虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/26(水)00:25:53 10周年 のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/26(水)00:25:53 No.890589913

10周年

1 22/01/26(水)00:26:23 No.890590071

なそ にん

2 22/01/26(水)00:26:31 No.890590106

そういうこと言われると心臓がバクバクして意識が遠くなる

3 22/01/26(水)00:27:07 No.890590294

操作感悪くなかったけど体験版で自滅した感ある

4 22/01/26(水)00:29:31 No.890591054

そんな前だったのか

5 22/01/26(水)00:29:54 No.890591173

もうACじゃなくていいから精神的続編を…

6 22/01/26(水)00:31:01 No.890591522

属性じゃんけんにしたのほんとダメだと思う

7 22/01/26(水)00:31:05 No.890591544

肩指定ヨロ

8 22/01/26(水)00:31:42 No.890591733

VTF

9 22/01/26(水)00:32:02 No.890591826

>属性じゃんけんにしたのほんとダメだと思う ちょっと効きやすいくらいならまだしもあまりに極端すぎる…

10 22/01/26(水)00:33:02 No.890592136

嫌いじゃないけど面倒臭さが勝ってしまったタイプ

11 22/01/26(水)00:33:43 No.890592359

>ちょっと効きやすいくらいならまだしもあまりに極端すぎる… VDからは小貫通も追加されたから…

12 22/01/26(水)00:33:48 No.890592387

俺がVのストーリだと思ってるのVDかもしれないってぐらい覚えてない

13 22/01/26(水)00:33:55 No.890592439

>10周忌

14 22/01/26(水)00:34:06 No.890592491

ケー

15 22/01/26(水)00:34:18 No.890592561

初期のWアンプW鳥唐沢は最高だった

16 22/01/26(水)00:34:47 No.890592710

とりあえずTE胴の中二

17 22/01/26(水)00:34:49 No.890592715

VDから入ったけど俺には無理だった 俺は根っからの烏だった

18 22/01/26(水)00:35:12 No.890592823

VDでじゃんけん緩やかなレギュになった時ガトリングだらけのクソゲーになったからじゃんけんだけをダメとも言い難い

19 22/01/26(水)00:35:39 No.890592934

>俺がVのストーリだと思ってるのVDかもしれないってぐらい覚えてない ストーリーに関してはキャラが濃いしシステムも全然違うから間違えねぇんじゃないかな… 主任が出てくるのがV ここ魂がVD

20 22/01/26(水)00:36:18 No.890593125

>>属性じゃんけんにしたのほんとダメだと思う >ちょっと効きやすいくらいならまだしもあまりに極端すぎる… ジャンケン負けてもグーで思いっきり殴ればころせなくもないバランスが悪い

21 22/01/26(水)00:36:21 No.890593139

操作感は一番好きなんだ…

22 22/01/26(水)00:36:33 No.890593195

砂漠で待ち続ける日々からもうそんなに…

23 22/01/26(水)00:36:33 No.890593196

V系のデザインは嫌いじゃないけどスタイルは歴代で最悪だと思ってる

24 22/01/26(水)00:36:35 No.890593209

オープニングムービーは最高だった 今見ても所々実写に見える

25 22/01/26(水)00:37:05 No.890593376

市街地をキックとクイックターンで動き回るのが好きだったよ 指が釣る

26 22/01/26(水)00:37:14 No.890593420

Vアプデ後半の対戦環境が魂の場所だった VDは付いていけない

27 22/01/26(水)00:37:15 No.890593430

噂になっている『アーマード・コア』新作について https://gamestalk.net/post-172980/ 「ボス戦はかなりソウルライクな印象で、長距離砲撃はバーチャロンを彷彿とさせた。白いメカに乗ったプレイヤーキャラは大型ロボットのボスに接近し、エネルギーソードやレーザーソードのようなもので戦うのだが、これがソウルっぽいと感じた」

28 22/01/26(水)00:37:36 No.890593539

とりあえずセントリーミサイル置いとくと俺より活躍する

29 22/01/26(水)00:38:34 No.890593812

騙されんぞ

30 22/01/26(水)00:38:47 No.890593889

シリーズ通してバランス取りなんてまともにできないのに なんて対戦推しなんてアホなことしたんだろうな本当に

31 22/01/26(水)00:38:59 No.890593947

正直よくパパとやりあってレジスタンスつこうと思ったな

32 22/01/26(水)00:39:19 No.890594045

>もうACじゃなくていいから精神的続編を… ロボもの作るよりダークファンタジーのアクションRPG作った方が売れるから…

33 22/01/26(水)00:39:21 No.890594052

4でビュンビュン飛び回るのが受けた後で出てきたのが真逆なのがな…

34 22/01/26(水)00:39:28 No.890594089

>主任が出てくるのがV 正直主任の声聞くと悲しくなっちゃう

35 22/01/26(水)00:39:31 No.890594109

ヘリ蹴るのめちゃくちゃ苦手だった 当たんねーよあんなの

36 22/01/26(水)00:39:36 No.890594132

でも5人でやる対戦も好きだったよ 大型兵器戦はもっと好きだったけど

37 22/01/26(水)00:40:04 No.890594264

>シリーズ通してバランス取りなんてまともにできないのに >なんて対戦推しなんてアホなことしたんだろうな本当に 俺はカッコイイロボット組んでかっけーしたいだけだったんだ…

38 22/01/26(水)00:40:12 No.890594303

>シリーズ通してバランス取りなんてまともにできないのに >なんて対戦推しなんてアホなことしたんだろうな本当に ソウル系見ても思うけどマジでバランス取るの壊滅的に下手だよねフロム

39 22/01/26(水)00:40:16 No.890594329

対戦推しし過ぎってのはずっと言われてるからな

40 22/01/26(水)00:40:52 No.890594505

>正直よくパパとやりあってレジスタンスつこうと思ったな あのOPのせいで若干混乱するよね

41 22/01/26(水)00:40:55 No.890594520

デウスエクスマキナってどうだったの

42 22/01/26(水)00:41:17 No.890594627

fAのクローズプラン編が発表されたら起こして

43 22/01/26(水)00:41:30 No.890594681

>デウスエクスマキナってどうだったの 来週EPICで無料配布されるから自分でやって確かめな

44 22/01/26(水)00:41:33 No.890594698

ACVの主人公は人間性が狂ってるってよく言われるよね

45 22/01/26(水)00:41:57 No.890594801

戦闘中スキャンモードと戦闘モードずっと切り替えしなきゃならないのがすげえ面倒だった…

46 22/01/26(水)00:42:00 No.890594815

ストーリーは倍くらいほしかった というか無駄に多いオーダーを上手く取り込んでほしかった

47 22/01/26(水)00:42:03 No.890594828

アセンのコピペ 主任 領地のドロドロ この辺が語り草かな

48 22/01/26(水)00:42:03 No.890594831

>ACVの主人公は人間性が狂ってるってよく言われるよね ACの主人公でまともな奴がいた事ないだろ

49 22/01/26(水)00:42:15 No.890594894

4系の方が飛び回ってるイメージあると思うけど 自分が実際に再プレイしてみるとよっぽど特化しない限りV系の方が体感速度早いなと感じた キックは偉大だ

50 22/01/26(水)00:42:44 No.890595015

fu745758.jpg こうどなじょうほうせん

51 22/01/26(水)00:42:47 No.890595034

V主はそれでも両手に花の余生過ごすけどVD主は太ったおっさんとミグラント生活だぞ 地獄かよ

52 22/01/26(水)00:43:02 No.890595106

Vってプレイヤーが一番怖いよ!で裏切られるやつだよね VDどんなんだっけ…

53 22/01/26(水)00:43:09 No.890595132

>戦闘中スキャンモードと戦闘モードずっと切り替えしなきゃならないのがすげえ面倒だった… せっかくスキャンモードあるなら もっと詮索とかステルスミッションみたいなのしたかった…

