虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/24(月)11:07:40 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/24(月)11:07:40 No.890045835

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/01/24(月)11:10:07 No.890046323

はは~ん

2 22/01/24(月)11:16:03 No.890047564

カタうみやん

3 22/01/24(月)11:18:54 No.890048166

このおっさんの時代にどれくらい魔術師いたか知らんけど王様の視点で見た魔術師と魔術師界隈での優秀な魔術師って割と基準違うよね多分

4 22/01/24(月)11:19:59 No.890048387

需要と供給

5 22/01/24(月)11:20:00 No.890048391

そのへんの視点は座に登録された時点で共有してんじゃない?

6 22/01/24(月)11:20:26 No.890048478

うみやん言うな

7 22/01/24(月)11:23:04 No.890049016

効率的に物事を物事を進められる人材

8 22/01/24(月)11:25:55 No.890049606

顧客は専門知識の更に細かい部分とか必要としてないからな

9 <a href="mailto:魔術師殺し">22/01/24(月)11:26:43</a> [魔術師殺し] No.890049796

相当な策略家だ…

10 22/01/24(月)11:26:59 No.890049841

どう役立つかだからな

11 22/01/24(月)11:27:19 No.890049916

この時代の上位の魔術師もイスカンダルの時代からすれば中堅以下になるから 分析力とか実践的な項目を評価してるってことか

12 22/01/24(月)11:28:40 No.890050152

優秀な人間で魔術師ではあるが優秀な魔術師では無い…

13 22/01/24(月)11:29:36 No.890050332

魔力タンクとしては微妙だからめっちゃ力加減はしてるからな

14 22/01/24(月)11:29:42 No.890050346

神代の魔術師に比べたらその…

15 22/01/24(月)11:30:02 No.890050410

根源を目指す魔術師の優劣は王の求める魔術師の優劣ではないな…

16 22/01/24(月)11:30:58 No.890050587

強大ではないが優秀ではあるか

17 22/01/24(月)11:31:06 No.890050614

王の優秀な魔術師の基準ってそれこそ軍師参謀系とフェイカーの人とかだろうし そもそもの求める視点が違いすぎる

18 22/01/24(月)11:31:10 No.890050621

現代魔術師としては三流未満だが現代魔術師の評価項目が個人の才能と家柄に依存する学者みたいなもんだからな

19 22/01/24(月)11:31:11 No.890050624

王が求める魔術師って研究者というより軍師や参謀的な感じだろうか

20 22/01/24(月)11:31:43 No.890050726

成長した味覇くんが軍師になったら魔術解体されるわ他の分析力も高いわ幸運もあるわで厄介すぎる…

21 22/01/24(月)11:31:46 No.890050738

陳宮みたいなタイプが優秀な魔術師判定される…?

22 22/01/24(月)11:31:54 No.890050758

年齢と血筋から考えると十分才能はある

23 22/01/24(月)11:32:20 No.890050830

ヘファイスティオンとかいたんだから 間違いなく出力的な側面での評価じゃないだろうな

24 22/01/24(月)11:32:39 No.890050888

>陳宮みたいなタイプが優秀な魔術師判定される…? 自爆戦法はともかく武器作ったり肉体改造したりとか戦場では根源がどうこうよりそっちが求められるだろうし

25 22/01/24(月)11:33:19 No.890051023

くちっずさむ

26 22/01/24(月)11:33:46 No.890051118

ぶっちゃけ昔の魔術師の方が強い設定無理無い?

27 22/01/24(月)11:34:25 No.890051237

魔術師どころか人間も昔の方がずっと強いぞ

28 22/01/24(月)11:34:33 No.890051265

>ぶっちゃけ昔の魔術師の方が強い設定無理無い? なんで…?

29 22/01/24(月)11:34:37 No.890051280

>ぶっちゃけ昔の魔術師の方が強い設定無理無い? いや別に…

30 22/01/24(月)11:35:25 No.890051404

陳宮というか中国系はアトラス院に近い雰囲気ある 強い武器作ればいいって感じの

31 22/01/24(月)11:35:47 No.890051484

>ぶっちゃけ昔の魔術師の方が強い設定無理無い? 魔術の精密さとかは現代が上だけど神代は純粋に出力違いすぎる 人形遣いですらフェイカーに言わせれば術式すごいけど魔術は脆いし

32 22/01/24(月)11:35:59 No.890051520

フェイカーはどう思う?

33 22/01/24(月)11:36:04 No.890051537

神様に近い時代の方が神秘の色が濃くなるのは自然かと

34 22/01/24(月)11:36:09 No.890051551

魔術師的な優秀と軍事で求められる優秀は違うしな

35 22/01/24(月)11:36:45 No.890051656

ぺぺさんとか滅茶苦茶強いけど軍事的に考えると魔術師というより戦士としての評価になるよなって感じはする

36 22/01/24(月)11:36:58 No.890051702

>くちっずさむ そういう目と口をしていた!

37 22/01/24(月)11:38:13 No.890051925

教師としては最上級 魔術師としては…

38 22/01/24(月)11:38:38 No.890052000

デミサーヴァントは似た運命の二人が合体したものだと聞いたけど 二世さんも孔明みたいに過労死するんですかね

39 22/01/24(月)11:38:42 No.890052018

アルトリアは魔力膨大だし素質はあるけど魔術師やってられないってなるらしいな

40 22/01/24(月)11:38:59 No.890052081

魔術は古い方が強いんだっけ あおあおはその魔術古いわーって傷んだ朱を煽ってた気がするけど

41 22/01/24(月)11:39:09 No.890052107

実質初代としては上々なんだがな

42 22/01/24(月)11:39:09 No.890052108

秘匿性と神秘性が高いほど魔力が強くなるんだから 色々ふわっとしてる時代の魔術師が強くなるのは当然なんだ

43 22/01/24(月)11:39:12 No.890052114

どうせ一代じゃ無理なんだ 次の世代により多くのものを託すのが大事なんだ

44 22/01/24(月)11:39:21 No.890052137

>アルトリアは魔力膨大だし素質はあるけど魔術師やってられないってなるらしいな そりゃその用途で作られてないし

45 22/01/24(月)11:39:29 No.890052158

>アルトリアは魔力膨大だし素質はあるけど魔術師やってられないってなるらしいな まあ非効率だし…

46 22/01/24(月)11:39:31 No.890052168

擬似鯖とデミ鯖は別モンじゃない?

47 22/01/24(月)11:39:54 No.890052247

>魔術は古い方が強いんだっけ >あおあおはその魔術古いわーって傷んだ朱を煽ってた気がするけど 神秘が古いのと使ってる手法の古さは違うだろう

48 22/01/24(月)11:40:13 No.890052309

>秘匿性と神秘性が高いほど魔力が強くなるんだから >色々ふわっとしてる時代の魔術師が強くなるのは当然なんだ それなのにスレ画はバンバン他人の神秘暴くから最低過ぎる

49 22/01/24(月)11:40:22 ID:VfwgsD9Y VfwgsD9Y No.890052333

>ぺぺさんとか滅茶苦茶強いけど軍事的に考えると魔術師というより戦士としての評価になるよなって感じはする ブースト込みとはいえ身体能力高すぎるのよね

50 22/01/24(月)11:40:30 No.890052353

まあイスカンダルの時代の魔術師に比べたら現代魔術師の優劣なんて大抵誤差レベルだし評価項目違えばスレ画みたいな評価するのは自然な気もする

51 22/01/24(月)11:40:59 No.890052441

ペペさんは魔術師というより仙人よりの人じゃない?

52 22/01/24(月)11:41:10 No.890052486

平均レベルは現代のほうがかなり低いけど上位陣は神代の平均クラスはあるし神代よりも上な例外もいる キャスターで呼び出せるレベルの魔術師は神代でも選りすぐりの上澄みだからそれと比べるのは酷だ

53 22/01/24(月)11:41:16 No.890052504

でも現代の魔術師には素手喧嘩があるから…

54 22/01/24(月)11:41:51 No.890052607

>あおあおはその魔術古いわーって傷んだ朱を煽ってた気がするけど あおあおは最新の魔法使いって肩書だから自分は魔法使いになったけど貴様は?的な煽りだと思う

55 22/01/24(月)11:42:07 No.890052664

魔術研究の手法を戦場の調査に応用できるあたりは十分優秀 魔術師というより工作員として優秀って意味だけど

56 22/01/24(月)11:42:13 ID:VfwgsD9Y VfwgsD9Y No.890052678

むくゴリの時代は神代でいいの?

57 22/01/24(月)11:42:28 No.890052725

>むくゴリの時代は神代でいいの? いいえ

58 22/01/24(月)11:42:28 No.890052726

>むくゴリの時代は神代でいいの? 神代と言われてる

59 22/01/24(月)11:42:28 No.890052728

これ「優秀な人材」が「+魔術も使える」くらいの褒め方だと思う

60 22/01/24(月)11:42:45 No.890052777

むくゴリの時代は神代の大陸だよ

61 22/01/24(月)11:43:43 No.890052969

型月でいう魔術の強さって最終的な出力の差じゃなくてそこまでの工程の差みたいなもんなので…

62 22/01/24(月)11:43:45 No.890052974

概ね西暦以前が神代だっけ?

