ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/01/24(月)01:13:52 ID:ou9kTw66 ou9kTw66 No.889974179
大佐って恐ろしいほど強くない?
1 22/01/24(月)01:14:29 No.889974322
強いよ
2 22/01/24(月)01:15:20 No.889974524
人はっていうか生物は炎に弱い
3 22/01/24(月)01:15:54 No.889974635
でも雨の日は無能だよ
4 22/01/24(月)01:16:08 No.889974687
イシュヴァールで人体実験しまくったからね
5 22/01/24(月)01:16:15 No.889974715
>でも雨の日は無能だよ うるせえガス錬成すんぞ
6 22/01/24(月)01:16:22 No.889974738
手袋が濡れなきゃいいんじゃねぇのかと思うけど
7 22/01/24(月)01:16:42 No.889974822
人殺すのに躊躇無い人は基本強い エルリック兄弟は甘すぎる
8 22/01/24(月)01:17:15 No.889974935
>手袋が濡れなきゃいいんじゃねぇのかと思うけど 導火線になる大気中の塵がダメになるからそういう話でもない
9 22/01/24(月)01:17:17 No.889974939
雨の日は遮蔽物無いと自爆しちゃうからな…
10 22/01/24(月)01:17:25 No.889974971
ノータイムで即死級の攻撃繰り出してくるんだから強い
11 22/01/24(月)01:17:31 No.889974991
清々しいくらい戦いにしか向いてない
12 22/01/24(月)01:17:46 No.889975050
作り出した本人が「最強の錬金術」を自称していて敵側には「錬金術師のなかで最も厄介」とまで評価されてる化物だから
13 22/01/24(月)01:17:47 No.889975057
全く作中でそんなこと言わないのにエルリック兄弟って不殺貫いてたな
14 22/01/24(月)01:17:51 No.889975075
>>手袋が濡れなきゃいいんじゃねぇのかと思うけど >導火線になる大気中の塵がダメになるからそういう話でもない 風の日も無能というわけか
15 22/01/24(月)01:18:08 No.889975139
本編後はこれに手合わせ錬成も加わってるんだよな…強すぎる
16 22/01/24(月)01:18:22 No.889975202
>全く作中でそんなこと言わないのにエルリック兄弟って不殺貫いてたな 殺さねえ覚悟って奴だよ!!とは自分で言っていたぞ
17 22/01/24(月)01:18:36 ID:ou9kTw66 ou9kTw66 No.889975257
キンブリーの錬金術がスレ画の下位互換にしか思えない
18 22/01/24(月)01:19:20 No.889975436
自称最強の錬金術がマジで最強なことある?
19 22/01/24(月)01:19:37 No.889975498
キンブリーの爆弾錬金術もかなり危険だと思う 接近戦すれば使えないと思いきや相手を直接爆弾にするとかしてくるし即死技を気軽に使うな
20 22/01/24(月)01:19:57 No.889975572
導線見切って一瞬で懐に入れば勝てるよ
21 22/01/24(月)01:21:27 No.889975884
晴れるか室内であればナパーム弾がすごい精度でほぼ無尽蔵に飛んでくると考えるとやばい
22 22/01/24(月)01:21:40 No.889975940
眼球の水分でも火種に出来るの怖すぎる
23 22/01/24(月)01:21:50 No.889975961
>導線見切って一瞬で懐に入れば勝てるよ 大統領のレス
24 22/01/24(月)01:23:03 No.889976217
ほぼ遠隔錬成というか国内の技術枠からはみ出ているように思うのだが
25 22/01/24(月)01:23:11 No.889976243
>全く作中でそんなこと言わないのにエルリック兄弟って不殺貫いてたな 殺す?あなたはエドワード・エルリックをわかっていない!!
26 22/01/24(月)01:24:24 No.889976526
>ほぼ遠隔錬成というか国内の技術枠からはみ出ているように思うのだが 天才的なじーさんが生涯捧げた最強の錬金術だからな
27 22/01/24(月)01:24:26 No.889976536
>でも雨の日は無能だよ 読む前は出撃→水で無力化のテンプレギャグを繰り返す人だと思ってたけど全然違った
28 22/01/24(月)01:25:51 No.889976840
ホムンクルス初白星も大佐だしな
29 22/01/24(月)01:25:52 No.889976841
パッチンでいきなり目燃やせるのは対人だと無敵だろ
30 22/01/24(月)01:26:00 No.889976874
導火線切られるからピンポイント着火は出来ないだけで全部焼き尽くそうと思えば別にできるのがだいぶズルい
31 22/01/24(月)01:26:01 No.889976879
大人が頼りになりすぎる
32 22/01/24(月)01:26:27 No.889976974
ここのエンヴィ戦のキレ方すごいよね
33 22/01/24(月)01:26:33 No.889976995
>キンブリーの錬金術がスレ画の下位互換にしか思えない 空気中の塵を導火線にして空中で爆破の形だから建物とか破壊するならキンブリーの方が効率的なんじゃない?
34 22/01/24(月)01:26:41 No.889977024
この人がテロ魔なら雨の日は弱体化じゃなくてむしろ強化なのが恐ろしい 長生きはしないだろうけど
35 22/01/24(月)01:26:54 No.889977079
この人雨の日に役に立たないのって制御できなくて広範囲を爆破してしまうからなんだよな… 周り全部がガスの種になるから
36 22/01/24(月)01:26:56 No.889977090
>ホムンクルス初白星も大佐だしな ラスト戦が割とパワーでゴリ押して勝った感じだったからエンヴィー戦でこんな細かい事できるの卑怯じゃん…ってなった
37 22/01/24(月)01:27:18 No.889977165
ピンポイントで燃やせたり芸が細かい
38 22/01/24(月)01:27:24 No.889977191
エドとスカーが揃って苦戦する実験体の群れを大佐一人で制圧できちまうんだ
39 22/01/24(月)01:27:27 No.889977202
パッチンパッチン指パッチン
40 22/01/24(月)01:27:48 No.889977293
エンヴィー自体はマルコーキッス以外全然勝ち目薄くてかなりの強キャラだったのに本当にゴミにされるのがね
41 22/01/24(月)01:28:08 No.889977363
>清々しいくらい戦いにしか向いてない 人を酸欠にしてナンパしたりするぞ
42 22/01/24(月)01:28:18 No.889977393
>自称最強の錬金術がマジで最強なことある? 正直師匠の言動見て絶対にカマセになると思ってた
43 22/01/24(月)01:28:28 No.889977425
イシュヴァールで色々経験積んでるから近づけば大火力は出せまい!やったら目玉だけ焼くとかもできるの酷い
44 22/01/24(月)01:28:30 ID:ou9kTw66 ou9kTw66 No.889977428
主人公が上の下くらいの強さの少年漫画ってなんか珍しいね
45 22/01/24(月)01:29:21 No.889977591
>ホムンクルス初白星も大佐だしな というか3人位大佐が殺してない?
