虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/01/24(月)09:14:12 全然危... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/24(月)09:14:12 No.890025539

全然危険じゃないよ「」も使おうよ

1 22/01/24(月)09:15:02 No.890025644

はい!

2 22/01/24(月)09:17:01 No.890025958

バイドゥってツールバーの頃から平然とマルウェア仕込んで来るしマジでゴミだよね

3 22/01/24(月)09:19:09 No.890026267

>イドゥってツールバーの頃から平然とマルウェア仕込んで来るしマジでゴミだよね なのにホワイトハッカー達には情報送ってるなら送ってる証拠出してほしいですねって強気なコメント出してる https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1606/30/news016.html

4 22/01/24(月)09:24:10 No.890027101

>なのにホワイトハッカー達には情報送ってるなら送ってる証拠出してほしいですねって強気なコメント出してる パフォーマンスだしさらに言うとバグを審査するのがバイドゥ本体じゃん 仮にパケットを中国のサーバーに転送してて「これはセキュリティホールにはならないし正常な動作です」って言われたら終わりよ 審査側も第三者使えよ

5 22/01/24(月)09:27:24 No.890027646

教えてくれてありがとう 絶対使わないわこれ

6 22/01/24(月)09:29:52 No.890028023

泥の日本語入力が貧相だった時代だからこそ重宝されたものであって 今の時代にわざわざ使う理由がなさすぎる…

7 22/01/24(月)09:40:10 No.890029586

昔は標準だとフリック入力すら無かったりしたからね…

8 22/01/24(月)09:40:32 No.890029645

Lineとかこれとか大量の日本人の個人情報が流れるところに噛ませるのが怖いよね 何が目的なの?と勘繰られても仕方がない

9 22/01/24(月)09:41:03 No.890029726

10年前くらいじゃないのかこんなの選択肢にあったの

10 22/01/24(月)09:42:39 No.890029982

これって買収されてBaiduのものになったの?

11 22/01/24(月)09:43:35 No.890030139

>今の時代にわざわざ使う理由がなさすぎる… なんか音声入力強力らしくPixel使うならシメジで十分だと言ってる人いる

12 22/01/24(月)09:44:55 No.890030392

Google日本語入力も本国に情報送ってるし国の違いでしかない

13 22/01/24(月)09:46:05 No.890030600

国の違いはデカいんじゃないかな…

14 22/01/24(月)09:47:18 No.890030841

PRISMの件がある以上 中国も自分だけ攻撃されるのは嫌だろうな

15 22/01/24(月)09:48:07 No.890030981

何でこんな物が平然とストアにあるんだろう

16 22/01/24(月)09:50:07 No.890031294

>何でこんな物が平然とストアにあるんだろう アップルストアって審査が厳しいとは聞くが

17 22/01/24(月)09:52:39 No.890031715

>Google日本語入力も本国に情報送ってるし国の違いでしかない 悪用するかビッグデータに使うかの差はでかいと思う

18 22/01/24(月)09:52:39 No.890031718

>>なのにホワイトハッカー達には情報送ってるなら送ってる証拠出してほしいですねって強気なコメント出してる >パフォーマンスだしさらに言うとバグを審査するのがバイドゥ本体じゃん (これだとばれるのか、他の方法考えよ)

19 22/01/24(月)09:54:06 No.890031995

若者に人気のやつ…?

20 22/01/24(月)09:54:31 No.890032076

中華スマホ買うとデフォで入ってる

21 22/01/24(月)09:58:15 No.890032766

>悪用するかビッグデータに使うかの差はでかいと思う googleが悪用してないってどうやって証明するの?

