虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/24(月)23:58:14 今日400... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/24(月)23:58:14 No.890267380

今日4000円で買ったワイヤレスイヤホンの調子が悪くてそろそろ買い替え時な気がするのでおすすめ教えて予算は1万以内バッテリーが持つやつノイキャンは気にしない

1 22/01/24(月)23:59:25 No.890267756

今日買ったばかりなら初期不良では?

2 22/01/25(火)00:00:57 No.890268397

今日!?

3 22/01/25(火)00:01:31 No.890268614

日本語むずかしいね

4 22/01/25(火)00:01:45 No.890268695

コロナだからアレだけど実際試聴して耳に合うやつ探すの失敗しないポイントだと思う

5 22/01/25(火)00:02:59 No.890269130

Ankerはなくしたら一回補填してくれるって前にあったスレかなんかで聞いたからとりあえずAnkerにしたよ俺は レビューだと音質が良くないとか言われてたけど元々iPhone付属のやつ断線寸前まで使ってたから違いがわからん

6 22/01/25(火)00:03:20 No.890269264

AnkerのSoundcoreシリーズは結構良かった

7 22/01/25(火)00:04:08 No.890269670

Amazonで買った3000円のワイヤレスイヤホンが2ヶ月ほどで死んだわ

8 22/01/25(火)00:04:13 No.890269708

箱から出したら自動接続としまったら自動切断あるやつは便利だなと思った

9 22/01/25(火)00:04:15 No.890269722

あぁ前から使ってたら今日になって調子が悪くなったってことか…

10 22/01/25(火)00:05:21 No.890270185

俺も今日イヤホン注文したところだ 悩みに悩んでソニーのWI-C310にした 個人的に紐が無いと落ちて無くしそうで怖い

11 22/01/25(火)00:05:24 No.890270200

>箱から出したら自動接続としまったら自動切断あるやつは便利だなと思った スマホ側は常にBT探してて電池の消耗増えそうやな

12 22/01/25(火)00:05:29 No.890270240

俺も風呂でシャンプーしてても使えるおすすめのあったら教えてほしい

13 22/01/25(火)00:05:36 No.890270289

今日が混乱の元すぎる…なくていいやつ

14 22/01/25(火)00:05:41 No.890270332

iphoneだからAirpods

15 22/01/25(火)00:06:50 No.890270793

>>箱から出したら自動接続としまったら自動切断あるやつは便利だなと思った >スマホ側は常にBT探してて電池の消耗増えそうやな 使う時以外スマホのBTオフにしない?

