虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • >相田は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/24(月)07:06:31 No.890008971

    >相田は長く不遇であり、師匠の紀野一義によると、詩の文言が顧客に受け入れられずに長く苦しんだという。晩年の大衆的人気と商業的な成功とは裏腹に、文学や書の分野で相田の作品が評論されることはあまりなく[14]、詩人の高橋順子は「相田作品は処世訓のようなもの」、思潮社代表取締役であり詩人でもある小田久郎は「今は分かりやすいものが受ける時代。詩は難解であっていい」、現代詩作家の荒川洋治は「実用的で即効性のあるものが求められているのを感じる。でも、自分がどう生きるのか、長い時間をかけて考えさせてくれるのは文学しかない」と、おおむね否定的である[8]。奥本大三郎は「素直に言ってこの相田みつをと言う人の、わざと下手に書いて人に阿(おもね)るような字も、それを紙に書きつけた、人の心の底の劣等感をごまかすような文句も私は嫌いである。上手に書ける字をわざと下手に書く人には何か魂胆がある、と警戒したくなる」などと厳しい[15]。

    1 22/01/24(月)07:09:59 No.890009210

    みつを自体あまり好きじゃないけど そこまで言わなくても

    2 22/01/24(月)07:13:36 No.890009462

    一時期流行った路上詩人がフォロワーでみつをも似たようなものだと考えるとそりゃ嫌われるよなあと思う

    3 22/01/24(月)07:15:52 No.890009653

    詩人は卑しいとドキドキ文芸部で学んだ

    4 22/01/24(月)07:17:19 No.890009755

    俺も相田みつを嫌いだけど詩集売るだけで食っていける詩人って谷川俊太郎と相田みつをくらいしかいないだろうしなぁ