22/01/26(水)00:04:44 また米... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/26(水)00:04:44 No.890583062
また米国市場暴落してる…
1 22/01/26(水)00:07:26 No.890583916
ひとまずサーキットブレーカー直前の7%、13%、20%の手前でVOOに1万ドルずつ注文出しておいた
2 22/01/26(水)00:08:50 No.890584352
昨日付けで一部退避させて正解だったな まあ流石に全部引き上げる気もないしちょっと様子見だな
3 22/01/26(水)00:09:34 No.890584595
これでウクライナが開戦したらどうなるのかな
4 22/01/26(水)00:10:21 No.890584836
俺は10年くらい寝ることにした
5 22/01/26(水)00:10:39 No.890584924
テスラが突如サイバー戦車を発表してV字回復するんだから…!
6 22/01/26(水)00:11:08 No.890585079
昨日戻して安心させておいて今日は本物の暴落
7 22/01/26(水)00:12:02 No.890585354
積みニー順調に広まり始めたタイミングでこれは凄い 運命を感じる
8 22/01/26(水)00:12:06 No.890585373
そんな…全資産投機した「」の運命は…
9 22/01/26(水)00:12:13 No.890585409
1000万半導体株にぶち込んだKABUKI「」大丈夫なのかな…
10 22/01/26(水)00:12:15 No.890585423
>昨日戻して安心させておいて今日は本物の暴落 これ進研ゼミでやったやつだ!
11 22/01/26(水)00:12:35 No.890585522
>そんな…全資産投機した「」の運命は… あいつは下がれば下がるほど儲かるやつに投資してるから大儲けよ
12 22/01/26(水)00:12:47 No.890585588
>1000万半導体株にぶち込んだKABUKI「」大丈夫なのかな… あいつはむしろ儲かってる方
13 22/01/26(水)00:12:47 No.890585596
>これでウクライナが開戦したらどうなるのかな 円を買う
14 22/01/26(水)00:12:48 No.890585599
俺の罪にーにマイナスついてるのはこれの影響なのか…
15 22/01/26(水)00:12:54 No.890585629
大統領報道官が株価で経済判断せずとか岸田みたいな事言い出したんだからそりゃ落ちるだろ
16 22/01/26(水)00:13:02 No.890585671
>1000万半導体株にぶち込んだKABUKI「」大丈夫なのかな… 今5.26だから微損だな 良かった
17 22/01/26(水)00:13:54 No.890585976
レッツナンピンタイム
18 22/01/26(水)00:13:56 No.890585986
これでまた朝には前戻しすると見せかけて暴落したままなんでしょう? わかっちゃうそういうの
19 22/01/26(水)00:14:23 No.890586131
積立期間中は暴落は嬉しい局面です 握力を維持しよう
20 22/01/26(水)00:14:55 No.890586304
とにかく耐えるしか無い
21 22/01/26(水)00:15:33 No.890586494
>これでウクライナが開戦したらどうなるのかな 緊張を通過した安堵感で戻す
22 22/01/26(水)00:15:58 No.890586650
みんな早くVIXに逃げろ!
23 22/01/26(水)00:18:33 No.890587489
日本株にも影響ある?
24 22/01/26(水)00:19:24 No.890587773
>日本株にも影響ある? 米国がくしゃみをすると日本が風邪を引くって言うじゃん!
25 22/01/26(水)00:19:42 No.890587861
ispeedを今アンインストールした 観測していなければ損は存在しない
26 22/01/26(水)00:19:51 No.890587909
今日はマイクロソフトの決算が楽しみ 内容と地合いに乗じて暴落して欲しい
27 22/01/26(水)00:20:20 No.890588081
もっともっと下がれ 10年くらい不景気の冬の時代が来い
28 22/01/26(水)00:20:21 No.890588085
>大統領報道官が株価で経済判断せずとか岸田みたいな事言い出したんだからそりゃ落ちるだろ そんなん関係なく決算前とFOMCとウクライナでリスクオフでは?
