虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/25(火)04:11:57 2009年... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/25(火)04:11:57 No.890313751

2009年に退役した空母キティーホーク 屑鉄会社に1円で売却されてたんだって 1円なら「」が買えばよかったのに

1 22/01/25(火)04:13:12 No.890313804

輸送費払えないよ

2 22/01/25(火)04:13:16 No.890313808

バラすのに金掛かるじゃん

3 22/01/25(火)04:13:25 No.890313820

解体費用ってご存知? 解体しないにしても管理費用めちゃくちゃかかるよ

4 22/01/25(火)04:14:25 No.890313862

何にでも金金で夢のない世の中だわぁ

5 22/01/25(火)04:14:29 No.890313865

キャッシュレスで今手元に小銭ないから無理

6 22/01/25(火)04:15:00 No.890313888

まあそりゃ本体代だけなら支払えるが

7 22/01/25(火)04:15:09 No.890313895

大金出して博物館にするって業者がいたのにキャンセルしてスクラップにすることにしたそうだから仮に入札しても跳ね除けられるよ

8 22/01/25(火)04:18:02 No.890314019

>大金出して博物館にするって業者がいたのにキャンセルしてスクラップにすることにしたそうだから仮に入札しても跳ね除けられるよ 国家機密的なモノなのかね 大体時間経てば公開されるイメージだけどそんなにたってないだろうし

9 22/01/25(火)04:20:28 No.890314101

単純にあんまり安易にレガシーを残したくないだけっぽいのがよくわからん あと製造時のアスベストが今の基準に全然合わないからそのあたりちゃんと扱えるところじゃないと駄目だって

10 22/01/25(火)04:22:00 No.890314187

>まだアスベストが積極的に利用されていた時代に建造していたことが原因である。 >また、他にも毒性の強い化学物質が船体に使用されていることから、 >米海軍としては「ただ同然」でスクラップ業者に売却することで >本来必要となる高額の廃船費用を負担しなくてよい利点がある ただの解体よりだいぶ金かかるみたいだね

11 22/01/25(火)04:23:25 No.890314259

「」が買い取って「」専用のシェアハウスにすればよかったのに

12 22/01/25(火)04:25:53 No.890314378

>「」が買い取って「」専用のシェアハウスにすればよかったのに そのまま標的艦として撃沈されるんだよね

13 22/01/25(火)04:27:23 No.890314456

業者は買って何するんだろうこれ いや解体はするんだろうけど

14 22/01/25(火)04:27:41 No.890314467

1円って何ドルか調べてみたら0.0088ドルか ほぼ0㌦みたいな感じだけど半端な額だな!

15 22/01/25(火)04:28:37 No.890314504

パナマ海峡と通れないんで南米ぐるっと回航させるとか書いてあったような それだけで嫌になる額がかかりそうだ

16 22/01/25(火)04:30:09 No.890314563

泊めとくだけでも場所代がかかると思う

17 22/01/25(火)04:33:22 No.890314715

>1円って何ドルか調べてみたら0.0088ドルか >ほぼ0㌦みたいな感じだけど半端な額だな! 要するに1セントなんやな

18 22/01/25(火)04:33:53 No.890314736

>1円って何ドルか調べてみたら0.0088ドルか >ほぼ0㌦みたいな感じだけど半端な額だな! 多分1セントじゃないかな

19 22/01/25(火)04:37:41 No.890314871

1円とかタダとかは大体損するように出来てる

20 22/01/25(火)04:38:27 No.890314898

タダより高い物はないってそういう…

21 22/01/25(火)04:40:01 No.890314955

屑鉄売ってトントンにできるのか…?

