虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/25(火)08:06:54 ここ10... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/25(火)08:06:54 No.890328083

ここ10年ジョジョ四部の地位が昔より向上してるのをヒシヒシと感じてる

1 22/01/25(火)08:08:24 No.890328338

もともと人気だったじゃん 地位向上したのは5部じゃね

2 22/01/25(火)08:10:15 No.890328625

今やってるアニメの影響が一番強いんじゃない

3 22/01/25(火)08:17:30 No.890329813

6部が大人気になりつつあるくらいだし

4 22/01/25(火)08:19:40 No.890330154

謎の三部原理主義者とかいたな昔は

5 22/01/25(火)08:20:40 No.890330308

4部でライト層をとりこみつつ5部で3部ファンも満足させる完璧な流れ

6 22/01/25(火)08:24:07 No.890330858

むしろ三部が一周回って嫌いになったみたいなことを言ってた人間が やっぱ三部楽しいって戻ってきた

7 22/01/25(火)08:40:12 No.890333256

3部至上主義者の中にたまに4部は冒険してねーじゃんというような事を言うのがいる

8 22/01/25(火)08:40:49 No.890333353

>むしろ三部が一周回って嫌いになったみたいなことを言ってた人間が >やっぱ三部楽しいって戻ってきた 3部が嫌いなんじゃあなくてジョジョ!3部ですよね!!オラオラ!みたいなライト層が嫌いなタイプだろ

9 22/01/25(火)08:44:42 No.890333958

4部は単品のゲームみたいなのが無いんだよな… 杜王町の住人になれるゲームやりたいが

10 22/01/25(火)08:45:58 No.890334146

元々4部が一番好きって層はそこそこいた

11 22/01/25(火)08:48:06 No.890334465

ジョジョは三部から!みたいな大きい声も少し小さくなってきたと思う

12 22/01/25(火)08:48:43 No.890334561

6部は本当にアニメの影響だろ

13 22/01/25(火)08:50:35 No.890334824

3部はアニメを見るとわざとらしい説明がくどすぎる!となった

14 22/01/25(火)08:50:49 No.890334859

>4部は単品のゲームみたいなのが無いんだよな… >杜王町の住人になれるゲームやりたいが 俺はなりたくない 怖い

15 22/01/25(火)08:50:56 No.890334873

>6部は本当にアニメの影響だろ 徐倫ってかわいかったんだ…ってなった ちょっとシコれて戸惑っているんだけどスタンド攻撃を受けているんだろうか

16 22/01/25(火)08:54:03 No.890335328

6部はジョンガリらへんがややこしい

17 22/01/25(火)08:54:55 No.890335466

>杜王町の住人になれるゲームやりたいが 運営が許すならオメーらの命なんてどーでもいいけどさぁッ

18 22/01/25(火)08:55:08 No.890335504

ジョンガリはアニメもう終わったしな わかりやすくなったけどやっぱりつまんない

19 22/01/25(火)08:55:29 No.890335554

吉良と露伴は元からかなり人気あったよね

20 22/01/25(火)08:55:55 No.890335629

1部と2部の地位向上は間違いなくアニメの影響

21 22/01/25(火)08:56:11 No.890335669

懺悔室のとかなんで露伴?と思ったのは覚えてる

22 22/01/25(火)08:59:44 No.890336208

動かないみたいな奇妙なオムニバス好きなんで 4部が一番好きな分だな

23 22/01/25(火)09:00:39 No.890336354

>懺悔室のとかなんで露伴?と思ったのは覚えてる あれはジャンプ作家陣に「既存の作品と関係ない読み切り載せる」って企画があって 「荒木先生…露伴出てるじゃないですか!」「話の導入に使うだけだから!」って特例で許して貰ったのでああ言うタイトルになった めっちゃ人気出た

