虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/25(火)21:48:21 三沢は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/25(火)21:48:21 No.890534597

三沢はどのタイミングで一線を引けば死なずに引退できただろうか

1 22/01/25(火)21:50:46 No.890535632

仲田龍が全日離脱勢を焚き付けなければノアはあんな大規模にならなかったんだっけか

2 22/01/25(火)21:51:53 No.890536119

超世代軍のエースにならなければ

3 22/01/25(火)21:52:42 No.890536461

何で森嶋にGHCを明け渡したのかが疑問 KENTAも丸藤もあの当時なら十分GHC長期任せてもよかったと思うが

4 22/01/25(火)21:53:11 No.890536639

馬場さんが死んだあたりで馬場枠に行けれてばなんとかなった気もする

5 22/01/25(火)21:53:38 No.890536812

過激化路線をやめるしか

6 22/01/25(火)21:54:14 No.890537023

>過激化路線をやめるしか ファンは満足しなかったのがお辛い…

7 22/01/25(火)21:55:35 No.890537497

小橋が壊れず且つ若手に見せ場を譲れる度量を身につけて若手が育てばファミ悪路線に三沢さんは行けたろうな

8 22/01/25(火)21:56:18 No.890537786

>小橋が壊れず且つ若手に見せ場を譲れる度量を身につけて若手が育てばファミ悪路線に三沢さんは行けたろうな 若手が育つって言うのが当時のノアじゃ無理に近いと言うか…

9 22/01/25(火)21:58:06 No.890538507

06年の丸藤戦が最後のチャンスだったんだろうなと思う 07年の小橋復帰戦か09年の杉浦と組んで中邑後藤とやったのが最後の輝きか

10 22/01/25(火)22:01:04 No.890539735

実際後戻りできるタイミング自体はいくらでもあったと思う ファンがそれを認めなかっただけで

11 22/01/25(火)22:01:25 No.890539887

秋山がパニック障害になり小橋が癌になり田上も衰えてきて高山は脳梗塞になって...

12 22/01/25(火)22:04:43 No.890541193

>過激化路線をやめるしか ノアはやめてたぞ

13 22/01/25(火)22:05:20 No.890541440

晩年は本人は知らなかったそうだが小田原の例のアレやモチベ完全に失っててなあ

14 22/01/25(火)22:05:40 No.890541580

馬場さんの全日はなんだかんだ若手が育ち世代交代もやっていってたもんなぁ

15 22/01/25(火)22:05:52 No.890541660

プロレス冬の時代ど真ん中でもあったのでNOAHがどうこうすればって話でもないんだよね…

16 22/01/25(火)22:06:25 No.890541900

初代ghcヘビー級トーナメント決勝の高山戦みたいな試合路線で行ければ...

17 22/01/25(火)22:06:49 No.890542042

我々は殺し合いをしているんじゃないんだ! 分かってください!

18 22/01/25(火)22:07:20 No.890542230

蝶野との試合の内容がアレだったのがね…

19 22/01/25(火)22:07:22 No.890542243

真面目にヒクソンに挑んでボコボコにされたら生きてリング降りれたと思う

20 22/01/25(火)22:07:57 No.890542492

>蝶野との試合の内容がアレだったのがね… 入場はかっこいいじゃん! 試合はううn…

21 22/01/25(火)22:09:39 No.890543142

蝶野戦は30分だったのは当時見てたファンはがっかりしたんだろうか

22 22/01/25(火)22:11:52 No.890544000

蝶野戦の三沢入場はプロレス史上1番カッコイイと思う…新日ファンも三沢コールしてただろあれ

23 22/01/25(火)22:12:38 No.890544291

財布引き締めて社長業を専門の別の人にやらせてメインでなくても負担の少ないタッグの賑やかしに専念しつつ体をケアしてたまにベルトに挑戦 このくらいやれれば…

24 22/01/25(火)22:12:53 No.890544408

ウィリアムスも鶴田も高角度できつい技をしてくるのがいけなかったのか否か

25 22/01/25(火)22:14:39 No.890545087

あの頃の三沢で鶴田からフェイスロックでシングル勝たせるってブック書いた人はすごいと思う

26 22/01/25(火)22:15:23 No.890545415

ヘビー級の若手が不足or大味なのがきつかったかな Jrでの人気選手は無理にヘビー転向で動き落ちたり

27 22/01/25(火)22:15:35 No.890545505

丸藤もKENTAも体は大きい方じゃ無いから怪我しがちだったし小橋が若手の壁になる前に欠場してしまったからな

28 22/01/25(火)22:16:07 No.890545717

>あの頃の三沢で鶴田からフェイスロックでシングル勝たせるってブック書いた人はすごいと思う シングル勝ちはフェイスロックじゃなくないっけ ブレーンバスター切り返しの体固めで3カウントだった気が

