水)10:49:13 No.890665130
封印全解除されても神を驕って再び現代世界を再封印してめっちゃ頑張ってた
440 22/01/26(水)10:49:19 No.890665141
>7って今からやるならどれがいいんだろう >スマホにあったっけ? スマホあるよ!PSのは雰囲気あるけどフリーズして熟練度上げたデータがパーになる可能性があるからリスキー 3回ぐらいそれで心折れかけた
441 22/01/26(水)10:49:24 No.890665160
>ガボと漁師の息子は曲りなりにもメルビンと同じ時代の奴らだろ! 漁師の息子とか水の精霊が良かれと思って勝手にやった案件だから基本誰1人素性追えねえよ! なんなら当事者の水の精霊や海賊ですら顔合わせるまで存在すら認知してねえんだぞ!?
442 22/01/26(水)10:49:27 No.890665166
リメイクは石板集めも楽になったね ババアのところで胡乱なアドバイス聞かなくても良くなった
443 22/01/26(水)10:49:46 No.890665218
>主人公・水の精霊がとりあえず賭けで未来に飛ばした海賊の息子 >ガボ・神の狼の子供が配下の魔物の能力で人間になった奴 >メルビン・神の部下の勇者 >アイラ・自分を復活させてくれるユバールの民 >マリベル・網元の娘 >君が魔王なら誰に気を付けるべきか分かるよね! 純エスタード人のマリベルだな
444 22/01/26(水)10:50:00 No.890665254
自分がオルゴデミーラ側に立つとマジでなんで負けてんのか全然理解できない
445 22/01/26(水)10:50:01 No.890665256
>ガボと漁師の息子は曲りなりにもメルビンと同じ時代の奴らだろ! 時代はちょっとずれるんじゃない? まあその違う時代の傑物が集まったから酷い事になったんだけど
446 22/01/26(水)10:50:54 No.890665418
>自分がオルゴデミーラ側に立つとマジでなんで負けてんのか全然理解できない 神の残した切り札が決め手だった…
447 22/01/26(水)10:51:04 No.890665440
しかしアイラって地味だな…
448 22/01/26(水)10:51:21 No.890665478
ガボはまあ気合終えれば素性追えるかもしれないけど 正直分かったところでどうにでもなりそうだし 漁師の息子はそもそも当事者すらエスタード島の時代に転生とか想定してないのの魔王がそれを察知しろというのは無理がある
449 22/01/26(水)10:51:25 No.890665486
主人公とガボがイレギュラー過ぎる…
450 22/01/26(水)10:51:32 No.890665506
たまたま昔の自分と同じような少年に遭ってしまった それでひと時正気取り戻したタイミングでたまたま未来から来たマリベルが兄の墓のために花の種気前よくくれた だから本当にウッドパルナはピンポイントだよね
451 22/01/26(水)10:51:42 No.890665532
>自分がオルゴデミーラ側に立つとマジでなんで負けてんのか全然理解できない 直接対決でようやく散々馬鹿にしてた漁師の息子がやばいのが分かった 遅すぎた
452 22/01/26(水)10:51:43 No.890665538
植物の町で現世と過去を行き来するところで飽きた記憶がある…
453 22/01/26(水)10:51:49 No.890665550
勝利には少しの妥協も許されないのか…
454 22/01/26(水)10:52:05 No.890665589
>神の残した切り札が決め手だった… 100%間違ってないのがひどい その切り札を知っててそれ自体の対処はしておいたのも含めて
455 22/01/26(水)10:52:18 No.890665620
>>自分がオルゴデミーラ側に立つとマジでなんで負けてんのか全然理解できない >神の残した切り札が決め手だった… (神も伏せたつもりはない)
456 22/01/26(水)10:52:21 No.890665627
オカマっぽくならなければ勝てたのに…
457 22/01/26(水)10:52:33 No.890665653
>勝利には少しの妥協も許されないのか… 世界支配しようとするならまあ妥協は許されないかもしれない デスピサロぐらいならいいかもだが
458 22/01/26(水)10:52:41 No.890665667
>>イカサマカジノにどハマりして無駄な時間過ごしまくった大魔王マデサゴーラという変なおっさん >芸術には無為な時間などない! このおっさん傍迷惑な芸術家だし功罪多すぎるからもうちょい倫理観あればなあ…
459 22/01/26(水)10:52:44 No.890665683
>勝利には少しの妥協も許されないのか… 言うほど妥協もしてないよ できることやりつくしたのになんか想定できるわけがないところから援軍がやってきた
460 22/01/26(水)10:52:51 No.890665701
>自分がオルゴデミーラ側に立つとマジでなんで負けてんのか全然理解できない ラスボス倒したら幹部クラスが裏ボス連れて殴りこんできた連戦イベント
461 22/01/26(水)10:52:59 No.890665733
>ガボと漁師の息子は曲りなりにもメルビンと同じ時代の奴らだろ! ガボは封印成功してる神狼の子供だからスルーしても問題無い筈だったし元に戻そうともしたし…
462 22/01/26(水)10:53:07 No.890665753
>オカマっぽくならなければ勝てたのに… むしろオカマのキャラを維持しなかったのも敗北フラグだ 口調を変えたオカマほど脆いものは無い
463 22/01/26(水)10:53:20 No.890665797
だって竜王退治で勇者についてきた少年Aが誰も想定してない暴力装置とか思わねえじゃん 百歩譲って勇者の力と思うじゃん
464 22/01/26(水)10:53:29 No.890665815
神も結構ギリギリだった
465 22/01/26(水)10:53:42 No.890665844
>>自分がオルゴデミーラ側に立つとマジでなんで負けてんのか全然理解できない >ラスボス倒したら幹部クラスが裏ボス連れて殴りこんできた連戦イベント この裏ボスダークドレアムみたいに強いぃぃぃぃぃ!