54 22/01/26(水)00:43:16 No.890595157

今日で後進に道譲ってもらうぜ

55 22/01/26(水)00:43:22 No.890595183

>自分が実際に再プレイしてみるとよっぽど特化しない限りV系の方が体感速度早いなと感じた グライドブーストは高速移動してる感覚が強くて楽しい…

56 22/01/26(水)00:43:24 No.890595191

>対戦推しし過ぎってのはずっと言われてるからな 対戦意識してない初代のレギュレーションが屈指の対戦バランスなのは皮肉だな

57 22/01/26(水)00:43:26 No.890595198

秋元羊介声のじじいだから許すが…

58 22/01/26(水)00:43:29 No.890595220

>属性じゃんけんにしたのほんとダメだと思う 砂やらVTFやら20キャノンの高KE武器が主流になってそこまでじゃんけんしてなかったし

59 22/01/26(水)00:43:38 No.890595263

大型兵器戦一回もできなかった

60 22/01/26(水)00:43:43 No.890595286

>4でビュンビュン飛び回るのが受けた後で出てきたのが真逆なのがな… 飛び回るが跳び回るになってゲームスピードはむしろ上がっていたんだけどな サイバーで曲線の多いデザインから鉄や油臭いゴツい系になったのはかなり賛否が分かれたね

61 22/01/26(水)00:43:48 No.890595308

個人的に動きだけはいい マルチ捨ててストーリー10倍くらいにしてくれ

62 22/01/26(水)00:44:00 No.890595346

>V主はそれでも両手に花の余生過ごすけどVD主は太ったおっさんとミグラント生活だぞ >地獄かよ VD主は何か戦った奴大体ぶち殺してるせいで異常性を感じる 首輪付きに近いと思う

63 22/01/26(水)00:44:14 No.890595413

まだ作れるスタッフ残ってるの?

64 22/01/26(水)00:44:15 No.890595416

Vの不満点はVDでほぼ解消してくれたからいいけど Vだけだとその…お話は好きだよ

65 22/01/26(水)00:44:26 No.890595490

属性ジャンケンっつってもAP重視で組むとTE防御型にしかならねーじゃねーか

66 22/01/26(水)00:44:32 No.890595516

>今日で後進に道譲ってもらうぜ 武器育成の友きたな あのシステム嫌い

67 22/01/26(水)00:44:38 No.890595540

また傭兵でいろんなチームに雇われたり この人強いって人を傭兵で雇ったりしたいなあ 楽しかった…

68 22/01/26(水)00:45:29 No.890595776

VDは新解釈の武器腕とかUNACとか要素要素はいいんだよ fAの遺産を雑に食い荒らしてる世界観が駄目

69 22/01/26(水)00:45:31 No.890595781

ゲームスピード的にボイチャ必須なのいいよね よくねえ

70 22/01/26(水)00:45:39 No.890595824

>まだ作れるスタッフ残ってるの? 分からん…

71 22/01/26(水)00:45:44 No.890595840

人を選ぶとしか言いようが無いオンラインシステムだった…

72 <a href="mailto:世に平穏の有らんことを">22/01/26(水)00:45:44</a> [世に平穏の有らんことを] No.890595842

世に平穏の有らんことを

73 22/01/26(水)00:46:01 No.890595924

OWの顔変形すきだよ 自分じゃ見えないけど

74 22/01/26(水)00:46:03 No.890595928

壁蹴りバシバシやってると体感速度4系と変わらん 操作の面倒くささはVの方がきつい モードいちいち切り替えんとガス欠なるからな

75 22/01/26(水)00:46:11 No.890595962

領地ってなんだ…

76 22/01/26(水)00:46:23 No.890596031

>人を選ぶとしか言いようが無いオンラインシステムだった… 戦闘自体は楽しかったんだけどね…マッチングがゴミ過ぎて擁護できない

77 22/01/26(水)00:46:31 No.890596070

>世に平穏の有らんことを 世に平穏のあらんことを

78 22/01/26(水)00:46:33 No.890596079

ACのサイズ小さくなってまた探索とか増えるのかなって思ったけど全然そんなことなかったぜ!ってのがな… DXMではひたすら探索ハスクラだけできるようになったけど…

79 22/01/26(水)00:46:34 No.890596080

フレンドなんていないよ…

80 22/01/26(水)00:46:37 No.890596095

チャージ式ではないレザライがほしかった

81 22/01/26(水)00:46:50 No.890596154

ほとんどがヘリ破壊か殲滅戦かくらいなのに「」はいつもエロ本データ傍受だ!とかいって遊んでた

82 22/01/26(水)00:46:59 No.890596199

おっさんのテーマ…

83 22/01/26(水)00:47:04 No.890596212

ボイチャできる人と組むと楽しかったよ

84 22/01/26(水)00:47:04 No.890596215

>人を選ぶとしか言いようが無いオンラインシステムだった… 有能オペがいたらめっちゃ蹂躪できた… あっワートリのランク戦

85 22/01/26(水)00:47:06 No.890596227

>世にダーククロスのあらんことを

86 22/01/26(水)00:47:13 No.890596258

>チャージ式ではないレザライがほしかった そこでこのshiokaze

87 22/01/26(水)00:47:18 No.890596282

>ACのサイズ小さくなってまた探索とか増えるのかなって思ったけど タワーに潜れると思った? 残念!ただのランドマークでした!

88 22/01/26(水)00:47:28 No.890596338

対戦推しなのに発売してしばらくろくにマッチングしなかった気がする

89 22/01/26(水)00:47:29 No.890596340

ACのデザインはシリーズで一番好き クレーンとか金網とか機能美かつ超かっこいい

90 22/01/26(水)00:47:32 No.890596356

対戦押し自体はいいよ 固定チーム前提のゲームデザインが狂気の沙汰

91 22/01/26(水)00:47:44 No.890596404

でもどうせやるならクロムハウンズの続編が欲しいです…

92 22/01/26(水)00:48:16 No.890596549

>でもどうせやるならフォーミュラフロントの続編が欲しいです…

93 22/01/26(水)00:48:17 No.890596554

書き込みをした人によって削除されました

94 22/01/26(水)00:48:24 No.890596582

ストーリークリアしてから解放されるオーバードウェポンはどうかと思うよ

95 22/01/26(水)00:48:33 No.890596632

>でもどうせやるならクロムハウンズの続編が欲しいです… それも一緒にやろうとして半端になったのがスレ画では?

