虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

メラミ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/25(火)06:13:52 No.890318955

メラミって中盤で覚えてから長い間役に立つ印象ある

1 22/01/25(火)06:15:19 No.890319026

なんならコスパのよさで終盤でも使える

2 22/01/25(火)06:16:03 No.890319068

中級火力っていいよね…

3 22/01/25(火)06:17:04 No.890319108

名前がいかにも中間呪文って感じだ

4 22/01/25(火)06:20:31 No.890319279

覚えるタイミングの早さで大分使い勝手が変わる呪文って印象 一番大暴れしたのは間違いなく6

5 22/01/25(火)06:20:35 No.890319280

6のメラミは無法すぎる…

6 22/01/25(火)06:21:52 No.890319333

4のマーニャが覚えてると因縁のあるキングレオとバルザック戦で活躍できるのがなんかいい

7 22/01/25(火)06:23:04 No.890319392

他の中級グループ魔法は似たようなの多いけど単体のメラミは変えが効かないよね

8 22/01/25(火)06:24:40 No.890319478

6のダーマ神殿でメラミばら撒きはやるよね

9 22/01/25(火)06:24:43 No.890319481

メラが本当に通常攻撃に毛が生えたくらいの威力なのにメラミは立派な火力になるのがいい

10 22/01/25(火)06:25:07 No.890319494

覚える頃にはMPの余裕も出来てきてとりあえず撃っとけってなる

11 22/01/25(火)06:25:08 No.890319495

メラゾーマもそうだけど単体火力だから ボス戦で活躍したってイメージが残りやすいのかね

12 22/01/25(火)06:25:24 No.890319507

なんで中級以降も単体の魔法はメラ系だけなんだろう

13 22/01/25(火)06:25:55 No.890319533

実はスレ画のベロニカのメラミはかなり微妙なんだよな 11は全体やグループ呪文の火力が高くなるから そして燃費も悪い

14 22/01/25(火)06:26:10 No.890319550

メラミ ベホイミ イオラ 頼れる中級

15 22/01/25(火)06:26:41 No.890319568

ダイ大だとメラゾーマが殆どでメラミ使ってるの見たことない

16 22/01/25(火)06:26:57 No.890319580

「」ってメラミみたいなやつだよな

17 22/01/25(火)06:27:19 No.890319603

>「」ってメラミみたいなやつだよな 買い被りすぎだろ…

18 22/01/25(火)06:27:45 No.890319627

>ダイ大だとメラゾーマが殆どでメラミ使ってるの見たことない 先週か先々週辺りフローラ様がメラミ使ってたかな…

19 22/01/25(火)06:28:04 No.890319646

毎度ベギラマを覚えると序盤が終わったって感じがある

20 22/01/25(火)06:28:10 No.890319650

マルティナのケツがメラミ位の火力だった記憶

21 22/01/25(火)06:28:10 No.890319651

6は魔法使いはクソ弱いのに1番最初に貰えるメラミはクソ強いんだよな…

22 22/01/25(火)06:28:15 No.890319657

>ダイ大だとメラゾーマが殆どでメラミ使ってるの見たことない そもそもダイ大の中級呪文がベギラマとヒャダルコくらいしかイメージない

23 22/01/25(火)06:28:25 No.890319671

>6のダーマ神殿でメラミばら撒きはやるよね 結構経ってから知ったのでやったことない…

24 22/01/25(火)06:28:30 No.890319678

4の2章限定で猛威を振るうヒャダルコ

25 22/01/25(火)06:28:46 No.890319695

6は覚えるタイミングが早過ぎる覚える手間が無さ過ぎる燃費が軽過ぎると ケチの付けようも無いメラミゲー

26 22/01/25(火)06:28:48 No.890319697

>そもそもダイ大の中級呪文がベギラマとヒャダルコくらいしかイメージない イオナズンがめったに出せないせいでイオラもちょくちょく出てないか?

27 22/01/25(火)06:28:53 No.890319703

>6は魔法使いはクソ弱いのに1番最初に貰えるメラミはクソ強いんだよな… バランス取れてる!

28 22/01/25(火)06:29:40 No.890319729

>そもそもダイ大の中級呪文がベギラマとヒャダルコくらいしかイメージない ライデイン…

29 22/01/25(火)06:30:46 No.890319783

>6は魔法使いはクソ弱いのに1番最初に貰えるメラミはクソ強いんだよな… まあ体力が低いから前線に出したくは無いけど覚える呪文は優秀だからな 下級職でベギラゴン覚えちゃうのは偉い 7なんてヒャダルコ止まりなのに

