22/01/24(月)23:02:38 EV車の時代 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/24(月)23:02:38 No.890246911
EV車の時代
1 22/01/24(月)23:03:32 No.890247270
増槽だろうか…
2 22/01/24(月)23:04:25 No.890247611
これがレンジエクステンダーか
3 22/01/24(月)23:05:19 No.890247979
これ後ろのやつをもっと小さくして一体化させたらいいんじゃない?
4 22/01/24(月)23:06:24 No.890248415
GPUいいよね…
5 22/01/24(月)23:07:08 No.890248731
成仏してくださいポルシェ博士
6 22/01/24(月)23:07:27 No.890248866
ゼロエミッションすぎる
7 22/01/24(月)23:09:29 No.890249635
だからEV車の普及にはクリーンな原発による発電が必須なわけよ
8 22/01/24(月)23:10:46 No.890250151
でもスレ画の発送で将来的にすっげぇもん産まれたりしない?
9 22/01/24(月)23:11:31 No.890250471
>これ後ろのやつをもっと小さくして一体化させたらいいんじゃない? 日産e-powerできた!
10 22/01/24(月)23:12:03 No.890250672
これ日産のe-POWERですよね?
11 22/01/24(月)23:12:40 No.890250919
>でもスレ画の発送で将来的にすっげぇもん産まれたりしない? もう散々やってるだろ
12 22/01/24(月)23:13:39 No.890251294
車に発電機を詰んでモーターを回すって言う発想はいいと思う 速度の調整や加速性能に優れる電気と補給の用意なガソリンのいいとこどりだ
13 22/01/24(月)23:14:25 No.890251637
くっ付いたらダメだけど離れてたら出す二酸化炭素の量は別になるからエコ!
14 22/01/24(月)23:15:09 No.890251928
>くっ付いたらダメだけど離れてたら出す二酸化炭素の量は別になるからエコ! 気分的にね!
15 22/01/24(月)23:15:42 No.890252130
EVの時代はまだまだ先だな
16 22/01/24(月)23:15:52 No.890252188
この箱が発電所並みの効率出てたらエコかもしれないが…
17 22/01/24(月)23:16:27 No.890252443
スマホで目立たなくなったら今度は車かモバブー
18 22/01/24(月)23:16:29 No.890252454
バッテリーとモーター積んだ車めちゃくちゃ走ってるからEVの時代はすでにきてるともいえる
19 22/01/24(月)23:16:38 No.890252500
水素エンジン+モーターはどうなん?
20 22/01/24(月)23:16:39 No.890252506
>>くっ付いたらダメだけど離れてたら出す二酸化炭素の量は別になるからエコ! >気分的にね! アメリカの銃規制かよ…
21 22/01/24(月)23:17:11 No.890252701
じゃあ車に原発積めば最強じゃん
22 22/01/24(月)23:17:49 No.890252935
>じゃあ車に原発積めば最強じゃん デロリアンかよ
23 22/01/24(月)23:18:10 No.890253061
>水素エンジン+モーターはどうなん? 水素使うならモーターいらなくね
24 22/01/24(月)23:18:36 No.890253251
原発は積めないけどソーラーは積めるぞ ほぼ充電不要な車とかも作れる
25 22/01/24(月)23:18:58 No.890253376
>>水素エンジン+モーターはどうなん? >水素使うならモーターいらなくね モーターの加速が欲しいじゃん
26 22/01/24(月)23:19:36 No.890253606
内燃機関で直接車輪を駆動させれば良くね??
27 22/01/24(月)23:19:41 No.890253636
スレ「」って自分の意見持ってない中高年って雰囲気がある
28 22/01/24(月)23:20:21 No.890253880
これがレンジエクステンダーちゃんですか
29 22/01/24(月)23:20:46 No.890254028
HAMMERHEAD-i EAGLE THRUSTじゃん
30 22/01/24(月)23:20:46 No.890254031
>水素エンジン+モーターはどうなん? 水素は液体にしても同じ体積のガソリンの3割しか熱量持ってないから たとえ熱効率100%でもガソリン車の3倍のタンク容量が無いと同等に使えないよ
31 22/01/24(月)23:20:52 No.890254063
Top Gearでこういうの見た
32 22/01/24(月)23:20:56 No.890254088
>内燃機関で直接車輪を駆動させれば良くね?? ガソリンの使用量減らせなくね?