46 22/01/24(月)01:29:24 No.889977605
>ラスト戦が割とパワーでゴリ押して勝った感じだったからエンヴィー戦でこんな細かい事できるの卑怯じゃん…ってなった アレはそれこそ不利な状況押し付けられての戦闘だったしな 万全で挑むとこうなる
47 22/01/24(月)01:29:28 No.889977613
>ここのエンヴィ戦のキレ方すごいよね 親友の仇だからな…
48 22/01/24(月)01:29:49 No.889977697
ピンポイントで焼くとか指定爆撃はむりだけど広範囲無差別爆撃なら雨の日でも出来るんだよな
49 22/01/24(月)01:29:54 No.889977714
>ここのエンヴィ戦のキレ方すごいよね アニメのミキシンとバーローの演技がすごい良かった
50 22/01/24(月)01:30:00 No.889977739
>主人公が上の下くらいの強さの少年漫画ってなんか珍しいね 上がガチの戦争経験してきてるのがね…
51 22/01/24(月)01:30:09 No.889977779
味方や周囲の被害を考えなければむしろ雨の方が驚異度あがるのよね
52 22/01/24(月)01:30:25 ID:ou9kTw66 ou9kTw66 No.889977828
本編後だとパッチンしなくても燃やせる上に防御も武器錬成も手パンで出来るの強すぎでは
53 22/01/24(月)01:30:43 No.889977907
普通の錬金術も使えるはずなのに雨の日は無能って言い切られるのはどれだけ炎に頼ってるんだ…?ってなった
54 22/01/24(月)01:31:05 No.889977986
>主人公が上の下くらいの強さの少年漫画ってなんか珍しいね 本質的には科学者だからな ガチ軍人どもに勝てないのは自然
55 22/01/24(月)01:31:13 No.889978013
大佐は自分も巻き込まれるから爆破ポイントがしっかり分かってないと使えないけど キンブリーはイカれてるから自分を巻き込む爆発もOKな点で大佐と差別化出来てるよ
56 22/01/24(月)01:31:22 No.889978038
>味方や周囲の被害を考えなければむしろ雨の方が驚異度あがるのよね 天の日は無能はブラフだとずっと疑ってる
57 22/01/24(月)01:31:24 No.889978043
戦争帰りの化け物共に追いつける田舎の天才兄弟と考えるとエルリック兄弟がおかしいんだ
58 22/01/24(月)01:31:35 No.889978087
キメラのおっさん達軍人だから強いねんな…
59 22/01/24(月)01:31:39 No.889978108
>味方や周囲の被害を考えなければむしろ雨の方が驚異度あがるのよね 自分も巻き込まれるから使えないってだけだからな…
60 22/01/24(月)01:31:56 No.889978164
この漫画大人と改造人間が普通に強い…
61 22/01/24(月)01:32:20 No.889978263
>普通の錬金術も使えるはずなのに雨の日は無能って言い切られるのはどれだけ炎に頼ってるんだ…?ってなった 手パン覚えてない時に普通の錬金術使うには錬成陣描かないといけないんですよ 手袋に描かれているのは焔の錬金術用なんで
62 22/01/24(月)01:32:40 No.889978361
>キメラのおっさん達軍人だから強いねんな… みんな生き残ると思わなかった… 生き残ってくれてよかった…
63 22/01/24(月)01:32:41 No.889978364
ニーサンってそこそこ強いんだよね…?なんか主要なネームド相手には歯が立たないイメージだけど
64 22/01/24(月)01:32:49 No.889978399
>本編後だとパッチンしなくても燃やせる上に防御も武器錬成も手パンで出来るの強すぎでは そこまでする必要がある相手ももういなかろう…
65 22/01/24(月)01:32:50 No.889978402
イレギュラー度合いだとスカー兄がやばい
66 22/01/24(月)01:32:57 No.889978429
拳法も本場には勝てない
67 22/01/24(月)01:32:57 No.889978430
味方も強いが敵も強かった…
68 22/01/24(月)01:32:58 No.889978434
肉屋のおっさんでも最後まで戦えるからあんまりインフレ無いよね
69 22/01/24(月)01:33:10 No.889978480
でもシグが強いのは悪のり気味だと思う
70 22/01/24(月)01:33:27 ID:ou9kTw66 ou9kTw66 No.889978546
貫かれて血ドバドバを焼いて防ぐってそんなんほんとにできるのってなった
71 22/01/24(月)01:33:39 No.889978576
>手パン覚えてない時に普通の錬金術使うには錬成陣描かないといけないんですよ みんな小手に仕込んだりや手直接入れ済みで錬成陣入れてるよね
72 22/01/24(月)01:34:10 No.889978697
>イレギュラー度合いだとスカー兄がやばい 最大のカラクリに気付いてたからな
73 22/01/24(月)01:34:29 No.889978766
大佐は軍人だからある程度は鍛えてるけどいかんせん体術が弱いからすぐ取り押さえられてるんだよな 大総統候補を燃やしたのに怯まないで突っ込んできたのにビックリして動き止まっちゃう甘さもあるし
74 22/01/24(月)01:34:54 No.889978855
軍人がクソ強い貴重なバトル漫画
75 22/01/24(月)01:34:56 No.889978866
>ニーサンってそこそこ強いんだよね…?なんか主要なネームド相手には歯が立たないイメージだけど 錬金術の天才であって軍人じゃないからね んでその軍人の極みが大総統ですよ
76 22/01/24(月)01:35:02 No.889978892
慣れ不慣れで錬成速度も変わったりするから専門外の錬成は戦闘に使えないのもあったはず
77 22/01/24(月)01:35:06 No.889978907
>手パン覚えてない時に普通の錬金術使うには錬成陣描かないといけないんですよ >手袋に描かれているのは焔の錬金術用なんで あれって雨の日は割り切って別の手袋にしたりとか出来ないのかな というかまぁ錬成陣書く手間あるのも他の並の錬金術師と条件同じだし…無能とまで言わなくても!