63 22/01/24(月)11:43:49 No.890052988

史実なのにアーサー王伝説より古いってなんか変な気分になる

64 22/01/24(月)11:43:52 No.890052999

現代魔術師って根源に至るために研究してるから魔術使い軽蔑してるけど 昔の魔術師ってそういうのないし魔術使いとの差が少なそう

65 22/01/24(月)11:44:17 No.890053084

神代勢は強力な神秘パワーで殴るだけで現代勢なんて基本ひとたまりもないからな

66 22/01/24(月)11:44:17 No.890053086

>史実なのにアーサー王伝説より古いってなんか変な気分になる アーサー王伝説自体がそんな古くないし… 何なら上で言われてる陳宮や呂布とかの方が古い

67 22/01/24(月)11:44:59 No.890053227

魔術師の間では魔術師と魔術使いは違うけど魔術師を使う側からすれば役に立つならどっちでもいいよね

68 22/01/24(月)11:45:02 No.890053240

>神代勢は強力な神秘パワーで殴るだけで現代勢なんて基本ひとたまりもないからな 武器の貯蔵は充分か

69 22/01/24(月)11:45:22 No.890053298

メディアやキルケーやモルガンとかとんでもない事サラッとやるよね

70 22/01/24(月)11:45:58 No.890053439

>>神代勢は強力な神秘パワーで殴るだけで現代勢なんて基本ひとたまりもないからな >武器の貯蔵は充分か 神秘ごとコピってるからセーフ!

71 22/01/24(月)11:46:03 No.890053451

>メディアやキルケーやモルガンとかとんでもない事サラッとやるよね 魔術師鯖の中でも上澄みの上澄みだろうしそいつら

72 22/01/24(月)11:46:18 No.890053507

顧客が欲してるのは成果物だから未完成の高尚な魔術より的確に注文通りのものが出てくる方が遥かに優秀

73 22/01/24(月)11:46:19 No.890053509

現代はアレ先祖返りしようみたいなとこあるからな

74 22/01/24(月)11:46:21 No.890053516

>このおっさんの時代にどれくらい魔術師いたか知らんけど王様の視点で見た魔術師と魔術師界隈での優秀な魔術師って割と基準違うよね多分 神代に引っ掛かってるから高速神言とか普通にある

75 22/01/24(月)11:46:34 No.890053566

神代にソロモンメディアマーリンモルガン居るからどうやっても現代で上行くの無理だよな

76 22/01/24(月)11:46:36 No.890053572

でもキャス子は凛ちゃんさんに殴り殺されそうになったし…

77 22/01/24(月)11:46:54 No.890053634

>これ「優秀な人材」が「+魔術も使える」くらいの褒め方だと思う 魔術も使える優秀な人材ってのは完璧に的確な評価だな

78 22/01/24(月)11:47:17 No.890053695

根源根源とは言うけどみんなそんなに根源行きたいのかね

79 22/01/24(月)11:47:23 ID:VfwgsD9Y VfwgsD9Y No.890053714

他のキャスターはメディアみたいにビームドカドカ撃たないんだなってなる

80 22/01/24(月)11:47:23 No.890053717

昔はそこら辺にコンセントがあるような時代だからな 神代になると発電所(神)から直に電力引っ張って来られる

81 22/01/24(月)11:47:34 No.890053757

>魔術師としては… 失礼な 箸にも棒にも掛からないところから開位よりは大分マシになったんだぞ

82 22/01/24(月)11:47:50 No.890053817

神代鯖相手でもワンチャンある凛ちゃんさんてもしかしてすごい?

83 22/01/24(月)11:48:04 No.890053854

>根源根源とは言うけどみんなそんなに根源行きたいのかね その辺は義妹が教えてくれたし…

84 22/01/24(月)11:48:42 No.890053980

>根源根源とは言うけどみんなそんなに根源行きたいのかね 魔術師はそういう生き物だから行きたいよそりゃ 帰巣本能みたいなものだよ

85 22/01/24(月)11:48:44 No.890053992

>神代鯖相手でもワンチャンある凛ちゃんさんてもしかしてすごい? 触媒使った魔術だから費用と時間を惜しまなければ

86 22/01/24(月)11:49:01 No.890054038

ブリテンでアーサーが出るずっと前にローマが出来てたってすげえなローマ…

87 22/01/24(月)11:49:16 No.890054093

>平均レベルは現代のほうがかなり低いけど上位陣は神代の平均クラスはあるし神代よりも上な例外もいる 発揮する力としては同等でも神秘がより濃く古いからぶつかったら一方的に負けるんだっけか

88 22/01/24(月)11:49:20 No.890054101

みんな根源根源言ってて「」の影が薄い…

89 22/01/24(月)11:49:25 No.890054115

>根源根源とは言うけどみんなそんなに根源行きたいのかね 神代の頃はそんなもん目指すこともなく隣にあるような概念だったから まあ魔術を極めるとする人種なら必然そうなる 別に合理性の賜物ってより単に家の性質みたいなもんだけど

90 22/01/24(月)11:49:34 No.890054145

アルトリアやガウェインとか魔術の素養ある扱いされてたな まあ親戚がモルガンだしな…

91 22/01/24(月)11:50:14 No.890054286

>成長した味覇くんが軍師になったら魔術解体されるわ他の分析力も高いわ幸運もあるわで厄介すぎる… なお本体の魔的スペック

92 22/01/24(月)11:50:15 No.890054287

メディアさんはセイバーリリィ狙いの模型マニアってキャラが強くて神代の強大な魔術師だったことを忘れそうになる

93 22/01/24(月)11:50:18 No.890054293

>根源根源とは言うけどみんなそんなに根源行きたいのかね 協会の連中は勢力争いに躍起になってるのも多いしダーニックなんて協会なんてクソ!一族復興!って感じだ

94 22/01/24(月)11:50:26 No.890054318

>発揮する力としては同等でも神秘がより濃く古いからぶつかったら一方的に負けるんだっけか 神秘が打ち負けるなら物理で殴り殺せばいいって田舎者がやってみせたじゃろ?

95 22/01/24(月)11:50:46 No.890054374

>アルトリアやガウェインとか魔術の素養ある扱いされてたな >まあ親戚がモルガンだしな… マーリンみたいに配下の魔術師いるならわざわざ主君や騎士が鍛錬するようなモンでもない気はする

96 22/01/24(月)11:51:01 No.890054420

>メディアさんはセイバーリリィ狙いの模型マニアってキャラが強くて神代の強大な魔術師だったことを忘れそうになる でもリリィになると?

97 22/01/24(月)11:51:08 No.890054440

師を裏切り出し抜いて聖遺物を盗み出す手際 一般人を人質にし潜伏する狡猾さ 只者ではない…

98 22/01/24(月)11:51:19 No.890054481

>神秘が打ち負けるなら物理で殴り殺せばいいって田舎者がやってみせたじゃろ? 魔術師にあるまじき行為!!

99 22/01/24(月)11:51:19 No.890054482

>でもリリィになると? やべーやつ

100 22/01/24(月)11:51:23 No.890054496

>メディアさんはセイバーリリィ狙いの模型マニアってキャラが強くて神代の強大な魔術師だったことを忘れそうになる ウンコ塗れの聖杯をまともに使いこなせた唯一の魔術師なんじゃがのう

101 22/01/24(月)11:51:30 No.890054515

>このおっさんの時代にどれくらい魔術師いたか知らんけど王様の視点で見た魔術師と魔術師界隈での優秀な魔術師って割と基準違うよね多分 昔の魔術師も基本研究職だったんかなあ

102 22/01/24(月)11:51:41 No.890054551

カドック以外何かしら鯖に通用する手段あるAチームはヤバいなってなる

103 22/01/24(月)11:51:44 No.890054561

まあ魔術師殺しの魔術師としては優秀だと思う 神秘台無しにできるし

104 22/01/24(月)11:51:48 No.890054581

凛ちゃんさんはカネがあればあるほど強くなれるんだ

105 22/01/24(月)11:51:59 No.890054624

>神秘が打ち負けるなら物理で殴り殺せばいいって田舎者がやってみせたじゃろ? やはり型月界で一番信用出きるのはイレギュラーな物理

106 22/01/24(月)11:52:11 No.890054653

>>メディアさんはセイバーリリィ狙いの模型マニアってキャラが強くて神代の強大な魔術師だったことを忘れそうになる >でもリリィになると? パンケーキ焼く

107 22/01/24(月)11:52:15 No.890054669

>ウンコ塗れの聖杯をまともに使いこなせた唯一の魔術師なんじゃがのう メディアさんクラスは後5~6人位居るらしいから唯一では無いんじゃない?

108 22/01/24(月)11:52:22 No.890054701

>昔の魔術師も基本研究職だったんかなあ 人によると思う 研究者してる奴もいればマーリンみたいに王に仕えるのが仕事な奴もいただろうし

109 22/01/24(月)11:52:26 No.890054719

ケイネスもイスカンダルの軍門に降ったら軍師にはなれないけど魔術の専門家としては一定の評価得れそう

110 22/01/24(月)11:52:29 No.890054726

石油王がグッドコミュニケーションしてたら優勝してたかもしれないのに惜しいことをしたな

111 22/01/24(月)11:52:29 No.890054728

原案きのこ(だっけ?)からぶっちーと三田さんの手を経て盛りに盛られていく三流魔術師

112 22/01/24(月)11:52:32 No.890054744

>凛ちゃんさんはカネがあればあるほど強くなれるんだ なので金欠

113 22/01/24(月)11:52:56 No.890054839

>メディアやキルケーやモルガンとかとんでもない事サラッとやるよね その辺はここで言われてるオドだのマナだのを使う魔術じゃなくて世界の法則そのものに○○しろって命令してるから文字通り次元から違う

114 22/01/24(月)11:53:11 No.890054872

トオサカマネーイズパワーシステム…

115 22/01/24(月)11:53:14 No.890054881

セイバーのアナルに指入れて弄んでたメディアが公式か「」の妄想か思い出せない

116 22/01/24(月)11:53:15 No.890054889

冬木の頃の遠坂見るとリソースと出力の高い魔術回路があれば魔術の腕がそこまででもなんとかなるからウェイバーとは真反対だなとなる

117 22/01/24(月)11:53:16 No.890054892

>カドック以外何かしら鯖に通用する手段あるAチームはヤバいなってなる 魔眼!仙女!天狗!理想魔術!黒魔術!

118 22/01/24(月)11:53:30 No.890054934

>みんな根源根源言ってて「」の影が薄い… 発音できねーんだよ!!!