33 22/01/24(月)23:21:22 No.890254230
>水素は液体にしても同じ体積のガソリンの3割しか熱量持ってないから それはどの程度の気圧で圧縮したときの話なの?
34 22/01/24(月)23:21:34 No.890254294
>HAMMERHEAD-i EAGLE THRUSTじゃん 排気管が外れて窒息するまでがセット
35 22/01/24(月)23:21:54 No.890254411
>>水素エンジン+モーターはどうなん? >水素は液体にしても同じ体積のガソリンの3割しか熱量持ってないから >たとえ熱効率100%でもガソリン車の3倍のタンク容量が無いと同等に使えないよ へぇ~×20
36 22/01/24(月)23:22:38 No.890254701
水素のタンク積んで車の中でヘリウムにすればめっちゃパワーあるんじゃね?
37 22/01/24(月)23:22:39 No.890254702
>>内燃機関で直接車輪を駆動させれば良くね?? >ガソリンの使用量減らせなくね? じゃあ環境に配慮したアルコール系燃料を混合しよう!
38 22/01/24(月)23:22:44 No.890254727
EV関連で調べ物してたらなんかヤバいブログとか出てきてドン引きする
39 22/01/24(月)23:23:37 No.890255049
>EV関連で調べ物してたらなんかヤバいブログとか出てきてドン引きする どういうの?
40 22/01/24(月)23:24:22 No.890255327
>この箱が発電所並みの効率出てたらエコかもしれないが… ミニ原発ならクリーン…?
41 22/01/24(月)23:25:11 No.890255631
>>この箱が発電所並みの効率出てたらエコかもしれないが… >ミニ原発ならクリーン…? しかも原子力潜水艦並みに燃料補充がいらない!
42 22/01/24(月)23:25:18 No.890255664
閃いた!水素入れた気球を車の上に浮かべようぜ!
43 22/01/24(月)23:25:52 No.890255881
>閃いた!水素入れた気球を車の上に浮かべようぜ! ちょっとタバコで一服…
44 22/01/24(月)23:25:53 No.890255885
>どういうの? やたら口汚くHVとかdisってるやつ
45 22/01/24(月)23:25:58 No.890255924
>ミニ原発ならクリーン…? あれって電力あたりのコストとかどうなの?
46 22/01/24(月)23:26:45 No.890256199
>>閃いた!水素入れた気球を車の上に浮かべようぜ! >ちょっとタバコで一服… ボッ
47 22/01/24(月)23:26:58 No.890256278
>>たとえ熱効率100%でもガソリン車の3倍のタンク容量が無いと同等に使えないよ >へぇ~×20 プッ
48 22/01/24(月)23:27:06 No.890256330
>スレ「」って自分の意見持ってない中高年って雰囲気がある その通りだ スレ立ててみたらそういうアイディア既に世の中にたくさんあった 皆凄いって思った
49 22/01/24(月)23:27:14 No.890256379
これ総EV化を皮肉った風刺画じゃないのか…
50 22/01/24(月)23:29:33 No.890257230
>>>閃いた!水素入れた気球を車の上に浮かべようぜ! >>ちょっとタバコで一服… >ボッ ヒンデンブルク号大爆発!
51 22/01/24(月)23:30:20 No.890257533
まあ火力発電の効率や送電コストから考えても普通にガソリン車を走らせるよりEVの方が高効率だから全く皮肉になってないんだが… おまけに発電所で出したCO2は回収して大気中に放出しないように処理できるし
52 22/01/24(月)23:30:41 No.890257655
これやると維持にかかる税金はかなり安くなるよ 発電機が灯油だとなおのこと
53 22/01/24(月)23:31:01 No.890257787
>発電機が灯油だとなおのこと 灯油の発電機ってあるの?