96 22/01/26(水)00:48:39 No.890596661

続編出たら「みんなが闘争を求めた結果」と受け止めるんだろうか…

97 22/01/26(水)00:48:39 No.890596666

>まだ作れるスタッフ残ってるの? 昔からスタッフなんてどんどん変わってたと思う

98 22/01/26(水)00:48:40 No.890596671

好きな人には悪いがどの機体もシルエットが変わり映えしないというか…

99 22/01/26(水)00:48:40 No.890596673

うわああああまた砂漠だああああ 中央のラインで頭だけだして隠れてるとベトコンの気分になる

100 22/01/26(水)00:48:44 No.890596686

基本スキャンモードだから常に画面が青白いよね

101 22/01/26(水)00:48:45 No.890596688

自由にブースト上昇出来ないのが一番嫌だった ACシリーズは操作難しくても慣れると自由に動かせたのが楽しかったのに

102 22/01/26(水)00:48:59 No.890596748

出た当初はimgだけでも4チームぐらいはあったが1年後にはほとんどなくなった

103 22/01/26(水)00:49:00 No.890596755

マッチングしなかったらヘリが置いてあるだけの場所に出撃させるのはやめてほしかった

104 22/01/26(水)00:49:04 No.890596775

雪山防衛は超楽しかったよ 開幕即ヒュージミサイル撃ち込む仕事してた 敵がミサイルのロックオンを恐れて出てこない時もあるけど、ノーロックで丁度遮蔽物の裏へ落とせる距離があって2機落とせたりしてんほおおおおってなれた

105 22/01/26(水)00:49:32 No.890596939

ボスのレーザー発射か何かでゲーム機本体ごと落ちてたのは 一周回って好き

106 22/01/26(水)00:49:52 No.890597031

なんかこの人合わないなーみたいな事があっても固定チーム制だと逃げ道がないんだよな…

107 22/01/26(水)00:49:57 No.890597063

>自分が実際に再プレイしてみるとよっぽど特化しない限りV系の方が体感速度早いなと感じた fps半分しかないし… 初代やってスピード感すげえ!ってなるのと同じだよ

108 22/01/26(水)00:50:10 No.890597130

何度でも言うけど対人オンリーを主題にするんじゃなくて過去のVSミッションを発展させてく方向でいくべきだったと強く思う 通常ミッションみたいに雑魚や破壊ターゲットとかがいてその中に敵勢力プレイヤーもいて状況によっては対人戦にもなるとかそんな感じ

109 22/01/26(水)00:50:13 No.890597142

デモンズで緩やかなオン要素やってウケてる横でガチガチの固定チーム戦推してブーイング浴びてたのは綺麗に明暗分かれたな…

110 22/01/26(水)00:50:21 No.890597178

跳べないタンクの為にスロープ作りまくったマップ担当の人は一番の功労者だと思う

111 22/01/26(水)00:50:32 No.890597241

>ストーリークリアしてから解放されるオーバードウェポンはどうかと思うよ それは別にいいんじゃない? そもそもストーリー中で使う事殆どないだろ マスブレ主任くらいしか使った覚えがないや…

112 22/01/26(水)00:50:54 No.890597357

いきなりキレる浪川さん

113 22/01/26(水)00:51:04 No.890597402

マルチが悪く言われるのもわかる でも俺はパルスキャノン積んだタンクで全てを溶かす衝動を抑えられない

114 22/01/26(水)00:51:05 No.890597407

今作るならオンライン周りはソウル系みたいな方向性にならないかな…

115 22/01/26(水)00:51:52 No.890597608

徳川一星がAC部だったことを知らなかった

116 22/01/26(水)00:51:53 No.890597615

もっとオペ役やってくれる女子がいれば…

117 22/01/26(水)00:51:58 No.890597644

>>自分が実際に再プレイしてみるとよっぽど特化しない限りV系の方が体感速度早いなと感じた >fps半分しかないし… >初代やってスピード感すげえ!ってなるのと同じだよ fpsの問題じゃなくて実際に加速度が4系より上なんだ キック連打とクイックターンはOBやQBより全然早い

118 22/01/26(水)00:52:01 No.890597655

「全部撃破して」

119 22/01/26(水)00:52:15 No.890597723

対人要素はACにとっては添え物程度で十分だったな

120 22/01/26(水)00:52:22 No.890597755

>何度でも言うけど対人オンリーを主題にするんじゃなくて過去のVSミッションを発展させてく方向でいくべきだったと強く思う >通常ミッションみたいに雑魚や破壊ターゲットとかがいてその中に敵勢力プレイヤーもいて状況によっては対人戦にもなるとかそんな感じ 巨大兵器戦は良かったよ 領地持ってないと挑戦権あげませんとかいう仕様は意味が分からんけど

121 22/01/26(水)00:53:07 No.890597962

オン以外の要素は好き でも対戦に力入れすぎでオフのボリュームがね…

122 22/01/26(水)00:53:22 No.890598032

>今作るならオンライン周りはソウル系みたいな方向性にならないかな… ずっと同じ事思ってる 応援依頼かけると僚機PCが来る 作戦傍受して黒ファンよろしく敵PCが強襲してくる

123 22/01/26(水)00:53:42 No.890598111

ぼっちでもたまに巨大兵器戦やらせてもらえたよね 大型MTみたいなのをマルパルで瞬殺して1個だけトロフィー貰った

124 22/01/26(水)00:53:44 No.890598114

初代ACのEマシンガンって強かったんだ…どうやって使うんだろう

125 22/01/26(水)00:53:45 No.890598118

巨大兵器は面白かったね

126 22/01/26(水)00:53:56 No.890598179

一回タイマンに飛び込んだら穴に引きこもられてクソゲーになったからチームのほうがいいな…ってなった

127 22/01/26(水)00:53:57 No.890598188

基本1~2年間隔で新作出してたのが4年かけてこれだったからなあ…

128 22/01/26(水)00:53:59 No.890598199

俺はこの10年一体何を…

129 22/01/26(水)00:54:15 No.890598271

ヒロイックな路線だった「5」 途中でリアル路線に変更してなんとか出来た「V」 なんかもういろいろごめんなさいして出来たごちゃまぜの「VD」

130 22/01/26(水)00:54:17 No.890598278

俺は144hzでぬるぬる動くACがやりたいんだ 動き自体はノーマルACでも4系でもV系でもなんでも良いんだ あの独特な慣性の乗った動きはフロムじゃないとダメなんだ

131 22/01/26(水)00:54:17 No.890598280

>応援依頼かけると僚機PCが来る これは傭兵システムで実際にやっていたな >作戦傍受して黒ファンよろしく敵PCが強襲してくる こっちも今なら実装するかもな

132 22/01/26(水)00:54:47 No.890598435

>初代ACのEマシンガンって強かったんだ…どうやって使うんだろう E武器強化OP積んで連射してるだけでトップランカーだろうが⑨だろうが溶けるよ

133 22/01/26(水)00:54:56 No.890598471

ガレージを巡洋艦にできるのはVとVDどっちだっけ? あれ好きだった

134 22/01/26(水)00:55:04 No.890598498

PS3はfpsにつらいものがあるよな…

135 22/01/26(水)00:55:27 No.890598596

>ガレージを巡洋艦にできるのはVとVDどっちだっけ? >あれ好きだった ガレージとかDLC充実したのはVDじゃなかった?