22 22/01/24(月)09:59:16 No.890032939

バイドゥは大嫌いだし滅んで欲しいからこういう情報はいくらでも広げていいよ 「」はインターネット歴長いからこういえば伝わるだろうけど 要するにhao123の会社だよ 最近あちこちに広告出てくるGravityってSNSもここ

23 22/01/24(月)09:59:57 No.890033043

googleは残念ながらdon’t be evilじゃなくなったからなあ

24 22/01/24(月)10:01:25 No.890033247

中華系のアプリはどれも情報送るから怖いよな

25 22/01/24(月)10:02:35 No.890033443

>googleが悪用してないってどうやって証明するの? この手の話はアメリカの会社なら悪用しないって無根拠に信用してる子毎回出るよね 時間があったらAppleやGoogleの利用規約を全部読んでほしいんだけど結構すごいこと平気で書いてあるよ

26 22/01/24(月)10:03:21 No.890033556

>中華スマホ買うとデフォで入ってる RenoAとMi 11 Lite 5Gには入ってなかったが

27 22/01/24(月)10:04:08 No.890033681

アメリカの会社なら…って部分はもちろんだけど中国韓国怖がるのに旧ソ連圏の国のアプリ平気で使ってる人も感覚がわからない

28 22/01/24(月)10:04:34 No.890033750

信用してるんじゃなくてアメリカ企業と中国企業のどっちに情報渡すのがマシかって話でしょ

29 22/01/24(月)10:05:10 No.890033855

>信用してるんじゃなくてアメリカ企業と中国企業のどっちに情報渡すのがマシかって話でしょ 何処も怖い…ちゃんとした国産アプリはないものか

30 22/01/24(月)10:05:31 No.890033900

baiduはごりっごりに行儀悪いクロールしまくって対処させられたから嫌い

31 22/01/24(月)10:06:08 No.890033993

>何処も怖い…ちゃんとした国産アプリはないものか そうやって掲げてる国旗だけで判断してるのが駄目なんだという話なんだが

32 22/01/24(月)10:06:28 No.890034059

国産なら悪用されないってのもちがうよな アーミッシュみたいな生活しないと無理だよもう

33 22/01/24(月)10:06:46 No.890034124

Googleが信用できないのはそうだけど流石に中国企業とくらべたらはるかにマシだよ

34 22/01/24(月)10:07:16 No.890034210

国産も信用できるかと言うと…それを言い出したらキリがないって話ではなくて登記が日本なだけで中身中国とかそれこそ溢れてるし

35 22/01/24(月)10:07:38 No.890034275

>要するにhao123の会社だよ ああそこか 最悪やん

36 22/01/24(月)10:07:53 No.890034319

変換も未だに最高だと思ってるし信頼はしてたけど無駄な機能とか起動時の広告とか多くなってきてウザくなって変えちゃったな 他のキーボードも多少マシになってきたし 変換気になってもGboardでいいや俺は…

37 22/01/24(月)10:08:39 No.890034441

一昔前ならともかく今はもう個人情報抜かれるの前提でネットを扱うべきだよ そこを悪いと考えてたらキリがない

38 22/01/24(月)10:08:44 No.890034459

国産って話だとヤフーはめちゃくちゃやらかし続けてるけど平気で使われてる 細かいこと言ったらヤフーは来歴も創業者も日本ではないけどそこは置いておけ

39 22/01/24(月)10:09:04 No.890034510

国産アプリってだけで信用してインストールしてたアホが外部に情報駄々洩れにしてたけど 長期間ばれなかったSmoozってアプリがあってな

40 22/01/24(月)10:10:57 No.890034839

せめて会社で見なきゃ駄目よね

41 22/01/24(月)10:12:29 No.890035110

これ並に変換良いキーボードって今何かある? UIは進化して来たけど未だに変換は微妙なのばっかりだ 何かの配慮か知らんが淫語を変換候補から消したり後方に追いやるのはやめないか!

42 22/01/24(月)10:13:12 No.890035247

GoogleやApple の製品やサービス使わないで生きていくのは今の時代ちょっと難しいな それこそ中国人の方でもない限りはね

43 22/01/24(月)10:13:33 No.890035297

>中華スマホ買うとデフォで入ってる HuaweiがiWnn Xiaomi Oppo(OnePlus)はGboardじゃないかな Simejiがデフォのメーカーなんて聞いたことがないぞ

44 22/01/24(月)10:14:34 No.890035492

関係者来てる?

45 22/01/24(月)10:15:10 No.890035588

>一昔前ならともかく今はもう個人情報抜かれるの前提でネットを扱うべきだよ >そこを悪いと考えてたらキリがない どこに個人情報流れるかは問題だろ…

46 22/01/24(月)10:16:09 No.890035779

>時間があったらAppleやGoogleの利用規約を全部読んでほしいんだけど結構すごいこと平気で書いてあるよ 例えばどんなこと?

