キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/01/24(月)17:53:33 No.890137758
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/01/24(月)17:54:54 No.890138146
やれやれ外人はファイナル構図も知らないのか
2 22/01/24(月)17:55:38 No.890138374
ファイナル構図だろ?
3 22/01/24(月)17:56:14 No.890138529
実際この構図を最初にやったのってどのゲームなんだろ? ファイナルソード?
4 22/01/24(月)17:57:21 No.890138846
ファイナルソードってそんなにすごいゲームだったんだ…
5 22/01/24(月)17:58:23 No.890139124
>実際この構図を最初にやったのってどのゲームなんだろ? 最古かどうかわからんけど 最古を探してたらこれが出てきたわ fu741647.jpg
6 22/01/24(月)17:59:28 No.890139384
>最古を探してたらこれが出てきたわ >fu741647.jpg こっちはなんか見上げてる感じのやつだな
7 22/01/24(月)17:59:55 No.890139500
>fu741647.jpg この構図なら悪魔城ドラキュラのが前じゃない
8 22/01/24(月)18:00:56 No.890139766
ファイナルファンタジーIのOPもこんな感じだったはずだからファイナル構図だと言える
9 22/01/24(月)18:01:30 No.890139924
絵画の構図とかもあるらしい
10 22/01/24(月)18:01:32 No.890139935
共通点が崖ならこれはちょっと違うか fu741656.jpg
11 22/01/24(月)18:02:55 No.890140307
これやると重くなるよ
12 22/01/24(月)18:03:09 No.890140373
fu741663.jpg
13 22/01/24(月)18:03:32 No.890140469
SFC時代のRPGの攻略本ってイメージだけど本当にあるのかは知らない
14 22/01/24(月)18:03:45 No.890140522
シコられ山見物 とか?
15 22/01/24(月)18:03:50 No.890140536
>絵画の構図とかもあるらしい というか大元は絵画にあるんじゃ…
16 22/01/24(月)18:03:53 No.890140554
なんか昔の芸術とかからありそう知らんけど
17 22/01/24(月)18:04:18 No.890140663
それこそ構図自体はゲームに限らずずっと昔からあるよね
18 22/01/24(月)18:05:49 No.890141029
やっぱりすげえぜ…ファイナルソード!
19 22/01/24(月)18:06:06 No.890141093
でもダイパリメイクより全然いいだろ
20 22/01/24(月)18:06:24 No.890141165
ファイナルソードをパクるとか最低だな任天堂もSEGAも
21 22/01/24(月)18:06:28 No.890141186
Bloodborneはこっち向いてるのとあっち向いてるの両方あったけどどっちがパッケージだったかな…
22 22/01/24(月)18:09:17 No.890142018
スーファミのドラクエ3みたいな構図
23 22/01/24(月)18:10:11 No.890142242
fu741682.jpg fu741683.jpg 居る場所と遠景のロケーションならこういうの思い浮かぶけど 古いのになると主人公が完全に背中見せてる絵はあまり無さそう
24 22/01/24(月)18:11:01 No.890142495
普通のよくある手法に名前つけるの好きだよね
25 22/01/24(月)18:11:19 No.890142564
ブレワイ構図
26 22/01/24(月)18:12:07 No.890142796
構図ではなくこういう演出のあるゲームの話では
27 22/01/24(月)18:12:07 No.890142800
Botw起源とは絶対言えないがソニックやポケモンみたいな実質任天堂ソフトはBotwの影響受けてると思う
28 22/01/24(月)18:12:55 No.890143033
コンセプトアートなんて大体がぜんぶこの構図じゃん
29 22/01/24(月)18:12:57 No.890143047
>fu741682.jpg >fu741683.jpg >居る場所と遠景のロケーションならこういうの思い浮かぶけど >古いのになると主人公が完全に背中見せてる絵はあまり無さそう これはキャラの方見せたいのよね Botwっぽいのは背景見せたい感じ
30 22/01/24(月)18:12:58 No.890143053
DS版DQ6実写CMであった気がする
31 22/01/24(月)18:13:01 No.890143073
マザーまだ出てこないの
32 22/01/24(月)18:13:10 No.890143120
>ブレワイ構図 自然系オープンワールド見かけるとブレワイの影響とか言い出す系キッズの判別装置だなこのワード
33 22/01/24(月)18:13:13 No.890143130
売れたものに影響されるのはいつの時代にもあるから…
34 22/01/24(月)18:13:30 No.890143209
skyrimにもあったな
35 22/01/24(月)18:13:49 No.890143293
ここから先の城まで結構あるけど大丈夫なの?ってなる そこから降りていくのか、そこが見晴台みたいになって一度戻るのか
36 22/01/24(月)18:13:59 No.890143346
実際オープンワールドとしてこの景色の中を実際に冒険できます!って表現として有効だしな
37 22/01/24(月)18:14:17 No.890143424
GAIJIN的には馬鹿にするタイプなのこれ
38 22/01/24(月)18:15:05 No.890143636
昔からお決まりの構図だし今更俺が発見した風に言うのも恥ずかしい
39 22/01/24(月)18:15:17 No.890143694
むしろ本当の起源って相当前じゃないか? 演出としては
40 22/01/24(月)18:15:23 No.890143732
見えてる所全部行けると思うと効果的ではある
41 22/01/24(月)18:16:00 No.890143910
当たり前のように画像を貼るんじゃない
42 22/01/24(月)18:16:04 No.890143935
すぐ何にでもブレワイ起源を唱えるバカが出てきて構図そのものがバカにされるようになってしまった
43 22/01/24(月)18:16:05 No.890143945
レイヤーで立体感や奥行き出そうとするのはむしろ2D時代の文法で画像のはそれを3Dでやっただけ 起源を辿るとレゲーまで戻ると思う
44 22/01/24(月)18:16:08 No.890143952
主人公!これから旅する広大な世界! 定番よね
45 22/01/24(月)18:16:09 No.890143959
知識が無さすぎて頓珍漢なこと言ってる馬鹿なんてどこの国にも居るだろ
46 22/01/24(月)18:16:13 No.890143987
>ファイナル構図 呪いの言葉だろこれ
47 22/01/24(月)18:16:24 No.890144043
https://news.denfaminicogamer.jp/kikakuthetower/180330b この記事思い出した
48 22/01/24(月)18:16:28 No.890144068
リアルで山登ったらこういう場所探すだろ…ってレベルの構図
49 22/01/24(月)18:16:34 No.890144105
BotWは見える範囲全部いけるどころかさらに先まで広がっててチビった
50 22/01/24(月)18:16:36 No.890144117
古典的すぎてこれだ!って起源も見当たらなさそうならもうファイナル構図でいいかなって...
51 22/01/24(月)18:16:59 No.890144226
ベタだけどオープンワールド的なゲームは何かとこの構図やるからまたかよって
52 22/01/24(月)18:17:21 No.890144332
当然のように画像貼られてビックリした ここimgだよね…?