466 22/01/26(水)10:53:46 No.890665860
>主人公とガボがイレギュラー過ぎる… 一番イレギュラーなのマリベルだよ スピンオフとかの称号網元の娘だぞ
467 22/01/26(水)10:53:58 No.890665886
オルゴ本人というか部下がじゃっかん詰めが甘い でもオルゴの部下なので責任はオルゴに行くのだ
468 22/01/26(水)10:54:06 No.890665903
勇者にはきちんと対応したんですよ ええ勇者には本当に
469 22/01/26(水)10:54:27 No.890665978
>>主人公とガボがイレギュラー過ぎる… >一番イレギュラーなのマリベルだよ >スピンオフとかの称号網元の娘だぞ いいだろ…?スーパーグランエスタード人の網元の娘だぜ…?
470 22/01/26(水)10:54:50 No.890666050
漁師の息子…?網元の娘…? メルビンについてる金魚の糞のデク人形どもだろどうせ…
471 22/01/26(水)10:54:58 No.890666068
>勇者にはきちんと対応したんですよ >ええ勇者には本当に でもダークパレスから取り逃してますよね?
472 22/01/26(水)10:55:31 No.890666156
妥協はしてないんだよやれる事全部終わったらその瞬間いきなり知らんやつから思いっきりぶん殴られただけで
473 22/01/26(水)10:55:34 No.890666170
少年少女の無垢な冒険心が世界を救うきっかけになるのいいよね
474 22/01/26(水)10:55:49 No.890666218
書き込みをした人によって削除されました
475 22/01/26(水)10:55:50 No.890666220
>>勇者にはきちんと対応したんですよ >>ええ勇者には本当に >でもダークパレスから取り逃してますよね? どうせメルビンについてるだけの金魚の糞のデクだぜ! 見逃してもいいだろ…
476 22/01/26(水)10:55:58 No.890666247
>メルビンについてる金魚の糞のデク人形どもだろどうせ… その慢心が死を招いた! 慢心かな…慢心かも…
477 22/01/26(水)10:56:00 No.890666258
ピサロはリメイクでエビルプリーストにおあしすする形になっちゃったのがあれすぎたけどエビルプリーストも厄介なファンではあったから破れ鍋に綴蓋な主従だよね
478 22/01/26(水)10:56:02 No.890666264
>少年少女の無垢な冒険心が世界を救うきっかけになるのいいよね じゃあ俺ユバールの民に付いてくから…
479 22/01/26(水)10:56:07 No.890666279
アルスはあの後世界中から求婚されるし世界中からうちの国にぜひ!って言われるんだろうな…
480 22/01/26(水)10:56:24 No.890666336
ウッドパルナとダイアラックの話書いた人が同じとか納得しかない
481 22/01/26(水)10:56:31 No.890666353
設定とストーリー運びは最高に好きなんだけど必然的に人類の負けを見続けるから辛い 暗い話とか嫌いじゃないけどそればかりじゃ食傷すると言うか
482 22/01/26(水)10:56:36 No.890666371
>アルスはあの後世界中から求婚されるし世界中からうちの国にぜひ!って言われるんだろうな… は?ただの漁師見習いなんですが?