47 22/01/24(月)10:16:26 No.890035825

>何処も怖い…ちゃんとした国産アプリはないものか ATOK!

48 22/01/24(月)10:17:25 No.890035977

自分の情報流すにしても流す先ぐらいはまあ選ぶってだけの話よなぁ

49 22/01/24(月)10:17:47 No.890036056

標準のキーボード使っとけばいいじゃん 変に通ぶろうとしていれるから被害に合う

50 22/01/24(月)10:18:50 No.890036250

書き込みをした人によって削除されました

51 22/01/24(月)10:19:32 No.890036393

>標準のキーボード使っとけばいいじゃん >変に通ぶろうとしていれるから被害に合う 通ぶろうって…ただ使うぶんには便利なの知らんのか ただ使うぶんには

52 22/01/24(月)10:19:34 No.890036398

中国は規約云々どころか法律レベルでいかようにもできるんだからそりゃ国単位で警戒するでしょ

53 22/01/24(月)10:20:44 No.890036607

>ATOK! …

54 22/01/24(月)10:21:07 No.890036687

アメリカなら信用してるとかじゃなく中国を信用していない どうせどちらかに情報渡さなきゃならないのならアメリカに渡す

55 22/01/24(月)10:21:41 No.890036780

俺はflickっての使ってるなでもどこの国のだろうって調べたら昔にスレ画の会社にデータ盗られたって出て来て駄目だった https://www.itmedia.co.jp/makoto/spv/1404/28/news044.html

56 22/01/24(月)10:22:15 No.890036890

国産だから絶対安全っていうのはバカだけど中国産よりは国産の方が信用できる

57 22/01/24(月)10:22:29 No.890036934

どっちにしろグーグルにはすべてを握られてるから今更キーボードくらいでどうこう変わるもんじゃないし…

58 22/01/24(月)10:24:18 No.890037274

>国産も信用できるかと言うと…それを言い出したらキリがないって話ではなくて登記が日本なだけで中身中国とかそれこそ溢れてるし これが怖いんだ…表面に出てる国名だけで判断できないから どんなアプリやサービスであれ素性がある程度分かってくるまで飛びつけない

59 22/01/24(月)10:24:59 No.890037396

グーグルなんてパスワードの果てまで管理されてて未だに悪用履歴がないんだからスレ画よりは信用できる

60 22/01/24(月)10:25:12 No.890037435

結局アメリカにも漏れてるんかい

61 22/01/24(月)10:25:27 No.890037491

>旧ソ連圏の国のアプリ平気で使ってる人も感覚がわからない YANDEXブラウザ良いよね

62 <a href="mailto:オムロン">22/01/24(月)10:25:31</a> [オムロン] No.890037506

>国産だから絶対安全っていうのはバカだけど中国産よりは国産の方が信用できる ははは…

63 22/01/24(月)10:25:37 No.890037525

信頼性の話してるだけで他のもクソはクソよ

64 22/01/24(月)10:25:46 No.890037552

頭にアルミホイルを巻いてる「」が何人かいるようだ…

65 22/01/24(月)10:25:57 No.890037586

>この手の話はアメリカの会社なら悪用しないって無根拠に信用してる子毎回出るよね >時間があったらAppleやGoogleの利用規約を全部読んでほしいんだけど結構すごいこと平気で書いてあるよ お薬飲んで…