29 22/01/25(火)22:17:06 No.890546123

スパルタンXで登場する三沢が本当に格好良かった 長生きしてほしかった

30 22/01/25(火)22:18:13 No.890546541

あのまま生きて引退できても裏社会の暴露が泉田からあったかもしれないと思うと亡くなったのは幸か不幸か

31 22/01/25(火)22:19:12 No.890546900

そういやkentaまた大けがしちゃったなあ

32 22/01/25(火)22:20:41 No.890547450

>プロレス冬の時代ど真ん中でもあったのでNOAHがどうこうすればって話でもないんだよね… 新日は中邑と永田さんが色々揉まれる中棚橋が頑張ったのが功を奏したのかな

33 22/01/25(火)22:21:03 No.890547582

>何で森嶋にGHCを明け渡したのかが疑問 >KENTAも丸藤もあの当時なら十分GHC長期任せてもよかったと思うが 会場のファンが納得してなかったじゃんよ 丸藤がGHC取ったときもさあ

34 22/01/25(火)22:21:26 No.890547740

新日はマシなとこに買収されたのがよかったんだよ全体的には

35 22/01/25(火)22:22:38 No.890548215

地上波放送切られた時点で新規のファン増えないし厳しい

36 22/01/25(火)22:23:13 No.890548412

>新日はマシなとこに買収されたのがよかったんだよ全体的には 一回目の身売り! 売り上げがどうにかましになりました! 二回目の身売り! 売り上げがV字回復しました!

37 22/01/25(火)22:23:15 No.890548423

あれ?悪い詐欺師がどうこうという話はしなくていいのか?

38 22/01/25(火)22:23:44 No.890548606

引退出来てたら弁当屋やってたのかな

39 22/01/25(火)22:24:13 No.890548766

小田原の一件は三沢しか真相を知らなかったんだっけ

40 22/01/25(火)22:24:36 No.890548883

>会場のファンが納得してなかったじゃんよ >丸藤がGHC取ったときもさあ 丸藤は全く悪くないんだけど四天プロレスが悪い

41 22/01/25(火)22:25:15 No.890549129

KENTAもだけどやっぱジュニア時代が一番輝いてたなって

42 22/01/25(火)22:26:04 No.890549443

>KENTAも丸藤もあの当時なら十分GHC長期任せてもよかったと思うが 小橋持ち上げられなくてGo2Sleep失敗した当時のKENTAにヘビーのベルトは無理よ

43 22/01/25(火)22:26:19 No.890549535

>小田原の一件は三沢しか真相を知らなかったんだっけ 知ってたぽかったヤクザ番の人は不審死で死んでしまった

44 22/01/25(火)22:26:23 No.890549572

新日本に関してはユークスの献身と奮闘はもっと讃えられていいと思う ユークスが社内一掃してなきゃ今も低迷してた

45 22/01/25(火)22:26:30 No.890549622

三沢のとしあきへの思いは嫌悪だったのかもしれないけどとしあきの三沢への思いずっと尊敬のままだったのがお辛い...

46 22/01/25(火)22:27:18 No.890549922

永源には全部ゲロって欲しかったな

47 22/01/25(火)22:27:28 No.890549984

>知ってたぽかったヤクザ番の人は不審死で死んでしまった 仲田龍? ヤクザ担当だったの?

48 22/01/25(火)22:27:32 No.890550007

仲田龍の不審死はなあ

49 22/01/25(火)22:27:47 No.890550106

>KENTAもだけどやっぱジュニア時代が一番輝いてたなって NOMARCY時代も好きよ

50 22/01/25(火)22:28:33 No.890550432

ヤクザ系で幹部撤退したのは永源だな

51 22/01/25(火)22:29:13 No.890550676

>三沢のとしあきへの思いは嫌悪だったのかもしれないけどとしあきの三沢への思いずっと尊敬のままだったのがお辛い... これに関しては俺は今でもリップサービスと思っている 俺の母校のレスリング部はクソみてえな上下関係で尊敬は抱かないと絶対的に言えるから

52 22/01/25(火)22:29:16 No.890550693

>三沢のとしあきへの思いは嫌悪だったのかもしれないけどとしあきの三沢への思いずっと尊敬のままだったのがお辛い... みつはるはあんなんだから素直にメディアで語らないだろうけどあれだけ面倒見てて嫌いなわけないだろ 嫌いはあるだろうけど仕方ねえな…ってのもあるはず