119 22/01/24(月)11:53:42 No.890054976

>協会の連中は勢力争いに躍起になってるのも多いしダーニックなんて協会なんてクソ!一族復興!って感じだ 権力争いは貴族連中にとっては息をするように自然なことだし 先細りの神秘とかリソースの奪い合いって部分があるからまあ仕方ない部分もある

120 22/01/24(月)11:53:45 No.890054988

代を重ねて研究進めていっていつかは…って職業なのに基本昔のやつの方がすごいってよく分からないな魔術師

121 22/01/24(月)11:53:47 No.890054998

>>このおっさんの時代にどれくらい魔術師いたか知らんけど王様の視点で見た魔術師と魔術師界隈での優秀な魔術師って割と基準違うよね多分 >昔の魔術師も基本研究職だったんかなあ 神代の魔術師と現代魔術師は根源の近さの問題で別の生き物としか言いようがないからわからない

122 22/01/24(月)11:53:50 No.890055010

>>みんな根源根源言ってて「」の影が薄い… >発音できねーんだよ!!! 「」じゃろ

123 22/01/24(月)11:54:01 No.890055043

古代の王朝だと王の相談役として魔術師が就くパターンあるからな

124 22/01/24(月)11:54:08 No.890055063

>>カドック以外何かしら鯖に通用する手段あるAチームはヤバいなってなる >魔眼!仙女!天狗!理想魔術!黒魔術! こんな連中と同じチームに放り込まれたらやってられねえわ…

125 22/01/24(月)11:54:14 No.890055092

一芸特化でヤバい上に自分を慕う連中を量産する男

126 22/01/24(月)11:54:15 No.890055093

>原案きのこ(だっけ?)からぶっちーと三田さんの手を経て盛りに盛られていく三流魔術師 そもそも魔術師としては凡庸だが教師としては傑物な二世いうキャラが前提にいるので そういう意味ではむしろ教師としての実績は削られている

127 22/01/24(月)11:54:22 No.890055114

周瑜の擬似鯖としてケイネス来ないか

128 22/01/24(月)11:54:23 No.890055118

味覇くんが生き残れたのマジ奇跡だよね

129 22/01/24(月)11:54:23 No.890055120

>原案きのこ(だっけ?)からぶっちーと三田さんの手を経て盛りに盛られていく三流魔術師 凛の先生やって聖杯解体するとこまでは確定してたし このくらいはまだ当然

130 22/01/24(月)11:54:53 No.890055213

>代を重ねて研究進めていっていつかは…って職業なのに基本昔のやつの方がすごいってよく分からないな魔術師 神代の人たちは普通に根源に行けるからそんなこと考えたことない

131 22/01/24(月)11:54:54 No.890055215

殺し合いだから対魔力持ち多くて魔術師不利な冬木形式と チーム戦でやる以降のfateじゃ全然事情が違うでしょう

132 22/01/24(月)11:54:56 No.890055223

カドックは二世と同じ匂いがする 本編終わってから設定が盛られていくやつ

133 22/01/24(月)11:55:06 No.890055258

>こんな連中と同じチームに放り込まれたらやってられねえわ… そいつらにないものを持ってるから君らしくあれ

134 22/01/24(月)11:55:18 No.890055297

色々盛る分いくらでも曇らせてよい

135 22/01/24(月)11:55:23 No.890055317

味覇くんは運用法自体は生徒に教えてるようにやれるから クソザコ血統であること考慮すると実力も全然優秀な方なんだけどな 逆に言うと彼の代じゃもう上限がそこ止まりってだけで

136 22/01/24(月)11:55:23 No.890055318

遠坂が言ってたように魔術師は探究の使徒だよ メディアさんからなんなのって思われるけど

137 22/01/24(月)11:55:35 No.890055356

>代を重ねて研究進めていっていつかは…って職業なのに基本昔のやつの方がすごいってよく分からないな魔術師 代を重ねて「」に至る方法以外公算がありそうな手段がないんだ

138 22/01/24(月)11:55:35 No.890055360

SNで魔術は無駄になるとか最初に言われてたけど現代の魔術見てるとまあそうだね…ってなる

139 22/01/24(月)11:55:35 No.890055361

画像は一種のハッパなんじゃないのか そうなるようにと

140 22/01/24(月)11:55:38 No.890055374

つまり世界そのものに命令できるゴドーワードはめちゃくちゃすごい

141 22/01/24(月)11:55:38 No.890055375

>そもそも魔術師としては凡庸だが教師としては傑物な二世いうキャラが前提にいるので >そういう意味ではむしろ教師としての実績は削られている 初期設定だと弟子みんな冠位だったからな

142 22/01/24(月)11:55:40 No.890055380

結果的に冬木の聖杯完全解体する男なのでむしろまだ足りない

143 22/01/24(月)11:55:54 No.890055423

鍛えれば世界に溶け込める格闘技があるんだからやっぱ肉体鍛え続けるのが一番なのでは?

144 22/01/24(月)11:55:57 No.890055436

>>こんな連中と同じチームに放り込まれたらやってられねえわ… >そいつらにないものを持ってるから君らしくあれ 嫌味か貴様っ!!

145 22/01/24(月)11:56:02 No.890055455

>>みんな根源根源言ってて「」の影が薄い… >発音できねーんだよ!!! メルブラでロアが久しぶりに「」って言ってて懐かしくなった

146 22/01/24(月)11:56:14 No.890055503

神代の魔術師は根源が身近だったから求めるとかそういうことはしなかった 神代終わってから身近では無くなったので求めるようになった

147 22/01/24(月)11:56:21 No.890055523

>カドックは二世と同じ匂いがする >本編終わってから設定が盛られていくやつ 二世と言うよりカウレス君枠な気がする

148 22/01/24(月)11:56:22 No.890055528

>味覇くんが生き残れたのマジ奇跡だよね 抑止力のアシストも多分あったんだと思う

149 22/01/24(月)11:56:23 No.890055536

>根源根源とは言うけどみんなそんなに根源行きたいのかね スタートは「根源にたどり着く」が目的だったけど 今の魔術師は「根源を目指す努力をする」がライフワークになっててたどり着けるとはあんまり思ってない感じ 先祖代々の慣習だからやりますよ的な

150 22/01/24(月)11:56:46 No.890055605

あと忘れちゃいけないが凛ちゃんさん現代での最高レベルの天才だという事だ

151 22/01/24(月)11:56:47 No.890055613

>殺し合いだから対魔力持ち多くて魔術師不利な冬木形式と そもそも三騎士とライダークラス以外は勝たせるつもり無い外来の魔術師騙すのと儀式の形式の為の敗けクラスだし....

152 22/01/24(月)11:56:48 No.890055615

>味覇くんは運用法自体は生徒に教えてるようにやれるから >クソザコ血統であること考慮すると実力も全然優秀な方なんだけどな >逆に言うと彼の代じゃもう上限がそこ止まりってだけで 実践だと基本魔力不足で微妙な失敗とか多いから魔術回路の性能差が出てる

153 22/01/24(月)11:57:02 No.890055656

>画像は一種のハッパなんじゃないのか >そうなるようにと そうかな…そうかも… いや、やっぱり普通に価値観の違いじゃねえかな

154 22/01/24(月)11:57:05 No.890055664

>世界の法則そのものに○○しろって命令してるから文字通り次元から違う 人間なのに同じようなことできるゴドーワードさんってもしかしてやばい?

155 22/01/24(月)11:57:11 No.890055694

「 」なんて家族の幸福に比べたら大した話じゃないさ 両儀さんち的に考えて

156 22/01/24(月)11:57:37 No.890055768

>あと忘れちゃいけないが凛ちゃんさん現代での最高レベルの天才だという事だ 凛ちゃんさんの才能はあくまでレア資質というだけじゃなかったっけ? 伸びしろも最高だっけ?

157 22/01/24(月)11:57:43 No.890055787

>神秘が打ち負けるなら物理で殴り殺せばいいって田舎者がやってみせたじゃろ? いきなり神秘も何もない相手がこっちの心臓ぶち抜く一撃で殴ってきたらどう思う?びっくりするさ!!

158 22/01/24(月)11:57:44 No.890055790

>人間なのに同じようなことできるゴドーワードさんってもしかしてやばい? 妖精に拉致られて帰還した人間はもれなくヤバくなって帰ってくる

159 22/01/24(月)11:57:45 No.890055797

ウェイバーはまず金があってホテル暮らししてたら爆破で死んでた可能性があるからな

160 22/01/24(月)11:57:49 No.890055808

>>世界の法則そのものに○○しろって命令してるから文字通り次元から違う >人間なのに同じようなことできるゴドーワードさんってもしかしてやばい? いいだろ?妖精郷帰りだぜ?

161 22/01/24(月)11:58:06 No.890055870

中国武術は魔術師全員学ばせるべきだな

162 22/01/24(月)11:58:09 No.890055878

>現代はアレ先祖返りしようみたいなとこあるからな …すぞ

163 22/01/24(月)11:58:22 No.890055921

>そもそも三騎士とライダークラス以外は勝たせるつもり無い外来の魔術師騙すのと儀式の形式の為の敗けクラスだし.... FGOでzeroコラボしたきも詐欺じゃん!って言われてたな冬木式

164 22/01/24(月)11:58:33 No.890055961

話題と関係無いけどウェイバーをしげしげ見てる征服王はちょっと可愛いと思った

165 22/01/24(月)11:58:34 No.890055962

自分でやる才覚はないけど分析とアドバイスはするコンサルタントみたいな

166 22/01/24(月)11:58:36 No.890055971

>凛ちゃんさんの才能はあくまでレア資質というだけじゃなかったっけ? >伸びしろも最高だっけ? 時計塔歴代100位に入れるレベルなのでまあ伸び代も最高 資質としてもほぼ類を見ないアベレージワンだし

167 22/01/24(月)11:58:38 No.890055977

へファイスティオンをよく知ってる上でこれ言えるんだから 現代魔術師と神代の魔術師だと思考がそもそも違いすぎるんだろ

168 22/01/24(月)11:58:47 No.890056007

>>あと忘れちゃいけないが凛ちゃんさん現代での最高レベルの天才だという事だ >凛ちゃんさんの才能はあくまでレア資質というだけじゃなかったっけ? >伸びしろも最高だっけ? 最終的には時計塔のトップ100に入れるぐらいすごいって話だった気がする

169 22/01/24(月)11:58:47 No.890056009

すみませんこの魔力で宝具編むヤツ何なんですかね

170 22/01/24(月)11:58:48 No.890056011

王。の多分最も身近な魔術師であるヘファ子からみても橙子さんは相当の使い手 ただし魔術の質はどうしても脆い

171 22/01/24(月)11:58:52 No.890056025

辿り着く奴は生まれから決まってて 世代を重ねて至るってアプローチが最初から間違ってるような…

172 22/01/24(月)11:59:09 No.890056090

>>カドックは二世と同じ匂いがする >>本編終わってから設定が盛られていくやつ >二世と言うよりカウレス君枠な気がする えっ!?エルメロイ教室に編入!?