54 22/01/24(月)23:31:56 No.890258131
>発電機が原子力だとなおのこと
55 22/01/24(月)23:33:26 No.890258655
自動車に原子力積めばいいじゃない
56 22/01/24(月)23:33:45 No.890258771
あり余ってるらしい石炭でどうにかできないかな?
57 22/01/24(月)23:34:10 No.890258919
これならグレタちゃんもニッコリ
58 22/01/24(月)23:35:34 No.890259413
>あり余ってるらしい石炭でどうにかできないかな? 全然余ってないぞ
59 22/01/24(月)23:35:34 No.890259414
実はハイブリットって凄い技術なのでは?
60 22/01/24(月)23:36:41 No.890259794
>車に発電機を詰んでモーターを回すって言う発想はいいと思う >速度の調整や加速性能に優れる電気と補給の用意なガソリンのいいとこどりだ それがシリーズハイブリッド(日産のe-powerHVやダイハツのe-SmartHV)です…
61 22/01/24(月)23:36:54 No.890259863
ノートeパワーっていいの?
62 22/01/24(月)23:37:36 No.890260123
>>>>閃いた!水素入れた気球を車の上に浮かべようぜ! >>>ちょっとタバコで一服… >>ボッ >ヒンデンブルク号大爆発! また喫煙者にヘイトが!
63 22/01/24(月)23:38:22 No.890260372
>>発電機が灯油だとなおのこと >灯油の発電機ってあるの? 縁日の発電機とか…?
64 22/01/24(月)23:39:12 No.890260669
>あり余ってるらしい石炭でどうにかできないかな? オーストリアが考えてるから待ってあげて
65 22/01/24(月)23:39:44 No.890260861
電池が成熟するまではPHEVがベストだよね…
66 22/01/24(月)23:41:06 No.890261355
つまりe-POWERは優れたHVなのか
67 22/01/24(月)23:42:13 No.890261780
または車の性能を現状以下で諦めるか
68 22/01/24(月)23:45:36 No.890263011
EVの時点で200kgくらい重くなってるのを差し引いたら本当に効率がいいとは思えん
69 22/01/24(月)23:46:07 No.890263202
>つまりe-POWERは優れたHVなのか 75年前にポルシェ博士がフェルディナンド駆逐戦車に突っ込んだガスエレトリック方式と原理的には一緒だけどね システム全体を小さく簡単に安く作れるのが長所だよ 短所はエンジンの出力を駆動力に足すことができないから 100km以上の高速域での加速力と燃費性能ががくんと悪化すること
70 22/01/24(月)23:49:23 No.890264354
原発使えばいいのでは?
71 22/01/24(月)23:53:07 No.890265607
20年前ぐらいにEVの競技会で並み居るメーカーを抑えて大学の研究室が勝利した時はEV化したハイゼットにディーゼル発電機を積んだものだった 当然マスコミも見なかったことにした
72 22/01/24(月)23:53:12 No.890265646
マイクロガスタービンを搭載したりは出来ないかな?
73 22/01/24(月)23:54:12 No.890265973
単純に電力が足りないからな
74 22/01/24(月)23:54:24 No.890266025
原発って日本じゃ安全コスト嵩んで安くもないからな… 秋田千葉沖三海域の洋上風力が日本でもあんなFIT価格で落札されちゃったらぶっちゃけもう価値ないだろ
75 22/01/24(月)23:54:48 No.890266164
鉄道車輌もディーゼルエレクトリックになってるし画像の発想でいいのかも
76 22/01/24(月)23:55:14 No.890266315
>ノートeパワーっていいの? まあ普通に乗る分には楽 実質ワンペダルに慣れると本当に楽
77 22/01/24(月)23:58:51 No.890267591
>まあ火力発電の効率や送電コストから考えても普通にガソリン車を走らせるよりEVの方が高効率だから全く皮肉になってないんだが… 問題は昨今の流行で火力発電所を増やせないことだからな
78 22/01/25(火)00:01:49 No.890268725
>問題は昨今の流行で火力発電所を増やせないことだからな 火力の中で問題なのは新造じゃなく既存の低効率石炭火力だからそれを置き換えるだけでだいぶマシになる まず10年で100基くらい潰すみたいだけど