虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/25(火)06:28:51 綺麗事貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/25(火)06:28:51 No.890319700

綺麗事貼る

1 22/01/25(火)06:30:19 No.890319764

大蛇丸のこともまぁ可愛がってたんだろうな

2 22/01/25(火)06:31:15 No.890319808

>大蛇丸のこともまぁ可愛がってたんだろうな 大蛇丸もヒルゼンの事大好きだしな!!

3 22/01/25(火)06:31:27 No.890319818

いいじゃん綺麗事 口ではこう言いながら裏では不都合な人間殺しまくってるならともかく

4 22/01/25(火)06:33:28 No.890319918

BORUTOのナルトもこのスタンスで火影やってるのいいよね… そのせいで息子はちょいちょいキレるけど

5 22/01/25(火)06:34:13 No.890319964

口ではこう言いながら問題を先送りや後回しにして出なくていい犠牲が出てたからな…

6 22/01/25(火)06:35:15 No.890320020

上の息子夫婦は暗部 下のアスマもグレて守護大名十二士入り

7 22/01/25(火)06:36:11 No.890320079

繋げる想いって言う描写ではある

8 22/01/25(火)06:37:13 No.890320136

>BORUTOのナルトもこのスタンスで火影やってるのいいよね… >そのせいで息子はちょいちょいキレるけど ナルトに取って火影=三代目だからな…

9 22/01/25(火)06:37:41 No.890320162

大蛇丸には変にパーフェクトすぎる回答出しちゃったのが悪い

10 22/01/25(火)06:38:40 No.890320226

大蛇丸取り逃がす甘さは正直ダメだと思う 大蛇丸でそれだから木ノ葉たくさん抜け忍出ても放置してそう

11 22/01/25(火)06:40:07 No.890320311

でもやっぱりこのシーンあるから俺は三代目好きだよ 大蛇丸も入ってるのが最高

12 22/01/25(火)06:41:12 No.890320363

そらダンゾウにすら甘いんだから抜け忍しようと甘いわなってなる

13 22/01/25(火)06:41:20 No.890320379

もう少しナルトを保護してあげてもよくない?

14 22/01/25(火)06:42:43 No.890320445

人材がほぼ壊滅してる…

15 22/01/25(火)06:43:57 No.890320520

清濁併せ呑む器量はあったけど良い人過ぎた感じ

16 22/01/25(火)06:44:10 No.890320534

ナルトに対しては一応フォローみたいなのしてたけど 一族全員死んで兄がやったことになってるサスケとか 戦争回避のためとはいえ真相知らず宗家恨み続けるようになったネジとか 10歳にも満たないカカシにそのまま自殺したサクモの葬儀の喪主させたりとかフォローしないどころかかなりアレな部分がある

17 22/01/25(火)06:44:25 No.890320554

>もう少しナルトを保護してあげてもよくない? 両親のことすら話さず抱えて落ちてった

18 22/01/25(火)06:44:32 No.890320566

>もう少しナルトを保護してあげてもよくない? 嫁さん生きてたらできたかもしれんけど 火影で忙しいのにそこからさらに育児は無理だろう 人付けようにもやりたがるやついないだろう

19 22/01/25(火)06:44:53 No.890320587

>上の息子夫婦は暗部 >下のアスマもグレて守護大名十二士入り 上の子の夫婦は他が直属の暗部で里の陰となって尽くしてるから育成成功してるでしょ アスマも普通に木の葉に戻って上忍やってたし若気の至りくらいだ

20 22/01/25(火)06:45:24 No.890320617

>>上の息子夫婦は暗部 >>下のアスマもグレて守護大名十二士入り >上の子の夫婦は他が直属の暗部で里の陰となって尽くしてるから育成成功してるでしょ >アスマも普通に木の葉に戻って上忍やってたし若気の至りくらいだ アスマのあたりはまあ忙しい親父に反発して…とかそんな感じだよな

21 22/01/25(火)06:45:27 No.890320624

>>もう少しナルトを保護してあげてもよくない? >両親のことすら話さず抱えて落ちてった カカシも自来也も知ってるのに教えてないじゃん…

22 22/01/25(火)06:46:15 No.890320665

>大蛇丸取り逃がす甘さは正直ダメだと思う >大蛇丸でそれだから木ノ葉たくさん抜け忍出ても放置してそう 大蛇丸だからとり逃したんだろう 他だと普通に抹殺じゃないの

23 22/01/25(火)06:46:35 No.890320687

>>もう少しナルトを保護してあげてもよくない? >両親のことすら話さず抱えて落ちてった もう少し大きくなってナルトが落ち着いたら話そうと思ってたんじゃないかとは思う あの時期に話しても正直あんまりいい影響なさそうだし

24 22/01/25(火)06:46:40 No.890320692

アンコって大蛇丸の担当生徒だったのかな

25 22/01/25(火)06:46:42 No.890320694

>>もう少しナルトを保護してあげてもよくない? >嫁さん生きてたらできたかもしれんけど >火影で忙しいのにそこからさらに育児は無理だろう >人付けようにもやりたがるやついないだろう そこは説明してまともそうな人を付けてあげてよ

26 22/01/25(火)06:47:33 No.890320732

ナルトがミナトの息子だってナルトが自分の中に残ってたミナトと会うまで誰一人教えなかったけど教えたらめんどくさい案件になるからやらなかったのかな ナルトが俺ってば四代目の息子だからさ!とかうっかり広言したら他里に狙われるとかで

27 22/01/25(火)06:48:03 No.890320765

>>>もう少しナルトを保護してあげてもよくない? >>嫁さん生きてたらできたかもしれんけど >>火影で忙しいのにそこからさらに育児は無理だろう >>人付けようにもやりたがるやついないだろう >そこは説明してまともそうな人を付けてあげてよ イルカ先生でギリだったんだろう

28 22/01/25(火)06:48:33 No.890320797

>ナルトが俺ってば四代目の息子だからさ!とかうっかり広言したら他里に狙われるとかで 四代目の息子で九尾の人柱力はまあ狙われる要素しかないよな

29 22/01/25(火)06:49:15 No.890320849

>あの時期に話しても正直あんまりいい影響なさそうだし 両親は愛してくれていたことくらいはよかったんじゃ クシナの最後見とって託されたのにそこのすら九尾の封印でクシナに会うまでなかった

30 22/01/25(火)06:49:41 No.890320882

散々木葉の民度はーって言ってるんだからまともな人間とかいないのわかるんじゃないの ナルト個人を見て接したのテウチイルカ三代目ぐらいだろう

31 22/01/25(火)06:50:17 No.890320929

>そこは説明してまともそうな人を付けてあげてよ イルカ先生やらカカシ先生やらつけたじゃん 二人ともあんまり乗り気じゃなかったのを話し合って前向きにさせたのは三代目だ

32 22/01/25(火)06:51:02 No.890320982

やっぱこうしてみると親父に似てるなナルト…

33 22/01/25(火)06:51:39 No.890321026

ナルトは里で迫害されてなかったか?3代目は目が見えてないのか

34 22/01/25(火)06:51:56 No.890321042

生徒をみんな好きになるタイプの先生

35 22/01/25(火)06:52:04 No.890321049

>二人ともあんまり乗り気じゃなかったのを話し合って前向きにさせたのは三代目だ 更にうちはの生き残りのサスケをシュート!オーバーワークになっとる

36 22/01/25(火)06:53:00 No.890321107

>ナルトは里で迫害されてなかったか?3代目は目が見えてないのか ダンゾウが悪い いいね?