136 22/01/26(水)00:55:49 No.890598689

こっちはこっちで別ラインでやって従来のアーマードコアと切り分けて欲しかった 俺はオンラインなんて一切いらないけど従来ファンが期待したオン要素ってオンラインアリーナみたいな感じだと思うの

137 22/01/26(水)00:55:56 No.890598718

VDのガレージは歴代最高と言っても過言ではないからな…

138 22/01/26(水)00:56:10 No.890598778

壁蹴りアクション凄い好きだっただけにコケたのが残念極まりない…

139 22/01/26(水)00:56:14 No.890598787

ファットマンのうた滅茶苦茶ウケててびっくりした覚えあるんだけど俺は初めて聞いた時に心が死んだ

140 22/01/26(水)00:56:31 No.890598875

もうダークソウルみたいなAC作ろう

141 22/01/26(水)00:56:36 No.890598891

PS3はそろそろ寿命がね…

142 22/01/26(水)00:56:50 No.890598951

>VDのガレージは歴代最高と言っても過言ではないからな… 実際稼働ギミックとかガレージにコストかけ過ぎたんじゃないかな…と言う気はする 実際出来が良い

143 22/01/26(水)00:57:30 No.890599110

屋内や船や坑道は分かるけどデフォルトの屋外はもうガレージでもなんでもねぇじゃねーか

144 22/01/26(水)00:57:48 No.890599180

>PS3はそろそろ寿命がね… 二世代前はさすがにもう無理だって!

145 22/01/26(水)00:58:11 No.890599262

>壁蹴りアクション凄い好きだっただけにコケたのが残念極まりない… (ゴロゴロ転がりながら爆破するAC)

146 22/01/26(水)00:58:31 No.890599337

砂のごっついSEとアホみたいに出るダメージが好きだった記憶は残ってる

147 22/01/26(水)00:59:20 No.890599533

>VDのガレージは歴代最高と言っても過言ではないからな… 最高のガレージゲーだよね 何時間でも籠ってられる…出撃はしなくてもいいか

148 22/01/26(水)00:59:21 No.890599539

VDでもいいからPC版ください…

149 22/01/26(水)00:59:37 No.890599603

まだVでもフリー対戦は出来るんだっけ

150 22/01/26(水)00:59:47 No.890599638

ヒットしなかった原因は操作とかキックアクションじゃなくてストーリーの薄さとマッチングのし難さだしなぁ… VDは特にPSN不調の時期と重なって酷い事になっていた

151 22/01/26(水)00:59:58 No.890599685

DXM面白かったけどダメなのか

152 22/01/26(水)01:00:04 No.890599716

各要素要素だけ取り出すと良い出来だと思うんですけどね…

153 22/01/26(水)01:00:09 No.890599735

>初代でも2でも3でもいいからPC版ください…

154 22/01/26(水)01:00:25 No.890599808

>ヒロイックな路線だった「5」 実際は路線も何もなんにも決まってなかっただけなんだがな…

155 22/01/26(水)01:00:35 No.890599841

ACで黒ファンよろしくミッション中に乱入されるとリソース不足が酷くて勝負にならんと思う

156 22/01/26(水)01:00:40 No.890599862

いくら強敵とはいえ2人がかりでは… 勝ったところでこれでは卑怯者と呼ばれます

157 22/01/26(水)01:00:44 No.890599883

>DXM面白かったけどダメなのか 続編作るって言えるのはダメじゃない証拠だとは思うが ただ物足りないのは物足りないしACとは別物

158 22/01/26(水)01:01:26 No.890600056

>各要素要素だけ取り出すと全部中途半端な出来だと思うんですけどね…

159 22/01/26(水)01:01:29 No.890600068

>ACで黒ファンよろしくミッション中に乱入されるとリソース不足が酷くて勝負にならんと思う 弾がねえ!ってなるのが容易に想像できるな…

160 22/01/26(水)01:01:46 No.890600145

>DXM面白かったけどダメなのか アクション的には4寄りだしね…

161 22/01/26(水)01:02:07 No.890600229

5の操作感大好きなんだよね…

162 22/01/26(水)01:02:29 No.890600314

ああ思い出した あまりに待ち時間が長くてその間に艦これやってたんだ

163 22/01/26(水)01:02:46 No.890600387

オペレーターやって他のメンバーに指示したりして指揮するの凄い楽しかった…ああ言うのまたやりたい…

164 22/01/26(水)01:03:24 No.890600530

安易な過去作とのつながりに批判もあるけど俺は好きだったよ

165 22/01/26(水)01:03:43 No.890600614

>ファットマンのうた滅茶苦茶ウケててびっくりした覚えあるんだけど俺は初めて聞いた時に心が死んだ いらないわよねぇ~心なんか それでウケるって言うんならさ!!!

166 22/01/26(水)01:03:53 No.890600650

新要素として新鮮ではあったけどやっぱりめんどくさいな…ってなったビーコンシステム 結局追従型でレーダーと同じような運用になってた

167 22/01/26(水)01:03:56 No.890600666

メカデザインはいいんだけど防御のバランス取ろうとすると変な体型になるのが嫌だったな

168 22/01/26(水)01:05:30 No.890601060

UNACの有能さはSLのAIくん思い出す FFまで行くと単に面倒くさいだけだったけど

169 22/01/26(水)01:05:44 No.890601119

歴史の闇となった広報やないが不憫なようなそうでないような 見返すとパワハラかそうでないかギリギリっぽい無茶振りに対する笑顔がつらいんだ

170 22/01/26(水)01:06:12 No.890601247

>メカデザインはいいんだけど防御のバランス取ろうとすると変な体型になるのが嫌だったな 性能追及すると外見が犠牲になるのはACの伝統みたいなもんだ

171 22/01/26(水)01:06:30 No.890601328

俺はカルネージハートばりにカスタムさせてほしかったな…絶対少数派だろうけど

172 22/01/26(水)01:06:35 No.890601355

ストミ1はシナリオも演出もすごくワクワクした楽しかった

173 22/01/26(水)01:06:53 No.890601435

>結局追従型でレーダーと同じような運用になってた 追従型の索敵範囲がかなり広いからこれでいいやってなる

174 22/01/26(水)01:07:23 No.890601544

少しカジュアルにすればACは世界で何百万本も売れるシリーズになるよ

175 22/01/26(水)01:07:39 No.890601621

やない いない

176 22/01/26(水)01:07:45 No.890601634

楽しい所も勿論あったけどオペレータ引いた時とか負けた後の小さなおじさんモードが辛すぎた

177 22/01/26(水)01:07:45 No.890601638

UNACはかなり弄れたけど 最終的に思い通りに動かせなかったな… UNAC専用ランクマッチで他の人の観戦とかできたら面白そうだったのに

178 22/01/26(水)01:08:06 No.890601713

ストミが一つ一つが長いのはいいけど敵のバリエーションが少ないのは残念だった

179 22/01/26(水)01:08:16 No.890601757

今見てもつらくなるだけなのによく見返せるな配信…

180 22/01/26(水)01:08:38 No.890601847

>ストミ1はシナリオも演出もすごくワクワクした楽しかった ストミ6の連戦も好きだぜ fu745823.jpg

181 22/01/26(水)01:08:53 No.890601937

結局その後退職してるんだよなやない…

182 22/01/26(水)01:09:08 No.890601997

>楽しい所も勿論あったけどオペレータ引いた時とか負けた後の小さなおじさんモードが辛すぎた まぁ死んだら何もすることがないよりはマシだろうって事なんだろうけどな 一応ボイチャしていれば偵察に回れないこともないし

183 22/01/26(水)01:09:08 No.890601999

マニュアルでロボ操縦してる感は随一だと思うよ… スキャンモード駆使したりとか

184 22/01/26(水)01:09:38 No.890602114

Ustream懐かしい…

185 22/01/26(水)01:09:43 No.890602137

オダミはともかくストミ自体には特に不満はないな

186 22/01/26(水)01:09:54 No.890602180

ランクマは死ぬほどやって二桁入れた Wアンプ載せたWTEショットガンにWとっつきのこの世の終わりみたいな機体だった

187 22/01/26(水)01:09:57 No.890602194

>少しカジュアルにすればACは世界で何百万本も売れるシリーズになるよ まるでタイタンを消し去り基本無料で大人気になったAPEXのようだ

188 22/01/26(水)01:10:17 No.890602269

10のストミのうち7つくらいが陽動

189 22/01/26(水)01:10:51 No.890602394

>ランクマは死ぬほどやって二桁入れた >Wアンプ載せたWTEショットガンにWとっつきのこの世の終わりみたいな機体だった Vのランクマはよくわからない熱量があったよね… バトパル中二でよく潜ってたな…

