虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 転生も... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/25(火)11:54:17 No.890369432

    転生もので二歳とか三歳で大人より頭が良いみたいな作品あるじゃないですか あれって親は喜ぶより恐怖を覚える方が普通だと思うんですよね まさに悪魔憑きキツネ憑きの子供じゃないですか 特にその異世界に無い知識をどんどん出してきたら明らかに尋常ならざる何かぎ取り憑いてますよね 悪魔の子めッ!と迫害されないのはおかしいと思います すいません…転生ものの親はそんなことを気にしない聖人ばかりなのかもしれませんね…

    1 22/01/25(火)11:57:31 No.890370190

    オーメンかよ

    2 22/01/25(火)11:59:13 No.890370586

    詰みかけ領主って作品は2才で領地経営やりまくりの話だった記憶

    3 22/01/25(火)11:59:28 No.890370641

    大体理由付けしてあるよ 聖人ってのもあるしそういうのがありうる世界観ってのもある たまに普通に気味悪がられて捨てられてるやつもいる

    4 22/01/25(火)12:00:03 No.890370791

    気味悪がって捨てられるのもたまーにある

    5 22/01/25(火)12:00:05 No.890370796

    俺の読んでるやつは大体6,7歳くらいで才覚発揮するようなのばっかだな… あんま2,3歳でってのは見ない気がする

    6 22/01/25(火)12:00:28 No.890370895

    エロい目で見てたせいでしばらくメイドから気味悪がられてるのあったな

    7 22/01/25(火)12:01:04 No.890371030

    >大体理由付けしてあるよ 大体主人公入ってないと死んでたから人格変わってもまぁいっかみたいな

    8 22/01/25(火)12:01:30 No.890371135

    僕は常々思っているのですが… 自分の息子が転生者だったらNTRじゃありませんか? 妻のおっぱいを他の男の人格をもった赤ちゃんがしゃぶってると思うとゾッとします

    9 22/01/25(火)12:02:06 No.890371291

    少年期に入ってから覚醒とかの方がスムーズではある

    10 22/01/25(火)12:02:14 No.890371323

    頭よくても身体能力の発達は限界があるしヘラクレスみたいな幼少期から怪力でもなければそこまで恐れなような 頭の良さよりも価値観の違いの方が大きいと思う

    11 22/01/25(火)12:02:30 No.890371380

    転生物は大抵授乳の頃から意識あるからこういう子どもなんだって受け入れられてるよ

    12 22/01/25(火)12:02:38 No.890371406

    赤ちゃんから転生して尊厳破壊が流行ったせいでちくしょう!

    13 22/01/25(火)12:02:53 No.890371469

    「」の魂が入り込んでたら確かに悪魔の子だが…

    14 22/01/25(火)12:03:29 No.890371592

    今日だけで4つくらい転生だ異世界だどうこうでグチグチ言うアフロを見かけたんですがもしかして同じ人ですか…?

    15 22/01/25(火)12:04:15 No.890371780

    >今日だけで4つくらい転生だ異世界だどうこうでグチグチ言うアフロを見かけたんですがもしかして同じ人ですか…? あなたはどう思いますか?

    16 22/01/25(火)12:04:41 No.890371907

    TS以外について論じているの初めて見た

    17 22/01/25(火)12:04:51 No.890371939

    >赤ちゃんから転生して尊厳破壊が流行ったせいでちくしょう! おぎゃああああああ(なんだこりゃあああああああ)

    18 22/01/25(火)12:04:57 No.890371959

    転生前はいい歳した大人なのに精神年齢が低すぎるだろと常々思う事が多いのですが元おっさんの意味はあるのでしょうか

    19 22/01/25(火)12:05:03 No.890371987

    情報源が親になるし他の子よりも激しくあれ何?なんで?って色々興味持って聞く子どもになるだけかと

    20 22/01/25(火)12:05:15 No.890372040

    前世の記憶なんて持ってない子供でも忌み子扱いはされるしどんな思考や病気を持ってる子でも実子じゃなくても我が子として愛するご家庭が実在する以上人によるとしか言えないのではないでしょうか?

    21 22/01/25(火)12:05:19 No.890372052

    >TS以外について論じているの初めて見た この前はゲームについて論じてるの見たわ

    22 22/01/25(火)12:05:34 No.890372116

    5歳になった時に前世の記憶が甦るやつがあった セーフティだかなんだかで

    23 22/01/25(火)12:05:36 [sage] No.890372127

    うんこビチビチだったカレーみたいに

    24 22/01/25(火)12:05:58 No.890372224

    >転生前はいい歳した大人なのに精神年齢が低すぎるだろと常々思う事が多いのですが元おっさんの意味はあるのでしょうか 作者の自己投影なら仕方ないし……

    25 22/01/25(火)12:06:07 No.890372270

    俺のオカンは俺が普通の子ではない事に対してこの子は天才なんです!って凄い庇ってくれたな…

    26 22/01/25(火)12:06:30 No.890372365

    >俺のオカンは俺が普通の子ではない事に対してこの子は天才なんです!って凄い庇ってくれたな… いい話だな…

    27 22/01/25(火)12:06:42 No.890372418

    >転生前はいい歳した大人なのに精神年齢が低すぎるだろと常々思う事が多いのですが元おっさんの意味はあるのでしょうか 読めばわかるのでは?

    28 22/01/25(火)12:06:46 No.890372443

    >「」の魂が入り込んでたら確かに悪魔の子だが… 父親がとしあきならセーフでしょう

    29 22/01/25(火)12:07:04 No.890372518

    >俺のオカンは俺が普通の子ではない事に対してこの子は天才なんです!って凄い庇ってくれたな… ちょっと泣く

    30 22/01/25(火)12:07:09 No.890372545

    >転生前はいい歳した大人なのに精神年齢が低すぎるだろと常々思う事が多いのですが元おっさんの意味はあるのでしょうか 元おっさんなのは作者の自己紹介か対象年齢の明示だとしてもいくら社畜でコミュ力がないとはいえ転生しても年下である親のほうが聖人すぎる事態について恥ずかしいと思わないのでしょうか

    31 22/01/25(火)12:07:16 No.890372574

    >>「」の魂が入り込んでたら確かに悪魔の子だが… >父親がとしあきならセーフでしょう 地獄の螺旋過ぎる…

    32 22/01/25(火)12:07:34 No.890372656

    おっさんがおっさんのまま多種多様の女の子にモテモテはこちらの体調によつまてはキツすぎることもあるので青年になってくれるならそれに越したことはないです

    33 22/01/25(火)12:07:48 No.890372715

    いわゆるナーロッパなら住民の頭も中世一般人レベルだろうし まあ悪魔憑きだーって騒ぐのも中世一般人レベルだけど

    34 22/01/25(火)12:07:53 No.890372750

    >>俺のオカンは俺が普通の子ではない事に対してこの子は天才なんです!って凄い庇ってくれたな… >いい話だな… こう……強引だったかも知れないけど親子の縁ってそんなに馬鹿にできるものではないんだよな

    35 22/01/25(火)12:08:10 No.890372822

    >おっさんがおっさんのまま多種多様の女の子にモテモテはこちらの体調によつまてはキツすぎることもあるので青年になってくれるならそれに越したことはないです たまに四十代とか五十代がちやほやされてるとちょっと…とは思いますね

    36 22/01/25(火)12:08:12 No.890372834

    >5歳になった時に前世の記憶が甦るやつがあった これは完全に別人格による精神乗っ取りではないのでしょうか

    37 22/01/25(火)12:08:57 No.890373015

    >>5歳になった時に前世の記憶が甦るやつがあった >これは完全に別人格による精神乗っ取りではないのでしょうか 5歳時が40年ぐらい生きてきたおっさん人格に勝てるわけないからな 塗りつぶされておしまい

    38 22/01/25(火)12:09:02 No.890373044

    というか整くんで親の話するの辛いよ!

    39 22/01/25(火)12:09:16 No.890373101

    実際に成人が赤ん坊に転生した場合どういった精神状態になるかの実例がないものですからケースバイケースとしか言えないのではないでしょうか

    40 22/01/25(火)12:09:30 No.890373163

    >というか整くんで親の話するの辛いよ! 親いないんだっけ 唯一の思い出がカレーでカレーに執着してるとかありそう

    41 22/01/25(火)12:09:54 No.890373271

    >というか整くんで親の話するの辛いよ! 雑語りスレ立てるような奴が読んでる訳ないんだから知る訳ないだろ…

    42 22/01/25(火)12:09:59 No.890373300

    僕は常々思っているのですが… どうして転生者の多くは判を押したように「これって流行りの異世界転生ってやつ!?」と言うのでしょうか その世界を物語上の舞台としか見えなくなって、どれだけ世界観を作り込まれても没入感が削がれるのですが

    43 22/01/25(火)12:09:59 No.890373301

    元の人格や価値観が消えて現代価値観ですべて判断するようになる前世思い出し系はそっと閉じます… 性格が悪く見えるし…

    44 22/01/25(火)12:10:20 No.890373397

    >実際に成人が赤ん坊に転生した場合どういった精神状態になるかの実例がないものですからケースバイケースとしか言えないのではないでしょうか ダライ・ラマさんに話を聞いてみよう

    45 22/01/25(火)12:10:30 No.890373468

    ちょっと違うけど斉木楠雄が超能力持ってても歪まなかったのは親のおかげだったよね

    46 22/01/25(火)12:10:34 No.890373493

    >たまに四十代とか五十代がちやほやされてるとちょっと…とは思いますね 前世が邪魔すぎるパターンと転生の意味ある?なパターンなどが多すぎではないでしょうか

    47 22/01/25(火)12:10:37 No.890373498

    >親いないんだっけ >唯一の思い出がカレーでカレーに執着してるとかありそう 母と一緒に虐待されてたから虐待の思い出はいっぱいあるよ

    48 22/01/25(火)12:11:01 No.890373615

    >転生前はいい歳した大人なのに精神年齢が低すぎるだろと常々思う事が多いのですが元おっさんの意味はあるのでしょうか 凄い流行った無職は苛烈ないじめのせいで捩れた結果、引きこもりで自罰的になったって言うわかりやすい理由があったりするので結局は上手い理由付け次第じゃないですか?

    49 22/01/25(火)12:11:20 No.890373716

    >ちょっと違うけど斉木楠雄が超能力持ってても歪まなかったのは親のおかげだったよね 両親がガチの聖人だしな

    50 22/01/25(火)12:11:30 No.890373778

    >僕は常々思っているのですが… >どうして転生者の多くは判を押したように「これって流行りの異世界転生ってやつ!?」と言うのでしょうか >その世界を物語上の舞台としか見えなくなって、どれだけ世界観を作り込まれても没入感が削がれるのですが 実際現実世界で流行ってる訳ですからそういうものじゃないでしょうか

    51 22/01/25(火)12:11:34 No.890373795

    望んで生まれた子なら基本的にこの子は天才よ!ってなるんじゃないでしょうか…

    52 22/01/25(火)12:11:40 No.890373821

    >僕は常々思っているのですが… >どうして転生者の多くは判を押したように「これって流行りの異世界転生ってやつ!?」と言うのでしょうか >その世界を物語上の舞台としか見えなくなって、どれだけ世界観を作り込まれても没入感が削がれるのですが 単なるキャラクター描写ではないでしょうか

    53 22/01/25(火)12:11:58 No.890373894

    親父も大物だったりすると問題なさそう

    54 22/01/25(火)12:12:53 No.890374142

    常々考えてるならもっと考えろ

    55 22/01/25(火)12:13:01 No.890374176

    >>5歳になった時に前世の記憶が甦るやつがあった >これは完全に別人格による精神乗っ取りではないのでしょうか 主人公もエピソード記憶失っていって現代知識だけ残っていくからトントンってことにならないでしょうか

    56 22/01/25(火)12:13:15 No.890374233

    うちの子優秀すぎて悪魔憑きかもしれん… まあいいか!よろしくなあ!