30 22/01/25(火)06:31:06 No.890319800

6はメラゾーマ覚えるのが面倒だから余計メラミの印象強く

31 22/01/25(火)06:31:20 No.890319815

>>6は魔法使いはクソ弱いのに1番最初に貰えるメラミはクソ強いんだよな… >バランス取れてる! じゃあ全員魔法使いにして一回だけ戦闘させた後他の職に戻すね…

32 22/01/25(火)06:31:25 No.890319817

>ライデイン… ライデインも区分は中級なはずなんだけどデインの登場が遅かったせいか中級のイメージがない…

33 22/01/25(火)06:31:40 No.890319835

ダーマ解放してすぐ全員にメラミ覚えさせるとアークボルトの兵士が消し炭になる

34 22/01/25(火)06:32:08 No.890319857

ダイ大当時ならライデインはギガデインミナデインに繋がる初級扱いだったからな…

35 22/01/25(火)06:32:30 No.890319877

6は全員魔法使いやらなくてもほのおのツメが猛威を振るうから困る 困らない 無いとムドー戦がしんどい あってもしんどい

36 22/01/25(火)06:32:40 No.890319882

ほのおのつめ

37 22/01/25(火)06:33:37 No.890319924

ミナデインは大体1回使ってそう…ってなって封印する

38 22/01/25(火)06:33:37 No.890319925

逆に5と8辺りのメラミは印象薄い

39 22/01/25(火)06:35:18 No.890320027

どこでも微妙なバギマ

40 22/01/25(火)06:36:27 No.890320093

>どこでも微妙なバギマ 5とか…

41 22/01/25(火)06:36:50 No.890320113

>メラゾーマもそうだけど単体火力だから >ボス戦で活躍したってイメージが残りやすいのかね 特に6と7はボス戦多いから使い所が多い

42 22/01/25(火)06:36:56 No.890320118

>逆に5と8辺りのメラミは印象薄い 5は使えるタイミングがあんまり無い 8はメラミのかなり前にヒャダルコ覚えるから活躍タイミング少ないのかな… あと身も蓋も無い事言うと鞭のが圧倒的に強い…リメイクでは弱体化したそうだが

43 22/01/25(火)06:38:13 No.890320197

>ミナデインは大体1回使ってそう…ってなって封印する まぁ普通みんな個別に殴った方がダメージ大きいしね フレーバー的にはかっこいいんだけどみんなの力を合わせてって

44 22/01/25(火)06:38:35 No.890320218

>どこでも微妙なバギマ バギ系のダメージの安定のなさはなんなん… 上位にいくほど広がって確実性が落ちていくし…

45 22/01/25(火)06:38:36 No.890320220

メラミはほぼ全シリーズ使えるのに対してメラゾーマは使えるときと使えない時の差が大きいイメージ

46 22/01/25(火)06:39:16 No.890320260

メラゾーマはなんかDQM初代のイメージ強い

47 22/01/25(火)06:40:04 No.890320309

メラゾーマは敵から食らっていてぇ!ってイメージ

48 22/01/25(火)06:40:23 No.890320322

燃費とか使用者の少なさがイマイチなイオ イオラ以降はどれも頼りまくり

49 22/01/25(火)06:41:05 No.890320357

序盤抜けたタイミングで出てくるメラミの火力は頼もしすぎる

50 22/01/25(火)06:41:17 No.890320371

ベギラマヒャダルコバギマのパッとしなさよ

51 22/01/25(火)06:41:29 No.890320389

ミナデインも最初600ダメージとか当たる予定だったけどファミコン4のシステムと食い合わせが悪いから現状になったと聞いた 1024までしか設定できないからデスピサロですら2発で沈んじゃう

52 22/01/25(火)06:42:05 No.890320407

イオは本編よりトルネコの大冒険の方が印象強いまである

53 22/01/25(火)06:42:11 No.890320416

>6は全員魔法使いやらなくてもほのおのツメが猛威を振るうから困る >困らない >無いとムドー戦がしんどい >あってもしんどい カジノで装備揃えるとかなりサクサクになるんだけど それはそれでしんどい…

54 22/01/25(火)06:42:32 No.890320426

6で無法したからか7では覚えるタイミングを調整されてた気がする

55 22/01/25(火)06:42:38 No.890320435

>メラミはほぼ全シリーズ使えるのに対してメラゾーマは使えるときと使えない時の差が大きいイメージ 何もかんも魔法戦士が悪い もっとFFの魔法剣士的な職なら良かったのに… 魔法剣が大した事ないから魔法も使う戦士って感じで半端者なんだよな

56 22/01/25(火)06:42:40 No.890320441

ヒャダルコはそこそこ使ったような気がする

57 22/01/25(火)06:43:05 No.890320465

>ベギラマヒャダルコバギマのパッとしなさよ その辺を上手く使いこなしてサクサク進めていけると上級者ってイメージがある

58 22/01/25(火)06:43:12 No.890320474

>ベギラマヒャダルコバギマのパッとしなさよ その中でパッとしないのはバギマ君だけだろ!? ベギラマヒャダルコは活躍するシリーズ多いよ!

59 22/01/25(火)06:43:20 No.890320480

6と7はとくぎがあったので基本的に攻撃魔法使わなかったな

60 22/01/25(火)06:43:28 No.890320489

ドラクエの魔法剣倍率しょっぱいんだよ

61 22/01/25(火)06:43:50 No.890320515

ドラクエの属性の難解さは凄かったよね確か

62 22/01/25(火)06:44:18 No.890320541

ギラ系は作品によって活躍のムラがあるイメージ 8のベギラマはいい印象ある

63 22/01/25(火)06:44:22 No.890320547

>6と7はとくぎがあったので基本的に攻撃魔法使わなかったな 6はメラミ筆頭に強目の呪文早めに覚えれるから割と活躍する機会多いよ 7はまあうn

64 22/01/25(火)06:44:46 No.890320581

魔法剣士の属性剣技とかキーファのかえんぎり以外使った記憶ない

65 22/01/25(火)06:45:23 No.890320614

ベギラマは味方が覚えるより先に敵が使い始めて真っ赤に染まった画面見ては?ってなるイメージ

66 22/01/25(火)06:45:25 No.890320622

特技使わなくてもアイテムが強い…

67 22/01/25(火)06:46:06 No.890320653

>ベギラマは味方が覚えるより先に敵が使い始めて真っ赤に染まった画面見ては?ってなるイメージ ストーンビーストが悪いよストーンビーストがー

68 22/01/25(火)06:46:36 No.890320688

攻撃と魔法のバランスは11辺りでやっとマシになったイメージ

69 22/01/25(火)06:46:44 No.890320695

ドラクエに属性あるの近年まで気にした事なかったわ

70 22/01/25(火)06:46:46 No.890320696

11なんかはメラミに比べてベギラマの方が覚えるの早い上に燃費も良い上に ダメージの伸びも良いのでメラミと大差無いとメラミ君のお株を完全に奪ってるぞ と言うかベロニカはギラ系イオ系が妙に強くされてる

