虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/26(水)01:20:07 改めて... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/26(水)01:20:07 No.890604625

改めてステータス低くね?

1 22/01/26(水)01:20:29 No.890604714

おっと

2 22/01/26(水)01:20:46 No.890604790

心は硝子だぞ

3 22/01/26(水)01:21:39 No.890604994

現代人にしては頑張ってる方

4 22/01/26(水)01:21:40 No.890604997

凛ちゃんさんでこれか…

5 22/01/26(水)01:22:11 No.890605121

単独行動Bもこんな文化人に毛が生えたようなステータスで 一丁前に魔力Bなんて溜め込み方してるから地縛霊みたくうっすら残るだけなのでは

6 22/01/26(水)01:22:14 No.890605133

むしろ近現代人にしては高い

7 22/01/26(水)01:22:45 No.890605225

元々ただの弓道部員なんだぞ!

8 22/01/26(水)01:23:16 No.890605342

ステータスなんて飾りですよ

9 22/01/26(水)01:23:23 No.890605360

ステータスの低さは現代人だからどうのってもあるんだろうけどオリキャラを偉人系に混ぜて活躍させることに対する照れもあると思う

10 22/01/26(水)01:23:31 No.890605389

アーチャーをアーチャーとして活躍させられてなかったな凜ちゃん…

11 22/01/26(水)01:23:33 No.890605391

婦長の筋力Aはバーサーカーなのさっぴいても マジカル看護師すぎる

12 22/01/26(水)01:24:13 No.890605525

宝具をEXとしてもうn

13 22/01/26(水)01:24:30 No.890605570

最近の人でぶっ飛んだステータスの人って生前も人類の限界突破してたの?

14 22/01/26(水)01:24:32 No.890605578

器用だけど極めた一流には勝てないから…

15 22/01/26(水)01:24:33 No.890605580

>アーチャーをアーチャーとして活躍させられてなかったな凜ちゃん… 一番最初のセイバーバーサーカー戦ではアーチャーらしかったし…

16 22/01/26(水)01:24:35 No.890605586

>アーチャーをアーチャーとして活躍させられてなかったな凜ちゃん… ホロウでは活躍したし! 橋はクソゲーと化した

17 22/01/26(水)01:25:12 No.890605714

でもヘラクレス複数回殺せます

18 22/01/26(水)01:25:48 No.890605854

>最近の人でぶっ飛んだステータスの人って生前も人類の限界突破してたの? デオンくんちゃんはヘラクレスに匹敵するとか 世界史剣豪最強議論の常連だったりさもなりなんな筋力A

19 22/01/26(水)01:27:05 No.890606091

パクった武器の担い手に近いスペックになれるみたいなズルスキルなかったっけ

20 22/01/26(水)01:27:06 No.890606094

帝都の10年前に死んだ書文先生は ステータスあんまり高くない

21 22/01/26(水)01:27:14 No.890606121

魔力をBまで伸ばしてるところに努力を感じる

22 22/01/26(水)01:27:30 No.890606167

今見たらケリィも筋Dだった

23 22/01/26(水)01:27:58 No.890606262

これでヘラクレス6だか7だか倒せてるのはどうやってんだよって未だに思う

24 22/01/26(水)01:28:25 No.890606349

書き込みをした人によって削除されました

25 22/01/26(水)01:29:03 No.890606482

ヘラクレスの能力はその場の空気で変動する

26 22/01/26(水)01:29:06 No.890606492

壊れた幻想すればいいし… どこで仕入れたんだその宝具って話になるけど

27 22/01/26(水)01:29:26 No.890606566

>これでヘラクレス6だか7だか倒せてるのはどうやってんだよって未だに思う あいつすぐ死ぬし…

28 22/01/26(水)01:29:38 No.890606606

FGOのパラメータの話になると設定した人のさじ加減じゃねえかな!

29 22/01/26(水)01:30:08 No.890606699

ヘラクレスは死に始めたら早いからな… アキレウスは瀕死にしてからが長い

30 22/01/26(水)01:30:22 No.890606747

>これでヘラクレス6だか7だか倒せてるのはどうやってんだよって未だに思う 兄貴なんかも9~10くらいいけそう

31 22/01/26(水)01:30:57 No.890606879

見せ筋

32 22/01/26(水)01:31:11 No.890606928

この魔力で石化しないのはどういう理屈なんだろう

33 22/01/26(水)01:31:23 No.890606974

ゲイボルクはルーン重ねて頑張れば十二枚抜けたはず

34 22/01/26(水)01:31:41 No.890607037

デオンの筋力Aはセイバーのステータスの雛形に押し込めた都合上な気がする 実際の破壊力とか見るとC〜Bじゃないかな

35 22/01/26(水)01:31:58 No.890607087

自己申告制のステータスなんか高くても低くても当てにならない

36 22/01/26(水)01:32:14 No.890607139

>婦長の筋力Aはバーサーカーなのさっぴいても >マジカル看護師すぎる でも婦長は筋A史実からしてありそう

37 22/01/26(水)01:32:15 No.890607147

この人の場合宝具がステータス詐欺だし…

38 22/01/26(水)01:32:29 No.890607199

>この魔力で石化しないのはどういう理屈なんだろう ライダーさんの魔眼はかなりぽんこつ 士郎が走って逃げたら逃げ切れる

39 22/01/26(水)01:32:50 No.890607274

>これでヘラクレス6だか7だか倒せてるのはどうやってんだよって未だに思う そもそもサーヴァントは攻撃力過剰なので防御スキル持ってないとすぐ死ぬ

40 22/01/26(水)01:33:15 No.890607354

>自己申告制のステータスなんか高くても低くても当てにならない 幸運だけじゃね?

41 22/01/26(水)01:33:24 No.890607387

ローアイアスはどこで見たのか謎の人

42 22/01/26(水)01:33:34 No.890607424

神秘のない時代の英霊だからステータスはカスだし知名度補正がないから固有スキルも宝具もないのが筋Dだよ

43 22/01/26(水)01:33:38 No.890607441

そろそろ別クラスのヘラクレス欲しいなあ

44 22/01/26(水)01:33:43 No.890607462

こいつは設定上でも全部のステータスに+が付いてるべきだとは思う

45 22/01/26(水)01:33:58 No.890607533

SNのスキル説明を見ると強いなってなるのが両方の心眼でフレーバーすぎる…ってなるのがカリスマ

46 22/01/26(水)01:34:21 No.890607614

>>自己申告制のステータスなんか高くても低くても当てにならない >幸運だけじゃね? 拙者は悪属性でござろうよ

47 22/01/26(水)01:34:21 No.890607615

>>この魔力で石化しないのはどういう理屈なんだろう >ライダーさんの魔眼はかなりぽんこつ >士郎が走って逃げたら逃げ切れる 天敵アサシンって書いてるしあんま戦闘向きじゃねえのかなあれ…

48 22/01/26(水)01:34:24 No.890607625

身長おかしいだろ

49 22/01/26(水)01:34:49 No.890607696

>身長おかしいだろ 鍛えたから…

50 22/01/26(水)01:35:05 No.890607737

>自己申告制のステータスなんか高くても低くても当てにならない いや自己申告なんて設定あるのカルナさんだけだよ…

51 22/01/26(水)01:35:18 No.890607776

>拙者は悪属性でござろうよ アライメントとしては根本的にライトダークはかなり気分で変動するものなので

52 22/01/26(水)01:35:46 No.890607872

>フレーバーすぎる…ってなるのがカリスマ 一番効果的に使われているのはジャンヌの洗脳 Apo原作から洗脳に使っている

53 22/01/26(水)01:36:57 No.890608108

>>身長おかしいだろ >鍛えたから… アヴァロン抜けて第三次成長期来たんだよ

54 22/01/26(水)01:37:20 No.890608182

石化耐性は対魔力じゃなくて魔力参照なのよな何故か

55 22/01/26(水)01:37:45 No.890608267

カリスマはなんかもっと高いだろって人が多い

56 22/01/26(水)01:37:58 No.890608309

知名度補正がないから紅茶と農民は宝具ないんだよな ふちょーは近現代の人だけど世界中の病院で毎朝祈られてるから信仰と知名度補正ヤバそう

57 22/01/26(水)01:38:18 No.890608383

裏ステータスに技量とか忠実度とかそういうのあるからな…

58 22/01/26(水)01:38:50 No.890608466

知名度あったところで何の宝具持ってくるのスレ画

59 22/01/26(水)01:39:53 No.890608674

>カリスマはなんかもっと高いだろって人が多い A+が呪い Aが人類最高峰 Bが国の運営 Cがサークルまとめ だからオジマンとかがBなのは妥当だよ

60 22/01/26(水)01:39:58 No.890608685

凛ちゃんでこんなステとかだいぶハズレなのでは?

61 22/01/26(水)01:40:28 No.890608769

>知名度あったところで何の宝具持ってくるのスレ画 ないよ 知名度補正がない=信仰がない=宝具に昇華するような逸話がないってことだから現代の英霊が抱える最大のハンデ

62 22/01/26(水)01:40:51 No.890608837

>カリスマはなんかもっと高いだろって人が多い 実績重視なのかなとは思う 本当はもっとイカれた求心力があるにしても実際に率いた規模で決まってるというか

63 22/01/26(水)01:40:58 No.890608864

エミヤ低いとはいうけどAUOや兄貴も言峰マスターだからなのか知らんが今みるとかなり悲しいステ 一流英霊がそのステでそこから一段落ちる派遣社員さんだからこんなステ設定なのだろう AUOはゼロやfakeや月の資料では時臣基準で大体全部B以上の高ステ化してるけど

64 22/01/26(水)01:41:12 No.890608915

>Cがサークルまとめ シーザーがCしかないのは納得いかねー! アルトリアちゃんだって裏切られたくせに!

