虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 名作ア... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/01/24(月)00:53:35 No.889968908

    名作アニメの原作の絵の古い漫画くらいにしか思ってなかったんだけど Kindleで1巻無料だったから読んだら滅茶苦茶に絵がうまいうますぎる… あと映画の1本目はよくこのコミカルな原作をあんなシリアスな雰囲気に落とし込めたな!?

    1 22/01/24(月)00:57:33 No.889970071

    原作の他は押井のやつしか見てないので 未だに原作のイメージでしか認識してない

    2 22/01/24(月)00:57:37 No.889970092

    原作の少佐は美少女感あってカワイイ

    3 22/01/24(月)00:59:25 No.889970585

    >Kindleで1巻無料 マジかありがとう読んでみる

    4 22/01/24(月)01:00:08 No.889970773

    >滅茶苦茶に欄外コメントが多すぎる…

    5 22/01/24(月)01:01:19 No.889971106

    >欄外コメントが滅茶苦茶理解できない…

    6 22/01/24(月)01:01:21 No.889971119

    >Kindleで1巻無料 ほぼ全巻無料みたいなもんやな…

    7 22/01/24(月)01:01:51 No.889971254

    電脳ヌルテカレズセックス この一点だけで原作には価値がある

    8 22/01/24(月)01:02:07 No.889971313

    プレステ版みたいなアニメとシリーズでやってくれんかな ネトフリ新作だってできるんだしいけるじゃろ

    9 22/01/24(月)01:02:12 No.889971348

    >マジかありがとう読んでみる ごめんプライム特典ね!

    10 22/01/24(月)01:02:34 No.889971443

    もう何年も前の漫画なのに未だ未来感すごい

    11 22/01/24(月)01:02:56 No.889971549

    うんうん この紅殻のパンドラのおまけも読もうね…

    12 22/01/24(月)01:03:02 No.889971573

    >ほぼ全巻無料みたいなもんやな… 1.5と2もあるけどアニメ原作としては1で終わっちゃう感じ?

    13 22/01/24(月)01:03:51 No.889971816

    俺が褐色好きなのはナディアとこれのせい あとローションも

    14 22/01/24(月)01:03:56 No.889971838

    さんざん言われてるけど漫画とアニメで例の清掃員のおっちゃんのノリが違いすぎる アニメから漫画に逆走したからびっくりした

    15 22/01/24(月)01:04:00 No.889971861

    モノクロ絵も当然美味いんだけどカラー絵がスゴイキレイ…

    16 22/01/24(月)01:04:41 No.889972037

    物語としては1冊で綺麗に終わってるからな

    17 22/01/24(月)01:04:52 No.889972091

    俺も最近読んだけどあの架空の家族の記憶植えられた人とか 映画だとすんごい絶望してたけど原作漫画だとわりとさらっと職場復帰してたのが意外だったな

    18 22/01/24(月)01:04:54 No.889972105

    シロマサ原作のアニメはギャグ描写消える呪いでもあるのか

    19 22/01/24(月)01:05:00 No.889972123

    >俺が褐色好きなのはナディアとこれのせい >あとローションも ナメクジの交尾に興味が?

    20 22/01/24(月)01:06:35 No.889972518

    ウソ夢をいつまでも気にしてもしゃーないからな…

    21 22/01/24(月)01:07:29 No.889972739

    うろ覚えだけど人身売買されて廃人にされそうだったから 義体を暴走させて自分を助けてもらおうとした女の子とかも映画とは全然印象違った思い出

    22 22/01/24(月)01:07:59 No.889972876

    >>滅茶苦茶に欄外コメントが多すぎる… PCモニタで読んでるけどこれKindle端末で読むの厳しすぎるな…

    23 22/01/24(月)01:09:17 No.889973154

    >>ほぼ全巻無料みたいなもんやな… >1.5と2もあるけどアニメ原作としては1で終わっちゃう感じ? まあ読んでみなよ

    24 22/01/24(月)01:09:27 No.889973191

    読もうぜ仙術超攻殻オリオン!

    25 22/01/24(月)01:09:48 No.889973267

    昔古本屋で買った2だけ持ってるけど内容がさっぱりだ

    26 22/01/24(月)01:10:36 No.889973446

    漫画版は全体的に人が逞しいというか根が明るい感じ

    27 22/01/24(月)01:10:44 No.889973478

    紅殻はそこそこギャグ残ったし… 二期やらないかなあ

    28 22/01/24(月)01:11:28 No.889973631

    1.5は普通に面白い 2は今読んでみたらどうかなもしかしたら楽しめるかな…

    29 22/01/24(月)01:12:39 No.889973907

    欄外コメント多すぎて全然ページが進まない

    30 22/01/24(月)01:12:43 No.889973918

    当時でどうやって描いてたんだろってシーンがたくさんある

    31 22/01/24(月)01:14:37 No.889974355

    ヤンマガという晴れの場での連載だったからね 増刊だけど

    32 22/01/24(月)01:15:04 No.889974453

    よくこんな数巻の作品を薄めて伸ばしてこんなに色々アニメに落とし込んだな ってなるアニメで知ってるエピソードが多すぎる…

    33 22/01/24(月)01:15:09 No.889974476

    たまにネカフェにあるとうれしい原作

    34 22/01/24(月)01:15:11 No.889974483

    >欄外コメント多すぎて全然ページが進まない 作者コメに別々に読んでねって書いてあったから先に漫画だけ読むことにしたよ

    35 22/01/24(月)01:15:30 No.889974556

    >原作の少佐は美少女感あってカワイイ びしょうじょわたし

    36 22/01/24(月)01:15:55 No.889974639

    >>原作の少佐は美少女感あってカワイイ >びしょうじょわたし ゴリラでしょ

    37 22/01/24(月)01:16:03 No.889974662

    >よくこんな数巻の作品を薄めて伸ばしてこんなに色々アニメに落とし込んだな >ってなるアニメで知ってるエピソードが多すぎる… セリフとか細かすぎるレベルでアニメで拾われてて驚くよね

