ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/24(月)22:37:03 No.890237230
幻の作品貼る
1 22/01/24(月)22:37:53 No.890237585
駄作だったらしいという噂しか知らない 見る手段がないので噂が正しいかすら知らない
2 22/01/24(月)22:38:47 No.890237905
このネット社会で何一つ正しい情報が分からない作品というのも珍しい
3 22/01/24(月)22:39:48 No.890238271
なんかスピードワゴンが出ないらしいな
4 22/01/24(月)22:39:48 No.890238274
>ディオの嫌がらせがやたら長尺だったらしいという噂しか知らない
5 22/01/24(月)22:39:53 No.890238293
スピードワゴンが出たけどスピードワゴンは出なかったのは覚えてる
6 22/01/24(月)22:40:24 No.890238488
テーマ曲が最高ということしかわからない
7 22/01/24(月)22:40:58 No.890238711
マジで知らない…小西克幸本人に聞くくらいしないとダメじゃないか?
8 22/01/24(月)22:41:00 No.890238721
このストレイツォ! 容赦せんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせんせん
9 22/01/24(月)22:41:03 No.890238745
既にネットがあった時代なのに本編がカケラもない
10 22/01/24(月)22:42:08 No.890239190
こういうのも何だが探せば違法アップロードとか普通にありそうな時代の作品なんだが
11 22/01/24(月)22:42:18 No.890239265
>既にネットがあった時代なのに本編がカケラもない まさかの復活ッ!で配信されてもありがたみも無い
12 22/01/24(月)22:43:52 No.890239841
この作品だけネット上にさえ一切の痕跡がないから実在感が薄い
13 22/01/24(月)22:43:52 No.890239842
舞台挨拶まで参加したよ
14 22/01/24(月)22:43:56 No.890239867
どこも拾わないのはよほど面倒な事が絡まってるのかな
15 22/01/24(月)22:44:00 No.890239904
円盤化してない作品って大体こんなもんなのか…?
16 22/01/24(月)22:44:32 No.890240102
この本だけ買った
17 22/01/24(月)22:44:32 No.890240103
回収じゃなくて発売されてないから違法なの上げようにも関係者しか無理だろ
18 22/01/24(月)22:45:05 No.890240304
当時割と話題にもなったし普通に公開までしてるのにここまで情報出てこない作品もすごい
19 22/01/24(月)22:45:10 No.890240334
>円盤化してない作品って大体こんなもんなのか…? 近年でここまで有名な作品で円盤化すらしない作品を俺はこれ以外知らない
20 22/01/24(月)22:45:14 No.890240360
https://youtu.be/QdzsjS-Prlo とりあえず予告映像はめっちゃ面白そう…
21 22/01/24(月)22:45:15 No.890240373
当時って力業映画泥棒はもういたはずなんだがターゲットにならなかったのか
22 22/01/24(月)22:45:22 No.890240422
グリリバディオは良かったと思うよ けどDIOをやるとなると微妙だと思う
23 22/01/24(月)22:45:30 No.890240458
講義に引用されてたとかで冒頭の10分か15分くらいはセリフ無しのを見たことがあるな 尺が足りないと言ってる割にはツェペリさんパートと虐めパートがやたらと長かった
24 22/01/24(月)22:45:47 No.890240574
>当時って力業映画泥棒はもういたはずなんだがターゲットにならなかったのか むしろ全盛期だったと思う…
25 22/01/24(月)22:46:16 No.890240754
緑川はディエゴが似合いそうだ
26 22/01/24(月)22:46:32 No.890240871
>グリリバディオは良かったと思うよ >けどDIOをやるとなると微妙だと思う Dioは緑川にやってほしい
27 22/01/24(月)22:46:50 No.890240985
良い作品なのか悪い作品なのか判断を付ける手段が無い
28 22/01/24(月)22:47:02 No.890241077
この間ジャンプのカラーページの切り抜き処分してた時にこれの宣伝あったけど 徐倫のカラーだったからそれが今アニメ化してるって凄いなぁとか思って捨てた
29 22/01/24(月)22:47:12 No.890241126
AVメーカーにHPのドメイン取られたんだっけ?
30 22/01/24(月)22:47:12 No.890241129
上映劇場が滅茶苦茶少なかったとか?
31 22/01/24(月)22:47:24 No.890241203
映画見に行った「結構居そうなのに証言聞かないのが不思議」
32 22/01/24(月)22:47:42 No.890241322
最高にハイッまで行くと子安声が完璧すぎたからなぁ
33 22/01/24(月)22:47:42 No.890241323
とりあえずこの表紙だけ見ると絵は滅茶苦茶良い
34 22/01/24(月)22:48:01 No.890241450
本当に実在した映画なのかすら自信がない 何でソフト化しないんだろう?
35 22/01/24(月)22:48:27 No.890241624
何かアニメと全然雰囲気違うけど小山版ツェペリさんも良いな
36 22/01/24(月)22:48:30 No.890241645
上のティザーに燃え尽きるほどヒート!の後に波紋が広がっていくようなシーンがあるけど これツェペリさんとトンペティ師が握手した時のシーンだから覚えておいてね
37 22/01/24(月)22:48:44 No.890241746
何か流出したらしき製作中の映像はつべで見たことがある
38 22/01/24(月)22:48:56 No.890241835
>本当に実在した映画なのかすら自信がない >何でソフト化しないんだろう? ソフト化するのにも権利やら金やらややこしいし 今更する意味もないし
39 22/01/24(月)22:49:04 No.890241888
いい映画なら見たいけどダメと聞かされても見たくなる 案外今見るとそこそこ見れるかもしれんし
40 22/01/24(月)22:49:11 No.890241938
当時2回観た 最初の1回目でこれつま…ってなったけどそんな訳ないと思い込んで2回目はジョジョ全く知らない友達と行って友達のこれつまんねーなの一言で目が覚めたのは覚えてる
41 22/01/24(月)22:49:15 No.890241962
>何でソフト化しないんだろう? 冒頭のコーランが問題になったとか聞いたが
42 22/01/24(月)22:49:24 No.890242025
ディオのいじめ描写じっくりやってると聞いたことある
43 22/01/24(月)22:49:32 No.890242073
作画はいい感じだね
44 22/01/24(月)22:49:40 No.890242128
2007年ってワンピースだとエピソードオブアラバスタなんだよな そう考えるとそこまで古い映画でもないな?
45 22/01/24(月)22:50:11 No.890242331
>>何でソフト化しないんだろう? >冒頭のコーランが問題になったとか聞いたが それはOVAの方の話じゃ
46 22/01/24(月)22:50:19 No.890242372
3部OVAと1部映画は同じ所が権利持ってたけど 3部OVAが発禁食らった巻き添えで1部映画も闇に葬られたからぶっちゃけ内容の良し悪しは関係ない
47 22/01/24(月)22:50:23 No.890242387
>冒頭のコーランが問題になったとか聞いたが それ3部OVAだろ
48 22/01/24(月)22:50:39 No.890242488
>最初の1回目でこれつま…ってなったけどそんな訳ないと思い込んで2回目はジョジョ全く知らない友達と行って友達のこれつまんねーなの一言で目が覚めたのは覚えてる とりあえず内容覚えてる限りで良いから教えて欲しい
49 22/01/24(月)22:51:02 No.890242614
見たけどオチが漫画と変わっててディオが入ってるはずの棺桶に乗ってエリナが海を漂うシーンで終わるから マジで二部以降につながらないんだよね スピードワゴンいないってのもあるけど
50 22/01/24(月)22:51:11 No.890242684
そういえば捨てたページになんか会場限定か前売り限定かでジョナサンのフィギュアが発売するって宣伝に掲載されてたけど 実在するのかな…
51 22/01/24(月)22:51:13 No.890242698
この本持ってるわ
52 22/01/24(月)22:51:23 No.890242782
OVAは色んな人が持ってるから今でも映像色んなところに上がってるよね
53 22/01/24(月)22:51:49 No.890242966
石仮面ストラップはときどきヤフオクとかメルカリに出るので実在はしているのだろう…
54 22/01/24(月)22:51:50 No.890242973
当時見に行った「」の感想が前に書かれてたな
55 22/01/24(月)22:51:53 No.890242990
当時中学生で初めて一人で映画を見に行ったのがコレだったよ 初日に行くと石仮面キーホルダー貰えて嬉しかったな…
56 22/01/24(月)22:51:55 No.890242999
思ったより最近でびっくひしたわ
57 22/01/24(月)22:52:07 No.890243056
>そういえば捨てたページになんか会場限定か前売り限定かでジョナサンのフィギュアが発売するって宣伝に掲載されてたけど >実在するのかな… 会場にも飾ってあった金色のジョナサンのフィギュアじゃない? でかいし高いから買わなかったけど
58 22/01/24(月)22:52:08 No.890243069
スピードワゴンってヤングじゃなかった?
59 22/01/24(月)22:52:17 No.890243132
あんまりよくなかったと聞いてじゃあDVD旧作になったら見ればいいやと思った 出ないとは思わなかった だってジャンプアニメ映画だぜ?