    57 22/01/25(火)12:13:26 No.890374285

    ダライラマはダライラマとして生まれ続けてるんだっけ 母親は光栄ですって感じだろうなあ

    58 22/01/25(火)12:13:28 No.890374296

    僕は常々思っているのですが… 赤ちゃんから意識があるタイプの転生モノはルックスがいい若い母親の授乳シーンを義務化するべきです

    59 22/01/25(火)12:13:28 No.890374297

    転生者の子供は転生者になるよう世界のルールをねじ曲げてみたら結構面白い作品になりそう

    60 22/01/25(火)12:13:43 No.890374366

    >僕は常々思っているのですが… >どうして転生者の多くは判を押したように「これって流行りの異世界転生ってやつ!?」と言うのでしょうか >その世界を物語上の舞台としか見えなくなって、どれだけ世界観を作り込まれても没入感が削がれるのですが 「これって流行りの異世界転生ってやつ!?」を実際にしたいと思っている作者と読者が対象の作品だから

    61 22/01/25(火)12:13:55 No.890374429

    生まれからして勝ち組のパターンも多いんで望まれてるだけに力強くても問題はないんじゃないですか? 忌み子から始まる世界征服みたいなのもちょっと見てみたいですが

    62 22/01/25(火)12:14:11 No.890374510

    たまに異世界転移で現地の価値観言葉に慣れなくてつらい思いをしたり虐げられて苦労する話はありますが 10作読んだとしたらせいぜい3作ぐらいまでで生活の苦労を乗り越えるものが読みたい欲は満たされてしまいます あと7作は頭空っぽで流せるものでよくなります

    63 22/01/25(火)12:14:17 No.890374538

    >転生者の子供は転生者になるよう世界のルールをねじ曲げてみたら結構面白い作品になりそう 完成したらまた来てください

    64 22/01/25(火)12:14:37 No.890374621

    >僕は常々思っているのですが… >自分の息子が転生者だったらNTRじゃありませんか? >妻のおっぱいを他の男の人格をもった赤ちゃんがしゃぶってると思うとゾッとします 凄く興奮したんですが転生先の美女家族を犯しまくるみたいな転生モノのおすすめあったら教えてください

    65 22/01/25(火)12:14:51 No.890374691

    >「これって流行りの異世界転生ってやつ!?」を実際にしたいと思っている作者と読者が対象の作品だから 9割の人は絶対にしたくないと常々思っていると思うのですが…

    66 22/01/25(火)12:14:52 No.890374699

    親視点で自分の子供が子どもらしからぬ人格と知識を持ち出したことで 別の人格に乗っ取られてるのか純粋に天才児なのか悩むやつあったな 実際乗っ取られてたわけだが

    67 22/01/25(火)12:15:05 No.890374752

    Arcadiaかなんかで転生者と脳波かなんかでバレると処理される話読んだことあるな 作中キャラも自分の子供が転生者なんていやだとか言ってて処理しない親も施設送りにしたり

    68 22/01/25(火)12:15:15 No.890374793

    >転生者の子供は転生者になるよう世界のルールをねじ曲げてみたら結構面白い作品になりそう ヒロインと結ばれて生まれてくるのが知らないおっさんだったら後味悪いな

    69 22/01/25(火)12:15:20 No.890374821

    >僕は常々思っているのですが… >赤ちゃんから意識があるタイプの転生モノはルックスがいい若い母親の授乳シーンを義務化するべきです 気持ち悪いので結構です

    70 22/01/25(火)12:15:42 No.890374920

    >凄く興奮したんですが転生先の美女家族を犯しまくるみたいな転生モノのおすすめあったら教えてください その手のはノクターンで探すとそれなりに有りますよ

    71 22/01/25(火)12:15:52 No.890374976

    妻が知らない男から赤ちゃんプレイ強要されてるー!?

    72 22/01/25(火)12:15:55 No.890374987

    僕は常々思ってるんですが… 界隈外でツッコまれてることが界隈内でツッコまれてないことなんて基本無くて 作中で全くフォローされてないなんてことはあまり無いんじゃないでしょうか すみません…これは小説家になろうに限りませんね

    73 22/01/25(火)12:16:15 No.890375072

    幽白の蔵馬の話も考えてみたらまあまあ気持ち悪いよね 起きてしまった事だからどうしようもないけど

    74 22/01/25(火)12:16:39 No.890375197

    エロ不可のなろうとエロ前提のノクターンだと同じ転生モノやハーレムでも微妙に文化変わって面白いですよね

    75 22/01/25(火)12:16:39 No.890375202

    >幽白の蔵馬の話も考えてみたらまあまあ気持ち悪いよね >起きてしまった事だからどうしようもないけど 美形だから許されてる感はあるなあれ

    76 22/01/25(火)12:17:03 No.890375310

    >界隈外でツッコまれてることが界隈内でツッコまれてないことなんて基本無くて ここで言われてるようなのをパロってる作品なんて山ほどあるんだろう

    77 22/01/25(火)12:17:09 No.890375339

    ノクターンだと授乳で母親が感じまくったりする

    78 22/01/25(火)12:17:21 No.890375400

    悪魔の子として迫害されるのも一定の需要があると思います

    79 22/01/25(火)12:17:43 No.890375491

    僕は常々思っているのですが 中世ヨーロッパ風で本当に中世よりなもの少なくないですか?

    80 22/01/25(火)12:17:55 No.890375556

    そもそも自我も何もないんだから乗っ取りもクソもないのでは?

    81 22/01/25(火)12:18:16 No.890375662

    たまに日本からの転生者でもぷりぷり県出身で常識を語るみたいなやつが読みたい 僕の意見です、すみません

    82 22/01/25(火)12:18:24 No.890375698

    オムツに排せつする感覚が辛そうだし 恥ずかしいので転生したとしてもある程度の年齢になってから記憶が戻ってほしい

    83 22/01/25(火)12:18:29 No.890375723

    蔵馬は南野秀一として生きるつもりもあるし愛が母親にしか注がれてないのも柔らかく見えるポイントだと思う

    84 22/01/25(火)12:18:31 No.890375733

    >ノクターンだと授乳で母親が感じまくったりする 母も乳母も授乳で感じさせまくって赤ん坊の頃から男として虜に! ってのを最近見かけましたね その先は読んでませんが すいません

    85 22/01/25(火)12:18:33 No.890375746

    >僕は常々思っているのですが >中世ヨーロッパ風で本当に中世よりなもの少なくないですか? まず中世ヨーロッパ風などと作中で呼ばれる事はまずないので…

    86 22/01/25(火)12:18:46 No.890375813

    大体の場合は親はこういう性格!って描写されてないすかね

    87 22/01/25(火)12:19:05 No.890375891

    >僕は常々思っているのですが… >赤ちゃんから意識があるタイプの転生モノはルックスがいい若い母親の授乳シーンを義務化するべきです 光源氏に転生したエロ同人があります

    88 22/01/25(火)12:19:08 [天上天下唯我独尊] No.890375903

    天上天下唯我独尊

    89 22/01/25(火)12:19:17 No.890375937

    僕は常々思ってるんですが… ◯◯したら面白そう××みたいなのはなろうには無さそうなんていう素人の発想は大抵とうになろうで手垢がつきまくってるんじゃないかと 数え切れない程の素人が投稿する場所ですもんね すみません…そこまで想像力が働かずこういうのはなろうには無いだろうなとレスする人なんて居ませんよね

    90 22/01/25(火)12:19:46 No.890376074

    知らないおっさんを育ててたってなると可愛そうなので隠す努力は必要かもしれませんね

    91 22/01/25(火)12:19:49 No.890376087

    常々思っているのですが転生特典や才能のチートがメインで転生前の頭脳が生かされない場合人格の価値ってなんなんだろうと

    92 22/01/25(火)12:19:57 No.890376133

    おじさん くさい!!

    93 22/01/25(火)12:20:02 No.890376156

    大人は貴方が思っているより馬鹿ですよ 貴方は今の自分をみて頭良いと言えますか?

    94 22/01/25(火)12:20:05 No.890376178

    霊能力者が転生者を成仏させるような作品ってあるかな?ちょっと読んでみたい

    95 22/01/25(火)12:20:16 No.890376219

    >僕は常々思ってるんですが… >◯◯したら面白そう××みたいなのはなろうには無さそうなんていう素人の発想は大抵とうになろうで手垢がつきまくってるんじゃないかと >数え切れない程の素人が投稿する場所ですもんね >すみません…そこまで想像力が働かずこういうのはなろうには無いだろうなとレスする人なんて居ませんよね あるだろうなとは思ってますがスコップするのがマジで面倒なので誰か紹介してくれたらラッキーのつもりで面白そうと言ってます

    96 22/01/25(火)12:20:16 No.890376222

    >知らないおっさんを育ててたってなると可愛そうなので隠す努力は必要かもしれませんね まさに托卵では

    97 22/01/25(火)12:20:17 No.890376223

    たまに転生失敗して知識だけが現地人にいくパターンあるよね

    98 22/01/25(火)12:20:18 No.890376229

    君悪がられて森に捨てられてからがスタートもテンプレよね

    99 22/01/25(火)12:20:34 No.890376311

    僕常々思っているんですが…未発達な赤ん坊の脳みそで転生前と同じように思考できるとは思えないんですよね

    100 22/01/25(火)12:20:56 No.890376413

    僕は常々思ってるんですが 前世の記憶が蘇ることが人格上書きであるのなら 他者のビジョンを脳に突っ込む系や記憶喪失からの回復もまた人格上書きなのでしょうか 海場社長はマインドクラッシュで人格再構築した後にエジプトの記憶でまた人格改変されたのでしょうか

    101 22/01/25(火)12:20:56 No.890376415

    >まさに托卵では 誰に託されたのでしょうか…

    102 22/01/25(火)12:21:06 No.890376461

    家人に怪しまれてお祓いされた作品なら知ってる

    103 22/01/25(火)12:21:08 No.890376470

    >君悪がられて森に捨てられてからがスタートもテンプレよね そこで見返してやる復讐してやるってなると追放もののアレンジっほくなるな

    104 22/01/25(火)12:21:14 No.890376504

    >僕常々思っているんですが…未発達な赤ん坊の脳みそで転生前と同じように思考できるとは思えないんですよね そういう現実的な否定はちょっと違うんじゃないかなと常々思っています

    105 22/01/25(火)12:21:16 No.890376508

    >僕は常々思っているのですが… >自分の息子が転生者だったらNTRじゃありませんか? >妻のおっぱいを他の男の人格をもった赤ちゃんがしゃぶってると思うとゾッとします 同じパーティだった夫婦の子供に転生して断固拒否したやつ思い出した

    106 22/01/25(火)12:21:22 No.890376545

    >>まさに托卵では >誰に託されたのでしょうか… 転生させた神様

    107 22/01/25(火)12:21:34 No.890376595

    >常々思っているのですが転生特典や才能のチートがメインで転生前の頭脳が生かされない場合人格の価値ってなんなんだろうと 作者が地の文で現代用語使えて楽出来るし読者が親しみを持ってくれる! いやマジでその程度のモンよ…

    108 22/01/25(火)12:21:36 No.890376609

    >まさに托卵では 托卵と違うのは肉体的には血のつながりがある事ですよね 血を残すのを主目的とすると托卵よりマシな気もします

    109 22/01/25(火)12:21:44 No.890376649

    >他者のビジョンを脳に突っ込む系や記憶喪失からの回復もまた人格上書きなのでしょうか 後者はそういうテーマのもの商業非商業問わずたまに見かけます

    110 22/01/25(火)12:21:47 No.890376661

    >家人に怪しまれてお祓いされた作品なら知ってる ちょっと面白い

    111 22/01/25(火)12:21:58 No.890376710

    >>まさに托卵では >誰に託されたのでしょうか… 神の托卵だったらそれは邪神ではないでしょうか…

    112 22/01/25(火)12:22:00 No.890376720

    ある程度育ってから前世の記憶がフラッシュバックして人格書き変わるとかのパターンも普通におぞましいな ホラー小説の文脈じゃねえか

    113 22/01/25(火)12:22:01 No.890376722

    >>僕常々思っているんですが…未発達な赤ん坊の脳みそで転生前と同じように思考できるとは思えないんですよね >そういう現実的な否定はちょっと違うんじゃないかなと常々思っています スレ文からして現実の一個人の感覚の押し付けなので大差ないのではと思ってしまいますね