71 22/01/25(火)06:47:16 No.890320717

敵側のグループ攻撃はこっち全部巻き込めるのズルくねって思ってた

72 22/01/25(火)06:47:56 No.890320754

ただ6ってダーマ後は全員にとりあえずメラミなんかやらなくても問題ないからなぁ

73 22/01/25(火)06:48:07 No.890320772

>ドラクエに属性あるの近年まで気にした事なかったわ 実用レベルで機能するのはかなり後半になってからだし…

74 22/01/25(火)06:48:26 No.890320792

6で何度か みんなメラミ覚えさせてから みんなレンジャーでしんくうは覚えて レンジャーマスターしないで別の職業ってやってた アホみたいに強いのしんくうは

75 22/01/25(火)06:49:13 No.890320844

>ドラクエの属性の難解さは凄かったよね確か 補助魔法も含めて細かく何に強くて何に弱いが決められてるよね なのでバカガキの頭じゃレベル上げて殴ればヨシ!になるなった

76 22/01/25(火)06:49:22 No.890320860

同じ中級呪文のベギラマのパッとしなさよ

77 22/01/25(火)06:49:46 No.890320887

ドラクエの属性は弱点無くて耐性しか無いからなあ それぞれどの敵がどの呪文に弱耐性強耐性とか一々把握し切れんしな…

78 22/01/25(火)06:50:07 No.890320916

ライデインは全体攻撃だし威力高めで結構使う

79 22/01/25(火)06:50:37 No.890320951

ベギラマヒャダルコは3と4は強いよ

80 22/01/25(火)06:50:45 No.890320963

イオが光属性になって対のドルマ系が生まれた

81 22/01/25(火)06:51:39 No.890321027

強いじゅもんは消費激しいわりにってイメージあるのよ

82 22/01/25(火)06:51:55 No.890321041

ベロニカのやまびこイオグランデとかいう無法

83 22/01/25(火)06:52:54 No.890321099

>イオが光属性になって対のドルマ系が生まれた ドルマ初出のDQMJってデインが光でイオは爆発じゃないの?

84 22/01/25(火)06:53:12 No.890321121

仮にこのボスがヒャド系耐性0だぜ!ってなっても単体のボスにはまず撃たねえだろうしな

85 22/01/25(火)06:53:13 No.890321123

>ドラクエに属性あるの近年まで気にした事なかったわ 弱点突くとダメージアップするゲームが多い中100%の威力で食らうだけなのが悪い…

86 22/01/25(火)06:53:37 No.890321148

ベロニカはイオラ好きすぎる

87 22/01/25(火)06:54:08 No.890321175

テンションシステムのおかげもあって8のライデインはかなり強かった

88 22/01/25(火)06:54:47 No.890321220

>>ドラクエに属性あるの近年まで気にした事なかったわ >弱点突くとダメージアップするゲームが多い中100%の威力で食らうだけなのが悪い… 初期の作品ではなんと命中率が下がってるぞ!

89 22/01/25(火)06:55:46 No.890321287

ヒャド系は初出の3(ファミコン版)だと えらい強かったをんだけど以降じわじわ弱体化の一途だからなぁ

90 22/01/25(火)06:56:15 No.890321313

>メラミはほぼ全シリーズ使えるのに対してメラゾーマは使えるときと使えない時の差が大きいイメージ メラゾーマ自体は基本的に常に強くね? 覚える職が悪いというのはあるけど

91 22/01/25(火)06:56:18 No.890321317

ドラクエの属性は安定しないんで気にするとハゲるから この作品ではこの対応なんだなくらいに考えておけ

92 22/01/25(火)06:56:36 No.890321333

メラガイアー!

93 22/01/25(火)06:57:09 No.890321360

>ヒャド系は初出の3(ファミコン版)だと >えらい強かったをんだけど以降じわじわ弱体化の一途だからなぁ 覚えるタイミングの割には結構強い印象あるけどなヒャド系 あとは6なんか素のヒャドがえらく輝いた気がする 序盤に物理通らない敵がちょいちょい出るんだよな

94 22/01/25(火)06:57:20 No.890321371

ヒャダルコは分かる マヒャドも分かる ヒャダインあいつ何なの

95 22/01/25(火)06:57:24 No.890321376

>ピエールはイオラ好きすぎる

96 22/01/25(火)06:57:36 No.890321391

>ヒャダインあいつ何なの 前山田健一

97 22/01/25(火)06:57:41 No.890321397

全体だったりグループだったりなんか安定しないマヒャドさん

98 22/01/25(火)06:58:19 No.890321431

マヒャデドスのことをマヒャドデスと覚えてる「」は多い

99 22/01/25(火)06:58:19 No.890321432

マヒャドも敵に使われて辛いイメージ

100 22/01/25(火)06:58:26 No.890321439

メラが火でギラが炎でヒャドが氷でバギが真空…?