22 22/01/25(火)04:43:46 No.890315118

>何にでも金金で夢のない世の中だわぁ 有史以来ずっとそうだろ…

23 22/01/25(火)04:45:23 No.890315198

どうやってバラすのかどれだけの時間がかかるのか一度見てみたいな…

24 22/01/25(火)05:08:58 No.890316231

>タダより高い物はないってそういう… アスベスト「やあ!」

25 22/01/25(火)05:09:53 No.890316267

>国家機密的なモノなのかね >大体時間経てば公開されるイメージだけどそんなにたってないだろうし 単純に博物館化するための改造経費も維持費用も足りないとみなされたそうで

26 22/01/25(火)05:12:47 No.890316375

博物館にしても固定もしなきゃだめだし見た目整えて中に飾る物も調達しなきゃダメだし難しいんだ

27 22/01/25(火)05:13:01 ID:XjK3iotg XjK3iotg No.890316381

>>国家機密的なモノなのかね >>大体時間経てば公開されるイメージだけどそんなにたってないだろうし >単純に博物館化するための改造経費も維持費用も足りないとみなされたそうで 当たり前なんだけど博物館にするには民間基準で人体に有害なモノは全部取り除かなきゃダメなので 下手に解体するより金掛かるし空母なんて巨大な物体に対してをそれをやるなら当然莫大な金が掛かる 余程事前に莫大な予算や運営計画の綿密な物を出せなきゃ許可なんか出ない

28 22/01/25(火)05:13:47 ID:XjK3iotg XjK3iotg No.890316405

>博物館にしても固定もしなきゃだめだし見た目整えて中に飾る物も調達しなきゃダメだし難しいんだ 水に浮かべておくならメンテナンスも必要だし数十年後には穴が空いて浸水も始まるから将来の修繕も計画に入れなきゃダメよ

29 22/01/25(火)05:14:37 ID:XjK3iotg XjK3iotg No.890316437

>何にでも金金で夢のない世の中だわぁ 夢しか見ないで生きて来た奴はこう言う事言う

30 22/01/25(火)05:15:03 No.890316463

船の科学館で宗谷と並べて展示すればよかったのに…

31 22/01/25(火)05:15:07 ID:XjK3iotg XjK3iotg No.890316464

>いや解体はするんだろうけど 解体分別してリサイクル以外に何があると?

32 22/01/25(火)05:16:14 ID:XjK3iotg XjK3iotg No.890316497

>船の科学館で宗谷と並べて展示すればよかったのに… 展示可能状態にもってくまでに何百億円掛かるか分かりませんので あとアメリカから日本に回航するのにナンボ掛かると思ってんだ

33 22/01/25(火)05:17:40 ID:XjK3iotg XjK3iotg No.890316557

>船の科学館で宗谷と並べて展示すればよかったのに… こんなもん新たに並べる位の金があったらその前に羊蹄丸の保存続行しとるわ

34 22/01/25(火)05:18:09 No.890316573

勿体ないと言うけどむしろ屑鉄屋が利益出るのかどうかすら怪しいラインじゃねえか船舶解体とか

35 22/01/25(火)05:18:32 No.890316599

>展示可能状態にもってくまでに何百億円掛かるか分かりませんので >あとアメリカから日本に回航するのにナンボ掛かると思ってんだ パナマ通れないからな… 南米大回りだ

36 22/01/25(火)05:19:15 No.890316633

自衛隊に!初の正規空母が!

37 22/01/25(火)05:19:21 ID:XjK3iotg XjK3iotg No.890316636

>勿体ないと言うけどむしろ屑鉄屋が利益出るのかどうかすら怪しいラインじゃねえか船舶解体とか 軍艦は普通の船舶よりレアメタル多いから儲かるよ 一般船舶は儲け薄いから大型船でもインドの船の墓場みたいな金の掛からない解体場所じゃないと利益出ない