60 22/01/24(月)22:52:18 No.890243140
figmaジョナサンの写真見た覚えもあるがあれ結局出たのかな
61 22/01/24(月)22:52:22 No.890243168
1部アニメが始まるのと5年しか開いてないんだな
62 22/01/24(月)22:52:27 No.890243213
>見たけどオチが漫画と変わっててディオが入ってるはずの棺桶に乗ってエリナが海を漂うシーンで終わるから >マジで二部以降につながらないんだよね つまり原作通りってコト?
63 22/01/24(月)22:52:39 No.890243287
>見たけどオチが漫画と変わっててディオが入ってるはずの棺桶に乗ってエリナが海を漂うシーンで終わるから >マジで二部以降につながらないんだよね 漫画もエリナさん棺桶に乗ってるぞ
64 22/01/24(月)22:52:46 No.890243321
金色かはわからんけど 上半身だけのフィギュアだったと思う
65 22/01/24(月)22:52:55 No.890243388
エリナが水樹奈々!?
66 22/01/24(月)22:52:57 No.890243401
>スピードワゴンってヤングじゃなかった? 芸人のスピードワゴンは出てるけどスピードワゴンはキャラとして出てこないよ
67 22/01/24(月)22:53:00 No.890243423
太臓で劇場版のブラフォード並みのスピード退場とかネタにされてたな
68 22/01/24(月)22:53:01 No.890243432
>1部アニメが始まるのと5年しか開いてないんだな 今更一部があんなに面白いアニメになると思ってなかった
69 22/01/24(月)22:53:16 No.890243525
モテ王サーガのツッコミの無いお前なんぞ劇場版のタルカスとブラフォードだみたいなパロネタしか知らない
70 22/01/24(月)22:53:26 No.890243583
https://www.youtube.com/watch?v=QOUDdJRvn2Q 一応音声の入ってない冒頭シーンは見れる スタッフの1人がポートフォリオ的な感じで載せてる
71 22/01/24(月)22:53:27 No.890243588
棺桶は2つあったッ!って事じゃないと説明付かんよな…
72 22/01/24(月)22:53:29 No.890243599
ジャンフェス限定アニメだってソフト化してる時代だったぞ!?
73 22/01/24(月)22:53:32 No.890243617
そもそもディオの棺桶に乗ろうが乗るまいがエリナさん生きてたら二部までは繋がるだろ
74 22/01/24(月)22:54:08 No.890243828
散々な評価のこれから5年後に1部アニメと考えるとアニメ放送前の期待値が色々と察せられる あのキャラデザだと尚更
75 22/01/24(月)22:54:08 No.890243830
>本劇場アニメについては、現在までにDVDなどのソフト化が行われていない。 >また、劇場公開後の2008年5月には、以前同制作スタジオが担当したPart3のOVAの表現問題が発覚し、 >OVAが事実上の廃盤、さらに原作も翌年2月に問題のあった巻が全て改訂版と差し替えられるまで、販売中止措置が取られる騒動が起こっていた[7][8]。 >そのため現在では、A.P.P.P.制作のジョジョシリーズ作品全てが入手困難になっている。 あのOVA作ったとこなのかこれも…
76 22/01/24(月)22:54:28 No.890243959
>棺桶は2つあったッ!って事じゃないと説明付かんよな… 新婚旅行の船に棺桶二つ積むとか不吉すぎる…
77 22/01/24(月)22:54:49 No.890244092
序盤は割と原作通りに進むんだけど 波紋の修行辺りから急激に巻き入ってウィンドナイツロットとかジョナサンがなんか崖をものすごい勢いで走りながら戦うシーンで タルカスとブラフォードは処理されるよ
78 22/01/24(月)22:55:22 No.890244269
>そもそもディオの棺桶に乗ろうが乗るまいがエリナさん生きてたら二部までは繋がるだろ スピードワゴン財団ないけどどうなるんだろうな
79 22/01/24(月)22:55:28 No.890244308
正直1部のアニメは原作超えてると思う あんなに熱い物語だと思ってなかった
80 22/01/24(月)22:55:57 No.890244482
1部は原作読むとイジメパート長過ぎる!ってなる
81 22/01/24(月)22:56:02 No.890244513
OVAの表現問題自体は劇場公開からだいぶ後だから未ソフト化とは直接は関係ないんだろう
82 22/01/24(月)22:56:08 No.890244542
>散々な評価のこれから5年後に1部アニメと考えるとアニメ放送前の期待値が色々と察せられる >あのキャラデザだと尚更 世間はわからないけどTVアニメ始まる時俺はもの凄い冷めてたわ… 放送始まってOP流れた瞬間一気に反転したけど
83 22/01/24(月)22:56:36 No.890244710
主題歌がよかったのと 挨拶で水樹奈々がディオはジョナサンが何より気になっててエリナのことなんか眼中にない的なことを言ったことだけは覚えてる
84 22/01/24(月)22:56:57 No.890244842
>世間はわからないけどTVアニメ始まる時俺はもの凄い冷めてたわ… 俺もそうだしキャラデザが気に入らないって「」ばっかりだったよ 動いてるの見たら評価変わったけど
85 22/01/24(月)22:56:57 No.890244847
とりあえず「」の感想聞いても駄作なのか…?ってなる程度で確信は持てない
86 22/01/24(月)22:57:00 No.890244864
ツェペリ役の力ちゃんが舞台挨拶で「オーバードライブ!とか言うシーンがないのでパゥ!!に力を込めました」って言ってたのは忘れないよ
87 22/01/24(月)22:57:06 No.890244904
映画館を携帯電話で盗撮した15分とかは昔のつべやニコニコで見れた
88 22/01/24(月)22:57:45 No.890245152
>No.890244847 でもスピードワゴン出ないんだぜ…?
89 22/01/24(月)22:57:56 No.890245213
>主題歌がよかったのと >挨拶で水樹奈々がディオはジョナサンが何より気になっててエリナのことなんか眼中にない的なことを言ったことだけは覚えてる 理解度高いな…
90 22/01/24(月)22:58:16 No.890245321
>挨拶で水樹奈々がディオはジョナサンが何より気になっててエリナのことなんか眼中にない的なことを言ったことだけは覚えてる わかってるなナイチチさん
91 22/01/24(月)22:58:20 No.890245344
でもヴードゥーキングダムは知ってるんでしょう?
92 22/01/24(月)22:58:27 No.890245388
棺桶に関しては最近の流行りは両面式で裏側にディオが入ってたってやつ
93 22/01/24(月)22:58:28 No.890245392
でも主題歌はマジ名曲なんスよ…
94 22/01/24(月)22:58:48 No.890245507
当時の壺やブログなんかで感想を言ってるのを収集するくらいしかできない遺物
95 22/01/24(月)22:58:52 No.890245537
前に何度も見に行ってたという「」が詳しく映画の流れ書いてたことあったな
96 22/01/24(月)22:59:09 No.890245640
この後によくもう1回ジョジョ1部からやろうぜって企画通せたよなぁ
97 22/01/24(月)22:59:10 No.890245646
見る手段がないのでマジで流出してほしい
98 22/01/24(月)22:59:10 No.890245648
こういう作品って意外と多いの?
99 22/01/24(月)22:59:15 No.890245681
伝聞でしか情報が入ってこない幻の映画
100 22/01/24(月)22:59:26 No.890245740
アレはアレで内容が良かっただけに3部OVAも黒歴史化されてるのが悲しい
101 22/01/24(月)22:59:30 No.890245758
>でも主題歌はマジ名曲なんスよ… めっちゃいいよね ウリウリウリィイイイイみたいな響きになるように韻を踏んだディオ用主題歌
102 22/01/24(月)22:59:39 No.890245813
>テーマ曲が最高ということしかわからない VOODOO KINGDOM名曲すぎる… TVアニメ版のプレイリストに一緒に入れてるわ
103 22/01/24(月)22:59:42 No.890245827
なんか溶岩洞窟みたいなとこでドッカンバトルしてた気がする
104 22/01/24(月)22:59:59 No.890245920
見れたら見れたでああこんなもんね‥ってなりそう
105 22/01/24(月)23:00:01 No.890245930
ゲスト声優でスピードワゴン(芸人)が出てるのは良いんだけど ダリオ(小沢)とワンチェン(井戸田)って滅茶苦茶重要なポジションのキャラやってるな!?
106 22/01/24(月)23:00:05 No.890245956
>こういう作品って意外と多いの? 売れる売れないは置いといてこの規模でソフト化しないのはかなりレアだと思うよ
107 22/01/24(月)23:00:27 No.890246072
3部OVAは傑作と言っていいと思う
108 22/01/24(月)23:00:30 No.890246091
ゲームの方は買った「」多いと思う
109 22/01/24(月)23:00:32 No.890246099
後出しジャンケンとは言え製作スタッフ眺めるだけでもこれまともな環境じょないなということが察せられる
110 22/01/24(月)23:00:50 No.890246216
よっぽどなクソ映画でさえ一応円盤化はするのにな
111 22/01/24(月)23:00:52 No.890246236
>こういう作品って意外と多いの? ここでたびたび目にする日テレ版ドラえもんとか 東映版遊戯王とか 有名な版権でも結構ある
112 22/01/24(月)23:00:53 No.890246241
バオーもOVアニメあるんだっけ?