190 22/01/26(水)01:10:55 No.890602405

>オダミはともかくストミ自体には特に不満はないな 4系のヒットとか見るに選択や分岐マルチエンドが欲しかったのかな?とは思う

191 22/01/26(水)01:11:14 No.890602477

新作はいいんで初代3部のリメイク辺りをですね・・・

192 22/01/26(水)01:11:31 No.890602550

オンラインテスト最終日にLLL見て度肝抜かれた

193 22/01/26(水)01:11:38 No.890602575

現状やろうとするとハードごと用意しなきゃならんし画質もボロボロなのがなぁ

194 22/01/26(水)01:11:41 No.890602587

Vのストミ自体は面白いのよ それ以外にオフ要素ないからアレなだけで…

195 22/01/26(水)01:12:03 No.890602684

>新作はいいんで初代3部のリメイク辺りをですね・・・ そこにレボリューションディスクがあるじゃろ

196 22/01/26(水)01:12:03 No.890602685

UNACって内部のNPCのルーティン作成用プログラムを流用した代物とか聞いたけど本当?

197 22/01/26(水)01:12:33 No.890602823

フレイムフライ先生のとこに通い詰めてたから…

198 22/01/26(水)01:12:37 No.890602840

現行機で出たら化けるんじゃないかなっては思う

199 22/01/26(水)01:12:39 No.890602850

主任砲よけながら近づいて膝蹴り入れるの超楽しい

200 22/01/26(水)01:12:45 No.890602878

>そこにレボリューションディスクがあるじゃろ 下地がNXな初代ミッションがやりたいんじゃないんだ…

201 22/01/26(水)01:12:58 No.890602934

オーバードウェポンは最高だった 対戦の是非とかじゃなくて演出が最高すぎた

202 22/01/26(水)01:13:02 No.890602950

>フレイムフライ先生のとこに通い詰めてたから… なんか怨霊になってる…

203 22/01/26(水)01:13:02 No.890602952

>そこにレボリューションディスクがあるじゃろ 物足りなさすぎい

204 22/01/26(水)01:13:07 No.890602970

ワシは不言先生をサンドバッグにしておるよ

205 22/01/26(水)01:13:15 No.890603000

オンラインに力入れるのはいいけどライト層に受ける感じじゃないと… MGSVのFOBとかもそうだけど

206 22/01/26(水)01:13:50 No.890603128

ロボスタッフ募集したりなんかやろうとしてるのは分かるから今年のイベントでなんか発表あるといいなー位に思ってる ダークファンタジーRPG方面もそれはそれでめちゃめちゃ楽しみだし

207 22/01/26(水)01:13:51 No.890603134

>4系のヒットとか見るに選択や分岐マルチエンドが欲しかったのかな?とは思う Vは主人公が秩序の破壊者でしかないのがちょっと…

208 22/01/26(水)01:13:57 No.890603149

>現行機で出たら化けるんじゃないかなっては思う Vのノリのままなら確実にコケるよ

209 22/01/26(水)01:14:31 No.890603278

>フレイムフライ先生のとこに通い詰めてたから… フロムゲー史上最も多く殺された故人でもある

210 22/01/26(水)01:14:44 No.890603321

エンブレム製作楽しかったな…

211 22/01/26(水)01:14:51 No.890603360

Vの声とキャラ敵川は結構魅力的なのに味方が割りとつらい ロザリィ姐さんの演技が特にキツい LRオペレーターの再来だった

212 22/01/26(水)01:14:54 No.890603376

>現行機で出たら化けるんじゃないかなっては思う ボロが出まくるの間違いでは?

213 22/01/26(水)01:15:14 No.890603446

固定チームメインじゃコア中のコア層しか着いてこないよ…

214 22/01/26(水)01:15:15 No.890603449

起動方法が作中どころか取説にも載ってないって誰がそこまで社外品感を出せと言った

215 22/01/26(水)01:15:20 No.890603469

マルチ推したいならまずまともにバランス取れるようになってからにしろって話で…

216 22/01/26(水)01:15:30 No.890603505

faの続編出ないかな…現行機のスペックでオンやりたい…

217 22/01/26(水)01:15:33 No.890603522

ライト層に?ACが?とは思うがデモンズ系もライト層向けではないし 多分ライト層向けにカジュアルに作ったのがDXMな感じはする

218 22/01/26(水)01:15:38 No.890603539

>Vの声とキャラ敵川は結構魅力的なのに味方が割りとつらい >ロザリィ姐さんの演技が特にキツい >LRオペレーターの再来だった 言うほどシーラ悪かったか?

219 22/01/26(水)01:15:42 No.890603558

>マルチ推したいならまずまともにバランス取れるようになってからにしろって話で… 末期の方は割とバランス取れてたから…

220 22/01/26(水)01:15:52 No.890603589

フロムに求めてるのは広義のロールプレイングゲームであって 対戦じゃない どうせ対戦なんてまともにつくれないんだからさ

221 22/01/26(水)01:15:53 No.890603590

ストミは食い足りな過ぎてなぁ 巨大兵器削ってオン専用にしたやつ死なねぇかなぁ

222 22/01/26(水)01:15:53 No.890603594

煉獄みたいな新シリーズでもええよって気分 あとはコンセプトをかっちり決めて時間取って開発してくれれば言うことはない

223 22/01/26(水)01:16:15 No.890603701

結局の所今に至るまで対人調整が上手く出来てないフロムが対人推しで出したのが最大の謎

224 22/01/26(水)01:16:21 No.890603729

マルチ要素は協力プレイ方面じゃ駄目だったんですかねって… 対戦は対戦であってもいいけども

225 22/01/26(水)01:16:37 No.890603784

攻撃が当たってる感は随一だったから俺は4系より好きなんだよな 膝蹴り楽しい

226 22/01/26(水)01:16:44 No.890603809

ストミとオダミで2つのストーリーにしたのがミスだったと思う 2つ合わせたらまあまあなボリュームになるんだし

227 22/01/26(水)01:16:45 No.890603817

スレ画の最終レギュはマジでいいバランスだったんすよ…

228 22/01/26(水)01:16:50 No.890603837

>LRオペレーターの再来だった 守銭奴だけど一応仲間って感じだからまだマシ ロザリィ達はなんか勝手に話進めて蚊帳の外になるから嫌い

229 22/01/26(水)01:16:51 No.890603838

対戦ってバンナムがいっちょ噛みしてるんじゃなかったっけ? そうなるとマトモにつくれないどころの話じゃなかったのかもしれんけど

230 22/01/26(水)01:17:06 No.890603897

クロムハウンズで得たものもあるだろうしまぁなんとかなるだろ…と思ったけどそうでもなかった

231 22/01/26(水)01:17:11 No.890603922

振り返るとあのゲームデザインでそれなりの期間一応マルチ回ってたの頭おかしいんじゃないか

232 22/01/26(水)01:17:14 No.890603932

貫通ダメージの関係で敵が凄い硬いか凄い脆くて歯ごたえがないって感じでもうちょっと削りあう感じが欲しかった

233 22/01/26(水)01:17:19 No.890603959

メガトン級ムサシは大ヒットしたか? カジュアルにしたって新規は増えん いいか…世界はロボゲーなんか求めちゃいないんだ

234 22/01/26(水)01:17:19 No.890603960

>UNACって内部のNPCのルーティン作成用プログラムを流用した代物とか聞いたけど本当? 一応そういう謳い文句で出してた 弄ってみてフロムがまともなAI作れない原因これなんじゃないかな…と思った