    38 22/01/24(月)01:16:06 No.889974677

    2は説明多くなって漫画部分が極端に少ないからね 漫画としてはちょっとね

    39 22/01/24(月)01:16:14 No.889974710

    なめくじみたいなセックスする美少女がいるか

    40 22/01/24(月)01:16:21 No.889974733

    押井版が嫌いなわけではないけど人間の電脳化や異なる領域のものになることに結構前向きで人間って意外と適応するよ?みたいなノリの原作の方が好きだなあってなる

    41 22/01/24(月)01:16:23 No.889974739

    可愛い少佐観たけりゃARISEが良いよ

    42 22/01/24(月)01:16:29 No.889974763

    オリオンは短編アニメ化してたのか…知らんかった

    43 22/01/24(月)01:16:37 No.889974790

    2は概念的というか欄外だけでなくシロマサに直接聞きながら読みたいと思う事はある

    44 22/01/24(月)01:16:39 No.889974803

    カラーコピー機を使いまくったみたいなことは書いてたな

    45 22/01/24(月)01:16:43 No.889974827

    ARISEの少佐はまだ未熟な感じで可愛いよね

    46 22/01/24(月)01:16:58 No.889974877

    中学の頃オタ友の女子に貸したけど ナメクジの交尾のシーンをどう読んだのか感想を聞く度胸が俺にはなかった

    47 22/01/24(月)01:16:58 No.889974879

    アニメはPS版が至高

    48 22/01/24(月)01:17:02 No.889974891

    俺は漫画が好きなので攻殻機動隊?あぁ押井守のって言われると心のなかで泣く

    49 22/01/24(月)01:17:28 No.889974978

    一番原作に近い映像化は初代PSで出てたCV鶴ひろみな素子の攻殻機動隊だとは思う

    50 22/01/24(月)01:17:29 No.889974980

    アドレナるわ って使ってみたかった

    51 22/01/24(月)01:17:39 No.889975025

    AKIRAと編集者が一緒って沙村先生のこないだの読み切りで知ったけど影響力でかすぎ

    52 22/01/24(月)01:17:46 No.889975051

    押井が出てくるのも正直なところそこそこ歳だろ!

    53 22/01/24(月)01:17:59 No.889975099

    >押井版が嫌いなわけではないけど人間の電脳化や異なる領域のものになることに結構前向きで人間って意外と適応するよ?みたいなノリの原作の方が好きだなあってなる 考えの間で葛藤するのもいいけどアイデンティティロスだけはまのがれたいよね…

    54 22/01/24(月)01:18:01 No.889975111

    元々濃すぎる原液だった海外SF小説を飲みやすくしたのが画像でそれをさらに飲みやすくしたのがアニメだと思っている 多分的はずれ

    55 22/01/24(月)01:18:02 No.889975114

    ネットやファイアウォールみたいなテーマに関しては 当時のサイエンス誌の花形みたいな内容ではあるから…

    56 22/01/24(月)01:18:22 No.889975204

    作者が柔道やってた影響か アクションシーンの重心の描写が上手い

    57 22/01/24(月)01:18:29 No.889975220

    アニメ化に関して言えば攻殻よりアップルシードの方が不遇 アップルシードのほうが好きな俺は泣く

    58 22/01/24(月)01:18:44 No.889975293

    押井守の他の作品見てるとぶっちゃけ攻殻が大ヒットしたのは突然変異だと思う

    59 22/01/24(月)01:18:52 No.889975324

    >可愛い少佐観たけりゃPSのゲームが良いよ

    60 22/01/24(月)01:18:54 No.889975336

    押井は何でもかんでも命とはみたいなテーマに寄り過ぎるんだよ サイボーグでも夢の中でも見世物の戦争でも生きてるとはなんぞやをやり過ぎる

    61 22/01/24(月)01:19:33 No.889975482

    見よう!初代プレステのゲーム中アニメ!

    62 22/01/24(月)01:19:34 No.889975487

    >押井版が嫌いなわけではないけど人間の電脳化や異なる領域のものになることに結構前向きで人間って意外と適応するよ?みたいなノリの原作の方が好きだなあってなる あーわかるわ けど映画って媒体ならああいうシリアスに振り切った方がカッコいいし売れるのもわかるのよね どっちも良さがある

    63 22/01/24(月)01:19:39 No.889975508

    「多重人格になれって?お断りだ」って言っておいて 2で結局多重人格にならざるを得なくなってる少佐

    64 22/01/24(月)01:20:22 No.889975651

    たまに読み返して幸せな情報量に溺れる

    65 22/01/24(月)01:20:24 No.889975662

    >可愛い少佐観たけりゃPSのゲームが良いよ いいよね…超絶かっこいいOPとかわいいフチコマ https://www.youtube.com/watch?v=cz1MP35h048

    66 22/01/24(月)01:20:33 No.889975689

    女性サイボーグが脳内に身体操作の制御ソフト複数入れたらコンフリクト起こしてジャムってるのを憑依した少佐が整理して使えるようにしてたのはえ、SFー!って凄い興奮した