113 22/01/24(月)23:00:58 No.890246285
これと一番最初に出たイメージイラストのせいで1部TV版アニメが放送前のスレでお通夜だったのは覚えてる
114 22/01/24(月)23:01:12 No.890246359
確かこれの作成にかかわった人がちょっとだけ愚痴書いてるサイトがあった記憶あるな…
115 22/01/24(月)23:01:12 No.890246360
3部OVAも実は見たことない
116 22/01/24(月)23:01:13 No.890246369
地元でやってなくて円盤楽しみにしてて悲しかったよ
117 22/01/24(月)23:01:17 No.890246398
映画で調べると実写映画も出てくるから更にあさり難くなってんな
118 22/01/24(月)23:01:23 No.890246457
古いキッズアニメとか最近だと配信オンリーでソフト化ないみたいなのはあるけど 劇場公開でソフト化されてないのは他に例を知らない
119 22/01/24(月)23:01:25 No.890246466
「」が前立ててた感想スレから引用していい?
120 22/01/24(月)23:01:27 No.890246489
>アレはアレで内容が良かっただけに3部OVAも黒歴史化されてるのが悲しい 最終巻以外はうーn… 作画もOVAにしてはあんま良くないし
121 22/01/24(月)23:01:34 No.890246529
>ダリオ(小沢)とワンチェン(井戸田)って滅茶苦茶重要なポジションのキャラやってるな!? 二人がどっちがスピードワゴン役なんだ?お互い譲れないよ!って思ってたら スピードワゴン自体が居なかったってネタにしてたな
122 22/01/24(月)23:01:38 No.890246556
棺桶は二重底だったんじゃないっけ
123 22/01/24(月)23:01:44 No.890246592
>3部OVAも実は見たことない 見といたほうがいいですよ 3部OVAは…!
124 22/01/24(月)23:01:47 No.890246613
>東映版遊戯王とか >有名な版権でも結構ある ソフト化してないんだ…東映版 サークルで見せてもらったVHSはあれ個人用のだったのかな
125 22/01/24(月)23:02:00 No.890246688
>これと一番最初に出たイメージイラストのせいで1部TV版アニメが放送前のスレでお通夜だったのは覚えてる あれはさらにデイビッド自体今まで単独で作ったアニメがいぬぼくSSだけっていう 何で!?ってチョイスなのもあったからな… その唯一作ってたアニメの出来が結構良かったんでそこそこ期待してたけど
126 22/01/24(月)23:02:01 No.890246696
>「」が前立ててた感想スレから引用していい? いいよ
127 22/01/24(月)23:02:01 No.890246703
このあとすぐOVAで宗教的に炎上くらったからついでに無かった事にされたって余波でしょ?
128 22/01/24(月)23:02:07 No.890246734
>この後によくもう1回ジョジョ1部からやろうぜって企画通せたよなぁ ジョジョ好き世代が企画動かせる立場になったからな あれも流石に始まった時は6部まで出来るなんて夢みたいなもんだったろうけど
129 22/01/24(月)23:02:14 No.890246774
>ゲームの方は買った「」多いと思う なんでゲームはまた声違うんだよ…
130 22/01/24(月)23:02:19 No.890246803
3部OVAバービー戦は結構良かったよ
131 22/01/24(月)23:02:25 No.890246836
3部OVAはDIO周りの評価しか聞いたことないけど他にいいシーンあるの?
132 22/01/24(月)23:02:26 No.890246843
>東映版遊戯王とか 言われてみればないのか
133 22/01/24(月)23:02:35 No.890246892
何かキッズステーションとかアニマックス辺りで再放送してないのか
134 22/01/24(月)23:02:37 No.890246905
>バオーもOVアニメあるんだっけ? バオーのOVAは良かったよ スミレちゃんシコれるくらい可愛いし
135 22/01/24(月)23:02:41 No.890246930
>まず尺がないのに30分近くディオの嫌がらせが続く >尺がないのに >んで尺がないのでスピードワゴンが丸々カットされてる >ディオの嫌がらせに30分使ったのに >んで尺がないので特訓は10秒ぐらいのダイジェストで即座に例の町に行き戦闘に入る >雑魚戦で波紋カッターはやらなかった >ファンファーレ云々周りはとりあえずやるけど尺がないのでまたダイジェストに入る >んで尺がないのでタルカスとブラフォードが4秒で終わる >ディオの嫌がらせに30分使ったのに >そのあと謎空間でディオと決戦が始まるんだけど尺がないんで割と手早くツェペリさんが死ぬ >ディオの嫌がらせに30分も使ったのに >ここいらは演技に力も入ってるし作画も良かった >まぁ尺がたりてないんだけど
136 22/01/24(月)23:02:50 No.890246994
>>こういう作品って意外と多いの? >ここでたびたび目にする日テレ版ドラえもんとか >東映版遊戯王とか >有名な版権でも結構ある 遊戯王はわりと普通に出回ってる気が
137 22/01/24(月)23:02:52 No.890247014
>>ゲームの方は買った「」多いと思う >なんでゲームはまた声違うんだよ… 一応こっち版の声優パートもちょっと収録されてなかった?
138 22/01/24(月)23:02:52 No.890247017
>3部OVAバービー戦は結構良かったよ 世界的人気キャラと戦うのか
139 22/01/24(月)23:02:56 No.890247042
>んで波紋を継承して強くなって戦闘再開して急に剣を取り出して戦うんだ >それをディオは気化冷凍法を駆使して自身の腕を凍らせて波紋を防ぐんだよね >君なんか原作と違わない? >そんな感じに3分ぐらい戦闘してなんやかんやディオを倒すんだまぁ尺がないからね >ディオの嫌がらせに30分も使ったのに >そしたらスピードワゴンが居ないんです説明する奴もいないし即座に暗転して客船が太平洋を進んでるんだ >イギリスからの出港なら大西洋じゃないかと思うんだけどここまで来たら些細な問題だね >その後は割と駆け足気味ながらも原作そのまんまな流れで井戸田潤ボイスのワンチェンを駆使して船が沈没するんだ >ディオの嫌がらせに30分も使ったのに >最後は沈む船と棺がそれっぽく映った後にみんなも知ってるあの有名ソングVooDoo Kingdomが流れ始め映画は終わります >最後までディオの嫌がらせに30分使ったなぁと思い続ける映画でした >ここは俺の備忘録
140 22/01/24(月)23:03:05 No.890247100
3部OVAはあれはあれで面白いけどジョジョの面白さかって言うと微妙 作画濃すぎて男塾とかそっちだよ
141 22/01/24(月)23:03:06 No.890247111
3部OVAは後半部分だけでいいよ 前半は微妙
142 22/01/24(月)23:03:09 No.890247130
つべに結構前に違法丸上げあった気がする
143 22/01/24(月)23:03:11 No.890247144
三部OVAはロードローラーがタンクローリーだ!に変わってたのだけやたら覚えてるけどタンクローリーが爆発した後の炎が時が止まった瞬間の演出で滅茶苦茶映えてあれはあれで凄く良かったな
144 22/01/24(月)23:03:16 No.890247169
>3部OVAバービー戦は結構良かったよ ダービーだ… 二度と間違えるな!
145 22/01/24(月)23:03:20 No.890247199
東映版遊戯王はVHSはあったはず
146 22/01/24(月)23:03:24 No.890247221
>3部OVAはDIO周りの評価しか聞いたことないけど他にいいシーンあるの? エンヤ婆さん戦はスタプラの動きが気持ちいいぞ
147 22/01/24(月)23:03:34 No.890247284
ディオの嫌がらせ大好きすぎる…
148 22/01/24(月)23:03:44 No.890247358
OVAはンドゥール戦も好き
149 22/01/24(月)23:03:44 No.890247360
ンドゥール戦とかめっちゃ良かった覚えある
150 22/01/24(月)23:03:44 No.890247361
>サークルで見せてもらったVHSはあれ個人用のだったのかな いやVHSにはなってるけどそれ以降の音沙汰がない 視聴困難なアニメ作品ってくくりで
151 22/01/24(月)23:03:45 No.890247374
3部OVAは忠実なTV版が出た今だからこそ再構成版として面白いと思う
152 22/01/24(月)23:03:58 No.890247448
>No.890247042 全員『礼』だッ!
153 22/01/24(月)23:04:07 No.890247494
>>>何分中の30分をディオの嫌がらせに使ったの? >>丸々30分です >>OPと導入で15分なので実質前半は幼少期というかディオの嫌がらせです >これは導入で15分でそのあと30分ディオの嫌がらせという意味なんでまぁ >>導入とエンディング流す時間もあるから実際半分くらいディオの嫌がらせなんじゃないか
154 22/01/24(月)23:04:14 No.890247543
ポルナレフとストレングスが一度に攻めてくる三部OVA!
155 22/01/24(月)23:04:17 No.890247566
東映版遊戯王はカードがあったから今でもそれなりに商品が残ってるけど知ってるのはアラサー以上だろうからそういう意味ではおっさんしか知らない
156 22/01/24(月)23:04:29 No.890247625
スレ画観たけどスピードワゴン普通に出てくるぞ? どこでそんなガセが広まったんだ
157 22/01/24(月)23:04:34 No.890247660
PS2でゲームが出てた気がする
158 22/01/24(月)23:04:36 No.890247667
どんだけDIOの嫌がらせ見せたいんだよ!