53 22/01/25(火)22:29:47 No.890550887

ジャンボが亡くならなければ良き相談相手がいて全日離脱なかったのかなと思ってしまう

54 22/01/25(火)22:30:35 No.890551195

今武藤ノアに居るんだな

55 22/01/25(火)22:30:57 No.890551335

>ジャンボが亡くならなければ良き相談相手がいて全日離脱なかったのかなと思ってしまう GとJで税金対策しまくって愛想尽かした可能性もワンチャン

56 22/01/25(火)22:30:57 No.890551339

>>三沢のとしあきへの思いは嫌悪だったのかもしれないけどとしあきの三沢への思いずっと尊敬のままだったのがお辛い... >これに関しては俺は今でもリップサービスと思っている >俺の母校のレスリング部はクソみてえな上下関係で尊敬は抱かないと絶対的に言えるから 足柄OBきたな…

57 22/01/25(火)22:31:09 No.890551419

>これに関しては俺は今でもリップサービスと思っている 三沢の死でモチベーションが無くなったってラーメン本に書いてるけどリップサービスなのかな…

58 22/01/25(火)22:32:03 No.890551824

自分もだけど当時の記憶もう薄れててだいぶ適当言ってる人もいるから難しいね 晩年の三沢は地方だともう前の方試合での六人とかでの登場多くてタッチ速いぞーとか言われてたりしたな

59 22/01/25(火)22:33:59 No.890552580

>三沢の死でモチベーションが無くなったってラーメン本に書いてるけどリップサービスなのかな… それくらいクソなんだよ付属のレスリング部は 日体大とかに比べればマシなんだろうが何度逃げ出そうかと思った更に上のことをあの世代は味わってるから

60 22/01/25(火)22:34:08 No.890552632

元子が悪いよ元子がー

61 22/01/25(火)22:34:17 No.890552693

晩年のファイトは亡くなった年のグローバルタッグリーグ決勝が一番わかりやすいんだろうか ほぼ潮崎が出てて三沢はエルボーくらいしか出さずカットぐらいにしか入って無くて

62 22/01/25(火)22:34:30 No.890552775

>今武藤ノアに居るんだな 今のノアは経験豊富なベテランロートル層が消滅したので… 伸び盛りの若手の壁になれるベテランを求めて武藤と二年契約したのよ… ちょうど武藤もレッスルワン潰して暇してたし…

63 22/01/25(火)22:35:25 No.890553119

ジャイアントサービスと言う集金システム そらリン魂で三銃士の年収聞いたら四天王が全員驚くわ

64 22/01/25(火)22:35:26 No.890553133

>元子が悪いよ元子がー 亡くなった時のTBSだかの特番でインタビュー受けてたのが川田だけなのがいろいろと想像させる

65 22/01/25(火)22:35:32 No.890553189

三沢ととしあきの関係はもう当人同士にしか理解出来ない関係だと思う

66 22/01/25(火)22:36:00 No.890553363

ほぼエルボーしかできない程度のコンディションだけど三沢出ないと会場貸してくれないから 死にそうな体に鞭打って無理やり出てたんだよ

67 22/01/25(火)22:36:08 No.890553395

川田、ドームのリングで待ってるよ

68 22/01/25(火)22:36:09 No.890553407

明らかにコンディション悪いし動きも悪いしで正直その状態でもやっぱり三沢が出ないとってなっちゃうのは深刻よね

69 22/01/25(火)22:36:29 No.890553520

力皇は相撲からすぐラーメン屋やりたかったけど 三沢さんに誘われて三沢さんが居たからプロレスに行って三沢さんが死んだからやめたとは言ってたな 川田もわりとそんなもんなのかもしれんな

