22/01/25(火)09:25:36 カラス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/25(火)09:25:36 No.890340338
カラスが消えてしまう
1 22/01/25(火)09:27:35 No.890340689
こないだクルマにうんこ爆撃されたからこのまま消えて欲しい
2 22/01/25(火)09:29:28 No.890341010
ハトとスズメは?
3 22/01/25(火)09:30:43 No.890341284
良い事だ
4 22/01/25(火)09:34:10 No.890341927
2000年ごろって確かにそこらじゅうカラスだらけだった気がするな
5 22/01/25(火)09:34:16 No.890341940
五年で半減て一体何があったんだ
6 22/01/25(火)09:35:40 No.890342228
都心を離れたからカラスがどこか他所に大量に集まっているのかもしれない
7 22/01/25(火)09:37:30 No.890342537
ゴミ食えなくなったから?
8 22/01/25(火)09:38:03 No.890342621
ちょうど東京でカラスに襲撃された辺りで激減してる やつら集団で凶暴性発揮してくるから行政が動いてくれたのか
9 22/01/25(火)09:38:40 No.890342721
カラスが減ることによる弊害ってあったりしないん?
10 22/01/25(火)09:41:39 No.890343270
ピークのあたりでテレビなんかでもゴミ漁るカラス対策いろいろ紹介されてた覚えあるし民間の対策もちゃんと効果あったんだろうなぁ
11 22/01/25(火)09:42:07 No.890343346
最近は都会に進出してきたオオタカと抗争してるらしい
12 22/01/25(火)09:43:37 No.890343628
そういなゴミ捨て場でも見ない気がする
13 22/01/25(火)09:43:53 No.890343674
都心を根城にしなくなっただけ
14 22/01/25(火)09:44:08 No.890343727
>ゴミ食えなくなったから? ほかのエサになりそうなのも減ったから
15 22/01/25(火)09:44:49 No.890343849
>都会に進出してきたオオタカ まじかよ 見たい かっこいい
16 22/01/25(火)09:44:59 No.890343868
一番は巣に適した立地が無くなってること
17 22/01/25(火)09:45:54 No.890344051
代わりにインコが増えてるとテレビで見た
18 22/01/25(火)09:46:37 No.890344166
インコでしょ抗争してるの
19 22/01/25(火)09:46:44 No.890344187
都会のゴミ捨て場も金網箱になったとかかい? おいら田舎モンだから知らないけど
20 22/01/25(火)09:51:01 No.890344957
ムクドリは?
21 22/01/25(火)09:53:38 No.890345462
>そういなゴミ捨て場でも見ない気がする 逆に燃えないゴミの日とか資源ゴミの日にいるのを時々見るけどなにやってんだろ…
22 22/01/25(火)09:58:40 No.890346355
害鳥だ
23 22/01/25(火)09:58:42 No.890346363
なにかキラキラしてるとか?
24 22/01/25(火)10:01:47 No.890346865
鳥界も大変なんだなあ
25 22/01/25(火)10:04:18 No.890347336
>>都会に進出してきたオオタカ >まじかよ オオタカやハヤブサがビルに巣を作るらしいな
26 22/01/25(火)10:05:36 No.890347538
カラスも食うものがなくなるほど貧しい国になったってこった
27 22/01/25(火)10:06:07 No.890347620
この前セキレイがカラス追い回してたよ
28 22/01/25(火)10:06:55 No.890347768
もう終わりからすの国
29 22/01/25(火)10:14:13 No.890349019
今日たくさんカラスみたよ
30 22/01/25(火)10:20:43 No.890350133
本来は森林の生き物なんだが…
31 22/01/25(火)10:22:59 No.890350548
鷹匠無双!
32 22/01/25(火)10:52:15 No.890356111
カラス減ったのは嬉しいけど山を追われて街に住んだら 今度はそこからも追われるんだから人間って勝手だね
33 22/01/25(火)10:53:10 No.890356293
>ハトとスズメは? スズメは20年で9割減
34 22/01/25(火)10:53:56 No.890356435
>カラス減ったのは嬉しいけど山を追われて街に住んだら >今度はそこからも追われるんだから人間って勝手だね 日本の森林率でアホなこと言ってんなよ
35 22/01/25(火)10:54:01 No.890356458
カラスも苦労(crow)するなぁ
36 22/01/25(火)10:54:01 No.890356460
セキレイをやたら見る
37 22/01/25(火)10:55:01 No.890356649
なんか寒くね?
38 22/01/25(火)10:59:59 No.890357650
>カラスも苦労(crow)するなぁ なんて?
39 22/01/25(火)11:00:19 No.890357733
>カラス減ったのは嬉しいけど山を追われて街に住んだら 追われてないけど…
40 22/01/25(火)11:04:57 No.890358695
なまじ賢いから一時期買い物袋持った人襲うのいて問題になってたしな ひっそりと生きるくらいで丁度いい
41 22/01/25(火)11:07:14 No.890359137
餌環境の変化が大きな変動要因で認識で合ってる?