22/01/25(火)03:48:11 一時期... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/25(火)03:48:11 No.890312545
一時期流行ったリフォームネタって今は全くやらなくなったな
1 22/01/25(火)03:49:41 No.890312631
コロナ前位の頃は芸能人の家や実家のリフォームみたいに問題の起きにくい身内で時々やってた印象
2 22/01/25(火)03:50:26 No.890312680
こんな犬小屋で6千万… 通勤とか若干我慢して郊外出るって選択肢無いのかな
3 22/01/25(火)03:52:01 No.890312755
>こんな犬小屋で6千万… >通勤とか若干我慢して郊外出るって選択肢無いのかな 物凄い狭い家を改築していた時はさすがにこち亀のインチョキ不動産を思い出した記憶
4 22/01/25(火)03:53:07 No.890312803
>こんな犬小屋で6千万… 田舎なら豪邸立つわ…
5 22/01/25(火)03:54:35 No.890312872
>>こんな犬小屋で6千万… >田舎なら豪邸立つわ… 猟師と副業しつつド田舎移住したけど俺の家スレ画の端数ぐらい(150万)で買ったけど120坪ぐらいあるわ…
6 22/01/25(火)03:54:53 No.890312887
これトイレにも遮るもの何も無いの…?
7 22/01/25(火)03:56:00 No.890312941
9坪に3家族住める家作ってって無茶振りだから多少はね…
8 22/01/25(火)03:57:44 No.890313043
>田舎なら豪邸立つわ… 土地別だから同じもの建てようとしたら同じだけかかるよ
9 22/01/25(火)03:58:11 No.890313071
>>田舎なら豪邸立つわ… >土地別だから同じもの建てようとしたら同じだけかかるよ ミ…ミーには土地代含むに見える…
10 22/01/25(火)03:58:18 No.890313078
>9坪に3家族住める家作ってって無茶振りだから多少はね… 三人じゃなくて三家族…
11 22/01/25(火)03:59:01 No.890313105
>これトイレにも遮るもの何も無いの…? 臭いすら遮らないぜ
12 22/01/25(火)03:59:12 No.890313115
>これトイレにも遮るもの何も無いの…? 外はカーテンとかでいいとして これもしかしてトイレ画像の右のこまのじいちゃんばあちゃん横の階段上!?
13 22/01/25(火)04:04:37 No.890313382
ドリームハウスは割とマジモン過ぎて見てて面白いよね 一方ビフォーアフターは初期の頃全然依頼が来なくて スタッフの親族から募っていたという
14 22/01/25(火)04:05:49 No.890313445
どっちの親かは知らんけど数m斜めに仕切りもなく老夫婦が寝てるって地獄過ぎない?おせっくすどころかオナニーも出来ないじゃん
15 22/01/25(火)04:11:19 No.890313707
土地代含むって書いてあるけど純粋に建物だけだとお幾ら位なんだろ… 崖なら施工も無駄にお金かかりそう
16 22/01/25(火)04:11:31 No.890313719
ドリームハウスはすぐに売りに出された物件とか見るの楽しい
17 22/01/25(火)04:12:46 No.890313788
これまだ物が少ないからほんの少し広く見えるけど 三家族で住むと思うと物も増えてくるし足の踏み場も無くなりそう
18 22/01/25(火)04:12:48 No.890313789
公衆便所みたいな物件はとしあきが近所住んでたから撮影してたのを思い出す
19 22/01/25(火)04:12:50 No.890313790
これは住人側が希望してこのデザインになったの?
20 22/01/25(火)04:13:42 No.890313836
新宿のどの辺かわからないけど1坪400万だとしても3600万か…
21 22/01/25(火)04:14:24 No.890313861
土地代がほとんどだろって思ったけど9坪か…
22 22/01/25(火)04:14:42 No.890313875
>これは住人側が希望してこのデザインになったの? ドリームハウスはそう ほぼ住人側の設計指定そのままで建築する ビフォーアフターは建築士やらの独自アレンジが多い
23 22/01/25(火)04:16:07 No.890313936
素人が開放的な家がいいですって言うからお出しされたのがコレだったんじゃないの?