173 22/01/24(月)11:59:14 No.890056104

>>世界の法則そのものに○○しろって命令してるから文字通り次元から違う >人間なのに同じようなことできるゴドーワードさんってもしかしてやばい? 神代の言葉よりさらに上の統一言語なので明確に上位互換だったりする 一応研究で少しは差が縮まるけど

174 22/01/24(月)11:59:15 No.890056108

>周瑜の擬似鯖としてケイネス来ないか 周瑜より水鏡先生のほうがいいと思う

175 22/01/24(月)11:59:16 No.890056109

やっぱ現代魔術なんてゴミだよな! みんなも神代の魔術の再現目指そうぜ!

176 22/01/24(月)11:59:25 No.890056141

現代最強魔術師(魔法使いではない)は元素1つだったよね

177 22/01/24(月)11:59:48 No.890056216

めちゃくちゃすごいと言われてるケイネスが二重属性で凛ちゃんさんは全部だからな

178 22/01/24(月)11:59:56 No.890056242

でもどれだけ資質に恵まれて現代で最高の魔力量持っててもパンも焼けない雑な魔術を使っちゃうガールになるから 教育は大事

179 22/01/24(月)12:00:16 No.890056303

隠れてる敵の居場所を見つけられたって結果を残したんだから方法が三流でも充分優秀判定なんだろう

180 22/01/24(月)12:00:16 No.890056306

>辿り着く奴は生まれから決まってて >世代を重ねて至るってアプローチが最初から間違ってるような… 両義さん家を見ると世代を重ねること自体は無駄じゃないだろ 方法論から詰んでるかそうじゃないかというだけで

181 22/01/24(月)12:00:24 No.890056344

>へファイスティオンをよく知ってる上でこれ言えるんだから >現代魔術師と神代の魔術師だと思考がそもそも違いすぎるんだろ というか普通に神秘に近ければ近いほど解体されるの嫌がるから特効みたいになってる

182 22/01/24(月)12:00:27 No.890056354

「こんな誰でもできる手段でみつけても」って感じの後にイスカンダルが「それで上々の成果あげられるのはすごい」ってのは過程を見る方と成果を見る方で視点が違うなとなる

183 22/01/24(月)12:00:37 No.890056395

>現代最強魔術師(魔法使いではない)は元素1つだったよね まあ言われてるけどレア能力の才能と成長の才能は別だからね 揃ってる事が多いというだけで

184 22/01/24(月)12:00:44 No.890056418

>凛ちゃんさんの才能はあくまでレア資質というだけじゃなかったっけ? レアなのは桜で 凛ちゃんさんは1人が基本一個持ってて天才で2個持ってる基本属性が全部使えるってすげー才能

185 22/01/24(月)12:00:50 No.890056435

そろそろ凛ちゃんさんは録画できるようになった?

186 22/01/24(月)12:00:51 No.890056440

>でもどれだけ資質に恵まれて現代で最高の魔力量持っててもパンも焼けない雑な魔術を使っちゃうガールになるから >教育は大事 凛ちゃんも時計塔に行く前はひよっ子もいいところだからなあ

187 22/01/24(月)12:00:51 No.890056442

辿り着きたい根源自体がそれなりのスピードで遠ざかってるけどそれ以上の速度で成長すれば触れられるかもという考え方をすればわかりやすいか

188 22/01/24(月)12:00:58 No.890056469

カドックくんは落ちこぼれと言っても一応200年くらいの家系出なのでカウレスくんあたりのそれなりに出来る方の落ちおぼれだよ多分 あじぱー君始めとするニューエイジ達よりは多分一枚上

189 22/01/24(月)12:01:04 No.890056489

そもそも魔術回路の数が判明してる奴らと比較した場合遠坂桁違いだからな 魔術回路のメインサブ概念があるのも現状遠坂だけだし

190 22/01/24(月)12:01:17 No.890056534

でも圧倒的に不利なのにキャスター枠が最後の方まで生き残ったりするから聖杯戦争はやっぱ読めないよな バーサーカーが早いうちに敗退くらいか

191 22/01/24(月)12:01:20 No.890056550

>そろそろ凛ちゃんさんはウォシュレット使えるようになった?

192 22/01/24(月)12:01:24 No.890056564

エルメロイ2世はマテリアル登場時は唯の日本のゲームが大好き設定してだったのに

193 22/01/24(月)12:01:36 No.890056596

>レアなのは桜で >凛ちゃんさんは1人が基本一個持ってて天才で2個持ってる基本属性が全部使えるってすげー才能 葵さんブーストヤバすぎるだろ…

194 22/01/24(月)12:01:47 No.890056652

>みんなも神代の魔術の再現目指そうぜ! 彷徨海は冒険読んでもバルトアンデルスとかナウでヤングな名付け初め 別に実が伴うなら名は変えるみたいなそこら辺の柔軟性とか 全体の目標がいまいち分からん

195 22/01/24(月)12:01:51 No.890056667

>あじぱー君始めとするニューエイジ達よりは多分一枚上 1枚で済む?

196 22/01/24(月)12:01:55 No.890056674

ギルから無傷で生き延びたと書くと優秀すぎる魔術師に見えるマジック

197 22/01/24(月)12:02:01 No.890056688

誰でも出来る手段とは言うがその方法チョイスして上々の結果叩き出したのは本人の功績だよね

198 22/01/24(月)12:02:04 No.890056700

とんでもない才能を秘めてるのと魔術師として向いてるかもまた別問題 ペペさんとか拙ちゃんとかは前者

199 22/01/24(月)12:02:08 No.890056712

>そうかな…そうかも… >いや、やっぱり普通に価値観の違いじゃねえかな 他の部下にもこんなかんじに言いまわってみんなその通りになったんじゃないか 意識的か無意識的かさておき

200 22/01/24(月)12:02:35 No.890056815

ぺぺさんの家系は目標が地獄行きな時点でもうおかしいというか…

201 22/01/24(月)12:02:41 No.890056831

>そろそろ凛ちゃんさんは録画できるようになった? 何もしてないのに壊れた!

202 22/01/24(月)12:02:56 No.890056887

このムクゴリ自分の覇道に役に立つかどうかでしか見てないよ

203 22/01/24(月)12:03:08 No.890056937

ただバルトメロイの風はそもそも風属性自体が割と希少だったりはする

204 22/01/24(月)12:03:14 No.890056962

>とんでもない才能を秘めてるのと魔術師として向いてるかもまた別問題 >ペペさんとか拙ちゃんとかは前者 まあ拙ちゃんはシンプルに存在がやべーんだが…

205 22/01/24(月)12:03:18 No.890056974

>でもどれだけ資質に恵まれて現代で最高の魔力量持っててもパンも焼けない雑な魔術を使っちゃうガールになるから >教育は大事 パン焼けないのはお前のせいだろ

206 22/01/24(月)12:03:18 No.890056975

まあ回路の数は魔法とそんなに関係なさそうだったりありそうだったりするのだが…

207 22/01/24(月)12:03:21 No.890056988

>でもどれだけ資質に恵まれて現代で最高の魔力量持っててもパンも焼けない雑な魔術を使っちゃうガールになるから カーナビもがっかりな雑な女 才能の無駄使い扱い出きるのもカーナビくらいだが

208 22/01/24(月)12:03:22 No.890056992

>方法論から詰んでるかそうじゃないかというだけで 解体が致命的なのは最初から無駄だったか分かっちゃうとこだからな… オリジナルの理論次第だけど衛宮のとこの時間加速は封印指定逃れてればいいとこ行きそう

209 22/01/24(月)12:03:25 No.890057006

>>レアなのは桜で >>凛ちゃんさんは1人が基本一個持ってて天才で2個持ってる基本属性が全部使えるってすげー才能 >葵さんブーストヤバすぎるだろ… なのでとっきーはどっちを育てりゃいいんだ…!ってなったけど万能の凛ちゃんを手堅く選んだ なおぶっちーときのこの対談ではとっきーはここでレア物に手を出さない性分だからダメなんだよねーって言われた

210 22/01/24(月)12:03:51 No.890057095

属性はあくまて適性とか資格みたいなものでポピュラーなのひとつだけでもレアなのでも活かせるかどうかはまた別の問題だから…

211 22/01/24(月)12:04:32 No.890057242

でもAチーム凄い凄いって囃しても対ゲーティアの時にはニートしてたゴミだよ

212 22/01/24(月)12:04:32 No.890057243

>まあ回路の数は魔法とそんなに関係なさそうだったりありそうだったりするのだが… というかどの魔法にしろ魔力量に関してはインチキして誤魔化せるんじゃねえかな

213 22/01/24(月)12:04:52 No.890057333

虚数属性とかどう育てればいいのかわからないし...

214 22/01/24(月)12:05:02 No.890057374

>でもAチーム凄い凄いって囃しても対ゲーティアの時にはニートしてたゴミだよ レフが悪いよ!