78 22/01/24(月)01:35:08 No.889978913
>大佐は軍人だからある程度は鍛えてるけどいかんせん体術が弱いからすぐ取り押さえられてるんだよな >大総統候補を燃やしたのに怯まないで突っ込んできたのにビックリして動き止まっちゃう甘さもあるし 大総統相手に体術で押し込まれない奴なんていない
79 22/01/24(月)01:35:30 No.889978991
>ニーサンってそこそこ強いんだよね…?なんか主要なネームド相手には歯が立たないイメージだけど 魂周りの錬成は作中トップだろうし体術と手パン錬成で自由に錬成できるのとでかなり戦えるのも事実なんだけど主要ネームドが大体イシュヴァールとかいうクソ戦場帰りで実戦経験が違いすぎるんだ
80 22/01/24(月)01:35:33 No.889979004
親友の仇うてて本当に良かったよね
81 22/01/24(月)01:35:54 No.889979085
ニーサンは最強格倒してるから…
82 22/01/24(月)01:35:56 No.889979088
>ニーサンってそこそこ強いんだよね…?なんか主要なネームド相手には歯が立たないイメージだけど どいつもこいつも戦闘経験と年季が違うんだ その覆しようのない経験値の差を機転と信念で詰めてくるのが強いんだ
83 22/01/24(月)01:36:21 No.889979182
>ニーサンってそこそこ強いんだよね…?なんか主要なネームド相手には歯が立たないイメージだけど 手パン以外だと基本的には体術キャラだから全体的に体術レベル高い終盤だとまあまあ厳しい感じがする
84 22/01/24(月)01:36:31 No.889979210
戦う相手を間違えると不死身ってあんま強くねえなってラスト見て思った
85 22/01/24(月)01:36:38 No.889979234
>大佐は軍人だからある程度は鍛えてるけどいかんせん体術が弱いからすぐ取り押さえられてるんだよな >大総統候補を燃やしたのに怯まないで突っ込んできたのにビックリして動き止まっちゃう甘さもあるし 大総統相手に体術で押し勝てるやつのが少ないだろ!
86 22/01/24(月)01:36:38 No.889979240
>ニーサンは最強格倒してるから… 後ろでとーちゃんが燃え尽きかけてんぞ
87 22/01/24(月)01:36:46 No.889979268
>そこまでする必要がある相手ももういなかろう… 東は砂漠だけど北南西の国とは小競り合いするくらいには敵対してなかったっけ
88 22/01/24(月)01:36:54 ID:ou9kTw66 ou9kTw66 No.889979310
アルもあんま強くないんだよな
89 22/01/24(月)01:36:56 No.889979323
キンブリーの錬金術ってそもそもどういう理屈なんだ 物質を何に変えて爆発させてるんだあれ
90 22/01/24(月)01:37:03 No.889979347
手パンで撃てるようになったのはいいけどいちいち手パンしないといけないからそれまでよりかは連射力落ちたよね 代わりに色んな錬金術使えるようになったけど…
91 22/01/24(月)01:37:28 No.889979431
>魂周りの錬成は作中トップ 自身の命を賢者の石と定義して修復したりプライドに分け入ったり無茶をしすぎる…
92 22/01/24(月)01:37:45 No.889979500
>軍人がクソ強い貴重なバトル漫画 主要キャラから1つか2つ格落ちする味方の軍人さんたちでもめっちゃ頼りになる…
93 22/01/24(月)01:37:49 No.889979514
>戦う相手を間違えると不死身ってあんま強くねえなってラスト見て思った 不死身っていうのはある程度まで優勢なら脅威だけど太刀打ちできない場合はただ苦しいだけという
94 22/01/24(月)01:38:14 No.889979613
>手パンで撃てるようになったのはいいけどいちいち手パンしないといけないからそれまでよりかは連射力落ちたよね まぁ別に炎に限っては今まで通り手袋錬成で良いんで
95 22/01/24(月)01:38:38 No.889979703
>まぁ別に炎に限っては今まで通り手袋錬成で良いんで じゃあパーフェクトマスタングの誕生じゃん!
96 22/01/24(月)01:38:39 No.889979709
内蔵刺されて手負いの大総統でもスカーが体術で負けるんだぞ この世に勝てるやついねぇよ
97 22/01/24(月)01:38:53 No.889979771
>主要キャラから1つか2つ格落ちする味方の軍人さんたちでもめっちゃ頼りになる… スロウス止めるのにちゃんと役立っているからな…
98 22/01/24(月)01:39:06 No.889979835
>>まぁ別に炎に限っては今まで通り手袋錬成で良いんで >じゃあパーフェクトマスタングの誕生じゃん! はい
99 22/01/24(月)01:39:07 No.889979843
入れ墨で錬成陣はだいぶ
100 22/01/24(月)01:39:14 No.889979864
不死身活かして一番強いのはスロウスだと思う 残機ある限り即死級の肉弾頭が突っ込んでくるのは怖い
101 22/01/24(月)01:39:15 No.889979867
大佐は最強だけど弱点もあるし相性悪いと一気に負ける危うさもある良い塩梅の強さ 近接が強い系は苦手だよね
102 22/01/24(月)01:40:02 No.889980035
ニーサン90点ぐらいの強さあるんだけど周りが150点とかだから…
103 22/01/24(月)01:40:09 No.889980072
手袋したり手に刻んだりで錬成陣省略できる中全部手書きで一回一回書く錬金術師もいるんだろうか 省略できるならみんなしてそうだけど
104 22/01/24(月)01:40:24 No.889980131
手パン使えるようになった大佐は雨の日も怖くないぞ 相手は怖いだろうが
105 22/01/24(月)01:40:56 No.889980251
大総統はちょっとおかしいからあれ基準で体術云々はかわいそう過ぎる…
106 22/01/24(月)01:41:59 No.889980466
>手袋したり手に刻んだりで錬成陣省略できる中全部手書きで一回一回書く錬金術師もいるんだろうか 手パン習得前のアルフォンスがそんなイメージあるけどうろ覚えだわ
107 22/01/24(月)01:42:08 No.889980504
基本的に特化インフレ連中同士の戦いだから万能キャラのエルリック兄弟が敵うわけがないんだ 同じ万能タイプのホムンクルスには速度で勝るニーサンが勝つ上手い構図
108 22/01/24(月)01:42:14 No.889980516
大総統って身体能力は自前で賢者の石のバフは目だけ?
