22/01/24(月)18:53:06 どうし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/24(月)18:53:06 No.890154925
どうして学生が部活やバイトなどを辞めたいと悩んでる時には「逃げ癖がつくから辞めるな」というようなアドバイスが色んな方から返って来るのに社会人が同じような悩みを口にすると「すぐに辞めろ」とアドバイスするのでしょうか 社会人はお金を稼いで生活をしているのにこのアドバイスで逃げ癖がついてしまったらその時点で人生設計が難しくなります あまりにもアドバイスとしては無責任な発言だと思うんです
1 22/01/24(月)18:55:58 No.890155769
なんか本当の屁理屈アフロみたいだな
2 22/01/24(月)18:56:14 No.890155853
仕事の場合は死に直結するからでは?
3 22/01/24(月)18:56:45 No.890156025
アフロなら逃げるべきと言うから違うよ
4 22/01/24(月)18:57:54 No.890156372
アフロなら逃げられない人に対してなんで逃げられないのでしょうか?あなたの人生なんだからうんたらかんたらであなたが決めるべきでは?みたいなこという
5 22/01/24(月)18:58:02 No.890156406
個人的な印象ですがネットではバイト抜けたぐらいで困るような職場がおかしいみたいな意見のほうが多いと思います
6 22/01/24(月)18:58:46 No.890156619
色々言われるけど弱者側のアフロだから基本的にそっちには優しいよ
7 22/01/24(月)18:59:05 No.890156699
部活やバイトは責任がないからだよ 仕事は相手に迷惑がかかるからセンス無いやつはやめろ
8 22/01/24(月)19:00:05 No.890156982
>個人的な印象ですがネットではバイト抜けたぐらいで困るような職場がおかしいみたいな意見のほうが多いと思います 常々思ってるんですがバイト雇ってるのにバイトいなくて困らない職場なんてあるんでしょうか
9 22/01/24(月)19:00:41 No.890157168
>個人的な印象ですがネットではバイト抜けたぐらいで困るような職場がおかしいみたいな意見のほうが多いと思います バイトは以下に最小限のコストで回すかみたいなところがあるからバイトに予備なんて回すわけない >バイト抜けたぐらいで困るような職場がおかしい
10 22/01/24(月)19:01:03 No.890157272
常々思っているのですが バイトに責任がないかと言うとそれも違うと思います
11 22/01/24(月)19:02:09 No.890157567
>常々思っているのですが >バイトに責任がないかと言うとそれも違うと思います (正社員ほどの)責任がない
12 22/01/24(月)19:03:20 No.890157904
そもそも「逃げ癖がつくからやめるな」なんてアドバイスがたくさん返ってくるなんて状況が間違ってるんじゃないでしょうか 社会人も学生も同じように「早く辞めろ」というアドバイスが殆どなんじゃないでしょうか
13 22/01/24(月)19:03:35 No.890157977
>(正社員ほどの)責任がない その責任のおかげで辞められないのであればそれはいけないことなのではないでしょうか すいません続けてください
14 22/01/24(月)19:04:18 No.890158159
バイトに責任なんかねぇよ勝手に責任押し付けんじゃねぇよ…
15 22/01/24(月)19:04:32 No.890158232
僕は常々思ってるんですが 部活はともかくバイトで得られる社会経験も金もたかが知れてますし学生がバイトなんかするもんじゃないです 金が必要なら手段としてやるのもアリだと思いますが社会経験だの絆だの言ってるのを見ると馬鹿じゃねえのとしか思えません 所詮学生バイトを雇うような職場に大した人間はほぼいないです ヤレる女を探すためにカフェで働くのはアリだと思います
16 22/01/24(月)19:04:53 No.890158335
>そもそも「逃げ癖がつくからやめるな」なんてアドバイスがたくさん返ってくるなんて状況が間違ってるんじゃないでしょうか >社会人も学生も同じように「早く辞めろ」というアドバイスが殆どなんじゃないでしょうか 受け入れ先はいくらでもあるのが現代だからな…