37 22/01/25(火)06:53:06 No.890321110

ナルトがあまり手厚く保護されてるとストーリーが成り立たなくなってしまう

38 22/01/25(火)06:53:24 No.890321136

>ナルトは里で迫害されてなかったか?3代目は目が見えてないのか アニオリだとああだけど原作だと無視程度ですよ

39 22/01/25(火)06:54:09 No.890321182

>>二人ともあんまり乗り気じゃなかったのを話し合って前向きにさせたのは三代目だ >更にうちはの生き残りのサスケをシュート!オーバーワークになっとる 厄ネタ二人と組まされて初の里の外に遠征した任務が難易度詐欺のAランクってサクラの両親よくキレなかったなってなる まあRtN見るにそんなタイプの人柄じゃないのは分かりきってるけども

40 22/01/25(火)06:54:16 No.890321190

>ナルトは里で迫害されてなかったか?3代目は目が見えてないのか 無視されてるのを無理にでも相手してくださいと頼み込むのは変だしそうなってるのはナルト自身の行いのせいでもある

41 22/01/25(火)06:54:39 No.890321213

>>二人ともあんまり乗り気じゃなかったのを話し合って前向きにさせたのは三代目だ >更にうちはの生き残りのサスケをシュート!オーバーワークになっとる 強さ的にも目的にもカカシ先生つけるしかないし オーバーワークといっても下忍なりたてだと本当に他意したことない任務しかやらないんだから別に問題ないだろう

42 22/01/25(火)06:56:05 No.890321304

カカシ以外だとガイくらいしかいないけどガイは一期上のネジ達受け持ってるしそもそも担当させた下忍をアカデミーに送り返し続けてたカカシも悪いだろ

43 22/01/25(火)06:56:35 No.890321332

イルカ先生ですら最初はかなりナルトに対して複雑な感情もってたからな

44 22/01/25(火)06:56:54 No.890321346

本当にどうしようもなく民度が低いならそんな連中に関わらせようとする方がおかしいって話になるからな

45 22/01/25(火)06:58:07 No.890321421

>カカシ以外だとガイくらいしかいないけどガイは一期上のネジ達受け持ってるしそもそも担当させた下忍をアカデミーに送り返し続けてたカカシも悪いだろ ……なんで?こいつは下忍には相応しくないですって担当教師のカカシ先生が判断したんだよ 後毎年送り返すのがカカシ先生だけどアカデミー送りにしてる先生は他にもいる

46 22/01/25(火)06:58:12 No.890321423

>>ナルトは里で迫害されてなかったか?3代目は目が見えてないのか >無視されてるのを無理にでも相手してくださいと頼み込むのは変だしそうなってるのはナルト自身の行いのせいでもある 同期世代からは差別もなくアホのナルト程度の扱いだったし後々シカマルやチョウジとは悪ガキ仲間として遊んでたことになったからアカデミーにいるの見る限りではまあそこまでいじめられてるようには見えなかっただろうしな…

47 22/01/25(火)06:58:45 No.890321453

三代目はカカシに対して何一つケアしてないからね 四代目とオビトがせらぴなかったら里抜けしてておかしくない

48 22/01/25(火)06:59:19 No.890321493

>イルカ先生ですら最初はかなりナルトに対して複雑な感情もってたからな 三代目の頼みがあったとはいえ親殺されてるのにああなれるのはイルカ先生の人柄さまさまだわ

49 22/01/25(火)06:59:58 No.890321533

>三代目はカカシに対して何一つケアしてないからね 九尾事件から落ち着いたころメンタルやられてたカカシ先生にリハビリとして教職薦めたの三代目なんだけど

50 22/01/25(火)07:00:00 No.890321534

ナルトの同期は3分の2が忍不適合と見なされてアカデミー逆戻りしてるよ

51 22/01/25(火)07:00:09 No.890321545

エロ仙人の教え子2人誰だっけ

52 22/01/25(火)07:00:42 No.890321576

里の者は皆家族じゃと思うのは良いけど アスマや大蛇丸やダンゾウに構わなさ過ぎて問題起きてる… 家族なら問題抱えてる奴の話親身に聞こうとしないのだろうか

53 22/01/25(火)07:00:45 No.890321580

なんていうかアニオリの三代目の悪いとこだけピックアップして無能無能いうのは違うんじゃねーかな…

54 22/01/25(火)07:01:05 No.890321598

>エロ仙人の教え子2人誰だっけ 多分描くだけ描いてそのまま無かったことになったんじゃねえかな 少なくともネームドで出てきてないと思う

55 22/01/25(火)07:01:50 No.890321646

>>カカシ以外だとガイくらいしかいないけどガイは一期上のネジ達受け持ってるしそもそも担当させた下忍をアカデミーに送り返し続けてたカカシも悪いだろ >……なんで?こいつは下忍には相応しくないですって担当教師のカカシ先生が判断したんだよ >後毎年送り返すのがカカシ先生だけどアカデミー送りにしてる先生は他にもいる 理不尽な理屈ならともかく鈴取りでお前らボコって俺だけ忍者になるわー!×3はそりゃ送り返される

56 22/01/25(火)07:02:06 No.890321667

>オーバーワークといっても下忍なりたてだと本当に他意したことない任務しかやらないんだから別に問題ないだろう ほぼ知らない写輪眼の使いが伝授しつつ九尾の人柱力を抑えるんだぞ?