16 22/01/25(火)00:07:47 No.890271154

箱から取り出しやすいやつがストレス少ない家電量販店でサンプル触ってみるのがいい

17 22/01/25(火)00:08:00 No.890271260

10000万円前後だと定番はWF-C500 個人的に気になるのはATH-MVL2

18 22/01/25(火)00:08:26 No.890271481

>10000万円前後だと定番はWF-C500 なそにん

19 22/01/25(火)00:08:51 No.890271634

レビューとかどこまであてにしていいのかわからん…

20 22/01/25(火)00:08:54 No.890271664

最近買ったやつがバカみたいに取り出しづらくてこまった…

21 22/01/25(火)00:08:54 No.890271666

耳からすぐずり落ちる

22 22/01/25(火)00:09:01 No.890271707

1億のイヤホンってライブのスピーカーに出来そうだな

23 22/01/25(火)00:09:59 No.890272063

一昨年の10月にアマゾンで買った3000円のワイヤレスは未だに元気に動いてくれててありがたい 音質とか細かいことは解らないけど普段遣いにはこれで十分だわ

24 22/01/25(火)00:10:37 No.890272298

スレ「」と別だけど首にかけられるやつ欲しい

25 22/01/25(火)00:10:39 No.890272317

1万以下はどれもいっしょよ もうちょいお高いの買え

26 22/01/25(火)00:10:40 No.890272325

ダイソーだか300円均一だかのワイヤレスイヤホンも気になる

27 22/01/25(火)00:11:21 No.890272560

俺はしゃおあじの1200円イヤホンをそこそこ便利に使ってるよ ケースがスリムなの地味に便利

28 22/01/25(火)00:11:45 No.890272708

形が特徴的だから出来れば店頭で試聴した方がいいと思うけどfalcon2が良かったよ

29 22/01/25(火)00:12:31 No.890272983

サウンドピーツは性能はいいけどバッテリーの劣化早くて防水謳ってるけど物理ボタン故かちょっと湿気たとこでもすぐ壊れるのでやっぱ値段なりだなぁって

30 22/01/25(火)00:12:40 No.890273037

SOUNDPEATSのSonicってやつ中古で2500円で買った 音質はまぁこんなもんかって感じだった

31 22/01/25(火)00:13:31 No.890273343

ノイズキャンセリングって例えば電車の音でも遮断できるもんなの?

32 22/01/25(火)00:14:02 No.890273533

うちのSonicはバッテリーが7時間くらいしか持たなくなって追加でSonic買うか悩ましい… 10時間は持って欲しいんだよなぁ

33 22/01/25(火)00:14:04 No.890273552

>スレ「」と別だけど首にかけられるやつ欲しい ヤマハのEP-50Aが尼で6400円で投げ売りされてる もうワイヤレスイヤホン撤退するのかな…

34 22/01/25(火)00:14:26 No.890273699

ヤマハのTW-E3Bいいよ 音質もシャリシャリしないしメーカーが値下げしまくってるから どこでも6000円くらいで買える

35 22/01/25(火)00:14:50 No.890273855

>ノイズキャンセリングって例えば電車の音でも遮断できるもんなの? 電車の音は効果デカイよ

36 22/01/25(火)00:14:53 No.890273865

ゼンハイザーの1万ちょっとのやつ奮発して買ったけど 気にならないくらいの音質で長持ちするからめっちゃ便利

37 22/01/25(火)00:15:09 No.890273974

ワイヤレスイヤホンのマイクって結構声出さないと会話難しい?

38 22/01/25(火)00:16:03 No.890274331

ワイヤレス初心者だからダイソー1000円のでもとても満足してる

39 22/01/25(火)00:16:07 No.890274364

>ワイヤレスイヤホンのマイクって結構声出さないと会話難しい? 声はそんなにいらないけどどうしても雑音は入りやすくなるので外で使うと店内放送とか聞こえて聞きづらいってのはちょいちょいあるね

40 22/01/25(火)00:16:28 No.890274496

>うちのSonicはバッテリーが7時間くらいしか持たなくなって追加でSonic買うか悩ましい… >10時間は持って欲しいんだよなぁ メーカーサポートにいえば交換無しで送ってくれるよ だけど箱思いっきり潰れてて使う気なくなって他のに買い替えた

41 22/01/25(火)00:16:29 No.890274502

>ワイヤレスイヤホンのマイクって結構声出さないと会話難しい? 物によるとしか言いようがない 手持ちだとSonicはそんなに声張らなくてもいけるけどTE-D01tは使い物にならないレベル

42 22/01/25(火)00:16:30 No.890274513

しばらく行ってなかったソフマップからポイント使用期限切れるから使ってという知らせ来たのでどうせならと全部使いきってjebraの15000円くらいの奴買った

43 22/01/25(火)00:16:31 No.890274516

>ワイヤレスイヤホンのマイクって結構声出さないと会話難しい? 普通の会話音量で拾うよ どうやって拾ってるのか不思議になるぐらい

44 22/01/25(火)00:16:36 No.890274557

>ワイヤレスイヤホンのマイクって結構声出さないと会話難しい? AirPods proは小声でも行ける GEOにあった3000円くらいのやつはマイク機能無いも同然

45 22/01/25(火)00:16:57 No.890274682

>サウンドピーツは性能はいいけどバッテリーの劣化早くて防水謳ってるけど物理ボタン故かちょっと湿気たとこでもすぐ壊れるのでやっぱ値段なりだなぁって TRUEFREE2をシャワーしながら使ってるわ 壊れる様子はないけど本体の操作ボタンの固さが防水性能ゆえかなと思ってる