159 22/01/24(月)23:04:43 No.890247717
>三部OVAはロードローラーがタンクローリーだ!に変わってたのだけやたら覚えてるけどタンクローリーが爆発した後の炎が時が止まった瞬間の演出で滅茶苦茶映えてあれはあれで凄く良かったな その演出効果のためにタンクローリーにしたってどっかで見たな 流石だわ確かに
160 22/01/24(月)23:04:49 No.890247763
スピードワゴンってあのスピードワゴンから取ったのか てっきり元ネタの方のスピードワゴンかと
161 22/01/24(月)23:05:01 No.890247852
ディオの嫌がらせがどの程度かは覚えてないけど何をするんだァーッは無かったというかわざとかってくらい名セリフは削られまくってたのは覚えてる
162 22/01/24(月)23:05:02 No.890247859
>スレ画観たけどスピードワゴン普通に出てくるぞ? >どこでそんなガセが広まったんだ ガセも何も出てないので記憶違いですね
163 22/01/24(月)23:05:05 No.890247874
監督が途中で逃亡したのこれだっけ?
164 22/01/24(月)23:05:10 No.890247920
トンペティさんやストレイツォダイアーさんも出てこないので最終決戦もすごい寂しい というかジョナサンのワンパンKOだった気がする 気化冷凍法で死ぬのも波紋入りのバラは痛かろうやるのもツェペリさん
165 22/01/24(月)23:05:15 No.890247942
タルカスとブラフォードを4秒で済ませるのって逆にどうやるんだよ
166 22/01/24(月)23:05:16 No.890247957
>PS2でゲームが出てた気がする 序盤が一番難しいやつ
167 22/01/24(月)23:05:20 No.890247981
チャリオッツの不意打ちからのスタプラのオラァ!は原作越えてたと思うOVA
168 22/01/24(月)23:05:20 No.890247988
まあでもアニメ一話もギッチギチにカットしてギリギリ30分でディオの虐めパート終わらせたしあれ以上カットするの難しいのかもしれない
169 22/01/24(月)23:05:21 No.890247994
ディオの嫌がらせに尺を使うのは原作1巻の再現かもしれない
170 22/01/24(月)23:05:22 No.890248000
>スピードワゴンってあのスピードワゴンから取ったのか >てっきり元ネタの方のスピードワゴンかと もう何が何だか
171 22/01/24(月)23:05:36 No.890248090
>PS2でゲームが出てた気がする 序盤の人形のアソコ確認しようとしてたいじめっ子二人が最強のゲームだ
172 22/01/24(月)23:05:40 No.890248109
>PS2でゲームが出てた気がする 買ったけど最初のクソガキ二人がジョジョ立ちシステム使えない上に二人でボコってくるから一番強い…
173 22/01/24(月)23:05:41 No.890248117
波紋マスタージョナサン…
174 22/01/24(月)23:05:41 No.890248119
スピードワゴンは出てるだろ! スピードワゴンが出てこないだけで
175 22/01/24(月)23:05:50 No.890248181
>OVAはンドゥール戦も好き もしかしたら仲間になれたかもしれねぇっていうのはちょっと心情説明しすぎだけどそこ以外はすげえケレン味と凄みあって面白かった
176 22/01/24(月)23:06:11 No.890248329
芸人のスピードワゴンがキャラの方がいねぇじゃん!って言ってるので 「」の記憶がおかしいだけだよ
177 22/01/24(月)23:06:13 No.890248338
>PS2でゲームが出てた気がする 出てたよやたらプレイアブルキャラが多いクソゲーだったけど…
178 22/01/24(月)23:06:13 No.890248340
むしろディオの虐めパートをこそダイジェストで済ませるべきだったのでは?
179 22/01/24(月)23:06:24 No.890248419
貧民街のシーン全カットだしな… ツェペリのおっさんもエリナとジョジョの再開に割りこんで波紋の説明し始めるし
180 22/01/24(月)23:06:26 No.890248436
3部OVAは忠実なアニメ化じゃないって意見もあるけど 当時の潤沢な予算を使って面白いものを作る!あと3部単品でアニメにしたから原作知識なしでも楽しめるようにする! って考えで制作されたのを踏まえるとめちゃめちゃいい出来してるんだよな
181 22/01/24(月)23:06:34 No.890248505
やっぱゲーム出てたよね!?友人から借りたけど序盤で勝てなくてすぐ返した覚えがある
182 22/01/24(月)23:06:49 [テレビ版] No.890248600
>むしろディオの虐めパートをこそダイジェストで済ませるべきだったのでは? 1話で済ませた!
183 22/01/24(月)23:06:49 No.890248601
>序盤の人形のアソコ確認しようとしてたいじめっ子二人が最強のゲームだ 画面外から攻撃してくるのはルールで禁止スよね…
184 22/01/24(月)23:06:52 No.890248628
>監督が途中で逃亡したのこれだっけ? だって実際の監督が監督どころか演出経験ゼロのいち作画マンだもん どう考えても厄介ごと押し付けられたやつだよ
185 22/01/24(月)23:06:58 No.890248671
>タルカスとブラフォードを4秒で済ませるのって逆にどうやるんだよ ジョジョとツェペリさんが塔をひたすら登ってく画 途中でブラフォードの髪の毛とグワーって言って死ぬタルカスが挿入される
186 22/01/24(月)23:07:12 No.890248762
TVチャンピオンみたいなDIOは割り切ればあれはあれで格好いいと思う
187 22/01/24(月)23:07:16 No.890248779
でも第一部ってジョジョとディオの物語だし最初の虐めシーンカットするのもそれはそれで変な感じにならない?
188 22/01/24(月)23:07:18 No.890248791
3部OVAはオリジナル要素も尺考えるといい構成の仕方だったり原作以上にいいと思えるところもあってよかった 気に入ってるのはマンホール踏みつけて登場する承太郎とポルナレフの不意打ちがちゃんと逆転に機能したところ
189 22/01/24(月)23:07:32 No.890248902
>やっぱゲーム出てたよね!?友人から借りたけど序盤で勝てなくてすぐ返した覚えがある ポージングアクションなPS2ゲームの方は別に幻でも何でもないんで…
190 22/01/24(月)23:07:44 No.890248973
DIOのイジメパート気合い入れて作ってたら尺が足りない事に途中で気付いたやつ
191 22/01/24(月)23:07:47 No.890248996
https://img.2chan.net/b/res/890245940.htm
192 22/01/24(月)23:07:56 No.890249048
東映遊戯王はVHS止まりだからぶっちゃけジョジョ3部OVAより存在が激レアだぜ
193 22/01/24(月)23:07:59 No.890249073
>TVチャンピオンみたいなDIOは割り切ればあれはあれで格好いいと思う もう今は伝わらなさそうだTVチャンピオン
194 22/01/24(月)23:08:03 No.890249093
>この後によくもう1回ジョジョ1部からやろうぜって企画通せたよなぁ あれもとりあえず2部まで2クール貰って全力でやったら予想以上に売れて3部に繋がった形なんだよね そして3部まで繋がっちゃえばしめたもので4部まではとんとん拍子で 気が付いたら海外でも売れてるわってことで予算ついて5部やってネトフリがついて6部 こうなったら7部やるよね?
195 22/01/24(月)23:08:08 No.890249129
書き込みをした人によって削除されました
196 22/01/24(月)23:08:12 No.890249154
>TVチャンピオンみたいなDIOは割り切ればあれはあれで格好いいと思う あのDIOを好きな人も見るけど 友蔵ヴァニラ好きを見たことない
197 22/01/24(月)23:08:25 No.890249221
ゲームの方はちゃんとスピードワゴン出てきてスピードワゴン出てこないしな…
198 22/01/24(月)23:08:34 No.890249277
>>タルカスとブラフォードを4秒で済ませるのって逆にどうやるんだよ >ジョジョとツェペリさんが塔をひたすら登ってく画 >途中でブラフォードの髪の毛とグワーって言って死ぬタルカスが挿入される あれ塔を登るっていうかにょきにょき生えてる塔を縦スクロール移動してたような… あと遠景描写なせいでブラフォードもタルカスも超小さい
199 22/01/24(月)23:08:35 No.890249290
これの直後かどうか忘れたけどユリイカのアレもあってジョジョ界隈が冷え切ってた記憶
200 22/01/24(月)23:08:48 No.890249366
>TVチャンピオンみたいなDIOは割り切ればあれはあれで格好いいと思う 100年生きた老獪な化け物と思えば納得できる声ではある
201 22/01/24(月)23:08:50 No.890249389
>こうなったら7部やるよね? 6部の反響的にSBRはもう内定してると思う
202 22/01/24(月)23:08:50 No.890249395
PS2のゲームはポージング部分に変にこだわってるのとか 容赦せんせんせんせんせんとかがやたらネタにされてるけど 緑川ディオは良いものなんだよ
203 22/01/24(月)23:09:23 No.890249599
勝手な感想だけど緑川ディオは威厳がありすぎるんだよな
204 22/01/24(月)23:09:34 No.890249662
>>TVチャンピオンみたいなDIOは割り切ればあれはあれで格好いいと思う >100年生きた老獪な化け物と思えば納得できる声ではある でもDIOってほぼ寝てただけだし…
205 22/01/24(月)23:09:35 No.890249676
なんか知らんけどやたらジョジョ立ち推してた時期あったよね ジョジョの大事なとこってそこじゃないだろ
206 22/01/24(月)23:09:42 No.890249727
>東映遊戯王はVHS止まりだからぶっちゃけジョジョ3部OVAより存在が激レアだぜ ぶっちゃけとっくにデータ化されてネットに放流されてるので激レアというほどではない キャベツじゃなくなった劇場版すら探せばある
207 22/01/24(月)23:09:42 No.890249730
当時最初の土曜くらいに新宿で見に行ったけど満席だったし見た人自体は結構いたと思う
208 22/01/24(月)23:09:42 No.890249733
100年生きてる老獪な化物ではあるけど大半の時間海の底だしなぁ…
209 22/01/24(月)23:09:46 No.890249759
ヴァニラずっと塩沢兼人のイメージだった あの年代だと だから友蔵でびっくりしたなあ
210 22/01/24(月)23:09:55 No.890249810
1部のゲームは発売日に友達が買ったから家で一緒に徹夜してクリアまで交代しながらプレイした 途中でこれクソゲーだと気付いたけどネタにしながらクリアしたらディオモードが始まっていじめっ子に全く勝てずに止めた
211 22/01/24(月)23:09:58 No.890249834
>でも第一部ってジョジョとディオの物語だし最初の虐めシーンカットするのもそれはそれで変な感じにならない? 確かにその軸で考えるとウィンドナイツロットが消滅したりしなかったりする下りは脇道なんだな いやしかし…
212 22/01/24(月)23:10:03 No.890249871
>勝手な感想だけど緑川ディオは威厳がありすぎるんだよな 逆に緑川海馬とか知ってるとそこまで感じない
213 22/01/24(月)23:10:06 No.890249886
ジョジョ立ち推しの原因はしょこたんとかアメトーク辺りだと思う
214 22/01/24(月)23:10:08 No.890249897
何かゲーム無かったっけ同じ頃に
215 22/01/24(月)23:10:24 No.890249987
>>むしろディオの虐めパートをこそダイジェストで済ませるべきだったのでは? >1話で済ませた! 何だテレビも30分やってんじゃん!