101 22/01/25(火)06:58:41 No.890321450

魔法が必中の世界から来たけど ドラクエの魔法ってやたら外れるときがある…

102 22/01/25(火)06:58:49 No.890321458

>メラが火でギラが炎でヒャドが氷でバギが真空…? ギラは閃光

103 22/01/25(火)06:58:57 No.890321466

ヒャダインはメガテンと出る世界間違えてね?みたいな名前からよくない

104 22/01/25(火)06:59:17 No.890321491

魔法使いの通常攻撃代わり

105 22/01/25(火)06:59:32 No.890321503

>ヒャド系は初出の3(ファミコン版)だと >えらい強かったをんだけど以降じわじわ弱体化の一途だからなぁ というかヒャドの次の単体攻撃呪文までが長すぎる 覚えてから中盤しばらくヒャド撃ちまくってた気がする

106 22/01/25(火)06:59:38 No.890321511

ベギラマは弱いけど中級グループ呪文ではまず間違いなく一番最初に覚えるから出番あるよね

107 22/01/25(火)06:59:38 No.890321513

何故か同じグループでもベギラマは微妙でヒャダルコは使い勝手良かったイメージがある 覚える時期の問題か何かだろうか

108 22/01/25(火)06:59:49 No.890321524

>ヒャダルコは分かる >マヒャドも分かる >ヒャダインあいつ何なの ヒャダインは強いかと言われるとアレだけど 名前も格好良いし何よりエフェクトが凄い格好良かったから好きだよ 今はヒャダインでググっても知らないおっさんしか出なくて許さない

109 22/01/25(火)07:00:11 No.890321546

こっちが使うメラゾーマで強いなぁって印象に残ってるのは5くらいかな… 敵が使うメラゾーマは毎回強い

110 22/01/25(火)07:00:15 No.890321549

バギのダメの振れ幅大きい設定いつからだっけ…

111 22/01/25(火)07:00:17 No.890321551

>メラが火でギラが炎でヒャドが氷でバギが真空…? ギラは電撃で閃熱で火炎で火属性で光属性だよ

112 22/01/25(火)07:00:18 No.890321552

>ヒャダインはメガテンと出る世界間違えてね?みたいな名前からよくない メガテンにダイン系が出たのいつからだと思ってるんだよ!

113 22/01/25(火)07:00:37 No.890321572

お主も魔法使いになってすぐやめると申すか!?

114 22/01/25(火)07:00:37 No.890321574

>ギラは電撃 初期設定きたな…

115 22/01/25(火)07:00:38 No.890321575

ギラだってグループのスライム一掃できる瞬間は一大ムーブメントになる

116 22/01/25(火)07:01:12 No.890321605

メラガイアーとバギムーチョだけ覚えてるけど後のやつなんだったっけ

117 22/01/25(火)07:01:18 No.890321615

グループとかめんどくせえ!イオラ!

118 22/01/25(火)07:01:35 No.890321628

>魔法が必中の世界から来たけど >ドラクエの魔法ってやたら外れるときがある… ドラクエの呪文は敵の耐性が回避率になってるからな

119 22/01/25(火)07:01:45 No.890321643

>イオナズンは核爆発

120 22/01/25(火)07:01:53 No.890321650

イシスあたりまではギラとヒャドの二枚看板で活躍してたのに…

121 22/01/25(火)07:01:58 No.890321656

6と7は炎の爪でメラミ使える上に7は中盤の店売り品で長く使えるのめっちゃ助かる

122 22/01/25(火)07:02:22 No.890321683

>グループとかめんどくせえ!ブーメラン!

123 22/01/25(火)07:02:28 No.890321687

ドラクエの魔法は効いたり効かなかったりが面倒

124 22/01/25(火)07:03:44 No.890321767

8だとテンション5だけ上げたイオでかなり賄えた記憶がある だからたまにイオ耐性がある敵が出てくるとチッ…ってなる

125 22/01/25(火)07:03:47 No.890321770

山彦の帽子ないと呪文って最終盤は使わなくなるよね

126 22/01/25(火)07:04:38 No.890321823

たたかいのドラムとけんじゃのいしを取り上げろ

127 22/01/25(火)07:04:38 No.890321824

>イオナズンは核爆発 TILTOWAITだこれ いや3は色々まんまだけど

128 22/01/25(火)07:06:00 No.890321919

5はイオとイオラのイメージがつよい 主にピエールのせいだと思う

129 22/01/25(火)07:06:01 No.890321921

灼熱と輝く息は反省しろ

130 22/01/25(火)07:06:26 No.890321953

個人的にちょっと頼りないベギラマ

131 22/01/25(火)07:06:29 No.890321958

>灼熱と輝く息は反省しろ もうこれで良くない…?

132 22/01/25(火)07:07:03 No.890321998

>灼熱と輝く息は反省しろ そんな気軽に使えないから許して

133 22/01/25(火)07:07:10 No.890322007

ほいメラミ

134 22/01/25(火)07:07:23 No.890322020

スレ画のベギラマは頼りになった まぁ10レベルも上がらないうちに過去最強のイオラが来るんだけど

135 22/01/25(火)07:08:07 No.890322087

>山彦の帽子ないと呪文って最終盤は使わなくなるよね 無い作品でもボスをメラゾーマで焼いたりするし…

136 22/01/25(火)07:09:08 No.890322163

バルザック戦でマーニャがメラミ使えないときつい

137 22/01/25(火)07:09:21 No.890322170

7までは呪文のダメージが伸びないのが悪い 耐性はあるけど弱点は無かったり火力を伸ばす魔力的なステが無かったり 意外とドラクエのシステムってベーシックに見えて変わってる所あるよね