46 22/01/25(火)00:17:44 No.890275048

タッチセンサーとかではなく物理ボタンを信じろ

47 22/01/25(火)00:17:52 No.890275080

ノイズキャンセリングはCMでやってるような静寂を期待すると全然違うじゃん!ってなるけど外音が明らかにワンランクダウンする感じはある

48 22/01/25(火)00:18:24 No.890275326

>メーカーサポートにいえば交換無しで送ってくれるよ いやー流石に1年以上経ってるからそれもどうかなーって… 1年とはいえケースフル充電の状態でイヤホン収納したら即緑から黄色ランプに変わるのはどうなんだとは思うけど…

49 22/01/25(火)00:18:35 No.890275418

ノイズキャンセリングは怖い 外音は聞こえた方がいい

50 22/01/25(火)00:18:41 No.890275465

テクニクスいいよ 電池容量大きかったらもっとよかった

51 22/01/25(火)00:18:54 No.890275543

やっぱ物理ボタン式がいい

52 22/01/25(火)00:19:07 No.890275611

ノイズキャンセリングイヤホンは体験してみたいけどお高いから手が出てないな

53 22/01/25(火)00:19:08 No.890275630

滅びろタッチセンサー!

54 22/01/25(火)00:19:14 No.890275673

ヤマハは量販店で派手に試聴イベントやって売る気満々だったのにコロナのせいでそれができなくなったり発売遅れたりでやるきなくなっちゃったのかなぁ… 今安く売ってるうちに買っておきたい