66 22/01/24(月)10:26:07 No.890037623

ソフトウェアに関しては国産のほうがevilになりがちな気がする

67 22/01/24(月)10:26:17 No.890037658

>結局アメリカにも漏れてるんかい どう言う目的でどのような情報を収集しますって規約に同意して使ってるのに漏れると言う表現はおかしいでしょ

68 22/01/24(月)10:26:31 No.890037705

国産は技術面で心配だから別の意味で信用できないよ

69 22/01/24(月)10:26:33 No.890037710

アメリカもやってるから問題ないってファーウェイの時も主張してるやついたけどそういう問題なんだろうか

70 22/01/24(月)10:26:38 No.890037726

国産だと思ったら大丈夫だろう?その会社が外国に個人情報販売してたもあるからな

71 22/01/24(月)10:27:18 No.890037843

国産はセキュリティを守る気はあるよ? ただケツの穴がガバガバでよくお漏らしするだけで

72 22/01/24(月)10:27:19 No.890037852

LINEなんかもいつのまにか日本企業のような顔してる

73 22/01/24(月)10:27:44 No.890037924

>国産だから絶対安全っていうのはバカだけど中国産よりは国産の方が信用できる 国産は抜かれてないけど勝手に変なとこから漏れてそう

74 22/01/24(月)10:27:48 No.890037942

この会社どんな会社だろう親会社が中国のIT企業だった

75 22/01/24(月)10:27:49 No.890037944

>LINEなんかもいつのまにか日本企業のような顔してる そういう流れにしたかったの?

76 22/01/24(月)10:28:08 No.890037994

ATOKダメなん!?

77 22/01/24(月)10:28:19 No.890038033

煽りとかでなく単純興味でスレ画大嫌いな人にとっての正解が何か知りたい

78 22/01/24(月)10:28:55 No.890038154

このアプリ便利なんですよ百度に買収されたGoogleに買収されたFacebookに買収された

79 22/01/24(月)10:29:02 No.890038183

>煽りとかでなく単純興味でスレ画大嫌いな人にとっての正解が何か知りたい 手書き

80 22/01/24(月)10:29:59 No.890038347

>煽りとかでなく単純興味でスレ画大嫌いな人にとっての正解が何か知りたい これで正解求めるほど入力に不満感じてないしな…

81 22/01/24(月)10:30:24 No.890038423

>煽りとかでなく単純興味でスレ画大嫌いな人にとっての正解が何か知りたい Graffiti

82 22/01/24(月)10:30:35 No.890038457

手書きからOCRで読み取り

83 22/01/24(月)10:30:37 No.890038464

クニよりクンリニンよ

84 22/01/24(月)10:30:42 No.890038485

Googleはもうとっくに俺の個人情報全部知ってるから 市役所より知ってるから

85 22/01/24(月)10:31:06 No.890038559

LINEも昔は情報抜かれるって騒がれてたけど何だったん?

86 22/01/24(月)10:31:35 No.890038646

hao123に苦労させられて親の仇の様に憎んでる「」は少なくないから

87 22/01/24(月)10:31:37 No.890038652

>Googleはもうとっくに俺の個人情報全部知ってるから >市役所より知ってるから 嫁さんよりも性癖知られてるもんな

88 22/01/24(月)10:31:44 No.890038680

正直パスワードとかはグーグルリニンに投げてるし悪用されるならまずそこから悪用されるだろうし…って考えてるところはある

89 22/01/24(月)10:31:58 No.890038729

LINEは電話帳参照してこようとするのがおやっと思っただけだな…

90 22/01/24(月)10:32:01 No.890038743

>LINEも昔は情報抜かれるって騒がれてたけど何だったん? みんな忘れたんだ

91 22/01/24(月)10:32:46 No.890038903

Gboardアプデしてくだち… もう1年以上放置されてるんですけお…

92 22/01/24(月)10:32:46 No.890038905

>LINEも昔は情報抜かれるって騒がれてたけど何だったん? 今も抜いてますが

93 22/01/24(月)10:33:17 No.890039004

LINE使いたくないけど職場のオッサンとかみんな使うから使うしかない

94 22/01/24(月)10:33:27 No.890039031

>Googleはもうとっくに俺の個人情報全部知ってるから >市役所より知ってるから 軽くネタでいうがそれはあると思う 立ち寄った場所や検索した性癖まで知ってるから

95 22/01/24(月)10:33:37 No.890039058

>煽りとかでなく単純興味でスレ画大嫌いな人にとっての正解が何か知りたい 純正

96 22/01/24(月)10:33:46 No.890039092

最近のiPhoneは変換がおかしくなってるから何かいいの探してるんだけどな こういうのしかない

97 22/01/24(月)10:33:53 No.890039121

>LINEも昔は情報抜かれるって騒がれてたけど何だったん? 抜かれてるっていうか韓国にサーバーがあって韓国政府はそれを閲覧してるしそのことに別に違法性はないってニュースになってたでしょ 今はどうなってるか知らないけど