    114 22/01/25(火)12:22:14 No.890376794

    >僕常々思っているんですが…未発達な赤ん坊の脳みそで転生前と同じように思考できるとは思えないんですよね アメリカの研究では転生自体が非科学的なんだからそこを論じてもあまり面白くならないという研究結果が出ています

    115 22/01/25(火)12:22:19 No.890376818

    >僕は常々思っているのですが >中世ヨーロッパ風で本当に中世よりなもの少なくないですか? そこら中にクソ撒かれてるような話書きたがる人も読みたがる人も少数派だからな

    116 22/01/25(火)12:22:20 No.890376820

    僕は常々思うのですが… 転生物で暗殺者の前世のおかげで3歳でゴブリンに圧勝!とか見ると3歳ってどれぐらい動けるもんなんだろう…と疑問に思ってしまうんですね 子供がいないのでそこら辺の知識がないんです すみません独り言です

    117 22/01/25(火)12:22:21 No.890376832

    >あれって親は喜ぶより恐怖を覚える方が普通だと思うんですよね >悪魔の子めッ!と迫害されないのはおかしいと思います 可能性もあるよねじゃなくてされるはずだされないのはおかしいって価値観こそだいぶおかしいと思います すみません

    118 22/01/25(火)12:22:27 No.890376859

    産んだ子がアレだと親がかわいそうな感じになるなら捨て子ならどうでしょう

    119 22/01/25(火)12:22:34 No.890376895

    >転生させた神様 ならその世界に暮らす生物は受け入れるのみなのでは

    120 22/01/25(火)12:22:35 No.890376901

    >ある程度育ってから前世の記憶がフラッシュバックして人格書き変わるとかのパターンも普通におぞましいな >ホラー小説の文脈じゃねえか 記憶喪失ものはホラーだった…?

    121 22/01/25(火)12:22:50 No.890376953

    >ある程度育ってから前世の記憶がフラッシュバックして人格書き変わるとかのパターンも普通におぞましいな >ホラー小説の文脈じゃねえか 本当は怖い異世界転生

    122 22/01/25(火)12:22:51 No.890376959

    これは個人的な感想なんですが結局受け手と作り手のエゴのぶつかりあいなだけで正解なんてないと思います でしゃばってしまいすみません

    123 22/01/25(火)12:23:19 No.890377131

    >神の托卵だったらそれは邪神ではないでしょうか… 正と邪は何を以て決めるのでしょうか

    124 22/01/25(火)12:23:24 No.890377157

    女の子だと前世思い出したら神の子として聖女ルートもあることがあるので女性の方が有利かもしれません

    125 22/01/25(火)12:23:32 No.890377194

    >作者が地の文で現代用語使えて楽出来るし読者が親しみを持ってくれる! >いやマジでその程度のモンよ… この理由で十分なんですよね 物語というより自己投影を楽しむ作品の方が多いので…

    126 22/01/25(火)12:23:36 No.890377220

    今期アニメとかでゲーム世界がそのまま現実?になってるやつあるじゃないですか あれって元のゲーム内での配下だの子供だのが慕って来るんですけどプレイヤーである主人公は当時NPCとして接してるだけで何か良くしてたわけでもないって思うとこの好意を受けるにふさわしいのかって気になります というかそういう好意受けるべき本来のキャラクターをプレイヤーに上書きされてるのでは?ちょっと怖い気分になるんです

    127 22/01/25(火)12:23:42 No.890377247

    >神の托卵だったらそれは邪神ではないでしょうか… 聖母マリアを孕ませたかの四文字を邪神と言うのは色々マズいと思います すいません それだけです

    128 22/01/25(火)12:23:45 No.890377264

    赤ちゃんから転生は大人の判断力で幼年期からやり直せたら…というテンプレIFありきの展開だと思います そこから悪魔の子として石を投げられる展開は余程のギミックがないと導入で本を閉じられかねません 生まれた時からハードモード!をすすんで読む読者は少ないと思うので…

    129 22/01/25(火)12:23:55 No.890377320

    >ある程度育ってから前世の記憶がフラッシュバックして人格書き変わるとかのパターンも普通におぞましいな >ホラー小説の文脈じゃねえか でも僕はこうも思うんです 女の身体に前世の男の記憶が戻るのってオカズになるんじゃないか…って

    130 22/01/25(火)12:23:59 No.890377337

    >ある程度育ってから前世の記憶がフラッシュバックして人格書き変わるとかのパターンも普通におぞましいな >ホラー小説の文脈じゃねえか ヤバイ状況になってるからどうにか解決しないといけないというストーリーをやらないといけない悪役転生系でよく見ますね

    131 22/01/25(火)12:24:02 No.890377354

    >産んだ子がアレだと親がかわいそうな感じになるなら捨て子ならどうでしょう どうでしょうもクソもありませんね

    132 22/01/25(火)12:24:17 No.890377418

    >神の托卵だったらそれは邪神ではないでしょうか… 大工の息子はどうなのでしょう すみませんよく知りもせず口を挟んで

    133 22/01/25(火)12:24:18 No.890377427

    >ある程度育ってから前世の記憶がフラッシュバックして人格書き変わるとかのパターンも普通におぞましいな >ホラー小説の文脈じゃねえか 10歳児だって自己保存の本能くらいはありそうだしねえ

    134 22/01/25(火)12:24:28 No.890377494

    >転生物で暗殺者の前世のおかげで3歳でゴブリンに圧勝!とか見ると3歳ってどれぐらい動けるもんなんだろう…と疑問に思ってしまうんですね 個体差はありますが園庭をかけまわりジャングルジムをよじ登り力は結構あるのでちゃんと武器をつかえれば刺殺撲殺は余裕なのではないのでしょうか

    135 22/01/25(火)12:24:29 No.890377506

    転生物序盤のシチュエーションは大喜利的に大体やられてて見覚えあったりはしますが 理想郷のチラ裏だったりににじふぁんと共に消えたりしてるので探すのが面倒臭いのは有ります

    136 22/01/25(火)12:24:29 No.890377508

    >物語というより自己投影を楽しむ作品の方が多いので… それは物語なのでは? ボブは訝しむと思います

    137 22/01/25(火)12:24:33 No.890377515

    >>ある程度育ってから前世の記憶がフラッシュバックして人格書き変わるとかのパターンも普通におぞましいな >>ホラー小説の文脈じゃねえか >本当は怖い異世界転生 冒険中に受けた聖女の加護と浄化魔法で消滅する主人公の魂 あとに残されたのは赤ん坊のままの精神の成人男性…

    138 22/01/25(火)12:24:36 No.890377532

    親に悪魔憑きと思われて教会に連れていかれたけど聖書みたいなの暗記してて褒められたので親がショックで酒浸りになってた作品が昔ありましたね

    139 22/01/25(火)12:24:36 No.890377534

    >産んだ子がアレだと親がかわいそうな感じになるなら捨て子ならどうでしょう 同じ孤児院で育つ子をバカにしだしたら困りますし…

    140 22/01/25(火)12:24:37 No.890377540

    でも「子供が異常な存在として生まれてきたから愛せない」みたいなことを言い出したら 色々話がデリケートな方向になっちゃうと思うんですよね

    141 22/01/25(火)12:24:46 No.890377589

    情報量に幼児の脳が耐えられるのだろうか

    142 22/01/25(火)12:24:57 No.890377638

    >僕常々思っているんですが…未発達な赤ん坊の脳みそで転生前と同じように思考できるとは思えないんですよね 脳は本当にコンピュータで言うCPUやメモリにあたるのでしょうか 実は魂を収めておくだけの器で思考するのは魂の方だったりしないでしょうか すみません魂や生命を扱ったことがないので素人考えですが

    143 22/01/25(火)12:25:09 No.890377706

    別になろう小説に限らずストレスばかりの作品は読んでて苦痛なんですよね 個人的な意見ですみません

    144 22/01/25(火)12:25:11 No.890377719

    >でも僕はこうも思うんです >女の身体に前世の男の記憶が戻るのってオカズになるんじゃないか…って 個人的には性同一性障害みたいになりそうで怖いなと思います エロ小説ならエロいと思います

    145 22/01/25(火)12:25:11 No.890377722

    >今期アニメとかでゲーム世界がそのまま現実?になってるやつあるじゃないですか >あれって元のゲーム内での配下だの子供だのが慕って来るんですけどプレイヤーである主人公は当時NPCとして接してるだけで何か良くしてたわけでもないって思うとこの好意を受けるにふさわしいのかって気になります >というかそういう好意受けるべき本来のキャラクターをプレイヤーに上書きされてるのでは?ちょっと怖い気分になるんです リアデイルの方ならそこら辺ガッツリ設定があるので心配は無いと思います

    146 22/01/25(火)12:25:21 No.890377768

    >ある程度育ってから前世の記憶がフラッシュバックして人格書き変わるとかのパターンも普通におぞましいな >ホラー小説の文脈じゃねえか なので前世の記憶はあくまで情報として扱い 人格自体は現世のものってパターンが多い

    147 22/01/25(火)12:25:22 No.890377776

    前世と同じ姿でワープしたのに絶世の美女のような扱いを受けるのもそれはそれでどうなんでしょうか

    148 22/01/25(火)12:25:22 No.890377777

    >10歳児だって自己保存の本能くらいはありそうだしねえ やめて…ぼくをけさないで…みたいな声も無かった事にしてるんだろうな…

    149 22/01/25(火)12:25:22 No.890377778

    >女の身体に前世の男の記憶が戻るのってオカズになるんじゃないか…って そういう考え方は大切にしてください 一生の宝になるので

    150 22/01/25(火)12:25:42 No.890377885

    聖母マリアも悩み苦しんだ結果受け入れたのではないでしょうか…聖書読んだことはないですが

    151 22/01/25(火)12:25:46 No.890377908

    >転生物序盤のシチュエーションは大喜利的に大体やられてて見覚えあったりはしますが >理想郷のチラ裏だったりににじふぁんと共に消えたりしてるので探すのが面倒臭いのは有ります 肉体の持ち主と精神同居パターンとか親から捨てられたり捨てられる前に親を殺したり 色々ありましたね

    152 22/01/25(火)12:25:55 No.890377960

    深く突っ込んでいくとギフテッドとその親の問題に達しそう

    153 22/01/25(火)12:26:03 No.890378013

    >情報量に幼児の脳が耐えられるのだろうか 耐えられたパターンが物語になる それだけの話ですよ

    154 22/01/25(火)12:26:20 No.890378086

    >>ある程度育ってから前世の記憶がフラッシュバックして人格書き変わるとかのパターンも普通におぞましいな >>ホラー小説の文脈じゃねえか >でも僕はこうも思うんです >女の身体に前世の男の記憶が戻るのってオカズになるんじゃないか…って 実際それでオナニーしまくって淫乱とかいう称号得たのあったな…

    155 22/01/25(火)12:26:23 No.890378106

    転生モノの主人公はちゃんと両親の子供やってる作品が大多数だと思いますよ

    156 22/01/25(火)12:26:27 No.890378129

    大工の息子も異世界転生なのかなとちょっと思っちゃいました… 思いつきなのですいません

    157 22/01/25(火)12:26:28 No.890378140

    リアデイルは超初期の作品なのに書籍化遅かった記憶

    158 22/01/25(火)12:26:32 No.890378168

    >>10歳児だって自己保存の本能くらいはありそうだしねえ >やめて…ぼくをけさないで…みたいな声も無かった事にしてるんだろうな… たまに乗っ取らずにほぼ憑依霊的に知識と相談役みたいになってる作品も有りますね

    159 22/01/25(火)12:26:36 No.890378178

    >神の托卵だったらそれは邪神ではないでしょうか… 一個人に不都合なことをしたら邪神認定というのは あまりに人間の傲慢というものじゃないでしょうか すいませんが神というのは理不尽なものです

    160 22/01/25(火)12:26:42 No.890378211

    >前世と同じ姿でワープしたのに絶世の美女のような扱いを受けるのもそれはそれでどうなんでしょうか 何かおかしな点があるのでしょうか

    161 22/01/25(火)12:26:49 No.890378243

    リアルめくら発症して面白くなくなった物語に価値はあるのでしょうか

    162 22/01/25(火)12:27:07 No.890378328

    僕は時々思うんですが…途中の成長経過をスキップして少年になるじゃないですかそして過程で修行して強く逞しくなってるんです でもそのスキップしてる努力が一番難しいのに!