235 22/01/26(水)01:17:35 No.890604006

色々置いといて雰囲気は最高だと思う

236 22/01/26(水)01:17:57 No.890604119

VDでホワイトグリントみたいなの出てきたときはもう失望しきってたから 4のキャラクター人気で巻き返し図ってるようにかんじて本当にうんざりした

237 22/01/26(水)01:17:58 No.890604123

>言うほどシーラ悪かったか? そんなに悪くなかったと思うよ 出番が少ないしな Vはストミの補給の度にあのノリがつらかった

238 22/01/26(水)01:18:04 No.890604143

フロムの開発力がマルチゲー出すには不十分だったように今更思えてきた

239 22/01/26(水)01:18:29 No.890604248

巨大兵器の作り込みやばいのにあれがオン限定でしかも遊ぶタイミングすごく限られてるっていうのもったいなさ過ぎる しかもオンラインの終了で遊べなくなったし

240 22/01/26(水)01:18:38 No.890604275

>フロムに求めてるのは広義のロールプレイングゲームであって >対戦じゃない KARASAWAとか月光とかの救済・伝説の武器枠ポジションの武器が対戦使用禁止カテゴリじゃなくて対人用に調整されるのを見るとなんともいえん気持ちにはなる まあ汎用武器がその性能だとおかしいだろってのはわからんでもないが

241 22/01/26(水)01:18:38 No.890604278

続編は知らないけど集団戦のランクマッチ見たいのでよかったのに対戦までがまだろっこし過ぎた

242 22/01/26(水)01:18:55 No.890604343

事前情報はすごいワクワクした 実際のとこはうn

243 22/01/26(水)01:19:14 No.890604424

巨大兵器戦は自由に遊べるように解放して欲しかったなどっちも…

244 22/01/26(水)01:19:15 No.890604429

オリジナルミッション作れるアーマードコア版のマリオメーカーをだそう

245 22/01/26(水)01:19:25 No.890604470

単純にPS3で爆発的にオンライン人口増えていろいろ模索機関だったのもある… 昔はPSNタダで使えてたから

246 22/01/26(水)01:19:27 No.890604483

>VDでホワイトグリントみたいなの出てきたときはもう失望しきってたから >4のキャラクター人気で巻き返し図ってるようにかんじて本当にうんざりした VD様子見でこれ聞いて買わなかったわ 相変わらず対人押しっぽかったし

247 22/01/26(水)01:19:29 No.890604493

黒グリとかマザーウィルの残骸とかで無駄に使い潰したせいで マジでクローズプラン編みたいなfA続編が出せなくなってるのが酷い

248 22/01/26(水)01:19:33 No.890604508

フロムってソウルシリーズとか見ても雰囲気作るの上手いからロボオンゲってジャンル自体が色々あって無かったのかなって今は思う

249 22/01/26(水)01:19:43 No.890604539

未だにBGMは全シリーズ中1番レベルで好き

250 22/01/26(水)01:19:50 No.890604562

主任とのラストバトルは普通に熱いと思う stainマジ最高

251 22/01/26(水)01:20:02 No.890604612

>オリジナルミッション作れるアーマードコア版のマリオメーカーをだそう これとかお互いに依頼出したり受けたりできる用にして欲しいよね

252 22/01/26(水)01:20:09 No.890604630

仮に今AC出して100万本売れてもなお作る価値ないって両断されるレベルでダクソが売れすぎてる問題があるからな

253 22/01/26(水)01:20:26 No.890604703

黒栗とか量産マザーとか自体は好きなんだけど結局4と繋げたのはなんか気になるのは分からんでもないな…

254 22/01/26(水)01:20:53 No.890604820

やないが放送内で試作ACフィギュアを割った事で 作品に呪いが掛かった

255 22/01/26(水)01:20:55 No.890604831

シーラはなんかくたびれたOLみたいなオペ子だな…って印象が やってるとこれはこれで場馴れしてる感じがいいなってなる瞬間が来た不思議な声質の人だった

256 22/01/26(水)01:20:59 No.890604844

オリジナルミッションはどうしても砂漠に空き巣を繰り返したことを思い出してしまうな…

257 22/01/26(水)01:21:08 No.890604881

ビジュアルとBGMはすきだった 4以前みたいにソロパートいつも通り作ってたら オンのゴミっぷりもやらないだけで終わったのに

258 22/01/26(水)01:21:19 No.890604929

効果音だけはよかった

259 22/01/26(水)01:21:38 No.890604991

空気感好きだし操作も重厚さとスピードが感じられて最高だし慣れると本当に手足みたいに動かせるしで素晴らしいんだけど対戦がウンコでストーリーも薄味でそれを存分に味わえない致命的なやつ

260 22/01/26(水)01:21:45 No.890605018

ドヴェードヴェーの音好き…

261 22/01/26(水)01:22:30 No.890605180

素材は一級品だったけど調理方法がね…

262 22/01/26(水)01:22:44 No.890605222

skypeで対戦待ちしながらだらだら通話からのマッチングした瞬間にみんな戦闘モードに入るって体験はロボアニメのパイロット感あって好きだった

263 22/01/26(水)01:22:45 No.890605228

初期の頃とか一時間やって一回対人出来ればいい方だった気がする…

264 22/01/26(水)01:22:45 No.890605230

元から4系はfAで完結してて宮崎は続きを作る気ないからVのせいにするのはお門違いよ ACシリーズが出ないのはまぁうん…

265 22/01/26(水)01:22:48 No.890605241

一部のSSDだとBGM鳴らないんだよなコレ 初回BGM無しでやってたけどオペレーターの声がウザすぎて味方のキャラ嫌いになった

266 22/01/26(水)01:23:00 No.890605285

タンクオトキャは全てを解決する 力こそパワーだ

267 22/01/26(水)01:23:03 No.890605303

PVだと沢山のキャラ達が物語に関する台詞を喋ってる様に見えたけれど 実際はただ戦闘前の薄い口上でしかなかったのは残念だったな 4系統みたいに物語に関わる会話みたいなのを想像してたから

268 22/01/26(水)01:23:36 No.890605398

知らないうちに入ってきた新人に領地全部放流されたな

269 22/01/26(水)01:23:46 No.890605440

メカデザと操作感でしっくりこなければいくらでもアラは探せるゲームではあるけど好きなゲームなんだ

270 22/01/26(水)01:23:57 No.890605474

今の主力タイトルも抜群に面白いだけにこっち作れとファンとしても言いにくくてすごく複雑

271 22/01/26(水)01:24:25 No.890605554

>やないが放送内で試作ACフィギュアを割った事で >作品に呪いが掛かった 元々割れるようにできていた物が割れただけだ やない呪わない

272 22/01/26(水)01:24:33 No.890605579

4の言葉は不要か、は必要だっつーのって当時おもったけど 5はそれを下回ってくるとおもわなかった 4はちゃんと必要十分やってたんだなって

273 22/01/26(水)01:24:57 No.890605657

>シリーズ通してバランス取りなんてまともにできないのに >なんて対戦推しなんてアホなことしたんだろうな本当に 初代ACからずーっと公式大会みたいなのは開いてたから元々意欲的だったのと ユーザー配信で知名度を広めてほしかった(ダクソの成功を見て)て視点が有るから時代には合ってたんだ >シリーズ通してバランス取りなんてまともにできないのに