29 22/01/26(水)00:20:26 No.890588110
知ってた 何で去年四期あんなに粘ってたのかマジで意味不なんやが 今月ノルマは十分取れたからノーポジやがな 高みの見物
30 22/01/26(水)00:20:30 No.890588134
もっとだもっと下げろ
31 22/01/26(水)00:20:41 No.890588196
世の中が不景気になって嬉しいことある?
32 22/01/26(水)00:21:02 No.890588305
俺はまた値段が2000円くらいに落ち着いたらトヨタ株を買いたいのであと少しがんばってほしい
33 22/01/26(水)00:21:21 No.890588402
またすぐ戻すので
34 22/01/26(水)00:21:22 No.890588414
>世の中が不景気になって嬉しいことある? 安値で株が買える!
35 22/01/26(水)00:21:24 No.890588422
3倍「」助かったな!
36 22/01/26(水)00:21:30 No.890588469
終わった…
37 22/01/26(水)00:22:03 No.890588635
>知ってた >何で去年四期あんなに粘ってたのかマジで意味不なんやが >今月ノルマは十分取れたからノーポジやがな >高みの見物 何その関西弁…
38 22/01/26(水)00:22:06 No.890588646
決算後じゃなくて決算の前に売るの? 配当金もらえないじゃん
39 22/01/26(水)00:22:08 No.890588662
いまこそインバ部復権の時
40 22/01/26(水)00:22:09 No.890588668
インバが現れたら 吊るせ
41 22/01/26(水)00:22:11 No.890588684
>そんなん関係なく決算前とFOMCとウクライナでリスクオフでは? 政権の経済政策に対する失望これから更に来るんで準備しとけよ
42 22/01/26(水)00:22:29 No.890588776
コロナ前と対して株価変わってない銘柄を選べばそこまで波に巻き込まれないんじゃないだろうか
43 22/01/26(水)00:22:37 No.890588821
積立の含み益が0円ならタンスに置いておいたのと同じってことでいい?
44 22/01/26(水)00:22:51 No.890588881
>いまこそインバ部復権の時 >インバが現れたら >吊るせ 早くない?
45 22/01/26(水)00:23:41 No.890589177
印旛部は不景気を待望する人の道に背いた部 どうせろくな奴じゃないんだし見つけ次第やるぞ
46 22/01/26(水)00:23:47 No.890589210
いつものおっさん久々に見た
47 22/01/26(水)00:23:53 No.890589245
米国は物価の急上昇に略奪が日常的に起きてて情勢は不安なのによく今までそこまで下がらなかったってくらいだ
48 22/01/26(水)00:24:06 No.890589313
先物めっちゃ下がってる…
49 22/01/26(水)00:24:09 No.890589333
1秒で吊るされていった
50 22/01/26(水)00:24:20 No.890589411
一度跳ねてインバ殺してからまた死にそう
51 22/01/26(水)00:25:06 No.890589679
露骨なバブルが今まで持ち堪えたのが奇跡的
52 22/01/26(水)00:25:12 No.890589716
下がってるときはインバって聞くけど「」はだめという なんでなの
53 22/01/26(水)00:25:20 No.890589754
バイデンはシェールガスいい加減に掘れや…
54 22/01/26(水)00:25:32 No.890589804
>決算後じゃなくて決算の前に売るの? >配当金もらえないじゃん コロナ上げトレンドが200日線割れで崩れて 今ならまだ利益乗ってるから利益確定売りするでしょ あとNetflixの成長鈍化したから他もそうじゃないかって目線がある
55 22/01/26(水)00:25:37 No.890589832
>下がってるときはインバって聞くけど「」はだめという >なんでなの 上がるときは永久に上がっていくから
56 22/01/26(水)00:26:05 No.890589975
>なんでなの その日のうちに売るなら止めはしない
57 22/01/26(水)00:26:07 No.890589986
>一度跳ねてインバ殺してからまた死にそう デッドバウンスキャッツ!