    163 22/01/25(火)12:27:19 No.890378393

    ちょっと違いますが韓国だか中国だかの漫画の広告でいじめられっ子に傭兵の魂が転生して無双するみたいなのをよくみますがあれはどっちに感情移入してるんだろうと常々思っています

    164 22/01/25(火)12:27:25 No.890378429

    >女の身体に前世の男の記憶が戻るのってオカズになるんじゃないか…って 神宮寺のレス

    165 22/01/25(火)12:27:25 No.890378431

    僕は常々思っているのですが 魔法や転生と言った魂の存在を肯定的に描いている作品に対してそれらをオミットしている現代科学の文脈で論じるのはナンセンスではないでしょうか 個人的な意見ですみません

    166 22/01/25(火)12:27:36 No.890378490

    >別になろう小説に限らずストレスばかりの作品は読んでて苦痛なんですよね >個人的な意見ですみません 僕は常々思ってるんですが人の死って重すぎるんですよね 創作はTRPGリプレイみたいに「あっ今ので死んだわ」くらいのノリが心に優しいです

    167 22/01/25(火)12:27:37 No.890378499

    >前世と同じ姿でワープしたのに絶世の美女のような扱いを受けるのもそれはそれでどうなんでしょうか 昔の小説家になろうでは日本の女性は若く見えるから二十代なのに異世界では女子高生扱いとかまじであったんですよ 本当に

    168 22/01/25(火)12:27:39 No.890378510

    >あれって元のゲーム内での配下だの子供だのが慕って来るんですけどプレイヤーである主人公は当時NPCとして接してるだけで何か良くしてたわけでもないって思うとこの好意を受けるにふさわしいのかって気になります >というかそういう好意受けるべき本来のキャラクターをプレイヤーに上書きされてるのでは?ちょっと怖い気分になるんです そりゃゲームによるんでないの 自分でキャラメイクしたNPCならたっぷり貢ぐし愛でるだろ プレイヤーキャラだってアバタータイプなら自分と容姿以外さほど違いはないしその容姿だって自分で決めたものがほとんどだ

    169 22/01/25(火)12:27:43 No.890378535

    >リアルめくら発症して面白くなくなった物語に価値はあるのでしょうか ないですが こんなスレでそんなこと言われても困ります

    170 22/01/25(火)12:27:59 No.890378621

    >>>10歳児だって自己保存の本能くらいはありそうだしねえ >>やめて…ぼくをけさないで…みたいな声も無かった事にしてるんだろうな… >たまに乗っ取らずにほぼ憑依霊的に知識と相談役みたいになってる作品も有りますね わたしそういうの好き! オススメあるなら教えて欲しいですね…

    171 22/01/25(火)12:28:06 No.890378647

    >リアデイルは超初期の作品なのに書籍化遅かった記憶 書籍化及びコミカライズは当時のファンの出版社内で持ちかけた事で動いた企画ですからね 下手するとアニメもそうかもしれません

    172 22/01/25(火)12:28:07 No.890378653

    >リアデイルは超初期の作品なのに書籍化遅かった記憶 今どきオバロオマージュ要素があって少し懐かしい気になりましたよ私は

    173 22/01/25(火)12:28:07 No.890378663

    >でも「子供が異常な存在として生まれてきたから愛せない」みたいなことを言い出したら >色々話がデリケートな方向になっちゃうと思うんですよね 白人の両親から産まれた黒人みたいなのですかね

    174 22/01/25(火)12:28:08 No.890378667

    >リアルめくら発症して面白くなくなった物語に価値はあるのでしょうか 価値を失ったのはリアルめくらを発症した読者ではないでしょうか

    175 22/01/25(火)12:28:20 No.890378727

    >僕は時々思うんですが…途中の成長経過をスキップして少年になるじゃないですかそして過程で修行して強く逞しくなってるんです >でもそのスキップしてる努力が一番難しいのに! 面白く書くのが難しい部分はスキップするのは創作上のテクニックです

    176 22/01/25(火)12:28:28 No.890378771

    >僕は時々思うんですが…途中の成長経過をスキップして少年になるじゃないですかそして過程で修行して強く逞しくなってるんです >でもそのスキップしてる努力が一番難しいのに! 正直そんなとこ描写しても面白くもないんですよ 最近の作品は修行描写を見習え!というDBも時間スキップは多用してます

    177 22/01/25(火)12:28:31 No.890378795

    なんでもいいからTSが読みたいです

    178 22/01/25(火)12:28:38 No.890378834

    >僕は時々思うんですが…途中の成長経過をスキップして少年になるじゃないですかそして過程で修行して強く逞しくなってるんです >でもそのスキップしてる努力が一番難しいのに! 原作でもそんなエピソードをアフロが話してたね ダイジェストで流してる部分が最も困難的な

    179 22/01/25(火)12:29:10 No.890378992

    >>前世と同じ姿でワープしたのに絶世の美女のような扱いを受けるのもそれはそれでどうなんでしょうか >昔の小説家になろうでは日本の女性は若く見えるから二十代なのに異世界では女子高生扱いとかまじであったんですよ >本当に 今は悪役令嬢物とか婚約破棄の量に圧されてるだけでまだ有るんじゃないですかね

    180 22/01/25(火)12:29:14 No.890379014

    >なんでもいいからTSが読みたいです ハーメルンのサンキューカッスさんが新作書いてるのでおすすめです

    181 22/01/25(火)12:29:26 No.890379066

    >僕は時々思うんですが…途中の成長経過をスキップして少年になるじゃないですかそして過程で修行して強く逞しくなってるんです >でもそのスキップしてる努力が一番難しいのに! 原作要素も入った高度なエミュなことに僕は気付けました

    182 22/01/25(火)12:29:30 No.890379090

    >ちょっと違いますが韓国だか中国だかの漫画の広告でいじめられっ子に傭兵の魂が転生して無双するみたいなのをよくみますがあれはどっちに感情移入してるんだろうと常々思っています そもそも感情移入する必要はないのでは?と常々思ってます

    183 22/01/25(火)12:29:30 No.890379093

    >>>10歳児だって自己保存の本能くらいはありそうだしねえ >>やめて…ぼくをけさないで…みたいな声も無かった事にしてるんだろうな… >たまに乗っ取らずにほぼ憑依霊的に知識と相談役みたいになってる作品も有りますね まあ脳内相棒みたいな立場ならうざったいけどそこそこ仲良く出来るかな 宿儺みたいな悪魔でもない限り

    184 22/01/25(火)12:29:34 No.890379113

    ストレスばかりの作品はそれはそれで作品の主張があるのだと思います… まあ僕はストレスを発散してくれる方が気持ちいいですね

    185 22/01/25(火)12:29:47 No.890379167

    転生者であることを話さないのは誠実な態度と言えないのではないでしょうか

    186 22/01/25(火)12:29:50 No.890379181

    ダイジェストで飛ばすと後からイベント捏造しやすいというのもあると思います

    187 22/01/25(火)12:29:50 No.890379183

    >僕は常々思っているのですが… >どうして転生者の多くは判を押したように「これって流行りの異世界転生ってやつ!?」と言うのでしょうか これは簡単に言うと主人公は異世界転生系の作品のテンプレを知ってますよって台詞 読者と同じ程度の知識持ってますよってこと

    188 22/01/25(火)12:30:07 No.890379268

    >僕は時々思うんですが…途中の成長経過をスキップして少年になるじゃないですかそして過程で修行して強く逞しくなってるんです 人気のある転生モノはそこら辺もちゃんと書いてくれてることが多くてありがたいですね

    189 22/01/25(火)12:30:12 No.890379303

    >僕は常々思っているのですが >魔法や転生と言った魂の存在を肯定的に描いている作品に対してそれらをオミットしている現代科学の文脈で論じるのはナンセンスではないでしょうか >個人的な意見ですみません ナンセンスな事をわざわざ語る自分はある種ハイセンスであるといった妄想に取り憑かれる人間はいつの時代どの年代にもありふれた物なのですよ

    190 22/01/25(火)12:30:21 No.890379349

    >ダイジェストで飛ばすと後からイベント捏造しやすいというのもあると思います 常々思うんですがこの唐突に生えてきた幼馴染…

    191 22/01/25(火)12:30:37 No.890379432

    負のご都合主義てやつですね

    192 22/01/25(火)12:30:45 No.890379471

    異世界でも孤児院の存在は珍しくないんですよね すごく悲しいことだと僕は思います

    193 22/01/25(火)12:30:51 No.890379510

    美醜逆転ものはいいですよ 現地のブスは自分視点イケメン美女で地味で冴えない僕私は現地ではとてつもなく雰囲気を持った美形なんです

    194 22/01/25(火)12:31:03 No.890379570

    >転生者であることを話さないのは誠実な態度と言えないのではないでしょうか 話して周りが納得する作品は頭がおかしいと思います 精神障害扱いするのが普通です

    195 22/01/25(火)12:31:06 No.890379583

    最近の研究では… リアルめくらが発症するくらいに気になる作品からは距離を置くと 読者も作者も幸福度が高まるというデータがあります

    196 22/01/25(火)12:31:06 No.890379586

    僕は常々思っているのですが修行パートを面白く書ける人は割とそれは上澄みレベルの才能なんじゃないのかなと思っています

    197 22/01/25(火)12:31:12 No.890379618

    すみません オタク女子が男に異世界転生してBLライフを満喫する作品とかありますか

    198 22/01/25(火)12:31:13 No.890379623

    創作で修行スキップが流行したせいか説得力のために修行時間が伸びていくのはちょっと面白いですよね

    199 22/01/25(火)12:31:18 No.890379653

    >>ダイジェストで飛ばすと後からイベント捏造しやすいというのもあると思います >常々思うんですがこの唐突に生えてきた幼馴染… ヒロインレースには絶対負けますね

    200 22/01/25(火)12:31:36 No.890379754

    >たまに乗っ取らずにほぼ憑依霊的に知識と相談役みたいになってる作品も有りますね ヒカルの碁ですね…

    201 22/01/25(火)12:31:51 No.890379831

    >転生者であることを話さないのは誠実な態度と言えないのではないでしょうか アメリカの研究では告白したらしたで「でも私を助けてくれたのは今目の前にいる◯◯君だよ!」ってなるだけなので最近はやる意味もないとされていますね

    202 22/01/25(火)12:31:54 No.890379843

    >>なんでもいいからTSが読みたいです >ハーメルンのサンキューカッスさんが新作書いてるのでおすすめです あれTS物オススメの文脈でオススメするタイプの作品でしょうか…?

