虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/24(月)21:21:24 ID:EIFyewZs 50代男... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/24(月)21:21:24 ID:EIFyewZs EIFyewZs No.890206683

50代男性 会社の若い子達と年末何してた?って話をしていてふと気づいたんだけど今の若い子って団体でスキー行ったり海行ったりしないんだね コロナ渦というのもあるけど皆家でまったりしてましたとか、ゲームしてましたって言ってた 体動かす遊びだと自転車とかボルダリングやってる子もいるけど、スポーツは一人で黙々とやるものになっているんだなあ それが悪いって訳じゃなくて、それはそれで素敵な過ごし方だと思うけど、遊びも時代で変わるんだなあと思っているところです 「」は今年は滑りに行った?

1 22/01/24(月)21:23:16 No.890207534

もう15年くらい滑ってない

2 22/01/24(月)21:23:26 ID:EIFyewZs EIFyewZs No.890207606

削除依頼によって隔離されました おじさん構文

3 22/01/24(月)21:24:37 ID:EIFyewZs EIFyewZs No.890208080

削除依頼によって隔離されました >もう15年くらい滑ってない じゃあリフトの乗り方も忘れてそうだな

4 22/01/24(月)21:26:45 No.890209005

スキー場は出会いの場だったけどスキー場行かなくても気軽に出会えるようになったから

5 22/01/24(月)21:26:56 No.890209087

コロナ禍というのもあるけどっていうかコロナ禍だからだろ

6 22/01/24(月)21:28:24 No.890209689

なぜスキーにそんなこだわりが…?

7 22/01/24(月)21:28:29 No.890209728

会社の若い子数人程度の会話だけで若者全体語るのやめなよ

8 22/01/24(月)21:29:38 No.890210187

去年と今年は行く人がレアだろ

9 22/01/24(月)21:29:48 No.890210267

早まった一般化っていう詭弁があってね

10 22/01/24(月)21:30:11 No.890210431

行きたいけどコロナだし...

11 22/01/24(月)21:30:27 No.890210542

バブルおじさんか

12 22/01/24(月)21:30:56 No.890210794

若い子はスキーよりスノボやるんじゃない?

13 22/01/24(月)21:31:03 No.890210844

そういう層が増えてるのかもしれないけど 家でまったりも一人で黙々とってのもコロナ禍だからだろすぎる

14 22/01/24(月)21:31:40 No.890211103

平均程度には経験あるけどリフト乗るの毎回怖い

15 22/01/24(月)21:31:41 No.890211110

>若い子はスキーよりスノボやるんじゃない? それもかなり昔の話…

16 22/01/24(月)21:31:50 No.890211190

新聞の投書欄みたいな出だしでスレを立てるな

17 22/01/24(月)21:31:57 No.890211268

滑るの上手いね

18 22/01/24(月)21:32:36 ID:EIFyewZs EIFyewZs No.890211537

>コロナ禍というのもあるけどっていうかコロナ禍だからだろ いや、コロナの前から日常会話で年末何してたー?みたいな話してたからね 団体でスキーなんて子はいなくなったな~と思ってね