24 22/01/25(火)04:16:39 No.890313959
空いてる土地がやたら無駄にある円形の家が売りに出されてる画像は見たことある気がする
25 22/01/25(火)04:19:18 No.890314056
何件か裁判沙汰になってるよね
26 22/01/25(火)04:19:39 No.890314072
設計料含んだらお幾らなんだ
27 22/01/25(火)04:25:45 No.890314375
娘だけベッドで爺婆と両親は薄っぺらい布団なのが笑える
28 22/01/25(火)04:27:27 No.890314462
裁判かあ…
29 22/01/25(火)04:27:34 No.890314466
ビフォーアフターもたまに「それ要るか?」みたいなやつあった気がする 大分前に見たきりだから内容までは覚えてないけど
30 22/01/25(火)04:30:07 No.890314562
バルコニー出るのにトイレ経由しないといけないのか…
31 22/01/25(火)04:32:19 No.890314669
まぁ9坪に3家族住まわせようと思ったら…
32 22/01/25(火)04:34:44 No.890314765
こんな段差だらけの家の上の方の階にジジババの部屋を作るな
33 22/01/25(火)04:38:13 No.890314887
よく見たらジジババのエリア ガラス張りじゃなくてただのヒモじゃんこれ
34 22/01/25(火)04:39:03 No.890314921
若い夫婦が子供の居ない間の仮住まいにするなら…
35 22/01/25(火)04:40:13 No.890314964
2人暮らしくらいがちょうど良さそう
36 22/01/25(火)04:43:27 No.890315100
平屋で全面ガラス張りの家は住む前から施主が 「このままじゃ住めないから考えないといけない」 みたいなコメントしてて悲壮感ある
37 22/01/25(火)04:44:19 No.890315144
>>これは住人側が希望してこのデザインになったの? >ドリームハウスはそう >ほぼ住人側の設計指定そのままで建築する >ビフォーアフターは建築士やらの独自アレンジが多い なるほど知らんかった これは悪夢にでてきそうな方の家だが…
38 22/01/25(火)04:46:18 No.890315240
俺がマイクラで作る家をオシャレにした感じ
39 22/01/25(火)04:52:53 No.890315492
9坪で3家族住める家って条件なら頑張った方じゃない? まぁ6000万あったらオレは別のところに住むけど…
40 22/01/25(火)04:53:04 No.890315508
お姉ちゃんが費用負担して家作ることになったから嫌がらせするためにこういう設計したって前に「」が言ってた
41 22/01/25(火)04:55:43 No.890315624
>ビフォーアフターもたまに「それ要るか?」みたいなやつあった気がする >大分前に見たきりだから内容までは覚えてないけど 個人的に覚えてるのはカフェ風を希望してた真弓さんだかの部屋に申し訳程度に"CAFE BOW"って看板つけたやつ
42 22/01/25(火)04:57:15 No.890315698
fu743260.jpg
43 22/01/25(火)04:58:41 No.890315779
6000万で郊外にそこそこいい感じの家が欲しい
44 22/01/25(火)04:59:44 No.890315831
まぁこういうのは番組がいくらか負担するんだろう 客は家を持てて番組は一本撮れてデザイナーは好き勝手出来る
45 22/01/25(火)05:00:06 No.890315845
>fu743260.jpg 超カフェ風!
46 22/01/25(火)05:01:11 No.890315901
3000万のマンション2つ買えばいいのに
47 22/01/25(火)05:01:40 No.890315930
古民家買ったドイツ人の家にビールサーバー付けたりとか
48 22/01/25(火)05:04:02 No.890316019
>お姉ちゃんが費用負担して家作ることになったから嫌がらせするためにこういう設計したって前に「」が言ってた 確かお姉さんが会社の近くに家を建てる事にしたら 他の家族も引っ越してきた 3世代住宅になると思いきやゴミが引き渡された まあ寄生しようとする家族は出て行きそうな作りだが
49 22/01/25(火)05:04:40 No.890316053
ぱっと見収納が全然無いように見えるんだが
50 22/01/25(火)05:04:44 No.890316055
ガラス張りの家とかよくネタにされてるけど あれも家主が希望してるわけだからなー
51 22/01/25(火)05:05:31 No.890316089
土地代が2500万円で建築費(設計料含まず)が3620万円だとよ https://keishati.jp/gake-keishati/post-1535
52 22/01/25(火)05:09:20 No.890316246
こういうのって空間を広げるために地下室作っちゃ駄目なのかい? 教えてくわしいひと
53 22/01/25(火)05:10:44 No.890316299
注文住宅建てる時は自分の希望は言いつつも専門家である建築屋のアドバイスも容れるもんだよね 我が強くてアドバイス全く聞かない人の家はこうなるんだろな