216 22/01/24(月)23:10:31 No.890250035
いやまあ100年間ずっと棺桶の中で哲学し続けてたって考えると結構貫禄あるんじゃないか 実際なんか天国についてブツブツ考えてたっぽいし
217 22/01/24(月)23:10:35 No.890250066
3部の声に関しては未来への遺産のイメージが一番強く残ってる人多かったんじゃないかな そっからアニメで上手くスライドできた
218 22/01/24(月)23:10:40 No.890250113
3部だけなら信夫DIOもいいと思う 因縁無いけどラスボスの威厳出るし
219 22/01/24(月)23:10:47 No.890250155
>こうなったら7部やるよね? O・イの勇姿のためにやらなければならない世界をなッ!!
220 22/01/24(月)23:11:00 No.890250242
>途中でこれクソゲーだと気付いたけどネタにしながらクリアしたらディオモードが始まっていじめっ子に全く勝てずに止めた やりこめばカイネギスとか使えるのに…
221 22/01/24(月)23:11:05 No.890250267
公開までは初の映画化ってことでめっちゃ盛り上がってた スピードワゴンいないのもまあ仕方ないなって人が多かった
222 22/01/24(月)23:11:09 No.890250294
>ジョジョ立ち推しの原因はしょこたんとかアメトーク辺りだと思う ああポルナレフ知らなかった人…
223 22/01/24(月)23:11:12 No.890250316
>3部の声に関しては未来への遺産のイメージが一番強く残ってる人多かったんじゃないかな >そっからアニメで上手くスライドできた 加工音だけどあのDIOが一番しっくりくる
224 22/01/24(月)23:11:15 No.890250343
ディエゴに緑川希望がそこそこいるのはこの映画で緑川がディオやってる影響も強いと思う
225 22/01/24(月)23:11:23 No.890250401
見た記憶はあるけどどうだったのかの記憶のない映画
226 22/01/24(月)23:11:29 No.890250446
三部格ゲーってアーケード版と家庭用版でヴァニラ・アイスの声違うんだな…
227 22/01/24(月)23:11:30 No.890250461
スピードワゴンの存在カットはダメだろと思いつつ でも2部以降のことを考えないのであればスピードワゴンって居ても居なくてもどっちでも良い存在ではあるよね
228 22/01/24(月)23:11:42 No.890250549
6部は当時は女主人公かぁ…みたいな感想も結構あったんだけど 20年経ってそれが逆に功を奏してるというか
229 22/01/24(月)23:11:45 No.890250569
しょこたんは知らないものを正直に知らないって言えないタイプのオタクだから好きじゃなかった当時
230 22/01/24(月)23:11:47 No.890250578
俺も観たけどスピードワゴンいたよ そりゃちょい役ではあったけど いないって言ってるのはラピュタの別エンドみたいな思い込みだろ
231 22/01/24(月)23:12:03 No.890250678
>スピードワゴンの存在カットはダメだろと思いつつ >でも2部以降のことを考えないのであればスピードワゴンって居ても居なくてもどっちでも良い存在ではあるよね 解説誰がするんだよ
232 22/01/24(月)23:12:09 No.890250716
>俺も観たけどスピードワゴンいたよ >そりゃちょい役ではあったけど >いないって言ってるのはラピュタの別エンドみたいな思い込みだろ ちょい役ですら存在してないです…
233 22/01/24(月)23:12:12 No.890250739
当時でも出ないの相当珍しい部類だと思うけどさすがに今更ソフト化なんてないだろうなあ
234 22/01/24(月)23:12:13 No.890250746
>いたって言ってるのはラピュタの別エンドみたいな思い込みだろ
235 22/01/24(月)23:12:20 No.890250794
>タルカスとブラフォードを4秒で済ませるのって逆にどうやるんだよ >俺も観たけどスピードワゴンいたよ >そりゃちょい役ではあったけど >いないって言ってるのはラピュタの別エンドみたいな思い込みだろ 悪ふざけのつもり?
236 22/01/24(月)23:12:22 No.890250811
>1部のゲームは発売日に友達が買ったから家で一緒に徹夜してクリアまで交代しながらプレイした >途中でこれクソゲーだと気付いたけどネタにしながらクリアしたらディオモードが始まっていじめっ子に全く勝てずに止めた ひたすら距離とって蹴りしてなんとかした思い出がある
237 22/01/24(月)23:12:38 No.890250908
そういえばかつてジョジョ立ちオフとかあったな
238 22/01/24(月)23:12:42 No.890250932
>ちょい役ですら存在してないです… スピードワゴンはいたよ スピードワゴンはいないけど
239 22/01/24(月)23:12:44 No.890250952
スピードワゴン居たよって人と居なかったよって人が居て でもどっちが正しいのか俺には調べる術がない
240 22/01/24(月)23:12:48 No.890250964
>>3部の声に関しては未来への遺産のイメージが一番強く残ってる人多かったんじゃないかな >>そっからアニメで上手くスライドできた >加工音だけどあのDIOが一番しっくりくる ASBとかとだけどやっぱりアニメ化する際は似合ってるか以上に旬な声優が必要なんだなーってなる いやアニメ版もだいたい嫌いではないが
241 22/01/24(月)23:12:53 No.890251007
スピードワゴンは居た!って振り上げた拳が下ろせないのは分かったけど無理があるよ
242 22/01/24(月)23:13:00 No.890251047
アメトーークで作中にも表紙にも存在しないジョジョ立ち()した挙句承太郎の話しかしなかったしょこたん 一緒に出てた南海キャンディーズしずちゃんのがまだ解像度高かった
243 22/01/24(月)23:13:08 No.890251110
>俺も観たけどスピードワゴンいたよ >そりゃちょい役ではあったけど まあ確かに声優で出てたなスピードワゴン
244 22/01/24(月)23:13:19 No.890251185
スピードワゴンは居ただろ 声優として
245 22/01/24(月)23:13:32 No.890251263
やっぱいたよな!スピードワゴン
246 22/01/24(月)23:13:41 No.890251308
芸人のスピードワゴンならでてたな ダリオとワンチェンはちょい役じゃねぇけどな
247 22/01/24(月)23:13:49 No.890251381
「」は嘘をついた…
248 22/01/24(月)23:13:50 No.890251386
言い伝えしか残っていない…
249 22/01/24(月)23:13:51 No.890251395
>一緒に出てた南海キャンディーズしずちゃんのがまだ解像度高かった もしかして:理解度
250 22/01/24(月)23:13:59 No.890251446
いねーよSPWは
251 22/01/24(月)23:14:04 No.890251477
Voodookingdomだけだよ功績は
252 22/01/24(月)23:14:10 No.890251524
声優としては居るからややこしいスピードワゴン
253 22/01/24(月)23:14:13 No.890251541
>言い伝えしか残っていない… 都市伝説みたいなものだからな
254 22/01/24(月)23:14:16 No.890251574
少なくとも俺は見たし話題になるたび見てきた他の「」も何人か毎回現れるけどみんな記憶が曖昧なのが怖い
255 22/01/24(月)23:14:33 No.890251699
>「」は嘘をついた… 君のしてくれたことは決して忘れない
256 22/01/24(月)23:14:34 No.890251707
ジョジョとブードゥーキングダムの組み合わせって公式だったのか!