65 22/01/26(水)01:41:32 No.890608974

SN時点だとカリスマは稀有設定があった

66 22/01/26(水)01:41:49 No.890609023

>凛ちゃんでこんなステとかだいぶハズレなのでは? 士郎+エミヤの組み合わせだと全部D~Eとかあり得る

67 22/01/26(水)01:42:27 No.890609151

技系の宝具は宝具ランク付いてない感じだっけ? スキル扱いで燕返しとか

68 22/01/26(水)01:42:34 No.890609173

覚者がA止まりなのは呪いレベルとか言うの踏みとどまったのだろうか…

69 22/01/26(水)01:42:38 No.890609189

>SN時点だとカリスマは稀有設定があった 今もあるとは思うけど FGOは王様ばっかりだから…

70 22/01/26(水)01:42:43 No.890609209

>魔力をBまで伸ばしてるところに努力を感じる 魔力ステは人間だと魔術回路が質と量で分かれてるところをサーヴァントにコンバートすると魔力ステに一本化されるという扱いっぽい そんで魔力ステの30倍が最大値20倍が1ターンに使用可能な魔力最大値という計算式っぽい

71 22/01/26(水)01:42:49 No.890609223

>シーザーがCしかないのは納得いかねー! エリちゃんと同程度のカリスマと言われると実績に比べて寂しい

72 22/01/26(水)01:43:09 No.890609297

ZEROのAUOのパラメーターはそうそうそれだよ…みたいな高さしてる

73 22/01/26(水)01:43:21 No.890609336

そんな…カリスマはささやかながら腐りはしない全体バフだったはず…

74 22/01/26(水)01:43:48 No.890609416

>>フレーバーすぎる…ってなるのがカリスマ >一番効果的に使われているのはジャンヌの洗脳 姉パンチも洗脳のちょっとした応用だったのかな…

75 22/01/26(水)01:43:54 No.890609430

カエサルはBくらいあってもいい気がする

76 22/01/26(水)01:43:56 No.890609438

メデューサの魔眼って宝石クラスなのにポンコツ扱いなの?

77 22/01/26(水)01:44:04 No.890609459

シーザーの場合後世でボロカス言われてるのが響いてそう

78 22/01/26(水)01:44:43 No.890609569

軍略Aが見たい

79 22/01/26(水)01:45:19 No.890609666

>技系の宝具は宝具ランク付いてない感じだっけ? >スキル扱いで燕返しとか 対人魔剣は厳密には宝具扱いじゃないはず 宝具扱いじゃないので使用宣言の隙がない

80 22/01/26(水)01:45:20 No.890609668

>ZEROのAUOのパラメーターはそうそうそれだよ…みたいな高さしてる CCCだとレベル60手前くらいのステータスしててトッキーすげーとなる

81 22/01/26(水)01:45:21 No.890609670

おじさんバサスロのステータスを見てほしい めっちゃすごい アロンダイト抜刀で更に全部上がるんだぜ

82 22/01/26(水)01:46:03 No.890609781

シーザーってそんなすごいことしたっけ

83 22/01/26(水)01:46:20 No.890609847

>>技系の宝具は宝具ランク付いてない感じだっけ? >>スキル扱いで燕返しとか >対人魔剣は厳密には宝具扱いじゃないはず >宝具扱いじゃないので使用宣言の隙がない 李書文とか沖田さんとかはどうだっけ?

84 22/01/26(水)01:46:49 No.890609934

>軍略Aが見たい 草原海砂漠荒野ジャングルと戦い生涯無敗の人でBなんで 誰だよそれ以上

85 22/01/26(水)01:47:38 No.890610086

軍略はAの人物が決まっててそれ基準で設定されてる感じある

86 22/01/26(水)01:47:49 No.890610111

>壊れた幻想すればいいし… >どこで仕入れたんだその宝具って話になるけど あのフェイカー一体どこであんなに大量の宝具目にしたんでしょうね英雄王

87 22/01/26(水)01:48:01 No.890610146

なんつーか軍略Bを見ると相対評価じゃないっぽいよな 軍略A該当者いまだ無しみたいな

88 22/01/26(水)01:48:06 No.890610170

チンギスハンもアレキサンダー大王の再来を名乗るいんどじんに負けてるからAは無いだろうな…

89 22/01/26(水)01:48:12 No.890610185

>李書文とか沖田さんとかはどうだっけ? 二の打いらずは逸話を元にした宝具

90 22/01/26(水)01:48:46 No.890610291

>おじさんバサスロのステータスを見てほしい >めっちゃすごい >アロンダイト抜刀で更に全部上がるんだぜ 円卓一有名で最強の騎士だからな…

91 22/01/26(水)01:48:49 No.890610302

石化は魔力C以下は問答無用でBは判定次第だからそうおかしな話ではないと思う 運が良かった

92 22/01/26(水)01:48:51 No.890610309

>なんつーか軍略Bを見ると相対評価じゃないっぽいよな >軍略A該当者いまだ無しみたいな 海賊も黒髭がBでAがいない

93 22/01/26(水)01:49:00 No.890610331

ギルガメッシュと戦ってなかったらあの固有結界鉄パイプとか包丁ばっか転がってたのかな…

94 22/01/26(水)01:49:38 No.890610434

軍略の神様でようやくAランクとかなんだろうか…

95 22/01/26(水)01:50:22 No.890610570

>>李書文とか沖田さんとかはどうだっけ? >二の打いらずは逸話を元にした宝具 fu745884.jpg 一応EXTRAの時から宝具ランク無し

96 22/01/26(水)01:50:24 No.890610577

ハンニバルとかは軍略Aダメかな?

97 22/01/26(水)01:50:37 No.890610611

>シーザーってそんなすごいことしたっけ 事実上最初の皇帝みたいなとこあるし… 7月の名前だし…

98 22/01/26(水)01:50:48 No.890610633

>軍略の神様でようやくAランクとかなんだろうか… そう考えるとアマデウスの加護(偽)ヤバくね?

99 22/01/26(水)01:50:50 No.890610643

実は近現代の指揮官がAだったり?

100 22/01/26(水)01:50:55 No.890610660

>おじさんバサスロのステータスを見てほしい >めっちゃすごい >アロンダイト抜刀で更に全部上がるんだぜ 平時でイリヤヘラクレスと遜色ないおじさんバサスロ… アロンダイト使えば完全に越える

101 22/01/26(水)01:51:28 No.890610759

ハンニバルとかはAあるんじゃない? そんでそれに対してメタ張って勝ったやつらがB+で +分の効果がメタ相手に刺さったという解釈で

102 22/01/26(水)01:51:35 No.890610780

>ハンニバルとかは軍略Aダメかな? 結構ありそうだけどレクイエム以降音沙汰ないよね… 割と実装しやすいビッグネームだと思うのに

103 22/01/26(水)01:51:36 No.890610782

>ハンニバルとかは軍略Aダメかな? 「俺はアレキサンダー大王に次いですごい!!」

104 22/01/26(水)01:51:48 No.890610811

>チンギスハンもアレキサンダー大王の再来を名乗るいんどじんに負けてるからAは無いだろうな… なんつーか歴史のダイナミズムだよなぁ…

105 22/01/26(水)01:52:03 No.890610840

カエサルで軍略Aないなら誰が持ってんだって話

106 22/01/26(水)01:52:09 No.890610852

>そう考えるとアマデウスの加護(偽)ヤバくね? 素の才能で神様の加護と同格ってんだからまぁ一番ヤバい

107 22/01/26(水)01:52:23 No.890610891

神霊系は軍略家ってイメージがあんまない気がする

108 22/01/26(水)01:52:23 No.890610892

>>ハンニバルとかは軍略Aダメかな? >「俺はアレキサンダー大王に次いですごい!!」 ピュロス忘れんな!

109 22/01/26(水)01:52:41 No.890610947

書文先生と匹敵する中国拳法いないの?

110 22/01/26(水)01:52:56 No.890610997

イスカンダルは後世の名将たちに引用されすぎる…

111 22/01/26(水)01:53:06 No.890611029

>李書文とか沖田さんとかはどうだっけ? 沖田さんは宝具は誠の旗 無明三段突きや無形は誠の旗の宝具使用不可能というのを対人魔剣は宝具じゃないですという抜け道をやらかしてくる卑劣な経験値の行為

112 22/01/26(水)01:53:21 No.890611064

>書文先生と匹敵する中国拳法いないの? えんせーくんが上の扱い

113 22/01/26(水)01:53:25 No.890611080

太公望の原始兵法って軍略の変化形な気もする

114 22/01/26(水)01:53:45 No.890611145

そりゃ偉業としてはアレキサンダー大王には及ばんからな カリスマ含め人物としての評価は及びもつかんだろう

115 22/01/26(水)01:54:16 No.890611225

孫子実装されたらあるかもな

116 22/01/26(水)01:54:31 No.890611265

>イスカンダルは後世の名将たちに引用されすぎる… みんな大好きだよね…

117 22/01/26(水)01:54:52 No.890611327

斉藤さんの宝具ランクはどっからついてるんだろう やっぱり旗かね?

