虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • この映... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/25(火)13:10:27 No.890390701

    この映画どうだった?

    1 22/01/25(火)13:11:17 No.890390889

    弱者に生まれたら救いがない

    2 22/01/25(火)13:11:54 No.890391031

    日本もジョーカーがどんどんでてきてるよな

    3 22/01/25(火)13:17:47 No.890392383

    ふた昔まえならこれバットマンでやらなくてよくない?ってイキれた

    4 22/01/25(火)13:20:35 No.890393024

    これただの可哀想なオッサンなだけで これが覚醒してヴィランのジョーカーにはならんよね?

    5 22/01/25(火)13:21:55 No.890393311

    本当に狂ってたのはアーサーの母親で こいつは笑われる覚悟もなくピエロのコメディアンになろうとしたバカ

    6 22/01/25(火)13:22:14 No.890393381

    あんまりにも悪い方向悪い方向に転がり過ぎてやり過ぎだなって思う

    7 22/01/25(火)13:22:46 No.890393487

    面白かったけど最初からキチガイのこいつに共感できるところはない

    8 22/01/25(火)13:23:04 No.890393557

    この映画がジョークでしかない

    9 22/01/25(火)13:23:25 No.890393628

    なにもかもヒース・レジャーがわるい

    10 22/01/25(火)13:24:23 No.890393829

    そもそもどこまで本当なのかわからんよな 出てくるたび間取りの変わる家とか電話機とか がたいの良いおっさんに腕力勝ちしてたり、銃も撃ちすぎだし

    11 22/01/25(火)13:24:30 No.890393855

    精神病院では元気そうにしてたしハッピーエンドだよ

    12 22/01/25(火)13:25:03 No.890393956

    くそ親に生まれたって以外何も情状酌量できる部分がない

    13 22/01/25(火)13:25:11 No.890393978

    >そもそもどこまで本当なのかわからんよな >出てくるたび間取りの変わる家とか電話機とか >がたいの良いおっさんに腕力勝ちしてたり、銃も撃ちすぎだし 年代が違ったりハーレクインじゃなかったり

    14 22/01/25(火)13:25:14 No.890393992

    凄い作品だと思うけどバットマンとの整合性を考えるならジョーカー自身が適当に語る毎回話が違うオリジンの中の1つくらいに考える必要がある

    15 22/01/25(火)13:25:52 No.890394150

    落ちていく過程を2時間やったってのは中々ないから斬新ではあったかな 初めから変な人ではあったが

    16 22/01/25(火)13:26:12 No.890394224

    なぜかロバートデニーロを批判する人が出る

    17 22/01/25(火)13:26:26 No.890394283

    番組中にズドンして街で暴動広げて大暴れした所は事実なんだろうな…

    18 22/01/25(火)13:27:08 No.890394450

    演出やホアキンの演技を楽しむ作品として見た方がいい

    19 22/01/25(火)13:27:20 No.890394493

    今度のバットマンと繋がりないよね

    20 22/01/25(火)13:27:59 No.890394639

    真相はわからないけど思うところは色々ある映画だった

    21 22/01/25(火)13:28:17 No.890394715

    脳および脳神経の損傷によりクソレスしかできません 気にしないで

    22 22/01/25(火)13:28:45 No.890394812

    >番組中にズドンして街で暴動広げて大暴れした所は事実なんだろうな… 逃げられるわけないから嘘じゃない?

