虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/26(水)08:09:30 仕出し... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/26(水)08:09:30 No.890640408

仕出し弁当くれる職場に勤めてるけどそこそこ美味しいし栄養バランスもいいし安いしで最高だよ

1 22/01/26(水)08:12:17 No.890640840

仕出し弁当くれる職場なんてそこそこ美味しいし栄養バランスもいいし安いし事務の女の子もそこそこ私服が可愛いし最高じゃん

2 22/01/26(水)08:12:22 No.890640851

いいなあ 憧れる

3 22/01/26(水)08:12:51 No.890640925

>仕出し弁当くれる職場なんてそこそこ美味しいし栄養バランスもいいし安いし事務の女の子もそこそこ私服が可愛いし最高じゃん 男所帯だぜ!

4 22/01/26(水)08:13:06 No.890640957

会社で払ってくれるの?

5 22/01/26(水)08:15:08 No.890641295

肉体労働だけどでっけえ弁当が出るのはありがたい

6 22/01/26(水)08:17:23 No.890641648

うちは一食300円だよ

7 22/01/26(水)08:17:49 No.890641708

仕出しくれるのか…

8 22/01/26(水)08:18:26 No.890641783

味噌汁がほんとにありがたい

9 22/01/26(水)08:18:38 No.890641799

リモートワークでも玉子屋に自宅まで届けてほしい

10 22/01/26(水)08:19:03 No.890641861

>会社で払ってくれるの? 実際は給料から天引きだけどまあ

11 22/01/26(水)08:20:43 No.890642072

おかずが甘いやつ多めのときは外れだな…って思ってる

12 22/01/26(水)08:22:16 No.890642295

もやしか桜大根どちらか入ってる率100%説

13 22/01/26(水)08:23:54 No.890642526

独り身だとありがたいよな

14 22/01/26(水)08:27:05 No.890642959

注文調理待ち時間無く喰ったら即自分の車戻って昼寝出来るのがいいんだろうなって現場仕事してて思った

15 22/01/26(水)08:36:02 No.890644351

うちの仕出し弁当は有料で割り箸とかインスタント味噌汁が用意されているけど 仕出し弁当を注文してないやつが勝手に利用してるからムカつくのだった

16 22/01/26(水)08:37:25 No.890644567

実質天引きとはいえ買いに行く手間が省けたり飯代切り詰めるとか言って実質飯抜くようなズボラにしっかり飯を食わせれるのは良いシステムよな

17 22/01/26(水)08:39:05 No.890644784

天引きでも一食400円しないので本当にありがたい…

18 22/01/26(水)08:39:31 No.890644850

買いに行く手間が省けてるのは結構なメリットなんだよな

19 22/01/26(水)08:39:54 No.890644898

何でもかんでも不味い不味い言うやつは仕出し弁当を必要以上にディスるけど ふつうに食えるけどなあ…

20 22/01/26(水)08:40:24 No.890644972

>何でもかんでも不味い不味い言うやつは仕出し弁当を必要以上にディスるけど >ふつうに食えるけどなあ… タッパー臭い飯はちょっと…

21 22/01/26(水)08:40:31 No.890644993

クオリティによっては嬉しくない… でも手間がない楽さに勝てないので心の中で文句をつけながら食べる

22 22/01/26(水)08:40:37 No.890645008

飽きてきたけど毎食200円くらいなのでありがたい… 家で弁当つくるよりも手間とか考えると安い

23 22/01/26(水)08:41:08 No.890645102

>何でもかんでも不味い不味い言うやつは仕出し弁当を必要以上にディスるけど >ふつうに食えるけどなあ… 仕出し弁当も業者によって様々なのだ

24 22/01/26(水)08:42:00 No.890645229

都内でIT仕事してる人の体は玉子屋の弁当で出来ていると言われている

25 22/01/26(水)08:43:20 No.890645437

前勤めてたとこの仕出しクソまずかったなぁ…

26 22/01/26(水)08:44:03 No.890645541

テレビで見たたまごやの仕出し弁当はたべてみたい

27 22/01/26(水)08:45:18 No.890645722

>仕出し弁当を注文してないやつが勝手に利用してるからムカつくのだった それで首飛んだやつがいた弊社