58 22/01/26(水)00:26:20 No.890590057
>下がってるときはインバって聞くけど「」はだめという >なんでなの キミが儲かるのがイヤだから
59 22/01/26(水)00:26:44 No.890590170
最初に買っていいのは積立NISAのeMAXIS Slim(米国株式S&P500か全世界)だけで後はやらなくていいんだよ 特定口座ならSPYD、HDV、VOO、SPY、VT、VYM、IVV、PFFD、QQQ、VGT、VIG、VHT、VTI等の配当が付くETFだけにするんだよ 国内口座でも1557や2633みたいなS&P500を中心に購入するのが安全なんだよ まずは積みニーから初めて、上がっても下がっても売却せずに長く続けるのが大事なんだよ 使う予定がないお金でも一度に全部突っ込むと少しの値動きがストレスになるからドルコスト平均法で少しずつ買うんだよ 国内口座から始める場合でもまずは1557や2633みたいなS&P500を中心に購入するのが安全なんだよ 開くべき証券口座は楽天かSBIが鉄板で野村みたいな取引手数料が高額な所をメインにしちゃいけないんだよ インデックス投資も停滞する時期はあるから無理なく続けられる範囲で長く続けていくのが大事なんだよ 投資である以上リスクはあるから株は自分の責任が負える範囲でやるんだよ
60 22/01/26(水)00:26:57 No.890590243
資本主義が続く限り株価は上がっていくからインバずっと握ってて勝てる見込みがない
61 22/01/26(水)00:27:04 No.890590278
今年のNISA枠はもう使っちゃっていいかなぁ
62 22/01/26(水)00:27:30 No.890590403
SBG1日で10%下げるか
63 22/01/26(水)00:27:37 No.890590448
上も下もありそうな微妙な感じ
64 22/01/26(水)00:27:38 No.890590453
インデックス教徒は死んだよ
65 22/01/26(水)00:27:41 No.890590472
ギャンブルじゃなきゃガチホよ
66 22/01/26(水)00:27:47 No.890590513
あいつ
67 22/01/26(水)00:27:55 No.890590557
戻してるね
68 22/01/26(水)00:28:00 No.890590592
>下がってるときはインバって聞くけど「」はだめという アメリカさんは上がろうと思ったらバカみたいに上がっていく 下手に握ってると死ぬ そして大抵素人がインバやりたくなってくると上がる
69 22/01/26(水)00:28:07 No.890590622
株価だけ見ると金利利上げは無理だけど インフレひどくて上げざるをえないって思ってる
70 22/01/26(水)00:28:23 No.890590680
>>下がってるときはインバって聞くけど「」はだめという >>なんでなの >キミが儲かるのがイヤだから なんかの歌詞にありそうなやりとりだ
71 22/01/26(水)00:28:28 No.890590707
今投資信託しか持ってないけどSPY欲しいなあ でも有事の円買いがまだ生きてるなら期待したいなあ
72 22/01/26(水)00:28:28 No.890590710
半導体ベアに賭けてたあいつ儲かってるな
73 22/01/26(水)00:28:46 No.890590806
こないだ買ったNISAのハイテクETFが塩漬け決定した
74 22/01/26(水)00:29:02 No.890590892
>今投資信託しか持ってないけどSPY欲しいなあ >でも有事の円買いがまだ生きてるなら期待したいなあ ウクライナ開戦が最後の円高になりそう 台湾はもう当事者感がある
75 22/01/26(水)00:29:14 No.890590956
>使う予定がないお金でも一度に全部突っ込むと少しの値動きがストレスになるからドルコスト平均法で少しずつ買うんだよ 理論的には余力全てを投資すると決めた日にブッパするのが最善なんだけど人間の心は脆いからね
76 22/01/26(水)00:29:17 No.890590973
>半導体ベアに賭けてたあいつ儲かってるな これくらいのチンピク程度の上がりじゃリスクに釣り合ってない気がする…
77 22/01/26(水)00:29:20 No.890590987
含み益が年収の2倍くらい減ったけど私は元気です
78 22/01/26(水)00:29:21 No.890590994
株価下がるし配当も減るなら日本株もつメリットなくない?