    23 22/01/25(火)13:28:47 No.890394815

    面白かったけどこれがウケちゃったせいでDCくんまたー暗い映画作り始めちゃった…

    24 22/01/25(火)13:29:24 No.890394938

    個人的には「ジョーカーに悲しき過去…」とか一切いらないと思ってるのでこの映画全部が口から出まかせだと思う

    25 22/01/25(火)13:29:45 No.890395013

    ジョーカーじゃなくてもいいと思うけどジョーカーじゃなかったらこんなに見られてないからジョーカーで良かったと思う映画

    26 22/01/25(火)13:30:15 No.890395132

    面白いけど一回見たら十分なやつ というか周回したくない…

    27 22/01/25(火)13:30:36 No.890395207

    序盤の電車内でボコボコにされた後の追い回して銃殺するのは 悪い感情が喜んで首をもたげたの自覚した ああいう邪悪な弱者の心の部分共感させるポイントはマジで怖い

    28 22/01/25(火)13:30:38 No.890395213

    真面目に考えたら負けなんだけど真面目に考えざるを得ないような社会状況だから厄介すぎる

    29 22/01/25(火)13:30:38 No.890395214

    ジョークに過ぎないってのが仕掛けっぽいけどそのジョークに色々感ずるところがある…

    30 22/01/25(火)13:31:06 No.890395303

    スタートからゴッサムの治安悪すぎて流石ゴッサムだなって笑っちゃう あと、くすんだ日常が非日常に塗り替えられるに従って映画のテンションも上がっていく演出が凄い

    31 22/01/25(火)13:31:11 No.890395314

    >逃げられるわけないから嘘じゃない? アーカムにいるからやってから捕まってるとも言えるぞ

    32 22/01/25(火)13:32:42 No.890395641

    続編やるの?

    33 22/01/25(火)13:33:12 No.890395757

    >スタートからゴッサムの治安悪すぎて流石ゴッサムだなって笑っちゃう >あと、くすんだ日常が非日常に塗り替えられるに従って映画のテンションも上がっていく演出が凄い あのクソ治安悪いゴッサム 名前がゴッサムなだけで当時のニューヨークだってのがね…

    34 22/01/25(火)13:33:27 No.890395815

    凄い映画である事とヤベー映画である事は両立するんだなって…

    35 22/01/25(火)13:33:38 No.890395860

    アーサーがギャグみたいな社会的弱者要素の詰め合わせなのに白人男性っていうのはもうアメリカ社会で一番発言権が無いのが白人男性って事だろうか

    36 22/01/25(火)13:34:15 No.890395973

    最後楽しそうでよかったと思う

    37 22/01/25(火)13:34:19 No.890395988

    元気の出る楽しい映画だった宣伝でジョーカー最高!ってやってもいいんじゃないかってぐらい

    38 22/01/25(火)13:35:15 No.890396209

    ただメイクした後くらいからはちゃんと自分で色々考えて扇動したり作戦立てたりして欲しかったかな…ジョーカーじゃないやん

    39 22/01/25(火)13:35:27 No.890396249

    ちょっと階段で小躍りしたくなる映画なのに悪者扱いされる…

    40 22/01/25(火)13:35:31 No.890396263

    アメコミ映画だと企画が通りやすいから好きに作れるって話しはあながち眉唾ではないと思った

    41 22/01/25(火)13:35:35 No.890396278

    >ジョークに過ぎないってのが仕掛けっぽいけどそのジョークに色々感ずるところがある… 真面目に取るとジョーカーに笑われそうだ

    42 22/01/25(火)13:35:52 No.890396341

    デニーロだけは許さないよ

    43 22/01/25(火)13:36:25 No.890396448

    邦画みたいな音量だと思った

    44 22/01/25(火)13:36:28 No.890396455

    >これただの可哀想なオッサンなだけで >これが覚醒してヴィランのジョーカーにはならんよね? 原作にいくつもあるジョーカー誕生で一番有名なのがただの可哀そうなオッサンが 色々あってジョーカーに変貌ってやつだから

    45 22/01/25(火)13:36:41 No.890396501

    >最後楽しそうでよかったと思う 楽しそうなの本人だけだろ!