57 22/01/25(火)07:02:17 No.890321677

お色気の術に目をつぶれば、木の葉丸は立派に育ったと思う

58 22/01/25(火)07:02:31 No.890321691

アニオリじゃない部分だけでも大蛇丸とダンゾウの失敗はそのままサルのミスに繋がるし…

59 22/01/25(火)07:03:05 No.890321729

>>エロ仙人の教え子2人誰だっけ >多分描くだけ描いてそのまま無かったことになったんじゃねえかな >少なくともネームドで出てきてないと思う 時代が時代だしもう死んでそうだよな

60 22/01/25(火)07:03:05 No.890321731

ガイたちの要望聞いて暗部から下忍担当に移してあげてるし何もしてないは言い過ぎ

61 22/01/25(火)07:03:39 No.890321764

アスマってそこまで問題起こしてるか?里飛び出したのはあれだけど抜け忍として他里に情報売ったり木の葉に喧嘩売るでもなく火の国の大名の護衛職についてクーデター鎮圧して…で火の国に貢献してるだけだし

62 22/01/25(火)07:04:33 No.890321819

大蛇丸は明確の失敗なのは別に誰も否定しないと思うよ

63 22/01/25(火)07:04:44 No.890321833

>ナルトの同期は3分の2が忍不適合と見なされてアカデミー逆戻りしてるよ 見込みないやつ卒業させすぎだろ…

64 22/01/25(火)07:05:02 No.890321859

ダンゾウが妨害してたからナルトを一人暮らしのまま放置しててもしょうがない!ってのは流石に苦しくないか 自分が忙しいんなら息子達にでも頼めばいいじゃん

65 22/01/25(火)07:05:22 No.890321878

>見込みないやつ卒業させすぎだろ… 変化の術で卒業できる甘々だからな

66 22/01/25(火)07:05:35 No.890321887

息子が昔不良になった…ってことですらないからなアスマは 木の葉で働いてないだけで一応忍びとしての力を認められて大名直属の護衛やってる程度には真面目だったし

67 22/01/25(火)07:06:04 No.890321926

>里の者は皆家族じゃと思うのは良いけど >アスマや大蛇丸やダンゾウに構わなさ過ぎて問題起きてる… >家族なら問題抱えてる奴の話親身に聞こうとしないのだろうか アスマはちゃんと帰ってきて里で仕事してる以上何かしらの解決はあったと思うのが自然 大蛇丸やダンゾウは構うとかそんな問題じゃねぇだろあいつらが悪いのはあいつら自身の問題だ

68 22/01/25(火)07:07:03 No.890321999

孤児院に援助するよって約束してたけどそこに対して ダンゾウが資金食い止めして孤児院に物取りして子供も使うぜとか脅しかけてるのが根の常套手段らしいしな 油女一族や山中一族にも同じことしてるらしいし あの水晶玉でダンゾウ常に監視しておけよと

69 22/01/25(火)07:07:17 No.890322015

>ダンゾウが妨害してたからナルトを一人暮らしのまま放置しててもしょうがない!ってのは流石に苦しくないか >自分が忙しいんなら息子達にでも頼めばいいじゃん アスマはまあわからんけど木の葉丸の両親は息子の木の葉丸ですらあまり構ってもらえなくて三代目に構え!って突撃する程度には忙しいみたいだし

70 22/01/25(火)07:07:42 No.890322048

このシーン大蛇丸とあんこが師弟みたいに描かれてるのが気になる…

71 22/01/25(火)07:07:52 No.890322063

>このシーン大蛇丸とあんこが師弟みたいに描かれてるのが気になる… 師弟なんだよ!?!?!?

72 22/01/25(火)07:07:58 No.890322071

>このシーン大蛇丸とあんこが師弟みたいに描かれてるのが気になる… 一応師弟です

73 22/01/25(火)07:08:15 No.890322095

その問題児に甘すぎるせいで里の家族が取り返しつかない被害に遭ってる…

74 22/01/25(火)07:08:59 No.890322145

ミナトの同期のモブキャラ感やばい

75 22/01/25(火)07:09:19 No.890322169

>ミナトの同期のモブキャラ感やばい この人たち何してんだろ本編

76 22/01/25(火)07:10:27 No.890322237

>>ミナトの同期のモブキャラ感やばい >この人たち何してんだろ本編 九尾のゴタゴタでみんな死んだ

77 22/01/25(火)07:10:31 No.890322243

>>ミナトの同期のモブキャラ感やばい >この人たち何してんだろ本編 死んだんじゃないの ミナト世代って忍界大戦直撃世代だし

78 22/01/25(火)07:10:52 No.890322268

>>ナルトの同期は3分の2が忍不適合と見なされてアカデミー逆戻りしてるよ >見込みないやつ卒業させすぎだろ… カカシ先生が落とした理由は実力云々ではなく精神性の問題だし 他の先生もそうだったんじゃないかな任務内容は本当にしょぼいからきちんと連携できるやつじゃないと落とすって言う理屈は分かる

79 22/01/25(火)07:10:53 No.890322272

根の設立許したのとダンゾウを上役にしたのは三代目最大のミス

80 22/01/25(火)07:11:19 No.890322303

大蛇丸は結果的に逃がしてよかったようなコイツ殺しても死なないような

81 22/01/25(火)07:11:45 No.890322337

>根の設立許したのとダンゾウを上役にしたのは三代目最大のミス 解体して失脚させたのに残って暗躍してるから処刑する以外止めようねえよ

82 22/01/25(火)07:12:55 No.890322424

ダンゾウに関してはちゃんと処断してるのに見なかったことにされる

83 22/01/25(火)07:13:13 No.890322454

>根の設立許したのとダンゾウを上役にしたのは三代目最大のミス 当時は腐ってなかったんだろうだから三代目政権もかなり長かったし

84 22/01/25(火)07:13:15 No.890322457

ダンゾウみたいなのも家族だからで暖かく見守った結果家族間が不和になる

85 22/01/25(火)07:13:37 No.890322486

ミナトの同期世代ってナルトの同期の親世代くらいしかいないのかな ヒアシと旧猪鹿蝶とミナトが同世代だったらなかなかの黄金世代だけど

86 22/01/25(火)07:13:57 No.890322505

率直に言って身内に対して強い態度を取れないのはリーダーとして欠点 ナルトいじめに関しても加害者は九尾の被害者という側面もあるから強く言えなかったんだろうな

87 22/01/25(火)07:14:06 No.890322514

>>根の設立許したのとダンゾウを上役にしたのは三代目最大のミス >当時は腐ってなかったんだろうだから三代目政権もかなり長かったし というか一度解体したしな…

88 22/01/25(火)07:14:41 No.890322567

ダンゾウにせよイタチにせよ大蛇丸にせよ与える影響の大きさの割に相手の心汲むのは下手くそって感じじゃねえかなヒルゼンは

89 22/01/25(火)07:14:49 No.890322579

猿は相手が問題抱えててもあいつならきっと乗り越えてくれるみたいな感じで相手を信じ過ぎて放置気味になってる

90 22/01/25(火)07:14:55 No.890322587

>大蛇丸は結果的に逃がしてよかったようなコイツ殺しても死なないような サスケが殺してから復活までどこかから生えてきたのはなかったしそのくらいの時間稼げればサスケの抜け忍防げたろうに 何より屍鬼封尽なら復活無理では?

91 22/01/25(火)07:15:08 No.890322603

あいつはダメだからとどいつもこいつも処刑して切り捨てるのは里の存在意義にも関わる話なんだ それでも捕まえて投獄くらいするべきではあったかも知れないけど

92 22/01/25(火)07:15:55 No.890322665

腕を封印は大蛇丸に対してはベストな対処では?