55 22/01/25(火)00:19:19 No.890275706

ノイキャンはあれ以上やると危険が危ないのかもしれん

56 22/01/25(火)00:19:39 No.890275843

数年前のGLIDiC使ってる電池持ちがは減ってきたけど当時試して一番フィット感良かっただけあって落ちたりはしない

57 22/01/25(火)00:20:04 No.890276028

ノイキャンは耳の遠くなった老人の気分を味わえるのでオススメ

58 22/01/25(火)00:20:24 No.890276155

そもそも良い音なんて十人十色だから気にしたらだめそれより大事なのは途切れなさと 再生時間の長さストリーミングで聞いてるんだし音の良し悪しは後回し

59 22/01/25(火)00:20:43 No.890276287

2万くらいの首掛け型のワイヤレスイヤホン断線して修理出したら古い型で修理無理1万で別のに交換するよって言われたけどそれなら1万のイヤホン買った方がいいわな…

60 22/01/25(火)00:21:21 No.890276537

CX400btでいんでない?て思ったけど今ちょっと高いな

61 22/01/25(火)00:22:03 No.890276768

1万円なら絶対AVIOTがいい 2万円以上のやつと遜色ない

62 22/01/25(火)00:22:07 No.890276792

寝ホンとして使うから再生時間10時間以内だと不安になる

63 22/01/25(火)00:22:30 No.890276930

>ノイズキャンセリングイヤホンは体験してみたいけどお高いから手が出てないな GEOのやつなら5000円くらいで買えるぞ

64 22/01/25(火)00:22:47 No.890277026

>寝ホン 耳悪くなりそう

65 22/01/25(火)00:22:56 No.890277071

>寝ホンとして使うから再生時間10時間以内だと不安になる 寝てる間に耳から抜けて無くなりそうなイメージなんだけどそんなことないのかな

66 22/01/25(火)00:22:57 No.890277076

フルワイヤレスは耳からポロポロ落ちるので困ってたけど最近いいのを買ってようやくわかった とりあえず耳への差し込み口が長いやつが強い

67 22/01/25(火)00:23:38 No.890277334

>寝てる間に耳から抜けて無くなりそうなイメージなんだけどそんなことないのかな たまに抜けるけど頻度は高くないなぁ 勿論物やイヤピにもよるんだろうけど

68 22/01/25(火)00:23:42 No.890277351

指向性のスピーカーとかじゃだめなの?って用途も多いな

69 22/01/25(火)00:23:50 No.890277400

Jabraの65か75あたりが1万くらいになってなかったっけ

70 22/01/25(火)00:23:59 No.890277460

初めてフルワイヤレスつけて寝たらイヤーピースだけ耳に残ってて身の危険を感じた 有線で寝てるときは一度もこんなことなかったのに…

71 22/01/25(火)00:24:00 No.890277471

サウンドピーツの安いの買った コード付きイヤホンより遥かに良いわ ただ4時間持たない…映画2本見ると途中で切れる

72 22/01/25(火)00:24:53 No.890277796

>GEOのやつなら5000円くらいで買えるぞ 買ったけどノイキャンは微妙だな…キャンセルしてるかしてないか分からないくらいだ

73 22/01/25(火)00:25:14 No.890277919

値段考えたらちょっと前のモデルのがいいんだけど まだまだ最新は最新なりに進化してる

74 22/01/25(火)00:25:28 No.890278010

>>寝てる間に耳から抜けて無くなりそうなイメージなんだけどそんなことないのかな >たまに抜けるけど頻度は高くないなぁ >勿論物やイヤピにもよるんだろうけど なるほどありがとう 今日試してみるか

75 22/01/25(火)00:25:29 No.890278020

>ただ4時間持たない…映画2本見ると途中で切れる 最近の機種で4時間持たないとかあるのか…?

76 22/01/25(火)00:25:49 No.890278143

うどんスティック出てるのも耳からはみ出すのも邪魔だな…って音質もだけどこぶりなやつが良かったりする

77 22/01/25(火)00:25:56 No.890278191

>寝ホンとして使うから再生時間10時間以内だと不安になる 寝るなら数時間でいいだろ 1moreの寝ホン専用機使ってるけどバッテリー持ち4時間で困ることないし

78 22/01/25(火)00:26:22 No.890278368

イヤーピースはfinalとかSONYとか色々あるねfinalは耳に付けやすいから好き

79 22/01/25(火)00:27:20 No.890278724

結局apt-x対応とかは音質にほとんど関係ないと知ったのでJBLやヤマハの6000円前後のやつが気になってる 流石にどれだけ良くてもソニーの2万円はお財布にきついぜ…

80 22/01/25(火)00:27:28 No.890278767

マルチポイント対応してるのじゃないと嫌

81 22/01/25(火)00:27:39 No.890278826

>>ただ4時間持たない…映画2本見ると途中で切れる >最近の機種で4時間持たないとかあるのか…? https://www.amazon.co.jp/dp/B08611HZ45/ イヤホン単体だと4時間… お試しで買ったから次はもっと良いの買う

82 22/01/25(火)00:27:47 No.890278876

>最近の機種で4時間持たないとかあるのか…? カタログスペック4時間とかならaptxやLDAC使えば充分有り得る

83 22/01/25(火)00:27:51 No.890278900

ダイソーで1000円で売ってたけど中々良いと思う 11時間使える

84 22/01/25(火)00:27:54 No.890278917

システム音量変更できるやつは無いわけ? どいつもこいつも爆音でバッテリー切れお知らせしてきやがる

85 22/01/25(火)00:28:11 No.890279016

ゲオのやつはどうなんだろう

86 22/01/25(火)00:28:16 No.890279040

最近ワイヤレスイヤホンデビューしたよ 便利だけど耳から落ちそうって不安が常に付きまとう…

87 22/01/25(火)00:28:34 No.890279121

体温で形状変化するってイヤピ買ったらキャンセリングの精度明らかに上がった ちゃんと耳塞がないとキャンセルも何もないんだな

88 22/01/25(火)00:28:55 No.890279234

>システム音量変更できるやつは無いわけ? >どいつもこいつも爆音でバッテリー切れお知らせしてきやがる >https://www.amazon.co.jp/dp/B08611HZ45/ これは小声でバッテュリーローウって言ってくる 爆音で知らせてくる奴なんてあるのか…