79 22/01/26(水)00:29:51 No.890591160
それはそう
80 22/01/26(水)00:29:53 No.890591171
FOMCでFRB日和って上げる気がしてならない
81 22/01/26(水)00:30:00 No.890591199
個人的には他人に勧めるならS&P500より全世界株式を勧める 米国株が他地域より弱い時代に無駄にソワソワしかねないから
82 22/01/26(水)00:30:16 No.890591283
株で一攫千金できることはないのだ いつまでもそんなことに拘っていないで日銭を稼いでコツコツ積み立てれば良いだろう 殆どの人間がそうしている 何故お前たちはそうしない? 理由は一つインバ部は異常者の集まりだからだ
83 22/01/26(水)00:30:26 No.890591329
日本はこれから新しい資本主義のフェーズに入るからな
84 22/01/26(水)00:30:34 No.890591381
今回の暴落で割りの良い優待株をいいかんじに抑えときたい
85 22/01/26(水)00:30:45 No.890591442
初心者だけど個別でグーグル買ってもいい?
86 22/01/26(水)00:30:50 No.890591462
マイクロソフトの決算次第ではもう一回暴落あるのが怖い
87 22/01/26(水)00:30:54 No.890591481
>理由は一つインバ部は異常者の集まりだからだ それはそう
88 22/01/26(水)00:30:57 No.890591496
>株価下がるし配当も減るなら日本株もつメリットなくない? 金融所得課税もするぞ
89 22/01/26(水)00:31:08 No.890591556
>米国株が他地域より弱い時代に無駄にソワソワしかねないから やはりエマージングインデックスかいつ出発する?
90 22/01/26(水)00:31:12 No.890591574
>米国は物価の急上昇に略奪が日常的に起きてて情勢は不安なのによく今までそこまで下がらなかったってくらいだ 何やったらこんなことになるの・・・
91 22/01/26(水)00:31:13 No.890591583
>個人的には他人に勧めるならS&P500より全世界株式を勧める >米国株が他地域より弱い時代に無駄にソワソワしかねないから それを信じてこないだ買った奴が結構暴落してるんじゃが…
92 22/01/26(水)00:31:22 No.890591628
ドル円が114突破しない…
93 22/01/26(水)00:32:05 No.890591849
>それを信じてこないだ買った奴が結構暴落してるんじゃが… 米国株はもっと暴落してると思う…
94 22/01/26(水)00:32:08 No.890591868
死に方について考えると通貨の価値ゴミにしてインフレの方がマシなような気がするんだよな 経済回らなくなる方のがキツいというか…
95 22/01/26(水)00:32:19 No.890591908
>>使う予定がないお金でも一度に全部突っ込むと少しの値動きがストレスになるからドルコスト平均法で少しずつ買うんだよ >理論的には余力全てを投資すると決めた日にブッパするのが最善なんだけど人間の心は脆いからね 去年の10月から積ニー始めて同時に100万突っ込んだのがマイナスになって震えてるよ 長期だから気にしなくていいとはいえうひゃーってなるなった
96 22/01/26(水)00:32:22 No.890591921
低成長な国も高成長な国も株価の期待パフォーマンスは変わらんのだ
97 22/01/26(水)00:32:22 No.890591923
>それを信じてこないだ買った奴が結構暴落してるんじゃが… 米国の成長率がそれ以外の市場に負けてる時期ってことだと思うよ ゼロ年代とか先進国はオワコン!新興国の時代!みたいな論調だったしね
98 22/01/26(水)00:32:24 No.890591931
fu745725.jpg
99 22/01/26(水)00:32:26 No.890591937
昔ポイントで買ったのが+40%から+30%に落ちてた
100 22/01/26(水)00:32:32 No.890591975
>個人的には他人に勧めるならS&P500より全世界株式を勧める 米株が大幅に落ちると全世界が株安になるのじゃ……
101 22/01/26(水)00:32:39 No.890592009
ドル円は83円ガソリンはリッター95円が世界の正しい姿だ
102 22/01/26(水)00:32:59 No.890592119
>株価下がるし配当も減るなら日本株もつメリットなくない? 中間層が貧困層落ちたらそちらが多数派なるんだから 少数派の投資家の資産取り上げとかなるからね? 金融課税とかで格差是正していかないとマルクスが想定してた世界なって 共産革命今世紀に起こりそう
103 22/01/26(水)00:33:23 No.890592253
スタグフレーションになったら何買えばいいの
104 22/01/26(水)00:33:32 No.890592296
ドルコスト平均法を信じろ
105 22/01/26(水)00:33:53 No.890592424
>ドル円は83円ガソリンはリッター95円が世界の正しい姿だ マックは60円!