274 22/01/26(水)01:25:00 No.890605665

愚痴を書き込むと怨嗟の鬼になりそうな作品なので なるべく前向きな話題に飛びついていきたいとは思ってはいる いるんだが話題がないのも理解できる

275 22/01/26(水)01:25:14 No.890605720

ソウルシリーズは海外受けも良いからな…今更一部の日本人にしか需要ないの分かりきってるACを作るかと言うと…

276 22/01/26(水)01:26:22 No.890605956

>Vは主人公が秩序の破壊者でしかないのがちょっと… 初代からずっと秩序の破壊者では たまに3みたいに噛み合って人類の先駆者になったりするが

277 22/01/26(水)01:26:44 No.890606031

ACfaも大して売れてなかったみたいだから 今更下手にほじくり返すよりはもうフロムとしてのACは おわりってことでいいんじゃないかな

278 22/01/26(水)01:27:07 No.890606104

強すぎてフランからガチドン引きされてたACV主人公とかなかなか酷い扱いされてる

279 22/01/26(水)01:27:20 No.890606144

依頼主の意向に沿って戦ってたらなんかすごいことになる AC主人公なんてそれでいいんだよ…

280 22/01/26(水)01:28:11 No.890606297

どんな形でも良いから依頼受けて戦って倫理観なんてクソ喰らえな傭兵稼業がまたやりたいよ…

281 22/01/26(水)01:28:59 No.890606465

むしろもっと秩序破壊させろよ あとから黒い鳥とか言われても実感ねーぜ

282 22/01/26(水)01:29:20 No.890606547

企業に雇われたからレジスタンスのゴミムシを潰した レジスタンスに雇われたから代表を拘束しようとした 代表抜きで企業が襲い掛かったきたから火の粉を払った これで秩序の破壊者呼ばわりはひどくない

283 22/01/26(水)01:29:30 No.890606576

初代はこち亀ばりの爆発オチだもんな

284 22/01/26(水)01:30:08 No.890606696

マギーちゃんとイチャイチャして俺のACVDは終わった

285 22/01/26(水)01:30:09 No.890606705

来年VDが10周年?

286 22/01/26(水)01:31:00 No.890606890

>これで秩序の破壊者呼ばわりはひどくない 控えめに言って合法テロリストだから破壊者ではあるかな…

287 22/01/26(水)01:31:35 No.890607021

新作は望まんから過去作のリマスター出してくれねえかなあ…

288 22/01/26(水)01:32:04 No.890607110

よく考えるとPS2初期から通信対戦搭載してる頭のおかしいシリーズでなんだよな…

289 22/01/26(水)01:32:05 No.890607115

流出してもファンが信じないので漏洩対策は完璧

290 22/01/26(水)01:32:12 No.890607131

突然ヘラって肉体捨てて襲いかかってくるやつがヒロインと言えるんですかね…

291 22/01/26(水)01:32:12 No.890607132

鳥主任倒してさぁ話が動き出したぞってところで終わってマジで愕然としたな当時

292 22/01/26(水)01:32:20 No.890607166

>新作は望まんから過去作のリマスター出してくれねえかなあ… steamに全作移植して欲しいなぁ

293 22/01/26(水)01:32:32 No.890607209

ぶっちゃけたかが地方自治体の一つを滅ぼした程度の規模だからあんまりイレギュラー感ないのよねV

294 22/01/26(水)01:32:58 No.890607298

依頼されたからやってるのにドン引きするわ最後は自分が戦うわけでもないのに敵を煽るわフランちゃんあまり好きじゃなかった

295 22/01/26(水)01:33:14 No.890607352

また1億人殺せるぐらい好き勝手やりたい…

296 22/01/26(水)01:33:18 No.890607368

もっと上の方の奴等と戦いたかったなV系…

297 22/01/26(水)01:33:39 No.890607450

マギーは結構好き

298 22/01/26(水)01:33:45 No.890607474

UNACはU-ACの発展だったからあのような感じでai対戦やりたいなあ

299 22/01/26(水)01:33:50 No.890607496

仲良く3人でオダミやってたのにカキタレその1とカキタレその2が袂を分けてシリウスとEGFで対立しだしたでゴザルの巻

300 22/01/26(水)01:34:02 No.890607553

宮崎がディレクターなら今も続いたんじゃないの

301 22/01/26(水)01:34:29 No.890607638

cosmos new versionあざといけどあーこれでAC終わんのかー…みたいな感慨深さはあった

302 22/01/26(水)01:34:32 No.890607652

なんかでるとしてもフレームグライド路線のほうがいまとなっては見てみたい

303 22/01/26(水)01:34:41 No.890607671

俺のヒロインというか愛を教えてくれたのは主任だけだ

304 22/01/26(水)01:34:44 No.890607681

リマスターはMWCみたいに物好きなところが現れることに期待しないと厳しそう…

305 22/01/26(水)01:34:58 No.890607718

>突然ヘラって肉体捨てて襲いかかってくるやつがヒロインと言えるんですかね… スミちゃんだってちょっとクレイドル落としただけで殺しに来たからなぁ…

306 22/01/26(水)01:35:13 No.890607763

鍋島でつぶれた印象がある

307 22/01/26(水)01:35:18 No.890607777

>スミちゃんだってちょっとクレイドル落としただけで殺しに来たからなぁ… 1億人殺した奴のレス

308 22/01/26(水)01:35:27 No.890607809

  >鳥主任倒してさぁ話が動き出したぞってところで終わってマジで愕然としたな当時 序章で終わるような感じだよね 一応オダミとかいうゴミが2章で対戦が3章みたいな感じらしいけど 全くそんな風には思えない

309 22/01/26(水)01:35:30 No.890607820

fAの人類の半数ってなかなかいない主人公だと思ってたけど 進撃のエレンがスコア更新した時10年経ったのを感じた

310 22/01/26(水)01:35:37 No.890607847

あの世界の人間気軽に肉体捨てすぎる…

311 22/01/26(水)01:35:52 No.890607900

初代リメイクで地下世界を壁ケリやQBで駆け抜けたいという欲求はあります

312 22/01/26(水)01:36:00 No.890607928

>鍋島でつぶれた印象がある なんだかんだで鍋と一緒にやってきたシリーズだし仕方ない…

313 22/01/26(水)01:36:33 No.890608048

鍋が始めたゲームを鍋が殺しただけだ 驚くようなことじゃない

314 22/01/26(水)01:36:45 No.890608079

というか鍋が居たからVが出たんじゃないかって気もする

315 22/01/26(水)01:36:48 No.890608086

>ACfaも大して売れてなかったみたいだから >今更下手にほじくり返すよりはもうフロムとしてのACは >おわりってことでいいんじゃないかな 4とfAがどっちも14万ぐらいでVが27万ぐらいなんだけど fAまでは1~2年間隔だったのにVは4年かけてバンナムから融資まで受けてたから… ちなみにVDは10万前後