53 22/01/24(月)18:17:38 No.890144413
浮世絵あたりに遡れそうな気がしたけど背中を描かれる人物は置かれないか
54 22/01/24(月)18:17:42 No.890144431
junかもしれないぞ
55 22/01/24(月)18:17:44 No.890144440
ゲームが生まれる前からある構図だとは思う
56 22/01/24(月)18:18:38 No.890144704
>当然のように画像貼られてビックリした >ここimgだよね…? 仕組み的には手書きと一緒だから…
57 22/01/24(月)18:18:40 No.890144715
>知識が無さすぎて頓珍漢なこと言ってる馬鹿なんてどこの国にも居るだろ FF起源とかFGO起源とか日本だっていっぱいあるし…
58 22/01/24(月)18:18:50 No.890144757
>当然のように画像貼られてビックリした >ここimgだよね…? 1ドットずつ手書きに打ち込んだ可能性もあるからわからない
59 22/01/24(月)18:19:17 No.890144877
>古典的すぎてこれだ!って起源も見当たらなさそうならもうファイナル構図でいいかなって... ファイナルの方も初代これじゃねーじゃんって
60 22/01/24(月)18:19:18 No.890144881
>リアルで山登ったらこういう場所探すだろ…ってレベルの構図 高尾山山頂から富士山みてる俺を後ろからみるとこんな感じなのかもしれん
61 22/01/24(月)18:19:25 No.890144907
実際主人公を置いて背景が邪魔にならないようにタイトルを置くならこれが無難だよね
62 22/01/24(月)18:19:28 No.890144935
ほぼゲーム画面そのものみたいなのはあんまりないかも
63 22/01/24(月)18:20:26 No.890145215
ライブアライブでも崖表紙あったなあ
64 22/01/24(月)18:20:36 No.890145268
元のゼルダからしてリンクの冒険のOPはキャラのところ剣に置き換えただけでほとんどこれ
65 22/01/24(月)18:20:47 No.890145325
ファイナルソードより売れてないのにファイナル構図を避けるゲームは売る気が無いのでは?
66 22/01/24(月)18:20:52 No.890145352
ファイナル構図が言いやすくてこれでいいかなって 誰も得も損もしないし
67 22/01/24(月)18:21:22 No.890145513
>実際主人公を置いて背景が邪魔にならないようにタイトルを置くならこれが無難だよね いや流石にもっとパターンあるだろ…
68 22/01/24(月)18:21:42 No.890145615
右下は見上げてるから忍者龍剣伝の構図と変わらん気がする
69 22/01/24(月)18:21:44 No.890145621
ナイトガンダム物語もこの構図だと思ったが正面向いてたわ なんかマントなびいてるイメージあったんだけど
70 22/01/24(月)18:21:44 No.890145622
>>古典的すぎてこれだ!って起源も見当たらなさそうならもうファイナル構図でいいかなって... >ファイナルの方も初代これじゃねーじゃんって ブレワイ構図よりはちゃんとジョーク感があるからいいと思う ブレワイ構図だとマジで言ってるキッズみたいな雰囲気出ちゃう
71 22/01/24(月)18:21:47 No.890145634
どこまでを共通項として取り出すかによるけど 「急峻な地形の上に立って向こうを向いて立ってる人」 って構図たと「雲海の上の旅人」でいいのか? 宗教画でもうちょっと遡れそうな気がするけど
72 22/01/24(月)18:21:55 No.890145677
fu741713.jpg
73 22/01/24(月)18:22:12 No.890145764
fu741716.jpg 一番好きなやつ
74 22/01/24(月)18:22:17 No.890145790
世界の広さを示すならこういう構図になるのは分かる
75 22/01/24(月)18:22:27 No.890145847
>すぐ何にでもブレワイ起源を唱えるバカが出てきて構図そのものがバカにされるようになってしまった とはいえ君ブレワイ起源唱えるやつが現れるのを待ってるみたいなとこはあるでしょ
76 22/01/24(月)18:22:36 No.890145900
ファイナルソードにトロフィーやっても問題ないだろ…程度の話だからまあファイナル構図でいいか…どこまでも遡れそうだし…
77 22/01/24(月)18:23:23 No.890146163
ただカッコいい構図として描いてるかゲームの内容を表してるかで違う気がする
78 22/01/24(月)18:23:27 No.890146182
>ナイトガンダム物語もこの構図だと思ったが正面向いてたわ 見せたいのはキャラより背景な構図なんで昔だとキャラ横向きかこっち向いてる
79 22/01/24(月)18:23:31 No.890146200
ファイナルファンタジーシリーズのファイナルソード
80 22/01/24(月)18:23:45 No.890146261
ちゃんと立って歩けるマップを遠景に表示してる部分が大事なのかもしれない
81 22/01/24(月)18:24:10 No.890146398
まあ優秀な構図だからよく使われるというだけだな
82 22/01/24(月)18:24:17 No.890146436
巡り巡ってファイナル構図って呼ぶのが安パイ
83 22/01/24(月)18:24:31 No.890146501
なにわろとんねん
84 22/01/24(月)18:24:33 No.890146510
ファイナルソードの優秀さがまたひとつ証明されてしまったか
85 22/01/24(月)18:24:34 No.890146523
初めて体験したのは風ノ旅ビトかな
86 22/01/24(月)18:24:48 No.890146596
>ちゃんと立って歩けるマップを遠景に表示してる部分が大事なのかもしれない スレ画の時点で右下が要件から外れるじゃねぇか
87 22/01/24(月)18:25:15 No.890146736
fu741722.jpg
88 22/01/24(月)18:25:45 No.890146907
実際この構図使ってるゲームはブレワイの影響受けてると思うけどね
89 22/01/24(月)18:25:50 No.890146925
>fu741722.jpg いやこれは違うだろ
90 22/01/24(月)18:25:55 No.890146948
fu741723.jpg テイルズもこの構図多い
91 22/01/24(月)18:25:58 No.890146969
使い方によってはこの一枚にゲームの全てが詰まってるとわかる
92 22/01/24(月)18:26:18 No.890147059
>fu741722.jpg うーん…タイトル足りなくない?
93 22/01/24(月)18:26:19 No.890147068
昔からよくある構図だけど特に名称はついてなかった ファイナルソードはそこに着目したんだよ
94 22/01/24(月)18:26:40 No.890147173
天地創造もこんな感じじゃなかったっけ? と思ったけどググったらちょっと違った
95 22/01/24(月)18:26:44 No.890147189
fu741727.jpg
96 22/01/24(月)18:26:47 No.890147207
初代FFのOPが多分この構図で初めて見たやつだな
97 22/01/24(月)18:26:55 No.890147250
fu741728.jpg
98 22/01/24(月)18:26:58 No.890147262
やっぱ凄えぜ…ファイナルソード!
99 22/01/24(月)18:27:37 No.890147449
>fu741728.jpg そうそうこれこれ
100 22/01/24(月)18:27:41 No.890147465
たぶん本当の元の元を辿ればゲームじゃない
101 22/01/24(月)18:27:42 No.890147468
>fu741728.jpg やっぱり始祖は安心するな
102 22/01/24(月)18:27:45 No.890147480
アルベルト・カイプとかこんな構図のが多かった気がする
103 22/01/24(月)18:27:45 No.890147482
視線の先にクソでかいランドマークがあるタイプと 世界全体を遠景で見渡すタイプだと微妙に違う気がする
104 22/01/24(月)18:27:55 No.890147514
毎回思うけどファイナル構図って言われるのひどすぎない?
105 22/01/24(月)18:27:55 No.890147517
>fu741728.jpg サブタイトルあったんだ…
106 22/01/24(月)18:28:00 No.890147551
遠景を見上げるのがドラキュラ構図 遠景を見下ろすのがファイナル構図
107 22/01/24(月)18:28:02 No.890147558
>fu741728.jpg 見てる先に何もなくて笑ってしまう
108 22/01/24(月)18:28:02 No.890147559
書き込みをした人によって削除されました
109 22/01/24(月)18:28:07 No.890147585
>fu741728.jpg うるせぇ!