257 22/01/24(月)23:14:43 No.890251755
いややっぱスピードワゴンいたような気がしてきた
258 22/01/24(月)23:14:44 No.890251762
そのうちどっかから原本流出すんのかなと思ってたけどマジでないあたり マスターデータすら消されてそうだな
259 22/01/24(月)23:14:52 No.890251821
DIOのイメージがカリスマ性ある吸血鬼かディオの延長線上かで印象変わるけど とは言えゲームで合うキャストとアニメで掛け合いやるのは別物だからな
260 22/01/24(月)23:15:06 No.890251899
>一緒に出てた南海キャンディーズしずちゃんのがまだ解像度高かった しずちゃんのチョイスがハイウェイスターだからな…
261 22/01/24(月)23:15:06 No.890251902
>少なくとも俺は見たし話題になるたび見てきた他の「」も何人か毎回現れるけどみんな記憶が曖昧なのが怖い そもそも1回しか見てない「」が殆どだろうし
262 22/01/24(月)23:15:10 No.890251932
コーランはすべてを駆逐する
263 22/01/24(月)23:15:11 No.890251940
>少なくとも俺は見たし話題になるたび見てきた他の「」も何人か毎回現れるけどみんな記憶が曖昧なのが怖い スタンド攻撃を受けているッ!
264 22/01/24(月)23:15:14 No.890251956
タルカスとブラフォードが瞬殺だったのは覚えてる
265 22/01/24(月)23:15:25 No.890252029
>ジョジョとブードゥーキングダムの組み合わせって公式だったのか! 映画のテーマ曲だよ! まあ歌詞の内容どっちかっていうと3部DIOじゃね?って感じなのは置いとこう
266 22/01/24(月)23:15:56 No.890252223
voodoo kingdomが名曲なのは否定しないけど1部の曲じゃないよね…
267 22/01/24(月)23:15:58 No.890252240
>Voodookingdomだけだよ功績は お抱えレーベルの差で難しいと聞くが無敵の荒木先生パワーで主題歌Diggy-MO'起用なんとかしてくださいよォーーーー!!
268 22/01/24(月)23:15:59 No.890252252
>少なくとも俺は見たし話題になるたび見てきた他の「」も何人か毎回現れるけどみんな記憶が曖昧なのが怖い 何かがおかしい…スタンド攻撃を受けているッ!!
269 22/01/24(月)23:16:09 No.890252313
何故かジョセフに見える
270 22/01/24(月)23:16:10 No.890252322
15年前に一度か二度見ただけの作品なんて記憶が曖昧になってても仕方ない 他の作品と違ってロクにキャプチャも出回ってないしね
271 22/01/24(月)23:16:16 No.890252367
真面目に言うとスピードワゴンは声優としてダリオとワンチェンで出た 居なかったのはスピードワゴンとダイアーさんとスト様 なので2部以降の展開なんて出来ないのに最後のシーンでDIOマークの棺桶写していた
272 22/01/24(月)23:16:22 No.890252415
DVD無しとかよくある事なのかな
273 22/01/24(月)23:16:33 No.890252475
>https://youtu.be/QdzsjS-Prlo >とりあえず予告映像はめっちゃ面白そう… BGM補正強いな…
274 22/01/24(月)23:16:50 No.890252568
コーランがどうので駄目になったやつとはまた別で駄目になったやつがあるの今知った
275 22/01/24(月)23:16:59 No.890252620
>DVD無しとかよくある事なのかな 世に出た作品が全てソフト化するなどというナイーブな考えは捨てろ
276 22/01/24(月)23:17:11 No.890252702
OVA3部には繋がりそうだな
277 22/01/24(月)23:17:14 No.890252718
>DVD無しとかよくある事なのかな 単館上映とかならまあままあるけどね…
278 22/01/24(月)23:17:15 No.890252728
ダイアーさんもいないのか
279 22/01/24(月)23:17:22 No.890252761
>DVD無しとかよくある事なのかな かなりレア 何なら製作費回収のために劇場でソフト売るような商法とかこのちょっと後から確立されてるんで 全てが逆方向に噛み合った作品といえる
280 22/01/24(月)23:17:47 No.890252926
スピードワゴン一瞬しか出てこねえ! がネットの伝言ゲームでいつの間にか スピードワゴンいねえ! になったんだろうな 実際に映画観た身としてはちょっと感動
281 22/01/24(月)23:17:53 No.890252957
いまいちマイナーなOV3部アニメ タイアップでお出しされたゲームのせいか話題にもならずに消えたスレ画 からよく6部まで続いたな現行アニメ…
282 22/01/24(月)23:17:55 No.890252968
監督が公式サイトの掲示板でレスポンチしてたとかなんとか
283 22/01/24(月)23:17:55 No.890252972
ソフト化なし 配信なし CS等での放送もなし だからここまでマジで音沙汰ないのは希少だよ
284 22/01/24(月)23:18:13 No.890253076
>実際に映画観た身としてはちょっと感動 もう諦めろって…
285 22/01/24(月)23:18:14 No.890253089
>>DVD無しとかよくある事なのかな >世に出た作品が全てソフト化するなどというナイーブな考えは捨てろ でも00年代だぜ?
286 22/01/24(月)23:18:15 No.890253090
ソフト化無しはジョジョ程のネームバリューでもそんな事あんのかって感じだった
287 22/01/24(月)23:18:29 No.890253186
>DVD無しとかよくある事なのかな アニメじゃないけどDVD無しと言えば大河ドラマの武蔵は唯一ソフト化されてないな… 黒澤演出パクったからとか色々言われてるけど…
288 22/01/24(月)23:18:42 No.890253291
スピードワゴンが出ないせいで薬取りに行ってすぐ帰ってきたりで全然冒険しないと聞く
289 22/01/24(月)23:19:07 No.890253424
一瞬のスピードワゴンとやらが幻覚なのでは…? 一瞬とはいえ出てたらこうはなってないんだ
290 22/01/24(月)23:19:12 No.890253454
>ソフト化無しはジョジョ程のネームバリューでもそんな事あんのかって感じだった いうて当時のジョジョはオタクメジャーのマイナー漫画だったよ 石川県に謎の石像があるぐらいで
291 22/01/24(月)23:19:13 No.890253461
>>実際に映画観た身としてはちょっと感動 >もう諦めろって… ?
292 22/01/24(月)23:19:17 No.890253487
>ソフト化無しはジョジョ程のネームバリューでもそんな事あんのかって感じだった 00年代くらいまでのジョジョの漫画以外の扱いは正直あんまり…
293 22/01/24(月)23:19:17 No.890253491
俺も見たけど作画カッコいいよな バオー
294 22/01/24(月)23:19:40 No.890253632
https://youtu.be/l5KOWKVTIeA いっちゃん最初に作られた予告 なお完成品には1カットも採用されてない
295 22/01/24(月)23:19:42 No.890253646
>俺も見たけど作画カッコいいよな >バオー バオーのOVAいいよね…
296 22/01/24(月)23:19:47 No.890253681
多分1部TVアニメと記憶ごっちゃになってんでしょ
297 22/01/24(月)23:19:50 No.890253700
俺も記憶曖昧だけどスピードワゴンチラッと出てたろ
298 22/01/24(月)23:19:56 No.890253737
構わなきゃいいのに
299 22/01/24(月)23:20:16 No.890253856
そんなに映画にスピードワゴンがいたことにしたいのか 言い続けたらそのうち誰か信じるのかな
300 22/01/24(月)23:20:18 No.890253865
>>実際に映画観た身としてはちょっと感動 >もう諦めろって… 芸人のスピードワゴンの話が曲解されて本編のスピードワゴンが出たって話になってるって話でないの?
301 22/01/24(月)23:20:19 No.890253867
D4Cでも喰らったんだろ
302 22/01/24(月)23:20:54 No.890254076
そもそも公式で映画にスピードワゴンは出ないって言われてたのになんでしつこく言ってるんだ?
303 22/01/24(月)23:20:54 No.890254080
スピードワゴンはでてたろ なんで中国人が片言の西洋訛りだったんだよ…
304 22/01/24(月)23:20:55 No.890254081
声優がほぼ同じなゲーム版ファントムブラッドにはスピードワゴンもスト様も族長も居るのがまた何とも混乱を招く
305 22/01/24(月)23:20:56 No.890254085
15年前だからな…15年かかるだろう
306 22/01/24(月)23:20:58 No.890254103
00年代のジョジョって週ジャンであんなに長期連載されてたのに妙に扱い低かった作品だったよね 何もかもTVアニメの成功のおかげ
307 22/01/24(月)23:21:02 No.890254130
スタンド攻撃受けてる…
308 22/01/24(月)23:21:03 No.890254135
>芸人のスピードワゴンの話が曲解されて本編のスピードワゴンが出たって話になってるって話でないの? >スピードワゴン一瞬しか出てこねえ! にはならなくない?