17 22/01/24(月)19:05:00 No.890158368
よくわからないけど辞めたらいいと思う
18 22/01/24(月)19:05:10 No.890158421
口ではバイトに責任なんてないとは言うよそりゃ
19 22/01/24(月)19:05:10 No.890158423
アフロエミュ上手いな…
20 22/01/24(月)19:06:24 No.890158798
バイトなんて殴って触って追い出すためのサンドバックやぞ
21 22/01/24(月)19:07:15 No.890159041
バイトは辞めやすいから辞めるなと言い 正社員は辞めにくいから辞めろと言う 単なる天邪鬼じゃないでしょうか
22 22/01/24(月)19:07:43 No.890159177
僕は部活はよっぽどの理由がなければ辞めない方が良いとは思ってるんですが世間からすればこれはどうなんでしょう
23 22/01/24(月)19:09:02 No.890159568
バイトでもその職場ブラックだからさっさと辞めろって言われることもあるし 正社員にも甘ったれるなもうちょっと頑張れって言われることもあります アルバイトと正社員でそういった相談をする人を取り巻く状況やその人自身の性質が違ってくることが多いのかもしれません すみません僕の印象ですが
24 22/01/24(月)19:09:02 No.890159570
学生のバイトだと単に働くのに慣れていなかったりするのもあって最初はかなり苦痛に感じるから逃げるなとアドバイスをする訳です 本当に命に関わるような場合は周囲の大人たちは止めてくれますよアジア人のコンビニ強盗に襲われた時は親にもやめろ言われました
25 22/01/24(月)19:09:36 No.890159768
>本当に命に関わるような場合は周囲の大人たちは止めてくれますよアジア人のコンビニ強盗に襲われた時は親にもやめろ言われました リアルアフロみたいなやつだな
26 22/01/24(月)19:10:07 No.890159928
そもそも読んでなくてただの屁理屈野郎としか思ってない人はスレ「」みたいな見当違いのエミュするんだろうな
27 22/01/24(月)19:11:40 No.890160393
僕が屁理屈野郎なのはその通りだし 性癖アフロになるよりはマシかなと常々思っています
28 22/01/24(月)19:12:00 No.890160501
>僕は部活はよっぽどの理由がなければ辞めない方が良いとは思ってるんですが世間からすればこれはどうなんでしょう 本当に集団行動が駄目なごく一部以外はそうだと思いますよ その区別をつけられる人がいないんですが
29 22/01/24(月)19:13:19 No.890160927
>そもそも読んでなくてただの屁理屈野郎としか思ってない人はスレ「」みたいな見当違いのエミュするんだろうな 僕は常々思うんですがそういう「愛のないいじりをするのはファンじゃない」みたいな言説ってどういう根拠があるんですか? あなたは読んだ漫画は全部褒めちぎってましたか?
30 22/01/24(月)19:13:27 No.890160970
にげるって話だけならバスジャックでやってるけどこれはいじめから逃げたい子の話だからだいぶ違うし 仕事関連とか引きこもりに関しては美術館編でわりと喋ってるからオススメ
31 22/01/24(月)19:13:50 No.890161089
>>僕は部活はよっぽどの理由がなければ辞めない方が良いとは思ってるんですが世間からすればこれはどうなんでしょう 我慢することでのみ身につくものなんて大した値打ちがありません もっと人生うまいことやったほうがいいです
32 22/01/24(月)19:15:18 No.890161558
>>本当に命に関わるような場合は周囲の大人たちは止めてくれますよアジア人のコンビニ強盗に襲われた時は親にもやめろ言われました >リアルアフロみたいなやつだな 強盗が来たらだとか常々考えていてもいざ本当に来ると混乱して身体が思うように動かないんですよね 結局僕は目の前でお店の金を奪われるのを見ながらも決死の思いで119を呼び出して消防署に繋がり絶望しました すみません話が逸れました続けてください
33 22/01/24(月)19:15:50 No.890161709
漫画は確かにはオススメ出来るものではありますが ここで言うなら本人はコミュ障のバイトできない隠キャとかそんなアピールした方がいいのではないでしょうか?