110 22/01/24(月)18:28:10 No.890147607
リンクの冒険 fu741730.jpeg
111 22/01/24(月)18:28:18 No.890147641
スーパーマリオRPG
112 22/01/24(月)18:28:23 No.890147658
fu741733.jpg 現実
113 22/01/24(月)18:28:36 No.890147725
>fu741728.jpg 原点にして頂点
114 22/01/24(月)18:28:39 No.890147743
大昔の似た構図とか難癖つけたとこで直近での影響力はやっぱブレワイだと思うがね
115 22/01/24(月)18:28:43 No.890147757
ゼルダっぽいもの作ろうとした結果あらゆるところを真似たファイナルソードが相応しい気はする
116 22/01/24(月)18:28:50 No.890147786
ファイナルソードだとお城とか敵の本拠地的なのは無いんだよな
117 22/01/24(月)18:28:57 No.890147824
ルーツたどると石板に絵を書いてた頃まで遡りそう
118 22/01/24(月)18:29:03 No.890147852
過去に同じ構図があっても全然参考にしてない車輪の再発明なパターンもあるし 〇〇から影響受けてるみたいなのはあんまり細かく辿っても意味ねえなた思う
119 22/01/24(月)18:29:06 No.890147865
imgは「」ルドのものだ! fu741734.jpg
120 22/01/24(月)18:29:08 No.890147875
>fu741728.jpg 構図はともかくこの服…
121 22/01/24(月)18:29:41 No.890148067
昔からあるとは言うけどただそれっぽい風景なのと見える場所全部行けるぞ!っていうアピールなのとは別物だと思う
122 22/01/24(月)18:29:54 No.890148143
オープンワールドになってここをこのキャラで歩き回れますよって一発で分かるんだからそりゃ使う
123 22/01/24(月)18:30:05 No.890148186
>大昔の似た構図とか難癖つけたとこで直近での影響力はやっぱブレワイだと思うがね 右下ってブレワイ系なん?
124 22/01/24(月)18:30:10 No.890148218
いいよね fu741736.jpg
125 22/01/24(月)18:30:11 No.890148227
何か原神の構図もこれで当初スゲー騒がれてたけどそんなの押し流される位皆やり出して正直笑う
126 22/01/24(月)18:30:23 No.890148285
>>fu741728.jpg >見てる先に何もなくて笑ってしまう 山がある
127 22/01/24(月)18:30:30 No.890148317
デデデーン
128 22/01/24(月)18:30:54 No.890148453
すれ違い・勘違いコントがアンジャッシュって言われるのと同じことだと思う 前々からそれ自体は存在したけど誰でもパッとわかる名称がファイナル構図ってだけじゃない?
129 22/01/24(月)18:30:55 No.890148463
やっぱり情報量込みだと感じるな 構図として素晴らしいのはもちろん内容がガツンとわかる
130 22/01/24(月)18:30:57 No.890148468
やはりファイナルソードか…
131 22/01/24(月)18:30:58 No.890148474
とっくに貼られてると思ったやつ https://twitter.com/inunokagayaki/status/1454282599799525379
132 22/01/24(月)18:31:06 No.890148513
グランディアの世界の果てとか思い出せるから結構昔からあるんだろうな
133 22/01/24(月)18:31:24 No.890148586
>いいよね これファイナルソードのパクリじゃない? タイトルも被ってるし
134 22/01/24(月)18:31:36 No.890148642
ファイナルソードの国際的な影響力凄すぎる…
135 22/01/24(月)18:31:39 No.890148654
そもそもみんな崖に立つ構図大好きだからな
136 22/01/24(月)18:31:42 No.890148667
写真撮り始めてまず大体の人が学ぶ三分割法のような安定感ある構図だと思う
137 22/01/24(月)18:32:01 No.890148751
広大な世界を冒険するを構図で説明しちゃったのがすごいな
138 22/01/24(月)18:32:27 No.890148882
>そもそもみんな崖に立つ構図大好きだからな 正直大河ドラマでも見たことある気がする
139 22/01/24(月)18:32:29 No.890148891
初出って訳じゃないのにもうファイナル構図が一番しっくり来る
140 22/01/24(月)18:32:32 No.890148910
>そもそもみんな崖に立つ構図大好きだからな なんなら俺も立ちたいよ崖に
141 22/01/24(月)18:32:43 No.890148956
ゲハっぽい流れにしたかったんだろうけどちょっと適当すぎて乗れねぇ…
142 22/01/24(月)18:32:55 No.890149008
ファイソはゼルダのBGMそのままアセット踏んでるって所から多分作者ゼルダ全然知らないのが吹く
143 22/01/24(月)18:32:59 No.890149026
>ルーツたどると石板に絵を書いてた頃まで遡りそう その時代は顔を必ず描くから 背中を見せて立ってる人だけが一人いる って構図はさすがにもうちょっと歴史下ると思う
144 22/01/24(月)18:33:04 No.890149056
>>そもそもみんな崖に立つ構図大好きだからな >なんなら俺も立ちたいよ崖に 「」が立ったら火曜サスペンスだろ
145 22/01/24(月)18:33:31 No.890149183
忍空!
146 22/01/24(月)18:33:34 No.890149196
萌えキャラが手をさしのべてる構図の元祖の方が深そう
147 22/01/24(月)18:33:36 No.890149207
fu741740.jpeg
148 22/01/24(月)18:33:42 No.890149223
ファイナルソードが与えた影響力は大きい 悪い意味でね
149 22/01/24(月)18:33:54 No.890149281
>なんなら俺も立ちたいよ崖に すでに人生崖っぷちじゃん
150 22/01/24(月)18:33:55 No.890149292
オープンワールド系のゲームが増えてきて今になってよく見る気がするのかな?
151 22/01/24(月)18:33:57 No.890149301
>初出って訳じゃないのにもうファイナル構図が一番しっくり来る 流行ることの影響ってデカいんだなとファイナルソード周りの話見るたびに思う
152 22/01/24(月)18:34:01 No.890149318
ファイナル構図って言うと普通ファイナルファンタジー真っ先に思い浮かばない? 大丈夫?
153 22/01/24(月)18:34:05 No.890149327
>萌えキャラが手をさしのべてる構図の元祖の方が深そう ごめん例が思いつかない どういうの?
154 22/01/24(月)18:34:19 No.890149402
>fu741740.jpeg ファイナルソードの影響力すげえな…
155 22/01/24(月)18:34:24 No.890149426
>ベタだけどオープンワールド的なゲームは何かとこの構図やるからまたかよって ならない なんなら自分でこういう場所探してゲーム内スクショ撮る
156 22/01/24(月)18:34:28 No.890149449
>ファイナル構図って言うと普通ファイナルファンタジー真っ先に思い浮かばない? >大丈夫? ダブルミーニング!
157 22/01/24(月)18:34:42 No.890149513
>ファイナルソードが与えた影響力は大きい >悪い意味でね はー?続編も予定されてる人気ゲームなんですけど!?