138 22/01/25(火)07:10:14 No.890322224

魔法も使える戦士枠だとピエールが理想的だなと思う

139 22/01/25(火)07:10:41 No.890322256

>まぁ10レベルも上がらないうちに過去最強のイオラが来るんだけど 強い便利と言われ続けたイオラが更に強くなったのか…

140 22/01/25(火)07:11:56 No.890322354

ゼシカはギラ系のイメージがある ベギラゴンがイベント習得だからか まあムチが酷いんだけど

141 22/01/25(火)07:13:00 No.890322433

>魔法も使える戦士枠だとピエールが理想的だなと思う お前は魔法戦士の前にベホマまで使うのが強過ぎる

142 22/01/25(火)07:14:31 No.890322553

覚えるの耐性持ち増える後半だしその頃になると殴りとか特技も強くなってるし メラゾーマはもうちょっと早く覚えて欲しいなぁとは思う

143 22/01/25(火)07:14:37 No.890322561

俺はバギマだよ

144 22/01/25(火)07:14:41 No.890322566

>7までは呪文のダメージが伸びないのが悪い >耐性はあるけど弱点は無かったり火力を伸ばす魔力的なステが無かったり >意外とドラクエのシステムってベーシックに見えて変わってる所あるよね 特技ある作品だとだいたい呪文食っちゃってるしな…

145 22/01/25(火)07:15:23 No.890322622

>ゼシカはギラ系のイメージがある マダンテのイメージ強いわ なんならバーバラより使ってる

146 22/01/25(火)07:15:31 No.890322636

バギ系と比べてかまいたちしんくうはの強さは一体…

147 22/01/25(火)07:15:53 No.890322662

11は最終的にイオ系連打するのが最強になってた気がする

148 22/01/25(火)07:16:29 No.890322713

>まぁ10レベルも上がらないうちに過去最強のイオラが来るんだけど AIに任せてもイオラばっかりつかう…

149 22/01/25(火)07:17:03 No.890322738

特技って今でもMP消費しないの?

150 22/01/25(火)07:17:25 No.890322760

バギ系はムスコスが使う5以外ぱっとしない…

151 22/01/25(火)07:17:25 No.890322761

>11は最終的にイオ系連打するのが最強になってた気がする なのにAIが無意味にギラグレイドばっか撃って任せてらんねぇな!ってなる

152 22/01/25(火)07:18:03 No.890322807

>マダンテのイメージ強いわ >なんならバーバラより使ってる 鞭杖お色気辺りのスキルがあるのに格闘全振りは酔狂が過ぎる 外部作品だと頻繁に撃ってるイメージはある

153 22/01/25(火)07:18:25 No.890322827

>11は最終的にイオ系連打するのが最強になってた気がする 一応メラ系の方がダメージは上だけど誤差レベルだから全体攻撃できるイオグランデのが使い勝手いいんだよね まあメラ系より遥かに悲惨なドルマドンとかもいるけど

154 22/01/25(火)07:18:29 No.890322835

バギ系とヒャド系を使った覚えがほぼ無い

155 22/01/25(火)07:18:45 No.890322858

>特技って今でもMP消費しないの? 流石にもう消費するよ

156 22/01/25(火)07:20:00 No.890322944

>特技って今でもMP消費しないの? 11はMP回復手段多いから雑に魔法使える たのちい

157 22/01/25(火)07:21:00 No.890323030

異変前にしあわせの帽子揃えとくとしばらく打ち放題でいいよね…

158 22/01/25(火)07:22:36 No.890323159

書き込みをした人によって削除されました

159 22/01/25(火)07:23:35 No.890323236

ヒャダインの位置付けってどこらへんだ

160 22/01/25(火)07:24:00 No.890323266

敵の耐性とか覚えてらんないしもう単体のメラと全体のイオがありゃいいだろって考えてた

161 22/01/25(火)07:24:36 No.890323316

>鞭杖お色気辺りのスキルがあるのに格闘全振りは酔狂が過ぎる 8リメイクだと双竜打ち弱体化したし特に追憶でマダンテをよく使うぜ

162 22/01/25(火)07:24:55 No.890323342

敵の耐性調べて表示しておける機能とかまだ付いてないの?

163 22/01/25(火)07:25:40 No.890323417

5のミルドラース戦でせっかくだしミナデイン使おうと思ったらゴレムスのせいで使えなかったの思い出した

164 22/01/25(火)07:29:10 No.890323720

>敵の耐性とか覚えてらんないしもう単体のメラと全体のイオがありゃいいだろって考えてた デバフも耐性よくわからんからバイキルトかけて殴ればいいか…ってなる

165 22/01/25(火)07:30:23 No.890323835

ミナデインはなー… いざ覚えて期待して使うとバラバラに攻撃した方がいいな…ってなる

166 22/01/25(火)07:30:25 No.890323841

レベル上げてスクルトバイキルトベホマ時々フバーハでゴリ押しできる優しさ

167 22/01/25(火)07:30:26 No.890323845

>ヒャダインの位置付けってどこらへんだ 大人気

168 22/01/25(火)07:31:15 No.890323914

攻撃呪文は役に立たなくても回復呪文や補助呪文は役に立つし無いと困る ドラクエの魔法なんてそれでいいんだよ

169 22/01/25(火)07:31:49 No.890323969

ヒャダインってブライが使うやつだっけ?