54 22/01/25(火)05:12:35 No.890316371
地下室は維持がしんどいんだと 地震で地下室の壁にヒビが入ったら雨水が侵入して水浸しになるから防水にめちゃコストがかかる
55 22/01/25(火)05:13:57 No.890316411
一人だけやたら就寝環境がいいのがお姉ちゃんか…
56 22/01/25(火)05:14:18 No.890316423
>土地代が2500万円で建築費(設計料含まず)が3620万円だとよ わざわざ土地買ったの!? 先祖からのあれで手放せないとかじゃないんだ…
57 22/01/25(火)05:15:19 No.890316469
地下室結構高いんだよな
58 22/01/25(火)05:20:32 No.890316684
>ガラス張りの家とかよくネタにされてるけど >あれも家主が希望してるわけだからなー 全面ガラスのままじゃ住めないって言ってたけど匠が完全無視妥協案でカーテン設置 fu743268.jpg
59 22/01/25(火)05:22:34 No.890316780
老人虐待かと思ったらそれ相応の理由があったのか… 特にトイレ行くために一番上まで登るのが老人にはキツイだろうな
60 22/01/25(火)05:23:27 No.890316812
>こういうのって空間を広げるために地下室作っちゃ駄目なのかい? >教えてくわしいひと 別にダメとかはないよ作りたいなら作ればいい うちも地下室作ってそこを駐車場にしてる
61 22/01/25(火)05:26:26 No.890316932
儀式の生贄寝かせて置く場所みたいなやつなかったっけ…
62 22/01/25(火)05:27:06 No.890316957
ヒロミがなんかやってるのくらいしか知らんな今
63 22/01/25(火)05:30:46 No.890317112
リフォームネタで記憶にある一番古いのが30年ちょいくらい前の なんか視聴者から参加者集めてハンマー持たせて家を破壊する選手権 みたいな番組があった気がする それから家を建て替えるまで番組がフォローしたのか壊すだけ壊してバイナラだったのかは 寄ってたかって安全帽被って破壊するイメージが強すぎて覚えてない
64 22/01/25(火)05:31:47 No.890317150
TVチャンピオンで見た気がする
65 22/01/25(火)05:32:24 No.890317179
ジジババスペース人間が住む場所じゃないだろ
66 22/01/25(火)05:32:30 No.890317186
家ぶっ壊すのってプロレスラーや格闘家集めて 人力で破壊できるかってやつでしょ?
67 22/01/25(火)05:33:35 No.890317233
書き込みをした人によって削除されました
68 22/01/25(火)05:33:51 No.890317246
アスベスト問題が発生してやり辛くなったらしい
69 22/01/25(火)05:34:10 No.890317262
これかな? https://youtu.be/Uz3QLr29dUY
70 22/01/25(火)05:34:30 No.890317277
>こういうのって空間を広げるために地下室作っちゃ駄目なのかい? >教えてくわしいひと 工事が大変な割には部屋としては使いづらいし維持も大変
71 22/01/25(火)05:36:13 No.890317340
今はもうすでに建ってる変な家探す方にシフトしたからな… 金も手間もリスクも少なく済むから…
72 22/01/25(火)05:38:09 No.890317418
DIY物は結構好きなんだがあんまりやらんな
73 22/01/25(火)05:40:50 No.890317504
これの建築家はまずキューブ状の小さい部屋を鉄筋のフレームで作って それをクレーンで吊るして合体させて要望されてた家作ったのがおもしろかった
74 22/01/25(火)05:41:42 No.890317536
リフォーム系のでいちばんびっくりしたのが金がないホストの応募で 部屋をリフォームしたいという要望に壁や柱を 全て黒の太いビニールテープで覆ったのがあって あれ何年も持つんだろか…
75 22/01/25(火)05:41:48 No.890317537
五輪前は建設関係が色々余裕ない状態になったんでビフォーアフターもドリームハウスもほぼ放送出来なくなってた 今はしらない
76 22/01/25(火)05:41:50 No.890317540
>DIY物は結構好きなんだがあんまりやらんな ボンビーガールがほぼそれ
77 22/01/25(火)05:43:51 No.890317608
>DIY物は結構好きなんだがあんまりやらんな なんかのコーナーって感じではあるけど番組ってなるとあんまないかも
78 22/01/25(火)05:48:44 No.890317816
年寄り夫婦をどうしたいか透けて見えるな…
79 22/01/25(火)05:51:22 No.890317925
こうやってゴミと交換されるお金があるんだからインフレってのは起こって当然の自然な現象なんだな
80 22/01/25(火)05:58:10 No.890318197
>これトイレにも遮るもの何も無いの…? 家族の顔が見える安らぎの空間が生まれました!