158 22/01/24(月)18:34:52 No.890149559
>ファイナル構図って言うと普通ファイナルファンタジー真っ先に思い浮かばない? >大丈夫? ファイナルファイトかもしれないだろ
159 22/01/24(月)18:34:57 No.890149589
>オープンワールド系のゲームが増えてきて今になってよく見る気がするのかな? まぁ本当にbotwから増えたとは言える
160 22/01/24(月)18:34:59 No.890149596
>ファイナル構図って言うと普通ファイナルファンタジー真っ先に思い浮かばない? >大丈夫? ファイナルファンタジーはファイナルとは言わんしFFかファイファンでしょうが
161 22/01/24(月)18:35:03 No.890149619
ゲームブックにいっぱいありそうな構図と思って探したらなかった
162 22/01/24(月)18:35:06 No.890149634
>ファイナル構図って言うと普通ファイナルファンタジー真っ先に思い浮かばない? >大丈夫? ? ファイナル構図と言えばファイナルソードだろ?
163 22/01/24(月)18:35:11 No.890149660
逆に船越英一郎がこの構図でキービジュアル撮らないのが不思議だ
164 22/01/24(月)18:35:14 No.890149670
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
165 22/01/24(月)18:35:20 No.890149709
ファイナル構図でFFが思い浮かばなくて俺はもうダメかもしれん
166 22/01/24(月)18:35:24 No.890149733
ファイナルソードは時を超えるからな…
167 22/01/24(月)18:35:29 No.890149765
どんなゲームでも頂上まできたら見下ろしスクショとっちゃう
168 22/01/24(月)18:35:38 No.890149807
ファイナルソードの人気はアニメで言うダイナミックコードとかのそれ
169 22/01/24(月)18:35:40 No.890149813
>ファイナルファイトかもしれないだろ もうファイナルファイトなんて覚えてないだろみんな!
170 22/01/24(月)18:35:51 No.890149875
まあ今のオシャレFFはこの構図やらねえだろ…
171 22/01/24(月)18:35:56 No.890149893
城を滅ぼしたくなるな
172 22/01/24(月)18:36:00 No.890149912
>fu741740.jpeg 指輪物語に影響を与えるファイナルソード
173 22/01/24(月)18:36:05 No.890149945
元々あった構図だけど 今はゲーム内容を表すマークになってるんだな
174 22/01/24(月)18:36:10 No.890149964
ブレワイ出てからオープンワールドのゲームめっちゃ増えた
175 22/01/24(月)18:36:23 No.890150033
>まあ今のオシャレFFはこの構図やらねえだろ… 16はやりそう
176 22/01/24(月)18:36:25 No.890150041
>fu741716.jpg >一番好きなやつ 未知の世界じゃなく自分達の街を見ているところが本当に好き
177 22/01/24(月)18:36:27 No.890150051
>もうファイナルファイトなんて覚えてないだろみんな! スト5やってる人ならキャラいっぱい収録してるし覚えてるかもしれん
178 22/01/24(月)18:36:27 No.890150056
クソゲーな方のファイナルファイトが有名になったし大丈夫
179 22/01/24(月)18:36:46 No.890150136
ブレワイのは上から差す太陽光と影と上から見下ろす形で遠さを表現してる背景がキモかなって思う
180 22/01/24(月)18:36:48 No.890150150
>ごめん例が思いつかない >どういうの? fu741751.jpg
181 22/01/24(月)18:37:07 No.890150237
>昔からお決まりの構図だし今更俺が発見した風に言うのも恥ずかしい なんで当たり前のように画像レスしてんのこれ
182 22/01/24(月)18:37:07 No.890150239
>ファイナルファイトかもしれないだろ fu741752.jpg ちょっとファイナル構図してる気もする
183 22/01/24(月)18:37:08 No.890150245
>もうファイナルファイトなんて覚えてないだろみんな! fu741754.jpg 龍を継ぐ者ぞ?
184 22/01/24(月)18:37:09 No.890150249
キービジュアルにはなってないけどゲーム中で崖の前でだけアングル変わってこういう構図になるみたいなのもよくある気がする
185 22/01/24(月)18:37:32 No.890150344
>fu741752.jpg >ちょっとファイナル構図してる気もする 市庁舎を見上げてる逆ファイナル構図じゃない?
186 22/01/24(月)18:37:36 No.890150361
>>ごめん例が思いつかない >>どういうの? >fu741751.jpg イクニが多用するやつ!
187 22/01/24(月)18:37:44 No.890150388
FFって実はそんなにファイナル構図やってないのか?
188 22/01/24(月)18:37:49 No.890150409
fu741749.jpg 今更だけどスレ画の左上ってあくまでゲーム内の映像のキャプチャゼルダのキービジュアルってこっちだよね
189 22/01/24(月)18:37:53 No.890150424
世界を冒険すると一発でわかる 物によってはラスボスまで映ってる
190 22/01/24(月)18:38:37 No.890150624
>fu741749.jpg >今更だけどスレ画の左上ってあくまでゲーム内の映像のキャプチャゼルダのキービジュアルってこっちだよね 元祖ファイナル構図だな…
191 22/01/24(月)18:38:42 No.890150652
現実でやろうとしても大体フェンスが邪魔
192 22/01/24(月)18:39:10 No.890150805
>>fu741752.jpg >>ちょっとファイナル構図してる気もする >市庁舎を見上げてる逆ファイナル構図じゃない? でもこの街歩けるし多分ラスボスのいるビル映ってるよ
193 22/01/24(月)18:39:18 No.890150840
>現実でやろうとしても大体フェンスが邪魔 フェンスの上に立つとBLEACH感出てかっこいいと思う
194 22/01/24(月)18:39:25 No.890150881
みんな高いところから見下ろしたすぎ問題
195 22/01/24(月)18:39:45 No.890150974
自分で真似しようとすると奥の方にお城欲しくなる
196 22/01/24(月)18:39:49 No.890150981
>fu741749.jpg >今更だけどスレ画の左上ってあくまでゲーム内の映像のキャプチャゼルダのキービジュアルってこっちだよね こう見るとワールドマップ味があるな 全てが詰まってるわ
197 22/01/24(月)18:39:53 No.890151001
>絵画の構図とかもあるらしい ドラクエ10の作中絵画で魔神に挑む勇者達の絵画があるんだよな
198 22/01/24(月)18:40:25 No.890151154
>現実でやろうとしても大体フェンスが邪魔 フェンス無かったら蛮族みたいに落下死するしな
199 22/01/24(月)18:40:40 No.890151222
>>現実でやろうとしても大体フェンスが邪魔 >フェンス無かったら蛮族みたいに落下死するしな じゃパラセール持ってけばいいじゃん
200 22/01/24(月)18:40:41 No.890151228
fu741766.jpg カプコンには藤原構図というのもあるらしい パッケージに登場キャラやボスがぎゅっと詰まってて このボスと戦う事をユーザーに想像させる為だとか
201 22/01/24(月)18:40:54 No.890151288
>今更だけどスレ画の左上ってあくまでゲーム内の映像のキャプチャゼルダのキービジュアルってこっちだよね ゲーム内で実際に行ける大まかなロケーション大体映ってるんだよねこれ
202 22/01/24(月)18:40:54 No.890151289
ナルトでも使われてた気がする
203 22/01/24(月)18:41:05 No.890151334
漫画とかでも一帯の描写とかでよくやるし
204 22/01/24(月)18:41:10 No.890151357
イースかなんかでもあったような
205 22/01/24(月)18:41:18 No.890151394
ポケモンだけグラフィック劣りすぎだろ
206 22/01/24(月)18:41:18 No.890151395
現実のオープンワールドは落下ダメージがシビアだからな...
