虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ネタバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/01/24(月)06:34:47 No.890007095

ネタバレってなんとかならないの

1 22/01/24(月)06:38:11 No.890007312

ゲルググって言わない約束だろ!

2 22/01/24(月)06:43:28 No.890007598

ガルバルディはどちらかと言うとギャンより ゲルググ系はリックディアスの方

3 22/01/24(月)06:47:29 No.890007802

これは初期の設定早く出しすぎ問題とかではなかろうか 今から見ると謎のメズーン・メックス押しとか

4 22/01/24(月)06:49:51 No.890007927

これはガンダム好きなおともだち向けの新番組紹介だから前作と絡める必要があったのかな

5 22/01/24(月)06:57:54 No.890008393

>これはガンダム好きなおともだち向けの新番組紹介だから前作と絡める必要があったのかな Zの放送直前にTV放送してたのならともかく本編にしても劇場版にしてもスレ画みたいな児童紙が読む層は見てないんじゃ

6 22/01/24(月)06:58:39 No.890008449

まずΖはEDのキャストクレジットでな…

7 22/01/24(月)07:00:08 No.890008548

でもディアスは見た感じツィマッドぽくもない?

8 22/01/24(月)07:00:48 No.890008590

>まずΖはEDのキャストクレジットでな… なんでカミーユより上なんです?

9 22/01/24(月)07:01:56 No.890008657

>>まずΖはEDのキャストクレジットでな… >なんでカミーユより上なんです? 重要人物だから…?

10 22/01/24(月)07:03:44 No.890008786

>Zの放送直前にTV放送してたのならともかく本編にしても劇場版にしてもスレ画みたいな児童紙が読む層は見てないんじゃ ガンダムの続編というビッグタイトルなので期待値も当然高かったし この時代のアニメは子供向けの絵本や幼年誌に満遍なく展開してたんよ

11 22/01/24(月)07:04:32 No.890008839

赤くぬられたリックディアスはシャアせん用

12 22/01/24(月)07:05:30 No.890008905

登場はシャアのが早かった

13 22/01/24(月)07:06:31 No.890008969

貴女…!ライラ少佐ですね!

14 22/01/24(月)07:06:43 No.890008988

>ガルバルディはどちらかと言うとギャンより >ゲルググ系はリックディアスの方 リックディアスはドム系じゃないの? ガルバルディはギャンとゲルググのハーフで

15 22/01/24(月)07:07:30 No.890009058

幼年誌を読む層はそもそもシャアって誰?という感じかしらんが ガンプラブームでギリなのかしら

16 22/01/24(月)07:08:39 No.890009131

初代ガンダムも何度か再放送してたしな… 放映終わってしばらく経つのにテレビマガジンとかテレビくんにモビルスーツポスター付いてたわ

17 22/01/24(月)07:10:28 No.890009235

初代とこれで6年も間隔があるから児童誌読んでる層はシャアとか知らんような気がするけど その間の子供向け展開ってどうなってたんだろう

18 22/01/24(月)07:12:02 No.890009343

まあキャラソンまであるし クワトロのキャラソンも作ればよかったのに

19 22/01/24(月)07:12:22 No.890009368

プラモと再放送は数年間めっちゃ盛り上がってたのでちびっ子もドムゲルググシャアはたいてい知ってたと思う

20 22/01/24(月)07:12:23 No.890009370

まぁでもよ どう見てもシャアじゃん

21 22/01/24(月)07:12:56 No.890009411

クワトロは劇中の人物に対しては隠してるけど(一部には公然の秘密) 別に視聴者に対して隠してる情報じゃないだろ

22 22/01/24(月)07:13:44 No.890009478

むしろ前知識一切なしのほうが「シャアって誰!?」ってなって前作である初代に興味を持ってくれるかもしれない

23 22/01/24(月)07:14:09 No.890009505

>初代とこれで6年も間隔があるから児童誌読んでる層はシャアとか知らんような気がするけど >その間の子供向け展開ってどうなってたんだろう その間が丁度リアルロボットブームだったんよ 今じゃ考えられんくらいのロボアニメだらけ んでブームが終わりかけた頃にZが投入された