34 22/01/24(月)19:16:04 No.890161796
僕は常々思ってるんですが 25歳ぐらいまでの若い時間をたかがバイトごときに食われるのは非常にもったいないです 勉強でも部活でもスキルアップでも一見くだらないように思える友達と喋ったり遊ぶことでもなんでもいいので自分の心やスキルを磨くために使うべきです 僕は昔優等生でしたが附属校でだらけて成績は下がりやってたスポーツも大学進学と共に引退し友達も作らず二次裏や壺やヒで遊んでました 家が裕福じゃないのでバイトばかりしていましたがあの時間を使えばもっとここで遊べたはずです ちょっと自分語りが入ってしまいましたすみません
35 22/01/24(月)19:16:54 No.890162040
>僕は常々思ってるんですが >25歳ぐらいまでの若い時間をたかがバイトごときに食われるのは非常にもったいないです >勉強でも部活でもスキルアップでも一見くだらないように思える友達と喋ったり遊ぶことでもなんでもいいので自分の心やスキルを磨くために使うべきです >僕は昔優等生でしたが附属校でだらけて成績は下がりやってたスポーツも大学進学と共に引退し友達も作らず二次裏や壺やヒで遊んでました >家が裕福じゃないのでバイトばかりしていましたがあの時間を使えばもっとここで遊べたはずです >ちょっと自分語りが入ってしまいましたすみません つまり…バイトした方がいいな?
36 22/01/24(月)19:17:12 No.890162140
>僕は常々思ってるんですが >35歳ぐらいまでの若い時間をたかがバイトごときに食われるのは非常にもったいないです >勉強でも部活でもスキルアップでも一見くだらないように思える友達と喋ったり遊ぶことでもなんでもいいので自分の心やスキルを磨くために使うべきです
37 22/01/24(月)19:17:12 No.890162145
ただの屁理屈野郎じゃねえの?
38 22/01/24(月)19:17:13 No.890162146
アフロは敬語で常々思ってる二次裏キャラクターになったんじゃなかったの!?
39 22/01/24(月)19:18:16 No.890162481
>ただの屁理屈野郎じゃねえの? 屁理屈じゃない ネットで聞きかじったソース不明の話を状況に合わせて垂れ流すアフロ
40 22/01/24(月)19:19:03 No.890162736
逃げ癖とかここて通じないならどこいってもダメとか
41 22/01/24(月)19:19:09 No.890162765
僕は常々思っているんですが… 問題に当て嵌まらないどうでもいいケースを持ち出して論点をズラしながら問題を語るのは意味ないです 会社辞めたいという悩みですぐ辞めろと皆がアドバイスするようなケースはそれこそ命に関わるブラック企業勤めが多く…たかだか日に2時間程度の部活動とは比べられません
42 22/01/24(月)19:19:10 No.890162770
屁理屈捏ねるけど目の前の人を励ますためだったりはするアフロだよ
43 22/01/24(月)19:19:27 No.890162869
アフロは屁理屈じゃなくてソース不明な慰めの言葉や煽りを繰り出す「」みたいな奴だよ
44 22/01/24(月)19:20:42 No.890163265
>ネットで聞きかじったソース不明の話を状況に合わせて垂れ流すアフロ 常々思っているのですが それはあくまで一例だけでその件は生みの親が謝ることになったくらいで他は違うんじゃないかと すいません
45 22/01/24(月)19:21:38 No.890163537
僕は常々思ってなくて今思ったのですが やはり学生の辞めたいは甘えで社会人の辞めたいはよっぽどの理由があると受け取られるからではないでしょうか
46 22/01/24(月)19:21:45 No.890163570
本編読むとわかりますが事実がどうかは二の次な形になってますからね
47 22/01/24(月)19:21:46 No.890163575
>僕は常々思ってるんですが >何歳であろうと貴重な時間をたかがimgごときに食われるのは非常にもったいないです
48 22/01/24(月)19:21:58 No.890163631
アフロ本人よりは一癖あるゲストの人物みたいだな
49 22/01/24(月)19:24:18 No.890164380