    67 22/01/24(月)01:20:51 No.889975753

    フチコマゲーは割とよく動くから楽しいよね

    68 22/01/24(月)01:21:17 No.889975852

    ゲームでいえばオンラインゲーであったSAC無くなっちゃったの悲しみ…

    69 22/01/24(月)01:21:24 No.889975873

    フチコマって何の権利でダメだったんだろ

    70 22/01/24(月)01:21:36 No.889975921

    アニメは原作の短いエピソードをよく盛ったな

    71 22/01/24(月)01:22:05 No.889976006

    イノセンスとかこんだけ…?ってなるよね

    72 22/01/24(月)01:22:07 No.889976010

    アニメでよくわからなかった「歯医者」の拷問超痛そう…

    73 22/01/24(月)01:22:20 No.889976053

    >>可愛い少佐観たけりゃPSのゲームが良いよ >いいよね…超絶かっこいいOPとかわいいフチコマ >https://www.youtube.com/watch?v=cz1MP35h048 劇画作画だ...

    74 22/01/24(月)01:22:32 No.889976100

    >フチコマゲーは割とよく視界が動くから酔うよね

    75 22/01/24(月)01:22:36 No.889976118

    極まった科学は魔法云々を地で行く漫画だよね 2とか素子(とされるものの一つ)はもはや完全に霊体とか心霊とか呼ばれる存在になってる

    76 22/01/24(月)01:23:20 No.889976273

    ORIONが一番好きだけどあれも世界観的には繋がってるのかしらん

    77 22/01/24(月)01:24:04 No.889976453

    霊能局とか出てくるしな

    78 22/01/24(月)01:24:10 No.889976476

    >https://www.youtube.com/watch?v=cz1MP35h048 バトーとかのCVで違和感感じてあーアニメ版に塗りつぶされてる俺ってなった

    79 22/01/24(月)01:24:36 No.889976573

    へっへーんとかいう原作のゴリラが好き というかバトーが素子に辛気臭いクソデカ感情持ってなくて原作読んだらビックリしたよ……

    80 22/01/24(月)01:24:41 No.889976599

    >押井は何でもかんでも命とはみたいなテーマに寄り過ぎるんだよ スピリチュアルな部分も扱う攻殻とはあらゆる面で出来過ぎなくらい噛み合ってたとは思う 人間に対するスタンスの違いで味付けから解釈から変わってしまったけど

    81 22/01/24(月)01:25:12 No.889976705

    PS版のバトーと少佐の関係いいよね バトーはあれぐらい普段軽いのが好き

    82 22/01/24(月)01:25:14 No.889976711

    >https://www.youtube.com/watch?v=cz1MP35h048 買ったけど結構難しくてクリアできなかったなあこれ

    83 22/01/24(月)01:25:14 No.889976713

    >極まった科学は魔法云々を地で行く漫画だよね >2とか素子(とされるものの一つ)はもはや完全に霊体とか心霊とか呼ばれる存在になってる なんだっけ初めて見たアニメ版がP90オーバーヒートさせた回のあのAI?素子と統合しようとした奴好きだった

    84 22/01/24(月)01:25:18 No.889976726

    PSのゲームはなんかビルからビルへ飛び移るところで毎回落ちて詰んでた

    85 22/01/24(月)01:25:19 No.889976730

    >極まった科学は魔法云々を地で行く漫画だよね >2とか素子(とされるものの一つ)はもはや完全に霊体とか心霊とか呼ばれる存在になってる 素子って名前はそこまで考えて設定してたのかなと邪推した事があった

    86 22/01/24(月)01:25:40 No.889976798

    落とし込めてるか?

    87 22/01/24(月)01:25:43 No.889976812

    >ORIONが一番好きだけどあれも世界観的には繋がってるのかしらん どーだろ術の世界だからなぁ

    88 22/01/24(月)01:26:09 No.889976903

    映像バトーさんは素子大好きマンすぎる… 叫び素子ノルマ絶対あるし

    89 22/01/24(月)01:26:38 No.889977011

    GIS、SAC、SAC2は基本1のネタ イノセンスとSSSは1.5のネタ 2は小ネタ部分で拾われてる ARISEは士郎原作のオリジナル路線 2045は脚本オリジナル路線 みたいな感じ

    90 22/01/24(月)01:26:52 No.889977070

    PSのOPは少佐ぐねぐねしてるけどあんた何やってんのよ!ほら避けて!早くする!って電脳で怒鳴ってそうだよね

    91 22/01/24(月)01:27:14 No.889977146

    押井版はこういう作品ですよって話と人形遣いの話で テーマ理解させてからの二部構成になってるのは分かりやすいなと思う

    92 22/01/24(月)01:28:03 No.889977342

    思えば草薙素子って名前自体が既にそうとうオカルトちっくだ……

    93 22/01/24(月)01:28:15 No.889977385

    >落とし込めてるか? 落とし込むというか変換というか 原作読むとこれかーってわかるけど別物になってるな

    94 22/01/24(月)01:28:18 No.889977391

    >ARISEは士郎原作のオリジナル路線 新劇場版は見てる途中は気づかなかったけど上手く原作1話につなげたな―って思った まあ完璧につながってるわけじゃないが

    95 22/01/24(月)01:28:42 No.889977473

    アズマとトグサのコンビすき

    96 22/01/24(月)01:28:48 No.889977493

    GISが世界に与えたショック凄いよね

    97 22/01/24(月)01:29:54 No.889977715

    世の中のサイバーパンクは未だにブレードランナーとGitSで出来てるからなぁ

    98 22/01/24(月)01:30:58 No.889977962

    紅殻はしろまさ作品バース大集合みたいなノリであれはあれで好きよ!

