虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ゲーム... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/24(月)17:40:39 No.890134602

    ゲームでメタ展開とか第四の壁認識とかプレイヤー認識してくるの苦手なんですよね 操作説明とかチュートリアルとかどうしようもないからメタで済ますのならともかく 変な選択肢選んだり変なルート行ったり悪行ルート行ったりいわゆる皆殺し的なルートに行って 「なんでそんな事するんだ」「プレイヤーは変なヤツだ」 って言ってくると文句はプレイヤーじゃなくて制作者に言ってくれ…ってなるんです 制作者を殴れるニーアオートマタ的な展開は好きです他にありますかそういうの

    1 22/01/24(月)17:42:26 No.890135004

    ところでメタ展開がある作品をオススメする事自体がネタバレになっちゃいますよね 「前情報なしで」と紹介されるもののほとんどはメタ展開があるというデータもあるほどです

    2 22/01/24(月)17:42:47 No.890135077

    ニーア的かは知らんが Sunset Over Driveは製作者がボスだった

    3 22/01/24(月)17:42:57 No.890135121

    自分でスレを終わらせるなよ!

    4 22/01/24(月)17:44:52 No.890135626

    らりるれろ!らりるれろ!

    5 22/01/24(月)17:48:33 No.890136530

    僕は初めて経験したメタフィクション演出がマザー2で どちらかというとプレイヤーの介入はポジティブなものとして描かれていたので あまり苦手意識は無いんですよね プレイヤーに文句を言ってくるゲームはだいたいネガティブな作風だと 買う前から分かる気がするのであまり気にしてないです でも不意打ちされた人は違うんでしょうね…すみません

    6 22/01/24(月)17:51:56 No.890137331

    一緒に闘って!みたいな性善説で語り描けてくるのは好きですが お前どうせリセットするんだろ?みたいなひねくれた奴は苦手です

    7 22/01/24(月)17:53:07 No.890137644

    Oneshotやろう

    8 22/01/24(月)17:55:08 No.890138227

    第四の壁認識とヤンデレは相性がいいんですけれどあんまりこちら側を認識されるとキャラクターに惚れたのかプレイヤーに惚れたのかヤンデレの愛の一貫性にブレが生じてしまうのでは無いかと考えてしまいますね 最初からプレイヤーに惚れてWiiに手紙送ったりするCALLINGの赤い女みたいなのがホラーとヤンデレを両立させていいですね

    9 22/01/24(月)17:56:58 No.890138740

    ギャグ寄りだけどiCEYとか良かったよ

    10 22/01/24(月)17:57:36 No.890138915

    デッドプールくらいのギャク風味ならまた別なんですよね

    11 22/01/24(月)17:58:09 No.890139055

    メタ展開はユーザーへの説教的な話につながりやすいというのが苦手意識の原因だと海外の実験で判明しました これはゲームは娯楽でありながら説教というストレスを感じるためだと被験者が述べてますね

    12 22/01/24(月)17:58:49 No.890139228

    デトロイトって結局rA9=プレイヤーでいいんですかね

    13 22/01/24(月)17:59:07 No.890139306

    シナリオとシステムの両面からプレイヤーを責め立てるのは正直やめて欲しいです 僕は音楽を聴いていて嫌いな曲とかなかったんですがfarcry5をやってからプラターズのonly youが一番嫌いな曲になりました

    14 22/01/24(月)17:59:42 No.890139450

    常々思うのですが 作者が説教をしたいならゲームを通さず直接自分の言葉で表現するべきではないでしょうか?

    15 22/01/24(月)17:59:47 No.890139471

    UNDERTALEは面白いし…

    16 22/01/24(月)18:00:26 No.890139660

    プレイヤーを責め立てるものではなかったんですが続編で世界がゲーム内の世界だったと判明した時はちょっとがっくしきましたね

    17 22/01/24(月)18:02:00 No.890140060

    エースコンバットの電子世界オチはなんかモヤモヤしました

    18 22/01/24(月)18:02:48 No.890140279

    現実世界が設定に食い込んでるタイプのメタ展開が好きですね

    19 22/01/24(月)18:03:11 No.890140388

    >UNDERTALEは面白いし… Gルートの最後にあれをコマンドでデータ削除することも出来ればいいと思いましたね

    20 22/01/24(月)18:03:30 No.890140455

    >UNDERTALEは面白いし… デルタのあれやこれやは用意する方も用意する方だけど見つける方も見つける方だな…ってなりましたね

    21 22/01/24(月)18:03:55 No.890140564

    >Gルートの最後にあれをコマンドでデータ削除することも出来ればいいと思いましたね PCならファイル操作で消せますよ

    22 22/01/24(月)18:05:07 No.890140841

    僕は常々思っているのですが スパロボの中断メッセージはシナリオを見てニヤニヤしてるプレイヤーを気持ち悪いと思わず一緒に戦ってくれる仲間として認識してくれるのは素直に嬉しいと思います

    23 22/01/24(月)18:06:10 No.890141111

    ブリックヴィンケルさん…

    24 22/01/24(月)18:06:40 No.890141240

    こちらへの好意があるメタ展開は好きですね 逆に敵意や説教みたいなのがあるのは苦手です

    25 22/01/24(月)18:06:53 No.890141318

    メタネタはメインシナリオではなくオマケやクリア後にするのが良いと感じます

    26 22/01/24(月)18:09:21 No.890142038

    >エースコンバットの電子世界オチはなんかモヤモヤしました 電子世界という事にしたお陰で3世界に軌道エレベーターがなかったりエリックが一般家庭出身だったりといった後付け故に出る齟齬が無視できるのはいい事ですよ 7の事件があった上でAI制御戦闘機を作ろうとするサイモンはクソ野郎ですけれど

    27 22/01/24(月)18:10:00 No.890142206

    UNDERTALEはそれの二番煎じのつまらないメタネタ出るようになったのが功罪入り交じってると個人的に感じます

    28 22/01/24(月)18:10:29 [Dan Salvato] No.890142340

    >最初からプレイヤーに惚れてWiiに手紙送ったりするCALLINGの赤い女みたいなのがホラーとヤンデレを両立させていいですね そうだね×1

    29 22/01/24(月)18:10:36 No.890142377

    僕の場合メタの程度とタイミングにもよるんですよね 一度キャラクターが第四の壁を超えて気さくに話しかけて来たのに 次のシーンでは何事もなかったかのように作中世界の問題に神権に取り組み始めるのとか困っちゃいますよ