98 22/01/24(月)10:34:06 No.890039151

>Googleはもうとっくに俺の個人情報全部知ってるから >市役所より知ってるから いつどこで何をどんくらいやったレベルで把握されてるからな 俺よりちゃんと覚えてる…

99 22/01/24(月)10:34:08 No.890039154

この頃は若者でもLINE使いたくないって子が増えてきてるから

100 22/01/24(月)10:34:27 No.890039218

>Googleはもうとっくに俺の個人情報全部知ってるから 飛行機をgmailアドレスで予約したら行く1週間前に行き先のオフライングーグルマップをダウンロードした方が便利だぞって通知来てびっくりしたわ…

101 22/01/24(月)10:34:38 No.890039259

ATOKはもはやゲームハードで例えるならセガマーク3とかそんな感じ

102 22/01/24(月)10:34:40 No.890039263

>この頃は若者でもLINE使いたくないって子が増えてきてるから ヒもLINEも避けてなにでやり取りしてるんだろう…

103 22/01/24(月)10:34:51 No.890039291

>この頃は若者でもLINE使いたくないって子が増えてきてるから 何をソースに…

104 22/01/24(月)10:34:51 No.890039293

>この頃は若者でもLINE使いたくないって子が増えてきてるから 日本の未来は明るいな

105 22/01/24(月)10:35:01 No.890039334

LINEの流れやめよ?

106 22/01/24(月)10:35:23 No.890039400

>変換がおかしくなってるから そういう時は初期化だぞiPhoneの日本語入力は定期的に初期化しないと駄目もしくはGboard

107 22/01/24(月)10:35:53 No.890039495

>飛行機をgmailアドレスで予約したら行く1週間前に行き先のオフライングーグルマップをダウンロードした方が便利だぞって通知来てびっくりしたわ… 最近は宿泊予約入れた時点で通知くるよね しまいには現地の天気予報まで教えてくれる

108 22/01/24(月)10:36:07 No.890039541

>>この頃は若者でもLINE使いたくないって子が増えてきてるから >ヒもLINEも避けてなにでやり取りしてるんだろう… インスタとtiktok

109 22/01/24(月)10:36:28 No.890039606

>抜かれてるっていうか韓国にサーバーがあって韓国政府はそれを閲覧してるしそのことに別に違法性はないってニュースになってたでしょ あの頃向こうの通信路の傍聴が合法で~みたいなアホみたいな書き込み多かったなぁ お前は平文で通信してるのか?って見るたびに思ってたわ

110 22/01/24(月)10:36:44 No.890039658

位置を許可してると何時もとは違う道行くんですねって言ってきて怖いぞ

111 22/01/24(月)10:36:49 No.890039678

Gboardの変換何というかやる気無さすぎないか

112 22/01/24(月)10:37:02 No.890039717

>俺はflickっての使ってるなでもどこの国のだろうって調べたら昔にスレ画の会社にデータ盗られたって出て来て駄目だった fu740659.png

113 22/01/24(月)10:37:37 No.890039830

LINEを韓国企業ガーとか情報漏洩ガーとか言ってる人ってどんな社会で生きてるんだろう

114 22/01/24(月)10:37:41 No.890039848

>インスタとtiktok 悪化してる…

115 22/01/24(月)10:37:58 No.890039897

10インチタブ縦表示に丁度いい入力方法何かないかな

116 22/01/24(月)10:38:21 No.890039976

ちなみに中国本国でも信用されてない悪の暗黒コーポ扱いの百度

117 22/01/24(月)10:38:40 No.890040043

>煽りとかでなく単純興味でスレ画大嫌いな人にとっての正解が何か知りたい 本当に大嫌いならスレ画のパクり元のflick

118 22/01/24(月)10:39:09 No.890040132

>もしくはGboard 辞書連動不能バグ治して…

119 22/01/24(月)10:39:10 No.890040137

>10インチタブ縦表示に丁度いい入力方法何かないかな BTキーボード

120 22/01/24(月)10:39:15 No.890040151

>LINEを韓国企業ガーとか情報漏洩ガーとか言ってる人ってどんな社会で生きてるんだろう 火消し君帰っていいよ

121 22/01/24(月)10:39:30 No.890040201

>インスタとtiktok インスタでググるは正気か?って思ったけど実際やったら便利でびっくりした 「#新宿ランチ」とかで検索するとグーグルだと「ランチに人気の店10選!紹介は全て食べログの転載かつどこのサイトも同じ店です!いかがでしたか?」ってなるのにインスタだと個人が取ってアップしてるやつがダイレクトに流れてくるからありがたい…