89 22/01/25(火)00:29:00 No.890279262

カナル型で落ちそうになったこと一度も無いな うどんは落ちるけど

90 22/01/25(火)00:29:15 No.890279338

システム音声もっと自由に変えたいな もっとこう可愛い声のオペレーターっぽいのがいい…

91 22/01/25(火)00:29:58 No.890279535

落ちそう…って思ってたけどちゃんと付けてれば落ちたこと一回もないわって人は多いと思う

92 22/01/25(火)00:30:07 No.890279577

https://www.amazon.co.jp/dp/B094J5781X/ 予算超えてるけどおすすめしとく ノイキャンは無い代わりにかなりいい音を出してくれるしホワイトノイズ一切無し それでいてアンビエントモードはしっかり搭載してくれてるから外で使うのにすごくいいんだ LDACに対応してるから泥だと嬉しい それとTWSはワイヤレス充電搭載を法律で義務付けろ

93 22/01/25(火)00:30:21 No.890279645

>買ったけどノイキャンは微妙だな…キャンセルしてるかしてないか分からないくらいだ そうなのか… GEOのやつがコスパいいってここで評判だったから

94 22/01/25(火)00:30:25 No.890279667

声優とかとコラボしてるワイヤレスイヤホンならシステム音も可愛いのかな

95 22/01/25(火)00:30:35 No.890279714

ノイキャン付きだとやっぱ1万円くらい必要だろうか 仕事とか勉強捗ると聞いて気になっている

96 22/01/25(火)00:30:44 No.890279762

>これは小声でバッテュリーローウって言ってくる >爆音で知らせてくる奴なんてあるのか… どれも大きいから俺の耳が良すぎるだけかもしれんがとにかく音量の変更はしたい

97 22/01/25(火)00:30:45 No.890279763

LDACはapt-x以上にバッテリー消費激しいって聞くからなぁ…

98 22/01/25(火)00:31:04 No.890279861

もうダイソーのでいいかな…

99 22/01/25(火)00:31:27 No.890279993

ノイキャンはエアコンとかサーキュレーターみたいな一定で続くのサウンドをしっかり消してくれるのでありがたい あと地下鉄が換気優先でうるさくなったのでこのへんノイキャン凄い役に立つ

100 22/01/25(火)00:31:33 No.890280031

システム音声なんてp音と電池無くなった時のしゅーんって音しか知らなかった デカくはない

101 22/01/25(火)00:31:35 No.890280038

https://www.amazon.co.jp/dp/B08N1BWHRP/ これおすすめ 元は一万円くらいだったけど今は5000円まで下がってきた

102 22/01/25(火)00:32:26 No.890280304

>https://www.amazon.co.jp/dp/B08N1BWHRP/ >これおすすめ >元は一万円くらいだったけど今は5000円まで下がってきた ブクマしとく

103 22/01/25(火)00:32:41 No.890280388

>声優とかとコラボしてるワイヤレスイヤホンならシステム音も可愛いのかな すみぺのは可愛い声で同志!って呼んでくれたよ でもNUAR製だから割高感大きいんだよねL

104 22/01/25(火)00:33:15 No.890280559

>ノイキャン付きだとやっぱ1万円くらい必要だろうか >仕事とか勉強捗ると聞いて気になっている 安いノイキャンはノイズにノイズをぶつけて相殺するやつだから元々うるさい場所ならいいけど真の静寂を求めるならかえってうるさいんだよ 普段どこで音楽聴くか次第だと思ってる

105 22/01/25(火)00:33:15 No.890280560

soundcore一年ちょっと使ってたけど同期ズレするのとバッテリー切れが早くなってきた 寿命かな

106 22/01/25(火)00:33:18 No.890280570

サウンドピースの一番新しいやつがやべえっていうのは聞いた

107 22/01/25(火)00:34:02 No.890280792

ヤマハのはほんとに大幅に投げ売りしてるから予備用でも確保しといて損はないと思うよ

108 22/01/25(火)00:34:16 No.890280863

>俺も今日イヤホン注文したところだ >悩みに悩んでソニーのWI-C310にした >個人的に紐が無いと落ちて無くしそうで怖い 紐付きはバッテリー長持ちするからいいよね あと右と左をペアリングする手間がない分接続が切れづらくていい