    203 22/01/25(火)12:31:56 No.890379851

    >転生者であることを話さないのは誠実な態度と言えないのではないでしょうか 話す作品も割とありますね

    204 22/01/25(火)12:32:04 No.890379884

    >すみません >オタク女子が男に異世界転生してBLライフを満喫する作品とかありますか ムーンライトに結構あります

    205 22/01/25(火)12:32:22 No.890379971

    >僕は時々思うんですが…途中の成長経過をスキップして少年になるじゃないですかそして過程で修行して強く逞しくなってるんです >でもそのスキップしてる努力が一番難しいのに! 幼児期を3年半書けて600話程書いてた方もいましたが結局ギブアップしたので基本労力に見合いませんねそこら辺

    206 22/01/25(火)12:32:28 No.890380004

    僕は常々思うんですがリアルめくらにツッコまれるのも伝統芸能になっていて作品の出来とはそこまで直結してないように感じるのですが

    207 22/01/25(火)12:32:31 No.890380019

    >転生者であることを話さないのは誠実な態度と言えないのではないでしょうか 親しい間柄だからといっても隠し事はあるものです 例えばある人物が数十年前に入国した不法移民であることを隠して交友関係を築いたとしても僕はそこまで不誠実だとは思いません

    208 22/01/25(火)12:32:41 No.890380069

    >>オタク女子が男に異世界転生してBLライフを満喫する作品とかありますか >ムーンライトに結構あります ありがとうございます 探してみます

    209 22/01/25(火)12:32:43 No.890380078

    常々思っているのですが修行パートが面白い作品は修行自体が面白いんじゃなくて修行きに付随する設定開示やキャラの関係性の変化が面白いんじゃないんでしょうか

    210 22/01/25(火)12:32:51 No.890380115

    異世界物へのツッコミは常々考えるよりも読んだ方が早いですよ 大抵の事はもう既にやってたり料理されてたりします

    211 22/01/25(火)12:32:53 No.890380125

    >今は悪役令嬢物とか婚約破棄の量に圧されてるだけでまだ有るんじゃないですかね そもそも別種ではなく混在する物では

    212 22/01/25(火)12:32:53 No.890380126

    >幼児期を3年半書けて600話程書いてた方もいましたが結局ギブアップしたので基本労力に見合いませんねそこら辺 なそ

    213 22/01/25(火)12:32:55 No.890380141

    https://novel18.syosetu.com/n6239hd/ このエロ小説が前世人格と一緒のやつですね オタク前世が主人公の兄貴みたいになってて二人で仲良く女を犯して同時絶頂します

    214 22/01/25(火)12:33:29 No.890380305

    ムーンライトノベルスのTSものはたまにこれは…というのがあってとてもいいです 童話モチーフのエロ乙女ゲーに転生した男がイケメンにじっくり快楽メス落ちさせられるTSものが好きです

    215 22/01/25(火)12:33:43 No.890380384

    常々思ってるのですが憑依ものならともかく転生もので殺人とか言ってるのはアホだと思います

    216 22/01/25(火)12:33:53 No.890380439

    >オタク前世が主人公の兄貴みたいになってて二人で仲良く女を犯して同時絶頂します ホモよ!

    217 22/01/25(火)12:34:13 No.890380544

    >オタク前世が主人公の兄貴みたいになってて二人で仲良く女を犯して同時絶頂します それはもはやBLなのではないかと思いますね…素人考えで申し訳ないんですが

    218 22/01/25(火)12:34:18 No.890380578

    幼少期に明確な目的意識を持って死ぬ気で頑張るというのは大抵の読者が経験できないのでそれで強くなることに突っ込みにくくなる効果があるそうです

    219 22/01/25(火)12:34:28 No.890380621

    >僕は常々思うんですがリアルめくらにツッコまれるのも伝統芸能になっていて作品の出来とはそこまで直結してないように感じるのですが まずそこに因果関係はありません

    220 22/01/25(火)12:34:32 No.890380641

    >転生者であることを話さないのは誠実な態度と言えないのではないでしょうか 人は色んな秘密を抱えてると思うんですよ その秘密を全て明かさなければ誠実ではないとか真の仲間や友達ではないとか言う人は常識で考えてもおかしい人だと思います

    221 22/01/25(火)12:34:33 No.890380645

    >ヒロインレースには絶対負けますね 何だかんだで異世界転生だと幼馴染はメインヒロインが多い気がしますね 転生だと主人公本人が落ちものヒロインの成分持ってるからでしょうか 個人的な感想ですねすみません

    222 22/01/25(火)12:34:34 No.890380650

    >異世界物へのツッコミは常々考えるよりも読んだ方が早いですよ >大抵の事はもう既にやってたり料理されてたりします 読みたいのではなくて突っ込みたいだけなんです いろいろあるのは知ってる上で

    223 22/01/25(火)12:34:48 No.890380710

    死んだけど転生したので生前の自分から彼女を寝取ろうというあらすじの作品がありましたね なんか作者が飽きて主人公が死ぬ前に終わりましたけど

    224 22/01/25(火)12:35:00 No.890380765

    ムーンライトはやたら上位がきっちり完結してるのはすごいです ノクターンは途中で力尽き死屍累々…

    225 22/01/25(火)12:35:10 No.890380820

    全ての秘密を話すことは果たして誠実なのでしょうか…

    226 22/01/25(火)12:35:20 No.890380873

    >常々思ってるのですが憑依ものならともかく転生もので殺人とか言ってるのはアホだと思います それは私も思います その場合は元々そういう生まれだから元の人格が云々言い出すのは違うと思うんです でも両親はちょっと可哀想かな…とは思います

    227 22/01/25(火)12:35:22 No.890380882

    >僕は常々思うんですがリアルめくらにツッコまれるのも伝統芸能になっていて作品の出来とはそこまで直結してないように感じるのですが 正直どれだけツッコミ所があっても文章が面白ければ読みごたえは出ますね すみません でしゃばりました

    228 22/01/25(火)12:35:45 No.890380985

    >僕は常々思っているのですが修行パートを面白く書ける人は割とそれは上澄みレベルの才能なんじゃないのかなと思っています ジャンプでも修行パートでアンケが下がるという話は聞きますしね

    229 22/01/25(火)12:35:51 No.890381016

    ムーンライトとかノクターンで思い出したけどミッドナイト?は消えちゃったのアフロくん エロ目的じゃないけどストーリー上エロもありますよってジャンルのやつ

    230 22/01/25(火)12:35:55 No.890381034

    >ムーンライトはやたら上位がきっちり完結してるのはすごいです 女性向けは完結率が高い気がします

    231 22/01/25(火)12:36:01 No.890381054

    >転生者であることを話さないのは誠実な態度と言えないのではないでしょうか 他人に好き勝手性癖話すのが誠実なのでしょうか 隠すべき物は隠すのが誠実さだと思いますよ

    232 22/01/25(火)12:36:13 No.890381104

    >転生だと主人公本人が落ちものヒロインの成分持ってるからでしょうか この見方は新鮮ですね 結構好きです

    233 22/01/25(火)12:36:32 No.890381189

    僕は常々思っいるのですが 転生者って転生前と転生後の両方でカウントした年相応の振る舞いじゃないとカッコ悪いと思うんです 冷静に考えるといい歳こいてイキリちらしたおっさんおじいさんになりますよね? すいませんそれだけです

    234 22/01/25(火)12:36:33 No.890381199

    僕がチンポ丸出しにしてたらどう思いますか?

    235 22/01/25(火)12:36:49 No.890381274

    僕は常々思ってるんですが異世界ものはコメディに振り切れた方が面白いと感じますしコメディを書ける作家はすごいと思っています ただの僕の好みですねすいません…

    236 22/01/25(火)12:36:56 No.890381303

    >ムーンライトとかノクターンで思い出したけどミッドナイト?は消えちゃったのアフロくん >エロ目的じゃないけどストーリー上エロもありますよってジャンルのやつ ありますよ 女性向けも受け入れましたがあいかわらず廃墟気味ではあります…

    237 22/01/25(火)12:37:04 No.890381331

    正直ここでだべっているのも別になろう界を向上させたいとか趣味の合う作品を探したいとかではなく難癖着けていちゃもんはきたいというのが第一でそれ自身が娯楽になっているのだと思います 今の僕みたいですねすみません

    238 22/01/25(火)12:37:09 No.890381355

    仏教徒に輪廻転生してるから前世は虫だったと言われてもそう…ってなりますからね

    239 22/01/25(火)12:37:13 No.890381374

    >ジャンプでも修行パートでアンケが下がるという話は聞きますしね 急に五行が出てきて生かされなかったり修行自体が手緩かったりほぼまんま精神と時の部屋だったり…

    240 22/01/25(火)12:37:27 No.890381429

    年を重ねたから精神も相応の落ち着きになるのなら この間の事件のように注意されたから暴行働くなんて人は居なくなると思います

    241 22/01/25(火)12:37:50 No.890381545

    >>転生者であることを話さないのは誠実な態度と言えないのではないでしょうか >他人に好き勝手性癖話すのが誠実なのでしょうか >隠すべき物は隠すのが誠実さだと思いますよ 大多数の転生者は自分の意志で転生してるわけではないので 正直過去自分が乗っていた客船の事故目撃報告レベルに第三者でしかないと僕は感じます

    242 22/01/25(火)12:37:50 No.890381552

    >僕は常々思うんですがリアルめくらにツッコまれるのも伝統芸能になっていて作品の出来とはそこまで直結してないように感じるのですが 僕は常々思っているんですがリアルめくらを放送禁止じゃない言葉で言い換えるとどうなるんでしょうか リアル目が見えない人でしょうか どうでもいいですねすみません

    243 22/01/25(火)12:37:50 No.890381556

    >僕は常々思っいるのですが >転生者って転生前と転生後の両方でカウントした年相応の振る舞いじゃないとカッコ悪いと思うんです >冷静に考えるといい歳こいてイキリちらしたおっさんおじいさんになりますよね? >すいませんそれだけです イキりちらすのはともかくとして ある程度体に精神年齢も引っ張られる部分はあると思います

    244 22/01/25(火)12:38:08 No.890381645

    女性向けは感想も賑わいやすい傾向があるので作者のモチベが続きやすいのかもしれません…

    245 22/01/25(火)12:38:12 No.890381668

    >僕は常々思っいるのですが >転生者って転生前と転生後の両方でカウントした年相応の振る舞いじゃないとカッコ悪いと思うんです >冷静に考えるといい歳こいてイキリちらしたおっさんおじいさんになりますよね? >すいませんそれだけです 年相応の振る舞いとは一体なんなのでしょうか?

    246 22/01/25(火)12:38:15 No.890381681

    >ムーンライトとかノクターンで思い出したけどミッドナイト?は消えちゃったのアフロくん >エロ目的じゃないけどストーリー上エロもありますよってジャンルのやつ 今でもバリバリあります おすすめはネクロマンサーの作品です https://novel18.syosetu.com/n9581dp/

    247 22/01/25(火)12:38:16 No.890381690

    >僕は常々思っいるのですが >転生者って転生前と転生後の両方でカウントした年相応の振る舞いじゃないとカッコ悪いと思うんです >冷静に考えるといい歳こいてイキリちらしたおっさんおじいさんになりますよね? >すいませんそれだけです 僕は常々思っているのですが 主人公はカッコよければいいというものではありません ある種の醜悪さも秘めるべきだと思います

    248 22/01/25(火)12:38:17 No.890381694

    僕は常々思っているのですが 親の心情を考えずに真実を全て話すのは誠実というより自らの罪から逃れたいがための行動 ととられる可能性も高いのではないでしょうか 世の中には優しい嘘というものもありますし

    249 22/01/25(火)12:38:18 No.890381701

    本人が持つ秘密を開示することの強要とか 子供が思うように育たなかったら…とかは現実でも同じような色々がありますね

    250 22/01/25(火)12:38:23 No.890381728

    実は僕も貴方も転生者で赤ちゃんの頃は排泄を恥ずかしがっていたと思うんですよね でもその頃の記憶を忘れてるだけなんです

    251 22/01/25(火)12:38:25 No.890381742

    大人になっても頭が良くなる訳じゃないのは鏡を見れば分かりますが だからこそ創作でちゃんとした大人を求めるのかもしれません すみませんでしゃばりました

    252 22/01/25(火)12:38:33 No.890381776

    このすばって主人公がまるごとこっち来てますけど転生なんですかね 向こうで死んで異世界で再構築されたらそれは本当に自分なんでしょうか

    253 22/01/25(火)12:38:39 No.890381800

    >僕は常々思っいるのですが >転生者って転生前と転生後の両方でカウントした年相応の振る舞いじゃないとカッコ悪いと思うんです >冷静に考えるといい歳こいてイキリちらしたおっさんおじいさんになりますよね? >すいませんそれだけです 個人的には精神年齢は肉体に引きずられると思いますね なのでTSしたら元が男でもメスの思考になるのが当然なんです!!!!!!!

