22/01/24(月)23:24:21 炊飯器... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/24(月)23:24:21 No.890255316
炊飯器で米の味は変わるの?
1 22/01/24(月)23:26:12 No.890256010
何で変わるんだろうね… ナショナルの頃の炊飯器から日立に買い換えたら米の味全然しなくなった…なんだこれ…
2 22/01/24(月)23:26:50 No.890256231
>ナショナルの頃の炊飯器から日立に買い換えたら米の味全然しなくなった…なんだこれ… 何の味がするんだ…?
3 22/01/24(月)23:27:23 No.890256421
蟹の味とか?
4 22/01/24(月)23:27:56 No.890256633
紳士の味?
5 22/01/24(月)23:28:00 No.890256662
>何の味がするんだ…? 無味かな
6 22/01/24(月)23:29:15 No.890257119
炊き上がりサンプル食べ比べさせてほしい 情報だけで買うには高すぎるよ…
7 22/01/24(月)23:30:06 No.890257429
COV…
8 22/01/24(月)23:34:16 No.890258949
>無味かな コロナと後遺症なのでは?
9 22/01/24(月)23:35:58 No.890259549
5,000円の炊飯器と10万円の炊飯器なら流石に味の違いわかるかな
10 22/01/24(月)23:36:21 No.890259685
製品によって違いは出るけどよっぽどおかしな商品買わなければどれでも美味しくなるよ
11 22/01/24(月)23:37:33 No.890260105
分からない 俺は雰囲気で米を炊いている
12 22/01/24(月)23:37:36 No.890260122
>5,000円の炊飯器と10万円の炊飯器なら流石に味の違いわかるかな キロ300円の米と1000円の米の方が違い分かると思う
13 22/01/24(月)23:38:10 No.890260311
今持ってる炊飯器と鍋で自分で炊いたご飯食べ比べて違うなら道具によって味は変わるし 変わらなければ安いもの使えばいい 聞くより試せ
14 22/01/24(月)23:38:24 No.890260387
マイコンとIHでかなり変わるって聞いた
15 22/01/24(月)23:39:10 No.890260658
炊き立てだったらそんな言うほど変わらん 米の質の方がずっとわかりやすい
16 22/01/24(月)23:40:55 No.890261296
実家の炊飯器が五万くらいのお高い奴になってたんだけどもち米みたいにもちもち食感だったよ でもこんなのお米じゃないと早炊きモードにしてこれまで通りの食感で食べてるらしい
17 22/01/24(月)23:42:01 No.890261713
高い米を安い炊飯器つかうのと 安い米を高い炊飯器で炊くのどっちが...と思いながら明日を待ってる
18 22/01/24(月)23:43:21 No.890262168
>高い米を安い炊飯器つかうのと >安い米を高い炊飯器で炊くのどっちが...と思いながら明日を待ってる 高い米を高い炊飯器だろ
19 22/01/24(月)23:44:03 No.890262439
>高い米を安い炊飯器つかうのと >安い米を高い炊飯器で炊くのどっちが...と思いながら明日を待ってる さすがに前者でしょ
20 22/01/24(月)23:44:43 No.890262690
米自体は価格でかなり違いわかるよね
21 22/01/24(月)23:45:29 No.890262978
安い炊飯器でも3-4mmの銅板使ってるのは美味しい
22 22/01/24(月)23:45:43 No.890263047
>高い米を高い炊飯器だろ つまんないやつ!
23 22/01/24(月)23:46:06 No.890263196
3万以上は違いがわからなかった
24 22/01/24(月)23:46:24 No.890263297
今は無洗米が主流なのか
25 22/01/24(月)23:46:26 No.890263307
パンやパスタ食ってる連中はほぼ味は他人任せなのに、米だけ自己責任の部分強すぎない?
26 22/01/24(月)23:46:46 No.890263410
土鍋が一番いいのかな
27 22/01/24(月)23:46:56 No.890263479
実家の米と自分が炊く米は確かに違う
28 22/01/24(月)23:47:14 No.890263593
5合の炊飯器欲しいなーと思いつつ3合のが壊れない
29 22/01/24(月)23:47:45 No.890263758
>5,000円の炊飯器と10万円の炊飯器なら流石に味の違いわかるかな たいていの人なら「嘘やろ!?」ってレベルに分かるよ でも数日すると普通に感じる
30 22/01/24(月)23:47:48 No.890263781
>パンやパスタ食ってる連中はほぼ味は他人任せなのに、米だけ自己責任の部分強すぎない? 自分でパン焼いてもいいんだぞ
31 22/01/24(月)23:47:53 No.890263806
そういえばガス炊きの炊飯器が良いって聞いたな
32 22/01/24(月)23:47:55 No.890263809
一人暮らしなら二合炊きかなと思ったら意外と足りん
33 22/01/24(月)23:48:00 No.890263852
土鍋は掃除がめんどくさすぎる
34 22/01/24(月)23:48:10 No.890263917
たまに一日保温してたらもう固まってて泣ける 買い替えるかなあ
35 22/01/24(月)23:48:33 No.890264063
そもそも1日保温するな
36 22/01/24(月)23:48:35 No.890264073
>>高い米を高い炊飯器だろ >つまんないやつ! じゃあとりあえず高い炊飯器買って米は両方試す!