207 22/01/24(月)18:41:20 No.890151401
fu741767.jpeg 収まりがいいんだ
208 22/01/24(月)18:41:24 No.890151423
奥に山があるのは割と標準装備っぽいけど火山と雪山どっちが多いんだろうな
209 22/01/24(月)18:41:26 No.890151436
あの丘の向こうへ
210 22/01/24(月)18:41:38 No.890151502
だからファイナルファイトのパッケージは藤原構図なんだ
211 22/01/24(月)18:41:43 No.890151530
>イースかなんかでもあったような SFCの3でもOPであったね
212 22/01/24(月)18:41:48 No.890151555
>パッケージに登場キャラやボスがぎゅっと詰まってて >このボスと戦う事をユーザーに想像させる為だとか 今だとネタバレになるから出来ないやつだな
213 22/01/24(月)18:41:50 No.890151559
こうして見ると広がる未知の世界でもなく物語を象徴するランドマークでもなくただの山を見ているファイナル構図の普遍性が際立つ
214 22/01/24(月)18:41:53 No.890151573
簡単だけどメッセージ性の強い良い構図だしな
215 22/01/24(月)18:41:56 No.890151584
なんとなくアウターワールドのイメージがある スーファミの方の
216 22/01/24(月)18:41:57 No.890151592
>fu741766.jpg >カプコンには藤原構図というのもあるらしい ロックマンとかもこれか
217 22/01/24(月)18:42:14 No.890151677
>ポケモンだけグラフィック劣りすぎだろ グラフィックっていうか右下はムービー中だから比較対象にならないだろ
218 22/01/24(月)18:42:15 No.890151686
ファイナル構図は >fu741766.jpg >カプコンには藤原構図というのもあるらしい >パッケージに登場キャラやボスがぎゅっと詰まってて >このボスと戦う事をユーザーに想像させる為だとか なるほど理解した fu741776.jpg
219 22/01/24(月)18:42:19 No.890151703
>fu741766.jpg >カプコンには藤原構図というのもあるらしい >パッケージに登場キャラやボスがぎゅっと詰まってて >このボスと戦う事をユーザーに想像させる為だとか 確かにカプコンゲーはこの構図めっちゃ見るわ 特にストシリーズ
220 22/01/24(月)18:42:26 No.890151733
>fu741767.jpeg >収まりがいいんだ オシャレすぎる
221 22/01/24(月)18:42:30 No.890151754
なんかもう有志以来100回目の流行とかそんな感じだな
222 22/01/24(月)18:42:38 No.890151796
高層ビルの端っこにたってるのもこれみたいなもん?
223 22/01/24(月)18:42:45 No.890151829
>ファイナルソードだけグラフィック劣りすぎだろ
224 22/01/24(月)18:42:51 No.890151860
>なるほど理解した >fu741776.jpg こいつらを攻略するのかって一目で分かる
225 22/01/24(月)18:42:58 No.890151893
>なんかもう有志以来100回目の流行とかそんな感じだな 途絶えた時期あるのかな
226 22/01/24(月)18:43:13 No.890151963
>>fu741767.jpeg >>収まりがいいんだ >オシャレすぎる 大昔の日本の地図ってこういう見下ろし型が多い気がする
227 22/01/24(月)18:43:15 No.890151972
ファイナル構図って言われたらお外だとファイナルファンタジーしか浮かばないと思うから紛らわしいわ
228 22/01/24(月)18:43:19 No.890151990
冒険者の醍醐味 VRMMOが世の中に出たら徹夜して冒険して朝日見に行こうぜ!とかありそう
229 22/01/24(月)18:43:27 No.890152025
>グラフィックっていうか右下はムービー中だから比較対象にならないだろ なんならソニックもまだPVデモでプレイアブルムービーじゃない
230 22/01/24(月)18:43:31 No.890152044
日本画だと奥は富士山一択になりそう
231 22/01/24(月)18:43:35 No.890152066
アニメのOPでここから眼前の光景に飛び込んでタイトルロゴが出てくるの好き
232 22/01/24(月)18:43:43 No.890152101
ゼルダやってそういうゲームに目を向けるようになったとかそんな理由じゃねえの?
233 22/01/24(月)18:43:47 No.890152118
水墨画にルーツありそう
234 22/01/24(月)18:43:47 No.890152119
>大昔の日本の地図ってこういう見下ろし型が多い気がする 鳥瞰図だね
235 22/01/24(月)18:43:55 No.890152148
キービジュとかパッケージにメーカーの色が出るのってなんか良いよね
236 22/01/24(月)18:44:02 No.890152192
キャラと世界観を一度に説明できるから滅茶苦茶使いやすいんだからしょうがない
237 22/01/24(月)18:44:08 No.890152227
ツシマはこの構図なかったっけ
238 22/01/24(月)18:44:17 No.890152261
さかのぼると絵画の世界の構図だったはず
239 22/01/24(月)18:44:19 No.890152272
>fu741766.jpg >カプコンには藤原構図というのもあるらしい >パッケージに登場キャラやボスがぎゅっと詰まってて >このボスと戦う事をユーザーに想像させる為だとか ブレワイの藤林Dが元カプコンだけどそこで培った技術なんだろうか
240 22/01/24(月)18:44:21 No.890152285
重要なのは以前からあったかどうかではなくこの構図に名前がついた時期ではないだろうか
241 22/01/24(月)18:44:22 No.890152290
ブロッコリーと揶揄されるやつはなにが元祖なんだろう やっぱりファイナルソードかな
242 22/01/24(月)18:44:26 No.890152317
ブレワイは真っ暗な小部屋から始まってそこ出たら明るくなってすごい広い世界が広がるっていう あの演出込みでのインパクトが強すぎる
243 22/01/24(月)18:44:30 No.890152335
Skyrim構図では?
244 22/01/24(月)18:44:43 No.890152409
>重要なのは以前からあったかどうかではなくこの構図に名前がついた時期ではないだろうか ファイナルソードだな…
245 22/01/24(月)18:44:48 No.890152430
fu741785.jpg 似てるかと思ったけどなんか違うかな
246 22/01/24(月)18:44:50 No.890152440
>ファイナル構図って言われたらお外だとファイナルファンタジーしか浮かばないと思うから紛らわしいわ だがファイナルファンタジーもやってた構図だから問題ない
247 22/01/24(月)18:44:53 No.890152453
>未知の世界じゃなく自分達の街を見ているところが本当に好き 静止画じゃなくてもぞもぞ人が動いたり未知の生物が飛び回ったりするとなんかずっと見ていられる…
248 22/01/24(月)18:44:54 No.890152456
>ゼルダやってそういうゲームに目を向けるようになったとかそんな理由じゃねえの? ブレワイは色んなものに影響与えまくってるからまあ多少勘違いするのは仕方ない それだけ偉大なゲームだから
249 22/01/24(月)18:45:03 No.890152510
>Skyrim構図では? オブリだろ
250 22/01/24(月)18:45:06 No.890152520
>日本画だと奥は富士山一択になりそう 見通しがいいところだと日本人はすぐ富士山見えるか気にするからな
251 22/01/24(月)18:45:11 No.890152552
ファイナルソードが始祖じゃないのにファイナルソードが真っ先に頭に浮かぶ現象の名前付けた方が早いだろ…
252 22/01/24(月)18:45:12 No.890152558
>fu741785.jpg >似てるかと思ったけどなんか違うかな デカすぎんだろ…
253 22/01/24(月)18:45:15 No.890152574
>ファイナル構図って言われたらお外だとファイナルファンタジーしか浮かばないと思うから紛らわしいわ それは素人は黙っとれで済む話だから ファイファンしか知らないならゲームうんちく話に混ざる資格ないでしょ
254 22/01/24(月)18:45:25 No.890152623
>ブレワイは色んなものに影響与えまくってるからまあ多少勘違いするのは仕方ない ファイナルソードもブレワイの影響受けてる部分あるしね
255 22/01/24(月)18:45:34 No.890152672
元はナポレオンの絵画みたいなの?