122 22/01/24(月)10:39:33 No.890040206

>LINEを韓国企業ガーとか情報漏洩ガーとか言ってる人ってどんな社会で生きてるんだろう 万年平社員のおじさんほどLINE使ってない人よく見かける

123 22/01/24(月)10:40:03 No.890040308

>>LINEを韓国企業ガーとか情報漏洩ガーとか言ってる人ってどんな社会で生きてるんだろう >火消し君帰っていいよ 火のないところで火消しするのは不可能では?

124 22/01/24(月)10:40:05 No.890040316

LINEは電話帳に登録した人の電話帳参照して こいつフレンドでは?っておススメして来るのが気持ち悪いって印象しかない 今どうなったのか知らないけど

125 22/01/24(月)10:40:31 No.890040393

>LINEを韓国企業ガーとか情報漏洩ガーとか言ってる人ってどんな社会で生きてるんだろう LINEを使うにあたって俺が打ち込んでる文字情報なんて割とどうでもいいと思ってるわ ただ通帳番号とかカード番号とかは安易にこちらも打ち込まないように自衛してるくらいだな

126 22/01/24(月)10:40:53 No.890040463

>LINEは電話帳に登録した人の電話帳参照して >こいつフレンドでは?っておススメして来るのが気持ち悪いって印象しかない 自分で電話帳検索OKの設定にしといてこういうことを言い出す人がLINE嫌ってるの?

127 22/01/24(月)10:41:09 No.890040519

インスタは情報収集にするにしても割と良いツールだよ 撮り鉄避けにもなるし

128 22/01/24(月)10:41:27 No.890040579

>今どうなったのか知らないけど 初期状態でそういった通知をしないように出来る 相手にも通知はしない

129 22/01/24(月)10:41:46 No.890040653

ここのメインストリームと思われる30代だとラインの普及率は94.9%だから僅か5%の選ばれし有志だぞ フェス2倍のときのSSRぐらいの確率だから引き当てたのを喜ぶべき

130 22/01/24(月)10:41:59 No.890040708

>インスタは情報収集にするにしても割と良いツールだよ >撮り鉄避けにもなるし すっごい頭悪そうなレスするな…

131 22/01/24(月)10:42:07 No.890040733

>自分で電話帳検索OKの設定にしといてこういうことを言い出す人がLINE嫌ってるの? 絶対説明書読まないで壊れたと店に持ち込むやつだ…

132 22/01/24(月)10:42:11 No.890040740

グループで情報共有しますね! LINE入れてない?あっそっすか面倒臭…

133 22/01/24(月)10:42:36 No.890040813

>インスタは情報収集にするにしても割と良いツールだよ >撮り鉄避けにもなるし 煽りたいだけならmayにでもいけよ…

134 22/01/24(月)10:42:48 No.890040852

インスタは複数タグで検索できるようにしたら無敵だと思うんだよな… でもそれすると今以上に#ハッシュタグを#こういう使い方する人と#距離を取るべきってなるか

135 22/01/24(月)10:42:52 No.890040861

>自分で電話帳検索OKの設定にしといてこういうことを言い出す人がLINE嫌ってるの? 端末の警告以外なくこういうのしてるのが嫌って話では?