170 22/01/25(火)07:31:51 No.890323973

俺はザメハみたいな奴だよ

171 22/01/25(火)07:32:29 No.890324046

>俺はザメハみたいな奴だよ この時間帯に大活躍だな

172 22/01/25(火)07:34:15 No.890324218

ラナルータ覚えてえな 一生寝てられる

173 22/01/25(火)07:35:39 No.890324382

>俺はザメハみたいな奴だよ うぬぼれるなよ

174 22/01/25(火)07:36:11 No.890324442

FC3はマヒャドとヒャダインの習得レベルが逆だったんだよね

175 22/01/25(火)07:37:26 No.890324563

最近11やったけどギガデインが強すぎてビビる グループ剣技の立場なくない…?

176 22/01/25(火)07:40:03 No.890324809

6メラミは効かない敵も割といて特にジャミラスでストップ食らったりする

177 22/01/25(火)07:44:06 No.890325260

11は1ターン溜め3倍撃とか確実に会心の一撃とかインフレしてんなあ…ってなった 実際のインフレは9の方が上だった気もするが

178 22/01/25(火)07:49:18 No.890325836

>ミナデインも最初600ダメージとか当たる予定だったけどファミコン4のシステムと食い合わせが悪いから現状になったと聞いた >1024までしか設定できないからデスピサロですら2発で沈んじゃう あれだけ制約だらけならそのくらいの見返り欲しいぞ デスピサロの自動回復を毎ターン200くらいにすれば良かろう

179 22/01/25(火)07:49:33 No.890325861

アークボルトはメラミの炎に包まれた

180 22/01/25(火)07:50:16 No.890325945

ミナデインがほぼ使えないのに対してギガデインは大体どのシリーズでも使えること多いと思う

181 22/01/25(火)07:50:54 No.890326015

>デスピサロの自動回復を毎ターン200くらいにすれば良かろう ミナデインないと勝てなくなるじゃん

182 22/01/25(火)07:51:28 No.890326069

ミナデインはある程度盛り返してきた感じがする

183 22/01/25(火)07:51:44 No.890326104

ミナデインはバトルロードだと最高にかっこいいから...

184 22/01/25(火)07:52:11 No.890326149

ザバ系が活躍することはあるんだろうか

185 22/01/25(火)07:52:24 No.890326168

ミナデインはいっそみんなで撃つクロスマダンテになってみてはどうか

186 22/01/25(火)07:52:29 No.890326176

6はメラがあまりにも不甲斐ないところからのメラミでこれは…ありがたい…

187 22/01/25(火)07:53:07 No.890326243

11だとミナデイン割と強いとか聞いた

188 22/01/25(火)07:53:11 No.890326250

>6はメラがあまりにも不甲斐ないところからのメラミでこれは…ありがたい… メラの登場遅すぎ問題

189 22/01/25(火)07:53:49 No.890326335

属性はモンスターズやって意識し始めたな あれはあれで耐性パズルゲーすぎたが

190 22/01/25(火)07:54:06 No.890326373

>メラの登場遅すぎ問題 ハッサンの通常攻撃がもうメラの倍以上出る

191 22/01/25(火)07:54:07 No.890326374

>6はメラがあまりにも不甲斐ないところからのメラミでこれは…ありがたい… 今バーバラは防御してろって言った?

192 22/01/25(火)07:54:55 No.890326479

ライブラをくれ

193 22/01/25(火)07:55:08 No.890326496

10初期にひたすらメラミ連打してた思い出

194 22/01/25(火)07:55:41 No.890326558

ゲームに慣れてくると弱点はつけないけど耐性はあるシステムが逆に不親切だなって思うようになってくる

195 22/01/25(火)07:56:03 No.890326602

11ミナデインは連携だから3人が自由に動けるのが大きい

196 22/01/25(火)07:56:07 No.890326613

>ミナデインがほぼ使えないのに対してギガデインは大体どのシリーズでも使えること多いと思う なんか8のギガデインは微妙な感じがある

197 22/01/25(火)07:56:41 No.890326689

まぁ4人ゾーンに入ってミナデインわざわざ使うかっていうと微妙なとこあるが

198 22/01/25(火)07:58:42 No.890326910

111は魔法だいたい強い気がする

199 22/01/25(火)07:58:50 No.890326928

>111は魔法だいたい強い気がする なそ

200 22/01/25(火)07:59:44 No.890327020

メラが消費MP2で10ダメくらいだからマダンテは消費MPの3倍しかダメージ出ないのクソじゃん!とか昔思ってた

201 22/01/25(火)08:00:22 No.890327105

シナリオだとメラ系使ってるけどベロニカはイオ系のイメージが強い

202 22/01/25(火)08:01:26 No.890327267

ベロニカはシリーズで魔法使い最強とまで言われているからな…

203 22/01/25(火)08:04:50 No.890327771

>ベロニカはシリーズで魔法使い最強とまで言われているからな… ようやく賢さがダメージに乗り始めたからな…

204 22/01/25(火)08:05:22 No.890327847

>シナリオだとメラ系使ってるけどベロニカはイオ系のイメージが強い 雑魚戦だいたいイオナズンかグランデぶっぱしてる

205 22/01/25(火)08:05:39 No.890327885

>>ベロニカはシリーズで魔法使い最強とまで言われているからな… >ようやく賢さがダメージに乗り始めたからな… 色々間違ってる!

206 22/01/25(火)08:05:56 No.890327937

>ようやく賢さがダメージに乗り始めたからな… 今まで何の参照元だったの!? 補助の成功率?

207 22/01/25(火)08:06:16 No.890327982

そもそも単体火力呪文少ないよね メラ系とデイン系くらい?