106 22/01/26(水)00:34:17 No.890592557
空売りでボロ儲けよ
107 22/01/26(水)00:34:32 No.890592638
買えるうちに高いパソコンなりのおもちゃでも買って冬眠しておくほうが良い気がしてくる
108 22/01/26(水)00:34:33 No.890592639
リーマン級の下落が起きてもそっからUSA!USA!するから米株を買っておく
109 22/01/26(水)00:34:33 No.890592641
>スタグフレーションになったら何買えばいいの 金
110 22/01/26(水)00:34:33 No.890592644
10年後に期待して買い増しダァ
111 22/01/26(水)00:34:53 No.890592730
昨日の1000万の人は大勝利なの?
112 22/01/26(水)00:34:54 No.890592737
下がると思うならインバを買う 上がると思うならレバを買う 簡単な話です
113 22/01/26(水)00:35:17 No.890592843
アメリカ人も必ずしも米国株に突っ込むわけではなく国際分散投資してるからな 「米国株より他の国の方がマシ」って時代を定期的に体感してるから
114 22/01/26(水)00:35:26 No.890592881
>買えるうちに高いパソコンなりのおもちゃでも買って冬眠しておくほうが良い気がしてくる グラボがコモディティになってるの地味にひどいと思う
115 22/01/26(水)00:35:31 No.890592905
今死にそうなインデックス教はおじじ過ぎない?
116 22/01/26(水)00:36:04 No.890593064
インバは敗北主義者だから粛清していい
117 22/01/26(水)00:36:08 No.890593076
>昨日の1000万の人は大勝利なの? まだどっちでもない
118 22/01/26(水)00:36:14 No.890593108
聖女インデックスを信じるんだよ
119 22/01/26(水)00:36:17 No.890593121
今はなんか特殊な理屈で日本債権が結構買われてると聞く 理屈は聞いてもよくわからんかった
120 22/01/26(水)00:36:19 No.890593129
>昨日の1000万の人は大勝利なの? 今ちょっとマイナスぐらい
121 22/01/26(水)00:36:31 No.890593188
コロナの時もそうだったけどやっぱ暴落スレは楽しいな!
122 22/01/26(水)00:36:42 No.890593251
戦争起きたらまた円高に傾きそうだけどアメリカ利上げしたら円安に進むだろうしどっちの通貨持っておけばいいんだろ
123 22/01/26(水)00:36:52 No.890593301
むしろ思ってるより暴落しないなって感じ
124 22/01/26(水)00:36:55 No.890593327
>聖女インデックスを信じるんだよ 仮想通貨の方好き
125 22/01/26(水)00:36:59 No.890593343
30年ぐらいのチャートで見れば米国株も00年代は停滞してたのわかるけど リーマン後しか見てないというかリーマン後しか見せないの多すぎでは?
126 22/01/26(水)00:36:59 No.890593344
VIXは何主義者?