215 22/01/24(月)12:05:24 No.890057442

>まあ回路の数は魔法とそんなに関係なさそうだったりありそうだったりするのだが… 少なくとも第五魔法は魔術回路の性質が関係するから数はともかく質は大事っぽい

216 22/01/24(月)12:05:31 No.890057469

>辿り着きたい根源自体がそれなりのスピードで遠ざかってるけどそれ以上の速度で成長すれば触れられるかもという考え方をすればわかりやすいか 衛宮矩賢は逆にすべてのものが滅べば根源に行き着くから固有結界や死徒化に依るコールドスリープで行き着こうしてたんだよね

217 22/01/24(月)12:05:41 No.890057512

>虚数属性とかどう育てればいいのかわからないし... 養子に出すか…エーデルフェルト!

218 22/01/24(月)12:05:42 No.890057515

>隠れてる敵の居場所を見つけられたって結果を残したんだから方法が三流でも充分優秀判定なんだろう 目的を果たすための手段だからそれはそう

219 22/01/24(月)12:05:48 No.890057536

>>レアなのは桜で >>凛ちゃんさんは1人が基本一個持ってて天才で2個持ってる基本属性が全部使えるってすげー才能 >葵さんブーストヤバすぎるだろ… あの世界の確定チケットガチャだから…

220 22/01/24(月)12:05:50 No.890057557

スレ画の場面はさぁキャスターをどうやって見つけ出すか…!って自分でも悩んで言ってたら川の水指定ポイントで汲んでこいって言われてそれと試験管だけで見つけたってサラッとやったから純粋に褒めただけだし…

221 22/01/24(月)12:06:06 No.890057606

魔術師としては三流の仕事をやらされてあまつさえそれを門外漢から褒められるなんてその時の師匠はさぞかし屈辱に震えて令呪で自害を命じてやろうかと歯噛みしたんですね!!!

222 22/01/24(月)12:06:18 No.890057660

時計台で大成はしたけどずーっとコンプレックス拗らせてるから…

223 22/01/24(月)12:06:21 No.890057672

>なおぶっちーときのこの対談ではとっきーはここでレア物に手を出さない性分だからダメなんだよねーって言われた ああzeroで金ピカにワインの質でぶつくさ言われてたのってそういう…

224 22/01/24(月)12:06:23 No.890057687

第五魔法だと回路数はある程度あれば大丈夫で問題は質の方だからな

225 22/01/24(月)12:06:25 No.890057698

>スレ画の場面はさぁキャスターをどうやって見つけ出すか…!って自分でも悩んで言ってたら川の水指定ポイントで汲んでこいって言われてそれと試験管だけで見つけたってサラッとやったから純粋に褒めただけだし… あのアレクサンドロス大王に水汲みをさせたとは…一体何者なんだ…

226 22/01/24(月)12:06:32 No.890057715

拙ちゃんは本当ならただの狂信者の村の哀れな犠牲者でしかなかったのに…

227 22/01/24(月)12:06:36 No.890057731

魔術師を運用する側だからゴリラ そっちから見た魔術師としての優秀さって目的果たせるかとかだよな

228 22/01/24(月)12:06:37 No.890057740

>というかどの魔法にしろ魔力量に関してはインチキして誤魔化せるんじゃねえかな そういえばインチキもなんか接続者っぽいんだよな色々描写が…

229 22/01/24(月)12:06:59 No.890057824

味方は最大の力を発揮出来て敵は弱点曝け出されて弱体化するって 観察眼ってもしかしてすげえヤバい代物なのでは?

230 22/01/24(月)12:07:01 No.890057832

>>葵さんブーストヤバすぎるだろ… >あの世界の確定チケットガチャだから… かりやくんでもそれなりの子産めたんだろうか

231 22/01/24(月)12:07:35 No.890057953

>拙ちゃんは本当ならただの狂信者の村の哀れな犠牲者でしかなかったのに… なんでサーヴァントとタイマンできるんや… ロンゴミこわ…

232 22/01/24(月)12:07:51 No.890058018

>でもAチーム凄い凄いって囃しても対ゲーティアの時にはニートしてたゴミだよ 7回クリアできる実力は証明しているし…

233 22/01/24(月)12:08:03 No.890058064

博打でもしなきゃ若しくはしても届くか怪しいのが根源だから 堅実な手を打ってもね…ってのは分かる こいつ面白くねえ!

234 22/01/24(月)12:08:04 No.890058070

見ろよウェイバーくんより輝かしい才能持ってたはずのこの同窓会の面子

235 22/01/24(月)12:08:09 No.890058086

そういえば切嗣の父親ってなんで封印指定されてんの?一代限りだとみなされたから?

236 22/01/24(月)12:08:11 No.890058096

>でもAチーム凄い凄いって囃しても対ゲーティアの時にはニートしてたゴミだよ 1人は死なない癖に寝たふりしてた死ね

237 22/01/24(月)12:08:13 No.890058106

下手したら産む機械にされてそうだな葵さん

238 22/01/24(月)12:08:31 No.890058175

実際根源に到達出来る現実的なプランはあっても実行する前に失敗パターンばっかだからな

239 22/01/24(月)12:08:35 No.890058194

>味方は最大の力を発揮出来て敵は弱点曝け出されて弱体化するって >観察眼ってもしかしてすげえヤバい代物なのでは? 実際相手する分には最悪だと思う

240 22/01/24(月)12:08:35 No.890058196

>というかどの魔法にしろ魔力量に関してはインチキして誤魔化せるんじゃねえかな なので大量放水に耐えられるよう蛇口を改良しましょう

241 22/01/24(月)12:08:49 No.890058260

>>でもAチーム凄い凄いって囃しても対ゲーティアの時にはニートしてたゴミだよ >1人は死なない癖に寝たふりしてた死ね 死んだわ後輩

242 22/01/24(月)12:08:51 No.890058269

キリ様は描写を見るに魔術回路とか一度ぶっ壊れてる見えるんだけどどうやって時計塔の最上位まで行ったの…

243 22/01/24(月)12:09:03 No.890058315

>見ろよウェイバーくんより輝かしい才能持ってたはずのこの同窓会の面子 (ハゲてる)

244 22/01/24(月)12:09:11 No.890058342

>味方は最大の力を発揮出来て敵は弱点曝け出されて弱体化するって >観察眼ってもしかしてすげえヤバい代物なのでは? 現代の魔術は学問で資質はともかく読み解けるものではあるしな

245 22/01/24(月)12:09:37 No.890058456

魔術師としては間違いなく優秀 魔術で真理に辿り着くのではなく魔術の知識で真理に辿り着く方としては

246 22/01/24(月)12:09:40 No.890058472

Aチーム云々いうのは逆にレフを軽く見過ぎているのでは?

247 22/01/24(月)12:09:59 No.890058546

>>虚数属性とかどう育てればいいのかわからないし... >養子に出すか…エーデルフェルト! レスラー系桜になるという…

248 22/01/24(月)12:10:12 No.890058608

型月世界ってなんか全ての価値観が魔術とか神秘に偏重してるけど未来の人類の方が昔の人類より優れてる部分とかないのかね

249 22/01/24(月)12:10:17 No.890058629

>スレ画の場面はさぁキャスターをどうやって見つけ出すか…!って自分でも悩んで言ってたら川の水指定ポイントで汲んでこいって言われてそれと試験管だけで見つけたってサラッとやったから純粋に褒めただけだし… 実際そこそこレベル以上の魔術師と魔術使いが数人もいるのに発見できていない中で発見してるし

250 22/01/24(月)12:10:29 No.890058674

>そういえば切嗣の父親ってなんで封印指定されてんの?一代限りだとみなされたから? 事件簿読もう 封印指定された本人が出てくるから

251 22/01/24(月)12:10:31 No.890058680

>キリ様は描写を見るに魔術回路とか一度ぶっ壊れてる見えるんだけどどうやって時計塔の最上位まで行ったの… パン食べる時に欠損した分がそこまででもないだけなんじゃない? 食らった方は起源弾と違って不可逆破壊ではないし

252 22/01/24(月)12:10:35 No.890058705

>Aチーム云々いうのは逆にレフを軽く見過ぎているのでは? コフィン爆殺はアレなパイセンすら封殺する最強バグ技だからな

253 22/01/24(月)12:10:39 No.890058725

むしろロンゴミとグレイの性質的に鯖と防戦とは言えタイマンできるのはまあ… それよりそれ使ってなんとか撃退のアルビオンのケモノとかはなんなんだよ

254 22/01/24(月)12:10:47 No.890058755

>7回クリアできる実力は証明しているし… そんなまるでセンターで楽勝判定だったのに本試では落としましたみたいな…

255 22/01/24(月)12:10:48 No.890058757

>見ろよウェイバーくんより輝かしい才能持ってたはずのこの同窓会の面子 信じて預けたソラウを死なせたやつの弟子の面倒なんて見るかって降霊科の偉い人が…

256 22/01/24(月)12:10:58 No.890058800

>レスラー系桜になるという… あれ家伝のなんかなのか てっきりルヴィア個人がそういう趣味なだけかと

257 22/01/24(月)12:11:16 No.890058869

小技なんかより物理攻撃の方が強いなんてよくあることですよ

258 22/01/24(月)12:11:37 No.890058951

>あれ家伝のなんかなのか >てっきりルヴィア個人がそういう趣味なだけかと 総合格闘技とかそういうのは西洋魔術と相性いいからそれで身につけてると思う ただプロレスなのはルヴィアの趣味だとは思うが

259 22/01/24(月)12:11:44 No.890058984

>>7回クリアできる実力は証明しているし… >そんなまるでセンターで楽勝判定だったのに本試では落としましたみたいな… 試験会場に行く当日朝にトラックが突っ込んできて…

260 22/01/24(月)12:11:51 No.890059011

>スレ画の場面はさぁキャスターをどうやって見つけ出すか…!って自分でも悩んで言ってたら川の水指定ポイントで汲んでこいって言われてそれと試験管だけで見つけたってサラッとやったから純粋に褒めただけだし… よくよく考えたらこの頃から二世の推理みたいな地味な事は超得意だよな暗示もかけらないくせに…

261 22/01/24(月)12:11:55 No.890059026

>型月世界ってなんか全ての価値観が魔術とか神秘に偏重してるけど未来の人類の方が昔の人類より優れてる部分とかないのかね 小手先の技術でイカサマすることかな

262 22/01/24(月)12:11:59 No.890059038

>小技なんかより物理攻撃の方が強いなんてよくあることですよ 宝石ジジイも青子も必殺技はビームだからな

263 22/01/24(月)12:12:01 No.890059047

凛や士郎でも銃で撃たれたり車に轢かれたら死ぬのかな

264 22/01/24(月)12:12:03 No.890059062

>型月世界ってなんか全ての価値観が魔術とか神秘に偏重してるけど未来の人類の方が昔の人類より優れてる部分とかないのかね 技術全般

265 22/01/24(月)12:12:26 No.890059141

>>>7回クリアできる実力は証明しているし… >>そんなまるでセンターで楽勝判定だったのに本試では落としましたみたいな… >試験会場に行く当日朝にトラックが突っ込んできて… このトラック殺す気で突っ込んできてるじゃん!