70 22/01/25(火)22:36:59 No.890553704

小橋が身体壊さなかったらもっと早く隠居出来たんだろうけどね…

71 22/01/25(火)22:37:17 No.890553815

天狗浣腸やってりゃよかったのにガチだガチだ言って地方では見に来ない客ばっかりだから引退してノア潰すのが一番良かった

72 22/01/25(火)22:37:34 No.890553915

自分たちにとっては数ある公演の1つだけどお客さんにとっては1度きりかもしれない公演だから…

73 22/01/25(火)22:37:37 No.890553927

秋山も旗揚げ~GHC奪取までは勢いあったのに

74 22/01/25(火)22:37:46 No.890553994

入場ガウンを着ると激痛が走るくらい首がやばかったと聞いたなあ

75 22/01/25(火)22:37:53 No.890554050

晩年ずっと金策に走り回って練習できない状況だから当然リングでも動けない 地方巡業ほどそれが顕著になる セムのチケが瞬殺だった頃がピークかなあ

76 22/01/25(火)22:38:22 No.890554234

>小橋が身体壊さなかったらもっと早く隠居出来たんだろうけどね… あの自分も相手も壊すファイトしてりゃ癌がなくても長持ちはしねえよ

77 22/01/25(火)22:38:30 No.890554283

ずっと貧乏クジ押し付け続けられたみたいな人生だな…

78 22/01/25(火)22:38:46 No.890554387

個人的には小橋の復帰試合が三沢の試合として最後の輝きだったかなって

79 22/01/25(火)22:39:16 No.890554558

全日は馬場さん入院したりしても問題なく回ったからなぁ

80 22/01/25(火)22:39:28 No.890554636

>個人的には小橋の復帰試合が三沢の試合として最後の輝きだったかなって バンバン小橋の技受けてエメラルドも雪崩式エメラルドも出して盛りだくさんすぎる…

81 22/01/25(火)22:40:08 No.890554922

本当は一人で全日退団してフリーでやって行くつもりだったみたいだしね

82 22/01/25(火)22:41:07 No.890555322

やっぱ選手と会社のトップ兼任は無理だな…橋本とか冬木もだけど

83 22/01/25(火)22:41:16 No.890555369

>本当は一人で全日退団してフリーでやって行くつもりだったみたいだしね ノア自体一時的に全員乗っけるけど出て行ってねってやりたかったらしいしなぁ

84 22/01/25(火)22:41:41 No.890555533

>やっぱ選手と会社のトップ兼任は無理だな…橋本とか冬木もだけど グレート小鹿は何であんな元気なんだ

85 22/01/25(火)22:42:20 No.890555796

>>やっぱ選手と会社のトップ兼任は無理だな…橋本とか冬木もだけど >グレート小鹿は何であんな元気なんだ ここ5年くらいまた急に元気になったよな

86 22/01/25(火)22:42:31 No.890555864

>プロレス冬の時代ど真ん中でもあったのでNOAHがどうこうすればって話でもないんだよね… 新日円天騒動はこの後ぐらいの時期だっけ

87 22/01/25(火)22:43:17 No.890556167

猪木とか糖尿病発症や議員生活でコンディション整えづらいだろうによくバンバン受けて試合できたなと思う

88 22/01/25(火)22:43:29 No.890556234

小鹿社長は20年くらい前の時点でもうマスコットみたいなもんだし…

89 22/01/25(火)22:43:53 No.890556380

>やっぱ選手と会社のトップ兼任は無理だな…橋本とか冬木もだけど カシン曰く藤波は理想の社長だったらしいが…

90 22/01/25(火)22:43:56 No.890556396

橋本が花畑でインタビュー受けてる姿馬鹿みたいで大好き いないの寂しいなぁ…

91 22/01/25(火)22:44:02 No.890556428

円天騒動は06年だったとか

92 22/01/25(火)22:44:14 No.890556506

>>やっぱ選手と会社のトップ兼任は無理だな…橋本とか冬木もだけど >カシン曰く藤波は理想の社長だったらしいが… カシンの言うことだしなぁ…

93 22/01/25(火)22:44:48 No.890556721

コンニャク社長とは聞くがコンニャク社長時代の藤波を全然知らない

94 22/01/25(火)22:44:52 No.890556747

社長選手でバリバリやってきたというと高木三四郎だけど 最近はコンディション見るからに悪いし経営も冴えない

95 22/01/25(火)22:45:05 No.890556826

>>やっぱ選手と会社のトップ兼任は無理だな…橋本とか冬木もだけど >カシン曰く藤波は理想の社長だったらしいが… 威張らず権力もなく経営状態も把握していない社長… やりたい放題だな!

96 22/01/25(火)22:45:46 No.890557070

アングルかは知らないけど東スポで経営状況知るってどうなんだドラゴン!

97 22/01/25(火)22:46:00 No.890557156

新日はめんどくさいプロ経営者を追いだしてオーナー縁故採用の体育会系をトップにしたあたりに暗黒の香りがしなくもない

98 22/01/25(火)22:46:08 No.890557202

ファミリー軍団と化した三沢を見たい客は 当時ならいないだろうしな…

99 22/01/25(火)22:46:39 No.890557399

>社長選手でバリバリやってきたというと高木三四郎だけど >最近はコンディション見るからに悪いし経営も冴えない 大社長は再生工場だから逆境には強い 順風はダメ

100 22/01/25(火)22:46:54 No.890557514

円天ドームはチケもらっていったけど厳しかったなあ 正月興行であんな重いアリーナは他に経験がない

↑Top