118 22/01/26(水)01:54:57 No.890611345

>>書文先生と匹敵する中国拳法いないの? >えんせーくんが上の扱い あれ実際は存在しない詠春拳の始祖扱いだからEXとなってるだけで 内容はA+++と扱うってマテでなってるので李書文先生と同じよ

119 22/01/26(水)01:55:06 No.890611380

>>自己申告制のステータスなんか高くても低くても当てにならない >幸運だけじゃね? そもそも自己申告はカルナみたいな一部しかしてない

120 22/01/26(水)01:55:41 No.890611492

ハンニバルにカリスマAあったらアレキサンダー大王超えれてたかもしれんが そればっかりはしょうがない…

121 22/01/26(水)01:56:40 No.890611674

>カエサルで軍略Aないなら誰が持ってんだって話 セイバーは本来の適性が薄いクラスだから下がっててキャスターだとそこまで上がるんじゃない?

122 22/01/26(水)01:56:50 No.890611702

ところで今になってオーバーエッジあってよかったねと思っている

123 22/01/26(水)01:56:58 No.890611726

耐久Cが一番頑張ってる

124 22/01/26(水)01:57:12 No.890611764

>>フレーバーすぎる…ってなるのがカリスマ >一番効果的に使われているのはジャンヌの洗脳 >Apo原作から洗脳に使っている 啓示の内容をカリスマで信じさせてるだけだし…

125 22/01/26(水)01:57:16 No.890611773

兵仙と呼ばれる韓信なら…軍略B+いけるはず!

126 22/01/26(水)01:57:19 No.890611781

>ところで今になってオーバーエッジあってよかったねと思っている 急に夏イベで振られて驚いた干将・莫耶

127 22/01/26(水)01:57:34 No.890611837

>あれ実際は存在しない詠春拳の始祖扱いだからEXとなってるだけで >内容はA+++と扱うってマテでなってるので李書文先生と同じよ それはスキルのランクの話で武侠は拳法家より上の存在って設定じゃなかったっけ

128 22/01/26(水)01:57:45 No.890611866

>ところで今になってエクスカリバーイマージュあってよかったねと思っている

129 22/01/26(水)01:58:11 No.890611951

>>カエサルで軍略Aないなら誰が持ってんだって話 >セイバーは本来の適性が薄いクラスだから下がっててキャスターだとそこまで上がるんじゃない? あー本人の別クラスならもっと上な可能性か でもやっぱり指揮官系のライダークラスでのイスカンダルが引っかかる…

130 22/01/26(水)01:58:32 No.890612038

>>ところで今になってエクスカリバーイマージュあってよかったねと思っている 発売延期になって暇になったイメエポスタッフがAUOキャストオフと一緒に勝手に作ってきたやつ!

131 22/01/26(水)01:58:44 No.890612066

ベオウルフとか金特みたいな狂化によるステータス変動無しの鯖が高ステータスだと何か…凄いなってなる

132 22/01/26(水)01:58:46 No.890612074

洪家拳の黄飛鴻を出して李書文と戦ってほしい 黄飛鴻の方が強そうだけど

133 22/01/26(水)01:58:48 No.890612080

>それはスキルのランクの話で武侠は拳法家より上の存在って設定じゃなかったっけ 聞いたことないけどどこの設定…?広範すぎて俺が知らない設定の可能性もあるので聞いときたい

134 22/01/26(水)01:58:54 No.890612096

>イスカンダルは後世の名将たちに引用されすぎる… ヨーロッパ中東インドの広範囲で 自称イスカンダルの再来がわらわら出てくるのは やっぱ世界帝国だったんだなと思ってしまうね あと被征服地域でもファンがいる征服者珍しいな

135 22/01/26(水)01:59:18 No.890612178

八極拳のやべー人が書文先生だから他の拳法のやべー人は同等かそれ以上だろ多分

136 22/01/26(水)01:59:24 No.890612199

カルデア式だと全ステ1ランクアップのパッシブでもあるんじゃないかってくらいFGO組のステが高い…

137 22/01/26(水)01:59:58 No.890612303

まぁギャグ系だとどう考えてもお前以外該当者いねぇだろってスキルがBだったりするしそんな感じで…

138 22/01/26(水)02:00:02 No.890612320

無影脚さんは李書文先生的にも格上扱いで挑戦したいだろうな…

139 22/01/26(水)02:00:03 No.890612323

イスカンダルは制圧軍略Aになったよ

140 22/01/26(水)02:00:29 No.890612413

>イスカンダルは制圧軍略Aになったよ 制圧軍略とは…?

141 22/01/26(水)02:00:31 No.890612423

>あと被征服地域でもファンがいる征服者珍しいな ヘラクレスも別神話の神を取り込んだけど人気ありすぎてギリシャ神話でも凄い高待遇になったとかも聞くな

142 22/01/26(水)02:01:04 No.890612525

本場で李書文にの知名度がパッとしないのは何が原因なんだろう

143 22/01/26(水)02:01:28 No.890612586

>>イスカンダルは制圧軍略Aになったよ >制圧軍略とは…? 魔力放出(〇〇)みたいな特定の分野に特化した軍略みたいな?

144 22/01/26(水)02:01:46 No.890612656

腕つけた士郎だと筋力まで投影してたよね?

145 22/01/26(水)02:01:50 No.890612666

>本場で李書文にの知名度がパッとしないのは何が原因なんだろう バーチャファイターが流行ってるかどうかじゃないの

146 22/01/26(水)02:02:05 No.890612712

>ベオウルフとか金特みたいな狂化によるステータス変動無しの鯖が高ステータスだと何か…凄いなってなる 狂いなさいバーサーカー!

147 22/01/26(水)02:02:07 No.890612719

>本場で李書文にの知名度がパッとしないのは何が原因なんだろう 実際の実積が…

148 22/01/26(水)02:02:29 No.890612788

>>あと被征服地域でもファンがいる征服者珍しいな >ヘラクレスも別神話の神を取り込んだけど人気ありすぎてギリシャ神話でも凄い高待遇になったとかも聞くな 高待遇過ぎて仏教の護法神になっとる!

149 22/01/26(水)02:02:34 No.890612802

>本場で李書文にの知名度がパッとしないのは何が原因なんだろう 義の人ってエピソードがない そもそも田舎の一拳法だから知らない 暴れん坊

150 22/01/26(水)02:02:50 No.890612848

>本場で李書文にの知名度がパッとしないのは何が原因なんだろう 拳児が流行ったか否か

151 22/01/26(水)02:02:59 No.890612874

そもそもこのステってどの再臨段階時点のステを参照してるんだ……

152 22/01/26(水)02:03:04 No.890612885

>本場で李書文にの知名度がパッとしないのは何が原因なんだろう 拳児が無いから…

153 22/01/26(水)02:03:29 No.890612963

>まぁギャグ系だとどう考えてもお前以外該当者いねぇだろってスキルがBだったりするしそんな感じで… 紅顔の美少年みたいに本人の成長でランク変動するのも一応ある

154 22/01/26(水)02:03:30 No.890612970

>>それはスキルのランクの話で武侠は拳法家より上の存在って設定じゃなかったっけ >聞いたことないけどどこの設定…?広範すぎて俺が知らない設定の可能性もあるので聞いときたい どこかで見た覚えがある程度だから書籍のマテも参照してなかったけど載ってなかったよ… 俺の勘違いかもしれないから広めないでね

155 22/01/26(水)02:03:44 No.890613014

固有スキル祭りになった今では汎用のランクはあんま重要じゃなくなった感はある

156 22/01/26(水)02:03:46 No.890613022

>>ベオウルフとか金特みたいな狂化によるステータス変動無しの鯖が高ステータスだと何か…凄いなってなる >狂いなさいバーサーカー! (狂化:E-)

157 22/01/26(水)02:04:42 No.890613199

>本場で李書文にの知名度がパッとしないのは何が原因なんだろう 逆だよ 日本で拳児があってその世代が八極拳大好きだから局地的に人気が出る理由があっただけで 日本以外で知名度が高くなる理由がない

158 22/01/26(水)02:04:43 No.890613201

ステが大事ならエミヤは呪腕に一方的に負けてるはずだしステってなんなのかな

159 22/01/26(水)02:05:21 No.890613316

>高待遇過ぎて仏教の護法神になっとる! ここまでの待遇のスーパー英雄をダメージチェッカーにしてる作品があるらしいよ

160 22/01/26(水)02:05:23 No.890613320

軍略の中でもこの分野ならAってやつはいくらかいるけど トータルでA取れるやつは該当者無しみたいな感じだろうか

161 22/01/26(水)02:05:24 No.890613325

日本でも拳児由来の分差し引いたら太極拳の方が強いよな多分

162 22/01/26(水)02:05:54 No.890613424

EXTRAで書文採用されたのも新納ときのこが拳児世代だったからだっけ

163 22/01/26(水)02:06:05 No.890613462

というか呪腕さんはランサーの心臓くってステータスアップしてるのにそれが基本スペック扱いになっとる! あとランサーは言峰だからステータス下がってるはずなのにそれも!