37 22/01/24(月)23:48:47 No.890264157
1万もしない炊飯器で炊いた米は酷いもんだぞ 保温機能以外差はないとか言ってるのはもうちょい上のグレードからだ
38 22/01/24(月)23:49:15 No.890264309
おひつなんてもうそこらの家にゃないんだろうな
39 22/01/24(月)23:49:30 No.890264394
最近の炊飯器デザインもかっこいいよね
40 22/01/24(月)23:49:47 No.890264493
保温飯食ってる間くらいしか使わないなあ いや長く使う人も居るし重要な機能なのは分かってる
41 22/01/24(月)23:50:16 No.890264674
>最近の炊飯器デザインもかっこいいよね 四角くて黒いのは重力飯が炊けそうだ
42 22/01/24(月)23:50:27 No.890264736
昔量販勤めてた時に店頭で各メーカー集めて食べ比べするだいぶ尖ったイベントやってたけどどこが美味いとかは無くて各メーカー頑張ってたよ
43 22/01/24(月)23:51:26 No.890265075
炊飯器スレ立てたかったけど 最近荒らしが変なスレ立ててたから助かる...
44 22/01/24(月)23:51:33 No.890265121
おひつ御膳割と良かったと個人的に思う
45 22/01/24(月)23:51:39 No.890265156
今は炊飯器戦国時代だから どこがいいとかじゃなくてどこもシノギ削ってんのよ なのでそこそこの炊飯器買って好きな米を探すのが良い
46 22/01/24(月)23:53:02 No.890265587
>最近荒らしが変なスレ立ててたから助かる... どんなスレ立ててたの?
47 22/01/24(月)23:53:19 No.890265685
この前10年使ったマイコンからHITACHIのIHの奴に買い替えた びっくりするくらい米が美味しくなった…
48 22/01/24(月)23:54:01 No.890265909
安いコメをより美味しく炊くマシーンだと思えばそこそこの値段出しても安い米でそのうち元が取れる
49 22/01/24(月)23:54:20 No.890266006
>>最近荒らしが変なスレ立ててたから助かる... >どんなスレ立ててたの? 他鯖とマルチポストでレスはコピペの奴
50 22/01/24(月)23:54:49 No.890266171
象印にしよ? 炊き上がりチャイムがアマリリスだけど
51 22/01/24(月)23:55:09 No.890266289
5000円から10万円だったらマイコンから圧力IHに変わるからだいぶ違うんじゃない? 特に一度に炊く量が多ければ顕著に違いがでると思う
52 22/01/24(月)23:55:09 No.890266290
炊飯器の話になるとこち亀思い出す 部長が炊飯器買い換える話
53 22/01/24(月)23:56:25 No.890266737
>おひつなんてもうそこらの家にゃないんだろうな じゃあ電子ジャーで…
54 22/01/24(月)23:56:40 No.890266816
土鍋は水につけといてスポンジで擦るだけだから掃除はそんなに手間ないよ 炊飯専用なら毎日目止めしてるようなもんだからそうそう割れん
55 22/01/24(月)23:56:50 No.890266869
ガス炊飯器いいよね… いつか欲しいけど今住んでる部屋じゃ無理だ
56 22/01/24(月)23:57:05 No.890266955
>じゃあとりあえず高い炊飯器買って米は両方試す! うま味が増す!
57 22/01/24(月)23:57:19 No.890267047
炊いた後にどうするのがいいのかわからん 保温でそのまましていいのは何時間までとか
58 22/01/24(月)23:57:42 No.890267192
>炊いた後にどうするのがいいのかわからん 食べる!