127 22/01/26(水)00:37:27 No.890593489
もっと盛大な地獄見せてほしい
128 22/01/26(水)00:37:32 No.890593517
やっぱCB連発しないと暴落って感じしないよなぁ
129 22/01/26(水)00:37:32 No.890593519
久々の本格的な調整前にポジ整理できなかったの後悔 余力ないんだよなあ…
130 22/01/26(水)00:37:45 No.890593578
ビッグテックを絶対に殺す意志が欧州だけでなく米国にすら渦巻いてるし意外と今後どうなるか読めないんだよな
131 22/01/26(水)00:37:55 No.890593618
信用していない限り少し待てば回復する人が多そうだけどな
132 22/01/26(水)00:38:10 No.890593691
連日CBでも起きないと動じない体にされてしまった
133 22/01/26(水)00:38:14 No.890593715
日本株に関してはこの前徹底的に売り込まれた時に比べるとまだ高い
134 22/01/26(水)00:38:16 No.890593728
>やっぱCB連発しないと暴落って感じしないよなぁ 流石にコロナショック級のは10年に一回で良いだろ…
135 22/01/26(水)00:38:17 No.890593729
>昨日の1000万の人は大勝利なの? 今の値段だとちょっぴり損くらい ここから大きく下がっていくかどうかによる
136 22/01/26(水)00:38:32 No.890593798
paypayのボーナス運用で擬似的に相場を味わってる 突っ込んだ俺の600えんが500えんに…
137 22/01/26(水)00:38:36 No.890593827
>むしろ思ってるより暴落しないなって感じ まだコロナショックで引き上げられた資金が全部戻ってなかったはずなので 押し目買いで買いたいのは昨日みたいにそれなりにいるっぽい
138 22/01/26(水)00:38:58 No.890593938
>paypayのボーナス運用で擬似的に相場を味わってる >突っ込んだ俺の600えんが500えんに… そんなのあるんだ
139 22/01/26(水)00:39:04 No.890593963
1000万は眠れない夜を過ごしているのか
140 22/01/26(水)00:39:29 No.890594098
コロナ上げを全戻ししたマザーズのこともたまには思い出してくださいね
141 22/01/26(水)00:39:50 No.890594201
気絶するためにスレ画をNGにしたい
142 22/01/26(水)00:40:11 No.890594297
>30年ぐらいのチャートで見れば米国株も00年代は停滞してたのわかるけど >リーマン後しか見てないというかリーマン後しか見せないの多すぎでは? 投資って宗教だから
143 22/01/26(水)00:40:21 No.890594355
>コロナ上げを全戻ししたマザーズのこともたまには思い出してくださいね もう伸びしろしかないってことじゃん!
144 22/01/26(水)00:40:34 No.890594426
いうて1000万の人も最悪全部溶けて0になるだけでしょ? 信用で借金まみれ!みたいなもっとスリリングなのを見たい
145 22/01/26(水)00:41:02 No.890594548
>コロナの時もそうだったけどやっぱ暴落スレは楽しいな! ノーポジはな!
146 22/01/26(水)00:41:05 No.890594567
>paypayのボーナス運用で擬似的に相場を味わってる >突っ込んだ俺の600えんが500えんに… 俺の5万円が10万だったのに7万になってた…
147 22/01/26(水)00:41:16 No.890594623
S&P495にすると殆ど日経と同レベルの成長率だったりするんだよなあれ
148 22/01/26(水)00:41:18 No.890594634
俺も楽天ポイントのやつで突っ込んだ1000円が970円になったぜ
149 22/01/26(水)00:41:19 No.890594635
現物なら放置して配当貰っておけば収支プラスになるでしょ
150 22/01/26(水)00:41:23 No.890594646
>いうて1000万の人も最悪全部溶けて0になるだけでしょ? >信用で借金まみれ!みたいなもっとスリリングなのを見たい お前がやるんだヨ
151 22/01/26(水)00:41:31 No.890594687
>>paypayのボーナス運用で擬似的に相場を味わってる >>突っ込んだ俺の600えんが500えんに… >そんなのあるんだ S&P500のインデックスファンド?ってやつ paypayボーナスしか使えないけどコーヒー代ぐらい稼げると聞いて始めたのに…
152 22/01/26(水)00:41:31 No.890594688
無敵のマイクロソフト君も俺が買った途端に大暴落したので
153 22/01/26(水)00:41:41 No.890594730
下げの理由の一つがオミクロン(株)って言われてるけどコロナで上げたのオミクロンで下げるのおかしくない?