266 22/01/24(月)12:12:39 No.890059208

中国拳法みたいな技術は後世の方が上なんじゃなかったっけ

267 22/01/24(月)12:12:54 No.890059262

>凛や士郎でも銃で撃たれたり車に轢かれたら死ぬのかな まともに食らったら即死でしょ

268 22/01/24(月)12:12:58 No.890059280

まあ名門でも三流魔術師になるのはゴッフとか見ると普通にあるので結局個々人の資質がデカいのはある

269 22/01/24(月)12:13:01 No.890059290

それこそ武術の類とかは時代が進む毎に洗練されていってるらしい

270 22/01/24(月)12:13:13 No.890059351

>下手したら産む機械にされてそうだな葵さん おじさんがやらかさなければ割と理想的なルートだったんだ

271 22/01/24(月)12:13:15 No.890059358

むしろ試験始めようと席についた瞬間教室に隕石落ちてきたレベル

272 22/01/24(月)12:13:16 No.890059361

>型月世界ってなんか全ての価値観が魔術とか神秘に偏重してるけど未来の人類の方が昔の人類より優れてる部分とかないのかね 描写が魔術師側だから仕方ない スペースコロニーとかテラフォーミング始まったら魔術基盤もメタメタになるから真の衰退始まるかもね

273 22/01/24(月)12:13:19 No.890059383

書き込みをした人によって削除されました

274 22/01/24(月)12:13:42 No.890059474

まずレフの信用作りが狂人の医療責任者以外全てからほぼ一定のライン超えて得てるという完璧さだし…

275 22/01/24(月)12:13:53 No.890059527

>凛や士郎でも銃で撃たれたり車に轢かれたら死ぬのかな 士郎はセイバーと契約してる時じゃないと普通に死ぬ

276 22/01/24(月)12:13:55 No.890059533

セイバーとの契約無かったら重傷負ったら普通に死ぬよ士郎

277 22/01/24(月)12:13:57 No.890059544

魔術師はより強い神秘に負ける 強い神秘は物理に負ける 物理は魔術師に負ける そんな魔法使いの夜

278 22/01/24(月)12:14:01 No.890059561

>技術全般 ケリィが遺憾なく発揮してたやつ

279 22/01/24(月)12:14:12 No.890059620

>型月世界ってなんか全ての価値観が魔術とか神秘に偏重してるけど未来の人類の方が昔の人類より優れてる部分とかないのかね 単純な火力なら基本は現代の方が上

280 22/01/24(月)12:14:33 No.890059698

刻印持ちは刻印が持ち主を無理やり生かすケースもあるからわからん

281 22/01/24(月)12:14:34 No.890059705

あの世界、宇宙出たあとに現実とは違う苦労がありそうでな

282 22/01/24(月)12:15:02 No.890059845

魔術使うより普通にFAX使った方が早くて安いじゃんとか言われてるからな

283 22/01/24(月)12:15:05 No.890059862

>>型月世界ってなんか全ての価値観が魔術とか神秘に偏重してるけど未来の人類の方が昔の人類より優れてる部分とかないのかね >技術全般 でも技術に対する知識や見解も古代や中世の英霊とかのが現代人より上じゃん つまり技術の蓄積によるノウハウは超人のスペックから来る直感より下 だから技術も明確に現代の方が劣るよ

284 22/01/24(月)12:15:09 No.890059874

>あの世界、宇宙出たあとに現実とは違う苦労がありそうでな なんか変な巨大生物ボコボコ降って来るからな

285 22/01/24(月)12:15:10 No.890059885

>あの世界、宇宙出たあとに現実とは違う苦労がありそうでな テラの続きまだかな…

286 22/01/24(月)12:15:17 No.890059923

>実際そこそこレベル以上の魔術師と魔術使いが数人もいるのに発見できていない中で発見してるし 無駄に儀式魔術とか本格的な諜報活動とか虫海戦術で探しそうな連中だから… そういうことができないから逆に残留反応特定するだけでよくね?ってすぐできることに思い至る

287 22/01/24(月)12:15:22 No.890059942

Aチームが揃っているとほぼ確定でゲーティアを打倒できるのでこうやって初手爆弾で吹き飛ばす

288 22/01/24(月)12:15:29 No.890059970

>あの世界、宇宙出たあとに現実とは違う苦労がありそうでな まあ宇宙戦争あるよね

289 22/01/24(月)12:15:41 No.890060031

>凛や士郎でも銃で撃たれたり車に轢かれたら死ぬのかな 凛は刻印が生きていれば死なない可能性がある 士郎はセイバーが現界しているか消えた直後なら生存の目はある

290 22/01/24(月)12:15:57 No.890060102

下手に宇宙進出するとヴェルパーだのカオスだのみたいなのがいるのがひどい

291 22/01/24(月)12:16:00 No.890060112

>セイバーとの契約無かったら重傷負ったら普通に死ぬよ士郎 契約しててもセイバー本人に殺されるエンドが2つも有るんですよ!

292 22/01/24(月)12:16:17 No.890060174

ティアマトと戦わないでクリアするルート通るんだろうけどAチームがティアマトに勝つビジョンが浮かばない

293 22/01/24(月)12:16:24 No.890060223

アインシュタインとかノイマンとかガガーリンみたいな科学技術とか宇宙開拓のターニングポイントになった人達がどういう扱いなのか気になる 知名度的にも偉業的にも英霊になってるのは間違いないし

294 22/01/24(月)12:16:34 No.890060266

根源って辿り着いたらもう帰ってこないよって言われてた気がするけど魔法使いって根源行った人なんだよね?

295 22/01/24(月)12:16:41 No.890060286

>>セイバーとの契約無かったら重傷負ったら普通に死ぬよ士郎 >契約しててもセイバー本人に殺されるエンドが2つも有るんですよ! だめでござる今日は断食でござる

296 22/01/24(月)12:16:49 No.890060332

>ティアマトと戦わないでクリアするルート通るんだろうけどAチームがティアマトに勝つビジョンが浮かばない 星座の原典あるバビロニアならキリシュタリアの魔術は相当強いと思う

297 22/01/24(月)12:16:50 No.890060336

>下手に宇宙進出するとヴェルパーだのカオスだのみたいなのがいるのがひどい そんなのより宇宙線と電磁波の方が圧倒的に恐ろしいから 型月宇宙はむしろ優しい

298 22/01/24(月)12:16:56 No.890060363

>魔術使うより普通にFAX使った方が早くて安いじゃんとか言われてるからな その辺の栄養ドリンクにコスパで負ける疲労回復系魔術…

299 22/01/24(月)12:16:57 No.890060367

>アインシュタインとかノイマンとかガガーリンみたいな科学技術とか宇宙開拓のターニングポイントになった人達がどういう扱いなのか気になる >知名度的にも偉業的にも英霊になってるのは間違いないし アームストロング!

300 22/01/24(月)12:16:59 No.890060377

キリ様が疑いかけれてたなら爆弾気付いたろうからつまりキリ様相手にも完璧な信頼得てたんだよなレフ

301 22/01/24(月)12:17:00 No.890060381

冬木大爆発で生き延びた士郎だし何か仕掛けがあるかもしれない

302 22/01/24(月)12:17:09 No.890060419

>根源って辿り着いたらもう帰ってこないよって言われてた気がするけど魔法使いって根源行った人なんだよね? 帰ってこないは物理的な意味ではないのでは?

