虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/25(火)15:08:30 大国に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/25(火)15:08:30 No.890416749

大国に蹂躙されてる印象強いけどこの国もだいたい大国だよね

1 22/01/25(火)15:10:33 No.890417218

国土がね…

2 22/01/25(火)15:11:52 No.890417531

今話題のウクライナ結構広いんだな

3 22/01/25(火)15:13:16 No.890417833

だから寄ってたかって殴られたというか…

4 22/01/25(火)15:16:40 No.890418739

もしかしてここ押さえると他にも攻めやすいので?

5 22/01/25(火)15:16:50 No.890418781

選挙で王様決めるのは面白いと思うけどそりゃ権力は弱いよね…ってなる なった

6 22/01/25(火)15:18:07 No.890419103

東半分ぐらいはソ連に奪われた状態でこれ

7 22/01/25(火)15:19:32 No.890419448

>選挙で王様決めるのは面白いと思うけどそりゃ権力は弱いよね…ってなる >なった 中央集権化できてれば更に強国になれたかもしれないのにもったいねぇ

8 22/01/25(火)15:23:17 No.890420393

というか大国がいっぱいあるからどの国でも弱ればボコられる

9 22/01/25(火)15:24:13 No.890420605

地形効果が薄すぎる

10 22/01/25(火)15:24:40 No.890420692

いいですよね最終的に国が無くなる王様と大貴族とか地主層達のグダグダの権力争い

11 22/01/25(火)15:25:22 No.890420872

3回国土割られて一度無くなった国

12 22/01/25(火)15:28:25 No.890421568

完全に雨隠れの里

13 22/01/25(火)15:29:56 No.890421905

>いいですよね最終的に国が無くなる王様と大貴族とか地主層達のグダグダの権力争い 外患誘致ってことばはポーランド分割のためにある

14 22/01/25(火)15:32:13 No.890422481

東欧ってどこまでがeuだっけ

15 22/01/25(火)15:32:31 No.890422564

なんだかんだで国民国家手に入れたからハッピーエンド

16 22/01/25(火)15:33:16 No.890422756

ポーランドリトアニア大公国の時は普通にイキってる大国だったし…

17 22/01/25(火)15:33:34 No.890422825

すげー良い土地だよね 豊かな平野が広がってる 隣国に恵まれない

18 22/01/25(火)15:34:17 No.890423000

こんな大国なのに雑魚イメージある

19 22/01/25(火)15:34:32 No.890423059

https://youtu.be/9MIE1dm-Fic

20 22/01/25(火)15:36:48 No.890423636

ウクライナ危機で原油以上に食料価格上がってヤバイかもと言われるぐらい肥沃な土地

21 22/01/25(火)15:37:44 No.890423872

ポーランドは蜂蜜酒が人気らしいな

22 22/01/25(火)15:39:18 No.890424224

ポーランドもウクライナもWoTでは通過点 WoTの開発元があるベラルーシはロシアに与している

23 22/01/25(火)15:39:25 No.890424242

フスしか偉人居ない感じだよねここ

24 22/01/25(火)15:40:07 No.890424412

まぁポーランドくんも成立直後のソ連に喧嘩売ったりしてすげぇ恨みを買ってるし…

25 22/01/25(火)15:41:13 No.890424664

>フスしか偉人居ない感じだよねここ ショパンとかキュリー夫人とか

26 22/01/25(火)15:41:59 No.890424830

>フスしか偉人居ない感じだよねここ フスは隣のボヘミアだよ!

27 22/01/25(火)15:42:03 No.890424846

https://m.youtube.com/watch?v=oPmVzeFhQHA これ好き

28 22/01/25(火)15:42:03 No.890424849

WW2に関しては完全に被害者なんだけど WW1後に国成立してからはソ連やドイツにちょっかい出して 恨み買ってるのが影響してるから自業自得なところはあったりするんだよね…

29 22/01/25(火)15:42:40 No.890424992

NATOと東欧とソ連のゴタゴタは なにげにカトリックと正教の宗教問題が絡んでると聞く

30 22/01/25(火)15:44:05 No.890425308

来月にはまた滅んでそう

31 22/01/25(火)15:44:07 No.890425316

ドイツ様もいつのまにかプーチンのポチになっちゃってて 挟まれてるスレ画は大変よね

32 22/01/25(火)15:44:35 No.890425400

4chanとか見るとすごいセンシティブな言い方だけどあっちの韓国みたいな扱いされてるスレ画 なんか自分ルール作ってけおるらしいのと何かあると歴史の賠償言い出すらしい 向こうのヨーロッパネタだから正直あんまりピンと来ないけど

33 22/01/25(火)15:45:29 No.890425592

これのイメージ

34 22/01/25(火)15:46:26 No.890425805

>WW2に関しては完全に被害者なんだけど >WW1後に国成立してからはソ連やドイツにちょっかい出して >恨み買ってるのが影響してるから自業自得なところはあったりするんだよね… それを言うならWW1後にちょっかい出された独ソも自業自得だから歴史にそんなこと言っても仕方ない