154 22/01/26(水)00:41:42 No.890594731
>>コロナ上げを全戻ししたマザーズのこともたまには思い出してくださいね >もう伸びしろしかないってことじゃん! 金利上昇…赤字グロース…何も起きないはずがなく…
155 22/01/26(水)00:41:42 No.890594733
>これでウクライナが開戦したらどうなるのかな 悪材料で尽くしたので上昇局面になる
156 22/01/26(水)00:41:45 No.890594747
今慌てふためいているインデックス教徒は信心がたりてない
157 22/01/26(水)00:42:04 No.890594836
今更だけど楽天証券VOOの手数料無料なんだな すごいなこいつら
158 22/01/26(水)00:42:04 No.890594843
今突っ込んで来年まで気絶してれば勝ち確なんでしょ?
159 22/01/26(水)00:42:28 No.890594947
>下げの理由の一つがオミクロン(株)って言われてるけどコロナで上げたのオミクロンで下げるのおかしくない? オミクロンがしょぼくてコロナバブルが終わりそうだからじゃないの
160 22/01/26(水)00:42:39 No.890594988
>今突っ込んで来年まで気絶してれば勝ち確なんでしょ? 底値で買えればね
161 22/01/26(水)00:42:49 No.890595045
買い増ししたいタイミングだったから嬉しい
162 22/01/26(水)00:42:50 No.890595057
国内証券会社で米国株信用取引が解禁されるからそっからが本番だな
163 22/01/26(水)00:42:59 No.890595092
金融緩和やめるって言ってるのにいつまでも株にしがみつくのが悪い
164 22/01/26(水)00:43:10 No.890595136
リーマンショックから株やってると下落局面でも落ち着いていられる
165 22/01/26(水)00:43:32 No.890595234
>下げの理由の一つがオミクロン(株)って言われてるけどコロナで上げたのオミクロンで下げるのおかしくない? ワクチンがきた!これで勝てるぜ!!で上がったから
166 22/01/26(水)00:44:00 No.890595349
金利上げるって言ってるからそりゃ株価は下がる
167 22/01/26(水)00:44:06 No.890595374
>今更だけど楽天証券VOOの手数料無料なんだな >すごいなこいつら VOOの主要銘柄考えるとちまちま個別買っても良いような気もする
168 22/01/26(水)00:44:13 No.890595409
そんなことよりウチの楽天ちゃんが息をしとらんのやけど…?
169 22/01/26(水)00:44:41 No.890595551
>30年ぐらいのチャートで見れば米国株も00年代は停滞してたのわかるけど >リーマン後しか見てないというかリーマン後しか見せないの多すぎでは? オルカンか先進国にしたほうが安全なのに最近はSP500というかFANG信仰すごいよね レバナスとか正気とは思えない
170 22/01/26(水)00:44:50 No.890595601
サーキットブレーカー出てないからセーフ理論
171 22/01/26(水)00:45:09 No.890595681
投資してる奴多いな
172 22/01/26(水)00:45:38 No.890595822
株価は基本的に金利との綱引きよ
173 22/01/26(水)00:45:49 No.890595867
正直なところ何でここまで下がるかわかんねえや
174 22/01/26(水)00:45:51 No.890595874
債券についてもうちょっと勉強したい気持ちはあるけど株よりヤバい世界のような気がしてならない
175 22/01/26(水)00:45:55 No.890595898
インデックス教は利確しなきゃ負けじゃないので 愚直に入金し続ければいつか報われるよ
176 22/01/26(水)00:46:14 No.890595981
>今更だけど楽天証券VOOの手数料無料なんだな >すごいなこいつら SBIでも買付手数料無料だしドル転するのも手数料安いぜ
177 22/01/26(水)00:46:33 No.890596078
アメリカは金利上げても多分致命傷にならないように何かしら手を打ってくれるだろうって期待が持てるから投資する気になる
178 22/01/26(水)00:46:42 No.890596117
>そんなことよりウチの楽天ちゃんが息をしとらんのやけど…? ここ最近がおかしかっただけで楽天ちゃんは600-700台ぐらいの子でしょ
179 22/01/26(水)00:46:54 No.890596174
>インデックス教は利確しなきゃ負けじゃないので >愚直に入金し続ければいつか報われるよ 死んだやつは魔女みたいなやつ