24 22/01/25(火)09:01:36 No.890336475

>あれはジャンプ作家陣に「既存の作品と関係ない読み切り載せる」って企画があって 知ってるからこその疑問

25 22/01/25(火)09:01:51 No.890336511

1周回ってやっぱり3部好き!!ってなった

26 22/01/25(火)09:02:39 No.890336614

アニメにすることで何が起こってるかわかりやすくなったからな 5部6部はかなり恩恵あると思う

27 22/01/25(火)09:04:41 No.890336943

>知ってるからこその疑問 人気あるし首突っ込むキャラとして便利じゃん露伴

28 22/01/25(火)09:06:00 No.890337130

話題が既にぐるぐるしてるしいいや

29 22/01/25(火)09:06:56 No.890337278

露伴ドラマ化は正直全然期待してなかったんだけど想像以上のが出てきた

30 22/01/25(火)09:07:01 No.890337293

和月のメテオストライクもその企画だったんだっけ

31 22/01/25(火)09:10:30 No.890337848

四部はもともと人気あるだろ 今六部がアニメの恩恵受けまくって六部が再評価されてるってならよくわかるが 一部二部の最初のジョジョアニメの頃と同じ空気

32 22/01/25(火)09:11:23 No.890337979

6部は漫画だとわかりにくすぎて人気出なかったのが アニメで人気出たってのはまぁ納得できる

33 22/01/25(火)09:13:14 No.890338258

どの部もそうだけど結構分かりやすくなるように細かく改変してるしね

34 22/01/25(火)09:13:24 No.890338287

バトルシーンなんてアニメならカッコよく動いてればだいたい不満ないしな…

35 22/01/25(火)09:13:59 No.890338376

6部アニメも楽しく見てるけどファイルーズあいと田村睦心のガラの悪い演技で楽しんでるのが2割ぐらいある

36 22/01/25(火)09:14:31 No.890338464

ネトフリで全話観たけど6部は話と話の間で仲間内の情報共有シーンがちょいちょいあって親切

37 22/01/25(火)09:15:06 No.890338550

今更だけど部毎にガラッとイメージ変えてるのはすごいなって思う 基本はスタンド使いの襲撃と対処とはいえ

38 22/01/25(火)09:17:48 No.890338994

部毎にリセットかかるのがアニメ化に打って付けなんだけど言ってみれば 人気キャラ使い捨てる様なもんだから誰にでも真似できるもんじゃないな

39 22/01/25(火)09:20:42 No.890339503

>四部はもともと人気あるだろ コミックスの柱コメントを見るに四部スタート段階では読者は戸惑っていたようではある

40 22/01/25(火)09:23:43 No.890340037

ジョルノが再評価されてる感じがある アニメ化前は何考えてるか分からないとかブチャの方が主人公とかチョココロネとか言われてたのに 最近はすぐ敵を無敵認定したりする中学生らしさが親しみ持てるとか普通にかっこいいとかチョココロネとか言われてる

41 22/01/25(火)09:24:18 No.890340126

>コミックスの柱コメントを見るに四部スタート段階では読者は戸惑っていたようではある ハイスクール編始まったようなもんだしな

42 22/01/25(火)09:24:40 No.890340183

>6部は判事の影響だろ

43 22/01/25(火)09:25:13 No.890340278

>コミックスの柱コメントを見るに四部スタート段階では読者は戸惑っていたようではある やってる最中はそうかもしれないがもう30年前の話だぞ?