256 22/01/24(月)18:45:44 No.890152721
>日本画だと奥は富士山一択になりそう ブレワイの方もハイラル城の奥にデスマウンテン見えてるしちょうど良さそうだ
257 22/01/24(月)18:45:50 No.890152759
富嶽三十六景
258 22/01/24(月)18:45:53 No.890152776
>>ファイナル構図って言われたらお外だとファイナルファンタジーしか浮かばないと思うから紛らわしいわ >だがファイナルファンタジーもやってた構図だから問題ない ダブルミーニング…
259 22/01/24(月)18:46:00 No.890152822
ブレワイやるようなゲーマーがブレワイがこの構図の始祖だと勘違いすることある?
260 22/01/24(月)18:46:02 No.890152832
>ブレワイは色んなものに影響与えまくってるからまあ多少勘違いするのは仕方ない >それだけ偉大なゲームだから キモ
261 22/01/24(月)18:46:06 No.890152852
>それは素人は黙っとれで済む話だから >ファイファンしか知らないならゲームうんちく話に混ざる資格ないでしょ そもそもファイナルソード構図でもねえって話じゃねえのこれ
262 22/01/24(月)18:46:37 No.890152999
>ブレワイやるようなゲーマーがブレワイがこの構図の始祖だと勘違いすることある? 寧ろこれしかゼルダやった事ねえ様なのまで作ったゲームだろブレワイ
263 22/01/24(月)18:47:07 No.890153147
ファイナルソード構図ってそもそも一体どこで生まれた言葉なの…?
264 22/01/24(月)18:47:20 No.890153212
>そもそもファイナルソード構図でもねえって話じゃねえのこれ それはみんなネタで言ってるだけだからね?
265 22/01/24(月)18:47:35 No.890153294
>ファイナルソード構図ってそもそも一体どこで生まれた言葉なの…? そりゃファイソ界隈よ
266 22/01/24(月)18:47:40 No.890153326
>そもそもファイナルソード構図でもねえって話じゃねえのこれ ジョークが分からない人?
267 22/01/24(月)18:47:46 No.890153359
ファイナルファンタジーとかもパクってるくらいファイナルソードの影響力は強いぞ
268 22/01/24(月)18:47:48 No.890153370
fu741799.jpg
269 22/01/24(月)18:47:55 No.890153397
ファイソに押し付けときゃ荒れねえだろって事も分からんアスペ多すぎだろ…
270 22/01/24(月)18:48:05 No.890153447
>重要なのは以前からあったかどうかではなくこの構図に名前がついた時期ではないだろうか 名前がないと共通認識として定着しないものな 人に説明するにしても崖から平地を見下ろしたような~って言うよりファイナル構図で~って方が伝わりやすい
271 22/01/24(月)18:48:08 No.890153466
真面目にファイナルソードが始祖だと思ってる人初めて見た
272 22/01/24(月)18:48:09 No.890153467
>ファイナルソード構図ってそもそも一体どこで生まれた言葉なの…? ファイナルソードで
273 22/01/24(月)18:48:13 No.890153485
>>Skyrim構図では? >オブリだろ じゃあオブリビオン構図でいいか
274 22/01/24(月)18:48:16 No.890153495
>ファイナルソード構図ってそもそも一体どこで生まれた言葉なの…? 配信停止版の方でこの構図は真似しすぎだろってヒとかここで同時多発
275 22/01/24(月)18:48:36 No.890153600
>真面目にファイナルソードが始祖だと思ってる人初めて見た そんな奴居るか?ここ
276 22/01/24(月)18:48:46 No.890153660
ゼノクロが泣いてるぞ
277 22/01/24(月)18:48:50 No.890153678
なんでみんなそんなにファイナルソード詳しいの
278 22/01/24(月)18:49:01 No.890153731
>>>古典的すぎてこれだ!って起源も見当たらなさそうならもうファイナル構図でいいかなって... >>ファイナルの方も初代これじゃねーじゃんって >ブレワイ構図よりはちゃんとジョーク感があるからいいと思う >ブレワイ構図だとマジで言ってるキッズみたいな雰囲気出ちゃう ちょっと上のを実践するんじゃないよ
279 22/01/24(月)18:49:03 No.890153746
>重要なのは以前からあったかどうかではなくこの構図に名前がついた時期ではないだろうか その考え方は弟切草最初のノベルゲー説みたいで好きではない
280 22/01/24(月)18:49:34 No.890153919
>>ファイナルソード構図ってそもそも一体どこで生まれた言葉なの…? >配信停止版の方でこの構図は真似しすぎだろってヒとかここで同時多発 その感じだとブレワイユーザーがブレワイ始祖だと思ってファイソに噛みついたって悲しい話なのでは…
281 22/01/24(月)18:49:45 No.890153968
BotWだと変なレスポンチが生まれるからファイナルソードをクッション材とするのだ
282 22/01/24(月)18:50:19 No.890154114
fu741807.jpeg
283 22/01/24(月)18:50:19 No.890154119
>fu741722.jpg アイステZ構図では
284 22/01/24(月)18:50:26 No.890154154
>その感じだとブレワイユーザーがブレワイ始祖だと思ってファイソに噛みついたって悲しい話なのでは… ファイナルソードがBotwパクってるのはみんな認めてるよ
285 22/01/24(月)18:50:29 No.890154168
>>>ファイナルソード構図ってそもそも一体どこで生まれた言葉なの…? >>配信停止版の方でこの構図は真似しすぎだろってヒとかここで同時多発 >その感じだとブレワイユーザーがブレワイ始祖だと思ってファイソに噛みついたって悲しい話なのでは… 二重に悲しいと言うか二重にバカバカしいと言うか…
286 22/01/24(月)18:50:39 No.890154211
まぁ武装錬金見て賢者の石はハガレンのパクリ!っていう人がいたくらいだし…
287 22/01/24(月)18:50:39 No.890154212
>BotWだと変なレスポンチが生まれるからファイナルソードをクッション材とするのだ ファイナルソードがネタ枠でそもそもこれを本気で好きなファンとかいないだろ…って思われてるみたいじゃん!!
