ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/25(火)23:16:44 No.890567753
もう6Gの話が出てきてるけど 技術の進歩早すぎない!?
1 22/01/25(火)23:18:13 No.890568284
5G人間も早々に旧人類か
2 22/01/25(火)23:18:17 No.890568318
作るのと普及させるのはまた別問題なので
3 22/01/25(火)23:20:42 No.890569064
5Gの陰謀見破ったから焦って開発進めてるって糖質界隈の人らが同調しあってた
4 22/01/25(火)23:24:56 No.890570488
いったい5Gの何が彼らを刺激したの
5 22/01/25(火)23:29:58 No.890572140
6Gで監視網が完成する 5Gはその前段階に過ぎなかったんだよね 警鐘を鳴らし続けていた人たちは正しかったんだ
6 22/01/25(火)23:30:21 No.890572254
>5Gの陰謀見破ったから焦って開発進めてるって糖質界隈の人らが同調しあってた じゃあ6Gなら大丈夫 という発想にはならんだろうな
7 22/01/25(火)23:31:13 No.890572530
>いったい5Gの何が彼らを刺激したの 名前がかっこいい
8 22/01/25(火)23:34:36 No.890573544
そもそも5G遅いんだが…
9 22/01/25(火)23:35:40 No.890573861
なら7Gの研究しないと
10 22/01/25(火)23:37:49 No.890574506
>5Gの陰謀見破ったから焦って開発進めてるって糖質界隈の人らが同調しあってた そんな連中観察してるのも同じくらい怖いよ………
11 22/01/25(火)23:38:20 No.890574689
なぜFacebookがメタと社名を変えたのか なぜ次々と変異するウイルスに対抗できるワクチンがすぐ用意できたのか なぜ5Gも設備されないのに6Gが出てくるのか コロナ禍で資産が増えた富裕層を考えに加え点を結ぶと浮かび上がる!
12 22/01/25(火)23:48:52 No.890577917
>なぜFacebookがメタと社名を変えたのか >なぜ次々と変異するウイルスに対抗できるワクチンがすぐ用意できたのか >なぜ5Gも設備されないのに6Gが出てくるのか >コロナ禍で資産が増えた富裕層を考えに加え点を結ぶと浮かび上がる! それが説明できるほどしょっちゅう見に行ってるのかよ……
13 22/01/25(火)23:50:51 No.890578536
>なら7Gの研究しないと もうやってる
14 22/01/25(火)23:51:03 No.890578601
5G商用利用開始前にはもう次採用する技術や方式の協議はまとめてるからな…
15 22/01/25(火)23:51:20 No.890578705
点が結ぶ要素ないですよね
16 22/01/25(火)23:51:23 No.890578726
4Gの時も糖質に難癖付けられてたから恒例行事だよ
17 22/01/25(火)23:51:45 No.890578847
スカラー波というものがあってだな…
18 22/01/25(火)23:52:28 No.890579095
アメリカは連邦航空局にケチつけられて大変らしいな
19 22/01/25(火)23:52:44 No.890579169
6Gの話はもうとっくにされてて2024年くらいには実証実験やって 2030年には普通に使える予定よ
20 22/01/25(火)23:52:50 No.890579201
LTEとかぱっとしないわけわからん名前にしておけばええ
21 22/01/25(火)23:55:10 No.890579921
6Gが到来したら5G耐性の無い人たちは全滅するの?
22 22/01/25(火)23:56:14 No.890580267
>点が結ぶ要素ないですよね こいぬ座みたいなもんだ
23 22/01/25(火)23:57:31 No.890580686
2本目打って結構経つけどまだ5Gに接続出来ない
24 22/01/25(火)23:58:10 No.890580887
5Gは中国に依存しきってるからNTTとかが頑張ってる6Gは安全保障的にも重要なんだよな どうせトンデモの発端もそんなとこでしょ
25 22/01/25(火)23:59:06 No.890581210
>5Gは中国に依存しきってるからNTTとかが頑張ってる6Gは安全保障的にも重要なんだよな >どうせトンデモの発端もそんなとこでしょ すぐまさはると融合したがる界隈だからね
26 22/01/25(火)23:59:07 No.890581222
WiFiもWiFi7とかになるけど頭のおかしい人達はそっちには恐怖しないのか
27 22/01/25(火)23:59:12 No.890581245
>5Gの陰謀見破ったから焦って開発進めてるって糖質界隈の人らが同調しあってた 陰謀はともかく巻き返しを急ぐ為っていうのはあるんじゃないかな
28 22/01/26(水)00:00:11 No.890581565
5G対応のスマホとプランにして名実ともに5G人間になったけどそもそも外で5G必要な場面が思いつかないし別に5Gにしなくても良かった気がしてきた
29 22/01/26(水)00:02:01 No.890582220
5Gは基地局の電力消費量が半端なくて早々にこりゃだめだ早く次のエコな規格策定しなくちゃ…って扱いだったんだよね
30 22/01/26(水)00:07:14 No.890583851
高速かつ広範囲カバーできるようになってくれないと 10Gぐらいになったら1TBのデータ数秒でダウンロード出来るけど中継アンテナ10mおきに要るとかにならない?
31 22/01/26(水)00:08:22 No.890584204
>5Gは基地局の電力消費量が半端なくて早々にこりゃだめだ早く次のエコな規格策定しなくちゃ…って扱いだったんだよね 出てすぐの規格に対応してる基地局にしろスマホにしろ電力食うのは当たり前だろ
32 22/01/26(水)00:09:21 No.890584526
>WiFiもWiFi7とかになるけど頭のおかしい人達はそっちには恐怖しないのか wifiは庶民の味方だから…かな?
33 22/01/26(水)00:12:24 No.890585463
5G対応スマホだけどド田舎すぎて一回も体験したことない
34 22/01/26(水)00:15:20 No.890586425
5Gとかいってるけどミリ波対応してるとこほぼない詐欺広告みたいな状況なんとかしてほしい
35 22/01/26(水)00:16:14 No.890586724
基地局一個でカバー出来る範囲狭すぎだからな これ後継規格で何とかしないと災害に強い部分活かせないだろう