    254 22/01/25(火)12:38:46 No.890381832

    >僕は常々思っいるのですが >転生者って転生前と転生後の両方でカウントした年相応の振る舞いじゃないとカッコ悪いと思うんです >冷静に考えるといい歳こいてイキリちらしたおっさんおじいさんになりますよね? >すいませんそれだけです 僕は常々思っているのですが… 10代20代で死んで転生後に10年生きたところで精神年齢30代になるものでしょうか? すみません…これも散々ツッコまれてる部分で作品によりますよね

    255 22/01/25(火)12:39:05 No.890381938

    >年を重ねたから精神も相応の落ち着きになるのなら >この間の事件のように注意されたから暴行働くなんて人は居なくなると思います そもそもおっさんの幼稚園のここで年齢相応の落ち着きなんて言ってもブーメランにしかならないのではとは思います

    256 22/01/25(火)12:39:08 No.890381962

    >僕は常々思っいるのですが >転生者って転生前と転生後の両方でカウントした年相応の振る舞いじゃないとカッコ悪いと思うんです >冷静に考えるといい歳こいてイキリちらしたおっさんおじいさんになりますよね? >すいませんそれだけです でも子供のアバター使ったり若返ったなら子供っぽく振る舞いたくないですか? せっかく子供に成ったのに大人っぽく振る舞うのが必ずしも正解なのでしょうか… 個人的な感想ですねすみません

    257 22/01/25(火)12:39:23 No.890382048

    >僕は常々思っいるのですが >転生者って転生前と転生後の両方でカウントした年相応の振る舞いじゃないとカッコ悪いと思うんです >冷静に考えるといい歳こいてイキリちらしたおっさんおじいさんになりますよね? >すいませんそれだけです あなたは今の年齢に合ったカッコいい振る舞いができていますか? 僕はできていません

    258 22/01/25(火)12:39:27 No.890382076

    >僕は常々思っているんですがリアルめくらを放送禁止じゃない言葉で言い換えるとどうなるんでしょうか ディテール至上主義…でしょうか 設定厨?

    259 22/01/25(火)12:39:32 No.890382098

    >僕は常々思っいるのですが >転生者って転生前と転生後の両方でカウントした年相応の振る舞いじゃないとカッコ悪いと思うんです >冷静に考えるといい歳こいてイキリちらしたおっさんおじいさんになりますよね? >すいませんそれだけです しかし10代の獣のような性欲に肉体を支配されたらどんな老人も盛ってしまうと思うんですよね 個人的な考えなんですけど

    260 22/01/25(火)12:39:44 No.890382168

    >このすばって主人公がまるごとこっち来てますけど転生なんですかね >向こうで死んで異世界で再構築されたらそれは本当に自分なんでしょうか 身体転生という感じで厳密には違うと思います オーバーロードとかもこのすばと同じ種類の転生だと思います

    261 22/01/25(火)12:39:58 No.890382248

    生まれて一年で死んで転生を30回繰り返しても30歳の知性にはならいと思います すみませんでしゃばりました

    262 22/01/25(火)12:40:00 No.890382256

    >冷静に考えるといい歳こいてイキリちらしたおっさんおじいさんになりますよね? >すいませんそれだけです でも僕は見たいんですよ 前世ではおっさんだった女主人公がイケメンに雌落ちしてセックスするところを すいませんただの個人的な性癖です

    263 22/01/25(火)12:40:27 No.890382397

    転生主人公とヒロインの実年齢差を気持ち悪がる人がたまにいますが 自分も若いキャラとエッチな事をしたいと思ってるはずなのにこう言う時に主人公に感情移入した目線ではなく第三者視点で見るのは良くないと常々思います

    264 22/01/25(火)12:40:31 No.890382422

    >仏教徒に輪廻転生してるから前世は虫だったと言われてもそう…ってなりますからね オホホホホ貴方はもう人間には生まれ変われません!とか言われたら困りますしね…

    265 22/01/25(火)12:40:39 No.890382478

    >>僕は常々思っいるのですが >>転生者って転生前と転生後の両方でカウントした年相応の振る舞いじゃないとカッコ悪いと思うんです >>冷静に考えるといい歳こいてイキリちらしたおっさんおじいさんになりますよね? >>すいませんそれだけです >あなたは今の年齢に合ったカッコいい振る舞いができていますか? >僕はできていません ロスの研究成果によれば急に差してくるのは犯罪だとされていますね

    266 22/01/25(火)12:40:46 No.890382506

    常々思ってるのですがTSからのメス堕ちっていいものですよね

    267 22/01/25(火)12:40:51 No.890382533

    >ありますよ >女性向けも受け入れましたがあいかわらず廃墟気味ではあります… そうか…設立当初気にはなってたんだけどある程度したら見てみるか…って検索した時見つからなかったから案の定ニッチ過ぎてノクターンに統合されたのかと でも盛り上がってはいないんだな…

    268 22/01/25(火)12:40:52 No.890382534

    >僕は常々思っているのですが… >10代20代で死んで転生後に10年生きたところで精神年齢30代になるものでしょうか? >すみません…これも散々ツッコまれてる部分で作品によりますよね 僕はいくら有能でも子供は子供として扱われていると思うので精神年齢の加齢は望めない派です

    269 22/01/25(火)12:40:52 No.890382537

    あなたがおっさんの頃カッコいい大人でしたか?

    270 22/01/25(火)12:40:53 No.890382541

    魂の存在する世界観においては 魂が本人のものならそれは本人でいいんじゃないでしょうか

    271 22/01/25(火)12:40:56 No.890382558

    年齢は上がっても経験値積まないとレベルは上がらないみたいな感じですね これもまたゲーム脳とか言われてしまうのでしょうか…

    272 22/01/25(火)12:40:59 No.890382582

    人格は記憶だけではなく脳内のホルモンとかも関係してくるので新鮮な脳味噌にインストールされたら若々しくなると思います

    273 22/01/25(火)12:41:19 No.890382675

    漫然と年だけ重ねても大人にはなれないと思うんですよね 個人的な体験談で恐縮ですが

    274 22/01/25(火)12:41:34 No.890382737

    僕は常々思っいるのですが 転生者って転生した段階で意識の連続性が途絶えていますよね それって本当に自分だと言えるのでしょうか? すいませんそれだけです

    275 22/01/25(火)12:41:34 No.890382739

    >あなたがおっさんの頃カッコいい大人でしたか? まだじじいになっとらんわい 年寄り扱いはよさんかっ!

    276 22/01/25(火)12:41:36 No.890382757

    >年齢は上がっても経験値積まないとレベルは上がらないみたいな感じですね >これもまたゲーム脳とか言われてしまうのでしょうか… 実際の世界でもそうだと思いますよ

    277 22/01/25(火)12:41:43 No.890382791

    >10代20代で死んで転生後に10年生きたところで精神年齢30代になるものでしょうか? >すみません…これも散々ツッコまれてる部分で作品によりますよね 幼稚園や小学校をもう一回繰り返したら精神年齢が下がりそうな気がします

    278 22/01/25(火)12:42:16 No.890382957

    >あなたがおっさんの頃カッコいい大人でしたか? 最早おっさんですらなくなった僕も居るであろうというのはimgの闇ですね

    279 22/01/25(火)12:42:22 No.890382991

    転生したと思ったが持ってる記憶は実はニセモノだった…?系はもう別のジャンルの話になります…

    280 22/01/25(火)12:42:29 No.890383030

    親としての経験値はゼロです すみません

    281 22/01/25(火)12:42:44 No.890383111

    転生者って肉体年齢は同じ世代でも実際は歳の差凄いですよね 自分の子供ぐらいの年齢ですよね

    282 22/01/25(火)12:42:48 No.890383128

    精神年齢って結局環境や経験によるものだと思うんですよね… 転生前にある程度の経験の積み重ねがないと転生後大人の思考なんて無理なんじゃないのでしょうか? 個人的な見解ですいません

    283 22/01/25(火)12:42:49 No.890383131

    転生したらとか魔法がある世界とかなら幼い頃から特訓に没頭して神童になれるというのは 要するに俺は本気出してないだけとか明日から本気出すというのと変わらないと思うんですよね 娯楽作品では昔からよくある話なんじゃないでしょうか

    284 22/01/25(火)12:42:50 No.890383138

    >人格は記憶だけではなく脳内のホルモンとかも関係してくるので新鮮な脳味噌にインストールされたら若々しくなると思います 冷静に考えると脳が入れ替わった時点で同一人物ではないですよね

    285 22/01/25(火)12:42:52 No.890383151

    >年齢は上がっても経験値積まないとレベルは上がらないみたいな感じですね >これもまたゲーム脳とか言われてしまうのでしょうか… 精神は立場によっても変わるものだと思いますね 匿名の「」という立場ならウンコチンチンおぺにす!って言いますけど会社員の立場ならopenis…ぐらいにはおさえますし

    286 22/01/25(火)12:43:05 No.890383214

    漫画が流行ってるのかと思ったら違う趣旨でした

    287 22/01/25(火)12:43:20 No.890383309

    >転生者って転生した段階で意識の連続性が途絶えていますよね >それって本当に自分だと言えるのでしょうか? 意識の連続性で自己を認識する人は睡眠で意識が途切れることを恐怖するのでしょうか

    288 22/01/25(火)12:43:22 No.890383318

    いうほどいきった主人公って多いでしょうか? すみませんわかりません

    289 22/01/25(火)12:43:33 No.890383382

    >僕は常々思っいるのですが >転生者って転生した段階で意識の連続性が途絶えていますよね >それって本当に自分だと言えるのでしょうか? >すいませんそれだけです たまに別に本人が出て来てあれ自分記憶だけのコピー?って事もありますね 偽聖女辺りが僕は好きです

    290 22/01/25(火)12:43:39 No.890383417

    >漫画が流行ってるのかと思ったら違う趣旨でした アフロのことを語りたいならドラマ版のスレのほうが語りやすいです すみません以上です

    291 22/01/25(火)12:43:43 No.890383443

    >転生したと思ったが持ってる記憶は実はニセモノだった…?系はもう別のジャンルの話になります… たまに見ます だいたいSFで旧時代の人格サンプルを埋め込んだとかですね 野生のラスボスの作者の月のなんちゃらのメルセデスとかもそうでした

    292 22/01/25(火)12:43:56 No.890383509

    第三者にとって偽物であったとしても 当人自身が自分が本物だと認識していれば当人にとってそれは問題ないのではないでしょうか

    293 22/01/25(火)12:44:06 No.890383562

    >匿名の「」という立場ならウンコチンチンおぺにす!って言いますけど会社員の立場ならopenis…ぐらいにはおさえますし 抑えてください

    294 22/01/25(火)12:44:31 No.890383720

    >>年齢は上がっても経験値積まないとレベルは上がらないみたいな感じですね >>これもまたゲーム脳とか言われてしまうのでしょうか… >実際の世界でもそうだと思いますよ むしろ何のイベントもなく年取るだけで老成する方が脳死で経験値貯めればレベルアップするゲーム脳ではないでしょうか?