35 22/01/25(火)15:46:51 No.890425904

苗字が多すぎて同じのはいないそうで

36 22/01/25(火)15:47:30 No.890426053

ポーランドは宇宙に行けないらしいな

37 22/01/25(火)15:47:33 No.890426067

モンゴルが悪いよモンゴルが

38 22/01/25(火)15:49:03 No.890426378

ベラルーシやウクライナと仲悪かったりするのかね

39 22/01/25(火)15:49:07 No.890426393

ポーランドリトアニア共和国全盛期はヨーロッパ最強の軍事国家だったからな…

40 22/01/25(火)15:51:57 No.890426998

ポーランドボールの知識で悪いけどウイングフッサーが最強のポーランドなんだよね

41 22/01/25(火)15:52:08 No.890427042

フサリア!フサリア!名前だけは知ってるけどなんで強いかはしらない

42 22/01/25(火)15:52:14 No.890427067

戦間期ロシアやドイツを殴りに行くのはわかる なんでお前ズデーテン進駐時にどさくさ紛れにチェシン進駐した

43 22/01/25(火)15:52:15 No.890427071

欧州だとフサリア最強だからな…

44 22/01/25(火)15:52:21 No.890427098

回廊扱い

45 22/01/25(火)15:52:33 No.890427137

>それを言うならWW1後にちょっかい出された独ソも自業自得だから歴史にそんなこと言っても仕方ない フランスの後ろ盾あっての革命のどさくさまぎれの侵攻によるポーランド・ソビエト戦争だから それは同列にするのは違う

46 22/01/25(火)15:52:42 No.890427166

>なんで強いかはしらない 馬が早い 槍が長い

47 22/01/25(火)15:52:56 No.890427224

>ポーランドリトアニア共和国全盛期はヨーロッパ最強の軍事国家だったからな… 当時とは何が違って今みたいになっちゃったんだろう

48 22/01/25(火)15:53:29 No.890427352

>東半分ぐらいはソ連に奪われた状態でこれ 元々東半分はウクライナ人やベラルーシ人が多かった 西半分にもドイツ人が多かった そして東で失った分は西のドイツ人追放して補えたから

49 22/01/25(火)15:53:42 No.890427404

ブロンド=アホ ポーランド人=アホ

50 22/01/25(火)15:53:48 No.890427432

いいですよね有翼騎兵 ネーミングがめちゃくちゃ格好いい

51 22/01/25(火)15:54:52 No.890427649

ロシアのチンポ家具女王に無限に殴られた国

52 22/01/25(火)15:55:07 No.890427699

オランダ人の知り合い曰くポーリッシュは全然まじめに働かなくてさぼりまくるらしい

53 22/01/25(火)15:55:20 No.890427738

>>ポーランドリトアニア共和国全盛期はヨーロッパ最強の軍事国家だったからな… >当時とは何が違って今みたいになっちゃったんだろう とにかく王権が弱くて国内が常にぐだぐだで外国に介入されまくったから…

54 22/01/25(火)15:56:45 No.890428040

ポーランドの上にロシアってあるけど飛び地?

55 22/01/25(火)15:58:11 No.890428361

>>ポーランドリトアニア共和国全盛期はヨーロッパ最強の軍事国家だったからな… >当時とは何が違って今みたいになっちゃったんだろう コモンウェルス(貴族主導による共和国)は政治体制的に年に決められた回数しか参戦しない上に軍団としてまとまらない封建制の弱い王政国家よりは遥かに伸びしろあるけど 絶対君主制や立憲君主制となるといい加減軍隊の規模が大きくなってるから相対的に弱体化していく

56 22/01/25(火)15:58:54 No.890428507

>ポーランドの上にロシアってあるけど飛び地? 不凍港が欲しいからな

57 22/01/25(火)15:59:02 No.890428533

>ポーランドの上にロシアってあるけど飛び地? 飛び地 ドイツの土地が第二次大戦でロシアの土地になった

58 22/01/25(火)15:59:35 No.890428651

ダンツィヒにおけるポーランド郵便局の攻防 字面が好き

59 22/01/25(火)15:59:58 No.890428749

馬で戦うイメージがある

60 22/01/25(火)16:02:00 No.890429187

ポーランドボールでかわいいからセーフ

61 22/01/25(火)16:02:05 No.890429203

東プロイセンいいよね…

62 22/01/25(火)16:02:16 No.890429245

フサリア軍団は個がいくら強くても金がかかりすぎる豊かな貴族主導の戦士だから だんだん銃の性能と農業のレベルが上がって一度の戦争の動員数が増えれば増えるほど 相対的に運用にかかるコストと戦力が見合わなくなっていく

63 22/01/25(火)16:02:43 No.890429327

世界史知らないから割譲港あるとはいえこんな広い国土のイメージなかった とはいえウクライナ難民にこれから困りそう

64 22/01/25(火)16:03:15 No.890429432

ぶっちゃけポーランド=リトアニアの衰退は政治体制や地方分権よりも 新大陸発見と交易路の確立による穀物価格の下落の方が要因としては強いよ ポーランドからウクライナにかけての大穀倉地帯がポーランドの強みだったけど 新大陸航路の影響で東欧産小麦の価値が大きく下がって衰退した だからコロンブス(こいつもポーランド人説ある)が新大陸発見した時点で 中央集権化進めてたとしても衰退は時間の問題だっただろう

65 22/01/25(火)16:03:42 No.890429525

給料の高い西側に移民しまくってた筆頭は英国 なんせ交通標識にポーランド語が追加されるほど 英国EU離脱するドン!送金どうなっちゃうの~?