93 22/01/25(火)07:16:13 No.890322687

>猿は相手が問題抱えててもあいつならきっと乗り越えてくれるみたいな感じで相手を信じ過ぎて放置気味になってる ダンゾウがよく扉間の上っ面真似て失敗してる扱いされるけどヒルゼンも劣化柱間って感じ

94 22/01/25(火)07:16:18 No.890322695

死神が魂封印したら再生とか無理なんじゃないかと思ってるけど実際どうなんだろう

95 22/01/25(火)07:17:31 No.890322768

>サスケが殺してから復活までどこかから生えてきたのはなかったしそのくらいの時間稼げればサスケの抜け忍防げたろうに >何より屍鬼封尽なら復活無理では? 抜け忍一人のために長が命捨てるとかそれこそ普通あり得なくないか 他に封印術くらい使えるだろとも思うけど

96 22/01/25(火)07:17:46 No.890322785

根の解体とイタチ里抜け同じタイミングだし そのころからずっとサル失脚のため独断行動するし根と暗部対立してるから うちはクーデターのとき互いに手を組めばなんて発言になるんだ ぶっちゃけ根の監視に暗部が割かれてすごく仕事上邪魔してる

97 22/01/25(火)07:18:05 No.890322810

>ダンゾウにせよイタチにせよ大蛇丸にせよ与える影響の大きさの割に相手の心汲むのは下手くそって感じじゃねえかなヒルゼンは イタチはともかく大蛇丸ダンゾウに対してはもう早めに殺しとけいがいの選択肢がなさ過ぎる

98 22/01/25(火)07:18:26 No.890322828

>>猿は相手が問題抱えててもあいつならきっと乗り越えてくれるみたいな感じで相手を信じ過ぎて放置気味になってる >ダンゾウがよく扉間の上っ面真似て失敗してる扱いされるけどヒルゼンも劣化柱間って感じ 別に三代目は柱間の真似事してるわけじゃないし

99 22/01/25(火)07:19:30 No.890322900

>抜け忍一人のために長が命捨てるとかそれこそ普通あり得なくないか >他に封印術くらい使えるだろとも思うけど 教え子だからのお

100 22/01/25(火)07:19:37 No.890322910

>>ダンゾウにせよイタチにせよ大蛇丸にせよ与える影響の大きさの割に相手の心汲むのは下手くそって感じじゃねえかなヒルゼンは >イタチはともかく大蛇丸ダンゾウに対してはもう早めに殺しとけいがいの選択肢がなさ過ぎる いつか改心するかもな…で見逃してたんだろう 大蛇丸は改心した ダンゾウは改心する前に死んだ

101 22/01/25(火)07:19:43 No.890322920

少年ミナトの隣に居るチョンマゲの奴と目つき悪いイガグリ頭は何者なんだ…

102 22/01/25(火)07:19:46 No.890322924

3代目とダンゾウはおそらく肉体関係

103 22/01/25(火)07:20:20 No.890322979

腕封印されただけでふらふらになって術どころか生活にすら難ありそうな様相で体写し変えても薬で抑たうえで寝込んでたし完全版の死鬼封尽食らってたら普通に死んでたんじゃない? 終盤の白ゼツ取り込んだアンコの呪印から出てきた個体も死鬼封尽解除するまではサスケに殺されイタチに封印された個体から死鬼封尽の影響下だったし

104 22/01/25(火)07:20:53 No.890323018

もうちょいフォローしてやって欲しかったよ話の上でもバトルの上でも 千住兄弟強くしすぎ

105 22/01/25(火)07:21:35 No.890323086

問題抱えてる奴を信じるだけで皆が皆問題解決出来るなら苦労しないよな…

106 22/01/25(火)07:21:39 No.890323092

>ダンゾウが妨害してたからナルトを一人暮らしのまま放置しててもしょうがない!ってのは流石に苦しくないか >自分が忙しいんなら息子達にでも頼めばいいじゃん 九尾事件は他にも孤児大量発生してるんじゃないの?

107 22/01/25(火)07:21:55 No.890323112

木をバキバキに粉砕してナルト助けた出番だけでも頑張った方だけどせっかく生き返ったんならもうちょっとナルトとの絡みは欲しかったね

108 22/01/25(火)07:22:09 No.890323119

>大蛇丸は改心した アイツいったん死んでから改心してるな…

109 22/01/25(火)07:23:06 No.890323193

そもそも一人じゃやれることなんて限られているから仲間がいるんだ 三代目はその仲間が足引っ張ってるからな ナルトで言えばサイとシカマルが足引っ張ってるようなもの

110 22/01/25(火)07:23:31 No.890323228

三代目「自分甘すぎたわ全然ダメでした!」

111 22/01/25(火)07:24:03 No.890323269

>そもそも一人じゃやれることなんて限られているから仲間がいるんだ >三代目はその仲間が足引っ張ってるからな >ナルトで言えばサイとシカマルが足引っ張ってるようなもの あの相談役二人もまぁ有事は出てくれるしいいんじゃないかな…

112 22/01/25(火)07:24:15 No.890323286

>アイツいったん死んでから改心してるな… ねえこの柱間細胞…

113 22/01/25(火)07:24:20 No.890323293

マダラは千手兄弟の因縁の相手 オビトはミナトの教え子 だから必然的にヒルゼンが浮いちゃうんだよねあの中だと 大蛇丸は味方サイドで他里の影とか金銀兄弟は封印済みだし

114 22/01/25(火)07:24:27 No.890323300

綺麗事の建前さえないと自治体なんて成り立たないんだけどな 死に際の語りくらいで目くじら立てるほどのこともないだろ

115 22/01/25(火)07:24:30 No.890323309

>ダンゾウがよく扉間の上っ面真似て失敗してる扱いされるけどヒルゼンも劣化柱間って感じ 政治面での長としての柱間は扉間いればこそだったから本当だったら同じように猿をダンゾウが支えてくれたらよかったんだけど当のダンゾウがな…

116 22/01/25(火)07:25:06 No.890323358

九尾事件がなかったらかなりマシだったと思う

117 22/01/25(火)07:25:18 No.890323386

卑劣様の采配としては結構しっかりとやってたけど卑劣様も卑劣様で劣ってる人の考えわかんないから…

118 22/01/25(火)07:25:33 No.890323408

>>そもそも一人じゃやれることなんて限られているから仲間がいるんだ >>三代目はその仲間が足引っ張ってるからな >>ナルトで言えばサイとシカマルが足引っ張ってるようなもの >あの相談役二人もまぁ有事は出てくれるしいいんじゃないかな… まあ九尾のときでてきたのはよかったよね むしろそのときにすらでてこないダンゾウはまじなんなのってはなしだが