164 22/01/26(水)02:06:22 No.890613523

知名度無いのにっていうのは日本由来の鯖も 東の果ての島国で活躍してただけでしかないってことになるし…

165 22/01/26(水)02:06:32 No.890613553

>ステが大事ならエミヤは呪腕に一方的に負けてるはずだしステってなんなのかな スキルや宝具の影響が強くてMP算出に使われる魔力と判定に修正を与える幸運以外の固定値が有形無実化するのはTRPGあるある

166 22/01/26(水)02:06:39 No.890613574

中国人は李書文がベオウルフ殴り倒したの見てビビるらしいな

167 22/01/26(水)02:06:55 No.890613636

>知名度無いのにっていうのは日本由来の鯖も >東の果ての島国で活躍してただけでしかないってことになるし… 現地の知名度だから日本でやるなら日本であれば良い

168 22/01/26(水)02:06:56 No.890613642

TRPG的もしくは戦略シミュレーション的なステータスとして 多分なんかクリティカル自在に出しまくれるんだろみんな

169 22/01/26(水)02:06:57 No.890613644

>ステが大事ならエミヤは呪腕に一方的に負けてるはずだしステってなんなのかな エミヤはステは基本詐欺だろ 本来のステで攻撃することはないでしょ 防御はあれど

170 22/01/26(水)02:07:18 No.890613710

>中国人は李書文がベオウルフ殴り倒したの見てビビるらしいな 日本人でもビビるよ

171 22/01/26(水)02:07:35 No.890613778

>TRPG的もしくは戦略シミュレーション的なステータスとして >多分なんかクリティカル自在に出しまくれるんだろみんな クリティカル出せないとタイガー道場行きと…

172 22/01/26(水)02:07:59 No.890613851

>TRPG的もしくは戦略シミュレーション的なステータスとして >多分なんかクリティカル自在に出しまくれるんだろみんな たとえば佐々木小次郎ってステータス低いけど技量みたいな隠しステータスでめっちゃ強いよみたいなありそう

173 22/01/26(水)02:08:07 No.890613879

こいつに関しては宝具ぶっぱ戦法で弱点つけるのが信じられないくらいヤバい

174 22/01/26(水)02:09:06 No.890614062

>>TRPG的もしくは戦略シミュレーション的なステータスとして >>多分なんかクリティカル自在に出しまくれるんだろみんな >たとえば佐々木小次郎ってステータス低いけど技量みたいな隠しステータスでめっちゃ強いよみたいなありそう このへん戦闘状況の判定とかきのこなら説明できるんだろうけどね 簡略化したのがfgoのバトルなんだろうけど

175 22/01/26(水)02:09:28 No.890614141

小次郎は完全に剣技だけで食っていってるからな… そして剣技しか無いからバランスも取りやすいって寸法よ

176 22/01/26(水)02:09:34 No.890614163

基本鯖なんて生前の弱点つけたら死ぬみたいなデバフ掛かってるもんだと思っていい まあついたところでどうなるって奴らもいるけど

177 22/01/26(水)02:09:54 No.890614223

逆に言うとご当地なら凄いローカルでも無敗とかそういう逸話持ってたらいいのか

178 22/01/26(水)02:10:06 No.890614258

>というか呪腕さんはランサーの心臓くってステータスアップしてるのにそれが基本スペック扱いになっとる! >あとランサーは言峰だからステータス下がってるはずなのにそれも! ウェイバーがマスターの時のステータスなままの征服王だって不完全な召喚のジャンヌだってそのまま流用だぜ

179 22/01/26(水)02:10:40 No.890614350

>基本鯖なんて生前の弱点つけたら死ぬみたいなデバフ掛かってるもんだと思っていい >まあついたところでどうなるって奴らもいるけど メイヴチャンサイコー!!

180 22/01/26(水)02:11:16 No.890614454

ある程度の知名度と信仰がないと幻霊か亡霊止まりだよ 千子村正すら亡霊だ

181 22/01/26(水)02:11:47 No.890614537

宝具もなんか投影の速度が上がる?くらいしかないしな まともにカチあったら五次の誰にも勝てないよね

182 22/01/26(水)02:12:13 No.890614605

勝ちに行くなら効く宝具をブロークンして砲台として射程外からぶち込めるんだよなこいつ……

183 22/01/26(水)02:12:56 No.890614733

>ある程度の知名度と信仰がないと幻霊か亡霊止まりだよ >千子村正すら亡霊だ コルデーがありなのがその辺の判定よく分からないところある

184 22/01/26(水)02:13:03 No.890614759

まぁ…既に決まってたもんを今さらいちいち設定し直すのも面倒だろう…

185 22/01/26(水)02:13:15 No.890614789

>たとえば佐々木小次郎ってステータス低いけど技量みたいな隠しステータスでめっちゃ強いよみたいなありそう 小次郎は宗和の心得で見切り無効を持ってるおかげでステ以上に強いところはある 宗和の心得はエクストラルールだと行動が開示されない効果といったところだろうか? 防御も心眼(偽)をAで持ってるから強い

186 22/01/26(水)02:13:30 No.890614828

>勝ちに行くなら効く宝具をブロークンして砲台として射程外からぶち込めるんだよなこいつ…… ホロウのアーチャーはマスター持ちの鯖には辛い 逆にいうと捌くだけなら鯖ならできるんだけど

187 22/01/26(水)02:13:40 No.890614853

>宝具もなんか投影の速度が上がる?くらいしかないしな >まともにカチあったら五次の誰にも勝てないよね クーフーリン相手に偽カラドボルグ(投影なのでランクが下がり矢除けの加護の対象になる)は効くと思ったのだろうか…

188 22/01/26(水)02:13:47 No.890614865

>ウェイバーがマスターの時のステータスなままの征服王だって不完全な召喚のジャンヌだってそのまま流用だぜ まあ実際セイバーやAUOもFGOだと遠坂基準ステではなく微妙ステになってるので 魔力回路ゴミカスでカルデアの補助やカルデアスーツが強い設定のぐだでは全力だせんのだろう まあ最近の鯖はステータスもスキルも全然遠慮してないんだが

189 22/01/26(水)02:13:59 No.890614904

>コルデーがありなのがその辺の判定よく分からないところある こいつらみたいなマイナーですら英霊なのに!?ってやつかなりいるよね 型月の歴史では有名な人物ってことにしておこう

190 22/01/26(水)02:14:11 No.890614931

佐々木小次郎を名乗る名声なき剣士はいくつもの平行世界探してやつ一人といいたいけど割とあのレベルまで到達する名もなき修羅はたくさんいそうなんだよな型月世界

191 22/01/26(水)02:14:51 No.890615018

アーチャーってかなりアサシンじみた運用のクラスにはなるよな

192 22/01/26(水)02:15:02 No.890615038

きのこ自身が危惧してたけどソシャゲに合わせるとステータスやスキルの没個性化が進むってその通りになっちゃったな 固有スキルは出来れば作りたくないけどゲーム的にはやらなきゃしょうがないみたいな

193 22/01/26(水)02:15:20 No.890615086

アサシンなら気配遮断でマスター暗殺すればとかアーチャーなら一方的に狙撃すればとかいうけど 護衛ついてるようなもんだし明確な格上に通用するものなの?

194 22/01/26(水)02:15:27 No.890615103

なんか微妙な知名度のやつの場合 実は型月史観ではこうだったんですよー! ってやってくるのは理解できるけどずるいなって

195 22/01/26(水)02:15:32 No.890615112

>逆に言うとご当地なら凄いローカルでも無敗とかそういう逸話持ってたらいいのか 別にそのまんま無敵とか最強になるわけではないが 領地化して補正最大値にしたら単に地方の武将貴族だったらヴラド公が インドの大英雄カルナと互角に戦えるくらいになる 空中庭園にいって領地化がきれるとまるで相手にならなくなる なので吸血鬼になれぇえええええええ!!!

196 22/01/26(水)02:15:52 No.890615162

>佐々木小次郎を名乗る名声なき剣士はいくつもの平行世界探してやつ一人といいたいけど割とあのレベルまで到達する名もなき修羅はたくさんいそうなんだよな型月世界 SNの時点で流派巌流を使う武芸者も他にいたけど山門の縁で燕返し該当者な地蔵が来たみたいな説明あったはずなのでいるっぽい

197 22/01/26(水)02:15:54 No.890615167

ゲーム的に汎用スキルの性能底上げすれば汎用の地位も復権できるんだけど今更はね…

198 22/01/26(水)02:16:26 No.890615243

まあそれはそれとしてヘラクレスがクソ強いのはみんな知ってるよね

199 22/01/26(水)02:16:38 No.890615270

>アサシンなら気配遮断でマスター暗殺すればとかアーチャーなら一方的に狙撃すればとかいうけど >護衛ついてるようなもんだし明確な格上に通用するものなの? まぁ簡単には通用しないから策を練るんだろう

200 22/01/26(水)02:16:42 No.890615280

>>コルデーがありなのがその辺の判定よく分からないところある >こいつらみたいなマイナーですら英霊なのに!?ってやつかなりいるよね 人理非常事態なので この舞台ではこの能力の人物が必要だからって力が強く働いてるとか そんな感じに納得してる

201 22/01/26(水)02:17:05 No.890615344

>護衛ついてるようなもんだし明確な格上に通用するものなの? ことアーチャーに関しては護衛といっても対軍宝具を被害期にせずに打たれたら守る手段なんてあんまりないからな普通は

202 22/01/26(水)02:18:03 No.890615485

汎用はイメージで配分したらやたら有用なのが一部に集まっちゃったのがね

203 22/01/26(水)02:18:15 No.890615509

壊れた幻想とかいうシステムが味方してるから強いよ

204 22/01/26(水)02:18:30 No.890615544

>この舞台ではこの能力の人物が必要だからって力が強く働いてるとか >そんな感じに納得してる そういう場合はちゃんと特例として設定に明記されてるんだ それこそ村正は英霊未満の亡霊だったけど召喚できるように疑似サーヴァント化して無理やり底上げって感じで

205 22/01/26(水)02:19:05 No.890615614

fu745913.jpg ミケランジェロレベルでも居なかったりするので逆に亡霊や幻霊レベルじゃね?ってレベルの英霊も必要だったからアラヤリニンサンとかが入れてたりするんじゃね?