24 22/01/24(月)07:14:49 No.890009560

>まぁでもよ >どう見てもシャアじゃん サングラス外すと安彦顔にモーフィングする…

25 22/01/24(月)07:15:13 No.890009591

劇場版だと最後グワジンに乗って脱出していましたね大佐

26 22/01/24(月)07:15:41 No.890009635

ライラ少佐になってるな 実際の放送では大尉

27 22/01/24(月)07:16:14 No.890009674

子供の頃は騎士ガンダムが流行っていたのでリアルタイプのガンダムはVガンで初めてまともに見たな なんか思ってたのと違った

28 22/01/24(月)07:18:59 No.890009903

>初代とこれで6年も間隔があるから児童誌読んでる層はシャアとか知らんような気がするけど >その間の子供向け展開ってどうなってたんだろう 当時はアニメの再放送めっちゃヘビロテしてたからリアルタイム世代じゃないアニメも結構見てた

29 22/01/24(月)07:30:35 No.890010872

クワトロに限って言うならこいつは最初から「偽名使ってるシャア」扱いで読者や視聴者に隠すつもりはさらさらなかった だって正体隠すよりかつてのライバルは今回味方ですって宣伝したほうが効果あるし

30 22/01/24(月)07:31:54 No.890010984

シャアは何かにつけ名前変えるな

31 22/01/24(月)07:32:01 No.890010995

fu740488.jpg

32 22/01/24(月)07:34:51 No.890011246

fu740490.jpg 児童誌でも放映前から容赦なくネタばれされる

33 22/01/24(月)07:36:11 No.890011376

最初から隠そうともしてないんだからネタバレじゃねえわ

34 22/01/24(月)07:37:52 No.890011533

アニメにしろ特撮にしろお昼や夕方の再放送って定番だったんだけど今じゃほぼ無くなってるし本放送と違って後の記録とかに残るものでもないからな…

35 22/01/24(月)07:38:09 No.890011558

事前にかなり特集組まれてたにしても初っ端からかなり複雑な状況だよねZ 連邦内の派閥争いだしガンダムはいきなり3機出るし相手はジムとかハイザックとかガルバルディだし

36 22/01/24(月)07:38:27 No.890011585

アレックス(実はアスラン)

37 22/01/24(月)07:38:51 No.890011616

エゥーゴ(読めない)

38 22/01/24(月)07:39:11 No.890011651

むしろ児童誌こそ重篤なネタバレの温床でしょ 戦隊ライダーのネタバレ画像どんだけ食らったと思ってるんだ

39 22/01/24(月)07:39:28 No.890011680

ガンプラブームの82年83年頃は再放送が終わったら再放送が始まるくらいのペースだった

40 22/01/24(月)07:39:35 No.890011690

ハサウェイ(テロリストになる)

41 22/01/24(月)07:40:33 No.890011762

フル・フロンタル(じつはシャア・アズナブル…ではなくてただのそっくりさん)

42 22/01/24(月)07:41:30 No.890011853

fu740496.jpg

43 22/01/24(月)07:42:04 No.890011915

テレビマガジンは子供いなそうないい大人も買ってたな多分特撮目当てなんだろうけど

44 22/01/24(月)07:44:02 No.890012127

児童誌は大昔からそう言うもんだろ…

45 22/01/24(月)07:44:45 No.890012198

>fu740488.jpg 上手いこと合の子になってんな

46 22/01/24(月)07:49:28 No.890012713

クレジットの順番なんてここで指摘されなきゃ知らなかったよ 子供の時なんて特にそんなこと考えないし

47 22/01/24(月)07:54:55 No.890013334

https://www.youtube.com/watch?v=YMQrCvkxw10&t=22m50s

48 22/01/24(月)07:56:43 No.890013571

Zの直前までMSVやってるしそれに伴うメディア展開もあったりしたので断絶はそこまででもない

49 22/01/24(月)08:03:33 No.890014553

当時の子供も善側になったシャアがどう動くかって事は気にするポイントだっただろうしな

50 22/01/24(月)08:06:22 No.890014938

昔のドラマは役柄よりも俳優の年功序列でクレジットされてたからその流れじゃないの

51 22/01/24(月)08:09:51 No.890015442

>当時の子供も善側になったシャアがどう動くかって事は気にするポイントだっただろうしな 最終的にエゥーゴ放り投げて逃げたのはブレックスやカミーユだけでなく視聴者の期待まで裏切ったことになるのかな

52 22/01/24(月)08:18:53 No.890016898

ガルバルディはギャンをゲルググの生産ラインで作れるようにした統合機 リックディアスはドム系のドワス改にAE社でGPシリーズの推進器関連のデータぶち込んで背中のおしゃもじを足した奴

53 22/01/24(月)08:19:23 No.890016963

>最終的にエゥーゴ放り投げて逃げたのはブレックスやカミーユだけでなく視聴者の期待まで裏切ったことになるのかな ゼータ単品で見ると生死不明ぐらいな感じじゃない?