119 22/01/25(火)07:25:44 No.890323427

>卑劣様の采配としては結構しっかりとやってたけど卑劣様も卑劣様で劣ってる人の考えわかんないから… ダンゾウはエリートのはずだが…って卑劣様なら思うよ

120 22/01/25(火)07:25:53 No.890323438

九尾事件なければ楽隠居できたんだけどな…

121 22/01/25(火)07:26:08 No.890323459

卑劣様からもくれぐれも協力しあえよと念を押されて猿はそうしてるのに裏切ったダンゾウが悪い

122 22/01/25(火)07:26:12 No.890323465

ナルトは里の皆を家族扱いするのはいいけど自分の家族を特別扱いしなさ過ぎてヤバい

123 22/01/25(火)07:26:32 No.890323490

三代目は劣化柱間というより 三代目とダンゾウ二人揃って劣化扉間って感じ

124 22/01/25(火)07:26:47 No.890323501

>むしろそのときにすらでてこないダンゾウはまじなんなのってはなしだが 三忍すらいない突発事故のこと言われても

125 22/01/25(火)07:26:48 No.890323504

>卑劣様の采配としては結構しっかりとやってたけど卑劣様も卑劣様で劣ってる人の考えわかんないから… 他人に劣等感抱くタイプじゃなさそうだからなあ卑劣様 まあ卑劣様以上の忍ってのが同じ生命体かどうかすら怪しい兄貴と不倶戴天の敵のマダラくらいしかいないのもあるけど

126 22/01/25(火)07:26:59 No.890323527

ダンゾウはうんちだけど卑劣様並に自分殺せる人もそうそう居なかったという話

127 22/01/25(火)07:27:07 No.890323532

>ナルトは里の皆を家族扱いするのはいいけど自分の家族を特別扱いしなさ過ぎてヤバい なので反省して影分身で仕事して本体は家族と過ごすようになりました

128 22/01/25(火)07:27:38 No.890323578

>>ナルトは里の皆を家族扱いするのはいいけど自分の家族を特別扱いしなさ過ぎてヤバい >なので反省して影分身で仕事して本体は家族と過ごすようになりました まぁまだそっちの方がいいわ

129 22/01/25(火)07:27:51 No.890323591

>>ナルトは里の皆を家族扱いするのはいいけど自分の家族を特別扱いしなさ過ぎてヤバい >なので反省して影分身で仕事して本体は家族と過ごすようになりました 家族って言いつつ管理業務ですよね?

130 22/01/25(火)07:27:56 No.890323599

>九尾事件がなかったらかなりマシだったと思う マシも何も4代目に託してもう隠居だっただろうからね 4代目亡くなったあと誰も跡継ぎになってくれないのも悪い

131 22/01/25(火)07:29:18 No.890323735

>>九尾事件がなかったらかなりマシだったと思う >マシも何も4代目に託してもう隠居だっただろうからね >4代目亡くなったあと誰も跡継ぎになってくれないのも悪い 綱ではああだしエロ仙人は大蛇丸の同行監視しないといけないし 中堅層もごっそりへっただろうからな

132 22/01/25(火)07:29:25 No.890323745

サスケの一族は暗部だからダンゾウに任せてて人数の把握もしてなかったのかもしれない

133 22/01/25(火)07:29:41 No.890323770

>4代目亡くなったあと誰も跡継ぎになってくれないのも悪い 第二候補の大蛇丸や名門のヒアシ様いたのに… それかこのダンゾウが

134 22/01/25(火)07:29:57 No.890323795

>ダンゾウはうんちだけど卑劣様並に自分殺せる人もそうそう居なかったという話 ガキの頃から大人はばかだな…一族同士で集まって里作って掟を敷いてやってきゃいいのに…恨み辛み?そんなものに振り回されてたらまずそんなこと言ってる奴から死ぬが?って言い切れるある種の異常者だからな卑劣様も

135 22/01/25(火)07:31:05 No.890323901

劣化なんていうけど二代目のやってきた戦い方のせいで評判最悪な木の葉を平和ボケなんて言われるほど平和維持したのとんでもないことだと思うよ

136 22/01/25(火)07:31:12 No.890323908

>>4代目亡くなったあと誰も跡継ぎになってくれないのも悪い >第二候補の大蛇丸や名門のヒアシ様いたのに… >それかこのダンゾウが 大蛇丸は論外だしヒアシ様は表向き死んでるから無理だよ

137 22/01/25(火)07:31:17 No.890323921

>>4代目亡くなったあと誰も跡継ぎになってくれないのも悪い >第二候補の大蛇丸や名門のヒアシ様いたのに… 四代目死んでるあたりだともう里抜けしてる

138 22/01/25(火)07:31:48 No.890323968

>>4代目亡くなったあと誰も跡継ぎになってくれないのも悪い >第二候補の大蛇丸や名門のヒアシ様いたのに… >それかこのダンゾウが 自来也出奔 大蛇丸里抜け 綱手傷心 ヒアシは表向き死んでることになってる サクモはさらに前に自死 だからどうにもならん 残った中でヒルゼン以外だとシカクくらいじゃね候補

139 22/01/25(火)07:31:53 No.890323975

>大蛇丸は論外だしヒアシ様は表向き死んでるから無理だよ 生きてるよ!ヒナタが3歳の時だし

140 22/01/25(火)07:31:59 No.890323985

>>>4代目亡くなったあと誰も跡継ぎになってくれないのも悪い >>第二候補の大蛇丸や名門のヒアシ様いたのに… >>それかこのダンゾウが >大蛇丸は論外だしヒアシ様は表向き死んでるから無理だよ いやヒアシ様が死んだのは九尾事件から三年後だからまだ大丈夫 それはそれとして宗家分家のゴタゴタがあるからキツそう

141 22/01/25(火)07:33:23 No.890324121

>>卑劣様の采配としては結構しっかりとやってたけど卑劣様も卑劣様で劣ってる人の考えわかんないから… >他人に劣等感抱くタイプじゃなさそうだからなあ卑劣様 >まあ卑劣様以上の忍ってのが同じ生命体かどうかすら怪しい兄貴と不倶戴天の敵のマダラくらいしかいないのもあるけど ある意味猿もそれと同じなんだろうね 全盛期は下手したら並ぶ相手すらいないくらい強かったかも知れないわけだし

142 22/01/25(火)07:34:16 No.890324223

有力一族の忍は候補にならないのか?ってわけでもなく千手千手猿飛波風千手だからむしろミナトが異端側なんだよな…ミナト以外に波風一族みたいなのが出てないから波風一族があるかどうかすらわからないが

143 22/01/25(火)07:34:54 No.890324294

短い目で見るとアウトだけど長い目で見ると結果オーライみたいなことやその逆が多すぎないこの世界

144 22/01/25(火)07:36:02 No.890324421

>短い目で見るとアウトだけど長い目で見ると結果オーライみたいなことやその逆が多すぎないこの世界 大蛇丸-カブト-サスケフラグが複雑過ぎて原作ルート以外だと管理不可能だと思う