208 22/01/25(火)08:06:54 No.890328081

かしこさはめいれいをちゃんと聞くかどうかのステータスだろ?

209 22/01/25(火)08:07:05 No.890328116

ベロニカ外れて雑魚一掃用の全体どうしようと思ったらおじいちゃんのグランドクロスが強すぎる…

210 22/01/25(火)08:07:34 No.890328186

賢さが呪文ダメージに関わり始めたのは8から 9以降は賢さって表現でなく攻撃魔力と回復魔力に別れたけど…

211 22/01/25(火)08:08:05 No.890328285

600はやりすぎでも450くらいはあっても良かったんじゃないかな4のミナデイン 3ターンで最終形態葬れるくらいの威力はあっていいと思うし

212 22/01/25(火)08:08:08 No.890328295

賢さが影響するようになったのは8からだから15年以上前ですね

213 22/01/25(火)08:08:13 No.890328304

それまでは賢さってなんだったの!?

214 22/01/25(火)08:08:46 No.890328396

MPの伸び率なのかな従来のかしこさ

215 22/01/25(火)08:10:14 No.890328623

>それまでは賢さってなんだったの!? 5は賢さ20未満は仲魔が言うこと聞かないとかあったけど あとは3しか意味がなかった気がする

216 22/01/25(火)08:10:15 No.890328630

>それまでは賢さってなんだったの!? 作品によるけどなくても問題ない程度のステだった

217 22/01/25(火)08:10:49 No.890328717

MPと呪文を覚えるタイミングに関わる 6と7は死にステ

218 22/01/25(火)08:10:50 No.890328724

呪文習得スピードとかMPの伸びに関係してる あとは20以上ないと仲間モンスターが言うこと聞かないとか

219 22/01/25(火)08:10:58 No.890328741

>それまでは賢さってなんだったの!? 3だと魔法の習得の早さとか5はモンスターが言うことを聞くかへの影響

220 22/01/25(火)08:11:05 No.890328762

>5は賢さ20未満は仲魔が言うこと聞かないとかあったけど >あとは3しか意味がなかった気がする ポケモンのバッジみたいな扱い…

221 22/01/25(火)08:12:54 No.890329040

おどるほうせきとか全然言うこと聞かないからかしこさのたねは基本こいつに使ってたな5

222 22/01/25(火)08:13:18 No.890329102

12のスケジュールはまだ片鱗も出てないんだっけ…

223 22/01/25(火)08:14:00 No.890329213

曲を誰が作るか問題がある

224 22/01/25(火)08:15:17 No.890329441

一応賢さが呪文に反映されるようになったのは8からだけど不完全ではある

225 22/01/25(火)08:15:29 No.890329469

12が遺作じゃなかったっけすぎやん まぁ全部作曲終わったとも思えんが

226 22/01/25(火)08:15:33 No.890329484

戦闘システムは9,10あたりからだいぶ変わったけど 肝心の9がアレで10はMMOだったから11から触った人は多そう

227 22/01/25(火)08:15:35 No.890329491

11のメラミはあんまり目立ってないと言うか印象が薄かった気がする

228 22/01/25(火)08:16:20 No.890329622

10と11は相当違うからなぁ

229 22/01/25(火)08:16:24 No.890329635

>>ようやく賢さがダメージに乗り始めたからな… >今まで何の参照元だったの!? >補助の成功率? 昔の話ならそもそも呪文毎に決まってる範囲のダメージがでるだけ

230 22/01/25(火)08:17:31 No.890329819

そういえば最近のイメージあったけど11も結構前になるのか

231 22/01/25(火)08:17:32 No.890329822

>肝心の9がアレで10はMMOだったから11から触った人は多そう 売上で語るのはあんまりしたくないが9の方が触れた人数は上だ

232 22/01/25(火)08:18:07 No.890329922

10ってソロでも楽しめる?

233 22/01/25(火)08:18:33 No.890329989

完全死にステの6のかしこさ…

234 22/01/25(火)08:19:46 No.890330172

>10ってソロでも楽しめる? クリアまで余裕でやれる 仲間が他プレイヤーの作ったキャラになるから 仲間NPCにおんぶにだっこになるけどな

235 22/01/25(火)08:20:44 No.890330324

賢さで呪文習得が前後するのはwiz引きずってたよね…

236 22/01/25(火)08:21:35 No.890330435

9は一番売れたドラクエだからな… FC時代より売れたのはなんなの

237 22/01/25(火)08:23:10 No.890330703

DSという媒体が強かった 本当に強かった…

238 22/01/25(火)08:24:11 No.890330880

9買った記憶はあるがあんまりプレイした記憶がないんだよな… なんかギャル妖精がいた記憶はあるが…

239 22/01/25(火)08:24:32 No.890330944

>FC時代より売れたのはなんなの そもそもFC時代は子供しかやらなかったけど DS世代はその子供たちが大人になってもやってるから単純に購買層が増えてんのよね

240 22/01/25(火)08:25:44 No.890331131

社会現象レベルの流行りだったからなぁ

241 22/01/25(火)08:28:50 No.890331558

6はメラミそのものより炎の爪が活躍した

242 22/01/25(火)08:32:38 No.890332116

DSのすれ違い通信が9と合致しすぎてしまった 売れた

243 22/01/25(火)08:33:26 No.890332213

>6はメラミそのものより炎の爪が活躍した えっとりあえず全員にメラミ覚えさせない…?