54 22/01/24(月)08:26:20 No.890018027

>まずΖはEDのキャストクレジットでな… スケバン刑事なんかは誰が見ても長門裕之なのに 「暗闇指令 ?」のクレジット入れてるのにな

55 22/01/24(月)08:28:03 No.890018283

リックディアスってドムだったんだ…

56 22/01/24(月)08:44:07 No.890020672

>リックディアスってドムだったんだ… 小説か何かでリックドムの名とバーソロミューディアスの名を合わせたと言っていたような…

57 22/01/24(月)08:48:51 No.890021478

いまさらだけど何処からクワトロなんて名義持ってきて大尉まで出世したんだ

58 22/01/24(月)08:49:27 No.890021595

連邦から名前と肩書買ったんじゃなかったっけ

59 22/01/24(月)08:50:10 No.890021719

クーロンガンダム(じつはマスターガンダム)

60 22/01/24(月)08:54:16 No.890022385

>これはガンダム好きなおともだち向けの新番組紹介だから前作と絡める必要があったのかな 当時ゼータの主役はジョニー・ライデンという噂があったのでそれの払拭のためかもしれない

61 22/01/24(月)08:55:15 No.890022553

>いまさらだけど何処からクワトロなんて名義持ってきて大尉まで出世したんだ キャスバルレムダイクン エドワウマス シャアアズナブル に次ぐ四つ目の名前だから自分に対する皮肉も込めてクアトロ(4) 大尉の経歴はブレックスが用意した

62 22/01/24(月)08:56:01 No.890022690

これからも、ぞくぞ

63 22/01/24(月)08:56:23 No.890022742

>fu740490.jpg >児童誌でも放映前から容赦なくネタばれされる ニューガンダムとうじょう! マークⅡじゃねーか!

64 22/01/24(月)08:57:14 No.890022869

再放送で変な兜してるのとか悪のジオンとか見て Zの本放送でシャアだとは分からなかったよ まあ私が五歳児だったのもあるけど

65 22/01/24(月)09:00:47 No.890023465

赤いノーマルスーツに赤い機体で単独潜入盗撮するどう見てもシャア

66 22/01/24(月)09:01:00 No.890023498

御禿は作品作る時ベースになる設定はスタッフとガチガチに考える人 そんでいざ制作に入るとライブ感で設定と矛盾する台詞とか勢いで言わせちゃって「ヤバ!」ってなる人 でもそのガチガチに決めた世界観をちゃんと説明せず登場人物の世間話みたいな感じで語らせるから視聴者が混乱しつ矛盾にそもそも気付かないみたいな事も多々ある

67 22/01/24(月)09:02:17 No.890023724

ブレックス准将ってかなりのやり手っぽいのに 一年戦争の時は何してたんだろう

68 22/01/24(月)09:06:39 No.890024487

そもそもこの事を物語上でサプライズにしようとしてないというか 最初から隠してるつもりもない話というか

69 22/01/24(月)09:07:46 No.890024655

ネタバレっていうかZ放送当時はシャア呼びだったよ公式もファンもクワトロ呼びが普及したのは90年代でスパロボの影響 ってどっかで読んだ

70 22/01/24(月)09:09:45 No.890024938

上でも出てるけどエンドクレジット表記がシャアだから 何一つ隠そうとしてない アレックスディノがアスランだって別にネタバレでもなんでもないのと一緒

71 22/01/24(月)09:11:32 No.890025190

まあ赤いモビルスーツに赤いノーマルスーツであの声で喋りだしたらシャアだこれってなるもんな…

72 22/01/24(月)09:11:44 No.890025211

じ つ は シ ャ ア ・ ア ズ ナ ブ ル

73 22/01/24(月)09:14:48 No.890025612

クワトロって謎の人物がいてなんやかんやあってシャアだったって話じゃなくて 死んだと思われていたシャアが何故かクワトロって名乗って活動してるってのが話の肝だからな

74 22/01/24(月)09:17:15 No.890025996

良く考えたら当時のキッズたちはZを楽しみに見てたんだろうか

↑Top