483 22/01/26(水)10:56:36 No.890666373
>>メルビンについてる金魚の糞のデク人形どもだろどうせ… >その慢心が死を招いた! >慢心かな…慢心かも… まぁメルビンだけ対処すればいいで他は適当だし直接対決の時も終始舐めてたのは慢心かな… でもそうなっても仕方はなかった
484 22/01/26(水)10:56:41 No.890666393
>>少年少女の無垢な冒険心が世界を救うきっかけになるのいいよね >じゃあ俺ユバールの民に付いてくから… 守り手と巫女を兼ねたスーパースターの誕生だ
485 22/01/26(水)10:56:42 No.890666396
運がなかったな…
486 22/01/26(水)10:57:12 No.890666500
>アルスはあの後世界中から求婚されるし世界中からうちの国にぜひ!って言われるんだろうな… 知らねえ 関係ねえ ぼくは漁師を継いでマリベルと結婚する
487 22/01/26(水)10:57:16 No.890666509
>アルスはあの後世界中から求婚されるし世界中からうちの国にぜひ!って言われるんだろうな… 帝王学とか学んでないんで漁師見習いでいいです…
488 22/01/26(水)10:57:23 No.890666536
まあ名前と本人の考え通りの負け筋だ
489 22/01/26(水)10:57:27 No.890666550
若干の慢心は感じるがそうなるのは普通にしょうがないレベルだからひどいんだよ
490 22/01/26(水)10:57:27 No.890666551
マリベル居ないと途中でくじけてた気はする…
491 22/01/26(水)10:57:28 No.890666558
そういえばこいつ倒したことないの思い出した 3DS引っ張り出して久々にやろうかな
492 22/01/26(水)10:57:58 No.890666651
まぁ王族のあれこれとか嫌になるよな
493 22/01/26(水)10:58:00 No.890666661
めちゃくちゃイレギュラーだけど最後に漁師に帰るのいいよね… なんかすごい便利な呪文とか特技覚えてるけど…
494 22/01/26(水)10:58:05 No.890666671
慢心するなとは言うけどあの世界の創造神に勝ってるからなぁ…
495 22/01/26(水)10:58:16 No.890666697
PS版の戦闘中会話がマジで好きだった 元から長いのにそのせいでプレイ時間アホみたいに長くなった
496 22/01/26(水)10:58:18 No.890666707
口笛吹いて無限にスライム系倒して職業極めてた思い出が蘇る
497 22/01/26(水)10:58:28 No.890666730
会話システムが革新的だった あれのおかげで20年以上経った今でも7の仲間にはすごい愛着がある
498 22/01/26(水)10:58:30 No.890666737
>PS版の戦闘中会話がマジで好きだった >元から長いのにそのせいでプレイ時間アホみたいに長くなった キャー!キャー!メタルよー!!
499 22/01/26(水)10:58:37 No.890666762
あそこまでやれることやって慢心呼ばわりはひどいと思う
500 22/01/26(水)10:58:37 No.890666763
>そういえばこいつ倒したことないの思い出した >3DS引っ張り出して久々にやろうかな こうしてまた一匹のかわいそうなスレ画が生まれた
501 22/01/26(水)10:58:40 No.890666770
万物の長を名乗るならもっと頑張らないとダメだったのかもしれない 酷い話だけど
502 22/01/26(水)10:58:56 No.890666815
>会話システムが革新的だった >あれのおかげで20年以上経った今でも7の仲間にはすごい愛着がある わかる すごく楽しいよね
503 22/01/26(水)10:59:08 No.890666845
カードゲームで例えると圧勝目前だったけどトップ神引き5連打くらいされて負けた試合みたいなもん
504 22/01/26(水)10:59:13 No.890666856
というか海賊及び船乗りの冒険野郎集団が開拓した島なのに王家名乗ってるキーファの実家はなんなのだろう
505 22/01/26(水)10:59:16 No.890666867
>慢心するなとは言うけどあの世界の創造神に勝ってるからなぁ… だからこそその創造神から生まれた奴なんてそれ未満に決まって… うわなんだこいつ強いぞ嘘だろ俺は
506 22/01/26(水)10:59:22 No.890666880
仲間会話ってスマホ版はあるの?