316 22/01/26(水)01:37:10 No.890608153

そうだねファンタズマ計画だね

317 22/01/26(水)01:37:20 No.890608184

>>鍋島でつぶれた印象がある >なんだかんだで鍋と一緒にやってきたシリーズだし仕方ない… おもえば2で機体の挙動が変わったあたりから怪しかったもかもしんないね…

318 22/01/26(水)01:37:36 No.890608245

Vは一回ほぼゲームデザイン変更して作り直したっぽいからな…

319 22/01/26(水)01:37:56 No.890608303

鍋島はフロントミッションという言い訳できない代物出したからもうどうでもいい

320 22/01/26(水)01:37:57 No.890608306

>鍋が始めたゲームを鍋が殺しただけだ >驚くようなことじゃない もう一回鍋連れてくるか

321 22/01/26(水)01:38:07 No.890608350

最近出てた昔の大会覇者のインタビュー内容がゴミカスオブ過ぎまして… うんそりゃこんなののアンケート見ながら作ったらこうなるよねって納得だった

322 22/01/26(水)01:38:24 No.890608402

>鍋島はフロントミッションという言い訳できない代物出したからもうどうでもいい 楽しいにゃん♪

323 22/01/26(水)01:38:52 No.890608475

ACとFMを殺した男って書くと凄いよね

324 22/01/26(水)01:38:52 No.890608478

鍋はなんでレフトアライブとか言うあんなクソゲー作っちゃったの

325 22/01/26(水)01:39:09 No.890608518

>あの世界の人間気軽に肉体捨てすぎる… 借金あればもっと愉快な世界だろうな…

326 22/01/26(水)01:39:35 No.890608605

>最近出てた昔の大会覇者のインタビュー内容がゴミカスオブ過ぎまして… >うんそりゃこんなののアンケート見ながら作ったらこうなるよねって納得だった 強いプレイヤーから意見集めたのに全無視して作ったネクサス最高だよな!

327 22/01/26(水)01:39:40 No.890608623

レフトアライブみたときに ゲーム的に面白くないリアリティを持ち込んでクソゲー化させるの NXで懲りてなかったんだっておもった

328 22/01/26(水)01:39:45 No.890608640

FMは元から死んでただろ!掘り返しただけで!

329 22/01/26(水)01:39:51 No.890608664

ははーんさてはシリーズ潰して借金背負って自ら強化人間になる腹づもりだな?

330 22/01/26(水)01:40:13 No.890608738

発売前が一番楽しかった

331 22/01/26(水)01:40:16 No.890608745

鍋の話題は悲しくなるだけだな…

332 22/01/26(水)01:40:34 No.890608786

鍋はスクエニに厳重隔離されていてもらおう

333 22/01/26(水)01:40:58 No.890608867

FMはガンハザードの続編出してくれればなんでも良いよ…

334 22/01/26(水)01:41:12 No.890608910

>強いプレイヤーから意見集めたのに全無視して作ったネクサス最高だよな! まともに動く機体、見た目もまぁマシな機体、そしてそれを慎重にオバヒしないように動かす技量を身につける楽しみ…

335 22/01/26(水)01:41:12 No.890608913

こんなブラック企業はもう嫌じゃ!

336 22/01/26(水)01:41:12 No.890608914

>発売前が一番楽しかった 前宣伝で凄まじい勢いでハードル上げてたからめっちゃ期待したよね…

337 22/01/26(水)01:41:16 No.890608923

>強いプレイヤーから意見集めたのに全無視して作ったネクサス最高だよな! そりゃ佃と鍋で対立するわって記事呼んでて正直思っちゃった ゲームはカジュアルに…をDXMで実現させてるあたりそのあたりの思想は変わって無さそうだし

338 22/01/26(水)01:41:25 No.890608952

>楽しいにゃん♪ 文字通りの意味で例の「」しか日本人はやってないゲーム来たな… ブラジル人が一人だけ増えたらしいけど…

339 22/01/26(水)01:41:37 No.890608992

>FMは元から死んでただろ!掘り返しただけで! 死体蹴りとか義賊には誇りもないのか?

340 22/01/26(水)01:41:37 No.890608993

復活して続編も決まった方のACが羨ましくないと言えば嘘になる

341 22/01/26(水)01:41:46 No.890609015

俺は黒栗大好きだよ…

342 22/01/26(水)01:42:26 No.890609149

空の方は凄い盛り上がってるし外人受けも良いよね…どこで差がついたのか…

343 22/01/26(水)01:42:32 No.890609170

LRの1週間設定とか明らかにラリってたのを見るに あの当時の社内は相当ヤクいことになったのでは…

344 22/01/26(水)01:42:54 No.890609239

>LRの1週間設定とか明らかにラリってたのを見るに >あの当時の社内は相当ヤクいことになったのでは… だってフロムだぜ…

345 22/01/26(水)01:43:10 No.890609299

>LRの1週間設定とか明らかにラリってたのを見るに >あの当時の社内は相当ヤクいことになったのでは… 24時間だ

346 22/01/26(水)01:43:15 No.890609314

初代のスタッフが リアルにっていってもつまんない要素までいれることないよって言ってて やっぱ昔からそういうのだったんかなっておもった

347 22/01/26(水)01:43:18 No.890609324

暗殺のACと空のACは好調すぎてにくい

348 22/01/26(水)01:43:24 No.890609344

デザインは素直にカッコよくて好きだぞ黒栗 擦り寄ってるような設定とかはクソだと思ってるけど

349 22/01/26(水)01:43:31 No.890609360

NXの動くように組み上げる感じは実は好きなんだ俺… ただ熱の計算式はゲーム中で開示しろ知らないとなんか燃えるゲームで終わるわ!

350 22/01/26(水)01:43:35 No.890609373

>LRの1週間設定とか明らかにラリってたのを見るに >あの当時の社内は相当ヤクいことになったのでは… Vのオープニングメイキング記事読んでみな マジでゾッとすると思うよ

351 22/01/26(水)01:43:56 No.890609437

>空の方は凄い盛り上がってるし外人受けも良いよね…どこで差がついたのか… 基本を大事にしたかどうかですかね

352 22/01/26(水)01:44:13 No.890609484

《24時間、戦えますか。》

353 22/01/26(水)01:44:14 No.890609485

雰囲気は良かったと思うNX 新生アーマードコアって感じがした

354 22/01/26(水)01:44:31 No.890609538

>雰囲気は良かったと思うNX >新生アーマードコアって感じがした OPはかなりすき

355 22/01/26(水)01:44:33 No.890609543

>空の方は凄い盛り上がってるし外人受けも良いよね…どこで差がついたのか… あっちは明確な指針があるからな…

356 22/01/26(水)01:44:36 No.890609552

雰囲気なら2好き

357 22/01/26(水)01:44:57 No.890609601

続きがでない方のAC

358 22/01/26(水)01:44:58 No.890609609

熱が熱すぎるNX

359 22/01/26(水)01:45:07 No.890609630

こうやってあっちこっち迷走した反省が今のゲーム作りに活きてると思えば無駄ではないな

360 22/01/26(水)01:45:26 No.890609675

ツイッターでしょうもないネットミームにされて死体をもてあそばれるほうのAC

361 22/01/26(水)01:45:34 No.890609695

仕方ないからTFも連れていく…

362 22/01/26(水)01:45:53 No.890609744

このナインブレーカーでトレーニングを積めばキミも立派なレイヴンだ!

363 22/01/26(水)01:46:02 No.890609777

>LRの1週間設定 すごいぞ7倍も余裕がある

↑Top