109 22/01/24(月)01:42:35 No.889980593
命なんて一個しか要らんって大総統がめちゃんこ強いからな 不死のせいで慢心して負けるパターンばっかりだし
110 22/01/24(月)01:42:47 No.889980629
>大総統はちょっとおかしいからあれ基準で体術云々はかわいそう過ぎる… 軍刀一本で私の城に入るのに裏口から入らねばならぬ理由があるのかね?する大総統いいよね
111 22/01/24(月)01:43:26 No.889980758
まともにタイマンしたら一番強いの大総統じゃない
112 22/01/24(月)01:43:28 No.889980766
>手袋したり手に刻んだりで錬成陣省略できる中全部手書きで一回一回書く錬金術師もいるんだろうか >省略できるならみんなしてそうだけど レベル高くなるとマルコーさんみたいに◯と□だけの簡略化した陣でも発動出来るから基本的な陣だけ書いておいてその場に応じて書き足すって人はいそう てかあんな簡単な錬成陣で発動出来るマルコーさんすげぇな
113 22/01/24(月)01:44:02 No.889980880
大統領にタイマンで勝てるやつあの世界だといないんじゃね多分
114 22/01/24(月)01:44:28 No.889980966
総力戦だったしね大総統 死体ブラインドにした突きでようやくダメージだし
115 22/01/24(月)01:44:35 No.889980990
ラストには出来る状況じゃなかったけど炭素硬化とか大佐のカモにもほどがあるよね というか種が割れたグリードが有利取れる錬金術師いるのかな
116 22/01/24(月)01:45:40 No.889981199
>手袋したり手に刻んだりで錬成陣省略できる中全部手書きで一回一回書く錬金術師もいるんだろうか 錬金術を戦闘目的に使わない人は手書きじゃないかな
117 22/01/24(月)01:45:43 No.889981216
>大総統はちょっとおかしいからあれ基準で体術云々はかわいそう過ぎる… 大佐はきちんと軍隊格闘も覚えてるからエドくらいなら殴り合いで勝てるしな
118 22/01/24(月)01:45:50 No.889981242
>てかあんな簡単な錬成陣で発動出来るマルコーさんすげぇな 研究職の錬金術師としては作中トップクラスだからな…
119 22/01/24(月)01:45:51 No.889981247
>大統領にタイマンで勝てるやつあの世界だといないんじゃね多分 場所や時間にもよるけどプライドぐらいだろうか…
120 22/01/24(月)01:45:58 No.889981267
>まともにタイマンしたら一番強いの大総統じゃない タイマンだと勝てないのわかってたから乗ってる車ごと爆殺しようとしたのに…
121 22/01/24(月)01:46:18 No.889981327
>>手袋したり手に刻んだりで錬成陣省略できる中全部手書きで一回一回書く錬金術師もいるんだろうか >錬金術を戦闘目的に使わない人は手書きじゃないかな マルコーさんがそうだったからな
122 22/01/24(月)01:46:27 No.889981352
だからこうやって視力を無くす
123 22/01/24(月)01:46:31 No.889981359
>タイマンだと勝てないのわかってたから乗ってる車ごと爆殺しようとしたのに… QTEで切り抜けやがった…
124 22/01/24(月)01:46:31 No.889981360
>ラストには出来る状況じゃなかったけど炭素硬化とか大佐のカモにもほどがあるよね >というか種が割れたグリードが有利取れる錬金術師いるのかな 熱をどうこうするやつと炭素どうこうするやつ以外には基本ほぼ無敵だよ 少佐とかなら結構いい勝負できるんじゃない?
125 22/01/24(月)01:46:55 No.889981442
大総統は1人で戦車処理できるからな
126 22/01/24(月)01:47:44 No.889981612
アルは一応鎧なのに耐久低すぎない?
127 22/01/24(月)01:47:59 No.889981656
あの細い剣で普通に履帯斬るのおかしいだろ
128 22/01/24(月)01:48:09 No.889981694
>大総統は1人で戦車処理できるからな アニメで人間相手に全力バックする戦車には笑った
129 22/01/24(月)01:48:09 No.889981699
マルコーさんの陣の簡単さは手パン数歩手前みたいなもんなんだろうな…
130 22/01/24(月)01:48:24 No.889981748
エンヴィのこの姿は普通ならSAN値大幅減少もんなんだけど 親友の仇への怒りでそんなんどうだっていい感じになってんのいいよね
131 22/01/24(月)01:48:46 No.889981835
>大総統は1人で戦車処理できるからな どうしてサーベルで戦車解体できるんですか?
132 22/01/24(月)01:48:47 No.889981839
>アルは一応鎧なのに耐久低すぎない? あの世界の連中の火力がおかしい ただの鎧だけではどうこうできんて!
133 22/01/24(月)01:48:52 No.889981855
>>導線見切って一瞬で懐に入れば勝てるよ >大統領のレス あ…あんた程の実力者がそう言うのなら…
134 22/01/24(月)01:49:21 No.889981963
>アルは一応鎧なのに耐久低すぎない? 鉄以上の硬度あったり簡単に切ったりする化け物が居るのが悪い
135 22/01/24(月)01:49:27 No.889981985
>アルは一応鎧なのに耐久低すぎない? むしろ鎧なのが足引っ張ってないか下手すりゃ銃弾以上の火力が飛び交うぞ
136 22/01/24(月)01:49:54 No.889982075
最初に鎧破壊されたスカーからして防御無視だからな…
137 22/01/24(月)01:50:16 No.889982157
>エンヴィのこの姿は普通ならSAN値大幅減少もんなんだけど イシュヴァール経験者には人の成り損ないの塊くはい吐くほど見てるだろうし…
138 22/01/24(月)01:50:25 No.889982187
それでエドアルが活躍してないかと言うとそんなことないからバランス良いよな
139 22/01/24(月)01:50:43 No.889982234
>主要キャラから1つか2つ格落ちする味方の軍人さんたちでもめっちゃ頼りになる… メイン戦力貼れなくても掩護する分には頼りになるバランスいいよね
140 22/01/24(月)01:50:44 No.889982239
大佐はライターで連続で錬金術行使しまくって無限リスキルするシーンが好き 術そのものも強いけど応用力が凄い
141 22/01/24(月)01:50:57 No.889982290
アルは一応銃弾程度なら防げるからニーサンより防御力高いんだぜ!
142 22/01/24(月)01:50:59 No.889982300
鎧であることで有利取れんのってホークアイ中尉位じゃないかな… 錬金術師もホムンクルスも火力おかしいって
143 22/01/24(月)01:50:59 No.889982301
文字通り火力なら最強だな…
144 22/01/24(月)01:51:02 No.889982314
この世界火力インフレしてるからホムンクルス以外耐久力ほぼ無意味だから…
145 22/01/24(月)01:51:28 No.889982411
>鎧であることで有利取れんのってホークアイ中尉位じゃないかな… >錬金術師もホムンクルスも火力おかしいって 中尉も担いでるライフルで鉄板ぶち抜くからさほど有利でもないぜ!