    99 22/01/24(月)01:31:44 No.889978128

    psの喜ぶフチコマのアニメ好きで訓練やり込んでたな…

    100 22/01/24(月)01:31:57 No.889978168

    原作のジェイムスン型の社長悪いやつじゃん!

    101 22/01/24(月)01:32:06 No.889978202

    サイバーパンク2077は知ってる!俺これ知ってる!ってなり過ぎる

    102 22/01/24(月)01:32:41 No.889978363

    >紅殻はしろまさ作品バース大集合みたいなノリであれはあれで好きよ! 監修にしっかり食い込んでるから無茶もできるし細かいネタも仕込める 読み切りのコラムネタとか分かるか!!!

    103 22/01/24(月)01:32:46 No.889978386

    当時エロ漫画雑誌買うとたまに作者のカラーピンナップが入っててうーん…ってなった記憶

    104 22/01/24(月)01:32:54 No.889978417

    マトリックスでもなる現象来たな

    105 22/01/24(月)01:33:09 No.889978478

    >世の中のサイバーパンクは未だにブレードランナーとGitSで出来てるからなぁ ニューロマンサーも忘れてもらっちゃ困るぜー!

    106 22/01/24(月)01:33:23 No.889978526

    攻殻に人形遣いの声をリメイクで変えたとか書いてあったがまだ見ていない

    107 22/01/24(月)01:33:27 No.889978543

    ニューロマンサーに影響を… 受けてる訳ではない

    108 22/01/24(月)01:34:01 No.889978663

    というか奥行きを探っていくほどアメリカのSF小説って本当に凄いね……ってなる

    109 22/01/24(月)01:34:28 No.889978762

    >当時エロ漫画雑誌買うとたまに作者のカラーピンナップが入っててうーん…ってなった記憶 アッパーズに載ってるのめちゃくちゃ嬉しかったのに…

    110 22/01/24(月)01:34:45 No.889978830

    小説や科学誌で流行ったものを映像で見せつけたって強みは間違いなくある

    111 22/01/24(月)01:34:51 No.889978845

    アニメ版はなんでみんなあんなに余裕ないようなシリアス雰囲気なのかなって不思議に思っている 原作ノリそのままって映像だとやりにくいのかな……

    112 22/01/24(月)01:35:24 No.889978968

    >紅殻はしろまさ作品バース大集合みたいなノリであれはあれで好きよ! 何こいつ!→え…オロチなの…?

    113 22/01/24(月)01:36:06 No.889979126

    >ORIONが一番好きだけどあれも世界観的には繋がってるのかしらん 確定 パンドラの主人公が神になるっぽいし

    114 22/01/24(月)01:36:07 No.889979132

    そういう趣味だしそれが求められてると製作側は思ってるので

    115 22/01/24(月)01:36:20 No.889979173

    >原作ノリそのままって映像だとやりにくいのかな…… 時期的に資源問題とかあったから攻殻の時代まで同じクラスの消費量してたらまぁこうなるわなって感じやしかなりこう切羽詰まってる感じの作品ではあった

    116 22/01/24(月)01:36:22 No.889979186

    最近のアニメや漫画小説で当たり前に出てくる空中に浮かぶステータス画面も画像でよくみた光景だったなあ こういう描写が誰でも持てるスマホみたいなガジェットの普及で普遍化したともいえるね

    117 22/01/24(月)01:37:28 No.889979432

    >>ORIONが一番好きだけどあれも世界観的には繋がってるのかしらん >確定 >パンドラの主人公が神になるっぽいし 普通にオルバトゥススサノオ出てきて笑っちゃった

    118 22/01/24(月)01:37:44 No.889979492

    原作派なので今もアニメバトーの少佐へのじっとりとした情熱にいまいち乗れない あんたそんな人じゃないでしょ……

    119 22/01/24(月)01:38:08 No.889979588

    >攻殻に人形遣いの声をリメイクで変えたとか書いてあったがまだ見ていない 俺はニコちゃん!

    120 22/01/24(月)01:38:29 No.889979675

    どっちが好きなファンもたくさんいるしこれも本編で幾度なく繰り返されてきた多様性よね

    121 22/01/24(月)01:38:43 No.889979719

    これに限らずSF小説とかでECやソ連が出てくるとやっぱりそこまでは想像できなかったんだなあと妙な気持ちになる

    122 22/01/24(月)01:38:49 No.889979751

    いやアニメ版作ってる人たちが寒いだけだ

    123 22/01/24(月)01:39:23 No.889979892

    シリルちゃん ビッチになるのか…と登場するたびに考えてしまう

    124 22/01/24(月)01:39:40 No.889979952

    1.5はあとから出た1と同じ厚さのやつはアニメsacについて原作者としてのコラムが結構な量書かれてる

    125 22/01/24(月)01:39:42 No.889979959

    人形使い後の少佐の義体は映画のが好き

    126 22/01/24(月)01:40:03 No.889980038

    面白かったわー教えてくれてありがと アニメから入ったからアニメ好きなんだけど 原作そのままな感じでも見てみたいなこれ…

    127 22/01/24(月)01:41:24 No.889980349

    >人形使い後の少佐の義体は映画のが好き 「趣味か?」 「違うわ!」

    128 22/01/24(月)01:41:51 No.889980439

    ロリ素子義体に入ってたのは完全に趣味ですよね?

    129 22/01/24(月)01:41:54 No.889980447

    >原作派なので今もアニメバトーの少佐へのじっとりとした情熱にいまいち乗れない >あんたそんな人じゃないでしょ…… ネット上で付き合ってる女の子が実はおじいさんネタは原作だけだっけ

    130 22/01/24(月)01:41:54 No.889980449

    豚の内臓はやっと現実が追いついた

    131 22/01/24(月)01:42:31 No.889980579

    ORIONは一回アニメ作ったっぽいから今作り直そうぜ!