303 22/01/24(月)12:17:10 No.890060423

>根源って辿り着いたらもう帰ってこないよって言われてた気がするけど魔法使いって根源行った人なんだよね? 根源チラ見してヤバそうだから帰ってきた人達

304 22/01/24(月)12:17:20 No.890060472

>でも技術に対する知識や見解も古代や中世の英霊とかのが現代人より上じゃん >つまり技術の蓄積によるノウハウは超人のスペックから来る直感より下 >だから技術も明確に現代の方が劣るよ それは把握された物に関してやその把握力に関しての物であってスタッツが高くてもわからん殺しされる段階はあるって事よ

305 22/01/24(月)12:17:26 No.890060510

>アインシュタインとかノイマンとかガガーリンみたいな科学技術とか宇宙開拓のターニングポイントになった人達がどういう扱いなのか気になる >知名度的にも偉業的にも英霊になってるのは間違いないし 少なくともアームストロングはムーンセルにはいる

306 22/01/24(月)12:17:29 No.890060526

身体的な技術は事件簿でもフェイカーよりカラボーが上だったりで明確な差はある ただ存在規模的に基本サーヴァントのが有利だが

307 22/01/24(月)12:17:29 No.890060527

断食よりもいい格好見せようとしてキャスターに操られて帰ってくる方が酷いと思うの

308 22/01/24(月)12:18:17 No.890060731

>ティアマトと戦わないでクリアするルート通るんだろうけどAチームがティアマトに勝つビジョンが浮かばない 誰がやるにしろ翁の死の付与ないとどうしようもない…

309 22/01/24(月)12:18:35 No.890060814

現代は技術で1を10にできるけど神代は素で100をぶっ放せるからな

310 22/01/24(月)12:18:43 No.890060864

>魔術使うより普通にFAX使った方が早くて安いじゃんとか言われてるからな あれは機械に詳しい切嗣対策に対策して魔術でやってるだけ

311 22/01/24(月)12:19:06 No.890060965

士郎殺しランキング 1位:キャスター 7回 2位:ライダー イリヤ6回 3位:セイバー、桜 5回 4位:ランサー、ギルガメッシュ 2回 5位:綺礼、葛木、アーチャー、臓硯、真アサシン、一成、凛 1回

312 22/01/24(月)12:19:08 No.890060978

技術で勝ってても鯖の膂力に勝てるケースはほぼないからなあ

313 22/01/24(月)12:19:09 No.890060981

>>魔術使うより普通にFAX使った方が早くて安いじゃんとか言われてるからな >その辺の栄養ドリンクにコスパで負ける疲労回復系魔術… それ味覇くんがショボ…

314 22/01/24(月)12:19:19 No.890061015

>>魔術使うより普通にFAX使った方が早くて安いじゃんとか言われてるからな >あれは機械に詳しい切嗣対策に対策して魔術でやってるだけ それって蒼銀のオジマンの言ってる事じゃなかった?

315 22/01/24(月)12:19:24 No.890061047

まず銃火器を現代魔術師が防ぐのが結構ハードル高いからな

316 22/01/24(月)12:19:40 No.890061125

この疲労がポンと取れるやつは凄いぞ!

317 22/01/24(月)12:19:45 No.890061148

士郎剣ルートで聖杯戦争勝ってるからなメディア…

318 22/01/24(月)12:19:52 No.890061180

カラボー神父はヤバいやつ過ぎるけどそういえばfate世界は二十七祖の枠組みは無いけど埋葬機関はどうだったっけか

319 22/01/24(月)12:20:05 No.890061239

>士郎殺しランキング >1位:キャスター 7回 >2位:ライダー イリヤ6回 >3位:セイバー、桜 5回 >4位:ランサー、ギルガメッシュ 2回 >5位:綺礼、葛木、アーチャー、臓硯、真アサシン、一成、凛 1回 やはり小次郎は良心

320 22/01/24(月)12:20:06 No.890061243

今時魔術師なんてやってる連中の価値観を間に受けてはいけない

321 22/01/24(月)12:20:08 No.890061250

ガトリング放ってくるランスロットは厄介そう

322 22/01/24(月)12:20:13 No.890061278

そもそも魔術は人殺しの手段が主じゃない

323 22/01/24(月)12:20:14 No.890061282

>>>魔術使うより普通にFAX使った方が早くて安いじゃんとか言われてるからな >>その辺の栄養ドリンクにコスパで負ける疲労回復系魔術… >それ味覇くんがショボ… もちろんそれはあるけど魔術で栄養ドリンクの再現するとコストが嵩みすぎる コスト度外視なら青天井かもだけど

324 22/01/24(月)12:20:45 No.890061438

えらく優秀な(視点を持った)魔術師であって魔術が達者とは言っていない

325 22/01/24(月)12:20:58 No.890061502

ぶっちゃけゲーティアや魔神柱よりフォウ君がやばいから抑えられるマシュすごすぎる… しかもゲーティアからもフォウ君からも最大級の評価受けてる…

326 22/01/24(月)12:21:00 No.890061512

(王にとって)優秀な魔術師

327 22/01/24(月)12:21:13 No.890061571

技術でも勝ってない 現代に優等古代人がいないから現代がこういうスペックなだけで 優等古代人が地球に今もいれば技術も政治もこんなもんじゃない 優れた古代の恩恵に浴せないだけで古代に技術で優っているわけではない

328 22/01/24(月)12:21:30 No.890061643

>そもそも魔術は人殺しの手段が主じゃない 研究職がメインだからな…本職の戦争屋にはどうしても発想で負ける

329 22/01/24(月)12:21:40 No.890061684

>そもそも魔術は人殺しの手段が主じゃない 人殺しでもなんでも別の事が主になってる魔術師はもう魔術使いだもんね!

330 22/01/24(月)12:21:42 No.890061694

学力とは別に地頭は大切だから…

331 22/01/24(月)12:21:55 No.890061750

>(王にとって)優秀な魔術師 こんなこと言われて嬉しいんですか師匠!!!!

332 22/01/24(月)12:22:23 No.890061873

神代が続くと優良古代人でも腐るって二部でやっただろ!

333 22/01/24(月)12:22:43 No.890061965

スマホくらいなら魔術師は頭の中で同じこと再現できるらしいけど頭の中で5Gに接続してヒでツイートしたりVチューバーにスパチャ投げたりソシャゲでガチャ回せるのだろうか

334 22/01/24(月)12:22:49 No.890061993

>まず銃火器を現代魔術師が防ぐのが結構ハードル高いからな 防御特化すればコンテンダー防げて攻撃特化なら大理石壁貫通できる上に振動による探知機能も備えた水銀霊装を片手間で作れるケイネスおかしくない?

335 22/01/24(月)12:22:54 No.890062011

宮仕えできるコミュ力持った魔術師とか少なそう

336 22/01/24(月)12:23:03 No.890062054

>神代が続くと優良古代人でも腐るって二部でやっただろ! 神の統治に甘んじるオリュンポスの連中はゼウスいなくなったらもうダメなんだろうな

337 22/01/24(月)12:23:18 No.890062113

>神代が続くと優良古代人でも腐るって二部でやっただろ! fgoアケとか見るとお前らさっさと宇宙行けよと言われることになる

338 22/01/24(月)12:23:28 No.890062155

>研究職がメインだからな…本職の戦争屋にはどうしても発想で負ける 史実を現実から借りてるから歪なだけで 魔術が存在する型月世界なら本当は戦争屋の次元で魔術を行使する政治家もいたと思う

339 22/01/24(月)12:23:33 No.890062179

>この疲労がポンと取れるやつは凄いぞ! 妖精国で滅茶苦茶打ってたアンプルこれヤク成分入ってるやつなんじゃ…

340 22/01/24(月)12:23:35 No.890062190

彷徨海からでも来たのかってくらい神代礼賛してるやつがいるな…

341 22/01/24(月)12:23:39 No.890062207

>スマホくらいなら魔術師は頭の中で同じこと再現できるらしいけど頭の中で5Gに接続してヒでツイートしたりVチューバーにスパチャ投げたりソシャゲでガチャ回せるのだろうか エイプリルフールでフラット君が平行世界繋いでヒやってたので出来なくは無いと考えられる

342 22/01/24(月)12:23:47 No.890062249

(確定チケットと幼馴染にしてやったのになんで手を出してないんじゃこやつ…?)

343 22/01/24(月)12:23:56 No.890062292

>スマホくらいなら魔術師は頭の中で同じこと再現できるらしいけど頭の中で5Gに接続してヒでツイートしたりVチューバーにスパチャ投げたりソシャゲでガチャ回せるのだろうか ロマニならマギ☆マリに長文赤スパ投げれた

344 22/01/24(月)12:24:00 No.890062310

ゼウスの寿命が来る時がオリュンポスの終わりであの古代人達はどの道ダメそうなのが酷い

345 22/01/24(月)12:24:02 No.890062316

フォウ君に関しては美しいマシュを汚さない生き残りカルデア職員たちも偉いよ こんな危険物をテンション上がって放り投げたやつは結果オーライとはいえ何考えてんだ

346 22/01/24(月)12:24:23 No.890062403

>>まず銃火器を現代魔術師が防ぐのが結構ハードル高いからな >防御特化すればコンテンダー防げて攻撃特化なら大理石壁貫通できる上に振動による探知機能も備えた水銀霊装を片手間で作れるケイネスおかしくない? キリツグが起源弾使う時点で一般的にはヤバい相手確定 まっキリツグはそいつらを何人も屠ってるんだが

347 22/01/24(月)12:24:30 No.890062437

出力の高いのはいくらでもいるけど 解析や力の使い方を熟知してる奴は貴重なのかな?

348 22/01/24(月)12:24:33 No.890062449

>技術で勝ってても鯖の膂力に勝てるケースはほぼないからなあ fgoだとポンポン喚んでるからアレだけど普通はサーヴァントとして喚ぶのすら難しいんだぞ 一級品の霊脈に魔法使いとかつての魔法使いの家系の最高傑作のホムンクルスが細工して60年に一回なんだぞ 大聖杯のサポート無かったらバカみたいな魔力量あってもサーヴァントの存在維持すら出来ない

349 22/01/24(月)12:24:40 No.890062481

>フォウ君に関しては美しいマシュを汚さない生き残りカルデア職員たちも偉いよ >こんな危険物をテンション上がって放り投げたやつは結果オーライとはいえ何考えてんだ レフがクソみたいな職員は真っ先にぶっ殺しただろうし

350 22/01/24(月)12:24:46 No.890062512

>エイプリルフールでフラット君が平行世界繋いでヒやってたので出来なくは無いと考えられる >ロマニならマギ☆マリに長文赤スパ投げれた 冗談のつもりだったのにマジだったのかよこれ

351 22/01/24(月)12:24:51 No.890062538

実際川の水の残留物から敵の拠点割り出せるってかなりすごいよね…

352 22/01/24(月)12:24:53 No.890062554

たしかにしげってなんだ…?