146 22/01/24(月)01:51:46 No.889982466
最初はアルも鎧であることを活かして戦ったりしてたけど 中盤くらいから火力インフレが酷い
147 22/01/24(月)01:52:14 No.889982537
錬金術とか抜きに戦争の段階がもう金属鎧でどうにかなる時代じゃないからな
148 22/01/24(月)01:52:14 No.889982538
物質を分解したり再構成する錬金術が当たり前にある世界だから そういう錬金術使えない相手ならまだしも錬金術師と相対したら防御なんてほとんど意味ないもんね
149 22/01/24(月)01:52:15 No.889982548
手パン錬成+体術で戦える主婦を見ろ! ブリッグズになんか伝説できてる…
150 22/01/24(月)01:53:09 No.889982744
キメラのおっさん達が最終戦の主力貼るとは思わんかったわ… あの3人割とお父様の残機削ってたし
151 22/01/24(月)01:53:09 No.889982745
「」って意外と火に弱いのか
152 22/01/24(月)01:53:12 No.889982747
>ブリッグズになんか伝説できてる… その頃はまだ手パンも出来ない肉体ひとつの戦いだかんな!
153 22/01/24(月)01:53:24 No.889982794
>手パン錬成+体術で戦える主婦を見ろ! >ブリッグズになんか伝説できてる… 師匠はまだいいよ ただの肉屋の旦那の強さがおかしい
154 22/01/24(月)01:53:25 No.889982798
>「」って意外と火に弱いのか むしろなんで強いと思った
155 22/01/24(月)01:53:28 No.889982808
鎧の身体は肉体的な疲れ知らず睡眠要らずは便利なんだろうけどな 常人の精神じゃ持たんし拒絶反応のリスクもある
156 22/01/24(月)01:53:44 No.889982865
そもそももう現代に突入して産業革命起きてる世界だから鎧自体が時代遅れなんだよな…
157 22/01/24(月)01:54:13 No.889982943
>鎧の身体は肉体的な疲れ知らず睡眠要らずは便利なんだろうけどな 無神経な皇子来たな…
158 22/01/24(月)01:54:24 No.889982970
持っていかれた後でもアームストロング姉に認められる強さだからなあ師匠…
159 22/01/24(月)01:54:33 No.889982998
アルはあれ気温差とかで結露したら陣やばくねえ?
160 22/01/24(月)01:55:07 No.889983124
火力とか戦闘力とかじゃない 人間としての強さが高い人が多いよねこの作品
161 22/01/24(月)01:55:46 No.889983262
手袋代わりにライター火種にしてたの指パッチンより格好良くて好き
162 22/01/24(月)01:55:50 No.889983271
鎧に魂定着させるのはまだいいとしても その鎧動かすのに使うエネルギーって一体どこから来るんだろう
163 22/01/24(月)01:56:03 No.889983316
そう考えるとイカれた火力連中に大体避けれるニーサン強いな… 勝てるかどうかは別としておまけ漫画かなんかでやってたけど手パンバリアで大佐相手でも炎対策はできるだろうし
164 22/01/24(月)01:56:21 No.889983370
>アルはあれ気温差とかで結露したら陣やばくねえ? ちょっと他人の血がついただけで途端に不安定になる
165 22/01/24(月)01:57:12 No.889983529
まあ中に猫を入れて良い状況じゃないな!
166 22/01/24(月)01:57:45 No.889983631
最上位陣は錬金術使わないキャラが多いなと思ったけど 錬金術使う最上位層はスカーに闇討ちされてたんだった
167 22/01/24(月)01:57:54 No.889983659
>鎧に魂定着させるのはまだいいとしても >その鎧動かすのに使うエネルギーって一体どこから来るんだろう エドの食べた飯
168 22/01/24(月)01:58:40 No.889983807
軍の裏の戦力で鎧が出たのは序盤だけで終盤出たのはキメラばかりな辺り設定的にもメタ的にも鎧の扱い辛さを感じる
169 22/01/24(月)01:58:58 No.889983868
>エドの食べた飯 だから成長しないのか
170 22/01/24(月)01:59:04 No.889983882
お父様戦に鉄血さんいたらヤケクソに便利だろうな
171 22/01/24(月)01:59:07 No.889983896
>人間としての強さが高い人が多いよねこの作品 そこは牛の人柄によるところが大きいのかなって…
172 22/01/24(月)01:59:16 No.889983930
>>エドの食べた飯 >だから成長しないのか それはまあマジではい
173 22/01/24(月)01:59:31 No.889983987
モブ兵士たちもやったら強い…何で刀投げられて突き刺さりながら命中出来るの?
174 22/01/24(月)01:59:52 No.889984068
終盤のイズミの錬金術回想の頃よりショボくなってる気がするけどあれホーエンハイムにちょっと身体直されたせいなのかな
175 22/01/24(月)01:59:53 No.889984069
この辺のエンヴィーのゲスさと見事なやられっぷり本当に好き
176 22/01/24(月)02:00:09 No.889984128
>モブ兵士たちもやったら強い…何で刀投げられて突き刺さりながら命中出来るの? ブリッグズ兵だぞ
177 22/01/24(月)02:00:18 No.889984155
銀の錬金術師とかいうコマ回しする奴いたよね あっさりスカーにやられたけどこと対人戦においては相当強そうだと思う
178 22/01/24(月)02:00:35 No.889984225
>それはまあマジではい 実際アルが帰ってきた後は急成長してたな
179 22/01/24(月)02:00:40 No.889984238
>>>エドの食べた飯 >>だから成長しないのか >それはまあマジではい 実際にアルを取り戻した後は成長出来たしな 二時成長期に間に合って良かったな…
180 22/01/24(月)02:00:42 No.889984245
ライフル銃がバリバリに実用化されてる世界で鉄の鎧にどれもこれも防ぐ防御力求めるのは酷すぎる 錬金術で強化できなくもないんだろうか
181 22/01/24(月)02:00:47 No.889984264
>お父様戦に鉄血さんいたらヤケクソに便利だろうな 凄い模範的な軍人で好き 0巻面白かった
182 22/01/24(月)02:01:20 No.889984380
強すぎてまともに戦わせられない枠だったんだなって キャラが削られていく終盤では大盤振る舞い
183 22/01/24(月)02:01:21 No.889984384
コマンチ爺さんは水場の近くで戦ってるあたり腕鈍ってそう
184 22/01/24(月)02:01:34 No.889984425
>ライフル銃がバリバリに実用化されてる世界で鉄の鎧にどれもこれも防ぐ防御力求めるのは酷すぎる >錬金術で強化できなくもないんだろうか 鉄増やして厚くするのはできるけど血印崩さないようにするのが難しいからエドしかできない
185 22/01/24(月)02:01:42 No.889984457
マジでコレクションだったんだなあの鎧...