136 22/01/24(月)10:43:24 No.890040969

>端末の警告以外なくこういうのしてるのが嫌って話では? 端末の警告じゃなくてアプリの設定だよ…

137 22/01/24(月)10:43:33 No.890040996

インスタと撮り鉄避けってなんか関係あるの? 普段から自分の周りに撮り鉄いないから分からないや

138 22/01/24(月)10:43:38 No.890041013

古い情報で騒ぐ人って…

139 22/01/24(月)10:43:47 No.890041049

国産アプリのいいところは規約や免責事項が日本語で書かれてることだと思う

140 22/01/24(月)10:44:10 No.890041128

>>端末の警告以外なくこういうのしてるのが嫌って話では? >端末の警告じゃなくてアプリの設定だよ… フェイスブックもツイッターも出来なさそうな「」だな

141 22/01/24(月)10:44:10 No.890041129

セキュリティ意識以前に単純に知識不足ってのがバレちゃうからそろそろやめときなよ

142 22/01/24(月)10:44:36 No.890041210

>>端末の警告以外なくこういうのしてるのが嫌って話では? >端末の警告じゃなくてアプリの設定だよ… すまん覚えてなかったわ

143 22/01/24(月)10:44:58 No.890041269

>セキュリティ意識以前に単純に知識不足ってのがバレちゃうからそろそろやめときなよ 脳みそのアプデが終わってないんだよ…

144 22/01/24(月)10:45:04 No.890041295

国産が良いならプラスメッセージにしなよ前はキャリアしか 使えなかったけど今どのスマホでも使えるから

145 22/01/24(月)10:45:20 No.890041335

>LINEを韓国企業ガーとか情報漏洩ガーとか言ってる人ってどんな社会で生きてるんだろう LINEの情報漏洩って無かったことになったんだろうか

146 22/01/24(月)10:45:21 No.890041337

こういう自分は情報を抜かれない賢いつもりの人間が一番のカモになるんだよなあ

147 22/01/24(月)10:46:12 No.890041513

>LINEの流れやめよ? 何か不都合な事でもあるの?

148 22/01/24(月)10:46:12 No.890041514

ATOKはどんどん変換クソになってるのと買い切りからサブスク扱いにしたのがクソすぎる

149 22/01/24(月)10:46:58 No.890041681

simejiは親が百度リニンサンになっただけなので大丈夫だよー

150 22/01/24(月)10:47:01 No.890041695

アプリは入れるもの絞るのが最高の防衛策だな

151 22/01/24(月)10:47:03 No.890041701

>国産が良いならプラスメッセージにしなよ前はキャリアしか ほんとねLINE嫌だー嫌だーしてる人って何でこれのこと知らないんだろうって思う プライベートはLINEで仕事関係はプラスメッセージ入れてるわ俺

152 22/01/24(月)10:48:08 No.890041928

LINEイルボンケンチャナヨ!!

153 22/01/24(月)10:48:34 No.890042018

>>国産が良いならプラスメッセージにしなよ前はキャリアしか >ほんとねLINE嫌だー嫌だーしてる人って何でこれのこと知らないんだろうって思う >プライベートはLINEで仕事関係はプラスメッセージ入れてるわ俺 結局知名度がな…キャリアしか使えなかった時期も長いし

154 22/01/24(月)10:48:41 No.890042034

「電話帳へのアクセスを許可しますか?」 「はい」 「電話帳から友達と思われる人をピックアップしました!」 「情報が抜き取られてるんですけおおおおお!!!」 コントかよ

155 22/01/24(月)10:48:59 No.890042107

simejiを使うメリットとは

156 22/01/24(月)10:49:11 No.890042132

プラスメッセージなんて自分が入れてても他人が入れてないから使えないのでは

157 22/01/24(月)10:49:58 No.890042279

PObox息してる…?

158 22/01/24(月)10:50:17 No.890042343

>結局知名度がな…キャリアしか使えなかった時期も長いし 素直にLineみたいなメッセージングアプリ作ればいいのに囲い込みの道具にしようとするから嫌な印象しかない

159 22/01/24(月)10:52:07 No.890042745

>「情報が抜き取られてるんですけおおおおお!!!」 錦鯉感ある

160 22/01/24(月)10:53:12 No.890042937

>コントかよ というかそもそもその前段で友達の自動追加を有効にする選択肢を選んでるんだ…

161 22/01/24(月)10:54:25 No.890043186

>>「情報が抜き取られてるんですけおおおおお!!!」 >錦鯉感ある ラ~~~イ~~~ンは~~~売国企業~~♪ お前は使う友達いねえじゃねえか(ペシッ

162 22/01/24(月)10:54:52 No.890043276

どうしてアンインストールするですか? なにがわるかったですか?