309 22/01/24(月)23:21:34 No.890254293
>https://youtu.be/l5KOWKVTIeA >いっちゃん最初に作られた予告 >なお完成品には1カットも採用されてない この時点で監督名伏せられてるのが不穏だな…
310 22/01/24(月)23:21:35 No.890254302
>15年前だからな…15年かかるだろう 3分でやるんだ
311 22/01/24(月)23:21:40 No.890254332
上に貼られてる若ツェペリのシーンめっちゃいいな… 前後編なら名作だったのかな
312 22/01/24(月)23:21:51 No.890254395
いたよね小学生の頃に俺しか知らない裏エンド見たって嘘つくやつ
313 22/01/24(月)23:21:58 No.890254433
三部OVA撮った監督がヒで当時あさりよしとおさんからちょっと北久保さんさぁ何なのよあのDIOはさぁTVチャンピオンじゃん!ってめちゃくちゃ言われたなあ…って振り返ってて 友達の藤田和日郎がいやいや田中さんのDIO最高でしたよ!!新しいジョジョも最高だけどOVAのキャストも俺大好きで…ってめちゃくちゃフォローしてて笑った
314 22/01/24(月)23:21:58 No.890254436
>そんなに映画にスピードワゴンがいたことにしたいのか >言い続けたらそのうち誰か信じるのかな まあ平行線だよな一生 どっちの記憶も曖昧だもん
315 22/01/24(月)23:22:02 No.890254454
真面目に何で駄目になったの?売れなさすぎた?
316 22/01/24(月)23:22:05 No.890254475
つい去年のアニメのblue reflection 零が円盤発売されなかったしそんな珍しい話ではない こっちは配信サイトで見れるから視聴困難とかではないが
317 22/01/24(月)23:22:06 No.890254480
スピードワゴン出たか出ないかで喧嘩が始まるのお腹痛い
318 22/01/24(月)23:22:09 No.890254498
一定間隔でスピードワゴンはいた! 俺も見た! ってレス付くのスタンド攻撃味ある
319 22/01/24(月)23:22:19 No.890254567
>00年代のジョジョって週ジャンであんなに長期連載されてたのに妙に扱い低かった作品だったよね 単行本は売れてたけどアンケートよわよわだから… 最後の辺りはいつも掲載紙の真ん中かちょっと後ろをうろうろしてる
320 22/01/24(月)23:22:20 No.890254575
>00年代のジョジョって週ジャンであんなに長期連載されてたのに妙に扱い低かった作品だったよね >何もかもTVアニメの成功のおかげ 当時は絵がキモいマンガだと思ってたよ
321 22/01/24(月)23:22:28 No.890254627
>00年代のジョジョって週ジャンであんなに長期連載されてたのに妙に扱い低かった作品だったよね >何もかもTVアニメの成功のおかげ 流行って扱い良くなったからTV版やったんだよ
322 22/01/24(月)23:22:44 No.890254729
今じゃ海外にも大人気アニメなんだから時代の流れは分かんねえよな
323 22/01/24(月)23:23:22 No.890254936
バオーはOVAかなり古いよね
324 22/01/24(月)23:23:27 No.890254974
何かセリフはないけど背景には居たとかそんな感じの可能性もあるから一概にスピードワゴン出た派の人が正しいとも言えない 何せ確かめようが無いからな…
325 22/01/24(月)23:23:40 No.890255065
>>ソフト化無しはジョジョ程のネームバリューでもそんな事あんのかって感じだった >00年代くらいまでのジョジョの漫画以外の扱いは正直あんまり… 俺もアニメ化までジョジョ触れてなかったけど大体の理由がブコフでなぜか大体の店で単巻立ち読みできなくてまとめ買いしか置いてないせいだった 俺みたいなやつ結構いたと思う
326 22/01/24(月)23:23:47 No.890255121
>今じゃ海外にも大人気アニメなんだから時代の流れは分かんねえよな それこそなぜか今ナンバMG5が若者にバカウケしてドラマ化するぐらいだからな 再評価のタイミングってわからんもんだ
327 22/01/24(月)23:23:53 No.890255155
>今じゃ海外にも大人気アニメなんだから時代の流れは分かんねえよな これにブチギレて二度と映像化はさせねえってなったって噂あったくらいだしアニメ化リブート成功させたのはマジで偉大すぎる
328 22/01/24(月)23:23:58 No.890255188
てっきり3部OVAと同じくらいの年代かと思ったら2007年だったのか…
329 22/01/24(月)23:24:00 No.890255204
ネトフリが金出すのは世界規模で売れるって算段あってだろうしな
330 22/01/24(月)23:24:21 No.890255321
>それこそなぜか今ナンバMG5が若者にバカウケしてドラマ化するぐらいだからな マジで!?
331 22/01/24(月)23:24:42 No.890255445
映画当時の朝目にスタッフロールに名前が無くて泣いてるスピードワゴンの絵があったのは覚えてる
332 22/01/24(月)23:24:45 No.890255466
>何かセリフはないけど背景には居たとかそんな感じの可能性もあるから一概にスピードワゴン出た派の人が正しいとも言えない >何せ確かめようが無いからな… 論理破綻してるぞ
333 22/01/24(月)23:24:47 No.890255478
>三部OVA撮った監督がヒで当時あさりよしとおさんからちょっと北久保さんさぁ何なのよあのDIOはさぁTVチャンピオンじゃん!ってめちゃくちゃ言われたなあ…って振り返ってて あさり師匠はさぁ… >友達の藤田和日郎がいやいや田中さんのDIO最高でしたよ!!新しいジョジョも最高だけどOVAのキャストも俺大好きで…ってめちゃくちゃフォローしてて笑った 駄目だった
334 22/01/24(月)23:24:53 No.890255526
スピードワゴンいたろ それで終わりかい!みたいな登場だったけど
335 22/01/24(月)23:24:55 No.890255535
羽山キャラデザだから男塾とか北斗みたいな感じになっちゃう
336 22/01/24(月)23:25:33 No.890255750
>流行って扱い良くなったからTV版やったんだよ 一応ジョジョ立ちとかで軽くネタになったりした瞬間はあったけど それの影響力そんな高かったかっていうと… どっちかっていうと世代の人らが企画通せるようになったって方が大きいんじゃねえかな 封神演義とかマンキンも再アニメ化するくらいだし
337 22/01/24(月)23:25:40 No.890255797
監督が重要キャラだけど収まらなくなるからカットしたって言ってるんだよなぁ…
338 22/01/24(月)23:25:45 No.890255838
しつこいのは全部同じ子だと思う
339 22/01/24(月)23:25:47 No.890255859
スピワン信者見苦しいぞ
340 22/01/24(月)23:25:52 No.890255880
DIOはともかく主人公一同のキャスティングは最高だったと思うOVA版
341 22/01/24(月)23:25:53 No.890255886
>マジで!? マジ びっくりするだろう
342 22/01/24(月)23:26:00 No.890255934
ラピュタの別エンドみたいなことになってんな 15年前の映画じゃそうもなるか
343 22/01/24(月)23:26:05 No.890255973
>封神演義とか してないよ…
344 22/01/24(月)23:26:08 No.890255991
>それこそなぜか今ナンバMG5が若者にバカウケしてドラマ化するぐらいだからな >再評価のタイミングってわからんもんだ 東京リベンジャーズのアニメと今日から俺はのドラマがあたったのを受けて不良ものドラマ化の流れかな?って思ってたけど若者に受けてんの…?
345 22/01/24(月)23:26:09 No.890256000
業界人からもやっぱりTVチャンピオン扱いだったんだOVAのDIO……
346 22/01/24(月)23:26:20 No.890256056
想像の数倍ジョースター卿が金持ちだった
347 22/01/24(月)23:26:32 No.890256130
証明する方法が無いから何も言えねえ
348 22/01/24(月)23:26:33 No.890256134
OVAのDIOの方は声はTVチャンピオンだけどザ・ワールドの演出が良かった
349 22/01/24(月)23:26:41 No.890256180
>しつこいのは全部同じ子だと思う じゃあちょっと確かめてみましょうか
350 22/01/24(月)23:26:48 No.890256220
そこまで言うなら金髪とか帽子の背景モブくらいはいたんじゃない それでいい?