288 22/01/24(月)18:50:47 No.890154252
ブレワイ構図が流行らなくてファイナル構図が流行ったのが全てだ
289 22/01/24(月)18:50:57 No.890154299
>ファイナルソードがネタ枠でそもそもこれを本気で好きなファンとかいないだろ…って思われてるみたいじゃん!! ……
290 22/01/24(月)18:51:07 No.890154355
ファイナル構図が語呂良すぎるのが悪いんだ ブレワイ構図とかBotW構図とか言いづらい 後者に至ってはどう発音していいかわからない
291 22/01/24(月)18:51:11 No.890154374
>まぁ武装錬金見て賢者の石はハガレンのパクリ!っていう人がいたくらいだし… こないだ七つの大罪で言ってる人見た
292 22/01/24(月)18:51:27 No.890154456
>ファイナルソードがネタ枠でそもそもこれを本気で好きなファンとかいないだろ…って思われてるみたいじゃん!! それは思ってた ごめんね
293 22/01/24(月)18:51:47 No.890154538
ファイナルファンタジーだと誤解されてもまぁあんまり問題ないし
294 22/01/24(月)18:51:54 No.890154566
オープンワールドでBotWの実質お兄さんのゼノクロもシカトされるのかわうそ…
295 22/01/24(月)18:51:54 No.890154568
>ファイナルソードがネタ枠でそもそもこれを本気で好きなファンとかいないだろ…って思われてるみたいじゃん!! ふぃすさんが居るだろ
296 22/01/24(月)18:51:56 No.890154579
>BotWだと変なレスポンチが生まれるからファイナルソードをクッション材とするのだ 代表に据えるのに相応しいタイトルだろbotw…
297 22/01/24(月)18:52:17 No.890154682
言っちゃ何だけど所詮ファイナルソードだし
298 22/01/24(月)18:52:26 No.890154730
>オープンワールドでBotWの実質お兄さんのゼノクロもシカトされるのかわうそ… 上に出てるだろ!
299 22/01/24(月)18:52:29 No.890154750
>代表に据えるのに相応しいタイトルだろbotw… >ちょっと上のを実践するんじゃないよ
300 22/01/24(月)18:52:40 No.890154797
>オープンワールドでBotWの実質お兄さんのゼノクロもシカトされるのかわうそ… ゼノクロはゼノブレがあるしゼノブレのこの視点は崖じゃないし
301 22/01/24(月)18:52:44 No.890154817
>>ブレワイ構図 >自然系オープンワールド見かけるとブレワイの影響とか言い出す系キッズの判別装置だなこのワード これ程偏見に満ちた年寄り丸出しのレスも今時珍しくて笑っちゃった きも
302 22/01/24(月)18:53:00 No.890154891
推定ゼルダファンのファイソ見下しが凄くて吹く
303 22/01/24(月)18:53:09 No.890154939
ファイナルソード自体ブレワイの構図のオマージュじゃねぇの!?
304 22/01/24(月)18:53:34 No.890155059
>推定ゼルダファンのファイソ見下しが凄くて吹く いや…ファイソに関してはそういう問題じぇねえ…
305 22/01/24(月)18:53:34 No.890155060
>ファイナルソード自体ブレワイの構図のオマージュじゃねぇの!? そしたらブレワイもSkyrimのオマージュじゃないのか?
306 22/01/24(月)18:53:42 No.890155098
リアルなら吉野山の崖とかか
307 22/01/24(月)18:53:44 No.890155115
>ファイナルソード自体ブレワイの構図のオマージュじゃねぇの!? そうだよ というかパクリまくってるのは本当に本当
308 22/01/24(月)18:53:58 No.890155176
ファイナルファンタジーが最初でも無いのにそれしか知らないから勝手に名前にしようとする馬鹿のスレ?
309 22/01/24(月)18:53:59 No.890155179
>>推定ゼルダファンのファイソ見下しが凄くて吹く >いや…ファイソに関してはそういう問題じぇねえ… ファイソは見下す以前というか…
310 22/01/24(月)18:54:11 No.890155235
>>推定ゼルダファンのファイソ見下しが凄くて吹く >いや…ファイソに関してはそういう問題じぇねえ… ちょっと誤字る位必死なのか
311 22/01/24(月)18:54:16 No.890155261
>>>推定ゼルダファンのファイソ見下しが凄くて吹く >>いや…ファイソに関してはそういう問題じぇねえ… >ファイソは見下す以前というか… 花火も低いし…
312 22/01/24(月)18:54:19 No.890155276
ゼノクロは拠点を映してる感が強い 逆構図だと思う
313 22/01/24(月)18:54:23 No.890155296
>ファイナルファンタジーが最初でも無いのにそれしか知らないから勝手に名前にしようとする馬鹿のスレ? ファイナルソード構図だぞ
314 22/01/24(月)18:54:23 No.890155305
>そしたらブレワイもSkyrimのオマージュじゃないのか? オマージュってほど近くねえよ! エルデンリングをBotw+ソウルって言うくらい乱暴だぞ
315 22/01/24(月)18:54:31 No.890155341
(もしかして真面目にファイナルソードの話したいのか…?)
316 22/01/24(月)18:54:46 No.890155395
ファイナルファンタジーソードがここまで言われてるとちょっとプレイしてみたくはなる
317 22/01/24(月)18:55:03 No.890155484
ファイソが何なのかを分かってない子がなんか発狂してる
318 22/01/24(月)18:55:04 No.890155493
>ファイナルファンタジーが最初でも無いのにそれしか知らないから勝手に名前にしようとする馬鹿のスレ? それでも問題ない
319 22/01/24(月)18:55:06 No.890155505
>花火も低いし… 花火の位置は乱数です
320 22/01/24(月)18:55:10 No.890155517
ファイソをレスポンチのネタにしようとするのは流石に無理筋すぎないか レスポンチ発展させるためにファイソクソミソに言っても誰も擁護なんてしないぞ
321 22/01/24(月)18:55:12 No.890155526
>ファイナルファンタジーソードがここまで言われてるとちょっとプレイしてみたくはなる あれって今売ったるんだっけ?
322 22/01/24(月)18:55:13 No.890155532
ファイソにマジになって噛み付くの悲しくならんか?
323 22/01/24(月)18:55:19 No.890155560
>ファイナルソード自体ブレワイの構図のオマージュじゃねぇの!? 青沼が開発中のファイナルソードを見てブレワイを作ったことは知っているな?
324 22/01/24(月)18:55:21 No.890155566
>ファイナルファンタジーソードがここまで言われてるとちょっとプレイしてみたくはなる 話してる人も大体動画勢だから不毛だぞ
325 22/01/24(月)18:55:30 No.890155623
fu741816.png
326 22/01/24(月)18:55:40 No.890155667
>>ファイナルソード自体ブレワイの構図のオマージュじゃねぇの!? >青沼が開発中のファイナルソードを見てブレワイを作ったことは知っているな? ああ
327 22/01/24(月)18:55:45 No.890155696
>(もしかして真面目にファイナルソードの話したいのか…?) アイスステーションZ以上に話す事ねぇからなアレ
328 22/01/24(月)18:55:53 No.890155730
>ファイソにマジになって噛み付くの悲しくならんか? だって有名作品だろ?
329 22/01/24(月)18:55:53 No.890155736
>>ファイナルソード自体ブレワイの構図のオマージュじゃねぇの!? >青沼が開発中のファイナルソードを見てブレワイを作ったことは知っているな? ああ
330 22/01/24(月)18:55:56 No.890155751
>青沼が開発中のファイナルソードを見てブレワイを作ったことは知っているな? あ あ
331 22/01/24(月)18:56:05 No.890155808
存在したのか…ファイナルソードアンチ…
332 22/01/24(月)18:56:07 No.890155817
>ゼルダっぽいもの作ろうとした結果あらゆるところを真似たファイナルソードが相応しい気はする ファイナルエアプきたな…
333 22/01/24(月)18:56:19 No.890155880
敵の本拠地が遠くにあるって示すのとこういう世界を冒険しますってのでまた違う感じするこういうの
334 22/01/24(月)18:56:26 No.890155925
ファイナルレスポンチ!