186 22/01/24(月)02:01:50 No.889984487
中尉も銃の腕凄いよね ただこの世界銃程度じゃ死なない奴多すぎる
187 22/01/24(月)02:02:10 No.889984551
>銀の錬金術師とかいうコマ回しする奴いたよね >あっさりスカーにやられたけどこと対人戦においては相当強そうだと思う スカーが恐ろしく強いだけで攻撃的な錬金術がある国家錬金術師は怪物ばかりだと思うの
188 22/01/24(月)02:02:25 No.889984596
>錬金術で強化できなくもないんだろうか 錬金術で全身カーボンファイバー製に…
189 22/01/24(月)02:02:44 No.889984670
>ライフル銃がバリバリに実用化されてる世界で鉄の鎧にどれもこれも防ぐ防御力求めるのは酷すぎる >錬金術で強化できなくもないんだろうか エ!!アルの鎧をタングステンに!?
190 22/01/24(月)02:03:06 No.889984739
>中尉も銃の腕凄いよね >ただこの世界銃程度じゃ死なない奴多すぎる ブラハ号の躾やばいって!
191 22/01/24(月)02:03:55 No.889984903
俺の鎧コレクション…!
192 22/01/24(月)02:04:07 No.889984950
ここまでデカくて質量あると並の銃じゃ止めることすらできないから並の奴じゃ相手にならないもの確かなんだよね 相手が大佐だといくらデカくても炭素でできてる奴じゃ相手にならねえ
193 22/01/24(月)02:04:08 No.889984953
コマの爺さんは殲滅戦も怪我して途中退場だし油断しやすいのか運が悪いのか
194 22/01/24(月)02:04:17 No.889984982
>>中尉も銃の腕凄いよね >>ただこの世界銃程度じゃ死なない奴多すぎる >ブラハ号の躾やばいって! けど躾られたおかげでめっちゃ有能になったしハヤテ号…
195 22/01/24(月)02:04:28 No.889985010
イシュヴァールの僧兵強すぎじゃない?
196 22/01/24(月)02:04:39 No.889985061
考えたらなんであんな趣味悪い鎧置いてたんだホームレス…
197 22/01/24(月)02:05:22 No.889985200
>考えたらなんであんな趣味悪い鎧置いてたんだホームレス… カッコよくない!?邪魔だけど
198 22/01/24(月)02:05:56 No.889985310
>イシュヴァールの僧兵強すぎじゃない? 過酷な地だからなぁ
199 22/01/24(月)02:05:56 No.889985315
>考えたらなんであんな趣味悪い鎧置いてたんだホームレス… 俺の鎧コレクションいいだろ!?
200 22/01/24(月)02:06:06 No.889985350
>イシュヴァールの僧兵強すぎじゃない? あの兄弟がエルリック兄弟並かそれ以上に頭おかしかっただけなのでは
201 22/01/24(月)02:06:40 No.889985466
家に帰ってこないくせに部屋にはでっけえ趣味の鎧が転がっているホームレス
202 22/01/24(月)02:06:46 No.889985478
スカー兄 ヒューズ こいつら真相に迫るの早すぎる…
203 22/01/24(月)02:07:14 No.889985559
師匠が「強すぎて満足してしまった」と言うだけの事はある
204 22/01/24(月)02:07:40 No.889985654
>考えたらなんであんな趣味悪い鎧置いてたんだホームレス… エドのセンスは父譲りか…
205 22/01/24(月)02:07:42 No.889985662
兄者の錬成陣ってなんで1種類の陣で全物質対応してんの
206 22/01/24(月)02:07:57 No.889985704
兵が精鋭なのも錬金術師が強いのもスカーが生まれたのもお父様が各地に血を流したことの反動なのでなんとも趣深い
207 22/01/24(月)02:08:24 No.889985795
>スカー兄 >ヒューズ >こいつら真相に迫るの早すぎる… もれなく死んでる…
208 22/01/24(月)02:08:29 No.889985807
国土錬成陣と錬金術封じというお父様の計画察知されるのは運が悪すぎる
209 22/01/24(月)02:09:34 No.889986019
そういえばプライドの影能力ってどういう原理なんだっけ…?
210 22/01/24(月)02:09:39 No.889986035
やってること内戦なのにこの戦力だもんな この国と絶対戦いたくない
211 22/01/24(月)02:09:39 No.889986037
大佐の負けってブラッドレイ戦くらい?
212 22/01/24(月)02:09:41 No.889986045
>師匠が「強すぎて満足してしまった」と言うだけの事はある 身体能力ボロクソでも最強格だしホムンクルスにも警戒されてたからなぁ…
213 22/01/24(月)02:10:20 No.889986167
>兄者の錬成陣ってなんで1種類の陣で全物質対応してんの スカーの腕のやつなら豆粒のオートメイル分解し損ねた時の描写見るに術者の対象に対する理解と分解を実施してるからとかかなあ
214 22/01/24(月)02:10:30 No.889986196
>大佐の負けってブラッドレイ戦くらい? 門グラトニーはほぼ負け
215 22/01/24(月)02:11:00 No.889986280
あの国の軍人ホムンクルス連中に普通に対抗できるレベルの練度揃えてる辺り大総統はあまりにも有能すぎた
216 22/01/24(月)02:12:28 No.889986569
あの世界すこし離れた地方だとアメストリスは薩摩もんみたいな伝聞起きてそう
217 22/01/24(月)02:12:33 No.889986580
>>兄者の錬成陣ってなんで1種類の陣で全物質対応してんの >スカーの腕のやつなら豆粒のオートメイル分解し損ねた時の描写見るに術者の対象に対する理解と分解を実施してるからとかかなあ つまりスカー本人もやたら高性能ってことか
218 22/01/24(月)02:13:31 No.889986767
疲れ知らずの人形兵より普通に強い一般兵にはまいちゃうね
219 22/01/24(月)02:13:36 No.889986781
>>大佐の負けってブラッドレイ戦くらい? >門グラトニーはほぼ負け そういや手負いだった時あったね... ...ブラッドレイは手負いだったのになんで勝ててるんです...?
220 22/01/24(月)02:13:50 No.889986831
あとアニオリの水属性の錬金術師に即濡らされてて駄目だった
221 22/01/24(月)02:14:36 No.889986994
そういや本気グラトニーは炎のみこめるんだっけか プライドに次ぐ実力者だったんじゃ
222 22/01/24(月)02:14:38 No.889987000
>...ブラッドレイは手負いだったのになんで勝ててるんです...? 相性ですかね...多分スロウスも大佐に有利取れると思う
223 22/01/24(月)02:14:39 No.889987006
>あの世界すこし離れた地方だとアメストリスは薩摩もんみたいな伝聞起きてそう 全方位に同時に戦争仕掛けて全部勝ってるのは十分蛮族だよ!