    132 22/01/24(月)01:42:39 No.889980606

    原作に沿った再アニメ化で用語を人形使いが解説する副音声付きアニメを作るしかないか…

    133 22/01/24(月)01:42:48 No.889980632

    >人形使い後の少佐の義体は映画のが好き ナイス判断だと思う

    134 22/01/24(月)01:42:49 No.889980634

    現実でも出てきてる貴腐老人

    135 22/01/24(月)01:42:58 No.889980662

    アップルシードのCG映画も割と嫌いじゃなかったよ

    136 22/01/24(月)01:43:04 No.889980681

    パチンコ屋に詰まってる老人たちを利用した並列処理いいよね

    137 22/01/24(月)01:43:19 No.889980739

    まず絵がいい とてもいい この時代の絵やわらかくて好きだ

    138 22/01/24(月)01:43:57 No.889980864

    >原作派なので今もアニメバトーの少佐へのじっとりとした情熱にいまいち乗れない >あんたそんな人じゃないでしょ…… 原作のバトーならイノセンスみたいな拗らせたおっさんにならんだろうからな

    139 22/01/24(月)01:44:01 No.889980875

    ロリ義体ボイスのまあやもすっかり素子役やってるのが面白い

    140 22/01/24(月)01:44:14 No.889980921

    絵の見ごたえで言えばCG多用する直前のドミニオンC1が頂点だと思う

    141 22/01/24(月)01:44:41 No.889981018

    >豚の内臓はやっと現実が追いついた 基本的に映像でネタにしてるのが現実でくすぶってる問題がこのままいくとって感じだから時代がすぎるとピッタシになるよね 難民問題とかモロそのままになったし

    142 22/01/24(月)01:44:46 No.889981030

    >アップルシードのCG映画も割と嫌いじゃなかったよ 1作目いいよね 回を重ねるごとにブレていくんだけど……

    143 22/01/24(月)01:46:44 No.889981400

    >豚の内臓はやっと現実が追いついた だが今は違う!が現実になるの面白いよね

    144 22/01/24(月)01:46:44 No.889981402

    原作もシリアスになるとちゃんと切り替えて皆マジになるけど 基本いつもは力抜いてだら~っとしたやり取りしてたり気安い感じがあるんで取っ付きやすいよね

    145 22/01/24(月)01:47:40 No.889981606

    攻殻のアニメはシリアスすぎる

    146 22/01/24(月)01:47:52 No.889981632

    初代映画ぐらいのバトーの気持ちの重さなら良いんだけどね IGとイノセンスぐらいになると重すぎて寝る

    147 22/01/24(月)01:47:57 No.889981644

    プレステのゲームだと原作よりの雰囲気だったな

    148 22/01/24(月)01:48:05 No.889981678

    田中敦子の声で原作少佐見てえ~

    149 22/01/24(月)01:48:15 No.889981716

    >アップルシードのCG映画も割と嫌いじゃなかったよ あれも原作とは違うけど結構良いよね 落下しながらの装着シーンとか多砲塔戦車とのラストバトルとか

    150 22/01/24(月)01:49:06 No.889981905

    最初読んだときは注釈とか多くて全然内容頭に入らなかったけど 2周目読んですげえ面白いなってなった

    151 22/01/24(月)01:49:12 No.889981922

    この間2ndGIG見たのでSAC一本目見たらこんなに軽いノリだったか…ってなった 1期と2期で変わり過ぎだ

    152 22/01/24(月)01:49:27 No.889981986

    アニメはアニメで好きだぜー! それはそうとレズセックスで敦子のネコ声が聞きてえぜー!

    153 22/01/24(月)01:50:17 No.889982159

    >あれも原作とは違うけど結構良いよね >落下しながらの装着シーンとか多砲塔戦車とのラストバトルとか 動く多脚砲台はいいものだった

    154 22/01/24(月)01:50:21 No.889982179

    シリアスに振ったほうが人気出たのわかるけど でも原作いいねエネルギッシュだ

    155 22/01/24(月)01:50:25 No.889982186

    アニメで原作のノリだしてたら受けてなかったかもしれないしなー

    156 22/01/24(月)01:50:42 No.889982231

    義体同士の格闘戦で人間なら痛みで動けなくなるところを物理的な構造限界まで戦うのがメチャクチャ好き

    157 22/01/24(月)01:51:13 No.889982363

    SACはシリアスに格好良くやりつつ基本は刑事ドラマだからな あれは良く出来てる

    158 22/01/24(月)01:51:15 No.889982368

    そういう意味だと紅殻は原作に近いのかもな

    159 22/01/24(月)01:51:34 No.889982422

    アニメの方はそれはそれとして人生楽しもうって部分が無いのが辛い

    160 22/01/24(月)01:52:18 No.889982567

    >シリルちゃん >ビッチになるのか…と登場するたびに考えてしまう スターシステム!スターシステムです!