109 22/01/25(火)00:34:58 No.890281072

正直1万と2万の違いがよくわからんかった…

110 22/01/25(火)00:34:58 No.890281074

どんなに高くてもイヤホンのノイキャンなんてイヤーピース次第だからなあ お高いイヤホンはまず最初についてくるイヤーピースから違うから騙されやすいのはわかる

111 22/01/25(火)00:35:09 No.890281136

soundpeats h1がデュアルドライバで良い音出るからオススメ

112 22/01/25(火)00:35:10 No.890281142

Soundcoreのlife dot2買ったけど曲送りがボタン長押しな所以外は気に入ってる

113 22/01/25(火)00:36:00 No.890281389

ネット通販だと今って価格高いよね 1月になるとみんな買おう!と思って財布緩むせいなのか

114 22/01/25(火)00:36:04 No.890281413

1000XM3がだいぶ安くなってたからつい買っちゃった 日常生活に支障が出るぐらいの無音を期待してたら拍子抜けしたけどいいものだとは思う

115 22/01/25(火)00:37:03 No.890281738

https://www.amazon.co.jp/dp/B09KR96PYR/ 2になってノイキャンが十分効くようになって弱点なくなった 代わりにやや低音強めになったかな…

116 22/01/25(火)00:39:05 No.890282371

ヤマハのやつ低音が少しだけボワッとするけど変に低域が強調されてなくて全音域がなめらかだからすげえ聴きやすいと思う 特に高めの女性ボーカルでも全然刺さらないのがいい

117 22/01/25(火)00:39:37 No.890282529

>ヤマハのはほんとに大幅に投げ売りしてるから予備用でも確保しといて損はないと思うよ 5000円くらいで買えるのか 良さそうだな

118 22/01/25(火)00:39:53 No.890282637

高額なもの買うなら有線だったりヘッドホンだったりの方がいいだろとも思うが 他にオーディオ機器が必要なくて完成するというのはメリットだなとも思う 1万くらいがちょうどいいかな

119 22/01/25(火)00:40:06 No.890282699

ヤマハのとcotsubuを愛用してる

120 22/01/25(火)00:40:10 No.890282719

>ネット通販だと今って価格高いよね >1月になるとみんな買おう!と思って財布緩むせいなのか 年末にごっそり在庫がはけて新しい物が入ってくるからじゃない?

121 22/01/25(火)00:40:19 No.890282783

低音強調すりゃええやろってイヤホンはマジで無理 sonicは本気で勘弁だったわ俺

122 22/01/25(火)00:40:28 No.890282822

UTWS5の2pin早くして…

123 22/01/25(火)00:40:29 No.890282826

>どんなに高くてもイヤホンのノイキャンなんてイヤーピース次第だからなあ XM4じゃないけどウレタンフォームのイヤピにするとそれだけで遮音性上がるね ちょっと前はノーマル用をデザインナイフで短くカットしてたけど 最近はお安いTWS用短軸イヤピも普通に売っていてありがたい

124 22/01/25(火)00:40:35 No.890282855

>ノイズキャンセリングって例えば電車の音でも遮断できるもんなの? かなり軽減される

125 22/01/25(火)00:40:39 No.890282875

先月の尼のセールで1980で買ったJPRIDEはaptXもありの高コスパだったけどバッテリー切れるの早いから値段なりかなやっぱ またこの値段だったらサブかお試しで買うのはいいかもね

126 22/01/25(火)00:41:21 No.890283087

>1000XM3がだいぶ安くなってたからつい買っちゃった >日常生活に支障が出るぐらいの無音を期待してたら拍子抜けしたけどいいものだとは思う 本体バージョンが若いときはノイキャンなかなかよかったんだけどね

127 22/01/25(火)00:41:58 No.890283291

>UTWS5の2pin早くして… お値段考えるとBT30で妥協かなって思う Kz09Proは頑張ってたけどBT30と値段近いならダメだね…

128 22/01/25(火)00:42:01 No.890283305

【令和最新版】って実際どうなの?カス?