351 22/01/24(月)23:26:52 No.890256241
コーランの手打ちが劇場版及びOVAの絶版だったよね確か あと同じ制作会社で二度とジョジョアニメを作らない
352 22/01/24(月)23:26:55 No.890256257
>東京リベンジャーズのアニメと今日から俺はのドラマがあたったのを受けて不良ものドラマ化の流れかな?って思ってたけど若者に受けてんの…? 流れとしてはそれであってる LINEマンガか何かでめっちゃ受けたそうだ
353 22/01/24(月)23:26:57 No.890256266
>業界人からもやっぱりTVチャンピオン扱いだったんだOVAのDIO…… 当時はなんだかんだでTVチャンピオン自体が爪痕残しすぎてるから…
354 22/01/24(月)23:26:58 No.890256274
>三部OVA撮った監督がヒで当時あさりよしとおさんからちょっと北久保さんさぁ何なのよあのDIOはさぁTVチャンピオンじゃん!ってめちゃくちゃ言われたなあ…って振り返ってて >友達の藤田和日郎がいやいや田中さんのDIO最高でしたよ!!新しいジョジョも最高だけどOVAのキャストも俺大好きで…ってめちゃくちゃフォローしてて笑った まずジュビロがジョジョ観てたことに驚きだ
355 22/01/24(月)23:27:20 No.890256408
>この時点で監督名伏せられてるのが不穏だな… そもそもOVAの時点で監督コロコロ変わっててこの映画も結局不在のままスタートしてるんだ
356 22/01/24(月)23:27:38 No.890256529
>まずジュビロがジョジョ観てたことに驚きだ いや思いっきり荒木フォロワーでしょジュビロ
357 22/01/24(月)23:27:42 No.890256551
今日から俺はも今更ドラマ化!?ってなったけどあっちは元々めっちゃ売れてるしな…
358 22/01/24(月)23:27:48 No.890256583
DIOは格ゲー版が大好評だったのも大きい気がする
359 22/01/24(月)23:28:39 No.890256913
>羽山キャラデザだから男塾とか北斗みたいな感じになっちゃう 2部まではそれが合ってたんだよな…
360 22/01/24(月)23:28:41 No.890256921
>DIOは格ゲー版が大好評だったのも大きい気がする WRYYYはあれが1番好き
361 22/01/24(月)23:28:48 No.890256965
>してないよ… 現実を受け入れろ
362 22/01/24(月)23:28:49 No.890256973
>まずジュビロがジョジョ観てたことに驚きだ ビーティーとかバオー来訪者の頃からファンって言ってたからどっちかというと荒木ファンっぽくはある
363 22/01/24(月)23:29:26 No.890257191
SOUL'd OUTの曲だけは異様に有名な映画
364 22/01/24(月)23:29:33 No.890257233
>ビーティーとかバオー来訪者の頃からファンって言ってたからどっちかというと荒木ファンっぽくはある でもスタープラチナは描けないんだよな うろ覚えで描いた奴が面白かった
365 22/01/24(月)23:29:50 No.890257343
一応レンタルビデオはリリースされてたような…ゲオでパッケージ見た覚えがある
366 22/01/24(月)23:29:53 No.890257368
>>DIOは格ゲー版が大好評だったのも大きい気がする >声優陣はあれが1番好き
367 22/01/24(月)23:30:15 No.890257500
>>ビーティーとかバオー来訪者の頃からファンって言ってたからどっちかというと荒木ファンっぽくはある >でもスタープラチナは描けないんだよな >うろ覚えで描いた奴が面白かった 後でヒでめちゃくちゃ凹んでたやつか
368 22/01/24(月)23:30:16 No.890257506
全然関係ないけど俺は連載当時 承太郎の声は堀秀行だと思いながら読んでた
369 22/01/24(月)23:30:29 No.890257584
>SOUL'd OUTの曲だけは異様に有名な映画 こんだけデバフ要素の塊なのに有名なのは楽曲の実力を感じるよね
370 22/01/24(月)23:30:29 No.890257585
>DIOは格ゲー版が大好評だったのも大きい気がする でも千葉一伸だと青年期やら終盤DIOは合わないからなぁ 声がクールすぎる
371 22/01/24(月)23:30:30 No.890257588
>一応レンタルビデオはリリースされてたような…ゲオでパッケージ見た覚えがある それがあったらもっとモリモリ証拠画像がネットの海にあるはずだよォ
372 22/01/24(月)23:31:10 No.890257858
>一応レンタルビデオはリリースされてたような…ゲオでパッケージ見た覚えがある ほんとかなあ…って感じ ネット上に映像皆無なのおかしくない?
373 22/01/24(月)23:31:30 No.890257975
作画はいいし正直めっちゃ見たい
374 22/01/24(月)23:31:34 No.890257994
>全然関係ないけど俺は連載当時 >承太郎の声は堀秀行だと思いながら読んでた クールでイケメンで強くて学ランといえばまぁ確かに堀秀政声が想起されるわな…
375 22/01/24(月)23:31:38 No.890258024
ゲーム版でDIOが不良二人のコンビネーションにボコボコに殺されることしか知らない
376 22/01/24(月)23:31:56 No.890258132
ビデオリリースあったらネットに放流されてるよ
377 22/01/24(月)23:32:06 No.890258174
ファントムブラッドのwikipedia見れば出てないってわかるだろ どんだけ嘘つきたいんだ
378 22/01/24(月)23:32:11 No.890258219
当時ジョジョオタの友人がスピードワゴンが出ないことにめちゃくちゃキレてたのは覚えてる
379 22/01/24(月)23:32:33 No.890258334
ドラマCD版の喉潰し前の梁田清之さんと若本DIOもメンツとしては最高なんだが演出が変なんだよな…
380 22/01/24(月)23:32:37 No.890258357
>本劇場アニメについては、現在までにDVDなどのソフト化が行われていない。また、劇場公開後の2008年5月には、以前同制作スタジオが担当したPart3のOVAの表現問題が発覚し、OVAが事実上の廃盤、さらに原作も翌年2月に問題のあった巻が全て改訂版と差し替えられるまで、販売中止措置が取られる騒動が起こっていた[7][8]。そのため現在では、A.P.P.P.制作のジョジョシリーズ作品全てが入手困難になっている。
381 22/01/24(月)23:32:57 No.890258466
ジョジョ信者のオザワさんが口をつぐむ作品
382 22/01/24(月)23:33:01 No.890258481
>一応レンタルビデオはリリースされてたような…ゲオでパッケージ見た覚えがある 3部OVAと間違えてるだろ
383 22/01/24(月)23:33:14 No.890258576
>一応レンタルビデオはリリースされてたような…ゲオでパッケージ見た覚えがある 学生時代にこういうこと言う奴いたわーって感じ
384 22/01/24(月)23:33:23 No.890258632
>>一応レンタルビデオはリリースされてたような…ゲオでパッケージ見た覚えがある >1部ゲームと間違えてるだろ
385 22/01/24(月)23:33:37 No.890258718
まあネットのアーカイブ性もいうほど高くないからな ジオシティーズ…お前は今どこで戦っている…
386 22/01/24(月)23:33:49 No.890258791
虚言癖ってこういうのに飛びつくんだなっていうのがよく分かる
387 22/01/24(月)23:33:58 No.890258857
>まあネットのアーカイブ性もいうほど高くないからな これに関しては無理があるよ…
388 22/01/24(月)23:34:20 No.890258977
>ジョジョ信者のオザワさんが口をつぐむ作品 仕事ならやるしかないの悲しい
389 22/01/24(月)23:34:23 No.890258986
Voodoo Kingdomだけが名曲として残ってるのいいよね
390 22/01/24(月)23:34:31 No.890259028
>まあネットのアーカイブ性もいうほど高くないからな >ジオシティーズ…お前は今どこで戦っている… もう諦めてwiki読んでこいって! スレ消える直前に書き込んだって事実が変わるわけじゃないぞ!
391 22/01/24(月)23:34:33 No.890259038
デマを否定するの疲れるしデマ吐く方は体力だけは無駄にあるからそりゃものによっては広まるなってのがよくわかった
392 22/01/24(月)23:34:40 No.890259084
なんか曲だけはしってる
393 22/01/24(月)23:34:42 No.890259098
>作画はいいし正直めっちゃ見たい 試写の時点で最後動画できてなくて静止画で上映してんだぞ 作画はめちゃくちゃ崩壊してた記憶しかない
394 22/01/24(月)23:34:45 No.890259122
ところで劇場版ジョジョ4部の二部はまだなんです?
395 22/01/24(月)23:34:49 No.890259153
>>>何でソフト化しないんだろう? >>冒頭のコーランが問題になったとか聞いたが >それはOVAの方の話じゃ だからその落とし前としてソフト化権と映像化権を奪われたって話ではないの
396 22/01/24(月)23:34:50 No.890259158
>3部OVAは後半部分だけでいいよ >前半は微妙 作られた年代も監督やスタッフもまるきり違う別物だからな前半と後半 一纏めになってるのがおかしい やらかしたのは前半部なのに傑作の後半部まで巻き添えだし
397 22/01/24(月)23:34:50 No.890259159
>クールでイケメンで強くて学ランといえばまぁ確かに堀秀政声が想起されるわな… 聞いたことあるのか?
398 22/01/24(月)23:34:51 No.890259166
>https://www.youtube.com/watch?v=QOUDdJRvn2Q >一応音声の入ってない冒頭シーンは見れる >スタッフの1人がポートフォリオ的な感じで載せてる 知らないイジメシーンがあって駄目だった そこに尺割くのか…
399 22/01/24(月)23:35:00 No.890259213
OVA版DIOの声はやっぱりちょっとなぁ… 吸血鬼になって若いままのはずなのにあんなしわがれた声はないだろ
400 22/01/24(月)23:35:18 No.890259316
これのデータとかもし持ってたらマニアが大金積んで買うのかな
401 22/01/24(月)23:35:36 No.890259425
デマ野郎に証拠揃えて指摘しても次のデマを吐くだけだからね 害悪過ぎる
402 22/01/24(月)23:35:38 No.890259435
滅茶苦茶な値段つきそう
403 22/01/24(月)23:35:40 No.890259447
>聞いたことあるのか? ふふふ…底のしれぬ男よ…
404 22/01/24(月)23:36:25 No.890259703
>知らないイジメシーンがあって駄目だった >そこに尺割くのか… 少年時代しっかりやれは荒木のオーダーだった気がする
405 22/01/24(月)23:36:27 No.890259712
制作会社になくても集英社の方にはマスターデータ残ってそうだが 出す理由が存在しないな
406 22/01/24(月)23:36:36 No.890259762
こればっかりは映画泥棒がいて欲しかった