落ち込んでる人は励ます 女性は応援する おじさんは煽る
50 22/01/24(月)19:24:55 No.890164564
>僕が屁理屈野郎なのはその通りだし >性癖アフロになるよりはマシかなと常々思っています でも俺あのふにゃふにゃしたアフロのが親しみ持てるよ…
51 22/01/24(月)19:25:28 No.890164741
>おじさんは煽る 最初にやったことがおじさんの応援なのに…
52 22/01/24(月)19:26:52 No.890165185
雪山とかおじさんだらけだったけど別になんても無いしな 当たり強いの「家庭ないがしろにしてるおじさん」にだよな
53 22/01/24(月)19:27:15 No.890165305
>常々思っているのですが >それはあくまで一例だけでその件は生みの親が謝ることになったくらいで他は違うんじゃないかと >すいません アレが目立つ例なだけでメジャーリーガーはみんな家庭を大事にしてるとかソースのない話ばっかりですよ
54 22/01/24(月)19:27:38 No.890165402
まだそういった人物は出てないけど嫁孫にいやみったらしい婆さんにもかなり辛辣になると思うこのアフロ
55 22/01/24(月)19:27:55 No.890165499
>アフロは屁理屈じゃなくてソース不明な慰めの言葉や煽りを繰り出す「」みたいな奴だよ 僕は常々思ってるんですが… 「」もこの調子で女の子に接すればモテるのでは?
56 22/01/24(月)19:28:30 No.890165692
>アレが目立つ例なだけでメジャーリーガーはみんな家庭を大事にしてるとかソースのない話ばっかりですよ そうなんですか? メジャーリーガーは家族を大事にしないんですか?
57 22/01/24(月)19:28:51 No.890165811
僕は常々思っているんですが 大学生のときにパン屋とかでバイトしてみたかったです 和菓子屋とかでもよくて…甘いもの作るバイトをやってみたかったんです
58 22/01/24(月)19:29:36 No.890166084
パン工場なら引くて数多だったと思いますよ
59 22/01/24(月)19:30:31 No.890166351
>>アフロは屁理屈じゃなくてソース不明な慰めの言葉や煽りを繰り出す「」みたいな奴だよ >僕は常々思ってるんですが… >「」もこの調子で女の子に接すればモテるのでは? 僕は常々思ってるんですが…この顔でも作中では変な奴という扱いが精々なのに「」の顔で僕のような物言いをしたら普通に嫌われると思います
60 22/01/24(月)19:30:40 No.890166396
僕は常々思ってるんですが 「逃げるな。逃げ癖をつけるな」も「本当に辛かったら、逃げてもいいんだよ」も アドバイスとして別に間違っているとは思えないんです 間違っているとすれば、逃げずに留まった後でどう行動するべきなのか 逃げたらその次にどうするべきなのか具体的なアドバイスをせず無責任に耳障りの良い言葉をかけて終わることだと思いますよ
61 22/01/24(月)19:31:12 No.890166580
たまに勘違いされますが… ソースがどうとかはどうでもよくて結論が大事だったりします そこで無駄に屁理屈捏ねるのが本編の僕の扱いになるわけですね
62 22/01/24(月)19:31:15 No.890166595
子供を利用しようとする人間にも厳しい これは本人が子供のつもりでいるのもあるけど
63 22/01/24(月)19:31:36 No.890166714
目の当たりにして本当にこいつ同じの繰り返しそうだなっていうのは大体周囲も察するので要するに人によってしたりしなかったりなんです 心配なさそうな人にはそもそもしませんし
64 22/01/24(月)19:32:03 No.890166854
でも逃げるのも貴重な体験なのではないでしょうか? 社会人だとそうもいきません
65 22/01/24(月)19:32:40 No.890167061
社会人のケースでそう言われるのは大概バイト以下の給料未払いブラックだからではないでしょうか
66 22/01/24(月)19:34:04 No.890167481