129 22/01/25(火)00:42:47 No.890283544

jabra elite3

130 22/01/25(火)00:42:56 No.890283579

そんな冒険しなくてもヤマハの投げ売り買えば?

131 22/01/25(火)00:43:32 No.890283738

>低音強調すりゃええやろってイヤホンはマジで無理 >sonicは本気で勘弁だったわ俺 https://www.amazon.co.jp/dp/B09FK6L55D/ref=cm_sw_r_apan_glt_i_PNG4AWT6QDHA20G80QFF デザインと価格さえ許容できるならこれめちゃくちゃいいよ… 中高域の音があまりにもクリアで綺麗すぎる

132 22/01/25(火)00:43:34 No.890283749

無駄にカラバリ多かったせいかMW07プラス安売りしてるところ多いけど14000ぐらいで物理ボタンノイキャン搭載は有難過ぎる

133 22/01/25(火)00:43:37 No.890283763

>お値段考えるとBT30で妥協かなって思う だって20Sproから再生時間減ってるんだもん… でもお値段は実際問題うーnって感じだよなぁ…

134 22/01/25(火)00:43:58 No.890283857

フルワイヤレス特有のイヤホンがマグネットでケースにパチッと吸い込まれる感覚好き

135 22/01/25(火)00:44:13 No.890283933

>ヤマハのやつ低音が少しだけボワッとするけど変に低域が強調されてなくて全音域がなめらかだからすげえ聴きやすいと思う >特に高めの女性ボーカルでも全然刺さらないのがいい 淀の試聴会でもブランドイメージ故か高年齢の人が結構来ててその場で買っとったの思い出す そういう人でも安定して聴けるように設計してるのかもな

136 22/01/25(火)00:45:01 No.890284190

>低音強調すりゃええやろってイヤホンはマジで無理 >sonicは本気で勘弁だったわ俺 そこでこのSonic Pro 低音スッカスカだぞ! どうしてそんな極端なのよ!

137 22/01/25(火)00:47:04 No.890284767

サウンドピースに限定するとH2が一番好きかな… あの見た目が最高だし、H1との性能的な差異って標準でついてるイヤーピース以外に確認できなかったのよね俺は

138 22/01/25(火)00:47:58 No.890285047

良いのが安いって色々お勧めしてくれるけど俺の持ってるポンコツがポンコツのくせになかなか壊れないからいつも買い逃してる

139 22/01/25(火)00:48:30 No.890285185

>【令和最新版】って実際どうなの?カス? 3000円くらいのを買ったけど普通に聴く分には問題ないよ ただしすぐ壊れる

140 22/01/25(火)00:49:08 No.890285380

>良いのが安いって色々お勧めしてくれるけど俺の持ってるポンコツがポンコツのくせになかなか壊れないからいつも買い逃してる それでいいと思うよ ぶっちゃけワイヤレスイヤホンって分野は101と110を比べてるような些細な話だし

141 22/01/25(火)00:49:12 No.890285409

ノリと勢いでヤマハのやつ買っちゃったわ 楽しみ

142 22/01/25(火)00:49:43 No.890285580

前に「」がヤスイヨって教えてくれたenacfireのはわりといい感じだった 新しいの買ったから妹にあげちゃったけど

143 22/01/25(火)00:50:27 No.890285811

>前に「」がヤスイヨって教えてくれたenacfireのはわりといい感じだった >新しいの買ったから妹にあげちゃったけど じゃあ妹を俺にくれ

144 22/01/25(火)00:52:31 No.890286353

ヤマハのTW-E3Bはリスニングケアってやつを切った音がドンシャリ苦手な俺には本当に好み

145 22/01/25(火)00:53:56 No.890286745

WF-C500使ってる 概ね満足だけどホワイトノイズが気になるのとケースが安っぽい…

146 22/01/25(火)00:54:16 No.890286832

100円や1000円はさすがに聞いてて辛い音だけど3000円超えたあたりからイヤホンの違いは劇的じゃなくなってくる…ような気がする

↑Top