19 22/01/24(月)21:32:48 No.890211607

なんともいえないキツさのある文だ…

20 22/01/24(月)21:33:05 No.890211729

スノボ楽しいので行きたいけど そのためにはスタッドレスタイヤから買わなくてはいけないので出費がかさむのがつらい

21 22/01/24(月)21:33:09 No.890211764

弊社スキーリゾートホテルだけど年末は団体でフル稼働だったぞ 若い子団体も30才前後の団体も来てたし さすがに1月2週目ぐらいから減ったけど

22 22/01/24(月)21:33:19 No.890211825

スキー行きてぇなぁ…もうなんだかんだ5年くらい行ってない

23 22/01/24(月)21:33:27 No.890211883

>なんともいえないキツさのある文だ… そしてIDが出たことによってもうちょっとキツくなった…

24 22/01/24(月)21:33:33 No.890211915

ぶっちゃけ当時の流行次第だよ ゲレンデで恋したい世代と同列で比べちゃ駄目だろ

25 22/01/24(月)21:33:59 No.890212107

スキー場の人気の落ち具合はコロナとか関係ない前からだろ頭コロナすぎるだろ

26 22/01/24(月)21:34:03 ID:EIFyewZs EIFyewZs No.890212135

>若い子はスキーよりスノボやるんじゃない? この話したときうちの奥さんが全く同じことを言ってたよ 若い子はスノボもあんまりしないみたいよ やる子はやるけど猫も杓子もスキー場にいく時代じゃなくなっちゃったみたい

27 22/01/24(月)21:34:14 No.890212202

>スキー行きてぇなぁ…もうなんだかんだ5年くらい行ってない 俺なんて10年は行ってない 一人で行くほど熱意は無いけどまた行きたいな

28 22/01/24(月)21:34:20 No.890212254

きっつ

29 22/01/24(月)21:34:25 No.890212290

道具がクソ高えんだよ!!!

30 22/01/24(月)21:34:40 No.890212390

おじさんID出てるよ

31 22/01/24(月)21:34:51 No.890212478

50超えてるのになんで自演したの

32 22/01/24(月)21:35:04 No.890212580

高校の時に友達と一回行ったけど寒いし面白くなかった寒いし

33 22/01/24(月)21:35:07 No.890212598

キツい文章とはいええらく簡単に出たな 普段どんなスレ立ててんだか

34 22/01/24(月)21:35:28 No.890212722

なんかスキーとかできるデッッカイ施設あったよね

35 22/01/24(月)21:35:35 No.890212767

海行きてえはまだわかるけどスキー行きてえとはなったことないな…

36 22/01/24(月)21:35:35 No.890212768

おじさんにちょうどいい映画やってるじゃん

37 22/01/24(月)21:36:23 No.890213107

>海行きてえはまだわかるけどスキー行きてえとはなったことないな… 海よりも川とか湖とかの方が好き

38 22/01/24(月)21:36:46 No.890213274

スキーしながら他人と交流なんて出来るものなの? 滑ってる間は1人みたいなものじゃない?

39 22/01/24(月)21:36:50 No.890213298

>22/01/24(月)21:21:24 ID:EIFyewZs No.890206683 >50代男性 >会社の若い子達と年末何してた?って話をしていてふと気づいたんだけど今の若い子って団体でスキー行ったり海行ったりしないんだね >コロナ渦というのもあるけど皆家でまったりしてましたとか、ゲームしてましたって言ってた >体動かす遊びだと自転車とかボルダリングやってる子もいるけど、スポーツは一人で黙々とやるものになっているんだなあ >それが悪いって訳じゃなくて、それはそれで素敵な過ごし方だと思うけど、遊びも時代で変わるんだなあと思っているところです >「」は今年は滑りに行った? >22/01/24(月)21:23:26 ID:EIFyewZs No.890207606 >おじさん構文

40 22/01/24(月)21:37:12 No.890213459

パタゴニアの高いスノボー用のウェア買ったけど2年くらいしたら飽きた…

41 22/01/24(月)21:37:38 No.890213626

嫁の携帯で自演してそう

42 22/01/24(月)21:38:00 No.890213761

最近だと人と遊ぶにしてもキャンプとか行くんじゃない?

43 22/01/24(月)21:38:14 No.890213869

雪遊びより温泉入って一杯やりたい

44 22/01/24(月)21:38:25 No.890213939

>おじさん構文 どういう意図でこのレスしたの?