    161 22/01/24(月)01:52:39 No.889982641

    世界観がシビアだからこそ原作の少佐やバトーの楽しむ時は楽しんで緊急時はしっかりと事に当たる姿勢がプロだなぁ…ってなって好き

    162 22/01/24(月)01:52:51 No.889982676

    士郎先生また画像ぐらいの画風に戻ってくれないかなー 紅殻の巻末SD絵濃すぎるよ

    163 22/01/24(月)01:53:08 No.889982738

    >アニメの方はそれはそれとして人生楽しもうって部分が無いのが辛い 言われてみるとどのアニメも仕事以外なんもない感すごいな…

    164 22/01/24(月)01:53:18 No.889982769

    >アニメで原作のノリだしてたら受けてなかったかもしれないしなー というか原作も一巻から先は話もテーマもどんどん複雑化していくからむしろ落差が激しい…

    165 22/01/24(月)01:53:21 No.889982782

    PSYCHO-PASSとかアニメ攻殻シリーズとか好き 戦闘シーンで武術家や格闘家が監修してるのいいよね

    166 22/01/24(月)01:54:14 No.889982946

    古い作品ほどエネルギッシュなとこあるな

    167 22/01/24(月)01:55:07 No.889983128

    >>アニメの方はそれはそれとして人生楽しもうって部分が無いのが辛い >言われてみるとどのアニメも仕事以外なんもない感すごいな… バトーさんはボクシングの銀メダリストの大ファンだったりはしたじゃん 何もかもぶち壊されたけど

    168 22/01/24(月)01:55:10 No.889983136

    アニメがシリアスよりなのは大ヒットしたGISの影響がやっぱり大きいんだろうなあ だって今見ても面白いんだもの

    169 22/01/24(月)01:55:39 No.889983234

    原作だとみんなで花見とかしてるしね あの世界サイバーパンクな町並みなようで街路樹とか朽ちたビルに花が咲いてたり意外とのどかだ 個人的にはベイマックスのサンフランソーキョーがイメージに近い

    170 22/01/24(月)01:55:55 No.889983287

    キンドルでも出てるのだと色んな作家によるトリビュートの奴もわりと良い出来だよ

    171 22/01/24(月)01:56:06 No.889983325

    憂う者してる方が何か奥深い作品な感じするし

    172 22/01/24(月)01:56:29 No.889983395

    >アニメがシリアスよりなのは大ヒットしたGISの影響がやっぱり大きいんだろうなあ >だって今見ても面白いんだもの OPの義体作るシーンは今でも超えられない壁感あるね すごい

    173 22/01/24(月)01:56:56 No.889983480

    >原作だとみんなで花見とかしてるしね そういや2ndGIGのラストでしてた花見あれ原作序盤のやつか フチコマじゃなくてウチコマになってるけど

    174 22/01/24(月)01:57:07 No.889983509

    テーマの提示で読者やクリエイターがああだこうだ言い合えるのはやっぱ名作よな

    175 22/01/24(月)01:57:12 No.889983530

    GISは押井パートが程々でアクションとサイバー要素多めで見やすい

    176 22/01/24(月)01:58:11 No.889983706

    原作の扉絵がマジで格好良すぎるなこれ…

    177 22/01/24(月)01:58:22 No.889983744

    俺はミーハーだから画像とAKIRAの原作推しで通ぶる!

    178 22/01/24(月)01:58:31 No.889983781

    シロマサはもうずっとエロだけしか書かないのかな 好きなもん書いて食っていけるならそれでいいよな

    179 22/01/24(月)01:59:06 No.889983892

    >>アニメで原作のノリだしてたら受けてなかったかもしれないしなー >というか原作も一巻から先は話もテーマもどんどん複雑化していくからむしろ落差が激しい… アニメは原作と差がねえみたいな話題も 大体1巻の事指してて2巻はスルーだったりするもんなあ

    180 22/01/24(月)01:59:08 No.889983900

    GiSまず曲が好きだ ああいうのなんてジャンルなんだ

    181 22/01/24(月)01:59:24 No.889983959

    まーたしかに過去の影響受けてる作品って 割とそのエネルギッシュな部分に受けてる人も結構いるよなと思った

    182 22/01/24(月)01:59:29 No.889983976

    >俺はミーハーだから画像とAKIRAの原作推しで通ぶる! メディア全部見ろ!

    183 22/01/24(月)01:59:35 No.889984004

    >俺はミーハーだから画像とAKIRAの原作推しで通ぶる! 2巻読んでもよく分かんなかったから分かりやすく解説してくれ!

    184 22/01/24(月)01:59:43 No.889984035

    「同位体からプロポーズされたら受け入れてやって」って言われてたけど 誰からも来てないの笑う

    185 22/01/24(月)01:59:47 No.889984053

    昔のシロマサの漫画って何周も読んでやっとわかり始める感じよね

    186 22/01/24(月)02:00:05 No.889984111

    これだけ描ける人が一度折れると戻れなさもすごいだろうし 原作やったりエロ絵描いてるだけでも偉いんじゃないかな…

    187 22/01/24(月)02:00:11 No.889984135

    アニメの少佐やバトーくんは達観し過ぎてるところがあるんで アニメ見てから原作読むと程ほどの俗っぽさでびっくりするからギャップが凄い面白い

    188 22/01/24(月)02:00:29 No.889984203

    Boichiが画像のパロ描いたら誰にも気づいてもらえずえーんってなってオタクなら気づけよ!ってなってたけど未訳の作品まで輸入して自分で翻訳して読んでたお前は特別だよ……

    189 22/01/24(月)02:00:50 No.889984277

    だからなのか自分が返還前の香港なんかの町並みが好きなのは

    190 22/01/24(月)02:00:57 No.889984300

    >古い作品ほどエネルギッシュなとこあるな なんやかんや昔の方が未来に希望を持てたと言うか シロマサ当人が震災や親の介護で気力削がれていったからな…

    191 22/01/24(月)02:01:03 No.889984315

    2巻は話せるほど理解ができない

    192 22/01/24(月)02:01:13 No.889984354

    攻殻機動隊は2巻よりずっと出なかった1.5巻が面白い

    193 22/01/24(月)02:01:42 No.889984458

    >>俺はミーハーだから画像とAKIRAの原作推しで通ぶる! >2巻読んでもよく分かんなかったから分かりやすく解説してくれ! 2……巻……?(原作好きでも2巻や1.5読んでない人多いよねそりゃそうだって気もする)

    194 22/01/24(月)02:01:49 No.889984484

    紅殻が思った以上に後の世界の要素の前身をガンガン描いて シロマサもガンガン大事な要素開示していくから楽しい なお電子版の巻末はえらいことになっていく

    195 22/01/24(月)02:01:58 No.889984513

    なんでこの人今エロ描いてんの?