206 22/01/26(水)02:19:06 No.890615621

というかマスターVS鯖の構図になったらクラス関係なく普通はやられるよ 鯖対決で一方的に狙撃は力量差あったら通用しないだろうな

207 22/01/26(水)02:19:07 No.890615626

>>ウェイバーがマスターの時のステータスなままの征服王だって不完全な召喚のジャンヌだってそのまま流用だぜ >まあ実際セイバーやAUOもFGOだと遠坂基準ステではなく微妙ステになってるので >魔力回路ゴミカスでカルデアの補助やカルデアスーツが強い設定のぐだでは全力だせんのだろう >まあ最近の鯖はステータスもスキルも全然遠慮してないんだが テラでトップ鯖ですって言われてた時も変わらんのだ…いや強くなってないよね?ってなった

208 22/01/26(水)02:19:16 No.890615657

>>この舞台ではこの能力の人物が必要だからって力が強く働いてるとか >>そんな感じに納得してる >そういう場合はちゃんと特例として設定に明記されてるんだ >それこそ村正は英霊未満の亡霊だったけど召喚できるように疑似サーヴァント化して無理やり底上げって感じで どっちかというと絆って便利だね案件な気がする

209 22/01/26(水)02:19:36 No.890615714

>アサシンなら気配遮断でマスター暗殺すればとかアーチャーなら一方的に狙撃すればとかいうけど >護衛ついてるようなもんだし明確な格上に通用するものなの? 強力な英霊でも聖杯戦争のさなかに一人で常時マスターを守り続けるとか無理 そこの隙を突いてマスターを仕留めるのがアサシン

210 22/01/26(水)02:19:48 No.890615745

>壊れた幻想とかいうシステムが味方してるから強いよ というかこいついろんな意味でシステムのルールとルール外を使ってステータス外の能力滅茶苦茶盛られてる

211 22/01/26(水)02:20:20 No.890615817

>というかマスターVS鯖の構図になったらクラス関係なく普通はやられるよ >鯖対決で一方的に狙撃は力量差あったら通用しないだろうな 衛宮士郎に負けた英雄王の話はやめよう

212 22/01/26(水)02:20:33 No.890615848

>汎用はイメージで配分したらやたら有用なのが一部に集まっちゃったのがね そのスキルの効果がそれ?みたいなのは初期のスキルであるある 直感とか

213 22/01/26(水)02:21:31 No.890615987

>衛宮士郎に負けた英雄王の話はやめよう 鎧着てこられた時点で詰みの勝負で士郎自身が慢心極まっててもう二度とないチャンスって言うくらいにハンデもらってるし…

214 22/01/26(水)02:21:45 No.890616017

やっぱりsnの時のシナリオの進展具合によってステータス変動してたの好きだわ

215 22/01/26(水)02:21:46 No.890616018

なんならメディアも遠坂にだいぶボコられてるぞ!

216 22/01/26(水)02:21:53 No.890616034

>というかこいついろんな意味でシステムのルールとルール外を使ってステータス外の能力滅茶苦茶盛られてる いわゆるゲームが上手い奴だな…

217 22/01/26(水)02:22:17 No.890616097

>衛宮士郎に負けた英雄王の話はやめよう あのときの英雄王は英雄じゃなくて化け物に片脚突っ込んでたからアラヤの後押しをよく受ける衛宮士郎が英雄になって倒すのはあり得る話だし

218 22/01/26(水)02:22:19 No.890616104

>やっぱりsnの時のシナリオの進展具合によってステータス変動してたの好きだわ セイバーオルタのどうしようもなさ感いいよね…

219 22/01/26(水)02:22:30 No.890616134

五次に普通のマスターいないし…

220 22/01/26(水)02:22:34 No.890616143

直感は今だったら星の数盛られた上にスター集中とクリティカルアップもついてそう

221 22/01/26(水)02:23:10 No.890616230

>五次に普通のマスターいないし… ケイネッサってめっちゃ普通のマスターでいいのかな今からすると…

222 22/01/26(水)02:23:24 No.890616262

>>五次に普通のマスターいないし… >ケイネッサってめっちゃ普通のマスターでいいのかな今からすると… 上澄みも上澄みだぞ

223 22/01/26(水)02:23:42 No.890616296

普通というか変というか

224 22/01/26(水)02:23:46 No.890616302

>五次に普通のマスターいないし… 遠坂ぐらいしか普通のマスターがいない

225 22/01/26(水)02:23:49 No.890616311

>ケイネッサってめっちゃ普通のマスターでいいのかな今からすると… あいつ魔術師の上澄みもいいとこだぞ

226 22/01/26(水)02:24:00 No.890616329

>ケイネッサってめっちゃ普通のマスターでいいのかな今からすると… 普通のマスターは大体トッキーくらい ネッサは聖杯戦争どころか型月でも上位の魔術師だ

227 22/01/26(水)02:24:22 No.890616377

普通言うなら時臣の方じゃないかな

228 22/01/26(水)02:24:27 No.890616390

上位ってなると負けフラグが立つようなところはあるよね

229 22/01/26(水)02:24:42 No.890616415

>>やっぱりsnの時のシナリオの進展具合によってステータス変動してたの好きだわ >セイバーオルタのどうしようもなさ感いいよね… 映画でのヘラクレスの強さもオルタのバ火力連射も凄かった

230 22/01/26(水)02:24:43 No.890616417

>遠坂ぐらいしか普通のマスターがいない あいつも発展途上とはいえ6代でアベレージワンとかいう規格外枠だよ!

231 22/01/26(水)02:24:44 No.890616419

>なんならメディアも遠坂にだいぶボコられてるぞ! 所詮キャスターだからトラップとか設置する暇がなく格闘戦に持ち込まれるとボコられる結果しかない悲しみ

232 22/01/26(水)02:25:07 No.890616469

>というかこいついろんな意味でシステムのルールとルール外を使ってステータス外の能力滅茶苦茶盛られてる 盛られてるし実際活躍もするんだが 設定上はちょっと厄介程度だしVSでこの対決したらどうなりますか!って質問も 不利か負けますばっかのエミヤ君なのでファンの考えた最強の戦法はどうも通用せんらしいのだ

233 22/01/26(水)02:25:25 No.890616499

倒してしまっても構わんのだろう? の時のエミヤは今俺めっちゃかっこいいこと言ってると思ってる気がする

234 22/01/26(水)02:25:27 No.890616509

>ケイネッサってめっちゃ普通のマスターでいいのかな今からすると… 真っ当すぎるから負けたからね……

235 22/01/26(水)02:25:36 No.890616529

>>なんならメディアも遠坂にだいぶボコられてるぞ! >所詮キャスターだからトラップとか設置する暇がなく格闘戦に持ち込まれるとボコられる結果しかない悲しみ 鯖だから素の腕力とかはステータス相応に強いんだろうけどそれを運用するのはまた別って感じ 上の佐々木小次郎の技量にも繋がる話だけど

236 22/01/26(水)02:25:39 No.890616541

>上位ってなると負けフラグが立つようなところはあるよね 上位が上位なら話を転がせないし 弱点以外は無敵系はことごとく弱点突かれるようなものだ

237 22/01/26(水)02:25:50 No.890616565

>>なんならメディアも遠坂にだいぶボコられてるぞ! >所詮キャスターだからトラップとか設置する暇がなく格闘戦に持ち込まれるとボコられる結果しかない悲しみ まあ別にそんなことはないんだが… まさか鯖相手に肉弾戦を仕掛けてくるなんてあり得ないと思ってたから虚をつかれてそのまま一気に押し込めたが地の文だぞ

238 22/01/26(水)02:26:02 No.890616590

>あいつも発展途上とはいえ6代でアベレージワンとかいう規格外枠だよ! 3代目で封印指定の固有時間制御の衛宮ほどじゃないし 遠坂はチート血族の力使ってこれだし

239 22/01/26(水)02:26:26 No.890616631

>>というかこいついろんな意味でシステムのルールとルール外を使ってステータス外の能力滅茶苦茶盛られてる >盛られてるし実際活躍もするんだが >設定上はちょっと厄介程度だしVSでこの対決したらどうなりますか!って質問も >不利か負けますばっかのエミヤ君なのでファンの考えた最強の戦法はどうも通用せんらしいのだ 本人曰く100回やって99回負けるけど最初に1回を拾えば良いのだろう?を地でやるから…

240 22/01/26(水)02:26:55 No.890616686

規格外ばっか…!

241 22/01/26(水)02:27:04 No.890616703

>本人曰く100回やって99回負けるけど最初に1回を拾えば良いのだろう?を地でやるから… …というか元のゲームがなんかそんな感じで死にまくる

242 22/01/26(水)02:27:22 No.890616743

>遠坂はチート血族の力使ってこれだし 母親が優秀過ぎた もっと孕み袋として子供を産むべきだったのでは?

243 22/01/26(水)02:27:44 No.890616783

普通の魔術師を見たかったら事件簿を読もう!

244 22/01/26(水)02:28:31 No.890616878

映画だけどメディアさんは呪腕相手にあっさり死んだのは接近戦そんな苦手なの…?

245 22/01/26(水)02:28:36 No.890616885

それこそエルメロイ2世は血のにじむような努力の末に普通レベルの魔術師になったぞ

246 22/01/26(水)02:28:36 No.890616887

>まさか鯖相手に肉弾戦を仕掛けてくるなんてあり得ないと思ってたから虚をつかれてそのまま一気に押し込めたが地の文だぞ ギルといい慢心はよくないね!