45 22/01/24(月)21:38:36 No.890214020

少なくとも掲示板で自演とかして遊んだりはしてないだろうな

46 22/01/24(月)21:38:38 No.890214042

50代になっても自演するんだな

47 22/01/24(月)21:38:39 No.890214058

嫌いじゃないけどめんどくさいし… 現代は家でやれる娯楽が満ち足りすぎてる

48 22/01/24(月)21:38:41 No.890214070

スノーボードやるけど基本1人遊びだよ 道中や滞在先でワイワイするのはできるけど チームプレーではない

49 22/01/24(月)21:38:50 No.890214124

無意味に時事挟み込みたくて仕方無さそうな話し方だな

50 22/01/24(月)21:39:02 No.890214202

50台にもなってID出したまま喋るんですか?

51 22/01/24(月)21:39:26 No.890214376

みっともねえおっさんだな

52 22/01/24(月)21:39:57 No.890214556

スキー行きたいけど今やったら自重に耐えられず膝とか関節が死にそう スキー最後にやったのが小学校の軽い時だったからな

53 22/01/24(月)21:40:10 No.890214655

>スキーしながら他人と交流なんて出来るものなの? >滑ってる間は1人みたいなものじゃない? 最近だとGoProとかアクションカムとかで仲間取りながら滑ったりできる ショートスキーとか使って後ろ向きに滑りながら撮ったりすると楽しい

54 22/01/24(月)21:41:37 No.890215256

もともと雪少ない地方だったけど最近全然雪積もらないから一番近いスキー場閉鎖したよ

55 22/01/24(月)21:42:31 No.890215616

スノボ面白いよね スノボ競技でグルグル回転してる選手すげーってなる

56 22/01/24(月)21:42:34 No.890215644

スキーアニメが流行ればワンチャンス

57 22/01/24(月)21:42:45 No.890215721

移動だけで半日以上かかる…

58 22/01/24(月)21:43:03 No.890215829

いちいち他人と合わせるの面倒くせぇという風潮はあると思う レジャーもソロキャンプとか人気だし

59 22/01/24(月)21:43:43 No.890216106

スキースノボ今でもわちゃわちゃやってる人勿論いるけど長く続けてる人は皆ストイックに楽しんでるイメージある 最近はめちゃくちゃゲレンデ外滑ってる

60 22/01/24(月)21:44:19 No.890216370

スキー用具や防寒着がスキー場に行く時以外ものすごい邪魔になるのはどうすれば…

61 22/01/24(月)21:44:24 No.890216404

>スキーしながら他人と交流なんて出来るものなの? 初心者に教えながら楽しむもんだから 止まれなくてしがみついてくる女の子と楽しめたりするよ

62 22/01/24(月)21:44:36 No.890216490

2ドア車がどうかってスレも加齢臭きっついけどまだIDでてないね https://img.2chan.net/b/res/890198517.htm

63 22/01/24(月)21:44:50 No.890216583

団体でスキー行くのが冬季レジャーの定番ってのは 20年前にはもう過去の話になってた

64 22/01/24(月)21:45:17 No.890216759

>2ドア車がどうかってスレも加齢臭きっついけどまだIDでてないね >https://img.2chan.net/b/res/890198517.htm 他のスレにまでdel誘導みたいなのはちょっと…

65 22/01/24(月)21:45:55 No.890217055

スキーブーム世代の子供ってパターンはあるだろうけど皆が皆行くって時代ではないよね

66 22/01/24(月)21:46:06 No.890217122

みんなでスポーツって言うと少し前のフットサルブームを思い出す

67 22/01/24(月)21:46:09 No.890217149

よく行くスキー場は若い子増えてきた おじさん多いよりかは健全だしいいや

68 22/01/24(月)21:46:10 No.890217158

>スキー用具や防寒着がスキー場に行く時以外ものすごい邪魔になるのはどうすれば… そういうのはイマドキは賢くレンタルやシェアで済ませたり フリマアプリで売り買いしちゃえば良いんだよ

69 22/01/24(月)21:46:13 No.890217187

最後に板メンテしたのもう10年以上前だな…

70 22/01/24(月)21:46:29 No.890217292

>いちいち他人と合わせるの面倒くせぇという風潮はあると思う >レジャーもソロキャンプとか人気だし なので熱入ってる人は皆山登って誰もいない所を滑る

71 22/01/24(月)21:46:57 No.890217487

プラスチックのソリみたいなので滑っててもいい?