    196 22/01/24(月)02:02:20 No.889984579

    >なんでこの人今エロ描いてんの? 疲れたから

    197 22/01/24(月)02:02:27 No.889984604

    >ああいうのなんてジャンルなんだ 川井憲次だから川井憲次かな

    198 22/01/24(月)02:02:32 No.889984620

    >なんでこの人今エロ描いてんの? 好きだからとしか……

    199 22/01/24(月)02:02:32 No.889984621

    何がすごいって外に書いてある注釈とか 難しいことわかんなくても流し読みでも面白いっていうのがすごいな 読んでみて良かった

    200 22/01/24(月)02:02:42 No.889984651

    >Boichiが画像のパロ描いたら誰にも気づいてもらえずえーんってなってオタクなら気づけよ!ってなってたけど未訳の作品まで輸入して自分で翻訳して読んでたお前は特別だよ…… 困った 気合いが入りすぎている

    201 22/01/24(月)02:02:49 No.889984683

    >アニメは原作と差がねえみたいな話題も >大体1巻の事指してて2巻はスルーだったりするもんなあ まあ評判で尻込みして読んでない人も多いだろうから…

    202 22/01/24(月)02:02:53 No.889984699

    バトー君死んだ事ある?

    203 22/01/24(月)02:03:04 No.889984731

    ORION映像化されてくれ…て思ったらショートアニメ化はされてたのか…

    204 22/01/24(月)02:03:10 No.889984753

    >なんでこの人今エロ描いてんの? 元々好きな人だし

    205 22/01/24(月)02:03:23 No.889984796

    ドミニオンのコンフリクト篇もおもしろいよ

    206 22/01/24(月)02:03:37 No.889984837

    1.5は普通の刑事モノみたいでわりとスッと読める読みやすい 2は…2は…俺の頭ではよく分かりません!

    207 22/01/24(月)02:03:40 No.889984857

    作風的にそもそもトニたけとの差があんまり無いから絵のエミュとか以前にトニたけが描くと本物と違和感が無い

    208 22/01/24(月)02:03:43 No.889984867

    >ORION映像化されてくれ…て思ったらショートアニメ化はされてたのか… 探してみたけど全く見当たらないこりゃちょっと見るの難しいかも

    209 22/01/24(月)02:04:00 No.889984920

    >>なんでこの人今エロ描いてんの? >疲れたから おつらい…

    210 22/01/24(月)02:04:38 No.889985059

    原作の少佐はやりたいことやったもん勝ちって感じで見てておもしれー女…ってなるから好き

    211 22/01/24(月)02:04:46 No.889985082

    エロは邪神召喚しようとして制御失敗しちゃうやつが一番好き しかしエロ以上に描き込みがやばい

    212 22/01/24(月)02:04:49 No.889985093

    エロ好きじゃなかったらそもそも少佐を作れない

    213 22/01/24(月)02:05:05 No.889985141

    原作少佐レズセックスだけじゃなくて普通に彼氏とか出てくるんだな

    214 22/01/24(月)02:05:31 No.889985230

    少佐は痴女ファッションしてるときが多すぎる

    215 22/01/24(月)02:05:53 No.889985299

    だから原作から考えて今の作られてるアニメ少佐はやっぱなんか違和感がすごい

    216 22/01/24(月)02:05:58 No.889985323

    >>>俺はミーハーだから画像とAKIRAの原作推しで通ぶる! >>2巻読んでもよく分かんなかったから分かりやすく解説してくれ! >2……巻……?(原作好きでも2巻や1.5読んでない人多いよねそりゃそうだって気もする) 最終巻がたった2巻なのにそれは原作好きと言えるのか!?

    217 22/01/24(月)02:06:05 No.889985341

    >原作少佐レズセックスだけじゃなくて普通に彼氏とか出てくるんだな バイだからな

    218 22/01/24(月)02:06:23 No.889985395

    俺2巻1回よんでさっぱりわからんかったしテーマもよくわからんかったけど 素子はもう攻殻に居るわけじゃないからタイトル通りの話と受け取っちゃだめなんだなって気づいてからようやくわかり始めた