247 22/01/26(水)02:28:46 No.890616911

>規格外ばっか…! 1回目と2回目は普通の奴ばっかりで聖杯戦争自体失敗してたからな……

248 22/01/26(水)02:28:57 No.890616931

>もっと孕み袋として子供を産むべきだったのでは? 魔術師の孕み袋はちょっとね神秘の秘匿とかに関わるし 七夜とか軋魔とかああいう家系なら問題ないんだろうけど

249 22/01/26(水)02:29:18 No.890616965

凛は宝石の貯蓄でAランク魔術を回数限定とはいえ使えるのがずるい 無茶すればA+も使えるっぽいし

250 22/01/26(水)02:29:30 No.890616987

>1回目と2回目は普通の奴ばっかりで聖杯戦争自体失敗してたからな…… 1回目は令呪作ってなかったからみんな死んだとかじゃなかったか

251 22/01/26(水)02:29:57 No.890617033

>映画だけどメディアさんは呪腕相手にあっさり死んだのは接近戦そんな苦手なの…? ゲームの方は描写すらないからまあある程度は話の都合

252 22/01/26(水)02:29:57 No.890617034

みんな規格外の方が愉快だからな…

253 22/01/26(水)02:30:18 No.890617079

いや腐っても鯖って枠組みに入ってる以上人間に負けるなんんてまずありえない話の都合だ まあこの世界そんなどんでん返しちらほら見かけるけど…

254 22/01/26(水)02:30:22 No.890617086

>それこそエルメロイ2世は血のにじむような努力の末に普通レベルの魔術師になったぞ アラヤリンニサン「んーケイネス君コロコロしてあじぱー君にサバイバーズギルト被せて最高の教育者にした方がお得だよね…」

255 22/01/26(水)02:31:08 No.890617191

仮にも人間にどつかれてビビってるからなメディアさん

256 22/01/26(水)02:31:12 No.890617206

>1回目は令呪作ってなかったからみんな死んだとかじゃなかったか 一回目は聖杯の穴は一人しか使えないということが判明してグダグダやってたら時間切れで穴が閉じて失敗じゃなかったっけ

257 22/01/26(水)02:31:28 No.890617238

魔術回路継承出来るのが一人だけだからいくら優秀な子供ポコポコ産んだところでスペアか他所に売るくらいしかできんのだ

258 22/01/26(水)02:33:24 No.890617501

筋Eは腐っても人間よりは強いってレベルと悪い意味での規格外までわりと幅広いのかもしれない

259 22/01/26(水)02:33:33 No.890617532

そんなわけで面白いからステイナイトもやろう!

260 22/01/26(水)02:33:57 No.890617592

>魔術回路継承出来るのが一人だけだからいくら優秀な子供ポコポコ産んだところでスペアか他所に売るくらいしかできんのだ 継承するのは魔術刻印な

261 22/01/26(水)02:34:15 No.890617639

1回目は令呪がなかったから大混乱してる間に終わった 2回目は参加者が全滅した上に聖杯は降臨しなかった 3回目は聖杯が汚染された上に降臨こそしたけど誰の手にも渡らずに終了

262 22/01/26(水)02:36:52 No.890617978

筋力ってのが「通常攻撃時の破壊力」の場合と「筋肉量」って場合があるからややこしい アビーは前者

263 22/01/26(水)02:37:14 No.890618020

刻印は積み重ねで回路はわりと才能なところを 回路の数まで現状維持以上に出来る孕み袋家はあまりにも稀有な血統だ

264 22/01/26(水)02:37:31 No.890618048

>3回目は聖杯が汚染された上に降臨こそしたけど誰の手にも渡らずに終了 まあアンリマユって滅茶苦茶強そうな設定だから勝てるって思うよね…

265 22/01/26(水)02:39:04 No.890618230

>筋力ってのが「通常攻撃時の破壊力」の場合と「筋肉量」って場合があるからややこしい >アビーは前者 見た目のわりに背はでかいし見た目のわりに筋力高いし見た目のわりに頑丈だからな…

266 22/01/26(水)02:39:06 No.890618235

>回路の数まで現状維持以上に出来る孕み袋家はあまりにも稀有な血統だ 時計塔ではそういう孕み袋が高値で取引されてるんだろうか?妊娠回数とかそれまで産んだ子供の家系とか耳辺りにタグつけられて

267 22/01/26(水)02:40:07 No.890618369

>まあアンリマユって滅茶苦茶強そうな設定だから勝てるって思うよね… 百歩譲ってルール違反をして神霊を召喚しようとするまではいい なんで戦神とか軍神じゃなくて「この世全ての悪を司る神」を召喚しようと思った?

268 22/01/26(水)02:40:27 No.890618415

アインツベルンはかなり厨キャラ使いだけど発想はそうおかしくないからまぁ裏目の一族だよね…

269 22/01/26(水)02:40:52 No.890618475

青王も魔力放出込みで筋のステータス付いてるもんね

270 22/01/26(水)02:41:20 No.890618536

>アインツベルンはかなり厨キャラ使いだけど発想はそうおかしくないからまぁ裏目の一族だよね… ヘラクレスのバーサーカー運用は遠坂も事実上の出来レースと言うくらいには手堅い一手だったしね なんか例外がいっぱい出てきたわ…

271 22/01/26(水)02:41:25 No.890618550

>時計塔ではそういう孕み袋が高値で取引されてるんだろうか?妊娠回数とかそれまで産んだ子供の家系とか耳辺りにタグつけられて 桜がそうなる危険性が高かった だから時臣は間桐に養子に出した まあ扱い的にはあんま変わらなかったが

272 22/01/26(水)02:42:39 No.890618688

青崎姉妹だって回路の数はまぁ別にさほどだもんね ある程度遺伝傾向あるにしてもわりと才能

273 22/01/26(水)02:43:45 No.890618828

魔術師ってこの世界にいてなんか良いことあんの? 本人にとってじゃなくて周りにとって

274 22/01/26(水)02:44:04 No.890618865

青王とケリィの相性がゴミカスだったけどあれも手持ちで手に入れられる最高の鯖提供してるだけだしな というかよくもまぁ触媒手に入れたな

275 22/01/26(水)02:44:42 No.890618940

>魔術師ってこの世界にいてなんか良いことあんの? >本人にとってじゃなくて周りにとって 無いんじゃない?

276 22/01/26(水)02:45:16 No.890619020

>魔術師ってこの世界にいてなんか良いことあんの? >本人にとってじゃなくて周りにとって 少なくともアトラス院の連中は人類滅亡を避けようと必死で研究してる まあたまに発狂して自分から壊そうとしたりうっかり世界崩壊する兵器を作っちゃったりするけど

277 22/01/26(水)02:45:24 No.890619037

>というかよくもまぁ触媒手に入れたな 物理的に掘り出してた描写あったよね

278 22/01/26(水)02:46:19 No.890619153

>というかよくもまぁ触媒手に入れたな マリスビリー先代所長もよくソロモンの指輪を手に入れられたな…

279 22/01/26(水)02:46:20 No.890619157

どの面さげてケルトの大英雄のライバル面してるんだとずっと思ってる 対抗すんの無茶だろ

280 22/01/26(水)02:47:38 No.890619294

>どの面さげてケルトの大英雄のライバル面してるんだとずっと思ってる >対抗すんの無茶だろ でも兄貴の方が運命感じちゃってるし…

281 22/01/26(水)02:47:48 No.890619313

槍の方の兄貴はなんか力出ねえなってずっと言ってるな…

282 22/01/26(水)02:47:55 No.890619328

触媒どうやって見つけたんだよはまぁ大体考えれば考えるほど謎だから… ディルの触媒ってなんだよ

283 22/01/26(水)02:48:17 No.890619370

アーチャーとして戦えばランサーすら橋渡れないし...

284 22/01/26(水)02:48:31 No.890619401

>槍の方の兄貴はなんか力出ねえなってずっと言ってるな… 幕間の間だけじゃねーの?

285 22/01/26(水)02:48:59 No.890619453

ヘラクレスピックアップ触媒の神殿の柱ってなんだ?

286 22/01/26(水)02:49:35 No.890619501

>ヘラクレスピックアップ触媒の神殿の柱ってなんだ? 神殿の柱だが?

287 22/01/26(水)02:49:44 No.890619519

>ヘラクレスピックアップ触媒の神殿の柱ってなんだ? 本人が持ってるアレ

288 22/01/26(水)02:49:56 No.890619541

>青王とケリィの相性がゴミカスだったけどあれも手持ちで手に入れられる最高の鯖提供してるだけだしな >というかよくもまぁ触媒手に入れたな アヴァロンは五次が終わってしばらくすると消滅するって明らかにおかしいのでなんか設定あるっぽい

289 22/01/26(水)02:50:17 No.890619565

ディルの触媒じゃ無くてフィオナ騎士団の触媒使って一番マシな相性がディルだったのでは?

290 22/01/26(水)02:50:37 No.890619596

まあ聖杯戦争がそこら中で起きる世界だと時計塔がアキレウスとカルナの触媒抑えてたりするし…魔術世界には探せば意外とあるんだろう

291 22/01/26(水)02:50:56 No.890619628

まぁ詳しくないけどなんかヘラクレスゆかりの神殿くらいならどっかにあるだろう よくもまぁ持ってこれたな?

292 22/01/26(水)02:51:03 No.890619640

>ディルの触媒じゃ無くてフィオナ騎士団の触媒使って一番マシな相性がディルだったのでは? 相性糞だったじゃねーか!