72 22/01/24(月)21:47:27 No.890217710

頻繁に行くなら買ったほうが良いけど年1とかならレンタルでいいよ

73 22/01/24(月)21:47:32 No.890217738

>>なんともいえないキツさのある文だ… >そしてIDが出たことによってもうちょっとキツくなった… ちょっとどころじゃねえだろこれは

74 22/01/24(月)21:47:39 No.890217803

>>いちいち他人と合わせるの面倒くせぇという風潮はあると思う >>レジャーもソロキャンプとか人気だし >なので熱入ってる人は皆山登って誰もいない所を滑る しぬわあの老人

75 22/01/24(月)21:47:41 No.890217827

スキー離れというよりはスキー場離れと言ったほうが近いのかもね

76 22/01/24(月)21:47:47 No.890217864

去年知り合いが連れてきた二十歳ぐらいの娘と行ったけど なんで始めたの?って何回も聞いちゃった

77 22/01/24(月)21:48:26 No.890218150

>スキーブーム世代の子供ってパターンはあるだろうけど皆が皆行くって時代ではないよね 正直バブルの遺産だった所ってスキーに限らず哀れな末路になってる所あるからスキーブームをリバイバルするんじゃなくて別の道探ってほしい

78 22/01/24(月)21:48:57 No.890218367

車を買う金 板を買う金 高速道路を走る金 税金が上がってくるこのご時世に迂闊に使えないわ だからレジャーなんてまっさきに切られる

79 22/01/24(月)21:49:55 No.890218770

友達もいないし自分は何十年前だろうとスキーは行かないと思うけどな

80 22/01/24(月)21:50:07 No.890218863

知らないゲレンデくのいいよね...

81 22/01/24(月)21:50:18 No.890218926

スキーウェアはワークマンの防水透湿機能付いてる上下買って着ていけばいいよ 道具は重いからレンタルでよい

82 22/01/24(月)21:50:57 No.890219202

滑れたら楽しいんだろうなとは思うけどおじさんは怪我のリスクを考えるともう挑戦できないんだ…

83 22/01/24(月)21:51:00 No.890219226

ベテランになるとサッカー用のベンチコートだけで行けるようになるという

84 22/01/24(月)21:51:13 No.890219319

大学生なら冬休みに行ってんじゃないの? 社会人は休み明けに疲れ残したくないからスポーツはしなくなるだろうけど

85 22/01/24(月)21:51:27 No.890219416

去年20代の社員と10人くらいでスキー合宿みたいな感じで言ったよ スキー場雨で状態悪くてみんなで泊まって終わりだった

86 22/01/24(月)21:51:42 No.890219528

書き込みをした人によって削除されました

87 22/01/24(月)21:52:09 No.890219704

>大学生なら冬休みに行ってんじゃないの? >社会人は休み明けに疲れ残したくないからスポーツはしなくなるだろうけど 生協の安いバスツアーの事故って少し前だよね

88 22/01/24(月)21:52:35 No.890219886

スキーやるなら是非志賀高原来てほしいと思ってる シーズン入ればほぼ確実に滑れるし

89 22/01/24(月)21:52:38 No.890219916

普段使わない筋肉使って痛めるならジムで定期的に運動した方が良いしな

90 22/01/24(月)21:53:36 No.890220307

アラフォーが既に会社の付き合い嫌がる世代なのに年下が全て20代のままって認識しっぱなしなのヤバいぞ

91 22/01/24(月)21:54:09 No.890220513

キッツ…ってなったけどID出るほどかな…

92 22/01/24(月)21:54:26 No.890220636

>スキー離れというよりはスキー場離れと言ったほうが近いのかもね その点GALAはうまくやってる 若干反則入ってる気もするけども

93 22/01/24(月)21:54:30 No.890220664

元々インドアだったけどコロナで引き籠る大義名分を得たことで遊びに出掛けることがさっぱり無くなった

94 22/01/24(月)21:55:00 No.890220873

>その点GALAはうまくやってる >若干反則入ってる気もするけども 新幹線1本で行けるとこ?

