虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/01/25(火)18:00:04 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/25(火)18:00:04 No.890455679

https://youtu.be/GGxIyrld1fI ワッシャー四つかませるだけで10度近く温度下がるってすごいな

1 22/01/25(火)18:01:11 No.890455949

笑っちゃうね ワッシャッシャッ!

2 22/01/25(火)18:02:09 No.890456184

スレの温度も下がってきたな

3 22/01/25(火)18:02:58 No.890456381

なんか寒くね?

4 22/01/25(火)18:04:24 No.890456740

こんなにしなちゃって中身大丈夫なのか…

5 22/01/25(火)18:04:43 No.890456819

中々面白かった

6 22/01/25(火)18:06:55 No.890457378

外装ケースかっこいいな こんなのに入ってるんだ

7 22/01/25(火)18:12:36 No.890458853

LGA1700こんななんだ

8 22/01/25(火)18:13:54 No.890459197

本当に反ってるね しかも検証が分かりやすい

9 22/01/25(火)18:14:43 No.890459402

長年使おうと思って奮発して組んだのにショックだ…

10 22/01/25(火)18:14:48 No.890459422

こういうの最近無かったからワクワクする

11 22/01/25(火)18:15:28 No.890459579

けっこうギチギチしてんな

12 22/01/25(火)18:16:29 No.890459871

ソケット共通で圧が強いのはどうなんだ

13 22/01/25(火)18:17:24 No.890460134

>長年使おうと思って奮発して組んだのにショックだ… ワッシャー噛ませりゃいいじゃん

14 22/01/25(火)18:20:29 No.890460994

ダブルグリスバーガーやってた会社だしこの程度なら問題ないって事だと思う

15 22/01/25(火)18:20:38 No.890461028

クーラー取り付けにくくてオーバートルクてソケット破損 LGA1156でやったことあるな

16 22/01/25(火)18:21:23 No.890461267

>長年使おうと思って奮発して組んだのにショックだ… ショック受ける暇があったらワッシャー買いに行け

17 22/01/25(火)18:23:23 No.890461850

しかしこの反っている状態でもi9以外は同クラスのRyzenより冷えるのは排熱性能がすごいと思う

18 22/01/25(火)18:24:26 No.890462150

Skylakeの時も似たような事あったな基盤が曲がる問題 製品化してから気づくってメーカーの検証どうなってんだって思う

19 22/01/25(火)18:29:22 No.890463537

これはマザボメーカー側の問題?

20 22/01/25(火)18:29:45 No.890463643

>これはマザボメーカー側の問題? ソケット自体の問題だろ

21 22/01/25(火)18:30:06 No.890463751

押さえの力具合の話だからマザボの話

22 22/01/25(火)18:30:46 No.890463915

昔FOXCONNのソケットでOC時問題起きるとかあってLOTESのソケットのマザボ探した記憶がある 動画のはLOTESだから今度は逆にFOXCONNのソケットの方だとどうなんだろう 今の世代でもソケット作ってんのか知らんけど

23 22/01/25(火)18:31:27 No.890464088

これって対策されて「旧版ソケットは地雷」とか「foxconnは地雷、Lotesを買え」ってなるパターン? なんか前もあったよね確か

24 22/01/25(火)18:37:33 No.890465865

ヒートパイプダイレクトタッチ(という名のベースプレートケチってコストカットした奴)はもともと精度があまりよろしくないからこんな風にCPU側まで反ってると冷却性能ガクんと落ちるんだろうな…

25 22/01/25(火)18:39:40 No.890466508

>ヒートパイプダイレクトタッチ(という名のベースプレートケチってコストカットした奴)はもともと精度があまりよろしくないからこんな風にCPU側まで反ってると冷却性能ガクんと落ちるんだろうな… サイズの人が言ってた精度が高くないと冷却効率悪くなるよって話を曲解しすぎでは