38 22/01/25(火)05:19:49 ID:XjK3iotg XjK3iotg No.890316653

>自衛隊に!初の正規空母が! 通常動力の60年落ち空母なんか要らんわ

39 22/01/25(火)05:20:45 No.890316697

>通常動力の60年落ち空母なんか要らんわ そんなに古い代物なのか…

40 22/01/25(火)05:20:49 ID:XjK3iotg XjK3iotg No.890316701

全然これっぽっちも勿体なく無い

41 22/01/25(火)05:20:59 No.890316710

ネット通販の数百円の送料すら渋る奴に勿体ないという権利はない

42 22/01/25(火)05:21:55 No.890316751

>そんなに古い代物なのか… 就役1961年 ボイラーと蒸気タービンだぞ

43 22/01/25(火)05:22:01 No.890316755

公海にプカプカ浮かべて暮らすのも楽しそうだけど 修繕維持費とか強盗に占拠されることとか考えると現実的ではないよなぁって

44 22/01/25(火)05:22:20 ID:XjK3iotg XjK3iotg No.890316770

>そんなに古い代物なのか… 進水1960年 竣工1961年 ガチ60年落ちだぞ

45 22/01/25(火)05:22:32 No.890316779

>公海にプカプカ浮かべて暮らすのも楽しそうだけど >修繕維持費とか強盗に占拠されることとか考えると現実的ではないよなぁって プカプカ浮かすのにいくら掛かると…

46 22/01/25(火)05:23:00 ID:XjK3iotg XjK3iotg No.890316794

>公海にプカプカ浮かべて暮らすのも楽しそうだけど 公海だからって何浮かべて一つ所に居座っても良い訳じゃないぞ

47 22/01/25(火)05:23:07 No.890316799

そもそも米空母のスクラップって売却条件は相当面倒なはず

48 22/01/25(火)05:23:15 No.890316804

>>「」が買い取って「」専用のシェアハウスにすればよかったのに >そのまま標的艦として撃沈されるんだよね win-winってやつじゃん

49 22/01/25(火)05:23:27 No.890316811

キティホークの一部なら欲しがる人はいるだろう

50 22/01/25(火)05:23:56 No.890316839

中国に売る テーマパークにしてもらう

51 22/01/25(火)05:24:29 ID:XjK3iotg XjK3iotg No.890316855

>中国に売る >テーマパークにしてもらう その言い訳はもう二度と通じないからな!

52 22/01/25(火)05:24:32 No.890316857

沈めて魚醤にする

53 22/01/25(火)05:25:01 No.890316875

わからんけど日本関係あるのこれ?

54 22/01/25(火)05:25:07 ID:XjK3iotg XjK3iotg No.890316882

>キティホークの一部なら欲しがる人はいるだろう 記念物になりそうなもんは全部もう外されて寄贈されとるよ

55 22/01/25(火)05:25:33 ID:XjK3iotg XjK3iotg No.890316902

>わからんけど日本関係あるのこれ? 昔横須賀に常駐してたぞ そんだけ

56 22/01/25(火)05:26:11 No.890316922

>その言い訳はもう二度と通じないからな! 今度はカジノじゃないから…

57 22/01/25(火)05:27:58 No.890316993

いろんなもん引っ剥がしてネットオークションに出される予定だとか

58 22/01/25(火)05:28:22 No.890317015

>キティホークの一部なら欲しがる人はいるだろう 一部のパーツはeBayなんかで売るそうな

59 22/01/25(火)05:30:28 No.890317106

>一部のパーツはeBayなんかで売るそうな つまり >記念物になりそうなもんは全部もう外されて寄贈されとるよ こいつどんだけ嘘つきなんだ

60 22/01/25(火)05:35:26 No.890317307

あんまりリンク貼りたくはないけどちょっとググればわかることばかりだ https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/01/post-97916.php

61 22/01/25(火)05:38:23 No.890317429

何なら日本国政府専用機の前任機の747-400の2号機は程度最高なのに4億円と超激安で売りに出されてるぞ エンジン無いけどな

62 22/01/25(火)05:39:36 No.890317466

両立する話であって嘘つきだ!って言うのは早計すぎてない…?