28 22/01/26(水)08:45:34 No.890645753

>都内でIT仕事してる人の体は玉子屋の弁当で出来ていると言われている 都内でも近くにコンビニもねぇ場所あったりするから食ってたな… 不便すぎてやめたけど

29 22/01/26(水)08:46:34 No.890645912

>タッパー臭い飯はちょっと… ご飯の味にうるさい人はこういうこと言う たまに炊きたてご飯食べると激ウマだけどもう慣れた

30 22/01/26(水)08:46:45 No.890645934

というかほんとにピンキリなんだと思うよ 都内は仕出し弁当もライバル多くて評判悪い所はやってけなくなるだろうけど選択肢少ない田舎だとね…

31 22/01/26(水)08:48:02 No.890646111

ご飯なりおにぎりなり持参しておかずだけ頼むのもありか

32 22/01/26(水)08:55:44 No.890647215

弊社はハッピーランチちゃん!

33 22/01/26(水)09:00:56 No.890647946

チーズはんぺんフライ fu746236.jpg

34 22/01/26(水)09:06:40 No.890648800

社食厨房がトラブルで止まった日の突然の大口注文にも応じてくれるたまごや ありがたし…

35 22/01/26(水)09:10:52 No.890649460

とりあえず栄養取れるからありがたい 満足する味ではないけど

36 22/01/26(水)09:13:53 No.890649987

ご飯だけは発泡スチロールの箱で保温されて送られて来るので ギリギリセーフな感じ

37 22/01/26(水)09:16:27 No.890650376

朝飯食ったばかりなのに腹減ってきたでぶ

38 22/01/26(水)09:20:22 No.890651010

従業員食堂があったころから比べるとかなりがっかりだけど 業績悪化で仕方がない

39 22/01/26(水)09:20:51 No.890651091

ヤカンでお茶出してほしい

40 22/01/26(水)09:22:39 No.890651359

お茶は仕出し弁当の会社が給湯旧茶マシーンを設置した

41 22/01/26(水)09:29:51 No.890652398

弁当屋はまじで店によるからなぁ

42 22/01/26(水)09:35:47 No.890653295

実はハンペンは主に関東地方でしか食べられていないので チーズはんぺんフライの美味しさをみんな知らないのでかわいそうだ

43 22/01/26(水)09:37:53 No.890653618

味噌汁飲みなよって言ってくれる人居るけど >仕出し弁当を注文してないやつが勝手に利用してるからムカつくのだった という人が絶対に何処かに潜伏しているので勿体無いけど捨てるしかないのであった

44 22/01/26(水)09:48:42 No.890655225

前に勤めてたとこは半額負担だったけど景気良い頃は全部出してくれてた上に 休憩時間に全員に缶コーヒー配ってたと聞いて少しガッカリしたな

45 22/01/26(水)09:52:12 No.890655777

日本の貧困化で仕出し弁当も内容物減らしてるからどんどん貧相になってるんだよね

46 22/01/26(水)09:54:02 No.890656088

確かに仕出し弁当の容器上げ底というか仕切りのスペース昔に比べて増えたよな…

47 22/01/26(水)10:01:30 No.890657283

献立から動物性タンパク質は減った気がする

48 22/01/26(水)10:04:55 No.890657785

値上げしたからご飯なしの270円に変更した

49 22/01/26(水)10:04:57 No.890657788

ペラペラのシャケがご飯に乗ってて汁が染みてるとか切り干し大根がとにかくくさいとかプラスチック臭がずっとついてるとか マイナスな要素はいくらも思いつく! うまい弁当食わせてもらえるのは幸せなのだ!

50 22/01/26(水)10:05:22 No.890657857

>弁当屋はまじで店によるからなぁ 弁当屋ブー太郎の方がいいのかだじょ~

51 22/01/26(水)10:06:06 No.890657976

>実はハンペンは主に関東地方でしか食べられていないので さつま揚げのことがはんぺんになるからなあ

52 22/01/26(水)10:06:40 No.890658071

弁当箱持参して半分晩飯にしてる

53 22/01/26(水)10:10:10 No.890658613

>弁当箱持参して半分晩飯にしてる 俺と同じことしてる人居て嬉しい

54 22/01/26(水)10:11:29 No.890658814

1食300円! この時期は運んでくれてる最中にごはんが冷え冷えになる まぁ辞めたのでもう食べる事はないんだが

55 22/01/26(水)10:14:18 No.890659259

ボリューム削られてるしもうちょい安くならないかなぁ

↑Top