    46 22/01/25(火)13:36:58 No.890396576

    こんなホラ話にマジになっちゃってどうするのというジョーク

    47 22/01/25(火)13:37:19 No.890396643

    どのジョーカーの話も味わったあとはスン…ってなるのはなんで ワンオペもいつかスン…ってさせられるのかしら

    48 22/01/25(火)13:37:20 No.890396648

    ダンスシーンとか銃ぶっ放すシーンとかはちょっとスカッとする

    49 22/01/25(火)13:37:33 No.890396701

    >ワンオペもいつかスン…ってさせられるのかしら 結構なる…

    50 22/01/25(火)13:37:34 No.890396704

    >邦画みたいな音量だと思った 最悪の罵倒やめろ

    51 22/01/25(火)13:37:45 No.890396748

    ノックノック

    52 22/01/25(火)13:37:47 No.890396749

    時系列までおかしくしてあるので何もわからん

    53 22/01/25(火)13:38:13 No.890396839

    ジョーカーっていうよりキチガイのアーサーくんの考えたジョークだと思った そんで現実に近しい世界で その世界はジョーカーになろうとする人間はいてもバットマンはいないし バットマンになろうとする人間もいない

    54 22/01/25(火)13:39:09 No.890397028

    ジョーカーのオリジンですって時点でネタバレしてるようなもんだからな

    55 22/01/25(火)13:39:10 No.890397031

    >元気の出る楽しい映画だった宣伝でジョーカー最高!ってやってもいいんじゃないかってぐらい これよ あんまり深く考えずに色々あったけど最後盛り上がったからオールオッケーでええやん

    56 22/01/25(火)13:39:14 No.890397046

    ジョーカー複数説の話とかジョーカーなんていないよの話とかDCはファンの頭をグチャミソにかき回してくる

    57 22/01/25(火)13:39:38 No.890397150

    努力しない奴はダメだな

    58 22/01/25(火)13:40:09 No.890397266

    >なにもかもヒース・レジャーがわるい なんでそうなる

    59 22/01/25(火)13:40:16 No.890397296

    >ジョーカーのオリジンですって時点でネタバレしてるようなもんだからな そのオリジンすら毎回違うのお出ししてくるのには参るね… たすけてバッツ!キチガイがいるの!!!

    60 22/01/25(火)13:40:24 No.890397313

    やな夢見て起きた気分になるやつ

    61 22/01/25(火)13:40:41 No.890397379

    >アーカムにいるからやってから捕まってるとも言えるぞ TV会社とか警備厳重だよしかもアーカムのだぞ?

    62 22/01/25(火)13:40:52 No.890397414

    >その世界はジョーカーになろうとする人間はいてもバットマンはいないし >バットマンになろうとする人間もいない まさに今の現実世界がそうだな

    63 22/01/25(火)13:40:53 No.890397418

    >ジョーカー複数説の話とかジョーカーなんていないよの話とかDCはファンの頭をグチャミソにかき回してくる DC「ジョーカーは三人いるぞ」 読者「一体どういうトリックなんだ…」 DC「いや普通に三人いるだけだが…」 読者「えぇ…」

    64 22/01/25(火)13:41:04 No.890397459

    バッツが殺さないから悪い

    65 22/01/25(火)13:41:14 No.890397496

    ノックノック

    66 22/01/25(火)13:41:27 No.890397538

    ジョーカー倒してしまった… …なんでジョーカーいるの? とか本当悪夢みたいな話が多すぎる

    67 22/01/25(火)13:41:56 No.890397646

    序盤ニューシネマっぽいフィルムみたいな表現がだんだんアーサー狂ってくとともに鮮明な映像になってくのが最高だった

    68 22/01/25(火)13:42:29 No.890397767

    >>ジョーカー複数説の話とかジョーカーなんていないよの話とかDCはファンの頭をグチャミソにかき回してくる >DC「ジョーカーは三人いるぞ」 >読者「一体どういうトリックなんだ…」 >DC「いや普通に三人いるだけだが…」 >読者「えぇ…」 読者「なんで三人いるんだ!?偽物か!?」 DC「さあ…」 読者「えぇ…」