44 22/01/25(火)09:27:52 No.890340733

主役の代替わりに何度も成功した稀有なコンテンツだと思う

45 22/01/25(火)09:27:56 No.890340742

>>四部はもともと人気あるだろ >コミックスの柱コメントを見るに四部スタート段階では読者は戸惑っていたようではある スレ文見直せよ 話の前提書き換えはルール違反だぜ

46 22/01/25(火)09:29:45 No.890341067

強い敵倒したから次はもっと強い敵じゃないと納得しないとか ジャンプキッズはサイヤ人か何かなのか

47 22/01/25(火)09:30:14 No.890341178

>コミックスの柱コメントを見るに四部スタート段階では読者は戸惑っていたようではある だいたい部が変わるたび読者は戸惑ってると思う スティール・ボール・ランとかめっちゃ戸惑ったし…

48 22/01/25(火)09:30:41 No.890341270

6部は当時は女主人公かぁ…みたいな事言われたけど 20年経って時代の流れとマッチした感じある

49 22/01/25(火)09:31:17 No.890341382

遊戯王が昔めっちゃ流行った時に元ネタとして上級生が持て囃してた思い出はある

50 22/01/25(火)09:31:38 No.890341441

100年生きた吸血鬼の化け物からサラリーマンがラスボスになったらそりゃ戸惑う

51 22/01/25(火)09:38:41 No.890342723

>部毎にリセットかかるのがアニメ化に打って付けなんだけど言ってみれば >人気キャラ使い捨てる様なもんだから誰にでも真似できるもんじゃないな 二作打ち切りの後ジョジョも波紋でやっと人気出てきたのにジョナサン殺して第一部完! ってすごい度胸してるよな

52 22/01/25(火)09:39:09 No.890342807

>和月のメテオストライクもその企画だったんだっけ 鳥山明「魔人村のBUBUL」(初出:週刊少年ジャンプ1997年22・23合併号) 和月伸宏「メテオ・ストライク」(初出:1997年32号) 秋本治「R.P.G.」(初出:1997年27号) つのま♡るみ(つの丸)「ときめきラブポーション」(初出:1997年24号) 梅澤春人「ICON」(初出:1997年28号) 藤崎竜「ユガミズム」(初出:1997年25号) 浅美裕子「ROMANCERS」(初出:1997年31号) 荒木飛呂彦(原作:岸辺露伴)「岸辺露伴は動かない」(初出:1997年30号) うすた京介「ビィフィータ」(初出:1997年26号) 森田まさのり「ギャングエイジ」(初出:1997年29号) うすたの漫画だけ全然思出せない

53 22/01/25(火)09:39:19 No.890342834

>だいたい部が変わるたび読者は戸惑ってると思う >スティール・ボール・ランとかめっちゃ戸惑ったし… 新作はジョジョじゃないんだ... いややっぱりジョジョでは...?

54 22/01/25(火)09:50:32 No.890344855

JOJOも実際には4部以降は本誌じゃいっつもドベかブービーかあたりを低空飛行してたし5部が評価されたのも相当遅かったんだよな 6部に至っては意味わかんない話ばっかりだし全然人気ないしでWJでの連載が終了しちゃうぐらいだしさ

55 22/01/25(火)09:52:14 No.890345197

9部はそろそろ始まるのかな

56 22/01/25(火)09:54:00 No.890345538

4部は以前は通好みくらいだったイメージがある

57 22/01/25(火)09:54:18 No.890345582

アニメ効果は本当に大きいと思う

58 22/01/25(火)09:55:29 No.890345818

6部がシリーズ最低人気な共通イメージあったからアニメちゃんと作ってくれて嬉しい

59 22/01/25(火)09:56:59 No.890346072

00年代から自称通な人が四部最高とか言ってたのは覚えてる 俺は三部と五部好きだった

60 22/01/25(火)09:58:32 No.890346335

4部はドラゴンボールのセル編的なポジションに感じてた 3部がスケールデカかったし今までの因縁を断ち切って後日談的なイメージ強かったから

61 22/01/25(火)09:59:02 No.890346423

6部は判事効果も大きい

62 22/01/25(火)10:00:17 No.890346625

6部の頃はもうウルジャンだったっけ

63 22/01/25(火)10:02:09 No.890346937

確か6部までは週ジャン

64 22/01/25(火)10:07:42 No.890347894

SBR途中までは週刊ジャンプ ミセス・ロビンソンあたりまではやってた気がする

↑Top