145 22/01/25(火)07:36:38 No.890324483

実力は疑いようもないこと分かってるから話の面でこの人をフォローしてやってほしいよ 映画のマフラーの件とか酷い追い打ち受けててかわいそうだ

146 22/01/25(火)07:38:06 No.890324621

やってきたこと並べるとろくでもない部分目立つけどそれでもナルトは最初からずーっとヒルゼンを火影のじっちゃんとして慕って尊敬してるからまあ良かったねとしか…

147 22/01/25(火)07:38:17 No.890324646

ぶっちゃけ話進みにつれて後付けで辛くなったキャラだしフォロー無理やろ

148 22/01/25(火)07:39:39 No.890324772

九尾事件さえなければ猿って割と上手くバトンタッチ出来てたんだろうな…

149 22/01/25(火)07:40:15 No.890324836

アニオリや小説で便利な悪役として酷使された大蛇丸とダンゾウが両方ともヒルゼンに近しい人物なだけに2人のやらかしが盛られると自動的に株が下がるのコンボ食らってるのもまあ大きいところあるから…

150 22/01/25(火)07:40:53 No.890324903

というか三代目九尾事件前と九尾事件後で大分スペック下がってそう

151 22/01/25(火)07:41:02 No.890324921

>九尾事件さえなければ猿って割と上手くバトンタッチ出来てたんだろうな… うちは虐殺の口実もないしそもそもミナトが火影やってるから猿飛は楽隠居で済んでるからな

152 22/01/25(火)07:42:18 No.890325055

この人を悪く言うのほぼ逆恨みしてるやつしかいないからこの人に責任があるとは思えないんだわ イタチだけはまあ怒るのも無理ない感じあるけどそういう人に限って心の奥にしまって耐え忍ぶんだから忍とは大変な生き物だ

153 22/01/25(火)07:44:30 No.890325303

>うちは虐殺の口実もないしそもそもミナトが火影やってるから猿飛は楽隠居で済んでるからな 九尾事件の時の警備ってわしの手のものでって出てきてなかった?

154 22/01/25(火)07:45:11 No.890325375

柱間と「お前は後」の時代から因縁続いてて それでも話はまとまってたから良かったと思うよ

155 22/01/25(火)07:45:22 No.890325396

すごくどうでもいいことだけど囮役の時の件って仮にヒルゼン並みのメンタルの持ち主だったとしてもカガミは名乗り出られなかったよねあれ 囮役買った奴は確実に死ぬであろう状況でカガミが出てたら仲間は逃がせても貴重な写輪眼が敵に渡るリスクがでかすぎるし

156 22/01/25(火)07:45:26 No.890325407

猿の性分考えたら猿は猿なりにベスト尽くしてたとは思うよ それで問題が起きてるなら受け入れるしかない

157 22/01/25(火)07:46:06 No.890325483

猿だって九尾に人生めちゃくちゃにされた人間だしオビトに少しくらい絡んでもよかったのに 過ぎたことでグチグチ言う人間じゃないのが悪い意味で物語に関われなくしてる

158 22/01/25(火)07:46:58 No.890325565

猿時代は平和な時代長いから一見名君っぽいけど 結局それもダンゾウが裏で無理矢理色んな芽を潰して回って押さえつけてただけでそのツケは後の世代が払わされるからな 猿自身は良い人としか描かれてないからフォローの一つでもしてやりたくはなるが作中で描かれたことだけだと良くも悪くも見通しが甘過ぎる人って印象で終わってしまう

159 22/01/25(火)07:47:21 No.890325608

>>うちは虐殺の口実もないしそもそもミナトが火影やってるから猿飛は楽隠居で済んでるからな >九尾事件の時の警備ってわしの手のものでって出てきてなかった? ミナトはオビトに直接襲われてたから指揮できる状況じゃなかったので…

160 22/01/25(火)07:47:46 No.890325657

>囮役買った奴は確実に死ぬであろう状況でカガミが出てたら仲間は逃がせても貴重な写輪眼が敵に渡るリスクがでかすぎるし 互乗起爆札は教えてある わかっているなカガミ?

161 22/01/25(火)07:48:27 No.890325741

ダンゾウと相談役がうちはを警戒しまくりだけど25歳で死んだカガミがなんかやらかしたんだろうか

162 22/01/25(火)07:49:19 No.890325837

>ミナトはオビトに直接襲われてたから指揮できる状況じゃなかったので… その前だよクシナ出産の時の情報と守護は猿が出て全部仕切ってたろ?

163 22/01/25(火)07:51:51 No.890326111

大蛇丸やダンゾウの心の闇に気づけって方が無理あると思う でもたふん気づいてる上で更生してくれるのを願ってたんだろうな 甘いのだ

164 22/01/25(火)07:52:24 No.890326170

>ダンゾウと相談役がうちはを警戒しまくりだけど25歳で死んだカガミがなんかやらかしたんだろうか マダラの驚異を知ってる世代っぽいからそのせいだと思う マダラの驚異知ってるってことは九尾つれて襲撃してきたのも知ってると思うし

165 22/01/25(火)07:54:07 No.890326376

>>ミナトはオビトに直接襲われてたから指揮できる状況じゃなかったので… >その前だよクシナ出産の時の情報と守護は猿が出て全部仕切ってたろ? どっちにしろ出産時に封印緩むからミナトがクシナの有事に備えてないといけないのは変わんなくね クシナの出産ってカカシが軽率に墓の前で言ったからオビトにバレたけど極秘情報だから里の忍の大半には伏せられてるだろう

166 22/01/25(火)07:54:44 No.890326451

猿もマダラのこと恐れてる様子だったしうちはのヤバさを直で見てきた世代だろうな

167 22/01/25(火)07:54:53 No.890326478

>大蛇丸やダンゾウの心の闇に気づけって方が無理あると思う というか普通に大蛇丸はやべー奴だと気付いてる 才能あるから後継者として期待してたと言ってるし

168 22/01/25(火)07:56:49 No.890326701

身内でも殺せるような人なら色んな問題が解決できただろうけどそんな人間を卑劣様は後継に指名することはないと思う

169 22/01/25(火)07:58:52 No.890326934

柱間も個より里とマダラ殺せるようになったのに

170 22/01/25(火)07:59:11 No.890326962

>猿もマダラのこと恐れてる様子だったしうちはのヤバさを直で見てきた世代だろうな 年代的にはヒルゼンやダンゾウの親世代が千住兄弟やマダラに近い年齢層だろうし終末の谷でのマダラと柱間の死闘がリアルタイムで起きた世代ってとこかな

171 22/01/25(火)07:59:28 No.890326989

>どっちにしろ出産時に封印緩むからミナトがクシナの有事に備えてないといけないのは変わんなくね >クシナの出産ってカカシが軽率に墓の前で言ったからオビトにバレたけど極秘情報だから里の忍の大半には伏せられてるだろう その割にそのミナト直轄のカカシは当日ガイと街で呑み歩いてるし猿が出て失敗してるじゃん