    295 22/01/25(火)12:44:39 No.890383771

    転生者としての秘密を隠してもいいのですが それは仲間や恋人ともそこまで信頼関係がないって意味もあると思うんです

    296 22/01/25(火)12:44:50 No.890383822

    (特定の個性)なら周囲に話すべき…(特定の個性)の子供は虐待されて当然… この個性にはチートや転生や性癖や障害が入ります

    297 22/01/25(火)12:45:01 No.890383888

    人格がコピーされた時にそれは私なのか?問題ですか

    298 22/01/25(火)12:45:08 No.890383921

    >いうほどいきった主人公って多いでしょうか? >すみませんわかりません いきってるかはともかくやたらとリアクションのデカイ主人公は個人的には嫌ですね 「うおおおおおおおお!!!」とか「なんじゃそりゃあああああ!!?」みたいなのは漫画で見るならともかく小説だと文字数稼ぎにしか見えなくて

    299 22/01/25(火)12:45:15 No.890383961

    >>人格は記憶だけではなく脳内のホルモンとかも関係してくるので新鮮な脳味噌にインストールされたら若々しくなると思います >冷静に考えると脳が入れ替わった時点で同一人物ではないですよね 魂がある世界では魂の連続性が維持されてればいいのではないでしょうか 生命魔法理論は納めてないので素人考えですねすみません

    300 22/01/25(火)12:45:23 No.890383997

    実際そういう部分を主題にした作品はありましたね 転生者が存在する世界なんですがそれがバレると悪魔憑き認定で殺される話でした まあ確かエタってましたが…

    301 22/01/25(火)12:45:32 No.890384034

    でも転生ということを知らずに 実はチート貰ってはしゃいでるいい年したおっさんに騙されて惚れ込んでるヒロインというのは なんだか催眠とか尊厳破壊感があってそれはそれでエロいんじゃないでしょうか ごめんなさい…個人の感想でしたね…

    302 22/01/25(火)12:45:54 No.890384140

    本当に自分なのか…を悩む哲学者系なろう主人公も読んでみたいですね… 異世界の哲学を飛躍的に発展させるみたいな…

    303 22/01/25(火)12:45:59 No.890384175

    >転生者としての秘密を隠してもいいのですが >それは仲間や恋人ともそこまで信頼関係がないって意味もあると思うんです 心や思考をすべて明け渡さないと信頼してないことにはならないと思います

    304 22/01/25(火)12:46:03 No.890384200

    僕は常々思ってるんですが 何だかんだこういうスレに居るとなろうを読みたくなってきますね

    305 22/01/25(火)12:46:21 No.890384309

    >転生したと思ったが持ってる記憶は実はニセモノだった…?系はもう別のジャンルの話になります… 作者はしてやったりと思ってるかもしれませんが読者からしたら単なる騙し討ちだと思うんです 書きもしないのにこんなこと言ってすみません

    306 22/01/25(火)12:46:34 No.890384367

    僕は常々思っているのですが… 僕がなろう作品にツッコむスレは段々定形だけ借りた雑談スレになる これはスレの乗っ取りなのでは…すみません個人的な意見です

    307 22/01/25(火)12:46:37 No.890384389

    >いうほどいきった主人公って多いでしょうか? >すみませんわかりません 悪い意味で目立つ作品は目につきやすいですからね

    308 22/01/25(火)12:46:42 No.890384410

    急に入ってきた現代人と現地人の二重人格スタイルで電王みたいにすればいいじゃん

    309 22/01/25(火)12:46:44 No.890384427

    >転生者としての秘密を隠してもいいのですが >それは仲間や恋人ともそこまで信頼関係がないって意味もあると思うんです 僕は常々思っているのですが信頼関係があるからと言って一切秘密を持たない訳ではないですよね自分が盗撮した姪のすじでオナニーしていることを嫁が知っても幸福にならないと思いますよ すみませんそれだけです

    310 22/01/25(火)12:46:54 No.890384486

    実はスキル羅列や長い台詞に対する「文字数稼ぎ」って批判の感覚があまり分からないんですよね 作品の文字数見て作品を読むか決めてる人世間にそんなに多いんですか?

    311 22/01/25(火)12:46:57 No.890384500

    >無能勇者パーティーから追放されたらとかそいつらは自分の穴を塞げず没落して自分は新しい素敵な出会いがあるというのは >要するに俺はやらないだけでこんな職場やめたらもっと良い職に就ける人間だし俺がいなきゃこんな職場はきっと回らない俺は有能だ!と変わらないと思うんですよね >娯楽作品では昔からよくある話なんじゃないでしょうか

    312 22/01/25(火)12:47:47 No.890384740

    >>無能勇者パーティーから追放されたらとかそいつらは自分の穴を塞げず没落して自分は新しい素敵な出会いがあるというのは >>要するに俺はやらないだけでこんな職場やめたらもっと良い職に就ける人間だし俺がいなきゃこんな職場はきっと回らない俺は有能だ!と変わらないと思うんですよね >>娯楽作品では昔からよくある話なんじゃないでしょうか エクセルのマクロとかの話でここでもザマァしてるのよく見ますね

    313 22/01/25(火)12:48:03 No.890384825

    >僕は常々思っているのですが信頼関係があるからと言って一切秘密を持たない訳ではないですよね自分が盗撮した姪のすじでオナニーしていることを嫁が知っても幸福にならないと思いますよ 僕は常々思っているのですが性的虐待者は死んでほしいです

    314 22/01/25(火)12:48:13 No.890384879

    >急に入ってきた現代人と現地人の二重人格スタイルで電王みたいにすればいいじゃん 異世界じゃありませんが人生ゲームを思い出しました

    315 22/01/25(火)12:48:24 No.890384930

    転生してのやり直しは一度基礎技能が揃っているため其方への勉強に時間を割かなくて良い分伸びるしその分研究もできるというのは普通な気もするんですよね 現実では仕事に時間を割いてて自分の学びたい資格に手が伸びない様な人もいますし

    316 22/01/25(火)12:48:53 No.890385081

    >実はチート貰ってはしゃいでるいい年したおっさんに騙されて惚れ込んでるヒロインというのは >なんだか催眠とか尊厳破壊感があってそれはそれでエロいんじゃないでしょうか >ごめんなさい…個人の感想でしたね… 要は親(この場合は神ですかね)の遺産(チート)で贅沢ぐらししてる坊っちゃんのとりまきみたいなもんなんですから 本人たちは尊厳も何もそれはそれで幸福のあり方ですよ

    317 22/01/25(火)12:48:57 No.890385102

    >>急に入ってきた現代人と現地人の二重人格スタイルで電王みたいにすればいいじゃん >異世界じゃありませんが人生ゲームを思い出しました あれもエロで自分の母親を授乳調教していましたね…

    318 22/01/25(火)12:49:13 No.890385188

    >作者はしてやったりと思ってるかもしれませんが読者からしたら単なる騙し討ちだと思うんです >書きもしないのにこんなこと言ってすみません 作者としては一捻りしたいんですよね そんなことしない方が楽にpv稼げるって知っていても…

    319 22/01/25(火)12:49:13 No.890385189

    秘密を全て明かさない信頼関係は有り得るのかみたいは話はアフロの方の作品でも取り扱いそうなイメージです

    320 22/01/25(火)12:49:18 No.890385218

    精神は肉体に起因するあやふやなものだと歳をとると嫌でも思い知らされるんですよね でもなろうのメインターゲット層には関係のない話でした…すみません

    321 22/01/25(火)12:49:20 No.890385227

    転生しても数学と物理が解けるとは思いません すみません僕の意見です

    322 22/01/25(火)12:49:46 No.890385357

    常々思ってるんですがなろうのざまぁって単語自体壺の創作実話由来なんじゃないかなと

    323 22/01/25(火)12:49:55 No.890385395

    >実はスキル羅列や長い台詞に対する「文字数稼ぎ」って批判の感覚があまり分からないんですよね >作品の文字数見て作品を読むか決めてる人世間にそんなに多いんですか? 10万字という物が一般的なラノベ一冊分なので多少は文字数も見ますね 別に文字数稼ぎしてたところで面白い物は面白いのでそれを批判する気にはなりませんが

    324 22/01/25(火)12:49:58 No.890385417

    僕は常々思っているのですが 夫婦間、家族間ですらお互いの全ての情報を開示している家庭はほとんどないのですから 全てを話さないことが相手に信頼を置いてないとなるわけではないと思います そもそも性癖などの話されて困る話だってありますし…

    325 22/01/25(火)12:50:02 No.890385438

    >精神は肉体に起因するあやふやなものだと歳をとると嫌でも思い知らされるんですよね >でもなろうのメインターゲット層には関係のない話でした…すみません なろうのメイン層が30~40代だと聞いた覚えがあるんですがソースが出せません どなたかお願いします

    326 22/01/25(火)12:50:23 No.890385550

    普通に社会人してたら一度は学生時代に戻って勉強し直したいと思ってるんじゃないでしょうか

    327 22/01/25(火)12:50:23 No.890385551

    書き込みをした人によって削除されました

    328 22/01/25(火)12:50:36 No.890385619

    大体エルフなんかの長命種が多い世界なので 内心の精神年齢言うのは野暮な気もしますね

    329 22/01/25(火)12:50:42 No.890385644

    個人的には異世界ものでもスキルレベルとか表示されるタイプはそもそも好きじゃないですね

    330 22/01/25(火)12:50:45 No.890385657

    一生騙し続けるならむしろ誠実と言えるのかもしれませんね

    331 22/01/25(火)12:51:08 No.890385771

    >大体エルフなんかの長命種が多い世界なので >内心の精神年齢言うのは野暮な気もしますね 1000歳なのに10歳ぐらいの精神年齢めずらしくないですからね ドラゴンとかもいるし

    332 22/01/25(火)12:51:14 No.890385798

    >転生者としての秘密を隠してもいいのですが >それは仲間や恋人ともそこまで信頼関係がないって意味もあると思うんです 僕は常々思っているのですが… 仲が良いこととあけすけなことは違うと思うんです どれだけ仲が良くてもハゲであることを弄られたくないように触れられたくない点はあると思います これを無視すると弄られても受け入れられない方が悪いということになりかねないのではないでしょうか 親しき仲にも礼儀ありというようになんでも表に出すのではなくお互い気持ち良くいられる関係こそが信頼関係があると言えるのではないでしょうか でしゃばりすぎましたねすみません

    333 22/01/25(火)12:51:38 No.890385899

    >普通に社会人してたら一度は学生時代に戻って勉強し直したいと思ってるんじゃないでしょうか 勉強熱心な精神はチート能力だと思います

    334 22/01/25(火)12:51:44 No.890385936

    >僕は常々思っているのですが性的虐待者は死んでほしいです 異世界で反省したので現世でのことは許して欲しいです すみませんそれだけです

    335 22/01/25(火)12:51:48 No.890385954

    許してくれるだろうか、許してくれるね される方が腹も立つこともあります

    336 22/01/25(火)12:51:49 No.890385959

    障害者で生まれてきたから愛せないから捨てられたとかだとリアリティあると思うんですが

    337 22/01/25(火)12:52:04 No.890386025

    転生後と転生前 どちらを本当の主人公と見なすかだと思いますね

    338 22/01/25(火)12:52:19 No.890386109

    転生者の魂が肉体記憶に引っ張られて徐々に堕落していくとかないのでしょうか 具体的には男の魂が女の子の体に引っ張られるとかが良いです

    339 22/01/25(火)12:52:58 No.890386294

    >個人的には異世界ものでもスキルレベルとか表示されるタイプはそもそも好きじゃないですね 僕は常々思っているのですが 主人公は世界がチューリング機械によってエミュレートされている仮初だという恐怖に苛まれないのでしょうか? すみませんそれだけです

    340 22/01/25(火)12:53:02 No.890386308

    >転生者の魂が肉体記憶に引っ張られて徐々に堕落していくとかないのでしょうか >具体的には男の魂が女の子の体に引っ張られるとかが良いです TS作品によくあるやつですね ハーメルンには良いTS作品が多いので見てみるといいですよ

    341 22/01/25(火)12:53:04 No.890386319

    >>精神は肉体に起因するあやふやなものだと歳をとると嫌でも思い知らされるんですよね >>でもなろうのメインターゲット層には関係のない話でした…すみません >なろうのメイン層が30~40代だと聞いた覚えがあるんですがソースが出せません >どなたかお願いします ソースではないですが学生転生から社会人もしくはおっさん転生になったあたり高齢化を伺えますよね…

    342 22/01/25(火)12:53:05 No.890386327

    >>普通に社会人してたら一度は学生時代に戻って勉強し直したいと思ってるんじゃないでしょうか >勉強熱心な精神はチート能力だと思います 記憶維持して学力チートがしたいだけだと思いますね

    343 22/01/25(火)12:53:17 No.890386383

    >具体的には男の魂が女の子の体に引っ張られるとかが良いです TSものって大体そうじゃないですか? と思いましたけど男は絶対嫌ってタイプも結構ありますねすみません

    344 22/01/25(火)12:53:19 No.890386394

    >障害者で生まれてきたから愛せないから捨てられたとかだとリアリティあると思うんですが 魔力や特殊能力のある世界観設定の作品だと結構ありますね

    345 22/01/25(火)12:53:25 No.890386425

    >許してくれるだろうか、許してくれるね >される方が腹も立つこともあります あれは自己完結していますし一方的勝利宣言みたいなものなので許せるわけないですよね?