81 22/01/25(火)05:58:29 No.890318216
地下室はちゃんと登記できるようにするのはハードルすごく高いから 基礎の壁面を高めにして床下にほぼ床面積と同じ空間があるけど立てないから部屋じゃないよってのが流行ったな
82 22/01/25(火)06:02:21 No.890318420
>>これトイレにも遮るもの何も無いの…? >家族の顔が見える安らぎの空間が生まれました! 隣の人も窓から見えちゃうんですが
83 22/01/25(火)06:05:23 No.890318539
公衆トイレや牛舎の家のその後が気になる
84 22/01/25(火)06:13:18 No.890318924
>公衆トイレや牛舎の家のその後が気になる 公衆トイレは認可されてない建築法かつ捏造データの耐震偽装で補助金受け取ってるけど何故か問題になってないって記事あったな あとよく見る売家の看板は壺のコラだそうだ
85 22/01/25(火)06:13:22 No.890318930
公衆トイレはちょうど震災があったんだっけ
86 22/01/25(火)06:15:40 No.890319048
書き込みをした人によって削除されました
87 22/01/25(火)06:22:03 No.890319345
ドリームハウス土の家はGoogleMapに載ってたわ いいのかこれ
88 22/01/25(火)06:28:42 No.890319692
劇的ビフォーアフターは匠がメチャクチャやって建築の失敗事例になったり裁判になってたの酷い
89 22/01/25(火)06:29:03 No.890319710
ちょっとだけ仕事関わったけど普通の作業をテレビ用に盛ったり編集したりしてておもしろかった
90 22/01/25(火)06:31:57 No.890319849
>一時期流行ったリフォームネタって今は全くやらなくなったな ドリームハウスはリフォームじゃないしビフォーアフターはBSでやってるぞ
91 22/01/25(火)06:31:59 No.890319851
まあ予算舐めてるから足りないものは出る
92 22/01/25(火)06:32:12 No.890319865
本当に凄い匠はこんな番組出てる暇ないくらい忙しいって言われてて 確かに…ってなった
93 22/01/25(火)06:33:43 No.890319932
公衆トイレと言われた土の家ですら15坪ぐらいあるからな 9坪3家族がいかに狂ってるかわかる
94 22/01/25(火)06:35:25 No.890320033
>年寄り夫婦をどうしたいか透けて見えるな… おやすみ~
95 22/01/25(火)06:35:43 No.890320052
ドリームハウスはマジでヤバい家がちょこちょこ湧くから好きだわ匠は止めろよ ビフォーアフターもたまにヤバい家が湧くから好きだわ匠は止めろよ
96 22/01/25(火)06:36:38 No.890320101
>ドリームハウスはマジでヤバい家がちょこちょこ湧くから好きだわ匠は止めろよ >ビフォーアフターもたまにヤバい家が湧くから好きだわ匠は止めろよ ビフォーアフターはむしろやばい匠が湧くのでは…
97 22/01/25(火)06:39:35 No.890320272
公衆便所みたいな家建てられて即売り出されて買い手つかず落書きされまくった家とかあったな
98 22/01/25(火)06:39:40 No.890320281
ビフォーアフターは予算こんだけでなんとかして!って匠に丸投げする性質上どうしてもな
99 22/01/25(火)06:40:41 No.890320336
制作費の半分以上を一般人の金で番組作れるんだから制作側としてはウハウハよね
100 22/01/25(火)06:42:42 No.890320444
>公衆便所みたいな家建てられて即売り出されて買い手つかず落書きされまくった家とかあったな >あとよく見る売家の看板は壺のコラだそうだ
101 22/01/25(火)06:43:01 No.890320462
>制作費の半分以上を一般人の金で番組作れるんだから制作側としてはウハウハよね 一回放送するのに家一軒建つまでかかるんだから割と普通にめんどくせぇよ 少なくても毎週放送する内容じゃねぇ…
102 22/01/25(火)06:44:24 No.890320552
>>>これトイレにも遮るもの何も無いの…? >>家族の顔が見える安らぎの空間が生まれました! >隣の人も窓から見えちゃうんですが お年寄りがトイレで倒れても安心!
103 22/01/25(火)06:46:00 No.890320649
ビフォーアフターは産廃を庭に埋めるやつで爆笑した
104 22/01/25(火)06:47:10 No.890320712
土の家は落書きもコラだぞ 何年か前に個人ブログで触れられてたけど普通に人住んでるし綺麗だったよ
105 22/01/25(火)06:52:48 No.890321088
確実に売られたのはガラス張りの家
106 22/01/25(火)06:54:23 No.890321195
また見たいよなぁこういう番組
107 22/01/25(火)07:00:25 No.890321562
ドリームハウスはここで実況するの好きだったな…
108 22/01/25(火)07:12:20 No.890322384
寝所が生贄の祭壇になってる家が公衆便所だっけ?