172 22/01/25(火)08:00:14 No.890327080

>猿時代は平和な時代長いから一見名君っぽいけど >結局それもダンゾウが裏で無理矢理色んな芽を潰して回って押さえつけてただけでそのツケは後の世代が払わされるからな ダンゾウ評価してるレス始めて見た

173 22/01/25(火)08:00:16 No.890327087

柱間だって他人に甘すぎる所あるし扉間も自分の代の時はよくてもその後が続かなかったしで失敗してる所あるけどじゃあそれだけで無能なのかって言うとそうじゃないだろ ただでさえあの時代イルカ先生みたいな孤児ばかりなのに3代目がナルトの面倒全部見切れなかったからだけで無能扱いは どんだけ厳しい目で見てるんだよ

174 22/01/25(火)08:00:52 No.890327181

大蛇丸はともかくダンゾウはあれはあれで一応味方陣営として裏で汚れ仕事やってるから簡単に切り捨てたらいいってもんでもないのが厄介 アニオリ入れるなら火影暗殺企てた時点で一族郎党根切りにされてもおかしくないけど

175 22/01/25(火)08:01:20 No.890327245

猿は下手したら柱間より甘い そりゃダンゾウも甘いのだ!って言うわ

176 22/01/25(火)08:02:27 No.890327409

>猿は下手したら柱間より甘い >そりゃダンゾウも甘いのだ!って言うわ でもあいつはやるときはやる男だとも言うしはっきり言ってダンゾウの言葉は信用出来ないよ

177 22/01/25(火)08:02:51 No.890327469

そもそもで言うなら柱間の尾獣配る政策ってまったく良い風に作用してないような…

178 22/01/25(火)08:03:04 No.890327508

>猿は下手したら柱間より甘い >そりゃダンゾウも甘いのだ!って言うわ その甘さをいいことに暗躍してたやつが言っていいセリフじゃないけどな

179 22/01/25(火)08:03:51 No.890327619

>アニオリ入れるなら火影暗殺企てた時点で一族郎党根切りにされてもおかしくないけど 原作の時点でこき下ろしたり下ろすつもりで暗躍してたり大概じゃね?

180 22/01/25(火)08:04:11 No.890327665

>そもそもで言うなら柱間の尾獣配る政策ってまったく良い風に作用してないような… でも初代五影会談開けたし…

181 22/01/25(火)08:04:28 No.890327714

柱間は自身が絶対的強者という余裕から来てるからな… 凡人とは見えてる世界が違うのだ

182 22/01/25(火)08:04:41 No.890327753

>柱間も個より里とマダラ殺せるようになったのに 失敗しただけで最後の猿は大蛇丸をあの場で殺すつもりだったじゃろ

183 22/01/25(火)08:04:43 No.890327754

>そもそもで言うなら柱間の尾獣配る政策ってまったく良い風に作用してないような… 尾獣バランスいいながら失った霧隠れが全く他からちょっかいかけられてないからな… 完全に里のお荷物

184 22/01/25(火)08:04:55 No.890327783

>そもそもで言うなら柱間の尾獣配る政策ってまったく良い風に作用してないような… あれは配る事は最悪だけど配らないとせっかくまとまり始めた里同士の関係がまた拗れるというさらに最悪な事態を回避するための策だからしゃーない

185 22/01/25(火)08:05:00 No.890327797

>そもそもで言うなら柱間の尾獣配る政策ってまったく良い風に作用してないような… むしろ他里は尾獣対策にリソース割かざるを得ないから成功してない?柱間いない状況で九尾含む8つの核爆弾抱えてる木ノ葉とか多分ナルト生まれる前に火の国が地図から消えてるぞ

186 22/01/25(火)08:05:28 No.890327861

>>そもそもで言うなら柱間の尾獣配る政策ってまったく良い風に作用してないような… >でも初代五影会談開けたし… 砂隠れの里は3割の金をもらえたし…

187 22/01/25(火)08:06:01 No.890327949

というか霧は霧自体に問題ありすぎて尾獣どうのこうのじゃないと思うの…

188 22/01/25(火)08:07:58 No.890328266

尾獣を後の戦争で兵器として運用してたり厄ネタにしかなって無い面はある リンが尾獣爆弾にされた件も他里に配ったから起きた案件だし…

189 22/01/25(火)08:08:24 No.890328339

>>柱間も個より里とマダラ殺せるようになったのに >失敗しただけで最後の猿は大蛇丸をあの場で殺すつもりだったじゃろ 柱間だって仕留め損ねたせいで後年酷いことになったわけだしな 卑劣様がちゃんと遺体チェックしてれば防げた問題でもある いやまあマダラが上手だっただけとは言えるけど

190 22/01/25(火)08:08:43 No.890328383

リンの尾獣爆弾はマダラの誘導なんだな

191 22/01/25(火)08:10:06 No.890328598

マダラのイザナギ死亡隠蔽は見切れるのいないやろ…

192 22/01/25(火)08:10:20 No.890328635

>尾獣を後の戦争で兵器として運用してたり厄ネタにしかなって無い面はある >リンが尾獣爆弾にされた件も他里に配ったから起きた案件だし… それは兵器として売りつけたから当然起こりうる事態だったんじゃないの?

193 22/01/25(火)08:10:55 No.890328735

でもうちは健在の木の葉に人柱力の制御下にない尾獣送りつけるのはリスク高過ぎな気もする リンの件はマダラが介入してるから何ともいえんが

194 22/01/25(火)08:11:36 No.890328846

色んな人の小さなミスが積み重なって本編に至るわけだなぁ

195 22/01/25(火)08:11:57 No.890328905

>>>柱間も個より里とマダラ殺せるようになったのに >>失敗しただけで最後の猿は大蛇丸をあの場で殺すつもりだったじゃろ >柱間だって仕留め損ねたせいで後年酷いことになったわけだしな >卑劣様がちゃんと遺体チェックしてれば防げた問題でもある >いやまあマダラが上手だっただけとは言えるけど 時間差のイザナギリスポーンって防ぐ手立てあるのか…?