507 22/01/26(水)10:59:28 No.890666899
無職縛りプレイRTA動画でも倒されるか弱いスレ画
508 22/01/26(水)10:59:48 No.890666964
>PS版の戦闘中会話がマジで好きだった >元から長いのにそのせいでプレイ時間アホみたいに長くなった 眠りから覚めたマリベルが好き
509 22/01/26(水)10:59:52 No.890666977
>というか海賊及び船乗りの冒険野郎集団が開拓した島なのに王家名乗ってるキーファの実家はなんなのだろう 酔狂な王家の人間が船に乗ってたんだろう
510 22/01/26(水)10:59:53 No.890666980
>仲間会話ってスマホ版はあるの? 戦闘会話はないはず
511 22/01/26(水)11:00:14 No.890667048
ダイアラックの後に石化を救える街がよりにもよってグリンフレークってのが…どうなんだ
512 22/01/26(水)11:00:27 No.890667071
>>というか海賊及び船乗りの冒険野郎集団が開拓した島なのに王家名乗ってるキーファの実家はなんなのだろう >酔狂な王家の人間が船に乗ってたんだろう ありそうなのが怖いな
513 22/01/26(水)11:00:47 No.890667115
>カードゲームで例えると圧勝目前だったけどトップ神引き5連打くらいされて負けた試合みたいなもん ライフ1でマナ0手札1でドローさせあらそこからずっと相手のターンでこっちのライフ0になるまで殴られ続ける感じか
514 22/01/26(水)11:01:03 No.890667165
>>>というか海賊及び船乗りの冒険野郎集団が開拓した島なのに王家名乗ってるキーファの実家はなんなのだろう >>酔狂な王家の人間が船に乗ってたんだろう >ありそうなのが怖いな キーファ自体が気分でとんでもない事するやつだったしな…
515 22/01/26(水)11:01:09 No.890667185
>>というか海賊及び船乗りの冒険野郎集団が開拓した島なのに王家名乗ってるキーファの実家はなんなのだろう >酔狂な王家の人間が船に乗ってたんだろう 1勇者の子供も自分で国起こしてるんだよな…
516 22/01/26(水)11:01:13 No.890667196
主人公ケアしとけって言ってもそれがそもそもプレイヤー視点な上に主人公リサーチしたところでなんだよなぁ…
517 22/01/26(水)11:01:20 No.890667210
ドライトロンで先行制圧したのにまくられたと考えると可愛そうな気もする
518 22/01/26(水)11:01:27 No.890667234
>>仲間会話ってスマホ版はあるの? >戦闘会話はないはず オリジナル版やるしかないかぁ…
519 22/01/26(水)11:01:42 No.890667276
>>>というか海賊及び船乗りの冒険野郎集団が開拓した島なのに王家名乗ってるキーファの実家はなんなのだろう >>酔狂な王家の人間が船に乗ってたんだろう >ありそうなのが怖いな それこそ頭領シャークアイの奥さんであるアニエスもどっかの国の元お姫様だったもんね
520 22/01/26(水)11:02:16 No.890667368
オルゴデミーラが負けた理由はプレイヤーが相手だからとしか言いようがない
521 22/01/26(水)11:02:26 No.890667399
>PS版の戦闘中会話がマジで好きだった >元から長いのにそのせいでプレイ時間アホみたいに長くなった ボス戦の戦闘会話いいよね
522 22/01/26(水)11:02:31 No.890667415
神様倒したら神の尖兵が仲間連れて現れただけだろ! なんだよこの緑!!
523 22/01/26(水)11:02:35 No.890667426
>主人公ケアしとけって言ってもそれがそもそもプレイヤー視点な上に主人公リサーチしたところでなんだよなぁ… 正しく予言の子そのものだしこいつやばいとはなったと思う どうやって対処すればいいだろうね…やはり陰謀で殺すしかない
524 22/01/26(水)11:02:41 No.890667445
>カードゲームで例えると圧勝目前だったけどトップ神引き5連打くらいされて負けた試合みたいなもん あとなんか未来から急に伏せカードが降ってわいてきた トラップ発動!
525 22/01/26(水)11:03:02 No.890667508
>神様倒したら神の尖兵が仲間連れて現れただけだろ! >なんだよこの緑!! メタルボディを素手で貫通する男
526 22/01/26(水)11:03:09 No.890667539
>ドライトロンで先行制圧したのにまくられたと考えると可愛そうな気もする 決闘者はマスターデュエルに帰れぜ!
527 22/01/26(水)11:03:29 No.890667594
>>PS版の戦闘中会話がマジで好きだった >>元から長いのにそのせいでプレイ時間アホみたいに長くなった >ボス戦の戦闘会話いいよね 一気に世界観に引き込まれるよな 好きなだけに残ってないのは残念だ
528 22/01/26(水)11:03:39 No.890667628
>正しく予言の子そのものだしこいつやばいとはなったと思う >どうやって対処すればいいだろうね…やはり陰謀で殺すしかない 産まれてくる子供魔物にする呪いかけるね!未来に逃げられた…
529 22/01/26(水)11:03:55 No.890667673
メタルスライムさんも滅茶苦茶びっくりしたと思うよ まさか歴代の主人公でもやった事ない素でのメタル殺しだし