59 22/01/24(月)23:58:19 No.890267406
>炊いた後にどうするのがいいのかわからん >保温でそのまましていいのは何時間までとか 保温放置はしないに越したことはない 理想は適度に吸湿してくれるおひつみたいな容器で保存
60 22/01/24(月)23:58:32 No.890267471
うちは昔から一日は保温してたからするな!て言われても困っちゃう
61 22/01/24(月)23:59:01 No.890267652
マイコンからIHに変えたら味の違いが顕著に出てきたというか感じる事ができた 圧力IHはまた違った味わいになるのだろうか
62 22/01/24(月)23:59:08 No.890267693
変わるけどガスコンロの炊飯器機能に勝てるやつはなかなかない
63 22/01/24(月)23:59:19 No.890267737
冬場は保温切ってそのまま 夏場は陶器のおひつに入れて冷蔵庫だな
64 22/01/24(月)23:59:37 No.890267822
>うちは昔から一日は保温してたからするな!て言われても困っちゃう 表面パッキパキにならない?
65 22/01/25(火)00:00:33 No.890268219
実家に帰った時に食ったご飯がやたら美味いと思ってたら圧力IHで炊いてるらしい
66 22/01/25(火)00:00:35 No.890268237
長時間保温を売りにしているマシーンとかあるのでそういうの買いなさる
67 22/01/25(火)00:00:44 No.890268300
味は落ちるけどしっかり蓋圧着できるタッパーに入れてるな 冷やご飯はGI値下がって血管ダメージが減るから半端に保温するより体に良い
68 22/01/25(火)00:00:51 No.890268356
同じ話題だと思ってたのに大前提からおかしいのと話してたの分かると愕然とするよね…
69 22/01/25(火)00:01:09 No.890268466
保存一つとってもあれこれ話題になるのが米好きすぎだろってなる 俺も大好きです
70 22/01/25(火)00:01:20 No.890268556
毎回2合しか炊かないから残ったやつはすぐ冷蔵庫へ 次の日に残ったやつを食べる
71 22/01/25(火)00:01:55 No.890268750
今どきマイコン釜は全く自炊に興味がないレベルか 上京する時に親が持たせてくれたのそのまんまレベルでは…
72 22/01/25(火)00:03:39 No.890269423
>上京する時に親が持たせてくれたのそのまんまレベルでは… 自分はまさにそれだった… 10数年前一人暮らし始める時に実家のお下がりを貰ってそのままだったわ
73 22/01/25(火)00:03:47 No.890269477
アイリスオーヤマはあれは一人暮らし一年生向けら
74 22/01/25(火)00:04:41 No.890269908
余ったマイコン炊飯器は煮物用にすると捗る まあ今は電気圧力鍋とかあるけどな
75 22/01/25(火)00:05:30 No.890270242
海外にも炊飯器あるんだろうか
76 22/01/25(火)00:05:37 No.890270294
冷凍してチンすふの表面べちょべちょ中パサパサになっちゃう だから保温のほうがマシだなってなった
77 22/01/25(火)00:06:33 No.890270689
中国には炊飯器あるな なんか品種ごとに炊き方変える奴
78 22/01/25(火)00:11:26 No.890272597
ガス炊飯器が良いぞ 一番美味しく炊ける筈だ
79 22/01/25(火)00:16:41 No.890274577
>中国には炊飯器あるな 日本にだって炊飯器くらいあるぞ
80 22/01/25(火)00:17:26 No.890274925
価格ドッドコムで評価良かったPanasonicの5万の炊飯器買ったけど 使ってた壊れかけの炊飯器の方が炊き上がり良くて日持ちもこっちの方が良くて少し後悔 やっぱりちゃんと選ばないと駄目ね
81 22/01/25(火)00:18:02 No.890275153
すぐ食べる分以外は冷凍容器に入れてるから保温機能使わないな
82 22/01/25(火)00:18:33 No.890275399
>キロ300円の米と1000円の米の方が違い分かると思う 死ぬほど金に困ったとき普段買ってる5キロ1980円のななつぼしから業務スーパーの1280円のコシヒカリに変えたら米糊食ってる味がした
83 22/01/25(火)00:19:37 No.890275825
土鍋で炊くのが安上がりで劇的にうまいよ
84 22/01/25(火)00:20:54 No.890276361
電子レンジ炊飯器も案外いい 分量ミスると気軽に吹きこぼれるけど
85 22/01/25(火)00:22:14 No.890276823
むかつくのが 良い水で炊いたら味が露骨に変わった むかつく
86 22/01/25(火)00:23:36 No.890277321
https://www.paloma.co.jp/product/kitchen/rice_cooker/takiwaza/ これめっちゃうまいけどまずガス栓が必要な時点で人に勧めづらい おススメ