163 22/01/24(月)10:54:54 No.890043281

クレカの番号入力をスマホでやってるからこういうツールは流出のリスクがあるから使いたくない

164 22/01/24(月)10:55:00 No.890043304

>プラスメッセージなんて自分が入れてても他人が入れてないから使えないのでは 社内ではこれ使いません?っ言ったらあっさりみんな入れたよ アイコンとかプライベートな部分見られたくない人多いから

165 22/01/24(月)10:55:28 No.890043395

>ラ~~~イ~~~ンは~~~売国企業~~♪ >お前は使う友達いねえじゃねえか(ペシッ 平日昼にこんなお馬鹿なレスを見て笑うとは悔しい

166 22/01/24(月)10:55:33 No.890043414

自衛隊でもLINE使って連絡取り合ってんのに何が問題あるのか

167 22/01/24(月)10:56:07 No.890043528

個人情報抜かれてるんですけおおおお言っても 大多数の人間はそんなのより利便性なんだよなあ

168 22/01/24(月)10:56:33 No.890043611

>>端末の警告以外なくこういうのしてるのが嫌って話では? >端末の警告じゃなくてアプリの設定だよ… 正直記憶がごっちゃになってる気がするし最初からオフにしてたから覚えてないんだがデフォルトで共有する設定になってたことなかったっけ?

169 22/01/24(月)10:57:22 No.890043784

利便性を考えるとシメジは使われないと言うことだ

170 22/01/24(月)10:57:58 No.890043893

>正直記憶がごっちゃになってる気がするし最初からオフにしてたから覚えてないんだがデフォルトで共有する設定になってたことなかったっけ? デフォるとってのが画面見ずにオンの状態のままで起動してるならそうだろうね アイフォンの場合は「アクセス許可する?」って警告も出るからその二重チェックを素通りする人ならそうかも

171 22/01/24(月)10:58:30 No.890043988

>PObox息してる…? Xperiaなら今でもapk入れられるけど他の端末は無理だな

172 22/01/24(月)10:58:39 No.890044017

>個人情報抜かれてるんですけおおおお言っても >大多数の人間はそんなのより利便性なんだよなあ だって大した情報じゃないし… 外出時の情報抜き取って空き巣に入るとかそこまでやるなら俺も使わんが

173 22/01/24(月)10:58:42 No.890044029

ラインはともかくシメジは使う必要あるのかな・・・ってなる でもフリーソフトとかでPCの環境ガシガシいじるの好きな人にはたまらないのかも

174 22/01/24(月)10:58:54 No.890044067

>利便性を考えるとシメジは使われないと言うことだ 単純に今危険性は置いといてもゴテゴテし過ぎて色々時代遅れになっちゃってるからまぁ…

175 22/01/24(月)10:59:23 No.890044159

過去にめっちゃ騒がれてたじゃんスレ画は

176 22/01/24(月)11:00:14 No.890044311

Simeji未だに使ってる

177 22/01/24(月)11:01:40 No.890044576

>正直記憶がごっちゃになってる気がするし最初からオフにしてたから覚えてないんだがデフォルトで共有する設定になってたことなかったっけ? デフォルトは今でもオンだよ ただ初期は今みたいに初期設定で切りやすいようには出来てなかったはず、ひょっとしたら設定自体なかった時期もあるかもしれん

178 22/01/24(月)11:01:57 No.890044631

>ラインはともかくシメジは使う必要あるのかな・・・ってなる >でもフリーソフトとかでPCの環境ガシガシいじるの好きな人にはたまらないのかも それは逆で脳死で少量文字打つだけで勝手に次々変換用意してくれるから入れるだけ楽だったのよ

179 22/01/24(月)11:03:05 No.890044837

個人情報どこまで保護するかは割と微妙なラインである gmailとかFacebookとかも内容見てたので IT使う以上は避けられない問題なんだよなあ

180 22/01/24(月)11:04:56 No.890045244

Simejiはそもそも連携してたみんなの顔文字辞典とのトラブルの時点でな 依存してたならそれでも使い続けるかもしれんが別に使わないから純粋に好悪で判断できる

181 22/01/24(月)11:05:59 No.890045481

LINEこわ~絶対使わんわ https://facta.co.jp/article/202106030.html

↑Top