95 22/01/24(月)21:55:03 No.890220891

春スキー結構ハードル低くていいと思う 昨シーズンの最終はハーフパンツで滑ってたし

96 22/01/24(月)21:55:18 No.890220984

スキーで程々に疲れた後に温かい食事とかしたいなあという気持ちはある

97 22/01/24(月)21:57:02 No.890221656

>スキーで程々に疲れた後に温かい食事とかしたいなあという気持ちはある スキーの後の温泉とか気持ち良さそう

98 22/01/24(月)21:57:43 No.890221913

>キッツ…ってなったけどID出るほどかな… 他所のスレで悪い事したんだろうよ ここが原因じゃなさそう

99 22/01/24(月)21:58:02 No.890222042

野沢温泉ってどう?スキーで疲れた後に温泉入って鄙びた温泉宿とかに泊まれたら天国なんじゃないかって思うんだけど

100 22/01/24(月)21:58:26 No.890222187

>スキーで程々に疲れた後に温かい食事とかしたいなあという気持ちはある スキー場のカレーとラーメンなんてのは定番ではあるけれど レストラン側ももうちょっと冒険していいんじゃないかと思う

101 22/01/24(月)21:58:46 No.890222327

スキー好きだけど10年以上行ってないからもう滑れなくなってそう 行きたいなあ

102 22/01/24(月)21:58:49 No.890222353

統べるの怖いからスノーモービルがいい

103 22/01/24(月)21:59:13 No.890222504

ゲレンデでビールの販売が許されてるの何気にヤバいと思う

104 22/01/24(月)21:59:15 No.890222518

文頭じゃなくて文末に(50代・男性)って書いといて

105 22/01/24(月)21:59:56 No.890222793

宿に温泉が無くても近場にある温泉まで行く位に入りたい

106 22/01/24(月)21:59:58 No.890222812

>野沢温泉ってどう?スキーで疲れた後に温泉入って鄙びた温泉宿とかに泊まれたら天国なんじゃないかって思うんだけど 野沢温泉は熱いお風呂がとにかく熱い それがいいんじゃないかって思うかもしれないがそんなこと言ってられないくらい熱い

107 22/01/24(月)22:00:50 No.890223120

fu742432.jpg

108 22/01/24(月)22:00:58 No.890223183

>統べるの怖いからスノーモービルがいい それは怖いな

109 22/01/24(月)22:00:59 No.890223187

50代ってのは文体でも出るんだなと思いました

110 22/01/24(月)22:01:10 No.890223242

>>野沢温泉ってどう?スキーで疲れた後に温泉入って鄙びた温泉宿とかに泊まれたら天国なんじゃないかって思うんだけど >野沢温泉は熱いお風呂がとにかく熱い >それがいいんじゃないかって思うかもしれないがそんなこと言ってられないくらい熱い なそ にん