353 22/01/24(月)12:24:56 No.890062574

FGOはその辺の酔っぱらいにも殴り殺されるし鯖の方が低すぎる

354 22/01/24(月)12:25:15 No.890062656

>ただプロレスなのはルヴィアの趣味だとは思うが プリヤ見てもわかるけど自分ちで引き取った子とかめちゃくちゃ可愛がるからねルヴィア 良い姉妹になって2人で毎晩プロレスしてたことだろう

355 22/01/24(月)12:25:17 No.890062663

>神代が続くと優良古代人でも腐るって二部でやっただろ! 技術の発展と文明の退化は別問題だよきのこが分からないだけで! 政治的思想的な問題を古代だからで単純化してるだけじゃん

356 22/01/24(月)12:25:20 No.890062671

絆礼装みるにウェイバーくんが後生大事にしてるあの切れ端もとはヘファ子が王から貰ったものなんです?

357 22/01/24(月)12:25:20 No.890062672

>(確定チケットと幼馴染にしてやったのになんで手を出してないんじゃこやつ…?) すぐそこにパーフェクトイケメンがいたからですかね…

358 22/01/24(月)12:25:27 No.890062706

あのキレ者でまず相手を疑ってかかるロマニをあそこまで虜にするマギマリはすごいな…

359 22/01/24(月)12:26:08 No.890062909

>あのキレ者でまず相手を疑ってかかるロマニをあそこまで虜にするマギマリはすごいな… ネット上の存在だからな ただ悲しいことに中の人は存在するんだ

360 22/01/24(月)12:26:30 No.890062999

>いきなり神秘も何もない相手がこっちの心臓ぶち抜く一撃で殴ってきたらどう思う?びっくりするさ!! ATフィールド抜くな

361 22/01/24(月)12:26:30 No.890063006

>実際川の水の残留物から敵の拠点割り出せるってかなりすごいよね… 普通はそういうの出ないように隠匿するから(旦那たち)すごい

362 22/01/24(月)12:26:39 No.890063048

フラットくんはフラットくんだし…

363 22/01/24(月)12:27:14 No.890063212

>>実際川の水の残留物から敵の拠点割り出せるってかなりすごいよね… >普通はそういうの出ないように隠匿するから(旦那たち)すごい 秘匿なんて考えてない…

364 22/01/24(月)12:27:34 No.890063312

>普通はそういうの出ないように隠匿するから(旦那たち)すごい あいつ等隠すつもり無いからな…

365 22/01/24(月)12:27:34 No.890063314

士郎はsnプレイしてたらちょっとした事で死に過ぎだろ!!ってなる 2階から落ちただけで死んだ!!

366 22/01/24(月)12:27:37 No.890063331

Aチームは無事爆破できたけど仕事サボってケーキ食いながらVチューバーにスパチャしてる奴をソロモンだと見抜けなかったのはレフの手落ちだったな

367 22/01/24(月)12:28:00 No.890063457

マギマリってロマニ的には人工無能的な認識じゃなかったっけ

368 22/01/24(月)12:28:20 No.890063565

>>>実際川の水の残留物から敵の拠点割り出せるってかなりすごいよね… >>普通はそういうの出ないように隠匿するから(旦那たち)すごい >秘匿なんて考えてない… まずは一つずつ潰していくか…からの初手でヒットは味覇くんも困惑するだろうな

369 22/01/24(月)12:28:36 No.890063640

その割には拠点吹っ飛ばしたゴルディアスホイールとまともに当たりたくねえなーと考えるだけの冷静さはあるという

370 22/01/24(月)12:28:46 No.890063679

普通こういうの隠すからやるだけ無駄と切って捨てたアプローチを 念のため調べておこうでビンゴしたんだからやっぱ優秀だよな

371 22/01/24(月)12:29:01 No.890063757

>Aチームは無事爆破できたけど仕事サボってケーキ食いながらVチューバーにスパチャしてる奴をソロモンだと見抜けなかったのはレフの手落ちだったな 受肉してソロモン属性抜けてたとは言えマジでなぜ気付かなかったんだレフ…

372 22/01/24(月)12:29:20 No.890063844

ロマンの正体は何で見抜けなかったんだよレフ…

373 22/01/24(月)12:29:22 No.890063859

連続殺人鬼と魔術は友達に教えてもらった連続殺人鬼のコンビだからな 秘匿とか考える訳がねぇんだ

374 22/01/24(月)12:29:29 No.890063890

戦争屋の王からすれば常に手持ちのカードは限られるわけで その中で最良の戦略が組めるのが優秀なんだよな

375 22/01/24(月)12:29:55 No.890064014

FGOは例外だらけのfateどころか例外しかないfateになったからな…

376 22/01/24(月)12:29:58 No.890064026

魔術師なんて最強な物を作ればいいだろ?

377 22/01/24(月)12:30:00 No.890064041

>ロマンの正体は何で見抜けなかったんだよレフ… 別にソロモンとして受肉してるわけでもなく人間として新生してるしそれに伴って人間味あるからソロモン時代と印象も違うだろうし…

378 22/01/24(月)12:30:09 No.890064084

>Aチームは無事爆破できたけど仕事サボってケーキ食いながらVチューバーにスパチャしてる奴をソロモンだと見抜けなかったのはレフの手落ちだったな 人の不幸見てもうっすら笑ってる王しか知らなかったからな なんて完璧な擬態だソロモンめ…

379 22/01/24(月)12:30:11 No.890064096

> まずは一つずつ潰していくか…からの初手でヒットは味覇くんも困惑するだろうな あじばーくんはあの時点では使ってるのが海魔っていう情報すらないからマジでカンなんだよね初っ端に川選んだの

380 22/01/24(月)12:30:18 No.890064121

>ロマンの正体は何で見抜けなかったんだよレフ… あんな何の感情もない奴がVオタと同一人物とは思わんし…

381 22/01/24(月)12:30:24 No.890064153

>Aチームは無事爆破できたけど仕事サボってケーキ食いながらVチューバーにスパチャしてる奴をソロモンだと見抜けなかったのはレフの手落ちだったな ちょっと青王が姿変えて冬木で生活してるの見てもベディ以外は気づかないだろうなみたいな

382 <a href="mailto:ゲーティア">22/01/24(月)12:30:34</a> [ゲーティア] No.890064208

いや…あの徹底的な効率主義やってたソロモンがそんな非効率的な生活送ってるとか思わんやん?

383 22/01/24(月)12:30:53 No.890064311

そもそも神代とか古代の人間からしたら現代魔術師の魔術なんて等しくカスみたいなもんだし…

384 22/01/24(月)12:31:00 No.890064346

まあ戦争屋からしたら手段はともかく場所突き止めて勝てばいいんだし

385 22/01/24(月)12:31:12 No.890064414

かなりソロモンを非人間だと思ってたみたいだからなゲの字

386 22/01/24(月)12:31:40 No.890064563

>そもそも神代とか古代の人間からしたら現代魔術師の魔術なんて等しくカスみたいなもんだし… そんな神代の魔術師が技量なら自分より上だわこいつってなった傷んだ赤

387 22/01/24(月)12:31:55 No.890064632

ゲーティアが生まれてからは人間として生きる自由なんてなかったから仕方ない

388 22/01/24(月)12:32:06 No.890064667

栄養ドリンクに回復魔術が劣るのは時計塔でも味覇くんくらいだと思いたい

389 22/01/24(月)12:32:06 No.890064672

>受肉してソロモン属性抜けてたとは言えマジでなぜ気付かなかったんだレフ… ロマニがダヴィンチちゃん以外の全てに対して警戒してた成果だと褒めてやってくれ

390 22/01/24(月)12:32:21 No.890064754

生前のソロモンは人間味見せることもほとんどなかったから性格では分からんだろうな

391 22/01/24(月)12:32:35 No.890064816

>そんな神代の魔術師が技量なら自分より上だわこいつってなった傷んだ赤 むしろ神代はゴリ押し可能だから技術としては未熟そう

392 22/01/24(月)12:32:37 No.890064826

>そんな神代の魔術師が技量なら自分より上だわこいつってなった傷んだ赤 だって技量とか無視して語りかけるだけで良いんだもん神言持ち

393 22/01/24(月)12:32:50 No.890064903

奥さん1000人もいたくせによ…ロマン…

394 22/01/24(月)12:32:51 No.890064905

>栄養ドリンクに回復魔術が劣るのは時計塔でも味覇くんくらいだと思いたい まあ基本生命力コストにする魔術と体力回復がそもそも相性悪い感もある 強化魔術もそれで持久走は向かないし

395 22/01/24(月)12:33:01 No.890064950

リソース重視の世界観だからリソース潤沢な昔の人が有利な面が強く 時代を重ね築き上げた新しい世代なりの優位性は別だからな…

396 22/01/24(月)12:33:06 No.890064976

そもそも腐ってもソロモンだぞ 一筋縄でいく訳ない

397 22/01/24(月)12:33:38 No.890065129

まあそこはレフをロマンが出し抜いたって事でいいんじゃ無いのか

398 22/01/24(月)12:33:48 No.890065176

神代の魔術は理論ではなく権利として行使するから技術的には前者のが洗練はされてるんだろうな

399 22/01/24(月)12:33:56 No.890065212

士郎にあんたは魔術使いよ!みたいなこと言ってた気もするが今となっては魔術使いの方が主流なんじゃねえのと思えてくる

400 22/01/24(月)12:33:58 No.890065219

>奥さん1000人もいたくせによ…ロマン… なんだよシバにゃん相手の性欲旺盛な高校生みたいな逸話…

401 22/01/24(月)12:34:07 No.890065263

>だって技量とか無視して語りかけるだけで良いんだもん神言持ち 呼吸とか無意識に出来るけどちゃんと体系立ててどういう理屈で息を吸って吐いてるのか解明できて偉い!くらいの感覚なのか…

402 22/01/24(月)12:34:38 No.890065419

>士郎にあんたは魔術使いよ!みたいなこと言ってた気もするが今となっては魔術使いの方が主流なんじゃねえのと思えてくる 極東の田舎娘が言ってる事だからなぁ…

↑Top