335 22/01/24(月)18:56:48 No.890156039
>あれって今売ったるんだっけ? なんかエディション版なら買えるっぽい
336 22/01/24(月)18:57:04 No.890156111
正直そんなにゲーム内容のゼルダ感は無いと思うファイソ 糞アセットBGMも直したし
337 22/01/24(月)18:57:07 No.890156125
>Botwが最初でも無いのにそれしか知らないから勝手に名前にしようとする馬鹿のスレ?
338 22/01/24(月)18:57:07 No.890156131
こいつが初めにやった!凄い!ネットのファンによく見る上げ方 まあ大体他に始祖がいるんがな…ブヘヘヘヘ
339 22/01/24(月)18:57:08 No.890156136
>>ゼルダっぽいもの作ろうとした結果あらゆるところを真似たファイナルソードが相応しい気はする >ファイナルエアプきたな… あらゆるところ真似たらもっと面白いゲームになってるからな…
340 22/01/24(月)18:57:15 No.890156172
ブレワイ以前にある構図ではあるけどブレワイに影響されて構図が増えた結果騒がれるようになったのは事実だろう
341 22/01/24(月)18:57:23 No.890156213
じゃあ…ファイナルソードに出てくるデクババの話でもする?
342 22/01/24(月)18:57:39 No.890156296
重要なのってこの構図を3Dでやるってことだと思うんだよな… 見てる光景をマジで歩けるってのが衝撃的だったし
343 22/01/24(月)18:57:56 No.890156386
>あらゆるところ真似たらもっと面白いゲームになってるからな… それが原神インパクトだろ
344 22/01/24(月)18:57:59 No.890156397
>ブレワイ以前にある構図ではあるけどブレワイに影響されて構図が増えた結果騒がれるようになったのは事実だろう >ブレワイ構図だとマジで言ってるキッズみたいな雰囲気出ちゃう
345 22/01/24(月)18:58:19 No.890156490
当然んじゃろ…!しか知らない
346 22/01/24(月)18:58:36 No.890156571
>Botwが最初でも無いのにそれしか知らないから勝手に名前にしようとする馬鹿のスレ? スレの流れ全く見てないような内容にそこそこ前のレス改変引用してまで印象工作したい馬鹿のレス
347 22/01/24(月)18:58:40 No.890156587
fu741823.jpg よく見ると手前にいたんだなこれ
348 22/01/24(月)18:58:40 No.890156589
>ブレワイ以前にある構図ではあるけどブレワイに影響されて構図が増えた結果騒がれるようになったのは事実だろう そもそもほんとに増えた?っていう スレ画ですらテーマアートじゃなくゲーム内のシーンまで集めて作ってるのに
349 22/01/24(月)18:58:41 No.890156594
これより古いのはコレってすぐ出せないで若者腐すしかできない劣等中年よ…
350 22/01/24(月)18:59:03 No.890156689
>存在したのか…ファイナルソードアンチ… ヘルウォームで投げたんだろう
351 22/01/24(月)18:59:16 No.890156764
>>ブレワイ以前にある構図ではあるけどブレワイに影響されて構図が増えた結果騒がれるようになったのは事実だろう >そもそもほんとに増えた?っていう >スレ画ですらテーマアートじゃなくゲーム内のシーンまで集めて作ってるのに そもそもブレワイ以前からそこそこあるしね
352 22/01/24(月)18:59:22 No.890156793
やっぱりファイナル構図って事にしておくのが1番平和な気がしてきた
353 22/01/24(月)18:59:30 No.890156831
ファイナルソード以前にファイナルソードしたゲームって存在しなくない? ファイナルソードがファイナルソードライクのゲームジャンルの先駆者なんじゃ無いの?
354 22/01/24(月)18:59:31 No.890156833
>これより古いのはコレってすぐ出せないで若者腐すしかできない劣等中年よ… もしかしてブラウザでimg見てるのかな…
355 22/01/24(月)18:59:35 No.890156851
騒がれたといっても原神叩きのための棒扱いだった覚えしかない
356 22/01/24(月)18:59:59 No.890156962
>ファイナルソード以前にファイナルソードしたゲームって存在しなくない? >ファイナルソードがファイナルソードライクのゲームジャンルの先駆者なんじゃ無いの? 何の何の何!?
357 22/01/24(月)19:00:13 No.890157027
>そもそもほんとに増えた?っていう >スレ画ですらテーマアートじゃなくゲーム内のシーンまで集めて作ってるのに 増えてはいるんじゃない? https://mobile.twitter.com/inunokagayaki/status/1454282599799525379
358 22/01/24(月)19:00:13 No.890157030
最初の祠出てあの構図になるのが凄かったからであって絵だけ出されて同じような扱いってのも首を傾げる
359 22/01/24(月)19:00:14 No.890157039
スレ画自体ブレワイ始祖にしたい感じの外人の糞ツイートじゃんこれ…
360 22/01/24(月)19:00:21 No.890157070
>重要なのってこの構図を3Dでやるってことだと思うんだよな… >見てる光景をマジで歩けるってのが衝撃的だったし その程度なら大昔のMMOが割と色々やってた気がするんだが AIONとか
361 22/01/24(月)19:00:35 No.890157134
>これより古いのはコレってすぐ出せないで若者腐すしかできない劣等中年よ… あぷ小の見方がわからない頭キッズなの?
362 22/01/24(月)19:00:38 No.890157157
>ファイナルソード以前にファイナルソードしたゲームって存在しなくない? >ファイナルソードがファイナルソードライクのゲームジャンルの先駆者なんじゃ無いの? 先駆者だけいてもフォロワーがいなきゃ○○ライクにはなれねえよ!
363 22/01/24(月)19:00:40 No.890157165
>騒がれたといっても原神叩きのための棒扱いだった覚えしかない 原神はそもそも初期のβ段階のトレーラーが露骨にPVの構成をゼルダの真似してたんであって構図の問題じゃない
364 22/01/24(月)19:00:42 No.890157174
>もしかしてブラウザでimg見てるのかな… futaberで見てないやつはこれだからよぉ
365 22/01/24(月)19:00:52 No.890157216
>これより古いのはコレってすぐ出せないで若者腐すしかできない劣等中年よ… 超出てる…
366 22/01/24(月)19:00:53 No.890157225
ゼルダはゲーム→構図じゃなくて構図→ゲームな気がする まさに絵を3Dにした感じ
367 22/01/24(月)19:01:10 No.890157305
>重要なのってこの構図を3Dでやるってことだと思うんだよな… >見てる光景をマジで歩けるってのが衝撃的だったし Skyrimは…
368 22/01/24(月)19:01:34 No.890157414
>スレ画自体ブレワイ始祖にしたい感じの外人の糞ツイートじゃんこれ… 単に最近こういう構図多いよね(偏見)って揶揄してるだけの内容でどこにもオリジナルなんて主張してる文章ねえよ!
369 22/01/24(月)19:01:37 No.890157431
ここブラウザで見るようなのはダメだな!
370 22/01/24(月)19:01:52 No.890157483
>ここブラウザで見るようなのはダメだな! それは本当にそう
371 22/01/24(月)19:01:55 No.890157501
>>重要なのってこの構図を3Dでやるってことだと思うんだよな… >>見てる光景をマジで歩けるってのが衝撃的だったし >Skyrimは… 最初馬車で次は処刑場じゃん!
372 22/01/24(月)19:02:00 No.890157523
>スレ画自体ブレワイ始祖にしたい感じの外人の糞ツイートじゃんこれ… 英語も読めなきゃ日本語も読めないのか