244 22/01/25(火)08:33:40 No.890332243

極まったベロニカの火力は雑魚戦ボス戦問わず凄いからな… まあ耐久低いって弱点はあるが

245 22/01/25(火)08:33:47 No.890332256

まさゆきの地図は覚えてる

246 22/01/25(火)08:34:27 No.890332357

>>6はメラミそのものより炎の爪が活躍した >えっとりあえず全員にメラミ覚えさせない…? それはとりあえずやったけどその後結局あまり使わなかったな…

247 22/01/25(火)08:34:37 No.890332384

5だか6だと火の玉がショボくてあんまり熱そうに見えない 8ぐらいからなんかデカくなった

248 22/01/25(火)08:35:48 No.890332570

ドラクエの魔法は固定ダメージって印象が未だに強い

249 22/01/25(火)08:36:04 No.890332622

レベルアップでのパラメータの上がりがランダムなのは3だけだったな…

250 22/01/25(火)08:36:28 No.890332666

>極まったベロニカの火力は雑魚戦ボス戦問わず凄いからな… >まあ耐久低いって弱点はあるが 流石にボス戦だとカミュじゃね?やまびこが当てにしにくいのがちょっと気になる

251 22/01/25(火)08:36:41 No.890332701

メラミよりさっさと武道家の特技がほしい

252 22/01/25(火)08:38:20 No.890332968

>レベルアップでのパラメータの上がりがランダムなのは3だけだったな… そのせいで低レベルでクリアする記録作るのに数百時間掛かるとか

253 22/01/25(火)08:38:45 No.890333038

>DSのすれ違い通信が9と合致しすぎてしまった >売れた だからこそリメイクが8で止まってるイメージ すれ違い無しの9ってなぁ…

254 22/01/25(火)08:39:07 No.890333099

調べてみたら来月に10のオフライン版出るじゃん! これでいいか…

255 22/01/25(火)08:39:45 No.890333191

>>DSのすれ違い通信が9と合致しすぎてしまった >>売れた >だからこそリメイクが8で止まってるイメージ >すれ違い無しの9ってなぁ… 今だとネットでできるから別にそこじゃないと思う

256 22/01/25(火)08:40:51 No.890333358

>調べてみたら来月に10のオフライン版出るじゃん! >これでいいか… あれVer1だけの内容でver2はDLCになってて合わせると結構なお値段になるぞ ちなみに本家はver6まで出てる

257 22/01/25(火)08:41:08 No.890333399

>6と7は死にステ 7は賢さコンテストで使う

258 22/01/25(火)08:41:22 No.890333425

>ちなみに本家はver6まで出てる なそ

259 22/01/25(火)08:41:57 No.890333502

>調べてみたら来月に10のオフライン版出るじゃん! >これでいいか… Ver.2がDLCなせいで普通に10でソロプレイしたほうがオフライン版よりお得だと聞いたが

260 22/01/25(火)08:42:27 No.890333573

そもそも9と11はゲーム的には面白くないし… 8でようやくスキル性で錬金とかも実装か!ってなったのに 9でなぜか3に退化しちゃうっていう 10はようやくヘイトコントロールの概念が実装されたのに 11でまたただの単調なっ戦闘に戻ったりと

261 22/01/25(火)08:44:20 No.890333898

>10はようやくヘイトコントロールの概念が実装されたのに >11でまたただの単調なっ戦闘に戻ったりと そこは10で難しいって意見もあったから簡易化したんだろうなって感じる

262 22/01/25(火)08:44:22 No.890333902

ベギラゴンとバギクロス使ってるいないでしょ

263 22/01/25(火)08:46:27 No.890334216

>レベルアップでのパラメータの上がりがランダムなのは3だけだったな… リメイク6は?

264 22/01/25(火)08:47:24 No.890334367

今なら10もソロプレイで遊べるんでしょ

265 22/01/25(火)08:47:52 No.890334434

まあDQに求められてるものって往年のターン性コマンドバトルだろうし

266 22/01/25(火)08:50:16 No.890334782

11はレベル上がり過ぎてゆるゆるだったけど3Dモードならコマンド入力のタイミング変わったから割と面白いと思う

267 22/01/25(火)08:50:20 No.890334789

10はver2までしかやってないけど リアルタイム戦闘かつ立ち位置とかヘイトとか常に気にして相撲したり逃げたりしないと行けなかったから結構ムズい印象ある エンドコンテンツまで行かなけりゃぼったちでコマンド選ぶだけでも戦えるけど

268 22/01/25(火)08:51:38 No.890335002

だいたいのRPGで火属性を真っ先に習得するから活躍多いよね

269 22/01/25(火)08:57:54 No.890335935

メラゾーマは山彦無いと特技の方が火力あるわってなりがち

270 22/01/25(火)08:58:42 No.890336048

9リメイクは製作陣がネットでもすれ違いみたいのは作れるし面白そうだよねとは言ってた けど続報は無しだ

271 22/01/25(火)09:00:39 No.890336353

リメイク8が擬似的なすれ違いで石版交換出来たような…

272 22/01/25(火)09:03:48 No.890336795

ヒャダルコとベギラマはもっと差別化すべきだと思う

273 22/01/25(火)09:13:07 No.890338237

ベギラマはいかづちのつえでいい

274 22/01/25(火)09:13:39 No.890338322

グループ攻撃は回し蹴りで

275 22/01/25(火)09:15:32 No.890338630

ヒャダルコベギラマバギマは根本的に威力が低くてイオラぶっぱが正解なことが多すぎる

276 22/01/25(火)09:16:11 No.890338725

>グループ攻撃 これ敵側が使うと全体攻撃になるのずるいよな 単体か全体のどっちかにしろよ

↑Top