26 22/01/25(火)18:41:31 No.890467084

どこのマザボでも反るのかな 最近組んだんだけど

27 22/01/25(火)18:42:13 No.890467289

声が聞き取りやすすぎる

28 22/01/25(火)18:43:31 No.890467691

ASUSで組んだけどこんなひん曲がった感じではなかったけどねえ

29 22/01/25(火)18:44:51 No.890468085

>どこのマザボでも反るのかな >最近組んだんだけど メーカによってかませるワッシャーの厚みが違うとかなんとか

30 22/01/25(火)18:45:43 No.890468359

この人のPS3液浸冷却ずっと追ってる めっちゃ苦労してる

31 22/01/25(火)18:47:41 No.890468967

流石にこれはマジで反ってるなあ… しばらく様子見したほうが良いか

32 22/01/25(火)18:49:33 No.890469533

>「foxconnは地雷、Lotesを買え」 今はどっちも地雷だから安心して組もう

33 22/01/25(火)18:51:20 No.890470041

ASUSマザーで買おうと思ってるのにどうしよう

34 22/01/25(火)18:51:44 No.890470155

ダンナァ…socketAM4ならそういった心配とも無縁ですぜ…

35 22/01/25(火)18:52:00 No.890470244

>ASUSで組んだけどこんなひん曲がった感じではなかったけどねえ 結構個体差があるみたいな話は聞く

36 22/01/25(火)18:52:16 No.890470324

12世代結構評判良いけど今度はマザーでトラブルか…ままならんね

37 22/01/25(火)18:52:16 No.890470328

ソケットよりメーカーのバックプレートで変わる気がする これそのままマネると爆熱CPUに変わったり

38 22/01/25(火)18:52:21 No.890470362

13世代のIntelが出るまで待つか…

39 22/01/25(火)18:53:21 No.890470641

まさかの設計ミスか

40 22/01/25(火)18:54:06 No.890470828

>ダンナァ…socketAM4ならそういった心配とも無縁ですぜ… AM5を待ちたい

41 22/01/25(火)18:54:11 No.890470864

保証対象外でもいいからサードパーティーで対策済みのロック金具欲しいな…

42 22/01/25(火)18:54:58 No.890471082

>13世代のIntelが出るまで待つか… 今年のうちに出すつもりだから年末狙い撃ちだ

43 22/01/25(火)18:55:16 No.890471180

>AM5を待ちたい 再来年予定

44 22/01/25(火)18:55:50 No.890471355

反ってても冷えてりゃ問題ないか

45 22/01/25(火)18:56:15 No.890471478

考えるんだ…殻割りをすればいいと

46 22/01/25(火)18:56:16 No.890471485

>反ってても冷えてりゃ問題ないか 冷えねえから問題になってんだろ!

47 22/01/25(火)18:56:48 No.890471649

>ソケットよりメーカーのバックプレートで変わる気がする >これそのままマネると爆熱CPUに変わったり まあ個体差多そう

48 22/01/25(火)18:56:56 No.890471692

俺も昨日asusのマザーで組んだばっかりなんですけお ええ…またバラすのぉ…?

49 22/01/25(火)18:56:59 No.890471705

13世代も1700なんじゃねえの

50 22/01/25(火)18:58:01 No.890472019

個体差というより長方形形状ゆえの問題っぽいから大なり小なりどこのPCも問題抱えてると思うよこれ

51 22/01/25(火)18:58:03 No.890472031

これだからソケットはダメなんだ slot1時代に戻るべきだな

52 22/01/25(火)18:58:35 No.890472217

スレッドを立てた人によって削除されました ゴミすぎて笑う さすがゴミンテル

53 22/01/25(火)18:58:44 No.890472267

CPU自体はいいからこそくらう人もいそうね

54 22/01/25(火)18:58:49 No.890472305

コミンテルンみたいやなw

55 22/01/25(火)18:58:58 No.890472353

スレッドを立てた人によって削除されました 欠陥品だなAlderLake 誰が買うんだこんなもん

56 22/01/25(火)18:59:32 No.890472527

削除依頼によって隔離されました ひでぇなこれ 到底商品としてのCPUのレベルに達してない まさにゴミ

57 22/01/25(火)18:59:34 No.890472535

いつものコピペを始めるのが遅かったな

58 22/01/25(火)19:00:09 No.890472690

スレッドを立てた人によって削除されました 曲がるわ爆熱だわ電気馬鹿食いだわインテルオワッテル

59 22/01/25(火)19:00:19 No.890472733

来るの遅すぎて笑う

60 22/01/25(火)19:00:45 No.890472871

まあ商品への対策自体は簡単にできる部類だろうし今後の新作は大丈夫だろうけど 仕様ですで押し切られたらいやだな

61 22/01/25(火)19:01:07 No.890473002

対策されたソケット出るのかどうか

62 22/01/25(火)19:02:06 No.890473314

既にワッシャーかませた後だけど公式からのアナウンスが欲しい…

63 22/01/25(火)19:02:12 No.890473363

ソケットが曲がることよりも今のCPUってすごい箱に入ってるところが目に付く

64 22/01/25(火)19:03:35 No.890473811

メーカーによって厚さ変えなきゃいけないなら対策しにくいな…

65 22/01/25(火)19:03:56 No.890473919

マザボが昔より薄くなってるのも一因では?とか見たな

66 22/01/25(火)19:05:09 No.890474318

>マザボが昔より薄くなってるのも一因では?とか見たな ヒートスプレッダ曲がるレベルの圧は基板がちょっと厚くなったところで無理だと思う

67 22/01/25(火)19:05:15 No.890474348

普通にソケット増やしすぎて対応できてないだけだと思う DDR5も合わさって全然追いついてないしね

68 22/01/25(火)19:05:29 No.890474426

>メーカーによって厚さ変えなきゃいけないなら対策しにくいな… どれでも圧がかかって曲がってるのが事実なんだしもう調節用ワッシャー売る方が手っ取り早いな…

69 22/01/25(火)19:05:59 No.890474597

どのCPUでもありえることな感じ?

70 22/01/25(火)19:06:12 No.890474671

スレッドを立てた人によって削除されました 糞ゴミすぎる… 返品賠償もんだろこれ

71 22/01/25(火)19:06:52 No.890474916

さすがゴミンテル ゴミしか作らんな

72 22/01/25(火)19:06:59 No.890474959

マザボの問題で荒らそうとするの無茶過ぎる…

73 22/01/25(火)19:07:12 No.890475015

キチガイハンドブックはこれも擁護すんの?

74 22/01/25(火)19:07:31 No.890475109

>どのCPUでもありえることな感じ? Alderが長方形だからってのはあると思う

75 22/01/25(火)19:07:44 No.890475171

ひでぇなこれ 損害賠償だろ

76 22/01/25(火)19:07:47 No.890475191

>どのCPUでもありえることな感じ? ソケット側の問題だからCPUがどうのではないね

77 22/01/25(火)19:08:09 No.890475306

インテルオワッテルクサッテル

78 22/01/25(火)19:08:15 No.890475335

ギガバイトのマザーも大分地味になったんだな 昔はすごいケバい色だった記憶

79 22/01/25(火)19:08:31 No.890475409

設計ってIntelから渡されるんじゃねーのか?

80 22/01/25(火)19:08:48 No.890475505

酷すぎるなこれ ゴミンテルどうすんだこれ

↑Top