196 22/01/25(火)08:12:16 No.890328948

先の夢に繋げるには五影会談開く必要があったし 尾獣ぐらいの土産が用意されないとあの時代じゃ一同に影が集まる事は出来なかっただろ多分

197 22/01/25(火)08:12:53 No.890329038

>でもうちは健在の木の葉に人柱力の制御下にない尾獣送りつけるのはリスク高過ぎな気もする >リンの件はマダラが介入してるから何ともいえんが うちはが力持つこと自体木ノ葉のリスクになるから大丈夫

198 22/01/25(火)08:13:16 No.890329097

配らなかったら急に出てきて暴れるし柱間いなくなれば簡単に抑えこめるもんでもないし 柱間いなくなった時の考えて問題の先送りしただけじゃないの

199 22/01/25(火)08:13:20 No.890329106

あの時期の木の葉は尾獣含め戦力が集中し過ぎてるからバランス取る為に配ったんだろう 下手すると木の葉vsその他見たいになりそうだし

200 22/01/25(火)08:13:31 No.890329131

尾獣を配って抑止力として安定を図るって部分だけ見るとわかる部分はある でもその後尾獣配った里が抑止力じゃなく普通に兵器として戦争に運用しちゃったので政策としては完全に失敗だよ…

201 22/01/25(火)08:16:07 No.890329584

>でもその後尾獣配った里が抑止力じゃなく普通に兵器として戦争に運用しちゃったので政策としては完全に失敗だよ… 他里に配らないと尾獣と仲良く出来る事も知れなかったから完全に失敗だけではないよ

202 22/01/25(火)08:16:11 No.890329600

書き込みをした人によって削除されました

203 22/01/25(火)08:16:14 No.890329609

>あの時期の木の葉は尾獣含め戦力が集中し過ぎてるからバランス取る為に配ったんだろう >下手すると木の葉vsその他見たいになりそうだし バランス持たせる為に与えた力で動乱起きてるし普通に力持たせないで火の国一強で良かったのでは…

204 22/01/25(火)08:16:57 No.890329725

マダラが影分身でレスしとる

205 22/01/25(火)08:17:47 No.890329870

>>あの時期の木の葉は尾獣含め戦力が集中し過ぎてるからバランス取る為に配ったんだろう >>下手すると木の葉vsその他見たいになりそうだし >バランス持たせる為に与えた力で動乱起きてるし普通に力持たせないで火の国一強で良かったのでは… 最強のスーパー忍者柱間君が尾獣八体持ってますって状況が永遠に続くならそれでもいいだろうけど…

206 22/01/25(火)08:17:52 No.890329880

木ノ葉ですら結局尾獣有効活用までできなかったし抑止力として使えるわけがない 雲隠れはよく根気よくあんな人柱力が安定する修行システム作ったよ

207 22/01/25(火)08:17:54 No.890329884

ここのアンコ可愛すぎない?

208 22/01/25(火)08:18:04 No.890329909

結果論でいうなら誰も何も間違ってなかったとなるのが

209 22/01/25(火)08:19:02 No.890330053

>結果論でいうなら誰も何も間違ってなかったとなるのが マダラやダンゾウのくそみてぇな暗躍も正しい!

210 22/01/25(火)08:19:22 No.890330105

>最強のスーパー忍者柱間君が尾獣八体持ってますって状況が永遠に続くならそれでもいいだろうけど… 兄者を穢土転生して忍界を統一か

211 22/01/25(火)08:19:40 No.890330156

>>あの時期の木の葉は尾獣含め戦力が集中し過ぎてるからバランス取る為に配ったんだろう >>下手すると木の葉vsその他見たいになりそうだし >バランス持たせる為に与えた力で動乱起きてるし普通に力持たせないで火の国一強で良かったのでは… それが普通の発想だと思うし木の葉の力にただ従えしたマダラはたぶんそっちより 柱間はあくまで理想を追ったと解釈してる

212 22/01/25(火)08:20:00 No.890330213

自転車操業の戦争商売集落にはケアに回すだけのリソースがそもそもろくにないのでは?

213 22/01/25(火)08:20:28 No.890330280

>マダラやダンゾウのくそみてぇな暗躍も正しい! やはり血霧は正しかったのだ 否定した長十郎に死を

214 22/01/25(火)08:20:45 No.890330330

初代様卑劣様の後任はなかなかきついだろうな…

215 22/01/25(火)08:21:36 No.890330438

>>結果論でいうなら誰も何も間違ってなかったとなるのが >マダラやダンゾウのくそみてぇな暗躍も正しい! ナルトやサスケがレベルアップしてカグヤを迎え撃つには必要だったと言えないこともない

216 22/01/25(火)08:23:30 No.890330764

>初代様卑劣様の後任はなかなかきついだろうな… 千手兄弟の後任の火影として猿はよく回した方だよな… 本来なら賞賛されるぐらいの事はしてる

217 22/01/25(火)08:23:55 No.890330828

俺が我愛羅から全てを奪ったのも…!

218 22/01/25(火)08:24:29 No.890330938

>木ノ葉ですら結局尾獣有効活用までできなかったし抑止力として使えるわけがない >雲隠れはよく根気よくあんな人柱力が安定する修行システム作ったよ 木の葉はイレギュラーがあったとはいえ尾獣の封印・制御に一日の長がありそうな砂と木の葉が管理ヘッタクソで霧とか雲とかの方が管理上手いのは視点の違いを感じる 霧もやぐらはほぼ完璧な人柱力だったし

219 22/01/25(火)08:24:51 No.890330987

>俺が我愛羅から全てを奪ったのも…! 全て正しかったのだ…!

220 22/01/25(火)08:25:50 No.890331146

>本来なら賞賛されるぐらいの事はしてる と言うか作中でちゃんと賞賛されまくっとるし

221 22/01/25(火)08:25:57 No.890331158

>霧もやぐらはほぼ完璧な人柱力だったし 完璧な人柱力は幻術にかからない

222 22/01/25(火)08:27:22 No.890331355

>自転車操業の戦争商売集落にはケアに回すだけのリソースがそもそもろくにないのでは? それはそう 猿がナルトに専念できなかったのだって戦争やって同期も何人か死んで九尾来て後継者夫婦と手勢と妻死んで里壊滅の数年後には周りの国が和平装って誘拐事件起こしてみたいな傍の事情ありまくりだし 暇な老人が孫の面倒見ないのとは訳が違う

223 22/01/25(火)08:27:28 No.890331367

つくづく犠牲の犠牲って言葉が突き刺さる世界だな!

224 22/01/25(火)08:27:36 No.890331387

実際トップのヒルゼンに二代目の薫陶を受けてる卑劣塾の門下生がほとんど生き残ってるって卑劣様からしたら考えられる限りの盤石な体制用意できてるはずなんだよな…

225 22/01/25(火)08:29:38 No.890331677

里を支えてくれる筈の千手が綱手しかいない…

226 22/01/25(火)08:31:04 No.890331874

>里を支えてくれる筈の千手が綱手しかいない… 猿飛一族とか奈良一族とか日向一族は戦争編のあたりであれこれ出てきてたけど千手は綱手と死んだ縄樹以外全然出てこないって柱間の種薄過ぎない?

227 22/01/25(火)08:31:08 No.890331882

4代目5代目辺りは任期が短すぎるし初代2代目は描写が少ないし3代目にしわ寄せがいくのは仕方ないことなのだ ヒルゼンは犠牲となったのだ

↑Top