109 22/01/25(火)07:23:57 No.890323261
正直この手の番組はどれだけ酷えリフォームされるか見てみてたい欲もある 稀に無茶苦茶いいリフォームとかあるけど
110 22/01/25(火)07:27:54 No.890323595
そうはいっても土地面積が非常に小さいとかそういうどうしようもない問題を抱えていない限りビフォーアフターはそんな酷いリフォームされないぞ…
111 22/01/25(火)07:30:00 No.890323799
>猟師と副業しつつド田舎移住したけど俺の家スレ画の端数ぐらい(150万)で買ったけど120坪ぐらいあるわ… すごいなー 有害と認定でどのぐらいの額行くの?
112 22/01/25(火)07:31:06 No.890323904
階段に家族の部屋を配置して2世帯住宅と謳った時は頭おかしいと本気で思った
113 22/01/25(火)07:36:15 No.890324448
ガラス張りは売り出されてもちゃんと買い手付いてたし…
114 22/01/25(火)07:37:09 No.890324533
家として使うんじゃなかったらガラス張りの家は使い道あるか
115 22/01/25(火)07:40:09 No.890324824
素敵なサンルームに
116 22/01/25(火)07:41:30 No.890324959
ドリームハウスは変な家建てようとしてる人に取材しにいくドキュメンタリーなんだっけ
117 22/01/25(火)07:42:53 No.890325118
>家として使うんじゃなかったらガラス張りの家は使い道あるか 全部売りに出されたよ
118 22/01/25(火)07:43:34 No.890325199
振り返れば振り返るほど頭おかしい番組だった
119 22/01/25(火)07:44:12 No.890325274
人の家がすごいことになってるのは正直楽しいからもっと見たい
120 22/01/25(火)07:46:19 No.890325502
ドリームハウスは施主が金持ちで立地もいいと普通に良い家ができるので 申し訳ないがそういう回はあまり面白くない
121 22/01/25(火)07:46:32 No.890325520
書き込みをした人によって削除されました
122 22/01/25(火)07:46:53 No.890325557
どうして…
123 22/01/25(火)07:47:36 No.890325634
後番組がぽつんと一軒家? あれは表面上とはいえスタッフの腰が低いのが当たったんだろうなって
124 22/01/25(火)07:47:47 No.890325659
みんなお金をドブに捨てられてすごいなってなる
125 22/01/25(火)07:49:37 No.890325871
ボンビーガールもリフォームとか安い物件とかあるから観てたけどナレーションがきつくて観なくなっちゃったな
126 22/01/25(火)07:50:42 No.890325999
他人の不幸は蜜の味を地で行くのすげえよなぁ…
127 22/01/25(火)07:53:47 No.890326330
見てる分には楽しい匠オリジナル据え付け家具や収納作成だけど 実際に自分が住むとなると家具を置く場所とかが制限されるだけで後悔しかなさそうだなと
128 22/01/25(火)07:58:13 No.890326857
テレ東では少し前に100万円以内でって制限付きでやってたよ 婆さんの為に納屋に露天風呂を作りたいって依頼に何故か庭師を派遣してどうみても素人施工させてた ツッコミどころ満載でヤラセであって欲しい番組だった
129 22/01/25(火)08:08:06 No.890328287
>まぁ9坪に3家族住まわせようと思ったら… うちの1/100の土地に3家族住むなんて都会は恐ろしいな…
130 22/01/25(火)08:09:33 No.890328519
これはヤラセであって欲しいな…
131 22/01/25(火)08:11:37 No.890328848
建築系の裁判って医療くらい厳しいと以前詐欺られた人の動画でみたな
132 22/01/25(火)08:12:01 No.890328910
>>まぁ9坪に3家族住まわせようと思ったら… >うちの1/100の土地に3家族住むなんて都会は恐ろしいな… 900坪は中々のお屋敷…と思ったけど空き地と山入れていいならそれぐらいは余裕であるな…
133 22/01/25(火)08:13:03 No.890329067
>みんなお金をドブに捨てられてすごいなってなる ドリームハウスの方だとよく憧れの○○の街に住みたいので探したらめっちゃ狭い土地あった! みたいなの多いから本当に価値観の違いを感じる…憧れの街とかないなー
134 22/01/25(火)08:14:02 No.890329217
スレ画以外でも年寄りいるのに 縦に長い階段ばっかの家建ててる回あったな
135 22/01/25(火)08:16:54 No.890329717
ドリームハウスは施主の要望する家が完成するまでを取材する番組だからなぁ
136 22/01/25(火)08:29:08 No.890331605
ビフォーアフターはBGMやナレーションで誤魔化しきれねぇだろこれって奴が多くて好きだった