293 22/01/26(水)02:51:28 No.890619682

>ヘラクレスピックアップ触媒の神殿の柱ってなんだ? ヘラクレス神殿っていう名前の直球の神殿があるよ

294 22/01/26(水)02:51:33 No.890619691

>ディルの触媒じゃ無くてフィオナ騎士団の触媒使って一番マシな相性がディルだったのでは? 剣ディルじゃなくて槍ディルだったのが運の尽きなんだがフィン呼ばれるよりはマシだったとは思う

295 22/01/26(水)02:51:38 No.890619710

>まぁ詳しくないけどなんかヘラクレスゆかりの神殿くらいならどっかにあるだろう >よくもまぁ持ってこれたな? 適当な年代物の石とすり替えたとか…

296 22/01/26(水)02:51:48 No.890619726

>どの面さげてケルトの大英雄のライバル面してるんだとずっと思ってる >対抗すんの無茶だろ 実際対抗できてるしいいだろ

297 22/01/26(水)02:52:12 No.890619764

>ヘラクレス神殿っていう名前の直球の神殿があるよ ぜってぇそこの柱だな! ヘラクレス以外が召喚される気しねぇ!

298 22/01/26(水)02:52:24 No.890619789

>まあ聖杯戦争がそこら中で起きる世界だと時計塔がアキレウスとカルナの触媒抑えてたりするし…魔術世界には探せば意外とあるんだろう わかりました! 博物館襲撃してファラオの触媒で召喚します!

299 22/01/26(水)02:52:56 No.890619850

やはり円卓ガチャだな 実力が保証されてるかつその中で一番相性が良いのが来る

300 22/01/26(水)02:53:07 No.890619864

>>ディルの触媒じゃ無くてフィオナ騎士団の触媒使って一番マシな相性がディルだったのでは? >相性糞だったじゃねーか! 正直他の戦士だと口論の末に先生殺されそうだし...

301 22/01/26(水)02:53:20 No.890619894

というかアーチャーが器用なだけでガチバトルだと言峰マスターの兄貴が令呪縛りなくなったら圧倒的だったような 本人は投げボルグ防がれてピキピキ来てたけどさ

302 22/01/26(水)02:53:40 No.890619921

>魔術師ってこの世界にいてなんか良いことあんの? >本人にとってじゃなくて周りにとって 魔術師が原因じゃなく世に不思議モンスター共溢れてる時代には対抗できる知恵と力のある賢者だし 現代でも魔術なり神の秘跡以外では人理の守護の英霊でないと対抗しにくい死徒とかいるんで いることがメリットゼロってわけでもないよ まあ迷惑かけてる事件の方が物語としていっぱい出てるけど

303 22/01/26(水)02:53:59 No.890619949

>やはり円卓ガチャだな >実力が保証されてるかつその中で一番相性が良いのが来る モーさんは一見地雷だけどパーフェクトコミュニケーションできる人のとこに来たしな…

304 22/01/26(水)02:54:03 No.890619958

>わかりました! >博物館襲撃してファラオの触媒で召喚します! 見た目で一発でバレるツタンカーメン

305 22/01/26(水)02:54:10 No.890619970

相性召喚って言っても性質が近いやつが選ばれるから運が悪いと同族嫌悪で超険悪になる…

306 22/01/26(水)02:54:24 No.890619995

アヴァロンなんてその辺に落ちてるもんなんだな…

307 22/01/26(水)02:55:14 No.890620071

そもそも弓兵が槍兵相手に接近戦で勝負になるわけないんだ

308 22/01/26(水)02:55:27 No.890620088

>アヴァロンなんてその辺に落ちてるもんなんだな… アインツベルンが全力あげて捜索した結果なんで… あと型月世界では実在してた連中なのでちゃんと遺物はある

309 22/01/26(水)02:55:35 No.890620105

でも円卓ガチャとか「うーん…人妻に横恋慕してるからランスロット!」くらいのもんやで

310 22/01/26(水)02:55:53 No.890620132

我が強いというか魔術師の性質的に相性ガチャはよろしくないのでは…?

311 22/01/26(水)02:56:06 No.890620147

>というかアーチャーが器用なだけでガチバトルだと言峰マスターの兄貴が令呪縛りなくなったら圧倒的だったような >本人は投げボルグ防がれてピキピキ来てたけどさ 投げボルグの後も余裕のポーズは取ってたけど追撃されたら終わりだった あとゲイボルグを出されたら防ぐ手立てがないので出させないように必死に防戦してるのがあの互角に見える攻防の実態

312 22/01/26(水)02:56:12 No.890620169

>我が強いというか魔術師の性質的に相性ガチャはよろしくないのでは…? というか本来なら英霊とも相性良くないよ

313 22/01/26(水)02:56:25 No.890620190

アインツベルンの捜索力は手放しに褒めて良いと思う…

314 22/01/26(水)02:56:38 No.890620214

計画性は?

315 22/01/26(水)02:57:02 No.890620247

>>我が強いというか魔術師の性質的に相性ガチャはよろしくないのでは…? >というか本来なら英霊とも相性良くないよ まあ魔術師ならアサシンやキャスター召喚した方がまだ安全だよなぁ… 比較的というだけだが

316 22/01/26(水)02:57:05 No.890620252

聖杯戦争経験した上で いざ自分が鯖としてクーフーリン相手するってなったら マヂムリ…ってなるよ

317 22/01/26(水)02:57:06 No.890620254

>というかアーチャーが器用なだけでガチバトルだと言峰マスターの兄貴が令呪縛りなくなったら圧倒的だったような 器用なだけで防戦できる時点でなんかおかしくない……?

318 22/01/26(水)02:57:51 No.890620328

>計画性は? レバガチャで無双出来るもん用意する以上の良い計画なんて無いし…

319 22/01/26(水)02:58:11 No.890620355

>>というかよくもまぁ触媒手に入れたな >マリスビリー先代所長もよくソロモンの指輪を手に入れられたな… ソロモンと見た目似てるし先祖伝来の品なんじゃない?

320 22/01/26(水)02:58:36 No.890620390

純粋に魔術師として有能なキャスターは すぐシステムに悪さするから一番呼んじゃだめなやつだと思う

321 22/01/26(水)02:59:01 No.890620427

>いざ自分が鯖としてクーフーリン相手するってなったら メリット 大体の相手に通じる即死攻撃 投げたら必ず当たる必中攻撃 魔力量低くてもなんとかなるステ 割と従順で反抗しないし割と賢い デメリット 全身タイツ

322 22/01/26(水)02:59:12 No.890620439

>純粋に魔術師として有能なキャスターは >すぐシステムに悪さするから一番呼んじゃだめなやつだと思う でも……キルケー叔母様なら?

323 22/01/26(水)03:00:02 No.890620532

俺が聖杯戦争に出るなら無理してカルナさんを呼ぶわ

324 22/01/26(水)03:00:54 No.890620605

計画性に関してもアンリマユ呼んだのがアホだっただけで 切嗣セイバーは勝利してた上でアンリ入ってるからいらねーやされただけだし ヘラクレス狂化も狂化した上で5次最強なので裏切り警戒の上でも別に間違ってないぞ 5次やアポの三次はミスがあったというよりは相手が悪かった アンリマユ呼んだのはアホだったけど

325 22/01/26(水)03:01:05 No.890620624

>アインツベルンの捜索力は手放しに褒めて良いと思う… 所有者に富をもたらすラインの黄金を所有してるからな… そんなもん持ってるから失敗しかしないんだよって話なんだが

326 22/01/26(水)03:01:06 No.890620627

>純粋に魔術師として有能なキャスターは >すぐシステムに悪さするから一番呼んじゃだめなやつだと思う メディアもバッドエンドでは士郎とセイバーを洗脳調教して戦わせる盤外戦術で勝利してたからな…いやまだ真っ当な方だけど

327 22/01/26(水)03:02:20 No.890620739

>俺が聖杯戦争に出るなら無理してカルナさんを呼ぶわ いいのか? 「こいつと契約して勝てないならよほどのダメ人間」って設定だから生き残っても勝てなかったらダメ人間判定だぞ

328 22/01/26(水)03:02:26 No.890620749

>でも……キルケー叔母様なら? 気に入らない相手なら口八丁で令呪使い切らされて豚にされるんじゃ… 弟子とやってる事が似てそう

329 22/01/26(水)03:02:38 No.890620774

メディアさんは泥聖杯運用できる貴重なキャスターだから あの聖杯戦争においてのみはそれ以外は外れ鯖ってレベルではある

330 22/01/26(水)03:03:23 No.890620856

>「こいつと契約して勝てないならよほどのダメ人間」って設定だから生き残っても勝てなかったらダメ人間判定だぞ 俺は「」だから…

331 22/01/26(水)03:03:26 No.890620864

考えれば考えるほどバーサーカーにして理性を奪うってのは悪い方法じゃない気がしてきた

332 22/01/26(水)03:03:48 No.890620894

>>「こいつと契約して勝てないならよほどのダメ人間」って設定だから生き残っても勝てなかったらダメ人間判定だぞ >俺は「」だから… ごめん…

333 22/01/26(水)03:03:52 No.890620900

ガチンコの戦力としてはクラス補正でクソゲーを強いられるし マスターより優秀だと普通に裏かかれる そんなキャスタークラス

334 22/01/26(水)03:03:57 No.890620914

>メディアもバッドエンドでは士郎とセイバーを洗脳調教して戦わせる盤外戦術で勝利してたからな…いやまだ真っ当な方だけど サーヴァントはマスター契約魔術に抵抗してはいけないというルールがある以上ルルブレ再契約のコンボをやってくるメディアは最悪のキャスターの一人

335 22/01/26(水)03:04:04 No.890620923

カルナさんはあらかじめ人間性把握してなかったらコミュニケーションでゴミクズみたいな関係しか築けないぞ

336 22/01/26(水)03:04:26 No.890620948

>考えれば考えるほどバーサーカーにして理性を奪うってのは悪い方法じゃない気がしてきた 理性があったらまあ…うん…まず殺されてるよね…

337 22/01/26(水)03:04:30 No.890620956

聖杯戦争なんて参加しないに限るな!