66 22/01/25(火)16:04:46 No.890429725

東プロイセン返してくだち

67 22/01/25(火)16:05:42 No.890429936

ウクライナ取られるの非常にまずい

68 22/01/25(火)16:05:53 No.890429974

書き込みをした人によって削除されました

69 22/01/25(火)16:06:37 No.890430118

騎士団領をぶちのめしてた頃が全盛期だと思う

70 22/01/25(火)16:06:37 No.890430121

>世界史知らないから割譲港あるとはいえこんな広い国土のイメージなかった >とはいえウクライナ難民にこれから困りそう ポーランドは国内のドイツ系民族を物理的に追い出す関係で WWIIの戦後に地図変わりまくってるんだ おにぎりダブルアップチャンスのコラで有名なオーデル・ナイセ線ってやつだ

71 22/01/25(火)16:06:53 No.890430175

>東プロイセン返してくだち もうそこドイツ人住んでねーじゃねーか?

72 22/01/25(火)16:07:02 No.890430211

お隣さん方がすごい…

73 22/01/25(火)16:07:32 No.890430314

>ぶっちゃけポーランド=リトアニアの衰退は政治体制や地方分権よりも >新大陸発見と交易路の確立による穀物価格の下落の方が要因としては強いよ >ポーランドからウクライナにかけての大穀倉地帯がポーランドの強みだったけど >新大陸航路の影響で東欧産小麦の価値が大きく下がって衰退した 世界システム論的には逆に小麦の価値が高かったからこそ商工業より優先されて後進地域として先進西欧に従属したんじゃないの ポーランド小麦輸出の全盛は16世紀から17世紀だし

74 22/01/25(火)16:08:38 No.890430574

リトアニアくんなんてかつてはバルト海から黒海まで支配してたのにそれに比べれば領土の縮小は小さい

75 22/01/25(火)16:09:24 No.890430744

ユアン・マクレガーが主演でハリウッドでもリメイクされた北欧のホラー映画で「モルグ/屍体消失」を見たら分かるだろうけど 元ネタの舞台はデンマークという映画でそこに東欧の連中が出てくるんだけど 「お前ら出稼ぎ民族のカスども帰れ!」って超盛り上がるシーンがある 不良の東欧人なんだけど明らかに差別されてんのがポーランド人

76 22/01/25(火)16:09:38 No.890430797

東欧の国境って変わりすぎてて理解できないよね こいつらに固有の領土なんかないだろってくらい

77 22/01/25(火)16:09:59 No.890430860

豊かになれる土地ではあるが隣国周辺国がクソコテ過ぎる

78 22/01/25(火)16:10:02 No.890430869

やっぱあっちの人にはコモンウェルスの領土が正当な領土と主張する人もいるんだろうか

79 22/01/25(火)16:10:31 No.890430972

大ドイツ!大ドイツ!

80 22/01/25(火)16:11:05 No.890431087

なぜかポーランド訛りの英語が馬鹿にされてるみたいなイメージがある

81 22/01/25(火)16:11:09 No.890431096

>やっぱあっちの人にはコモンウェルスの領土が正当な領土と主張する人もいるんだろうか 東欧の連中頭おかしいと全員全盛期の領土が正当だって言ってるから…

82 22/01/25(火)16:11:10 No.890431106

何回も攻められるなんてとっても具合がいいんだねこの国

83 <a href="mailto:ドイツ騎士団領">22/01/25(火)16:11:47</a> [ドイツ騎士団領] No.890431223

ドイツ騎士団領

84 22/01/25(火)16:12:15 No.890431311

>やっぱあっちの人にはコモンウェルスの領土が正当な領土と主張する人もいるんだろうか 戦間期にソ連に侵攻したのはそれが名目だったな 可哀そうなのソ連とポーランドから自国領扱いなウクライナさん

85 22/01/25(火)16:12:37 No.890431385

ヘタリアでリトアニアと絡みあるの知った…

86 22/01/25(火)16:12:55 No.890431436

でもココに限った話じゃなく 有史以来東西から何回も攻められてる国ばかりだよねココ周辺

87 22/01/25(火)16:12:57 No.890431440

>なぜかポーランド訛りの英語が馬鹿にされてるみたいなイメージがある ポーランドバカにしてたドイツ人がアメリカでもバカにしてた

↑Top