    346 22/01/25(火)12:53:31 No.890386458

    昔に戻ったらアドバンテージ分余計ダラダラ過ごしてしまう気がしますね 舐めプですねすみません

    347 22/01/25(火)12:53:35 No.890386471

    僕は常々思ってるんですが 魂が知識化して後は知識を持っている現地人として生きていく作品では 「オットー・フォン・ハイデッカーはゲーム脳」が一番好きですね すいません

    348 22/01/25(火)12:53:37 No.890386479

    恋人に整形を隠して付き合うのは誠実かという疑問に近いと思いますね

    349 22/01/25(火)12:53:49 No.890386542

    >なろうのメイン層が30~40代だと聞いた覚えがあるんですがソースが出せません なろう博士だけどソースなんて碌にないよ…角川が新聞のインタビューで新文芸(なろう系の書籍)の購買層に3,40代が多いと言っていたくらいで… ちなみになろうのサイトのユーザーはなろう公式のインタビューだと20代が半分で次いで30代10代40代以降だったかなと

    350 22/01/25(火)12:54:22 No.890386712

    転生者である事を告げられた方は困るんじゃないかなと思います 特に両親は自分の可愛い子供の中に異世界のおっさんが入ってるよと言われればどうしても困惑してしまいます それでも相手を受け入れなければ酷い親扱いされかねませんし黙っている優しさもあると思います

    351 22/01/25(火)12:54:25 No.890386725

    僕が異世界に転生したらネット環境が恋しくなると思います

    352 22/01/25(火)12:54:38 No.890386780

    >僕は常々思ってるんですが >魂が知識化して後は知識を持っている現地人として生きていく作品では >「オットー・フォン・ハイデッカーはゲーム脳」が一番好きですね >すいません 続編や外伝が別投稿の上に掲載サイトまで違うのは悪手だと思ってます 最初の頃は読んでましたし良い作品だとは思うのですが…

    353 22/01/25(火)12:54:50 No.890386833

    >昔に戻ったらアドバンテージ分余計ダラダラ過ごしてしまう気がしますね >舐めプですねすみません 友達と改めて交友関係築けるか自信も無いですし今より残念な人生になる気がしてしまいますね

    354 22/01/25(火)12:55:04 No.890386901

    利用者の年代調査に関してはなろうのサイトではなく 別の調査対象の奴がいつの間にかなろうの話にすり替わってた記憶があります

    355 22/01/25(火)12:55:06 No.890386908

    >ソースではないですが学生転生から社会人もしくはおっさん転生になったあたり高齢化を伺えますよね… 少なくとも転生より主流派になった現地人主人公は10代の主人公のほうが相変わらず多数派ですよ すみませんそれだけです

    356 22/01/25(火)12:55:30 No.890387027

    >恋人に整形を隠して付き合うのは誠実かという疑問に近いと思いますね 整形は消えない化粧みたいなものです

    357 22/01/25(火)12:55:36 No.890387062

    >>俺のオカンは俺が普通の子ではない事に対してこの子は天才なんです!って凄い庇ってくれたな… >いい話だな… 庇っていたのは子供のことではなく母親自身の自尊心ではないでしょうか 自分から生まれたものが損なわれていると自分自身が損なわれた人間であると思うのはよくあることだそうです

    358 22/01/25(火)12:55:43 No.890387093

    >僕が異世界に転生したらネット環境が恋しくなると思います たまに転生者同士が脳でアクセスする転生者掲示板物みたいな作品も有りますね これは笛が多いでしょうか

    359 22/01/25(火)12:55:54 No.890387137

    新文芸の購買層ならそりゃ1冊1000円超えをポンと出せるのはそのくらいでよほどでもないと若者はネット掲載分で終わりますね すみませんそれだけです

    360 22/01/25(火)12:55:56 No.890387149

    創作特有の中年のはずなのにいつまでも若い母親! なぜ父親は年を取るんでしょうか

    361 22/01/25(火)12:56:09 No.890387201

    >転生者である事を告げられた方は困るんじゃないかなと思います >特に両親は自分の可愛い子供の中に異世界のおっさんが入ってるよと言われればどうしても困惑してしまいます >それでも相手を受け入れなければ酷い親扱いされかねませんし黙っている優しさもあると思います 現代でそういう人が居たらどうかと考えたら頭の病気かヤバい人か虚言癖を疑うだろうから黙ってたほうがいいんでしょうね…

    362 22/01/25(火)12:56:17 No.890387239

    >障害者で生まれてきたから愛せないから捨てられたとかだとリアリティあると思うんですが 魔法が使えなくて貴族の家から追い出されるとかはまあまあ古くからのテンプレですね

    363 22/01/25(火)12:56:46 No.890387373

    引きこもりなのに転生したら生涯の友達ができまくりっておかしいと思うんですよね

    364 22/01/25(火)12:56:50 No.890387397

    実は前世は男なんだとか告白始めたらお気に入り解除します 僕はTSが読みたいのであってホモは見たくないんです すみません

    365 22/01/25(火)12:57:07 No.890387469

    なろう本体は完全無料のサイトですが書籍はむしろ高いですからね わざわざ書籍買う読者の年齢層とは乖離は有ります

    366 22/01/25(火)12:57:34 No.890387608

    秘密明かされても俺に…どうしろというのだ…ってなる事は多いと思うんですよ 現実で言うならLGBTとかのカミングアウトがそうですよね

    367 22/01/25(火)12:57:43 No.890387653

    >引きこもりなのに転生したら生涯の友達ができまくりっておかしいと思うんですよね 外見と能力ですね

    368 22/01/25(火)12:57:54 No.890387698

    >>僕は常々思っているのですが性的虐待者は死んでほしいです >異世界で反省したので現世でのことは許して欲しいです >すみませんそれだけです 愛息子が実妹にヤられたので十分報いは受けたと思いますね…

    369 22/01/25(火)12:58:10 No.890387756

    >引きこもりなのに転生したら生涯の友達ができまくりっておかしいと思うんですよね 自分が有能になって周りの人の性格が良いならありえるんじゃないですか

    370 22/01/25(火)12:58:13 No.890387772

    >TS作品によくあるやつですね >ハーメルンには良いTS作品が多いので見てみるといいですよ ありがとうございます 思ったより間口が広く感動しました

    371 22/01/25(火)12:58:32 No.890387878

    そもそも出版社の購買者の年齢調査がどれくらい信用なるかという問題以前に 10代の100人が1冊本を買うのと3,40代の10人が10冊本を買うのが向こうからしたら同じ数字になるわけなので…

    372 22/01/25(火)12:58:55 No.890387972

    正直故意でもなく法的にも問えない今更どうにもならないことを告白されても 相手に迷惑なだけだと思いますよ

    373 22/01/25(火)12:58:59 No.890387987

    >引きこもりなのに転生したら生涯の友達ができまくりっておかしいと思うんですよね 環境と肉体が変化したうえで精神が一切不変で成長できずに失敗しかできないだろう というのもそれはそれで不思議な感じではあります

    374 22/01/25(火)12:58:59 No.890387988

    引きこもりでも生涯の友達くらいいますよ僕のことです

    375 22/01/25(火)12:59:09 No.890388037

    >引きこもりなのに転生したら生涯の友達ができまくりっておかしいと思うんですよね 脳の病気から引き籠もった場合転生で強制的に病気の脳から解放されてまともになったから友達できたって感じだと違和感が無いと思います

    376 22/01/25(火)12:59:09 No.890388046

    >引きこもりなのに転生したら生涯の友達ができまくりっておかしいと思うんですよね そもそも元引きこもりの主人公が実はあまり多くありません…

    377 22/01/25(火)12:59:10 No.890388049

    >思ったより間口が広く感動しました わかってて言ってた訳じゃないんですね ハーメルンは運営がTS推しの良いサイトですよ

    378 22/01/25(火)12:59:20 No.890388083

    女の体に転生して心は男のまま男と付き合う…なんか別に問題ない気がしますね

    379 22/01/25(火)12:59:26 No.890388108

    僕は常々思っているのですが もし転生して魔法を使えたら三日で世界征服できますよ すみませんそれだけです

    380 22/01/25(火)13:00:07 No.890388287

    >正直故意でもなく法的にも問えない今更どうにもならないことを告白されても >相手に迷惑なだけだと思いますよ でも現世で自分をボコボコにして追い出してきた家族に手紙は出したいですよね

    381 22/01/25(火)13:00:47 No.890388464

    >引きこもりなのに転生したら生涯の友達ができまくりっておかしいと思うんですよね それは転生しなくても引きこもりから始まる主人公全般に言えますよね それらの作品で友達ができた理由は様々でしょうけど環境の変化と主人公の成長が全く書かれていないなんてこと有るでしょうか?

    382 22/01/25(火)13:00:51 No.890388481

    >女の体に転生して心は男のまま男と付き合う…なんか別に問題ない気がしますね 精神的BLと言いますが 別に問題はないですねすみません

    383 22/01/25(火)13:01:01 No.890388525

    >女の体に転生して心は男のまま男と付き合う…なんか別に問題ない気がしますね 変な話 僕は同性愛者ではありませんが 女の体になったら男とセックスを試してみたいと感じると思います

    384 22/01/25(火)13:01:59 No.890388750

    親や友人に転生者であることを明かして要らぬ不満を抱かせる暇があったらその人達を幸せにするために全力を尽くすのが愛ってものじゃないかと僕は常々思っているのですが

    385 22/01/25(火)13:02:14 No.890388806

    なろうに何言ってるのこの人? なろうは読んで気持ち良くなるドラッグであってまともな倫理観なんて誰も望んでないよ

    386 22/01/25(火)13:02:21 No.890388831

    若いほど友人を作るハードルが低くなるというのもあると思います 物心つく前に友人を作っていた自分に感謝している人は結構いるんじゃないでしょうか

    387 22/01/25(火)13:02:57 No.890388991

    子供時代の人気者が大人になったらうつ病患者の引き籠りという事例が現実でも多数ありますね 状況が変わればメンタルはプラスにもマイナスにも変動します

    388 22/01/25(火)13:03:03 No.890389011

    >なろうに何言ってるのこの人? >なろうは読んで気持ち良くなるドラッグであってまともな倫理観なんて誰も望んでないよ 上から目線で気持ち良くなってそう

    389 22/01/25(火)13:03:44 No.890389168

    >なろうは読んで気持ち良くなるドラッグであってまともな倫理観なんて誰も望んでないよ 常々思ってるんですがこの罵倒はだいぶ頭おかしいと思います…

    390 22/01/25(火)13:03:57 No.890389223

    僕は常々思っているんです なんでこういう人たちは赤字になってからくるんだろう…って