僕は常々思ってるんですが ほぼ最低賃金しか貰えないようなバイトでもみんな真面目に仕事するどころか使命感持ったりする人まで出てきますよね 諸外国では最低賃金程度の給料しか出ないバイトは日本人のそれよりもっと仕事が雑だそうです 相場が下がるんでみんなもっとサボタージュしてほしいと思ってるんですが
67 22/01/24(月)19:34:11 No.890167522
まず…部活とバイトを一緒にする理由が一切ないので部活は置いといて 学生のバイトは逃げて良いです はした金のために体と心を消耗して学生生活に支障が出るのはどう考えても長い目で見てマイナスですから それに「社会経験が」とか理屈を持ってくる人もいますがバイトでたいした社会経験は得られないです 経験といえば 僕はカレーを作るのが趣味なんですけど
68 22/01/24(月)19:34:17 No.890167553
結局…耳触りが良いだけで無責任なアドバイスよりも 話を聞いてちゃんと力を貸してくれる隣人を作るべきなんです そしてそうやって誰かに救われたら今度はあなたが 誰かにとっての隣人になってあげるといいと思います ちなみにこれはにんじんです 今カレー作ってるんで入れます
69 22/01/24(月)19:34:32 No.890167642
>まだそういった人物は出てないけど嫁孫にいやみったらしい婆さんにもかなり辛辣になると思うこのアフロ 孫世代を一族に縛り付けようとしてるじいさんばあさんにはかなり辛辣だったな
70 22/01/24(月)19:34:55 No.890167780
僕は常々思っているんですが 「逃げ癖がつくから辞めるな」という意見を受けて逃げずに耐え続けたせいで そのままうつになったり精神的に潰されり自殺しても 「辞めるな」と言った人は何を責任を取ってはくれませんよ 「逃げてもいい」と言う人も同じです 辛い現実から逃げ続けて、どうすることもできず年齢だけを重ねたおじさんになったとして 「逃げてもいい」とアドバイスをくれた人はそこから助けてくれたりしません
71 22/01/24(月)19:35:40 No.890168019
カレー美味しいですよね
72 22/01/24(月)19:36:36 No.890168347
僕は常々思っているんですが カレー粉買うの忘れてました なんでよりによってそれを忘れるのでしょう
73 22/01/24(月)19:38:54 No.890169099
>僕は常々思っているんですが >カレー粉買うの忘れてました >なんでよりによってそれを忘れるのでしょう 常々思ってなくてダメだった
74 22/01/24(月)19:39:05 No.890169146
イケメン度でもいきなりガロくんという美形が出てくるので 僕はイケメン強者でもないです
75 22/01/24(月)19:39:59 No.890169427
僕の漫画僕の作ったカレーの扱い酷くないですか? 毒入り扱いされた挙句に冤罪とかあんまりでしょう
76 22/01/24(月)19:40:13 No.890169511
僕は常々思っているのですがカレーはルーで作るよりカレー粉と小麦粉を炒めて作った方がさっぱりしてて美味しいと思います
77 22/01/24(月)19:40:24 No.890169568
僕は常々思っているんですが わずらわしい地域の繋がりとか人間関係とか、お節介おじさんやおばさんとか地縁とか 不愉快で面倒だから断ち切りたい人の縁と 困っている時に助けてくれる人の繋がりは同じなんじゃないかと思うんです 不快だからといって断ち切るといざ困っている時の救いになる繋がりまで切って孤立してしまうんですよ 実体験です
78 22/01/24(月)19:42:04 No.890170150
僕は常々思っているのですが カレーは糖質が高めなんです 若い内からカレーばかり食べていると糖尿になる可能性が高くなりますよ 僕みたいにはならないでください
79 22/01/24(月)19:42:05 No.890170159
このスレ長文多すぎて読みづらいと僕思うんです
80 22/01/24(月)19:42:55 No.890170432
>僕の漫画僕の作ったカレーの扱い酷くないですか? >毒入り扱いされた挙句に冤罪とかあんまりでしょう 作ろうとして妨害されてる事のが多い気がしてきた…
81 22/01/24(月)19:43:16 No.890170564