63 22/01/25(火)06:19:57 ID:XjK3iotg XjK3iotg No.890319247

>こいつどんだけ嘘つきなんだ 船鐘だのネームプレートだのは艦名ゆかりのキティホーク市に寄贈されとるんだよボケ ネットオークションに出されるのはもっと小物だ 計器盤とかメーターとか銘板そう言う物 英語ソースも当たれよな坊主

64 22/01/25(火)06:23:44 No.890319428

そのソースは?

65 22/01/25(火)06:27:28 No.890319614

>船鐘だのネームプレートだのは艦名ゆかりのキティホーク市に寄贈されとるんだよボケ >ネットオークションに出されるのはもっと小物だ >計器盤とかメーターとか銘板そう言う物 >英語ソースも当たれよな坊主 強い言葉を使ってレス乞食って恥ずかしい…

66 22/01/25(火)06:30:21 No.890319765

これでソースは自分でググれとかお約束のセリフ吐いたら目も当てられないな

67 22/01/25(火)06:45:41 No.890320637

所有権が買い取った業者に移った瞬間からめっちゃ金かかりそう ちょっと動かすだけで

68 22/01/25(火)06:55:19 No.890321251

大型船だと固定資産税取られるな

69 22/01/25(火)07:08:01 No.890322075

スクラップ屋さんはアスベスト処理ちゃんとしてるかな・・・

70 22/01/25(火)07:08:35 No.890322116

一円って要は所有権移しますよって名目だからな!

71 22/01/25(火)07:09:36 No.890322184

falloutのリベットシティみたいな水上都市になったら面白いのに

72 22/01/25(火)07:30:55 No.890323886

まるごと博物館にしてもまずでかすぎる…

73 22/01/25(火)07:31:55 No.890323979

海外に売り払ったり標的艦にするよりスクラップにした方がいいと判断したんだろうなあ

74 22/01/25(火)07:32:13 No.890324013

海上で独立国家宣言しよう

75 22/01/25(火)07:33:59 No.890324190

>>そんなに古い代物なのか… >就役1961年 >ボイラーと蒸気タービンだぞ 異星人の侵略でもなきゃ活躍する要素ないな

76 22/01/25(火)07:38:35 No.890324670

放置された空母に住み着いた無宿者達がリベットシティを築いちゃうんだ

77 22/01/25(火)07:41:10 No.890324934

>falloutのリベットシティみたいな水上都市になったら面白いのに あれサビサビでいつ崩壊するか分からないからな…

78 22/01/25(火)07:54:49 No.890326464

マッコイの爺さんもこうやって空母調達したのかな

79 22/01/25(火)07:55:25 No.890326531

小笠原TSLが結局新品のまま解体されたのは悲しかった

80 22/01/25(火)07:58:31 No.890326888

サンリオが買ったらよかったのに

81 22/01/25(火)08:07:22 No.890328157

>放置された空母に住み着いた無宿者達がリベットシティを築いちゃうんだ 戦後の広島あたりかな?

82 22/01/25(火)08:07:40 No.890328205

原子力空母は博物艦にできないそうだからな

83 22/01/25(火)08:08:32 No.890328353

上半分とっぱらってタンカーとかにできひんの?

84 22/01/25(火)08:15:38 No.890329498

キティホークにはやっぱトムキャットだよね

85 22/01/25(火)08:22:07 No.890330524

キティホーク級3番艦のアメリカは 退役後標的艦になって沈められたんだけど 自国の名を冠した空母を標的にするってアメリカすごいな

86 22/01/25(火)08:32:32 No.890332098

>上半分とっぱらってタンカーとかにできひんの? 素人が思いつくことなんて採算考えてないしタンカーにしてまで残す意味あるか?

87 22/01/25(火)08:34:36 No.890332380

こち亀でみた

88 22/01/25(火)08:35:10 No.890332482

核融合による無尽蔵のエネルギーとAIちゃんのコンビでもろもろの維持費ゼロな時代こないかなー

89 22/01/25(火)08:39:21 No.890333131

>原子力空母は博物艦にできないそうだからな そういや原子力船むつって原子炉撤去した後も海洋地球研究船みらいとして現役なんだね

↑Top