224 22/01/24(月)02:14:51 No.889987050
>そういえばプライドの影能力ってどういう原理なんだっけ…? このプライドを他のホムンクルスと同列に見ないで頂きたいみたいな事言ってたからなんか特別なんじゃない 結局その辺の説明は全然なかったけど
225 22/01/24(月)02:14:56 No.889987063
>やってること内戦なのにこの戦力だもんな >この国と絶対戦いたくない あの世界での評価全体的に滅茶苦茶悪そうだよなアメストリス 軍部の独裁のバリバリ軍事国家で保有戦力もヤバいとか
226 22/01/24(月)02:15:14 No.889987114
やはり速度...速度は全て解決する...
227 22/01/24(月)02:15:20 No.889987136
アルの長所はスタミナ無限
228 22/01/24(月)02:15:22 No.889987141
>あとアニオリの水属性の錬金術師に即濡らされてて駄目だった 氷じゃない? あいつ1話時点で真相気付いてた可能性あるくらいにはやばい
229 22/01/24(月)02:15:44 No.889987209
>やはり速度...速度は全て解決する... ブラッドレイって身体能力っていうか身体の構造は普通の人間なのでは…?
230 22/01/24(月)02:15:55 No.889987236
まぁある程度強国にしとかないと巨大な陣完成しないしね…
231 22/01/24(月)02:15:58 No.889987257
プライドはお父様の血一番濃いし物理法則に縛られてないのかな
232 22/01/24(月)02:16:01 No.889987267
>あとアニオリの水属性の錬金術師に即濡らされてて駄目だった アニオリキャラでヒューズ中佐やスカー兄レベルのポジションにつく男
233 22/01/24(月)02:16:09 No.889987291
アメストリス国内でもブリッグズ兵は薩摩もんみたいな噂されてるんじゃね
234 22/01/24(月)02:16:49 No.889987404
>>やはり速度...速度は全て解決する... >ブラッドレイって身体能力っていうか身体の構造は普通の人間なのでは…? 「この身は人造人間となった時人間を超越した」みたいなこと言ってたから再生はしないけど身体の作り自体はちょっと盛ってるとこあんじゃないかな
235 22/01/24(月)02:17:08 No.889987465
タイミングが合ったりもう少し穏健なテロしてたら多分鋼のと共闘してたおっさん
236 22/01/24(月)02:17:14 No.889987480
>ブラッドレイって身体能力っていうか身体の構造は普通の人間なのでは…? 多分なんか超凄い歩法でもあるんだよ
237 22/01/24(月)02:17:32 No.889987528
>アルの長所はスタミナ無限 吹雪の中で大量の物資運ぶときは最高に輝いてたよ…
238 22/01/24(月)02:17:39 No.889987555
>「この身は人造人間となった時人間を超越した」みたいなこと言ってたから再生はしないけど身体の作り自体はちょっと盛ってるとこあんじゃないかな 特別な目を得ているからじゃない?
239 22/01/24(月)02:18:19 No.889987664
地方の軍部が勝手に独立組織みたいな動きしてるの崩せる隙がない
240 22/01/24(月)02:19:15 No.889987827
氷おじさんはクソ強いし性格も普通に良さそうだしある程度情報掴んでたみたいだし大総統が直接出てきたのも頷ける
241 22/01/24(月)02:19:34 No.889987881
>>やってること内戦なのにこの戦力だもんな >>この国と絶対戦いたくない >あの世界での評価全体的に滅茶苦茶悪そうだよなアメストリス >軍部の独裁のバリバリ軍事国家で保有戦力もヤバいとか 序盤は特に気にならなかったけどどんどんクッソ邪悪な国だな!!!って分かってくる グラマンとかロイはあの後大変そうだな
242 22/01/24(月)02:20:50 No.889988098
最終回で大総統の国民の支持率は凄かったって感じの描写あった気がするけど正直嘘だろって思った
243 22/01/24(月)02:21:02 No.889988123
>>「この身は人造人間となった時人間を超越した」みたいなこと言ってたから再生はしないけど身体の作り自体はちょっと盛ってるとこあんじゃないかな >特別な目を得ているからじゃない? 「この目と肉体は~」だから目とは別
244 22/01/24(月)02:21:16 No.889988154
ニーサンちは弟も父親もなんかすごいから困る
245 22/01/24(月)02:21:39 No.889988206
マスタングがいくら強いと言ってもタイマンではぶっちゃけ銃と同じ こいつが一番怖いのは拠点を相手にしたとき
246 22/01/24(月)02:21:49 No.889988239
>氷おじさんはクソ強いし性格も普通に良さそうだしある程度情報掴んでたみたいだし大総統が直接出てきたのも頷ける 確実に始末しなきゃいけないやつだったからな... ヒューズをラストに殺させたのと同じレベルの対応も頷ける
247 22/01/24(月)02:22:13 No.889988308
>最終回で大総統の国民の支持率は凄かったって感じの描写あった気がするけど正直嘘だろって思った 戦争しようと勝って民草への負担も強いるレベルではないなら万々歳じゃん?