111 22/01/24(月)22:01:49 No.890223491

>fu742432.jpg よくある地元民しか利用しないスキー場なんじゃねえの

112 22/01/24(月)22:02:47 No.890223886

雪全然降らないところ住んでるからスキーとか片手で数えるくらいしか行ったことないな… 慣れたら楽しいんだろうか

113 22/01/24(月)22:03:11 No.890224058

昔なら行きづらくて人少ないスキー場って感じで需要あったんだろうか

114 22/01/24(月)22:04:10 No.890224421

>スキーやるなら是非志賀高原来てほしいと思ってる >シーズン入ればほぼ確実に滑れるし 夏から秋によくバイクで走るけどあの辺は確かに雪積もったらスキー楽しそうだな

115 22/01/24(月)22:05:22 No.890224872

車持ってないんだよなー 駅からの送迎バスかなんかで道具持たずに乗り込んで現地でレンタルしてって感じで遊べるかなあ

116 22/01/24(月)22:05:56 No.890225066

滑り始めるまで時間がかかる問題はある

117 22/01/24(月)22:06:54 No.890225479

車でスキー場に行くときにふいに見るボロボロのレンタルショップは誰が利用するのか興味ある

118 22/01/24(月)22:08:34 No.890226107

怒らないでくださいね 休み使って金払って怪我しに行くとか馬鹿みたいじゃないですか

119 22/01/24(月)22:09:28 No.890226395

雪山でキャンプってできるんかな...修行かな...

120 22/01/24(月)22:09:30 No.890226406

>車でスキー場に行くときにふいに見るボロボロのレンタルショップは誰が利用するのか興味ある 大体ただの廃墟では…

121 22/01/24(月)22:09:37 No.890226448

この文体なら虹裏じゃなくてYahoo!ニュースコメント欄の方が居心地いいんじゃないか50代のオッサン

122 22/01/24(月)22:11:13 No.890227091

>車持ってないんだよなー >駅からの送迎バスかなんかで道具持たずに乗り込んで現地でレンタルしてって感じで遊べるかなあ 新潟長野くらいしか知らないけどどこもだいたいそんな感じじゃね

123 22/01/24(月)22:11:38 No.890227250

スノボ興味あるけど 一種に行こうぜって誘える友人がいない

124 22/01/24(月)22:11:40 No.890227265

ニセコ行きてえなあ...

125 22/01/24(月)22:11:46 No.890227313

>怒らないでくださいね >休み使って金払って怪我しに行くとか馬鹿みたいじゃないですか そんなん大体のアウトドア趣味がそんなもんだろ

126 22/01/24(月)22:11:48 No.890227321

スキー場あるような雪積もるとこ運転していくの怖いわ

127 22/01/24(月)22:13:18 No.890227914

道具揃えたりするのもそうだけど休みに泊まりでって時点で結構ハードル高い

128 22/01/24(月)22:15:00 No.890228611

>野沢温泉ってどう?スキーで疲れた後に温泉入って鄙びた温泉宿とかに泊まれたら天国なんじゃないかって思うんだけど 野沢温泉スキー場いいと思うけどぶっちゃけやまびこゲレンデ一帯の為に行くところある

129 22/01/24(月)22:15:16 No.890228726

冬の北海道は雪積もってんのに道広くてすげえなと思った バス乗ってただけだけど

130 22/01/24(月)22:15:53 No.890228965

>一種に行こうぜって誘える友人がいない おひとり様弾丸バスツアーはスキーは楽しいけどリフトで一人なのとバスで一人なのと食堂で一人なのが孤独感が雪のように積もって悲しくなるからおすすめ

131 22/01/24(月)22:15:59 No.890229001

楽しいよね リフト乗るの

132 22/01/24(月)22:16:25 No.890229157

>雪全然降らないところ住んでるからスキーとか片手で数えるくらいしか行ったことないな… >慣れたら楽しいんだろうか 極めるとエクストリームスポーツだよ バックカントリー以外でも滑降とかエクストリーム度高い

133 22/01/24(月)22:17:34 No.890229629

>楽しいよね >リフト乗るの 個人的にはゴンドラでさっさと高いところまで上がりたい

134 22/01/24(月)22:18:38 No.890230035

何もかもが 高い

135 22/01/24(月)22:19:09 No.890230238

うるせーよジジイみたいなdelの入り方

136 22/01/24(月)22:19:25 No.890230345

この間ふじてん若い子いっぱい居たよ

137 22/01/24(月)22:20:56 No.890230915

>極めるとエクストリームスポーツだよ >バックカントリー以外でも滑降とかエクストリーム度高い スピード中毒の香りがするぜ

↑Top