    69 22/01/25(火)13:42:48 No.890397840

    現実は焚き付けるジョーカーがいないのにゴッサム市民がたくさんいる

    70 22/01/25(火)13:43:22 No.890397954

    ゲームだとジョーカーの血を輸血しただけで相手ジョーカーになるし…

    71 22/01/25(火)13:43:46 No.890398040

    >バッツが殺さないから悪い 本当はダメなんだけどバッツが殺らんなら誰か殺れよってなる ジョーカーしんだ!? …なんで普通にジョーカーいるの?

    72 22/01/25(火)13:43:58 No.890398073

    今度のバットマン頭おかしくなった金持ちが フィジカルとお金活かして正義というなの暴力奮ってるサイコ野郎みたいに見える

    73 22/01/25(火)13:44:23 No.890398169

    現実にはJOKERもバットマンも居ないけどゴッサム市民だけはいたな

    74 22/01/25(火)13:44:31 No.890398198

    >今度のバットマン頭おかしくなった金持ちが >フィジカルとお金活かして正義というなの暴力奮ってるサイコ野郎みたいに見える すみません それは元からなんです

    75 22/01/25(火)13:44:32 No.890398204

    元ネタのスコセッシのこういう人をネタにした映画からして好きじゃないよ ハリウッドの映画監督なんてセレブで金持ちだし二重で醜悪だと思う

    76 22/01/25(火)13:44:35 No.890398216

    メタ的なあれだとアメコミ映画の存在感が年々強くなってる中でアメコミを素材にしてゴリゴリのオールドシネマをやってあの完成度だったのが本当にすごいしそれだけで価値がある

    77 22/01/25(火)13:44:37 No.890398219

    >今度のバットマン頭おかしくなった金持ちが >フィジカルとお金活かして正義というなの暴力奮ってるサイコ野郎みたいに見える いつものバットマン!

    78 22/01/25(火)13:44:55 No.890398279

    >脳および脳神経の損傷によりクソレスしかできません >気にしないで そんなカード存在しなかった説もあるらしいな

    79 22/01/25(火)13:44:58 No.890398290

    >今度のバットマン頭おかしくなった金持ちが >フィジカルとお金活かして正義というなの暴力奮ってるサイコ野郎みたいに見える 事実じゃないかバッツ

    80 22/01/25(火)13:45:01 No.890398303

    だってアーサーのネタ何も面白くないんだもん ノックノック どなたですか? 警察です、あなたの息子さんはひき殺されました」 これで何を笑えっていうんだ 番組向じゃない

    81 22/01/25(火)13:45:24 No.890398386

    >序盤の電車内でボコボコにされた後の追い回して銃殺するのは >悪い感情が喜んで首をもたげたの自覚した あそこのシーンだけでも少年に見せちゃだめなやつすぎる

    82 22/01/25(火)13:45:37 No.890398427

    サイコ野郎だから複数のヒーローと揉め事起こすんだよ!!!!

    83 22/01/25(火)13:45:58 No.890398502

    ベンアフバッツの病んだ人間がコスプレしてるだけ感が好き

    84 22/01/25(火)13:46:34 No.890398622

    アーサーのネームバリューを利用した別の悪党がジョーカーになった説好き

    85 22/01/25(火)13:46:50 No.890398681

    >今度のバットマン頭おかしくなった金持ちが >フィジカルとお金活かして正義というなの暴力奮ってるサイコ野郎みたいに見える バットマンもやばい奴じゃない?って指摘も昔からあって話の中に取り込まれてる fu743917.png

    86 22/01/25(火)13:47:09 No.890398755

    ここ数年見た映画の中で「これはすごいのが来たな…」ってなったのはこいつとノマドランドくらい

    87 22/01/25(火)13:47:11 No.890398763

    ウォール街の男を3人殺した