248 22/01/24(月)02:23:07 No.889988455
表向きの大総統は連戦連勝の将軍だからな
249 22/01/24(月)02:23:21 No.889988493
虐殺する為にある様な錬金術だね♡ こんな錬金術で人々を幸せにする為に使えるとか烏滸がましいだろ
250 22/01/24(月)02:23:48 No.889988554
>最終回で大総統の国民の支持率は凄かったって感じの描写あった気がするけど正直嘘だろって思った 元々四方全部敵国のクソみたいな国だったし それをうまく回せてたんだから評判は良かったんじゃないかな… って思ったけど割とテロリスト多かったなあの国
251 22/01/24(月)02:24:09 No.889988607
>最終回で大総統の国民の支持率は凄かったって感じの描写あった気がするけど正直嘘だろって思った あと外面は気さくなおじさんって感じなんだよな大総統
252 22/01/24(月)02:24:15 No.889988628
>マスタングがいくら強いと言ってもタイマンではぶっちゃけ銃と同じ >こいつが一番怖いのは拠点を相手にしたとき イシュヴァールは酷いことになったんだろうなぁ…
253 22/01/24(月)02:25:00 No.889988748
戦争に絶対勝つ実績と冷酷な面と 意外と愛嬌のあるユーモアな面を表に出してただろうし人気なのは割と納得だな 初期の大総統良い人そう感凄かったし… あんなの姿見たらイチコロよ
254 22/01/24(月)02:25:29 No.889988817
>ニーサンちは弟も父親もなんかすごいから困る 親父は核融合理解してエドは魂の利用上手くて アルはおそらくキメラのおっさんたちで精神の扱い上手くなりそう
255 22/01/24(月)02:25:33 No.889988826
>あと外面は気さくなおじさんって感じなんだよな大総統 まぁ読者も最初は好々爺系強キャラ枠だと騙されてたからな…
256 22/01/24(月)02:25:40 No.889988839
>>氷おじさんはクソ強いし性格も普通に良さそうだしある程度情報掴んでたみたいだし大総統が直接出てきたのも頷ける >確実に始末しなきゃいけないやつだったからな... >ヒューズをラストに殺させたのと同じレベルの対応も頷ける ただあいつ大佐を「軍部の狗」呼ばわりしてキンブリーを「クソな軍に逆らった反逆者」として仲間に勧誘しに行く辺りあんま人を見る目がないかもしれん…
257 22/01/24(月)02:26:29 No.889988969
>>マスタングがいくら強いと言ってもタイマンではぶっちゃけ銃と同じ >>こいつが一番怖いのは拠点を相手にしたとき >イシュヴァールは酷いことになったんだろうなぁ… 強制的に囲って中燃やすとかやってたな…
258 22/01/24(月)02:26:51 No.889989020
>>あと外面は気さくなおじさんって感じなんだよな大総統 >まぁ読者も最初は好々爺系強キャラ枠だと騙されてたからな… 敵には血も涙もないし普通に人質戦術とか使ってくる…ってなってからの最期
259 22/01/24(月)02:26:58 No.889989041
>マスタングがいくら強いと言ってもタイマンではぶっちゃけ銃と同じ >こいつが一番怖いのは拠点を相手にしたとき 拠点を相手できる火力がタイマン銃レベルと同じと思えないんだけど
260 22/01/24(月)02:27:22 No.889989091
>>あと外面は気さくなおじさんって感じなんだよな大総統 >まぁ読者も最初は好々爺系強キャラ枠だと騙されてたからな… 敵だと判明したときは結構ショックだった
261 22/01/24(月)02:27:26 No.889989100
>まぁ読者も最初は好々爺系強キャラ枠だと騙されてたからな… スイカおじさんからの敵対化は結構ショックだった
262 22/01/24(月)02:27:27 No.889989102
錬金術は基本的に範囲攻撃だよね ニーサンは体ちっこいくせに体術好きすぎじゃない...?
263 22/01/24(月)02:28:09 No.889989222
>錬金術は基本的に範囲攻撃だよね >ニーサンは体ちっこいくせに体術好きすぎじゃない...? ニーサンは殺しはやらないから必然的に体術メインになる
264 22/01/24(月)02:28:26 No.889989280
>拠点を相手できる火力がタイマン銃レベルと同じと思えないんだけど 目の前にいるやつ相手に核打てないのと同じでタイマンで自分巻き込まずに使える最大火力だと銃とそんな変わらんてことだろう
265 22/01/24(月)02:29:25 No.889989423
>錬金術は基本的に範囲攻撃だよね >ニーサンは体ちっこいくせに体術好きすぎじゃない...? ニーサンはスカーの真似の破壊錬金術も使えるからな
266 22/01/24(月)02:29:28 No.889989431
ラースって読者視点で正体バラしてから猫被ってる時間凄い長かったよね そっから先もエドたちは10巻ぐらい騙してたような
267 22/01/24(月)02:30:52 No.889989623
何でスレ「」にうんこついてんの…?
268 22/01/24(月)02:31:35 No.889989723
門見ると多分殺すための錬金術もえらいことになるよね
269 22/01/24(月)02:34:19 No.889990092
ニーサンは崩壊した遺跡の魂の錬成陣を見ただけで習得してたのやばいと思う その気になれば他人の能力コピーキャラでもやっていけそう
270 22/01/24(月)02:35:12 No.889990229
>何でスレ「」にうんこついてんの…? 他のスレで暴れてると思うと腹が立つ
271 22/01/24(月)02:35:16 No.889990234
>門見ると多分殺すための錬金術もえらいことになるよね 地面が針状にせりあがって来たら人は刺さって死ぬからな... グリード戦でちょっと片鱗は見える
272 22/01/24(月)02:37:28 No.889990535
>ニーサンは崩壊した遺跡の魂の錬成陣を見ただけで習得してたのやばいと思う >その気になれば他人の能力コピーキャラでもやっていけそう あれは解読しただけでニーサンもう知ってたんだ そもそも真理をみるだけでコピーできるといえる
273 22/01/24(月)02:37:46 No.889990584
>ニーサンは崩壊した遺跡の魂の錬成陣を見ただけで習得してたのやばいと思う >その気になれば他人の能力コピーキャラでもやっていけそう クセルクセス遺跡の錬成陣なにかに使ってたっけ? グラトニーの腹から脱出したのは母親蘇生する時に組んだ人体錬成陣だし
274 22/01/24(月)02:45:29 No.889991699
>ニーサンは殺しはやらないから必然的に体術メインになる 基本的にニーサン滅茶苦茶縛りプレイしてるみたいなもんだからな あの体術とスカーの分解コピーだけでかなり上位陣殺せそうだし まあその甘さを自分が傷付きながら貫いて周りの大人もフォローしてくれるのが良いんだが
275 22/01/24(月)02:52:17 No.889992536
大総統って一対一はお父様みたいな規格外を除けばたぶん最強なんだけど 攻撃手段が軍刀しかないしあの姿のエンヴィーとかなら押し切れるのかな
276 22/01/24(月)02:53:58 No.889992743
こんなところに居たか「」の
277 22/01/24(月)02:54:03 No.889992756
国家錬金術師にしがみつくタッカー書いてから2、3日で適当に査定ちょろまかすエド書かれてて才能の差ってエグいなってなる まあエドは人柱確定でキープしときたいから査定も甘くされてるらしいが
278 22/01/24(月)02:57:03 No.889993140
>大総統って一対一はお父様みたいな規格外を除けばたぶん最強なんだけど >攻撃手段が軍刀しかないしあの姿のエンヴィーとかなら押し切れるのかな エンヴィーは戦闘担当じゃないからそっちのセンスはないしデカければ勝てる相手でもない
279 22/01/24(月)02:57:37 No.889993212
>国家錬金術師にしがみつくタッカー書いてから2、3日で適当に査定ちょろまかすエド書かれてて才能の差ってエグいなってなる >まあエドは人柱確定でキープしときたいから査定も甘くされてるらしいが 正規軍人ならそもそも査定無いから軍人にならず国家錬金術師やってる二人がおかしいと言えばおかしい
280 22/01/24(月)02:58:21 No.889993328
グリードボコってる描写多いけど全身硬化されたら勝ち目なくない?とは思った
281 22/01/24(月)03:03:08 No.889993917
>グリードボコってる描写多いけど全身硬化されたら勝ち目なくない?とは思った 接近して硬化分解して同じところに打撃与えてって地味に難度高いことやってる 全身硬化グリードに避ける発想がないからでもあるが
282 22/01/24(月)03:04:25 No.889994066
書き込みをした人によって削除されました