僕は常々思ってるんですが… 美味しさ1点のカレーと1点のカツを合わせたら5点のカツカレーが出来てボーナス3点入ってるんですが…10点のカレーと10点のカツで作ったら8点のカツカレーになっちゃうんですよ いえ思ってる事を適当に喋ってるだけなんですけど…これってバイトの話でも同じじゃないかなって
82 22/01/24(月)19:43:29 No.890170649
>このスレ長文多すぎて読みづらいと僕思うんです 僕は常々思ってるんですが二次裏で嫌われがちな長文を思いっきり垂れ流せるのがこの定型のいいところなんじゃないかと
83 22/01/24(月)19:44:21 No.890170961
定型だと長文になりがちですが アフロ自身はさらっとまとめることがあったりするのでそれっぽいなら短くてもいいと僕は常々思っています
84 22/01/24(月)19:45:06 No.890171225
>このスレ長文多すぎて読みづらいと僕思うんです 僕は常々思うんですが imgで一つのレスが4行以上だとその時点で脳が読むのを拒否しだします 小説とかはそれ以上の文章がズラッと並んでるのにそんなことにならない不思議です すいません出しゃばりました
85 22/01/24(月)19:46:00 No.890171579
上の方の人らエミュに違和感あるのは主張の是非よりかっちりアドバイスや主張で終わってるからだな アフロの話こうなったらいいのにとかの願望とかどうしてなんでしょうとかの疑問で終わることが多いから 他のスレは内容は全然言いそうにもない事なのに性癖の言いっぱなしだからエミュれてるんだわ 新発見だ
86 22/01/24(月)19:46:14 No.890171661
ストレスでお弁当が口に入らないときは辞めるといいですよ あとは感情がコントロールできない時や発露しなくなった時です
87 22/01/24(月)19:47:41 No.890172229
原作のアフロはマジで繊細だよね
88 22/01/24(月)19:48:28 No.890172555
>上の方の人らエミュに違和感あるのは主張の是非よりかっちりアドバイスや主張で終わってるからだな >アフロの話こうなったらいいのにとかの願望とかどうしてなんでしょうとかの疑問で終わることが多いから >他のスレは内容は全然言いそうにもない事なのに性癖の言いっぱなしだからエミュれてるんだわ >新発見だ 常々思っているのですが 貼られるコマは理屈の部分で終わってるだけで結論として僕が主張してることの方が多いと思うんです
89 22/01/24(月)19:48:38 No.890172635
性癖の話以外もするのかこのアフロ
90 22/01/24(月)19:48:43 No.890172673
アフロ意識した丁寧っぽい言い回しになるおかげで ちょっとだけ荒れ難い…そういう効果もあると思います これは罵詈雑言が飛び交っているのに全然荒れていない タフスレと類似しているとアメリカの学会でも研究されています タフという言葉は菅田将暉のためにあるんです
91 22/01/24(月)19:49:21 No.890172901
>タフという言葉は菅田将暉のためにあるんです うぬぼれるなよ
92 22/01/24(月)19:49:26 No.890172931
何を優先するかですよね…心身の危機なら辞めるべきだと思います
93 22/01/24(月)19:51:22 No.890173630
漫画を読んで頂けるとわかりますが 僕は別に言いっぱなしじゃなく目の前の人になんか伝えたくて語ることが多いです その際には結論も出しています すいません誤解が解けてくれると嬉しいです
94 22/01/24(月)19:51:39 No.890173729
>何を優先するかですよね…心身の危機なら辞めるべきだと思います 常々思ってるんですが心身の危機とちんちんの危機は似ています
95 22/01/24(月)19:52:20 No.890173953
「こうだったらいいなぁと思います」みたいな漠然とした話のシメ多いよな あと長々とやったあと…で本当なんでしょうかどうなんですか?って聞いて知らねーよ!って返されたりとか
96 22/01/24(月)19:54:16 No.890174651
「こうするべき」「こうでないといけない」みたいな言い方になっちゃうと違和感あるね
97 22/01/24(月)19:54:20 No.890174681
性癖語れよ