338 22/01/26(水)03:05:22 No.890621029

ベリルさんがうっかりで普通に一回殺されてるの おまえ…ってなったよ

339 22/01/26(水)03:05:32 No.890621049

>考えれば考えるほどバーサーカーにして理性を奪うってのは悪い方法じゃない気がしてきた 消耗に耐えられるならだけど 余計なこと考えない駒として運用するのはベストではなくてもベターよね

340 22/01/26(水)03:05:46 No.890621070

>聖杯戦争なんて参加しないに限るな! あれ…お前右手に変なアザできてね…?

341 22/01/26(水)03:06:18 No.890621118

カルナさんは強鯖に見えるけどまともな運用は事実上不可能とされてる鯖の1人だぞ

342 22/01/26(水)03:06:35 No.890621149

でも戦のプロである英霊の理性奪うとか卑劣様から理性奪って穢土転生するようなもんだしなぁ……

343 22/01/26(水)03:06:41 No.890621156

鯖がマスターになれるってのは今なおインチキも良いとこ過ぎるわ

344 22/01/26(水)03:07:42 No.890621227

コミュニケーション最悪燃費劣悪のただただ強いだけのサーヴァントだよなカルナさん…

345 22/01/26(水)03:07:57 No.890621251

でもマスターは死ななさそう

346 22/01/26(水)03:08:19 No.890621293

>カルナさんは強鯖に見えるけどまともな運用は事実上不可能とされてる鯖の1人だぞ 省エネモードでも魔力潤沢ジークフリートと三日三晩戦えるレベルよ 魔力供給が多ければ多いほど最大出力が上がるけど出力制限されたままでも一流以上の実力がある

347 22/01/26(水)03:08:21 No.890621300

>鯖がマスターになれるってのは今なおインチキも良いとこ過ぎるわ しかも勝手によくわからないクソ強アサシン剣士を呼び出す上にマスターは強化したら鯖とも殴り合える暗殺者 盛り過ぎでは

348 22/01/26(水)03:08:34 No.890621319

いんどじんはおかしいからな…

349 22/01/26(水)03:08:41 No.890621333

>でも戦のプロである英霊の理性奪うとか卑劣様から理性奪って穢土転生するようなもんだしなぁ…… 正解じゃねーか

350 22/01/26(水)03:09:07 No.890621370

だから強パン連打してるだけでほぼ勝てるヘラクレスを狂化する…

351 22/01/26(水)03:09:28 No.890621409

>魔力供給が多ければ多いほど最大出力が上がるけど出力制限されたままでも一流以上の実力がある バーサーカーのデメリットは出力制限ができない事が多いから大体は自滅する所だから省エネモードは偉すぎる

352 22/01/26(水)03:09:54 No.890621448

魔術師に言っておけ! 英霊召喚を不用意に使うべきではないとな!! 解!!

353 22/01/26(水)03:10:16 No.890621483

>だから強パン連打してるだけでほぼ勝てるヘラクレスを狂化する… イリヤ以外使えねぇ…

354 22/01/26(水)03:10:26 No.890621511

イスカンダルもかなり無理して省エネしてたよね

355 22/01/26(水)03:10:51 No.890621560

>イリヤ以外使えねぇ… イリヤを用意できない他陣営が悪い!

356 22/01/26(水)03:10:56 No.890621566

>イスカンダルもかなり無理して省エネしてたよね あれ以上行ったらウェイバーくんの貞操の危機だったらしいな

357 22/01/26(水)03:11:26 No.890621616

>あれ以上行ったらウェイバーくんの貞操の危機だったらしいな ハッピーエンドじゃん

358 22/01/26(水)03:11:48 No.890621656

>イリヤ以外使えねぇ… 桜ならワンチャン無いかな……無理かな?

359 22/01/26(水)03:11:48 No.890621657

>魔術師に言っておけ! >英霊召喚を不用意に使うべきではないとな!! >解!! 蒼銀の聖杯戦争必勝マニュアルにもある通りサーヴァントと何らかの形で関係を構築しておくのはマジ大事

360 22/01/26(水)03:11:59 No.890621675

むしろ抱かれなかったからエルメロイ2世があんな拗らせたとも言える

361 22/01/26(水)03:12:55 No.890621775

そういやカルナさん月でも省エネモードだったけどApoの方は省エネ設定を文章で読んだ記憶があるんだけどCCCでは戦闘アニメで槍を使わないとかそういうのだけで文字で設定として省エネしてるって設定みた記憶が無いんだけど誰かしらない?

362 22/01/26(水)03:13:46 No.890621850

しらない

363 22/01/26(水)03:14:12 No.890621894

みたことない

364 22/01/26(水)03:14:28 No.890621917

>そういやカルナさん月でも省エネモードだったけどApoの方は省エネ設定を文章で読んだ記憶があるんだけどCCCでは戦闘アニメで槍を使わないとかそういうのだけで文字で設定として省エネしてるって設定みた記憶が無いんだけど誰かしらない? 槍を使ってる時は無敵アーマー使用不可だからじゃない?

365 22/01/26(水)03:15:21 No.890622017

>でも……キルケー叔母様なら? ぐだが毒耐性あるからセーフだっただけであいつ初手毒盛ってきたよ そして神代の毒使いの毒には現代魔術師程度では対策してても貫通されるのはアポでやってるので 英霊レベルの毒無効能力ないならいきなり毒で魅了されて終わってたよアレ

366 22/01/26(水)03:15:55 No.890622078

>桜ならワンチャン無いかな……無理かな? 桜は回路の性能そのものは凛と同じでまともに修行してない分劣ってなかったっけ

367 22/01/26(水)03:16:21 No.890622125

>槍を使ってる時は無敵アーマー使用不可だからじゃない? 鎧はジナコに渡して通常攻撃はヒットの瞬間炎の槍っぽいのが出るだけだから文字設定でどうだったのか知りたいのよね

368 22/01/26(水)03:16:40 No.890622165

>遠坂ぐらいしか普通のマスターがいない 宝石剣に届く可能性ある時点で遠坂も化物の類よ

369 22/01/26(水)03:17:08 No.890622213

そもそもCCCカルナは最初から鎧失っててそれに付随して槍も使えないから ギルあたりが「宝具二つ封じててあの神威とは腹立つ…」みたいなことは言ってたな 他の鯖も「マスターがアレだからワンチャンあるかも」みたいなことは言ってたが

370 22/01/26(水)03:18:10 No.890622317

ヴァサヴィシャクティは使ってたような

371 22/01/26(水)03:23:17 No.890622807

アーチャーのヘラクレス相手のキル数はいつ見ても盛りすぎだなって思う 2回ぐらいならまあ…

372 22/01/26(水)03:25:31 No.890622989

>省エネモードでも魔力潤沢ジークフリートと三日三晩戦えるレベルよ これ出典なに?

373 22/01/26(水)03:26:26 No.890623077

>これ出典なに? 蒼銀じゃなかったっけ?

374 22/01/26(水)03:28:53 No.890623287

>>省エネモードでも魔力潤沢ジークフリートと三日三晩戦えるレベルよ >これ出典なに? apo本編やろ

375 22/01/26(水)03:29:43 No.890623362

三日三晩も戦ってたっけ?

376 22/01/26(水)03:31:10 No.890623494

>三日三晩も戦ってたっけ? 本人の発言 まあそれも「嘘ついてるかもしんねーじゃん」とか言い始めたら何の話も出来なくなるが

377 22/01/26(水)03:31:11 No.890623497

最初らへんの本物ジークフリートの方の話?

378 22/01/26(水)03:31:31 No.890623525

やたらカルナさんの燃費問題が気になりまくってる人いるな…

379 22/01/26(水)03:31:56 No.890623563

>最初らへんの本物ジークフリートの方の話? もうapo一巻読めよ……

380 22/01/26(水)03:32:07 No.890623583

ホムンクルス炉で魔力潤沢状況じゃないか

381 22/01/26(水)03:32:50 No.890623642

そこまで出典やらなんやら気になりまくるならもう関連作品自分で買って読み込めば?

382 22/01/26(水)03:32:54 No.890623649

ヴラおじ相手に魔力放出使うような事態とかもあったから 平常運転で三日三晩は無理だろうな…

383 22/01/26(水)03:34:09 No.890623746

>そこまで出典やらなんやら気になりまくるならもう関連作品自分で買って読み込めば? 持っててもどこ?って聞くのは変なことじゃないと思う 持ってないならこれをきっかけに興味もって買ってくれるのならいいことだ

384 22/01/26(水)03:34:12 No.890623752

知名度MAXのヴラおじがまた軽んじられてる…

385 22/01/26(水)03:36:31 No.890623925

>知名度MAXのヴラおじがまた軽んじられてる… 軽んじられてるんじゃなくて 魔力潤沢のホムンクルスタンクの存在をカルナさんが知らなくて 黒側はホムンクルス電池がアドバンテージってだけでしょ 宝具やスキルをポンポン使っていけるのが黒側

386 22/01/26(水)03:38:26 No.890624075

ホムンクルス炉よく忘れ去られるよな考察 ストーリー中では重要なのに

↑Top