    219 22/01/24(月)02:06:39 No.889985452

    エロ方面でも士朗正宗は先駆者だったと思う

    220 22/01/24(月)02:06:43 No.889985473

    ORIONの映像化は映像会社のコンセプトアートみたいなもので5分ぐらいじゃなかったかな? なので実質ないと言って良い

    221 22/01/24(月)02:06:53 No.889985498

    部下殺された復讐する時の少佐怖くて格好いいよね

    222 22/01/24(月)02:06:56 No.889985511

    原作のシェアワールドに近いんじゃね今のアニメは

    223 22/01/24(月)02:07:08 No.889985548

    左近どん「青心社て」

    224 22/01/24(月)02:08:27 No.889985800

    原作の軽いとこがあるというか可愛い時の少佐もあっちゃんの演技でマジで見たいよ俺は

    225 22/01/24(月)02:08:32 No.889985819

    俺の知ってる少佐はこんな事言わない! いやまて言うかもしれないわ…でもなんか違うきもする…

    226 22/01/24(月)02:08:37 No.889985831

    当時アニオタじゃない知人がGISを観たいと言った時に一応スレ画を見るのを勧めたらコレが無かったら多分意味が分からなかったと言っていた

    227 22/01/24(月)02:08:44 No.889985862

    原作読んでたのにARISEの終盤になるまで1巻のあの人が敵になってることに気づかなかった

    228 22/01/24(月)02:09:01 No.889985924

    昔とある雑誌で毎号エロ書いてた訳だけど色々救われたって言ってた気がするな

    229 22/01/24(月)02:10:05 No.889986124

    >昔とある雑誌で毎号エロ書いてた訳だけど色々救われたって言ってた気がするな そんなに疲弊して追い詰められてたのか… メディアミックスとかのせいかな

    230 22/01/24(月)02:10:16 No.889986155

    原作準拠のメディア展開って昔出てたPSのゲームくらい?

    231 22/01/24(月)02:10:26 No.889986188

    攻殻以外の映像化にいまいち恵まれてないから今誰か作らないかな

    232 22/01/24(月)02:11:19 No.889986354

    >攻殻以外の映像化にいまいち恵まれてないから今誰か作らないかな 紅殻のパンドラ…は3Dグラフィックの再現がエグそう

    233 22/01/24(月)02:11:59 No.889986483

    ARISEのバトーたちは割と原作ノリっぽくて好き 素子もおちゃらけてたら完璧に原作ノリだったのにな

    234 22/01/24(月)02:12:20 No.889986547

    >攻殻以外の映像化にいまいち恵まれてないから今誰か作らないかな アップルシードもドミニオンもコレが正解の映像に出会って無いすぎる…

    235 22/01/24(月)02:12:24 No.889986558

    >紅殻のパンドラ…は3Dグラフィックの再現がエグそう アニメ化してます…

    236 22/01/24(月)02:12:46 No.889986637

    SACは最初原作風にやる予定だったっていう原作風の少佐のアニメデザイン画を見た記憶がある 今検索してもネットの海から出てこない…

    237 22/01/24(月)02:12:57 No.889986676

    >>紅殻のパンドラ…は3Dグラフィックの再現がエグそう >アニメ化してます… マジで チェックできてなかった

    238 22/01/24(月)02:12:58 No.889986679

    原作の巻末の話を読む限りだとまたIGと組んで何か作品やるっぽいけどぽしゃったなんてことはないよね?

    239 22/01/24(月)02:13:19 No.889986739

    映画やるんじゃないの

    240 22/01/24(月)02:13:35 No.889986777

    紅殻はブエルの中の人が引退する前に二期をお願いします!

    241 22/01/24(月)02:14:12 No.889986913

    シロマサ原作のアニメだとなんだかんだでブラックマジックM-66が一番良い 戦闘シーンがめちゃくちゃ好き

    242 22/01/24(月)02:14:21 No.889986938

    まだ間に合ううちに何卒…

    243 22/01/24(月)02:14:34 No.889986983

    >シロマサ原作のアニメだとなんだかんだでブラックマジックM-66が一番良い >戦闘シーンがめちゃくちゃ好き かっこいいよね戦闘シーン

    244 22/01/24(月)02:15:00 No.889987079

    当て字だらけのORIONは映像化しにくいだろうな…

    245 22/01/24(月)02:15:14 No.889987116

    紅殻は楽しそうに監修してそうだ

    246 22/01/24(月)02:15:31 No.889987156

    >>シロマサ原作のアニメだとなんだかんだでブラックマジックM-66が一番良い >>戦闘シーンがめちゃくちゃ好き >かっこいいよね戦闘シーン M-66のほうってアマプラとかにあるっけ

    247 22/01/24(月)02:15:32 No.889987162

    >当て字だらけのORIONは映像化しにくいだろうな… 映画で作っちまえば細かいことは良いんだ!

    248 22/01/24(月)02:15:37 No.889987183

    >アニメ化してます… ホームページからもうヤバい感じしてるのいいよね…

    249 22/01/24(月)02:15:44 No.889987210

    アニメのブラックマジック今見てもこえーってなる

    250 22/01/24(月)02:15:52 No.889987226

    >M-66のほうってアマプラとかにあるっけ 確か有料であったと思う

    251 22/01/24(月)02:16:05 No.889987282

    >紅殻は楽しそうに監修してそうだ 反映は速いし捨てないしちゃんと出来上がるからな…

    252 22/01/24(月)02:16:25 No.889987331

    https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/amzn1.dv.gti.92ab61ce-c3df-dfe8-0f3c-b1a20b71d6e4?autoplay=1&ref_=atv_cf_strg_wb あるね

    253 22/01/24(月)02:16:46 No.889987394

    尻切れでいいからアニメ化してくんねーかな アップルシードの漫画準拠のやつ

    254 22/01/24(月)02:16:53 No.889987424

    M-66はコンテ集も読もうね!

    255 22/01/24(月)02:19:07 No.889987800

    ドミニオンのアニメでユニとプーマのエロっぽいダンスがなぜか頭から離れない… 妙な魅力がある

    256 22/01/24(月)02:23:53 No.889988572

    六道神士なんかからだ壊して今紅殻の作画は別の人って聞いてえーっ!?てなった 回復したらいいな

    257 22/01/24(月)02:25:33 No.889988824

    六道は割と元気そうだよ むしろ春夏秋冬はじめ作画チームが職場コロナでえらいことになってたはず